ガールズちゃんねる

婚活で受けが良い職業

463コメント2018/04/11(水) 21:17

  • 1. 匿名 2018/04/01(日) 20:40:07 

    婚活でモテる職業ってどんな職業でしょうか?
    私は男性は銀行員、女性は看護師辺りが受けが良さそうだなと思いました。

    +131

    -116

  • 2. 匿名 2018/04/01(日) 20:40:31 

    女性も銀行員はいいんじゃない

    +632

    -45

  • 3. 匿名 2018/04/01(日) 20:40:37 

    公務員

    +572

    -17

  • 4. 匿名 2018/04/01(日) 20:40:53 

    士業

    +209

    -15

  • 5. 匿名 2018/04/01(日) 20:40:53 

    受付嬢

    +190

    -79

  • 6. 匿名 2018/04/01(日) 20:40:54 

    保育士

    +401

    -50

  • 7. 匿名 2018/04/01(日) 20:40:57 

    看護師、介護士、幼稚園や保育園の先生
    同居希望の男性から根強い人気

    +658

    -33

  • 8. 匿名 2018/04/01(日) 20:41:03 

    保育士
    小学校教員

    +307

    -25

  • 9. 匿名 2018/04/01(日) 20:41:09 

    保育士。優しそう、子供好きとかのイメージで

    +429

    -29

  • 10. 匿名 2018/04/01(日) 20:41:12 

    婚活で受けが良い職業

    +77

    -44

  • 11. 匿名 2018/04/01(日) 20:41:15 

    +240

    -25

  • 12. 匿名 2018/04/01(日) 20:41:23 

    ネイリスト、エステ、ジムトレーナーあたり?

    +8

    -193

  • 13. 匿名 2018/04/01(日) 20:41:31 

    役所の職員

    +107

    -31

  • 14. 匿名 2018/04/01(日) 20:41:57 

    田舎だと親受けがいいのは安定してる看護師か公務員。
    都会だとCAとかモデルとか容姿がいい人しかなれない仕事。

    +532

    -29

  • 15. 匿名 2018/04/01(日) 20:42:12 

    公務員

    +70

    -14

  • 16. 匿名 2018/04/01(日) 20:42:43 

    大手の事務とか公務員。
    共働きで長く働きやすい。

    +299

    -21

  • 17. 匿名 2018/04/01(日) 20:42:48 

    親受けは看護師だよね
    高齢の親は看護してもらう気マンマンだからね。

    +495

    -23

  • 18. 匿名 2018/04/01(日) 20:42:50 

    >>12
    お洒落な職業だけど、結婚相手にするには稼ぎが悪そう

    +57

    -15

  • 19. 匿名 2018/04/01(日) 20:43:00 

    薬剤師

    +230

    -19

  • 20. 匿名 2018/04/01(日) 20:43:01 

    CA

    +33

    -49

  • 21. 匿名 2018/04/01(日) 20:43:02 

    一番ウケが悪いのは専業主婦希望

    +485

    -24

  • 22. 匿名 2018/04/01(日) 20:43:08 

    パイロット 平均年収1100万円
    受けいいよ
    婚活で受けが良い職業

    +135

    -24

  • 23. 匿名 2018/04/01(日) 20:43:47 

    >>5
    受付嬢なんて今時は派遣でしょ

    +395

    -9

  • 24. 匿名 2018/04/01(日) 20:44:03 

    大企業が最強じゃないの
    婚活で受けが良い職業

    +124

    -33

  • 25. 匿名 2018/04/01(日) 20:44:03 

    図書館とか美術館みたいなところも品を求める人には受けがいい。

    +260

    -13

  • 26. 匿名 2018/04/01(日) 20:44:21 

    私が男だったら、栄養士が良いな。
    美味しい料理作ってくれそう。

    +431

    -45

  • 27. 匿名 2018/04/01(日) 20:44:35 

    美人しかなれない仕事でしょ
    受付嬢とか客室乗務員とかね

    +185

    -46

  • 28. 匿名 2018/04/01(日) 20:44:40 

    幼稚園教諭
    優しくてしっかりしてそう

    +99

    -43

  • 29. 匿名 2018/04/01(日) 20:44:44 

    国家資格を持ってれば確実

    +338

    -7

  • 30. 匿名 2018/04/01(日) 20:44:48 

    土木系は絶対ない

    +23

    -28

  • 31. 匿名 2018/04/01(日) 20:45:05 

    >>23
    派遣ってだけで格が落ちるからね…
    CAだけは制服効果でまだ男人気を維持してるだけど

    +212

    -15

  • 32. 匿名 2018/04/01(日) 20:45:08 

    >>1
    銀行員は転勤人生になるのオッケーな人じゃないとキツいよ。

    +239

    -8

  • 33. 匿名 2018/04/01(日) 20:45:30 

    ん?男の職業の話?

    +8

    -25

  • 34. 匿名 2018/04/01(日) 20:45:45 

    私、銀行員だけど、婚活では真面目な感じの人から受けが良かったです。
    そこでわりかし家柄も良い人と出会って結婚できました。

    +226

    -30

  • 35. 匿名 2018/04/01(日) 20:45:50 

    大企業なら誰とでも結婚できるらしい
    こんなに稼げるし
    婚活で受けが良い職業

    +25

    -29

  • 36. 匿名 2018/04/01(日) 20:45:55 

    男性は大手メーカーとか?金融は転勤がつきものだからな〜。
    女性は保育士、看護師が根強い人気だと思う。

    +135

    -9

  • 37. 匿名 2018/04/01(日) 20:45:55 

    銀行員の私からすると、絶対同業者とは結婚したくありません。
    自分の財布の紐は自分で抱え込んで、結構な確率でカードローンに手を付けてる。女性が多い職場だからか?浮気する人も多いです。

    堅そうにみえる銀行マンは注意ですよ!

    +466

    -17

  • 38. 匿名 2018/04/01(日) 20:46:00 

    お花屋さんとか?

    +15

    -22

  • 39. 匿名 2018/04/01(日) 20:46:02 

    歯科助手

    +10

    -41

  • 40. 匿名 2018/04/01(日) 20:46:24 

    >>31確かに、男で派遣はないな。

    +14

    -12

  • 41. 匿名 2018/04/01(日) 20:46:32 

    受付嬢は女が思ってるほど人気ない

    +215

    -11

  • 42. 匿名 2018/04/01(日) 20:47:00 

    グランドスタッフ

    +11

    -21

  • 43. 匿名 2018/04/01(日) 20:47:07 

    高望みした売れ残りの末路
    婚活で受けが良い職業

    +455

    -23

  • 44. 匿名 2018/04/01(日) 20:47:11 

    女でも大手の正社員。

    +219

    -10

  • 45. 匿名 2018/04/01(日) 20:47:48 

    婚活で夫と知り合ったけど、職種や肩書きよりも「産休育休とりやすい職場環境で本人も仕事を続ける気持ちのある人」がいいと思ってたと言われたよ。

    +48

    -46

  • 46. 匿名 2018/04/01(日) 20:47:54 

    料理研究家

    +10

    -21

  • 47. 匿名 2018/04/01(日) 20:48:04 

    大企業低収入でワロタw

    +77

    -25

  • 48. 匿名 2018/04/01(日) 20:49:33 

    受けのいい仕事なら婚活しなくても出会いあるでしょ。婚活するのは 曲者しかいなそう

    +178

    -15

  • 49. 匿名 2018/04/01(日) 20:49:59 

    真面目な話、職業プラス勤続年数も加味したい。コロコロ転職する人はなんかな。
    30歳で1年目です、、とか嫌だ。

    +179

    -19

  • 50. 匿名 2018/04/01(日) 20:50:40 

    保育士は
    マイナスにはならないけど
    出会いがそもそもないから婚活市場に多くて
    本来の価値よりは低く見られがち

    +133

    -11

  • 51. 匿名 2018/04/01(日) 20:50:43 

    女子アナ。相談所とかにはいないだろうけど、広く相手探しという意味の婚活では最強の部類の職業だと思う。

    +31

    -18

  • 52. 匿名 2018/04/01(日) 20:51:16 

    >>27
    受付やCA見たことある?
    ブスや微妙なのたくさんいるよ。

    +134

    -23

  • 53. 匿名 2018/04/01(日) 20:51:37 

    看護師の横澤夏子と派遣の佐々木希なら男はどうせ後者選ぶんでしょ?そういうの何回も見てきた。
    私みたいな正社員のブスに希望与えんといてw

    +285

    -12

  • 54. 匿名 2018/04/01(日) 20:51:38 

    婚活でも一番尊敬されるのは大企業だよ
    婚活で受けが良い職業

    +31

    -15

  • 55. 匿名 2018/04/01(日) 20:51:38 

    看護者は医者から受けが悪いだけで、一般的には受け良いよね

    +128

    -25

  • 56. 匿名 2018/04/01(日) 20:51:43 

    女優

    +3

    -19

  • 57. 匿名 2018/04/01(日) 20:52:11 

    YouTuber\(^o^)/

    +12

    -17

  • 58. 匿名 2018/04/01(日) 20:52:14 

    >>12

    それ不評な職業でしょ。
    堅く無い

    +18

    -8

  • 59. 匿名 2018/04/01(日) 20:52:17 

    >>47暇人野郎 おまえは一生女に縁はない笑笑

    +13

    -10

  • 60. 匿名 2018/04/01(日) 20:53:07 

    看護師は男性ウケはいいけど母親ウケは悪いんじゃない?

    +21

    -38

  • 61. 匿名 2018/04/01(日) 20:54:20 

    >>37

    知ってる!
    それに銀行員はケチってのも。

    +51

    -18

  • 62. 匿名 2018/04/01(日) 20:54:57 

    看護師と公務員は共働きするのに心強いって意味でも男性人気が高いよね
    兄は学歴も稼ぎも良いんだけど「今の時代何があるかわからないから」と絶対共働き希望で看護師さんと結婚した
    看護師さんはシングルでも子育てしていけるぐらいの人多いから「何かあったら迷いなく離婚されるだろうな」とも言ってた(笑)

    +192

    -16

  • 63. 匿名 2018/04/01(日) 20:54:59 

    保育士、栄養士、看護士、料理の先生とかかな。
    家庭的なイメージだったり健康面で知識があってサポートできそうなイメージの職業。

    +78

    -19

  • 64. 匿名 2018/04/01(日) 20:55:01 

    看護師、幼稚園教諭、保育士は気が強いよ
    そうじゃなきゃ、やってられない

    +189

    -16

  • 65. 匿名 2018/04/01(日) 20:55:11 

    夫は看護師なんだけど、付き合う前に周りにたくさん女性いるのにイイ人いないのかって聞いた時、女性の看護師だけは本気で嫌だと言ってたよ
    気の強さが本当に尋常じゃないらしい
    気の強い女性って周りにいると思うけど、それを遥かに越えてる、と

    +209

    -25

  • 66. 匿名 2018/04/01(日) 20:55:21 

    葬儀屋だったけど男ウケどころか友達にすら引かれる。
    婚活したいから派遣事務に転職しました。

    +33

    -12

  • 67. 匿名 2018/04/01(日) 20:55:37 

    職業はあんまり関係ないと思う。
    男が見てるのはほぼ容姿と年齢だけ。

    +164

    -18

  • 68. 匿名 2018/04/01(日) 20:55:51 

    >>55
    昔はそう聞きましたが、今の時代はそんなことないですよ。
    医者や教授のほとんどが看護師さんと結婚しています。
    ソースは20年間、国立私立どちらも医学部で秘書をしてきた私です。

    +23

    -30

  • 69. 匿名 2018/04/01(日) 20:55:54 

    美人ならなんでも大丈夫。
    ブスなら高収入な職業で勝負するしかないよね。
    男も高収入でもブサ過ぎて無理なこともあるから職業関係なくない?

    +54

    -9

  • 70. 匿名 2018/04/01(日) 20:56:00 

    私は二回婚活パーティーにいって、
    1回目は何故か警戒して「OLです」と嘘ついた。
    2回目は「幼稚園の先生です」と本当のことを。
    そしたら2回目は自分の前に3人並んだよ(笑)
    ちなみに全く美人とかではありません(笑)

    +162

    -14

  • 71. 匿名 2018/04/01(日) 20:56:14 

    公務員。
    看護師は夜勤ありで結婚したら自分が大変そうとか、気が強そうとか、あまりいいイメージもたれない。

    +46

    -18

  • 72. 匿名 2018/04/01(日) 20:56:23 

    雇う側のホンモノのデキル人

    +8

    -13

  • 73. 匿名 2018/04/01(日) 20:56:38 

    受付やCAって一昔前の話じゃない?
    今は時代的に堅実な職業の方が人気

    +94

    -11

  • 74. 匿名 2018/04/01(日) 20:56:45 

    >>64性格悪いしね。離婚率高い

    +53

    -17

  • 75. 匿名 2018/04/01(日) 20:57:08 

    歯科衛生士
    助手とは違い国家資格です。求人もわりと多いので結婚してもパートではたらきやすい。そのぶん離職率も高いですが…
    婚活での男受けまぁまぁいいほうです。

    +77

    -25

  • 76. 匿名 2018/04/01(日) 20:57:51 

    派遣で秘書やってるけど、
    『派遣社員』って言うのと『秘書』って言うのでは男性の反応が全然違う!
    『秘書』の方が断然ウケがいい!
    同じなのに。

    +141

    -14

  • 77. 匿名 2018/04/01(日) 20:57:56 

    地元に自衛隊の駐屯地があって
    隊員の知り合いが増えたけど、奥さん看護士率が半端ない

    +27

    -14

  • 78. 匿名 2018/04/01(日) 20:57:58 

    職業じゃないけど、
    関西では、宝塚音楽学校卒業は最強だよ。
    なんといっても容姿端麗だし、親にはバレエと声楽を習わせて合格させるだけの経済力がある。

    +119

    -21

  • 79. 匿名 2018/04/01(日) 20:58:10 

    男は職業より
    若さと顔で決めるよー

    +33

    -16

  • 80. 匿名 2018/04/01(日) 20:58:48 

    でも保育士とか看護師ってよくも悪くも性格強めな人が多い印象
    そうじゃなきゃ続けられない職業

    +129

    -15

  • 81. 匿名 2018/04/01(日) 20:59:00 

    残念ながら人気の公務員は同じ公務員同士と一緒になりますわ!(^_^)

    +103

    -16

  • 82. 匿名 2018/04/01(日) 20:59:10 

    この時代、
    “結婚した後も働けそうな人”
    としてモテそう

    +119

    -11

  • 83. 匿名 2018/04/01(日) 20:59:34 

    秘書。

    +10

    -11

  • 84. 匿名 2018/04/01(日) 21:00:12 

    地下アイドル

    +8

    -10

  • 85. 匿名 2018/04/01(日) 21:00:37 

    >>81そりゃ、職場で出会うからね。当たり前なこと言ってるね

    +31

    -8

  • 86. 匿名 2018/04/01(日) 21:01:01 

    病院で事務をしています。看護師さんは色んな職種の男性から人気ありますが、彼女たちが旦那に選ぶのはドクター、公務員、大手企業の人が多いです。

    しかし、なぜか准看護師さんは何であんな男を選んだ?というのが多いです。

    +109

    -20

  • 87. 匿名 2018/04/01(日) 21:01:13 

    可愛い子が看護師の資格を持っていたらプラスになるってだけで
    やっぱ顔だよ

    +119

    -10

  • 88. 匿名 2018/04/01(日) 21:01:54 

    20代〜30代前半ぐらいまでの婚活ならともかく、それ以降の年齢になると女性でも職業がわりと重要になりはじめる
    非正規事務とかアルバイトとかは年取れば取るほど敬遠される

    +23

    -11

  • 89. 匿名 2018/04/01(日) 21:02:11 

    保育士

    +17

    -5

  • 90. 匿名 2018/04/01(日) 21:03:01 

    男の人って自分より給料が高い女の人はプライドが傷つく
    看護師が人気なのは色々使えるから

    +20

    -15

  • 91. 匿名 2018/04/01(日) 21:03:29 

    男ですが自衛隊員がいいです。
    今若い男の間で「戦える女性」が熱いんです。
    「守りたくなるような女性」はもう時代遅れだと思います。
    なぜなら男の方が軟弱化してきてるので。

    +5

    -58

  • 92. 匿名 2018/04/01(日) 21:03:46 

    婚活相手の男性のレベルによって、モテる職業は違う。結婚後も仕事を続けてほしいか、家庭に入ってほしいかで、全然違う。

    +18

    -12

  • 93. 匿名 2018/04/01(日) 21:04:02 

    歯科衛生士や歯科助手は学力ないしヤンキー上がりが多いせいか、彼氏や旦那もヒモとか底辺職が多いよね

    +20

    -41

  • 94. 匿名 2018/04/01(日) 21:04:14 

    男もルックスです
    医者や会社経営者でも
    婚活にいるのは
    受けつけないのばかり

    +24

    -10

  • 95. 匿名 2018/04/01(日) 21:04:22 

    >>24 >>35 こう見ると(>>10)看護士って女の人でも稼ぐよね。男なら看護士の嫁とかもらいたいのわかるわ。私の知り合いは子供が小さい内は、外来昼間で働き中学生位になったら普通病棟で(夜勤あり)働き始めた。あと一人は普通の個人医院のナース婦長として昼間働いてるけどやっぱり稼ぎがいいよ。私は進路の時に美容師と看護士を迷って学校説明会行って、血が見るとブッ倒れそうなのと専門学校のある都会に出たくて美容師になってしまったけど、同じ女の人が多い重労働なら看護士になっておけば良かったってたまに思う。

    +32

    -20

  • 96. 匿名 2018/04/01(日) 21:04:26 

    営業してたけど、
    会話には困らなかった。

    +12

    -10

  • 97. 匿名 2018/04/01(日) 21:05:02 

    秘書は役員と体の関係にあると本気で思っている男性が
    結構いると聞いた。保育士と介護福祉士は低賃金過ぎて
    デリヘルやっている人が多いと言われる。薬剤師が一番
    生活変化に対応出来て歓迎されるとも言われた。そんな
    私はSEだからどうでもいいんだけど。

    +23

    -26

  • 98. 匿名 2018/04/01(日) 21:05:07 

    女の稼ぎを当てにする前提での結婚は嫌だなぁ。
    それに加え、家事、育児、介護、親戚付き合いetcも求められたら最悪。

    +170

    -13

  • 99. 匿名 2018/04/01(日) 21:05:24 

    >>88
    経済的に自立したおばさんならともかく寄生する気見え見えなおばさんなんて男もそりゃ嫌よ
    若くて可愛ければ寄生目的もある程度許されるけど

    +8

    -10

  • 100. 匿名 2018/04/01(日) 21:05:25 

    銀行員だけどモテない

    +33

    -3

  • 101. 匿名 2018/04/01(日) 21:05:47 

    >>93
    歯科衛生士だけどそれはない
    合コンばっかしてお金持ちが大好きだよ

    +19

    -12

  • 102. 匿名 2018/04/01(日) 21:06:28 

    研究開発職ってどうなんだろう…?

    +9

    -11

  • 103. 匿名 2018/04/01(日) 21:07:11 

    >>86 分かります!
    私の知り合いでも、看護師さんは旦那も堅い仕事で専業主婦になったりリフレッシュ感覚で仕事している人ばかりですが、准看護婦さんは旦那がヒモで仕方なく働いている人が多いです。

    +55

    -17

  • 104. 匿名 2018/04/01(日) 21:07:16 

    >>100
    何で?銀行員モテるのに。

    +8

    -18

  • 105. 匿名 2018/04/01(日) 21:07:21 

    銀行員はなんで??リストラや合併始まってるよね?

    +34

    -13

  • 106. 匿名 2018/04/01(日) 21:07:25 

    女性の収入あてにしてほしくないな

    +64

    -15

  • 107. 匿名 2018/04/01(日) 21:07:31 

    臨床心理士
    カウンセラー

    +11

    -14

  • 108. 匿名 2018/04/01(日) 21:07:50 

    非正規はムリゲー

    +6

    -17

  • 109. 匿名 2018/04/01(日) 21:08:13 

    不動の人気はやっぱ看護士だとも思う。

    +19

    -22

  • 110. 匿名 2018/04/01(日) 21:09:39 

    >>75

    歯科衛生士なんて医療の国家資格の中でも1番底辺レベルじゃん。
    助手と比べだって所詮ドングリの背比べだよ…

    +33

    -43

  • 111. 匿名 2018/04/01(日) 21:09:44 

    同年代見ると今は稼ぎよくても共働き希望な男性が多い気がする
    私も時代的に専業はリスキーな気がするから共働き希望だけど
    おじさん層(金持ち)は割と専業希望(ただし20代)多い

    +9

    -12

  • 112. 匿名 2018/04/01(日) 21:09:57 

    >>60
    逆だよ、看護師は男性ウケは悪いけど、母親ウケはいい。特に年輩の母親。

    +18

    -21

  • 113. 匿名 2018/04/01(日) 21:10:39 

    >>94だね。医者や経営なら女がほっとかないよね。
    婚活くるのはアスペっぽいのとかデブとかだろうね

    +11

    -14

  • 114. 匿名 2018/04/01(日) 21:11:26 

    大企業OL

    +11

    -12

  • 115. 匿名 2018/04/01(日) 21:11:49 

    看護師人気って言うけどさ、言い換えれば、
    「外でがっつり稼いできてね。あと、親の介護もよろしくね。仕事で慣れてるからなんてことないでしょ」
    ってことだと思う。

    +186

    -13

  • 116. 匿名 2018/04/01(日) 21:13:16 

    私は事務だけど、楽そうでいいねって街コンや婚活パーティーでネチネチ言われたことが何度かある。

    +28

    -10

  • 117. 匿名 2018/04/01(日) 21:13:31 

    婚活に職業あまり関係ない。大事なのは若さと初婚のみ。

    +21

    -11

  • 118. 匿名 2018/04/01(日) 21:13:52 

    医師

    +17

    -8

  • 119. 匿名 2018/04/01(日) 21:14:22 

    婚活イベント会社で最近まで働いてた子も看護師、保育士、公務員は不動の人気って言ってた
    特に看護師と保育士は職業柄か割とコミュ力で男性に好印象を持たせるのが上手い人が多いって

    +60

    -11

  • 120. 匿名 2018/04/01(日) 21:14:41 

    >>28

    保育と学校の先生の役割もってるもんね

    +7

    -12

  • 121. 匿名 2018/04/01(日) 21:16:29 

    私の母は看護師だけど
    父親が転職ばかりで稼ぎが無くなった時母が看護師だったから市立の高校まで出れた
    夜勤があるから小さいうちは寂しかったけど。
    何が起こるか分からないから女性でも稼げた方が断然いいよね

    +80

    -11

  • 122. 匿名 2018/04/01(日) 21:17:16 

    子供英会話スクール講師

    +4

    -12

  • 123. 匿名 2018/04/01(日) 21:17:17 

    男はプライドが無駄に高いから
    自分より仕事や収入が上の人だと嫌なんじゃない?
    男の嫉妬ってスゴイよ?

    +24

    -12

  • 124. 匿名 2018/04/01(日) 21:17:36 

    >>9
    ブスが多いけどね

    +14

    -10

  • 125. 匿名 2018/04/01(日) 21:19:58 

    大企業の時代だから
    婚活で受けが良い職業

    +2

    -17

  • 126. 匿名 2018/04/01(日) 21:20:32 

    結婚相談所で仕事しています。

    看護師さんは高学歴~普通学歴の人まで幅広く人気あります。共働き出来るという理由より、やはり「看護師、ナース」の響きがウケが良いですね。
    専業主婦希望の男性にも人気です。

    医者に看護師さん人気ないとコメント見ますが、国立出身ではなく頭悪くて中途半端な私立出身の医者が嫌がる傾向にあります。
    学歴コンプレックスがあるせいか、相手に自分より高い学歴求めるようです。

    +68

    -18

  • 127. 匿名 2018/04/01(日) 21:20:54 

    どんな男性でも、嫌いな人がほぼいない職業なら知ってる…ピアノ教室の先生。

    +27

    -14

  • 128. 匿名 2018/04/01(日) 21:21:38 

    男アカウントで見れば分かるけど、ネット婚活では
    看護師・保育士・介護士は出会いがないのか、供給過多で余ってるよ。

    +48

    -10

  • 129. 匿名 2018/04/01(日) 21:22:50 

    >>78
    今時はそういう価値観ってどうなのかね?
    そりゃあ宝塚出身なら容姿は別格でモテるだろうけど。
    わたし音大出身だけど、同級生で親が資産家でいかにもお嬢様らしく綺麗な娘でも結構高齢になっても未婚の人多いよ。
    前の方のコメントでも今は看護士さんが人気とかあるけど、今って一馬力でガッツリ稼げる人減ってるし、お嬢様とかより国家資格で確実に稼げる女性の方が婚活では人気ありそう。

    +13

    -12

  • 130. 匿名 2018/04/01(日) 21:23:23 

    幼稚園の先生にマイナスつけてる人って
    幼稚園に就職できなかった保育士の妬み?

    +7

    -36

  • 131. 匿名 2018/04/01(日) 21:23:41 

    婚活市場で男性に人気の職業は、1位 保育士  2位 幼稚園教諭 
    このツートップは双璧ですよですよまあさに。

    +7

    -26

  • 132. 匿名 2018/04/01(日) 21:24:22 

    そもそも職業にアドバンテージがあるのか。

    若さ、顔に比べて圧倒的に優先度は低いとおもうけど。

    職業に付加価値を見出さなきゃいけないほど苦戦しているなら話は別だが。

    +25

    -10

  • 133. 匿名 2018/04/01(日) 21:25:18 

    結婚相談所で結婚したいなら、保育士が一番人気なんだから、
    保育士になるのが一番理想。
    それがダメなら、幼稚園教諭も男の心をぎゅっと鷲づかみ。

    +4

    -25

  • 134. 匿名 2018/04/01(日) 21:26:10 

    OLと公務員は男ウケ最悪。

    +1

    -20

  • 135. 匿名 2018/04/01(日) 21:26:46 

    幼稚園の先生は美人が多かった
    保育士はブス

    +19

    -24

  • 136. 匿名 2018/04/01(日) 21:26:51 

    >>115
    妻が専業主婦になってもOKな男にも人気だよ。
    大手商社に勤めていたけど、看護師さん本当に人気あって男性陣みんな合コンに喜んで行っていたよ。何人か結婚したけどみんな奥さん専業主婦している。

    +28

    -16

  • 137. 匿名 2018/04/01(日) 21:27:06 

    >>126
    そうなんですね…看護師を選ばない医師は、代々医者の家庭の医師だと思っていました。

    +30

    -14

  • 138. 匿名 2018/04/01(日) 21:27:11 

    そそ。
    そもそも結婚したい人は、公務員やOLを目指さないからね。

    +2

    -13

  • 139. 匿名 2018/04/01(日) 21:27:47 

    >>110
    歯科衛生士の資格って取りやすいし
    給料そこそこあるし夜勤ないし結構良い資格だと思う
    助手とは給料が違う

    +47

    -14

  • 140. 匿名 2018/04/01(日) 21:27:59 

    だーかーらー
    ブスでもなんでもいいのー
    とにかく 保 育 士 よー

    +7

    -22

  • 141. 匿名 2018/04/01(日) 21:28:47 

    >>131

    幼稚園教諭の方が美人多いからなぁ

    +5

    -16

  • 142. 匿名 2018/04/01(日) 21:28:53 

    がるちゃん民の脳内自己スペックは、
    みんな
    医者の嫁

    +10

    -12

  • 143. 匿名 2018/04/01(日) 21:28:59 

    >>140
    なんで?

    +6

    -5

  • 144. 匿名 2018/04/01(日) 21:29:52 

    保育士になれなかった女の妬み
    こわい T T

    +8

    -27

  • 145. 匿名 2018/04/01(日) 21:30:34 

    事務の派遣でもそこそこ稼いでる人と結婚できたけど

    +30

    -11

  • 146. 匿名 2018/04/01(日) 21:30:52 

    普段からセクハラ発言多めのハゲ上司に、女性の職業に
    ついて何が好ましいかを飲み会の席で聞いたことがある。
    そしたら、職業を聞かれれば適当な職業を答えるが、別に
    職業何て何でもいい。ロリ顔で色白で従順そうでオッパイ
    が大きいのが最強に決まってんだろ、と言われてさすが
    ハゲ上司と思ったけど、大抵の男は本音ではこうなんだ
    ろうなって思う。

    +24

    -12

  • 147. 匿名 2018/04/01(日) 21:31:03 

    結婚を見据えて選ぶ職業が、保育士だからでしょ。
    男は頭いいからそこを見抜いて、結婚相手を計算するりょ。

    +9

    -10

  • 148. 匿名 2018/04/01(日) 21:31:04 

    >>128
    看護士さんすごく人気だから、看護士さんが男を選ぶようなもんだもん。

    +11

    -14

  • 149. 匿名 2018/04/01(日) 21:31:18 

    >>144
    4大行かなくてもなれるから、ひがみはない

    +26

    -8

  • 150. 匿名 2018/04/01(日) 21:31:27 

    保育士になれない人いるの?頭悪くてもなれるけど

    +43

    -8

  • 151. 匿名 2018/04/01(日) 21:31:31 

    >>145だけど婚活なんてしてなかったわ
    トピずれ失礼

    +1

    -12

  • 152. 匿名 2018/04/01(日) 21:31:50 

    公務員の女は、全く人気ない。

    +8

    -16

  • 153. 匿名 2018/04/01(日) 21:32:29 

    簡単に保育士とか言うけどなかなかのブラック職だからね?サービス残業当たり前、薄給で肉体労働だし女ばっかの職場だから人間関係キツいとこ多い。男ウケがいいからーなんて理由で選ぶ人は3ヶ月も持たないで辞めてくと思うよ。
    あと幼稚園は教員免許だから難易度は幼稚園の方が上よ。比べるもんでもないけど

    +69

    -9

  • 154. 匿名 2018/04/01(日) 21:32:40 

    薬剤師だけど結婚はなかなかできなかった。
    女は若さと顔と愛嬌じゃないかな。
    男は職業で選ばれて逆に羨ましかった。

    +30

    -13

  • 155. 匿名 2018/04/01(日) 21:33:12 

    介護士だけど何故か男性から引かれる
    看護師は好印象なのに介護士は同情、哀れみの目で見られる感じ

    +33

    -11

  • 156. 匿名 2018/04/01(日) 21:33:14 

    ここまで読んで、職業関係ないことだけはわかったw

    +36

    -13

  • 157. 匿名 2018/04/01(日) 21:33:29 

    高校生大学生にはOLさん人気ですよ
    大人っぽい!って。
    それ以上の年代の方はわからないです

    +1

    -14

  • 158. 匿名 2018/04/01(日) 21:33:36 

    私、女だけど、
    もしも、私が男だとしても、
    結婚相手となると、
    保育士か幼稚園教諭を選ぶと思う。

    逆に地雷は、OLと公務員だわ。

    +2

    -36

  • 159. 匿名 2018/04/01(日) 21:34:53 

    結婚から逆算して、職業を選べているんだもん。
    保育士って頭いいよ。

    +2

    -28

  • 160. 匿名 2018/04/01(日) 21:35:06 

    看護師も馬鹿だってなれるよ専門学校だしね
    あたし偏差値46の高校通ってたけど資格とれたw

    +62

    -20

  • 161. 匿名 2018/04/01(日) 21:35:41 

    OLと公務員が嫌われる理由がわからないんだけどなぜ?

    +33

    -11

  • 162. 匿名 2018/04/01(日) 21:35:42 

    知人が保育士だけど未だに独身

    何か結婚に対して偏見を持っている考えになってた

    +9

    -11

  • 163. 匿名 2018/04/01(日) 21:35:57 

    花屋ですがコンパなどではめちゃくちゃウケいいです。特に大企業の男性は食いつきますね。仕事大変で癒されたいんでしょうね。手に職ありな上に接客業で良いみたいです。

    +26

    -21

  • 164. 匿名 2018/04/01(日) 21:36:03 

    話それるけど私調理師で婚活でそれ言うと微妙な反応されるし、あきらかに相手のテンション下がるのを感じる。やっぱり低賃金な職業だからかな。

    +10

    -12

  • 165. 匿名 2018/04/01(日) 21:36:40 

    時代が変わったといえども職業で選ばれるのは男性のほう。人気のある職業がはっきりしてるし、どんなに見た目性格よくても、職業が駄目なら結婚対象外にされる。

    +10

    -12

  • 166. 匿名 2018/04/01(日) 21:36:56 

    >>159
    保育士が頭良いなら、幼稚園の先生天才!

    +15

    -17

  • 167. 匿名 2018/04/01(日) 21:36:59 

    >>160
    資格とるだけならね
    保育士も看護師も実際職についてさらに続けてくのは大変な仕事だよ

    +41

    -12

  • 168. 匿名 2018/04/01(日) 21:37:33 

    >>163
    お花屋さんて手に職なんだ!
    オーナーとかなら凄いけど、バイトでアレンジメント出来るくらいの人で手に職って思ったこと無かったわ。

    +39

    -23

  • 169. 匿名 2018/04/01(日) 21:37:34 

    遊びなら保育士看護師
    結婚なら育ちが良くて頭が良くて現実的な人がいいよ
    周りに紹介するとき恥ずかしいじゃん
    エリートと結婚するなら大企業正社員OL、医師、公務員、教員

    +17

    -22

  • 170. 匿名 2018/04/01(日) 21:38:10 

    ○頭の良さ 
    幼稚園教諭 >  看護師  > 保育士  > 介護士

    ○婚活での人気度
    保育士  > 幼稚園教諭 > 介護士  > 看護師

    +1

    -64

  • 171. 匿名 2018/04/01(日) 21:38:20 

    看護師てやっぱり人気なのかなぁ。
    勤務時間が決まっているクリニックはともかく、総合・大学病院は夜勤があるし勤務時間もバラバラだから、旦那の理解がないと無理だと思うな。
    子供がいるなら尚更ね。

    +45

    -10

  • 172. 匿名 2018/04/01(日) 21:38:26 

    >>155

    介護士、尊敬するけどな。
    奉仕の精神が無いと無理だもん
    知人居るけど、お婆ちゃんとお爺ちゃん可愛いよーって。
    それ聞いて偉いなーと思った

    +55

    -14

  • 173. 匿名 2018/04/01(日) 21:38:39 

    >>131
    転勤族の男性に人気なだけだよw
    職場が変わっても支障のない職業っていう意味でねw

    +15

    -10

  • 174. 匿名 2018/04/01(日) 21:38:59 

    >>86
    当たってる
    私看護師だけど合コン相手は
    都庁、区役所、警察とか公務員が多かった。結局公務員と結婚したけど、私の同僚も公務員多いかな。看護師以外でも理学療法士とかの人も消防士とか公務員が多い。
    美人看護師は医者と結婚してる
    終身雇用制じゃなくなったから安定してる女の人がスポットを浴びるようになった
    昔は看護師なんて馬鹿にされてたけどね

    +58

    -17

  • 175. 匿名 2018/04/01(日) 21:39:21 

    >>126

    その通り!
    私進学校だったから同期生に医家系多いけど、国立医大出身の医者家系の人たちは奥さん看護師さんばかり。親の反対もなし。
    しかし馬鹿で馬鹿でお金やコネで私立医大にぶち込んだ医者の親に限って看護師さんダメって言ってる!私立医出身は親子で劣等感の塊だから、せめて奥さんは高学歴の人を貰って見栄を張りたい感じなんだよね。
    親子で馬鹿のくせにどの口いってんの?って感じです。

    +40

    -22

  • 176. 匿名 2018/04/01(日) 21:39:36 

    秘書してました。モテましたよ。

    +11

    -12

  • 177. 匿名 2018/04/01(日) 21:39:45 

    ウケのいい職業なのに婚活しなきゃならない時点でたかが知れてる。

    +36

    -12

  • 178. 匿名 2018/04/01(日) 21:39:47 

    知り合いの看護師さんが、アラフォーで年下旦那と結婚して子供も生まれたみたい。
    正直看護師ってのも大きかったと思う。旦那さん年下だから尚更。

    +21

    -7

  • 179. 匿名 2018/04/01(日) 21:39:58 

    >>37
    昔、飲み屋で働いてた時に銀行の課長?だったか来られてたけど、見た目は真面目なのに女にだらしがない人だった。
    ご家族も居る事も聞かされてたし。
    金遣い荒い印象だったよ。

    +12

    -11

  • 180. 匿名 2018/04/01(日) 21:40:13 

    結婚ってお金じゃないからね。
    やはり、
    男が、保育士や幼稚園教諭を選ぶ理由を
    もっと研究しなきゃだね。

    +9

    -12

  • 181. 匿名 2018/04/01(日) 21:40:31 

    >>164

    女性の調理師は子供産んで務めるの難しいから
    それもあると思う。

    +12

    -9

  • 182. 匿名 2018/04/01(日) 21:41:39 

    五大商社OL
    高嶺の花

    +10

    -16

  • 183. 匿名 2018/04/01(日) 21:41:48 

    なぜ、幼稚園教諭があんなに、婚活市場でひくてあまたで、
    公務員が総スカンされているのか。
    その理由について、
    朝まで徹底討論しようでないか。
    がってんだ。
    ぁ。

    +26

    -13

  • 184. 匿名 2018/04/01(日) 21:41:58 

    >>160
    歯学部も偏差値40台割りとあるよ…私の勤務先の歯医者超バカ。看護師さんより知らない。
    By歯科衛生士より

    +34

    -14

  • 185. 匿名 2018/04/01(日) 21:41:59 

    >>168
    花屋ってもいろいろだよ。技術職だし花束アレンジからスタンド花まで作ったりする
    ブライダルとか会場装花系で営業からデザインまでできると花業界なら転職に困らない

    +26

    -6

  • 186. 匿名 2018/04/01(日) 21:42:13 

    >>115
    私、旦那の親を介護したことない。

    +5

    -9

  • 187. 匿名 2018/04/01(日) 21:42:35 

    >>171
    小さな子持ちで夜勤は、親と同居しないと無理。
    クリニックは若い人は居ない。
    以外と難しい。

    +10

    -10

  • 188. 匿名 2018/04/01(日) 21:42:48 

    職業で結婚相手は決まらないな
    仕事に対する取り組み方で人間性を見て決めるから
    結婚の時と変わらず定年まで続くとも限らないしね。

    +7

    -8

  • 189. 匿名 2018/04/01(日) 21:42:52 

    どの職業が受けがいいとか言ってても、でも結局職業関係なくって若い子がもてるのよね~

    +24

    -11

  • 190. 匿名 2018/04/01(日) 21:43:17 

    >>160私立医学部も前は40台ざらにあったんだよ…

    +30

    -7

  • 191. 匿名 2018/04/01(日) 21:43:42 

    結婚するなら苦楽を共にした同僚がいいよ
    同じ職業の人の方が長い目で見て相棒、戦友になれる

    +8

    -8

  • 192. 匿名 2018/04/01(日) 21:43:48 

    医者が看護師と結婚するのは開業した時に奥さんが看護師のまとめ役になってくれてなにかと便利だから

    +15

    -15

  • 193. 匿名 2018/04/01(日) 21:43:50 

    公務員は高齢独身のお局が多い。

    +7

    -12

  • 194. 匿名 2018/04/01(日) 21:44:57 

    >>165
    現実はそうなんだよね…
    男の子はきちんとした職業につけるように教育し、進路も厳しく…
    女の子は自由に好きなことを学ばせたいから進路も緩く…

    +10

    -10

  • 195. 匿名 2018/04/01(日) 21:45:11 

    大手のデザイナー。
    自分たちにはない才能に惹かれるそう。

    +9

    -8

  • 196. 匿名 2018/04/01(日) 21:45:35 

    保育士一択
    二位の
    幼稚園教諭に圧倒的
    大差で引き離して、外職をひんむいて圧倒中。

    +3

    -15

  • 197. 匿名 2018/04/01(日) 21:45:35 

    >>192
    奥さんが幅きかせてる町医者、働きにくそう

    +22

    -11

  • 198. 匿名 2018/04/01(日) 21:46:08 

    エリートや御曹司は看護師や保育士はまず除外
    海外勤務や社交の場に出しても恥ずかしくない教養のある女性を選ぶ

    +16

    -26

  • 199. 匿名 2018/04/01(日) 21:46:08 

    >>182
    それが働いてたことあるけど、派遣の若い可愛い女の子がパッと正社員の高スペックの若手社員と結婚しちゃって、プロパーの一般職の女性が高齢未婚で会社に長く残るってパターンが多いんだよね。
    まぁ給与も福利厚生も良いから定年まで働けるし、妥協して結婚するより未婚でも全然良いと思うけどね。

    +20

    -12

  • 200. 匿名 2018/04/01(日) 21:46:38 

    四大卒は、人気ない。
    結婚するなら短大。

    +6

    -28

  • 201. 匿名 2018/04/01(日) 21:47:15 

    親戚に保育士の子居るけど、きついし性格悪い…

    +34

    -4

  • 202. 匿名 2018/04/01(日) 21:47:27 

    >>197
    働き辛いけどそんなところ多いよ

    +8

    -10

  • 203. 匿名 2018/04/01(日) 21:48:01 

    女が東京大学に行くと結婚できなかったり、ひさんな結婚生活になったり、

    +14

    -15

  • 204. 匿名 2018/04/01(日) 21:48:09 

    公務員や大企業の男性→看護師・保育士
    弁護士や医師や高収入の経営者の男性
    →薬剤師・教職なイメージが
    公務員の行政職の女性は転勤のない男性から人気
    金融関係は堅い職種ですがお相手が相当優秀かご実家が裕福でないと大変なことが多いです

    +9

    -18

  • 205. 匿名 2018/04/01(日) 21:48:18 

    やーあり得ない
    医師の妻は医師、歯科医、薬剤師
    でなければ医師の娘

    +29

    -19

  • 206. 匿名 2018/04/01(日) 21:49:07 

    大企業の正社員は大企業のOLと結婚する

    +22

    -13

  • 207. 匿名 2018/04/01(日) 21:49:14 

    年収が高い女性は不人気
    年収が高い男性は人気

    +13

    -9

  • 208. 匿名 2018/04/01(日) 21:49:25 

    男は、結婚相手を決めるときに職業で選ぶ生き物。
    なんで、男はあんなに保育士に目がないんだろうね。
    理解できないよ。

    +9

    -17

  • 209. 匿名 2018/04/01(日) 21:50:03 

    ここ変な人いるね

    +33

    -9

  • 210. 匿名 2018/04/01(日) 21:50:11 

    時代錯誤な人が多いみたいね
    今時教養のない女性は結婚できないよ
    それなりの相手を求めるならね

    +21

    -13

  • 211. 匿名 2018/04/01(日) 21:50:32 

    >>208
    育児手伝わなくていいからじゃない?

    +6

    -12

  • 212. 匿名 2018/04/01(日) 21:50:36 

    やらしい。

    +6

    -5

  • 213. 匿名 2018/04/01(日) 21:50:50 

    >>197
    田舎の私の住む街には、町医者で奥さまが看護師の医院ありません。

    +28

    -12

  • 214. 匿名 2018/04/01(日) 21:52:28 

    今から、未来に医者の嫁になるために
    どういった選択をすれば正解になるんでしょうか。

    +2

    -12

  • 215. 匿名 2018/04/01(日) 21:52:30 

    年齢が分かる人ががいるね…
    いつの時代の話し?みたいな

    +5

    -13

  • 216. 匿名 2018/04/01(日) 21:53:23 

    大企業なんて男から人気あるわけないじゃん。

    +10

    -8

  • 217. 匿名 2018/04/01(日) 21:53:42 

    >>214
    医大に入る
    医師になる

    +13

    -13

  • 218. 匿名 2018/04/01(日) 21:54:02 

    歯科衛生士

    +17

    -8

  • 219. 匿名 2018/04/01(日) 21:54:28 

    医者の嫁

    +5

    -13

  • 220. 匿名 2018/04/01(日) 21:55:11 

    女の人生における幸せは結婚生活。

    +9

    -12

  • 221. 匿名 2018/04/01(日) 21:56:30 

    結婚で身分を上げたいなら、家庭を守れて子供をしっかり育てられる身元のしっかりした堅実で頭の良い女性という印象を与えなければね
    硬めの職業がいいよ
    大手企業の正社員や公務員、銀行、法律事務所など

    +13

    -12

  • 222. 匿名 2018/04/01(日) 21:56:59 

    >>217
    女医は生涯未婚率高い職業の一つ
    若くて可愛い看護師と結婚する

    +19

    -15

  • 223. 匿名 2018/04/01(日) 21:57:34 

    >>200
    短大卒は学歴コンプ強いよ。
    4大卒の私は、それでイジメられた。

    +36

    -6

  • 224. 匿名 2018/04/01(日) 21:57:44 

    昔は銀行員はウケがよかったけど、これからの時代は銀行員も首切りの時代に入ってくるからあぶないと思うけどな。

    +20

    -9

  • 225. 匿名 2018/04/01(日) 21:58:23 

    大企業に入って、幸せになった人をみたことがない。

    +7

    -14

  • 226. 匿名 2018/04/01(日) 21:58:43 

    >>222
    医師家系ですが看護師と結婚している医師はいない
    お見合いで医師の娘と結婚します
    みんな元四年制大学大手OL

    +22

    -17

  • 227. 匿名 2018/04/01(日) 21:58:51 

    >>198
    こういうコメント、自分が底辺ですって自己申告してるようで哀しくなってくるね。
    旧帝大医学部看護学科に入るのにどれほど勉強しなきゃ入れないかとか、全く知らないんだろうし、そんな知識も無い人間ですって言ってるようなものだわ。

    +39

    -10

  • 228. 匿名 2018/04/01(日) 21:59:00 

    >>214
    資産家の元に生まれて、音楽家になる。

    +3

    -13

  • 229. 匿名 2018/04/01(日) 22:00:07 

    保育士が人気職業の理由

    本音 ・・・ 男ウケ狙い

    建前 ・・・ 他人の子のシモ世話が好き

    +3

    -23

  • 230. 匿名 2018/04/01(日) 22:00:33 

    人による、、、。

    +14

    -4

  • 231. 匿名 2018/04/01(日) 22:00:43 

    >>227
    看護師の資格って偏差値で言えば44くらいだよ
    どれほど勉強したのか知らないけどね

    +7

    -23

  • 232. 匿名 2018/04/01(日) 22:01:23 

    >>222
    そりゃ一生食べるに困らない収入があればわざわざ結婚なんかしないよね

    +17

    -3

  • 233. 匿名 2018/04/01(日) 22:02:15 

    今の世の中事情を分かってない人いるね

    +11

    -10

  • 234. 匿名 2018/04/01(日) 22:02:43 

    分からないけど、多分
    男だったら、公務員と保育士だったら、
    保育士と結婚したがると思うよ。

    +11

    -19

  • 235. 匿名 2018/04/01(日) 22:04:06 

    看護師はブスが多い。

    +19

    -20

  • 236. 匿名 2018/04/01(日) 22:04:35 

    北海道は給料多い女性を好む傾向にある
    全体的に給料低いからね
    プライドなんて感じたことありません

    +9

    -10

  • 237. 匿名 2018/04/01(日) 22:05:01 

    >>231
    だから旧帝大の看護学部って言ってるじゃん。
    看護士もピンキリなの知らないの?
    私は医療系に全く関係ない大企業サラリーマンの嫁だけど、旦那が旧帝大出身で、同じ大学出身の優秀な看護士さんの知り合いがたくさんいる。

    +27

    -18

  • 238. 匿名 2018/04/01(日) 22:05:50 

    看護師は馬鹿でもなれるけど
    馬鹿には続けられないのが看護師

    +58

    -12

  • 239. 匿名 2018/04/01(日) 22:06:04 

    管理栄養士だけど、ホントウケいいよ。

    +11

    -11

  • 240. 匿名 2018/04/01(日) 22:06:07 

    >>222 そうらしいね。デレビで前にやってた。女医たちが恋愛結婚の実情告白みたいな番組やってたけど、男性医師から女医より看護士さんが人気あるって言ってた。
    女医が合コンで看護士って嘘つく事多いとも言ってたな。

    +14

    -11

  • 241. 匿名 2018/04/01(日) 22:06:44 

    男じゃないと分からないよ。
    ちんこつけてみないと分からない
    世界。

    +8

    -7

  • 242. 匿名 2018/04/01(日) 22:06:51 

    ピアノ講師とはいかがですか?子供好きだし、教育慣れているし、ピアノ弾けるし歌えるし❤️

    +26

    -11

  • 243. 匿名 2018/04/01(日) 22:06:59 

    難関国公立の看護学部卒だと出世し過ぎて結婚してない人の方が多いよ

    +35

    -3

  • 244. 匿名 2018/04/01(日) 22:08:36 

    高橋まつりの末路。

    +2

    -24

  • 245. 匿名 2018/04/01(日) 22:08:56 

    >>237
    患者から見れば看護師の学歴なんかどうでもよい。
    どのみち、嘔吐排泄物処理班。

    +11

    -31

  • 246. 匿名 2018/04/01(日) 22:09:28 

    >>244
    個人名はやめなさい

    +11

    -5

  • 247. 匿名 2018/04/01(日) 22:10:07 

    国立大学出身看護師を舐めんなよBBA。

    +15

    -16

  • 248. 匿名 2018/04/01(日) 22:10:48 

    保育補助も受けいいですか?

    +3

    -9

  • 249. 匿名 2018/04/01(日) 22:11:05 

    結婚したけりゃ馬鹿な女のふりを装えばいいと言いたげな意見が多いけど、馬鹿な男にも受け入れられるからだよ
    結婚で格を上げたいとか、玉の輿に乗りたい人はあまり信じない方がいい
    量より質

    +27

    -6

  • 250. 匿名 2018/04/01(日) 22:11:37 

    保母さん。

    +3

    -11

  • 251. 匿名 2018/04/01(日) 22:11:46 

    士業事務所の事務員ですが意外とウケいいです

    +22

    -10

  • 252. 匿名 2018/04/01(日) 22:11:48 

    石原良純、加藤雅也は女医さんと結婚してるよ

    +13

    -13

  • 253. 匿名 2018/04/01(日) 22:12:43 

    マイナス覚悟だけど
    男の介護士さんは嫌です

    +43

    -10

  • 254. 匿名 2018/04/01(日) 22:14:03 

    >>245 ちなみに医師も手術や処置で臓器や血液に触れることは普通に多いよ。

    +9

    -9

  • 255. 匿名 2018/04/01(日) 22:14:59 

    >>242
    私自身音大ピアノ科卒だけどムリムリ!
    卒業後ピアノの先生なんてしてたってらロクな出会いなんて無いし、嫁き遅れるだけだよ。
    実際音大同級生の未婚率の高さったらない。
    私は音大卒に珍しく一般企業でOLをし、社内結婚、その後音楽教室ピアノ講師になりました。

    +43

    -14

  • 256. 匿名 2018/04/01(日) 22:15:28 

    >>254
    医者と一緒にされても

    +11

    -8

  • 257. 匿名 2018/04/01(日) 22:16:03 

    >>255
    なんか、意外!

    +12

    -12

  • 258. 匿名 2018/04/01(日) 22:16:09 

    今の時代だと公務員 資格職 大企業の正社員とかでしょう。
    産休や育休の制度が整ってたり復帰がしやすい職が有利だと思う。
    男性側も家事育児の分担を求められてるから
    代わりに女性に職業や稼ぎを求めるようになってきてるよね。

    +26

    -9

  • 259. 匿名 2018/04/01(日) 22:16:54 

    女目線と
    男目線の違い。

    +7

    -10

  • 260. 匿名 2018/04/01(日) 22:17:35 

    できる女は、専業主婦。

    +17

    -6

  • 261. 匿名 2018/04/01(日) 22:22:07 

    看護とか保育を選ぶ時点である程度人の世話を焼くのが好きな人だよね。それにキビキビと仕切るのが上手い人が多い。その上、資格職。
    妻や母になると、ひたすら家族に尽くす連続だもんね。苦手な自分には辛い。私も看護師さんや保育士さんと結婚したいよ。

    +33

    -15

  • 262. 匿名 2018/04/01(日) 22:25:06 

    今の時代、専業主婦、アルバイト、パートだったら
    まずまともな男性にも相手にされないし、相手のご両親の許可も下りない。
    医療系の職業(介護除く。介護福祉士はOK)、教員、公務員、士業、しっかりした民間企業なら
    自信を持って最後まで戦い抜くといい。

    +30

    -14

  • 263. 匿名 2018/04/01(日) 22:26:18 

    早稲田や慶応の女は?
    無理?

    +10

    -11

  • 264. 匿名 2018/04/01(日) 22:26:25 

    「元」芸能人
    元、ってのがポイント

    +5

    -12

  • 265. 匿名 2018/04/01(日) 22:26:27 

    >>245
    排泄物処理は私たち、介護士や看護助手がやります。
    看護師さんは基本排泄物処理はしません。
    お尻や腰に傷の処置があるときだけ看護師さんにお願いしています。

    +40

    -5

  • 266. 匿名 2018/04/01(日) 22:28:27 

    >>263
    早慶以下の男性からは敬遠される確率が高い。
    美人ならMARCHクラスの男性もアタックしてくるでしょうね。

    +20

    -7

  • 267. 匿名 2018/04/01(日) 22:29:29 

    看護士は気が強いイメージがあるし熾烈な女の戦いがナースステーションで行われてる感じ

    +15

    -10

  • 268. 匿名 2018/04/01(日) 22:30:33 

    2016年の時点で既にこんな感じです。
    CA人気は暴落!「妻にしたい職業ランキング」が現実的
    CA人気は暴落!「妻にしたい職業ランキング」が現実的girlschannel.net

    CA人気は暴落!「妻にしたい職業ランキング」が現実的 6位:なぜか美人なイメージの「秘書」 21.5% 4位:稼いでくれる「医者」/とにかく優しそう「保育士」 22.0% 3位:やっぱり憧れ、しかも手に職「看護師」 27.0% 2位:普通が一番「一般事務」 28.0...

    +0

    -10

  • 269. 匿名 2018/04/01(日) 22:35:09 

    MARCH最強。

    +1

    -16

  • 270. 匿名 2018/04/01(日) 22:35:52 

    >>205
    医者・歯医者は変な人やプライド高い人多いから女医を嫌がる人けっこう多いよ。
    因みに医師は歯医者を見下してる人多い。

    +25

    -10

  • 271. 匿名 2018/04/01(日) 22:37:31 

    今の時代専業はリスク高い。本音を言えば働きたくないけど、旦那に命綱握られるような状態はごめんだわ
    男性が安定した職業求めるからーとかじゃなくて、自分のために仕事はあった方がいいよ

    +17

    -10

  • 272. 匿名 2018/04/01(日) 22:38:14 

    公務員は結婚できないイメージ。

    +9

    -11

  • 273. 匿名 2018/04/01(日) 22:38:47 

    職もだけど雇用形態も大事。
    最低でも正社員や正規職。

    +7

    -15

  • 274. 匿名 2018/04/01(日) 22:44:36 

    >>6
    保育士の自分が言うのもなんだけど、旦那さんに申し訳ないくらい家事しないよ!笑
    てゆうよりできないくらい疲れて、その上行事前手伝ってもらってばっかで、結婚したの後悔してるんちゃうかな?!笑

    +12

    -11

  • 275. 匿名 2018/04/01(日) 22:45:21 

    >>145さん
    お会いしたことも無いのに言うのも何ですが、
    きっとあなたが結婚に至ったのは、素直なのか素敵な方なのか分かりませんが変に歪んでなくて、ご主人共々性格がいい人同士だったからでしょうね!
    なんか元気出ました。
    婚活も、あんまり余計なこと考えなくていいですよね。
    ありがとうございます。

    +2

    -12

  • 276. 匿名 2018/04/01(日) 22:46:13 

    一人無職のマイナス魔がいる模様

    +8

    -12

  • 277. 匿名 2018/04/01(日) 22:53:24 

    女性医師のウケはどうでしょうか・・・。
    今年度国試を控える新6年(26歳)ですが、恋人がいたのは高校生の頃で、大学では出来たことがありません。

    男性と縁結びをする努力をしてこなかったせいもあるのですが、男の影が全くない私に対し、母親は「婚活かお見合いをしたら」と言います。
    子どもはとても欲しいですが。

    +30

    -11

  • 278. 匿名 2018/04/01(日) 22:57:21 

    企業就職はない。
    女を捨ていてる。

    +4

    -11

  • 279. 匿名 2018/04/01(日) 23:05:54 

    銀行員は気が強いし理想が高いし大変だよ

    +14

    -5

  • 280. 匿名 2018/04/01(日) 23:06:30 

    >>277
    私の友達に女医さん多いですが、同じ事をみんな言っていましたね。
    未だに半分は独身、後結婚相談所に登録して見つけており、1人はお見合いでした。
    中に特殊ケースとして、アメリカで精子バンクを使って未婚子持ちの人もいます。

    +13

    -10

  • 281. 匿名 2018/04/01(日) 23:07:13 

    >>277
    やはり医師同士の結婚が理想です。
    医師ならば仮に30代後半になっても結婚のチャンスはあります。
    35歳で結婚して3人の子供がいる同僚の医師もいますよ。
    今後、職場で色々な出会いがあるはずなので、
    若いあなたならきっと大丈夫ですよ。

    +24

    -12

  • 282. 匿名 2018/04/01(日) 23:07:23 

    やっぱり資格職は強いんじゃない?
    まあ基本はちゃんと働いてるってことだろうけど

    +5

    -12

  • 283. 匿名 2018/04/01(日) 23:17:44 

    女医さんが苦戦。

    +12

    -3

  • 284. 匿名 2018/04/01(日) 23:27:32 

    >>253
    前の職場の介護士、嫁が女医さんだったわ
    男もあんたみたいの願い下げだと思うw

    +10

    -11

  • 285. 匿名 2018/04/01(日) 23:31:04 

    20代ですでに3つ目の職業とか嫌だな。忍耐がないのか、時頭が悪いのか、怠け癖があるのか。息子がそんな子連れてきたら反対するよ。若いうちの嫌なことに耐えきれない子は人生の苦難を乗り越えられない。

    +1

    -23

  • 286. 匿名 2018/04/01(日) 23:33:03 

    >>285
    転職経験なくてもこんな姑はなんか嫌だ

    +25

    -10

  • 287. 匿名 2018/04/01(日) 23:33:14 

    高島弟の奥さんも女医さんじゃなかったかな
    無能無職のタカリ屋は前回で懲りたのね

    +18

    -10

  • 288. 匿名 2018/04/01(日) 23:34:51 

    今時、大手正社員、公務員、看護師や薬剤師などじゃないと貰い手ないよ。
    いつまでも年収300万円以下は論外。これからは女性も働く時代だからね。

    +12

    -15

  • 289. 匿名 2018/04/01(日) 23:38:43 

    >>288
    田舎じゃ20、21くらいでデキ婚も珍しくないみたいよ
    全然職業や収入は関係なく結婚自体はできるみたいよ

    +8

    -11

  • 290. 匿名 2018/04/01(日) 23:39:15 

    旧帝大看護学科まで行った人が看護師でおさまるのはコスパ悪くない?

    +11

    -13

  • 291. 匿名 2018/04/01(日) 23:40:20 

    結婚で不幸になりたくない
    幸せになれる結婚ならいいけど
    そうでないなら自分で自分を幸せにできるように
    誇りの持てる仕事につきたい

    +8

    -6

  • 292. 匿名 2018/04/01(日) 23:41:19 

    >>291
    若いって素晴らしいね

    +2

    -10

  • 293. 匿名 2018/04/01(日) 23:41:48 

    >>290
    しかも旧帝大の中でもずば抜けて偏差値低いよ

    +11

    -15

  • 294. 匿名 2018/04/01(日) 23:46:10 

    >>277
    男ウケとか考えるのはもったいないよ
    自分で稼げるのはそれだけで強いし、自分のスペックが高ければ自然とそれに見合った相手は周りにいるもの

    +6

    -8

  • 295. 匿名 2018/04/01(日) 23:52:09 

    MRですが私が知ってる女医さんの旦那様はほんと職種バラバラです!
    医師同士は一組しかいません。他は、大手企業、自営業、小学校教諭、消防士、薬剤師、中々少ないですが看護師、理学療法士です。
    バリバリ働きたいから同じ忙しい医師は嫌だとみんな言っており、時間の融通効きやすい職種や家事をやってくれる男性を選んでいます。
    意外な選び方をしている女医さん多いですね。




    +17

    -11

  • 296. 匿名 2018/04/02(月) 00:21:11 

    保育士=優しい とか幻想だよ
    保育士は女社会だから人間関係めちゃくちゃだし気が強い。クセある人多いし特別優しいわけじゃない。

    +21

    -3

  • 297. 匿名 2018/04/02(月) 00:30:07 

    婚活パーティーで運営のバイトしてたけど、男性で女性の職業重視で見てる人はほとんどいないよ。
    とりあえず、顔と年齢が最重要で、あとは性格というかフィーリング。
    看護師や保育士、幼稚園教諭なんかは全く顔も性格も分からない状態でならそれが有利に働くこともあるけど、実際に好みの女性がいたらフリーターでもない限り、職業はあまり関係ないと思う。

    +27

    -9

  • 298. 匿名 2018/04/02(月) 00:30:39 

    >>290
    阪大の看護学卒です。
    専門学校や私立大より学費安いから問題なし。
    他学部の生涯総合職のバリキャリ女性には足元にも及ばないけど、私はもともと家庭に入りたかったので、復帰しやすい看護を選んで正解だった。
    ちなみにみんな在学中に他学部のエリートの卵つかまえて、旦那さんは医師・弁護士・メガバンク・大手企業勤めばかり。そういう意味ではコスパ最強だったかも。
    まぁあくまでこれは女性としてってことで、男の旧帝看護はコスパ最悪、頭の無駄遣いだと思う(笑)

    +15

    -13

  • 299. 匿名 2018/04/02(月) 00:37:21 

    >>98
    男も女に対してそう思ってる

    +3

    -10

  • 300. 匿名 2018/04/02(月) 00:41:00 

    私の経験上絶対看護師

    +7

    -12

  • 301. 匿名 2018/04/02(月) 00:42:20 

    >>214

    あなたが医者になれば解決♪

    +6

    -11

  • 302. 匿名 2018/04/02(月) 00:53:44 

    薬剤師。頭もいいし、悪いイメージない

    +25

    -14

  • 303. 匿名 2018/04/02(月) 01:17:00 

    結局男も自分の得になりそうなやつよね。昔はスッチーとか見栄系だったけど、看護師とか倒れたときどうにかしてくれそうとか。保母さんは子育て安心とか、介護士は親や自分の面倒みてくれそうとか。私はマッサージ師だったけどソコソコだったわ。やってやらんけどな。

    +10

    -11

  • 304. 匿名 2018/04/02(月) 01:22:03 

    >>199
    ほんこれ
    うちも派遣の受付嬢が若手のハイスペと結婚していった
    男の「職業のこだわり」って女と違ってAV的というか、「○○=なんか美人っぽいイメージ」程度のもんじゃない?
    もちろん二馬力の頼もしさ、(家柄学歴)職歴同格がいいなどこだわる人もいるだろうけど
    理由のないフリーターなどあまりに極端な場合は別として、多少低かったり派遣でも気にしない人が多い気がする
    女の場合は芸能系を除いたら、むしろスペック高すぎる人の方が障壁になってる率が高い気がする

    +15

    -10

  • 305. 匿名 2018/04/02(月) 01:24:39 

    私も国家資格職だけどそういうので選ばれても嬉しくないかも。
    なんていうか、私自身よりも肩書きで選んでるって感じだよね。もちろん女性が男性選ぶのも同じ。

    +15

    -10

  • 306. 匿名 2018/04/02(月) 01:25:24 

    そしてどのトピでも恒例薬剤師vs看護師の戦いはどこまでもつづくのであった…。

    +14

    -5

  • 307. 匿名 2018/04/02(月) 01:31:36 

    >>73
    そうそう、昔と違ってハードルもかなり下がったし、高給取りでもない。どちらかと言うと自分磨きだなんだで浪費家のイメージ。財布の紐が固い男性はまず警戒する。

    +3

    -8

  • 308. 匿名 2018/04/02(月) 01:32:36 

    >>306
    薬剤師さんほとんど話に出てなくない?
    女医さんは出てるけど、別にVSって感じでもないし

    +19

    -12

  • 309. 匿名 2018/04/02(月) 01:34:33 

    女医
    大学教員
    公認会計士
    学芸員
    図書館司書
    女流棋士

    +8

    -14

  • 310. 匿名 2018/04/02(月) 01:38:54 

    >>199
    >>304
    男はプライドが高いから、明らかに自分の脅威にならない相手を選んでいることが多い。女は学があるとモテない、とはよく言ったもの。
    「すご〜い」「私何にも出来ないから絶対ムリィ」「私、バカだからぁ。」「頭いい!」なんて自分を羨望の眼差しで見てくれるお人形さんがいいんだよね。

    +13

    -5

  • 311. 匿名 2018/04/02(月) 01:41:23 

    >>303
    ホンそれ。産休育休取りやすくて、自分も働き続ける事に前向きな、なんて使い倒す気マンマン。
    時代は変わったなぁ。

    +10

    -9

  • 312. 匿名 2018/04/02(月) 01:49:20 

    >>261
    そんなこと言って頂けると、嬉しいです。

    +2

    -10

  • 313. 匿名 2018/04/02(月) 01:53:33 

    保育士だけどモテモテですよ(о´∀`о)
    金を稼ぎながら完璧な子育てをして旦那にニコニコ、怒るという感情が欠如した奴隷だと思って目を輝かせてガッツかれます☆

    婚活でその手の男に一番多くされた質問が「怒らなそうですね」なんだけど、怒らない人間なんていますか?ていうかなんで嫁を怒らせること前提なんですか?いい歳しかオヤジが初対面の女性に僕のこと怒らない?って聞くの池沼ですか?

    +46

    -5

  • 314. 匿名 2018/04/02(月) 02:16:31 

    >>126
    わかるわ〜
    私も元同業。
    話してても手に職あって(定職に就いて)、こつこつ真面目に働いている人の方が見た目もコミュ力も家柄もマトモなんだよね。
    考え方も世間ズレしてない。
    年収額は関係なかったな。
    だから専業主婦希望のエリートさんも、結局定職に就いてる人と結ばれやすい。
    お見合いは釣り合いってよく言うけれど本当にそう思う。
    ちなみにコメントに出てる音大のお嬢さんはその真逆を行ってる上にプライドが高くて大変だったなぁ。

    +3

    -10

  • 315. 匿名 2018/04/02(月) 02:16:59 

    >>310
    すごーい☆とかブリブリ系な言い方は人を選ぶと思うけど(笑)誰だって褒めてくれて素直な人の方がいいに決まってるよね
    あと一番は顔と若さね…

    +2

    -7

  • 316. 匿名 2018/04/02(月) 02:19:06 

    >>305
    肩書きってあなたの努力の証だから、声がいいとか顔とか身長とかただの親の遺伝子のおかげなものより評価されていいものだと思うけどな。
    金を目当てで寄ってくるのを嫌がる金持ちいるけど、お金を持っているというのも自分の魅力の一部だから、自分のことを好きじゃないんだって考えなくていいてホリエモンが言ってたよ。

    +6

    -11

  • 317. 匿名 2018/04/02(月) 02:21:21 

    >>297
    当たり前だ。
    パーティーなんてやりもく暇つぶしなんとなくの人たちも大勢紛れているんだから。
    成婚率も格段に低い。
    ガチの婚活や結婚となるとお互いの家も絡むから顔や年齢だけでは済まされないよ。

    +0

    -9

  • 318. 匿名 2018/04/02(月) 02:22:52 

    自分が男だったらスッチーとか受付とかより看護師なら看護師の方がいい。スッチーとか受付て自分大好きそう、金遣い荒そう。看護師は根性ありそうだから嫁にしたい。

    +26

    -13

  • 319. 匿名 2018/04/02(月) 02:25:47 

    女ほど職業重視はしてないけどオプションでついてたらいいなぁくらいだよね。

    +1

    -8

  • 320. 匿名 2018/04/02(月) 02:44:23 

    国立の看護学科出身の現役看護師だけど、1番嫌なのは専門学校しか出てない奴と一緒くたにされること。死ぬほど勉強して大学に入ったのに意味ないわ。違う大学出て看護師にならなかったらよかったと心から後悔してる。書いてあるように大手メーカーの社員と結婚してあと数ヶ月で退職。有名大学出て看護師してても、私のように結婚するまでの腰掛けとしか思ってない看護師もいます。

    +5

    -23

  • 321. 匿名 2018/04/02(月) 03:09:10 

    ここガル民は地方の高卒大半だから、
    狭い知識しか無いから
    まるでアテにならないよ。

    +17

    -3

  • 322. 匿名 2018/04/02(月) 03:16:56 

    保育士幼稚園教諭看護師はやっぱりモテる。
    男はバカだから幼稚園の先生!?優しそうー♡看護師!?看病してー♡って目を輝かせるからね。
    実際は女だらけの職場で気が強くなきゃやっていけない職業だってのを気付いてない奴が多い。

    +19

    -10

  • 323. 匿名 2018/04/02(月) 03:20:38 

    んまぁ、結局顔だよね。

    +23

    -5

  • 324. 匿名 2018/04/02(月) 04:18:53 

    >>65
    こっちだって男性看護師はお断りだわ(笑)
    by看護師

    +21

    -0

  • 325. 匿名 2018/04/02(月) 05:12:34 

    >>17
    医者との結婚は相手方に嫌われる。。

    +2

    -12

  • 326. 匿名 2018/04/02(月) 05:13:42 

    >>23
    昔から派遣だよ。

    +5

    -6

  • 327. 匿名 2018/04/02(月) 05:17:13 

    >>73
    結婚を考えるか遊びたいかでも
    違うよね。

    +1

    -8

  • 328. 匿名 2018/04/02(月) 06:03:46 

    保育士や看護師はモテるけど遊びで、それなりの人からしか選ばれないと思う。一流企業のいい大学出てる男はやっぱり同等の女性を選んでる気がする。
    弁護士や医者、パイロットが看護師やの保育士と結婚してるの聞いたことない

    +10

    -19

  • 329. 匿名 2018/04/02(月) 06:26:09 

    美人

    +8

    -4

  • 330. 匿名 2018/04/02(月) 07:00:42 

    >>318

    それは言えてる。
    CAや受付は長く出来る仕事じゃない足掛けが多い。

    +5

    -9

  • 331. 匿名 2018/04/02(月) 07:03:12 

    >>295

    私の知人も女医だけど医者同士は難しいと言ってた。
    その人のご主人も大手企業にお勤め。

    +5

    -9

  • 332. 匿名 2018/04/02(月) 07:05:04 

    >>231

    偏差値44はつがいでしょ
    60はあるよ

    +1

    -10

  • 333. 匿名 2018/04/02(月) 07:06:03 

    >332だけど
    間違えた偏差値じゃ無くボーダーね。
    偏差値60は無いと思う。

    +4

    -8

  • 334. 匿名 2018/04/02(月) 07:08:58 

    >>187

    それだよ!だから嫁が看護師は悪いけどイヤだわ
    孫の面倒から家事を押し付けられる。
    看護師が嫁で同居してる姑はこき使われてるよ。
    それ見てるから同居はしたくない。
    もっとも、看護師以外でもしないけど。

    +2

    -10

  • 335. 匿名 2018/04/02(月) 07:09:38 

    薬剤師vs看護師とか言ってる人いるけど
    薬剤師より看護師の方が人気じゃない?
    手を出しやすい的な意味で
    薬剤師は6年制だしそれなりに頭も良いし男のプライドが傷つく
    薬剤師も偏差値低い大学はあるが学校に入れても資格を取るのは難しい
    ここの人、医師も偏差値低い大学があるとか言うけど学校に入れる=必ず資格が取れるじゃないからね

    +15

    -11

  • 336. 匿名 2018/04/02(月) 07:11:09 

    真面目に仕事してるならどんな仕事でも良いよね。

    ニートやフリーターじゃないならさ。

    +4

    -10

  • 337. 匿名 2018/04/02(月) 07:11:21 

    まあ理想は働かずに専業主婦だわ
    結婚しても看護師のお給料あてにされるとか嫌すぎる

    +17

    -1

  • 338. 匿名 2018/04/02(月) 07:33:29 

    お見合い相談所とか、国が主催でやったら面白そう。
    マイナンバー使って年齢とか年収とか嘘を書けないようにして、細かく希望を聞いて全独身者からAIがマッチング。
    結婚したく無い人以外は強制参加。

    +6

    -9

  • 339. 匿名 2018/04/02(月) 07:42:39 

    看護師って女から見ると気が強いだけど
    男から見るとしっかりしてる優しいになると思う
    その上資格職でいまのじだいしごともちゃんとやってきたっていうイメージがプラスに働く

    資格職もなくて条件厳しくわがままばかりいう取り立てた容姿も若さもなく
    っていう職業より人気が出るのは分かる気がするよ

    +11

    -10

  • 340. 匿名 2018/04/02(月) 07:51:32 

    私、元国際線CAだけど、美人でもないけど、婚活ですっごいモテた。
    選びたい放題だった!!
    子供が欲しいから、専業主婦になっても大丈夫と言ってくれた人の中で、性格重視で選んだ。
    商社マンで、年収1900。
    お互いアラサー。
    まーまーの出来かな?

    +11

    -14

  • 341. 匿名 2018/04/02(月) 08:14:42 

    大企業の嫁がいい
    婚活で受けが良い職業

    +1

    -12

  • 342. 匿名 2018/04/02(月) 08:19:35 

    高学歴高収入長身イケメンで仕事も出来る。よく遊びよく働く!の知り合いの男は若い優しげな美人の薬剤師さんと結婚した…釣り合いの取れる同世代に敬遠されるであろうタイプなのは分かるし、転勤有りで今の時代だからこそ手に職で二馬力高収入ってのも分かるが、遊んでるんだから港区女子みたいな子と結婚しちゃえ!と思ってたけどなんで優れた普通の人となのは腑に落ちん

    +9

    -8

  • 343. 匿名 2018/04/02(月) 08:35:04 

    大企業SEですが婚活受け悪かったですよ。
    職業言うと何か難しそうなことしてますね…で終わり。何回か保育士の人と同じテーブルになったけど食いつき方が全然違う。

    高身長、高収入、学歴まあまあだから男だったらもっとモテてたのかなーと悲しい気持ちになる。
    男は自分よりやや低い収入、学歴の身長低くて可愛い女に流れちゃうから…

    +9

    -9

  • 344. 匿名 2018/04/02(月) 08:40:15 

    批判されがちだけど何だかんだ看護師って人気だよね。
    秘書やってたけどドクターの奥さんは女医か看護師が多かった。次に薬剤師等他医療スタッフ、医者の娘などのお嬢様、稀に教師など他職種。
    勤務医で多かったのは圧倒的に看護師かお嬢様でしたね...激務だからか専業主婦家庭が多かったです。
    開業医とかになると女医さんやお嬢様の方がいいのでしょうが。

    +5

    -10

  • 345. 匿名 2018/04/02(月) 08:42:22 

    弁護士にウケがいいのはどんな職業ですか?

    +3

    -8

  • 346. 匿名 2018/04/02(月) 08:43:37 

    看護師介護士保育士はビッチ多いってイメージあるから結婚は避けられがち

    +5

    -12

  • 347. 匿名 2018/04/02(月) 08:50:59 




    結局、顔。

    +30

    -1

  • 348. 匿名 2018/04/02(月) 09:24:33 

    そもそも婚活してる人がそんなに相手の職業にこだわるもんなの?逆に理想が高いとか?
    素敵な男性は相手の職業全く気にしないよね。

    +5

    -9

  • 349. 匿名 2018/04/02(月) 09:29:59 

    ↑また自分にとって都合の良いこと言ってる(^^;

    +2

    -10

  • 350. 匿名 2018/04/02(月) 09:43:04 

    >>170
    さっきから同じコメしてるけど170は絶対幼稚園教論か保育士w必死すぎw

    +4

    -9

  • 351. 匿名 2018/04/02(月) 09:45:57 

    >>160
    あなたは馬鹿でもなれたかもしれないけど国立医学部看護学科の看護師もいる。大卒もいるから

    +12

    -10

  • 352. 匿名 2018/04/02(月) 09:47:45 

    >>204
    あなたは誰ですかw

    +2

    -9

  • 353. 匿名 2018/04/02(月) 09:52:39 

    >>345
    弁護士との結婚だけは絶対にやめた方がいい。
    離婚する時超大変。
    山尾志桜里の件見てみなよ。

    +12

    -4

  • 354. 匿名 2018/04/02(月) 10:07:18 

    >>324
    それなっ!笑

    +12

    -3

  • 355. 匿名 2018/04/02(月) 10:20:13 

    大手企業の一般職じゃない?総合職なら更にいいんだろうけど

    +3

    -10

  • 356. 匿名 2018/04/02(月) 10:47:20 

    ここは婚活してる人のトピですか?
    女は男の職業にこだわるけど、男は女の職業なんか気にしてないです。

    +15

    -6

  • 357. 匿名 2018/04/02(月) 10:49:43 

    ピアノの先生。東大卒や医師から選び放題だった

    +2

    -18

  • 358. 匿名 2018/04/02(月) 11:04:07 

    婚活で重要視されるのは人柄ではなく、職業 年収という事ですね。恋愛結婚できて良かった

    +2

    -9

  • 359. 匿名 2018/04/02(月) 11:09:20 

    自分が男だったら、公務員の栄養士と結婚したい。

    +3

    -11

  • 360. 匿名 2018/04/02(月) 11:21:06 

    …調理師はダメでしょうか(´・ω・`)?

    +11

    -4

  • 361. 匿名 2018/04/02(月) 11:22:16 

    看護師を馬鹿にしないで。勉強熱心な人多いし、国立大学の大学院卒も私の職場には何人もいるよ。みんな一生懸命患者さんのために頑張ってるよ。

    +13

    -13

  • 362. 匿名 2018/04/02(月) 11:25:26 

    幼稚園の先生な保育士さんや看護師さんってコミュニケーション能力が高そうなイメージ。

    +8

    -9

  • 363. 匿名 2018/04/02(月) 11:32:14 

    だいたいのまともな男が重要視してるのは女の外見と年齢だよ。職業等はプラスアルファに過ぎない。

    +10

    -11

  • 364. 匿名 2018/04/02(月) 11:34:18 

    昔2chで、
    結婚諦めてる喪女だけど
    ある日職場でふとしたことで「若いころに看護師の資格を取った」と漏らした瞬間
    お見合い話が次々と持ち込まれてきた、
    でも全部50代とかのオッサンばかりで明らかに親の介護目当てだった、
    って話があったなぁ
    キモいw

    +27

    -0

  • 365. 匿名 2018/04/02(月) 11:38:23 

    看護師は食いっぱぐれがないから強いよね
    優しそう~とか面倒みてくれるーとか甘ったれてると
    クズ夫はすぐ捨てられるから
    気を抜いてはいけないw

    +28

    -0

  • 366. 匿名 2018/04/02(月) 11:40:25 

    職業より職業形態でしょ。
    婚活で成婚してる人の多くは正社員だよ。

    +2

    -11

  • 367. 匿名 2018/04/02(月) 11:41:58 

    >>356そりゃ女性は若さや容姿が一番でしょうね。でもその2つがない人は職業や年収求められるんですよ。

    +4

    -10

  • 368. 匿名 2018/04/02(月) 11:50:05 

    看護師や保育士はヒモ体質やマザコンみたいな馬鹿で弱い男に頼られそう

    +17

    -4

  • 369. 匿名 2018/04/02(月) 11:54:35 

    嫁に金を求めるなら家庭的とは真逆の女性を求めなきゃ筋が通らなくない?
    子どもいらないし家事苦手。外食やコンビニ弁当で充分。だから家事は旦那と分担してお互い働き潤った生活がしたい。って女性を探せばマッチングするでしょ。
    共働き要求しときながら家庭的で子ども産んで立派に育てて自分や親の世話もして浪費グセない女性と結婚したいなんて嫁は奴隷かよ。普通の知性してたら口に出せないよね。

    +24

    -0

  • 370. 匿名 2018/04/02(月) 12:15:29 

    >>7 看護師の友人が嫌がってた。仕事でやってることを無料で期待してくるなんて最低だよね

    +12

    -4

  • 371. 匿名 2018/04/02(月) 12:17:40 

    >>357 ピアのの先生ってだけじゃなくお嬢で美人なんじゃないのか?

    +2

    -10

  • 372. 匿名 2018/04/02(月) 12:22:35 

    ピアノの先生以前に親がお金持ち、家柄が良い
    だから縁談が来る
    一般家庭出身のピアノの先生はこの限りではない
    というか、自宅でピアノ教室開業できる人は実家がそれなりでなければ無理

    +10

    -10

  • 373. 匿名 2018/04/02(月) 12:26:16 

    私は栄養士だったけど栄養士も受けが良かったよ

    +9

    -9

  • 374. 匿名 2018/04/02(月) 12:33:03 

    私が男なら女性は薬剤師が良い
    私立出身なら、実家もお金のあるきちんとした両親だと想像できるし
    国立なら国立できちんと勉強したした真面目な女性なんだなと好感があがる
    薬剤師の親で中卒元ヤンとかあまりいなさそう

    +13

    -12

  • 375. 匿名 2018/04/02(月) 12:34:00 

    >>368 頼られそうだけど、そこらへんの実家依存の男よりよっぽど自立心あるからそんな男を軽蔑してるし願い下げだよ。

    +4

    -7

  • 376. 匿名 2018/04/02(月) 12:36:40 

    栄養士ですが、結婚相手としてはお勧めできない。
    言う程料理上手くないし、給料安いし、多分相手の男の人はガッカリすると思う。
    私は自分の身の丈をわかっていたので、同じ職場の介護の人と結婚した。給料どっちも安いけど、田舎なのでなんとかやっていけてる。結局ブ○は妥協が何より大事だと思う。

    でも看護師だけは別で、田舎だと特に男性の給料自体も安いし、ブ○でもどんどん売れていってる。親の介護もしてもらいたいんだろうね。田舎の婚活市場では看護師が最強だと思う。

    +6

    -10

  • 377. 匿名 2018/04/02(月) 12:52:30 

    看護師さんって、子供育てるとき夜勤とか土日勤務あるのに両立できるのかな?

    +8

    -7

  • 378. 匿名 2018/04/02(月) 12:57:44 

    都内住みですが、非正規派遣33の行き遅れ(自分ではまだ若いと思ってた笑)でも
    旧帝大院卒の国家資格持ち、大手の正社員と結婚しましたよ。
    ただし、知り合った時は私も正社員で、いちおうマーチ卒という経歴だったけど
    結婚した時は派遣になってた
    今思うと義実家は内心私のことよく思ってなかったかもしれないけど…
    自分でそこそこ稼ぐ男性は女性側の職業や学歴はそこまで気にしてないと思うよ
    それよりこの人とずっと一緒にいたいなとか気持ちを優先する(と夫は言ってた) 
    男の方が女性より意外と純情だったりする

    +12

    -7

  • 379. 匿名 2018/04/02(月) 13:13:32 

    婚活しないと結婚できないくせに 何選んでんだよ。と、思った

    +6

    -10

  • 380. 匿名 2018/04/02(月) 13:22:27 

    >>377

    出来ないよ。だから同居してる人多いよ
    それかご主人の協力なしでは無理。

    +2

    -10

  • 381. 匿名 2018/04/02(月) 13:23:29 

    横になるが職業と言うより容姿と人柄だろ

    +10

    -2

  • 382. 匿名 2018/04/02(月) 13:23:30 

    友達で40代独身看護師が居るけど、おばちゃん達にうちの息子はどう?ってよく言われるらしい
    きっと介護させたいんだろうねって言ってた

    +6

    -10

  • 383. 匿名 2018/04/02(月) 13:43:51 

    >>17
    うわ~っ!!図々しい!!
    こういう親がいるのと結婚したくねー

    +8

    -5

  • 384. 匿名 2018/04/02(月) 13:51:34 

    大手だろうが、保育士だろうが看護士だろうが
    それなりの容姿じゃなきゃ売れ残りになってる

    +4

    -11

  • 385. 匿名 2018/04/02(月) 13:59:55 

    管理栄養士ではなくて、栄養士でも受けはいいですか?
    調理師もとりました。
    管理栄養士は受かりそうにないので。

    +3

    -11

  • 386. 匿名 2018/04/02(月) 14:17:55 

    >>377
    フルタイム共働きなら、夜勤ない病院に転職するしかないよね。
    婚活で看護師共働き求める男は自分のメリットしか頭にない男性が多いから、悪阻でも産休まで働いて家事して流産せずに子どもを産み、育休が終わったらまた正社員として働いて、子どもと旦那に天使のように尽くして高額な給料で贅沢させる
    くらいのことが求められてるよ。

    +6

    -10

  • 387. 匿名 2018/04/02(月) 14:33:34 

    婚活の場で、
    ブスの保育士と美人のニートなら、
    間違いなく美人ニートが勝つよ。

    男なんてそんなもん。

    むしろ相手の職業気にする男はヒモ気質

    +12

    -3

  • 388. 匿名 2018/04/02(月) 14:45:31 

    相変わらずだなー。

    +1

    -10

  • 389. 匿名 2018/04/02(月) 14:51:46 

    普通に公務員と大手の一般職だと思う。稼ぎが良くて堅実な仕事。多分、保育士とかはマイナスにはならないぐらい。

    +1

    -10

  • 390. 匿名 2018/04/02(月) 15:19:22 

    >>387
    じゃあ相手の職業や年収気にしてる婚活女性は全員ヒモ女なんですね

    +4

    -11

  • 391. 匿名 2018/04/02(月) 15:37:38 

    あと病院勤務だと本人は全額免除、家族は半分医療費払わなくて良いんですよ
    賢い人は保険まで貰うんですから
    医療費どんどん高くなるので人気だと思います

    +0

    -11

  • 392. 匿名 2018/04/02(月) 15:43:58 

    >>391
    医療職だけどそんなの初めて聞いた。
    インフルのワクチンは半額とかだったけどそれ以外は別に割引とか無かったよ。ましてや家族もなんて。

    +4

    -9

  • 393. 匿名 2018/04/02(月) 15:52:37 

    マジレスすると、最近大手も公務員もそんなにもらってないような気がしてきた。給料表が違うというか、どうせ出世したとしても今の50代ほどはもらえないんでしょ。

    +1

    -8

  • 394. 匿名 2018/04/02(月) 15:53:34 

    >>18
    エステティシャンだけど22歳の頃には年収450あったし現在は600はもらってるよー。
    これって低いの?笑

    +3

    -11

  • 395. 匿名 2018/04/02(月) 15:54:41 

    >>392
    うちも領収書があれば後日自己負担分の還付があるよ、保健請求はしていると思うので無料ではなく自己負担無ってことですが
    病院によって違うと思う

    +3

    -8

  • 396. 匿名 2018/04/02(月) 15:57:33 

    看護師さんが医師の次に目つけてるのはMRさんだよね

    +0

    -9

  • 397. 匿名 2018/04/02(月) 16:00:43 

    医療職でインフル半額ってせっこいね
    うちは毎年無料だわ医療関係でもなくただの事務員だけど

    +0

    -5

  • 398. 匿名 2018/04/02(月) 16:01:30 

    >>392
    健康診断も年2回ありますよ

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2018/04/02(月) 16:16:10 

    ここで人気の看護士 公務員 保育士 容姿悪くても男受け良いの??

    +0

    -7

  • 400. 匿名 2018/04/02(月) 16:16:21 

    保育士は給料安いけど、出産してからでもお仕事は色々あるから共働きができるし、パートで託児とかでも働けるから結婚相手にはいいと思う。

    +1

    -7

  • 401. 匿名 2018/04/02(月) 16:29:12 

    >>27>>14
    CAが容姿良くないとなれないは今は違うよー。
    昔は無理だった身長160センチ以下の乗務員もいるし、容姿も並程度。

    激務だし、昔みたいに人気の職業でもないから、
    容姿端麗まで求めるなんて無理無理。

    +24

    -0

  • 402. 匿名 2018/04/02(月) 16:34:22 

    田舎だと男性看護師も人気ある 他にいい職があまりないから

    +5

    -10

  • 403. 匿名 2018/04/02(月) 16:36:33 

    >>382

    >内の息子どお?なんて聞くの何も考えてないオバサン。
    看護師が介護してくれるなんて妄想だしね
    仕事だからやってるが、ただじゃ動かない
    介護士も同じ。
    自分の介護費用は用意しなと言ってやりたい。
    甘いんだよ

    +4

    -6

  • 404. 匿名 2018/04/02(月) 17:01:57 

    私は若い頃医療事務していました。20歳の時に同じ医療事務の先輩(28歳)と婚活へ行きましたが、私は顔・スタイル共に良くないですが、断トツ若かったから1番人気でした!
    特に公務員から人気でした。医療事務なんて人気ないだろうし、私は可愛くもないし…男性はやっぱり若いのが好きなのかな?(笑)

    +7

    -10

  • 405. 匿名 2018/04/02(月) 17:06:29 

    >>53
    男性ならそうだよね。
    そのまま派遣でもパートでも専業主婦でも好きにしたらいいよでしょ。

    +1

    -9

  • 406. 匿名 2018/04/02(月) 17:08:06 

    >>328
    医者は看護師と結婚してる率意外と高い。
    前みたいに批判される事も少なくなってきてるよ
    古い考えの所は未だに反対されたりするみたいだけど。

    +14

    -10

  • 407. 匿名 2018/04/02(月) 17:12:04 

    >>75
    クリニックの歯科衛生士って若い綺麗な人しか見たことない。
    医院長の好みだと思うけど。
    ブランクある子持ちのおばさんでも採用されるの?

    +3

    -11

  • 408. 匿名 2018/04/02(月) 17:14:26 

    >>98
    だから稼ぐ女性は離婚するんですよ。

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2018/04/02(月) 17:16:41 

    元幼稚園教諭だけど、世間が思うほどモテない。。。
    女の世界だから人間関係・父母の目も厳しい。
    モテる人もいるけれど、容姿が可愛い人のみ。
    そもそも女の職場だから出会いがない。
    世間が思う以上に、薄給激務。専業主婦志向が強い。
    公務員以外、転職する人が多い。
    看護士の方が自立していて、一生未婚でも生きていけると思う。

    +18

    -2

  • 410. 匿名 2018/04/02(月) 17:17:33 

    特に美人でもなくフツーの容姿ですがCAになった途端男性ウケめちゃくちゃよくなりましたよー。

    お金持ちとの合コンばかりしてました。
    そーいう人達ってCA好き多いんですよね。

    もう歳なんで合コンも呼ばれなくなりましたが。涙

    +6

    -11

  • 411. 匿名 2018/04/02(月) 17:23:45 

    >>2
    今皆転職してるのにそれは無いわ
    親の世代にはウケが良いかも昔の人は自慢する、手取りも12万ほどだとパチンコ屋の事務員に転職した女が言っていた

    +12

    -1

  • 412. 匿名 2018/04/02(月) 17:24:42 

    今公務員だよね
    1番お給料貰ってるのボーナスも多いし

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2018/04/02(月) 17:25:34 

    専業主婦になりたいな

    +11

    -1

  • 414. 匿名 2018/04/02(月) 17:27:29 

    >>356
    顔と年齢だよね

    +5

    -9

  • 415. 匿名 2018/04/02(月) 17:29:32 

    >>365
    旦那さん転勤してもどこ行っても仕事あるからね
    なんならあたしが養ってやっても良いw

    +8

    -1

  • 416. 匿名 2018/04/02(月) 17:30:42 

    音楽療法士も受けが良いよ

    +10

    -3

  • 417. 匿名 2018/04/02(月) 17:34:28 

    >>384
    そうかな?うちの職場のパートさん、凄いブスだけど家持4人も子供いるよ
    頬骨飛び出して目の細いキモいチョン顏の小人
    ご主人目がクリクリで眼鏡かけてるけど
    お子さんはご主人似で可愛いのが救いだろうね
    一番上の子女の子だから…

    +7

    -5

  • 418. 匿名 2018/04/02(月) 17:54:28 

    >>398
    それは普通だと思う...

    +1

    -5

  • 419. 匿名 2018/04/02(月) 17:56:38 

    大企業で営業職をしてたけど、婚活を始めた同僚たち、9割がまともな相手ときっちり成婚した。
    職種自体は決して男受けしない。でも、取引先に気に入られて契約に持ち込める営業力(と、失敗しても数をこなせる精神力)があると、婚活でも強い。

    明るい笑顔、きれいめの身だしなみ、会話のキャッチボール、相手のニーズに合わせたアピール、テストクロージング‥。

    +13

    -8

  • 420. 匿名 2018/04/02(月) 18:03:12 

    婚活で受けが良いのは、ズバリ!公務員です!!(男女共)

    +7

    -13

  • 421. 匿名 2018/04/02(月) 18:04:27 

    保育士ですが お給料低いのでヒモ男は寄って来ません。甘えん坊な男性が寄ってくるかな。
    男は母性に弱いから 看護師や保育士は人気なんですって。母性を向ける対象じゃないつもりなのに笑

    +15

    -3

  • 422. 匿名 2018/04/02(月) 18:31:28 

    男性も付き合うまでは気にしないかもしれないけど結婚となると
    リスク回避で非正規や無職の人との結婚は避けてるから
    結局残るのは正社員とかのしっかりしてたり安定した職だよね。

    +3

    -10

  • 423. 匿名 2018/04/02(月) 18:35:26 

    看護師って確かに良い仕事だけど、夜勤あるしそういうのをフォローする覚悟が、ファンの男性にはあるのかしら。

    +11

    -5

  • 424. 匿名 2018/04/02(月) 18:48:04 

    >>414
    若くて美人でもない人は職業や年収が評価されますけど

    +4

    -10

  • 425. 匿名 2018/04/02(月) 18:49:07 

    >>200
    それ50代以上の時代だから

    時代錯誤

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2018/04/02(月) 18:50:01 

    >>424
    若くて美人でも何の取り柄も無ければ、それなりの男しか相手されない

    +11

    -5

  • 427. 匿名 2018/04/02(月) 18:53:13 

    なんだかんだモデル、CA、受付嬢なんかは人気根強い気がする
    外資に勤める男友達(20代)も、いまだにスッチーと合コンwとか言ってる

    +5

    -12

  • 428. 匿名 2018/04/02(月) 18:54:01 

    高卒で何の仕事も出来無い女が玉の輿狙うなら
    まず大卒男は無理

    同じ高卒か大学中退したエリート職以外の自営業とかしか狙えない
    大抵、中年過ぎてまた貧困になるか浮気されて捨てられるかになってる。

    今の45過ぎなら短大卒。
    45前なら大卒。
    高卒なら美容師や看護師、とか何かの資格あるとか仕事続けて
    特殊な技術持ってるとかじゃないとなかなか良い男は相手されないよ。

    +3

    -13

  • 429. 匿名 2018/04/02(月) 18:55:46 

    出会いを求める交流会だったけど、
    「事務員です。」って答えた時のタイ人SEの顔が忘れられない。あからさまに曇った。

    医療関係とか、高所得者は人気だよね。
    人脈広げられず自慢できない中年は、友達は良くても婚活みたいな場で結婚は難しいだろうからね。

    おばちゃん自覚あるし、周りの反応見ても疲れるだけだから行かない。

    +2

    -10

  • 430. 匿名 2018/04/02(月) 18:56:30 

    確かに、職種はそんなに取り沙汰されないけど、営業職の人は男女ともモテるわ。

    +3

    -10

  • 431. 匿名 2018/04/02(月) 19:02:19 

    銀行員男はノルマがキツすぎて病んでる人がかなり多い。結婚したいとは思わなかった。
    銀行員の私は警察官と結婚しました。

    +8

    -7

  • 432. 匿名 2018/04/02(月) 19:05:16 

    男性の場合は、医師、弁護士とかだと、他のすべての条件がフリーになるくらい威力あるよね。男性嫌いの女子でも、目の色変わるよね。

    +3

    -9

  • 433. 匿名 2018/04/02(月) 19:14:23 

    現在進行形で銀行員。
    婚活中はあんまり良い印象なかったよー!真面目な人や地方出身の人なら確かに上げてくれたけど、お堅い職業ですね、と引かれた場合もあったし、
    28.29歳の私に「お局なんでしょー!?」って言ってくる人も多かった。普通の一般事務や女性的な職業(看護師さん、幼稚園の先生、受付嬢、お花屋さん)の方が受け良かった印象だった。

    +3

    -10

  • 434. 匿名 2018/04/02(月) 19:19:41 

    >>396
    私看護師ですが、聞いたことない笑

    +6

    -6

  • 435. 匿名 2018/04/02(月) 19:21:13 

    調理師

    +6

    -4

  • 436. 匿名 2018/04/02(月) 19:47:40 

    >>26
    外食禁止
    栄養バランスのとれた食事を推奨されます
    身体に良いでしょう

    +4

    -5

  • 437. 匿名 2018/04/02(月) 19:50:04 

    子育て中も外出する事無く、出来る仕事、例えば在宅ライター、在宅建築士、
    在宅教室出来る大卒家政科、音大、美大出身者は割と人気ありますよ。

    あと薬剤師も短時間で稼げる。看護師もフルでは無く短時間も職種選べばあります。
    栄養士、保育士、等も人気です。

    割と会社フル勤めは子育てとの両立が厳しい、辞めると他は時給の安いパートに
    なる等から人気は無いです。

    以前 婚活関係で働いていたので。

    短時間で時給換算すると高い資格職が有利です。

    +2

    -11

  • 438. 匿名 2018/04/02(月) 19:54:40 

    >>406
    看護師ですが医者は絶対嫌です
    アブノーマルな性癖の人が多い
    若い頃に遊びを知らないからお金ができてから遊ぶので、遊び方に品がない
    お金があるしある程度上にいくと時間ができるので遊ぶ
    女もほっておかない
    遊んでも耐えられる方はどうぞ
    家柄も審査されますがね

    医者と結婚する看護師は
    だいたい始めからそれ狙いの女が多いです

    +13

    -5

  • 439. 匿名 2018/04/02(月) 19:59:21 

    栄養管理士の友人たちは皆スムーズに結婚していったな
    やっぱり料理が得意って印象いいよ

    +8

    -8

  • 440. 匿名 2018/04/02(月) 20:10:03 


    以上、看護師と保育士がお送りしました。

    +2

    -11

  • 441. 匿名 2018/04/02(月) 20:12:06 

    男性が女性の職業を見るのは共働きして欲しいからだけではなくて、まともに働ける能力や体力や常識があるかとか(ブラック激務は論外)、その人のバッグボーンを知りたいからだよ。
    女性だって年収や学歴職歴を重視するけれど、容姿や話し方や年齢だって気にするでしょう。
    いくら高学歴高収入(若い美人)でも店員に横柄な態度を取っていたらガッカリするし、それでもいい!って食いつくのは中身がペラペラなお馬鹿さんだけ。
    まともな男性ほど見た目や年齢を見た後、女性の性格や知性や家族のことや価値観やらを見て、結婚相手になるかならないか判断するよ。
    職業もそのうちの一つ。
    ここにあがってる職業ってどれも気働きやコミュニケーションが出来る人に向いてる職業だったり、夢があって目指さなければなれない職業だよね。
    前者は勿論だけれど、後者は向上心があって話してても楽しそうじゃない。

    +4

    -10

  • 442. 匿名 2018/04/02(月) 20:13:02 

    職業はさほど(笑)
    看護師は気が強くないと続かない。
    保育士も同じ。
    イメージで結婚しても性格には耐えられない(笑)

    +3

    -10

  • 443. 匿名 2018/04/02(月) 20:17:35 

    サクラのバイト経験あるけど
    婚活しないと結婚にありつけない男女は公務員だろうが看護士だろうが曲者の不細工ばかりだよ。

    +16

    -2

  • 444. 匿名 2018/04/02(月) 20:23:41 

    身近で看護師や保育士になった子
    平気で障害者差別やいじめしてたけど。
    そんなんでも婚活で人気なんだ~

    +15

    -7

  • 445. 匿名 2018/04/02(月) 20:27:09 

    看護師は、介護は身内がするものではない、という考えの人が多いと思う。私も日々看護師として働きながらそう思っています。
    だから介護なんてせずに、施設に入れる。その方が絶対にお互い上手くいく。
    介護期待されても……自宅介護なんてたぶんしない。

    +6

    -8

  • 446. 匿名 2018/04/02(月) 20:30:32 

    >>444 教員がイジメに加担することあるしね。差別いじめ当たり前な考えしたやついるよ。職業より人間性が大事

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2018/04/02(月) 20:30:38 

    医者

    +3

    -6

  • 448. 匿名 2018/04/02(月) 20:35:24 

    >>12
    職業って感じしないんだよなぁ なんか趣味って感じ。
    結局、生活に不要だからね。

    +2

    -9

  • 449. 匿名 2018/04/02(月) 20:35:27 

    なんだかんだモデル、CA、受付嬢なんかは人気根強い気がする
    外資に勤める男友達(20代)も、いまだにスッチーと合コンwとか言ってる

    +0

    -11

  • 450. 匿名 2018/04/02(月) 20:38:04 

    自営だから同じく自営は避けてます。公務員か会社員

    +0

    -4

  • 451. 匿名 2018/04/02(月) 20:40:37 

    >>448 ネイリスト個人でやってる人気サロンなら稼ぎ良いよ

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2018/04/02(月) 20:44:11 

    生活に不要とか言ってる人より稼ぎいいネイリストいるわ

    +0

    -6

  • 453. 匿名 2018/04/02(月) 20:44:55 

    中学校の教師だけど、男性受けはよくないです。職業を言うとだいたい顔が曇ります。この間意気投合した男性は、私のことを会社員だと思ってたらしく、中学校の教師だと言ったらあからさまに引かれました。モンスターペアレントや休日返上の部活指導の話とか、最近は色々言われてるので、教師という職業に対してブラックなイメージを持ってる人も多いのかもしれないです。良いイメージを持たれてる保育士さんや幼稚園の先生とは、同じ教育職でも男性の反応が真逆なんだなあと思いました。

    +12

    -3

  • 454. 匿名 2018/04/02(月) 22:06:20 

    >>441
    ほぼ同意だけど、周りでブラック激務に勤めてた女性、専業主婦を希望する高年収男性とそこそこマッチングしてる。

    女性は仕事を辞められて万々歳。男性からしても、自分の激務に理解があり、多少のワンオペはこなしてくれそうって発想なのかな。

    専業主婦を任せて貰える可能性が高いのは、怠け者の可能性があるフリーターとかより、しっかり働いてきた女性だと思うわ。

    +5

    -9

  • 455. 匿名 2018/04/02(月) 23:38:59 

    僻み妬みとか入り混じっての発言、マイナス魔多い!

    +4

    -10

  • 456. 匿名 2018/04/02(月) 23:42:09 

    秘書
    うけいいよ!

    +1

    -7

  • 457. 匿名 2018/04/03(火) 01:50:44 

    大手の一般職だから君を選んだ、共働き頑張ろう!と言われても萎えるわ。男が金目当てって…一生こなし希望ならまだ許せるけど

    +18

    -0

  • 458. 匿名 2018/04/03(火) 05:33:28 

    上場の正社員

    もてないよ。
    非上場の非正規雇用の男性多いから。

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2018/04/03(火) 07:56:29 

    >>444
    あなたのその狭い交友関係で何がわかるん?

    +3

    -7

  • 460. 匿名 2018/04/03(火) 20:53:09 

    >>458
    ふるいにかけられていいじゃん

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2018/04/04(水) 00:23:46 

    >>457 露骨にそれ言われたら萎えるけど、正直武器だとは思う

    +0

    -7

  • 462. 匿名 2018/04/05(木) 11:37:22 

    >>43
    ここにいる人たちじゃん。

    +1

    -11

  • 463. 匿名 2018/04/11(水) 21:17:18 

    >>76
    そんなん当たり前だし、ちっとも同じじゃないよww
    合コンで会った男性から、
    「大手企業!」で自己紹介されて、
    後で「実はバイト、、」って言われたらどう思うのよw

    +3

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード