ガールズちゃんねる

台所のスポンジは使い分けますか?

99コメント2018/04/21(土) 12:14

  • 1. 匿名 2018/04/20(金) 22:12:33 

    グラス用、食器用、フライパン用、ペット皿用
    様々に分けています。
    皆さんは台所のスポンジはどのようにしていますか?

    +19

    -27

  • 2. 匿名 2018/04/20(金) 22:13:24 

    食器洗い用、シンク用、グリル網用、3つ使ってます

    +125

    -2

  • 3. 匿名 2018/04/20(金) 22:13:26 

    台所用は一つ
    ペット用は洗面所に一つ

    +27

    -3

  • 4. 匿名 2018/04/20(金) 22:13:39 

    ペット用だけ別 あとは一緒

    +26

    -3

  • 5. 匿名 2018/04/20(金) 22:13:50 

    スポンジ1つだけ
    洗剤の力を信じてるから気にしない

    +45

    -19

  • 6. 匿名 2018/04/20(金) 22:13:53 

    食器や鍋用スポンジ、鉄フライパン用タワシ、シンク掃除用の3個です。

    +44

    -3

  • 7. 匿名 2018/04/20(金) 22:13:59 

    分けてない。
    強いて言うなら、水筒用に手持ちのついたスポンジがあるぐらい

    +69

    -8

  • 8. 匿名 2018/04/20(金) 22:14:11 

    食器洗いするたびにシンクも同じスポンジで丸洗いしてます。
    マイナスつきそー!

    +28

    -53

  • 9. 匿名 2018/04/20(金) 22:14:46 

    食器用とフライパン用
    後、掃除用

    +55

    -3

  • 10. 匿名 2018/04/20(金) 22:14:56 

    台所のスポンジは使い分けますか?

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2018/04/20(金) 22:15:12 

    >>8
    大丈夫!仲間!笑

    +23

    -13

  • 12. 匿名 2018/04/20(金) 22:15:33 

    お皿用、シンク用(元お皿用)、フライパンなど焦げがあるもの用の3つ

    +50

    -2

  • 13. 匿名 2018/04/20(金) 22:15:39 

    ペットいない
    キッチンはスポンジひとつで使い分けてない
    シンクも食器洗う度に毎回洗うし、同じスポンジで洗ってる

    +16

    -27

  • 14. 匿名 2018/04/20(金) 22:15:51 

    食器用、鍋フライパングリル用、シンク用で分けてます。

    +14

    -2

  • 15. 匿名 2018/04/20(金) 22:16:06 

    >>11
    同じく!笑

    +12

    -9

  • 16. 匿名 2018/04/20(金) 22:16:11 

    食器用、フライパン用、シンク、排水溝用。
    食器洗うスポンジと、掃除用のスポンジ分けないなんて信じられない…

    +115

    -14

  • 17. 匿名 2018/04/20(金) 22:16:16 

    大人の食器と子ども用は分けてます!
    離乳食のときからそうやってたらやめ時がわからなくなった!

    +10

    -5

  • 18. 匿名 2018/04/20(金) 22:16:31 

    股間のたわしで洗っています

    +11

    -12

  • 19. 匿名 2018/04/20(金) 22:17:03 

    シンクと食器を同じスポンジで洗うのってかなり抵抗あるんだけど普通なの??

    +104

    -5

  • 20. 匿名 2018/04/20(金) 22:17:32 

    フライパン、鍋用スポンジ
    掃除用スポンジ
    水筒用の棒の付いたスポンジ

    食器用は食洗機なので持ってません

    いいの買うとスポンジくたびれないからつい長く使ってしまう

    +0

    -2

  • 21. 匿名 2018/04/20(金) 22:18:09 

    分けない、汚くなったら変える
    あとスポンジで落ちない時用にブラシがあるだけ

    +10

    -4

  • 22. 匿名 2018/04/20(金) 22:18:17 

    カレーの破壊力がすごすぎて使い分けざるをえない

    +62

    -2

  • 23. 匿名 2018/04/20(金) 22:18:26 

    スポンジ分けてるってことは、汚さが違うんだよね?
    洗ってるのに汚くて大丈夫?

    +10

    -13

  • 24. 匿名 2018/04/20(金) 22:19:01 

    食器用、シンク用、ゴボウやジャガイモなどを洗う野菜用があります。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2018/04/20(金) 22:19:10 

    食器用、生もの用、製氷器用
    に使い分けてる

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2018/04/20(金) 22:19:17 

    食器用と、灰皿用。
    シンクは小さなメラニンスポンジで擦ってポイ。100円ショップで購入したものを更に半分にして使ってます。
    グリルの油汚れは、使ったあとにアルミホイルを丸めて擦る。ポイ。

    +8

    -4

  • 27. 匿名 2018/04/20(金) 22:19:21 

    食器用、掃除用、ペット用、タワシを置いています。
    食洗機はありません。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2018/04/20(金) 22:19:41 

    シンクと食器を同じスポンジ使いたくない人ってシンクはいつ洗うの?
    毎回シンクも洗ってたら同じスポンジでも汚くなくない?気分的に嫌なのかな

    +13

    -30

  • 29. 匿名 2018/04/20(金) 22:20:21 

    お皿用、哺乳瓶用、焦げ付き用、シンク用

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2018/04/20(金) 22:20:21 

    >>19
    普通じゃないですよ。ちょっと感覚がおかしいと思います。

    +46

    -18

  • 31. 匿名 2018/04/20(金) 22:20:23 

    >>22
    ミートソースもね

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2018/04/20(金) 22:20:52 

    10日位で新しいものに替えて、替えたものを油、焦げ用、シンク用に順に替えていって、1番古いので排水溝洗って捨てる。5個100円だし小まめに替える。

    +43

    -3

  • 33. 匿名 2018/04/20(金) 22:21:37 

    食器用、赤ちゃん用、シンク用、ペット用、
    ガス台用。あとゲキ落ち君。

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2018/04/20(金) 22:22:03 

    ・食器用スポンジ
    ・シンクと排水溝は使い捨てのボロ切れかボロくなったスポンジをカットしておいたものを使ってます 使い捨て!

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2018/04/20(金) 22:22:20 

    シンク用と食器洗い用

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2018/04/20(金) 22:22:29 

    赤ちゃん用、掃除用、水筒用、その他食器用や鍋用。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2018/04/20(金) 22:23:26 



    シンクやフライパン洗うものは別だけど、その汚れた鍋やフライパンをこすって汚れや脂がうつったそれをまた綺麗にするのとか

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2018/04/20(金) 22:24:05 

    >>1
    ペット皿は台所で扱わない

    +8

    -6

  • 39. 匿名 2018/04/20(金) 22:25:13 

    ギトギトフライパン
    カレーで汚れた皿

    それを洗うのに使ったスポンジで
    グラス洗うのかなり抵抗ある。

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2018/04/20(金) 22:25:34 

    スポンジボブって本当にスポンジなの?

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2018/04/20(金) 22:26:16 

    コーヒーカップにコーヒーを注いで出したら表面に油?が浮いててスポンジ使い分けてないでしょ?って言われた。
    それからコーヒーを来客に出すのが怖くなった。

    +9

    -4

  • 42. 匿名 2018/04/20(金) 22:26:44 

    食器と調理道具は一緒のスポンジです。
    シンクや排水口の掃除はオクラやミカンのネット、捨てる前の食器用スポンジ、使い古しのナイロンタオルを切ったので磨いて使い捨てしてる。

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2018/04/20(金) 22:27:26 

    夫の母が皿洗い用とシンク掃除用を兼用してると夫から聞いて驚愕。これは普通なんでしょうか?
    普通→プラス
    普通じゃない→マイナス

    +12

    -29

  • 44. 匿名 2018/04/20(金) 22:27:39 

    >>38
    ペットの皿は台所で洗うのって不衛生なんですか??
    考えたこともありませんでした。

    +10

    -6

  • 45. 匿名 2018/04/20(金) 22:28:15 

    スポンジボーブ ズボンは四角

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2018/04/20(金) 22:29:38 

    カレー鍋に水と洗剤入れて時間おいてオタマでぐるぐるすれば汚れほとんど落ちるよ。

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2018/04/20(金) 22:30:29 

    食器用、フライパン用、掃除用

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/20(金) 22:31:44 

    >>41
    コーヒー油浮くよ。
    ペーパードリップなら少なくなるけど。

    +20

    -2

  • 49. 匿名 2018/04/20(金) 22:33:07 

    分けてたけどベトベトのスポンジがそこにあるのが嫌になり、油やタレ等の汚れは熱湯かけてキッチンペーパーで拭き取って洗ってます。

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2018/04/20(金) 22:34:59 

    食器用、シンク用、哺乳瓶用、ガンコな汚れ用メラミンスポンジ です。

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2018/04/20(金) 22:36:33 

    食器用、シンク用、犬用。タワシと使い捨てのメラミンもある。
    最初、犬の食器とシンク洗うスポンジを一緒にしようと思ったら旦那に「可哀想だろ」って怒られた。

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2018/04/20(金) 22:37:16 

    スポンジ分けてる人ほどキッチン汚い説。
    私も掃除たまにしかしなくて汚い時は分けてた。
    今は毎日スポンジも油汚れなし、シンクもピカピカにして1日を終えるのでスポンジは一つです。
    排水口だけは歯ブラシや捨てるスポンジなどで洗ってる。

    +17

    -17

  • 53. 匿名 2018/04/20(金) 22:38:24 

    食器とシンクで2つを使い分けるだけ
    カレー鍋とかは水たっぷりいれて沸かしてから、木べらでこそぎ落としてスポンジで洗うようにしてる。ミートソースのフライパンも同じようにして少しでもスポンジ汚れないようにしてる。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2018/04/20(金) 22:40:08 

    1個しか置いていません。
    フライパン用にたわしはあるけど。
    5個で59円のスポンジなので毎週替えています。
    シンクは捨てるときに泡で擦って、他の日は使い終わったらキッチンペーパーでよく拭くだけです。
    不潔なのかな?

    +2

    -5

  • 55. 匿名 2018/04/20(金) 22:40:16 

    シンクも一緒のスポンジの人って排水溝やゴミ受けも一緒のスポンジってこと?
    毎日ゴミ受けネット変えて、2,3日に一回排水溝やら掃除してて割と綺麗に保ってるつもりだけど、それでお皿洗う気にはなれない…。

    ちなみにうちは、食器用、シンク用(元食器用)、水筒とかの棒付きスポンジ、フライパン用ブラシ。
    食器用スポンジは大体2週間に1回交換。

    +6

    -4

  • 56. 匿名 2018/04/20(金) 22:46:05 

    洗剤でスポンジの除菌なんてできないって知ってから、割とすぐ替える。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2018/04/20(金) 22:48:15 

    食器用
    ペットの食器用
    シンク用
    の3つ

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2018/04/20(金) 22:54:41 

    生の肉や魚を切ったまな板や包丁は食器を洗うスポンジで洗いますか?

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2018/04/20(金) 22:55:32 

    >>55
    うち排水溝のスポンジだけは分けてるけど、それでもゴミ受けも排水溝も使うたびに洗うよ

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2018/04/20(金) 22:56:22 

    お皿用とシンク用が一緒とかありえない

    +8

    -5

  • 61. 匿名 2018/04/20(金) 23:00:48 

    食器用、フライパン鍋用(油物)、シンク用の3個

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2018/04/20(金) 23:02:54 

    >>47

    フライパン用と酷い汚れ兼用で使ってる。
    ミートソースとか焼肉とか一発でスポンジ汚れて次の皿を洗うのに躊躇する。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2018/04/20(金) 23:03:01 

    食器用と排水溝用に分けてる。
    食器用でくたびれたのを排水溝用に回して、食器用は定期的に交換するから、バイ菌もそんなに溜まらないと思う。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2018/04/20(金) 23:07:02 

    食器用、シンク用の劇落ちくん、水筒用
    排水溝のゴミ受けはネットしてるから、ゴミの日にネットを取り替える。排水溝の掃除も食器用のスポンジを捨てる時にやる位だけど、みんなマメだね。
    ぬめりがつかないやつぶら下げてるから一度掃除したら結構綺麗なままだけど。

    フライパンも食器もグラスも全部一緒だけどダメ?

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2018/04/20(金) 23:09:19 

    >>58

    食器と一緒のスポンジだなー。
    まな板は100均で薄いプラ板買うといいよ。
    半年ぐらいで交換するけど。
    洗いやすくて楽チンだし、まな板が乾かず黒く変色しない。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2018/04/20(金) 23:11:46 

    >>64

    強力な洗剤使ってるならいいんじゃないかな。

    私は、スポンジや泡が汚れてたら洗った気にならない(..)

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2018/04/20(金) 23:12:21 

    コップ用、食器と調理器具用、カレーやミネストローネなどの汚れがひどい用、シンク用

    実家もそうだったからコップ用って普通だと思ってたけど、いないのね…

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2018/04/20(金) 23:12:44 

    食器用、なべ・グリル用、シンク用の3種類

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2018/04/20(金) 23:17:14 

    皿よう
    鍋よう
    シンクよう

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2018/04/20(金) 23:17:31 

    シンクは使い終わったお茶パックで。そのまま捨てれるので楽。排水口は大根の皮とかでゴシゴシ。

    +6

    -4

  • 71. 匿名 2018/04/20(金) 23:32:27 

    今まで賃貸だった流しは排水溝もトラップもあってスポンジを食器用と分けない人っているんだ!と思ってたけどいざ新築になって流しみるとピカピカだし第一排水溝にトラップがないことに気づく。今じゃ食洗機でほぼ洗ってるからシンク様のスポンジと水筒洗うやつ、鉄鍋洗う金束子ぐらい。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2018/04/20(金) 23:38:16 

    シンクと食器を同じスポンジで洗ってるより、シンクと排水溝を同じスポンジで洗ってる方が気持ち悪いよ

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2018/04/20(金) 23:39:01 

    >>40
    スポンジですよ。


    サンディーはリスだから息ができなくてヘルメットをしてる。
    あとの人達は海の中のひとだからそのまま。

    意味がわからないのが面白いスポンジボブ。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2018/04/21(土) 00:13:09 

    食器と鍋用
    スキレット用
    野菜の皮剥き用
    シンクの掃除用

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2018/04/21(土) 00:14:45 


    汚れたブラシやタワシをまた洗うのが大変

    とれないじゃん

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/21(土) 00:41:06 

    >>41
    コーヒーの油じゃないの?新鮮だったり、入れ方で油は浮くものだよ。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2018/04/21(土) 00:44:02 

    >>26
    メラニンスポンジって、シミができそうw

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2018/04/21(土) 00:47:59 

    食器とシンク用にそれぞれ毎週下ろしてたけど、食器用の古いのをシンクに使った方が経済的だね。
    問題は、どうしたらわかりやすくスポンジを置けるか、かな。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2018/04/21(土) 00:49:41 

    坂上忍は安田美沙子に指摘を受けるまで食器と灰皿のスポンジを一緒にしていた。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2018/04/21(土) 01:00:56 

    食器用とフライパン用に分けてる方がいらっしゃって結構カルチャーショック。
    コップやご飯茶碗とかから洗い始めて順に油が多く付いてる物を洗って、最後にスポンジを洗剤でクシュクシュッとしてたから考えたこともなかった。

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/21(土) 01:02:59 

    食器と油ものとスポンジを分けているのですが、夫はシンクの中に油ギトギトの食器とグラスを、いっしょくたに入れます。
    グラスはシンクに入れないで! と言っても調理スペースに下げた食器があるのが許せない、と。
    もう、いったんグラスを油に強い洗剤で手洗いしてます。スポンジ分けてる意味がないー!

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2018/04/21(土) 01:49:12 

    フライパン、鍋用
    赤ちゃん用[薬が手放せないのでスポイドや、薬混ぜる容器、乳首つける部分用

    水筒用
    哺乳瓶洗う用
    食器用です。
    シンクや、コンロや、三角コーナーは水で濡らすだけの劇落ちくん使ってます。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2018/04/21(土) 01:55:15 

    スポンジをいくつかに使い分けている方は、
    そのスポンジを使い終わったら、どの様に収納していますか?

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2018/04/21(土) 02:08:35 

    洗う用 汚れ落とし用 お肉お魚用 焦げ用 シンク用 ゴミ受け用
    並べて置いてある。
    カレーなどはキッチンペーパーでザッと洗ってからスポンジで洗ってる。
    夫からは分からないから何かに書いておいてと言われるけど
    面倒だからキッチンに入らないでと言ってる。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2018/04/21(土) 02:11:17 

    食器とシンクは同じスポンジ。正直、スポンジ分けなきゃいけない程汚さないから・・・
    (食器洗った後にシンクも洗う)

    排水溝は泡ハイターで掃除してる。
    ゴミと臭いがなければいいかな。

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2018/04/21(土) 02:32:39 

    主は(⊙‿⊙)とは違う人?

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2018/04/21(土) 02:42:43 

    調理学校に通ってましたが、食器とシンク同じスポンジで洗ってましたよ。洗い物が出る度にシンクまで磨きあげるのが基本ですし、ご家庭で同じ様にキッチン使ってる人はスポンジひとつでされてるんじゃないでしょうか。

    +10

    -4

  • 88. 匿名 2018/04/21(土) 03:21:09 

    シンクが汚い人は食器用と使い分けた方がいい
    排水溝は週一で漂白すればスポンジは必要ない

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/21(土) 04:10:28 

    皿もコップもフライパンも一緒。コップから洗って、お皿、フライパンの順で。コップが油っぽいと思ったことはない。
    ボロくなったら、シンク洗って捨てる。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2018/04/21(土) 04:36:17 

    ペット用は
    キッチンに置かないなぁ
    洗面所に置いてる

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2018/04/21(土) 04:49:17 

    食器用スポンジとシンク用のアクリルたわし
    汚れが強いものは、セリアで買った葉っぱ型シリコン製ヘラを使ってるよ

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2018/04/21(土) 06:01:52 

    >>81
    実家の母がそうだった…
    カレーでギトギトの鍋の中の水張って茶碗やコップ投入…
    汚れついて大変になるだけなのにと思ってるけど長年そうやってきた人に言ったところで変わらないしもういいけど…

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2018/04/21(土) 06:05:38 

    カレーやミートソース系の鍋等、油でギトギト系はテフロン鍋だったら汚れ落ちやすいし、一度キッチンペーパーで拭いてからシンクに置くから、そもそもスポンジがギトギトっていう状況にならない
    ここ読んでても、なんでギトギトのままスポンジで洗おうとする!?と思う

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2018/04/21(土) 07:32:40 

    赤ちゃん用、掃除用、水筒用、その他食器用や鍋用。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/21(土) 08:03:58 

    仏壇花瓶用、ペット用、食器用は一つ
    でフライパンや油物はゴムベラ、ボロ布やキッキンペーパーでかなり拭き取ってから
    シンクは水切りネットで洗う

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/21(土) 08:24:11 

    シンクと食器用を一緒にするなんて無理だー!
    なんか汚い!!

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2018/04/21(土) 08:25:27 

    コップやグラス用
    フライパンや鍋用
    食器用

    私も1週間くらいで替えるから、古いスポンジでシンクを掃除する。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/04/21(土) 09:51:55 

    うちは食器用→シンク→その他掃除→最終的にはトイレの便器(トイレブラシを置いてないため)で捨てますよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/21(土) 12:14:08 

    スポンジはひとつです。
    だって食器は食洗機で洗うし、鍋やフライパンの汚れは拭き取ってから洗うので汚れが少ない。
    シンクも使う度に洗ってるから、汚れない。
    排水口は泡ハイターの後、劇落ちで擦ってポイと捨てれば、スポンジはひとつで問題なしです。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード