ガールズちゃんねる

【自虐】頭が悪い人にしか分からないことpart3

1280コメント2018/02/25(日) 01:54

  • 1. 匿名 2018/02/17(土) 00:53:54 

    地図が全く読めない

    +1814

    -45

  • 2. 匿名 2018/02/17(土) 00:54:38 

    【自虐】頭が悪い人にしか分からないことpart3

    +296

    -135

  • 3. 匿名 2018/02/17(土) 00:54:47 

    語彙力が無くて彼氏との口喧嘩に勝てない

    +1866

    -33

  • 4. 匿名 2018/02/17(土) 00:54:55 

    勉強のために本を読んでも、最後まで読んだときには冒頭についてほぼ記憶がない。
    読書をしても意味がない。

    +2491

    -17

  • 5. 匿名 2018/02/17(土) 00:54:55 

    わからないところすらわからない

    +2526

    -8

  • 6. 匿名 2018/02/17(土) 00:55:02 

    努力できない

    +1474

    -18

  • 7. 匿名 2018/02/17(土) 00:55:28 

    女の人に多いよね、地図が読めない人!
    そんな私も読めないけど。

    +1253

    -42

  • 8. 匿名 2018/02/17(土) 00:55:43 

    消費税の計算無理ーーー

    +1687

    -62

  • 9. 匿名 2018/02/17(土) 00:55:49 

    >>3これが読めない

    +637

    -251

  • 10. 匿名 2018/02/17(土) 00:55:51 

    ばかでも人生なんとかなるかと思ってしまうこと

    +982

    -20

  • 11. 匿名 2018/02/17(土) 00:56:23 

    >>9
    ごいりょく

    +545

    -21

  • 12. 匿名 2018/02/17(土) 00:57:01 

    携帯で変換ばかり使ってるから
    いざ書こうとすると漢字が書けない

    +1576

    -7

  • 13. 匿名 2018/02/17(土) 00:57:06 

    東西南北ではなく
    上下左右と言ってしまう

    +781

    -132

  • 14. 匿名 2018/02/17(土) 00:57:07 

    駅名読めない なんとなくで読んでいる
    飛鳥山駅をとぶとりやま駅と読んでました

    +49

    -99

  • 15. 匿名 2018/02/17(土) 00:57:09 

    メモを取るのに必死で流れをうまく掴めない

    +1007

    -9

  • 16. 匿名 2018/02/17(土) 00:57:19 

    何をコメントしていいかわからない。

    +802

    -4

  • 17. 匿名 2018/02/17(土) 00:57:23 

    >>1
    それは頭が悪いんじゃないよ。

    +485

    -18

  • 18. 匿名 2018/02/17(土) 00:57:34 

    物事の本質がつかめないからいつもトンチンカン

    +868

    -8

  • 19. 匿名 2018/02/17(土) 00:57:39 

    簡単な計算もできない

    +945

    -12

  • 20. 匿名 2018/02/17(土) 00:57:50 

    本や新聞の難しい漢字を飛ばして読む。
    結果、内容がよくわからない。

    +759

    -17

  • 21. 匿名 2018/02/17(土) 00:57:52 

    世界がわからないので
    オリンピックに出ている国がわからない

    +784

    -30

  • 22. 匿名 2018/02/17(土) 00:58:12 

    >>3
    読めないので教えてください。

    +19

    -26

  • 23. 匿名 2018/02/17(土) 00:58:13 

    エクセルが全くわかりません。
    ワードも全くわかりません。

    +1175

    -38

  • 24. 匿名 2018/02/17(土) 00:58:41 

    服買う時に30%引きとかの計算が出来ない。
    だから大体50%引きだった場合は〜と考えて、それを基準に見繕って考える。

    +1299

    -72

  • 25. 匿名 2018/02/17(土) 00:58:44 

    【自虐】頭が悪い人にしか分からないことpart3

    +12

    -109

  • 26. 匿名 2018/02/17(土) 00:58:47 

    >>11
    誰も教えてなんて書いてないのにこういう時嬉々として教えたがるのがトピタイ

    +3

    -187

  • 27. 匿名 2018/02/17(土) 00:58:48 

    いつでもアバウト

    +524

    -7

  • 28. 匿名 2018/02/17(土) 00:58:56 

    簿記資格もってる人➕
    ちなみに私は2回連続落ちてます。

    +780

    -288

  • 29. 匿名 2018/02/17(土) 00:59:01 

    十の位になるの暗算になるととっさにできない

    +598

    -17

  • 30. 匿名 2018/02/17(土) 00:59:08 

    ようか、むいか、ここのか、はつか
    いきなり言われるとわからなくなる
    私です。

    +504

    -122

  • 31. 匿名 2018/02/17(土) 00:59:19 

    たまにカタカナの「ヌ」をど忘れする時がある

    +363

    -49

  • 32. 匿名 2018/02/17(土) 00:59:21 

    政治がわからない

    +921

    -25

  • 33. 匿名 2018/02/17(土) 00:59:21 

    何%引きの計算が出来ない

    +777

    -42

  • 34. 匿名 2018/02/17(土) 00:59:37 

    他人の言ってることが理解出来ない
    というかちゃんと話聞いてない
    文字にしてくれ…

    +517

    -14

  • 35. 匿名 2018/02/17(土) 00:59:37 

    なんでやまざきけんと

    +320

    -10

  • 36. 匿名 2018/02/17(土) 00:59:41 

    仕事で説明された事が覚えられないと言うか聞いてる時点で意味が分からないけど、はいはいと返事だけ元気にするバカな私。

    +683

    -14

  • 37. 匿名 2018/02/17(土) 00:59:42 

    割引の計算ができない

    +382

    -15

  • 38. 匿名 2018/02/17(土) 00:59:49 

    %の意味が分からない。

    +400

    -37

  • 39. 匿名 2018/02/17(土) 01:00:08 

    >>26
    ごめん、分かっちゃった

    +8

    -8

  • 40. 匿名 2018/02/17(土) 01:00:08 

    頭の回転遅いから
    いちいち何かと時間かかる

    +543

    -2

  • 41. 匿名 2018/02/17(土) 01:00:18 

    小説読んでも漢字がわからなくて内容がちょこちょこわからない

    +186

    -22

  • 42. 匿名 2018/02/17(土) 01:00:19 

    5割引きは半額と分かるけど2割引きになると分からない

    +475

    -39

  • 43. 匿名 2018/02/17(土) 01:00:26 

    フリガナの場合住所とかカタカナわからなくなる時ある

    +78

    -15

  • 44. 匿名 2018/02/17(土) 01:00:39 

    これから
    勉強できた自慢
    ◯◯の教科だけは得意だった自慢
    来ると予想

    +13

    -58

  • 45. 匿名 2018/02/17(土) 01:00:41 

    計算は指をつかう

    +261

    -16

  • 46. 匿名 2018/02/17(土) 01:00:51 

    政治のニュースとか
    よくわからない言葉沢山でてくる

    +335

    -6

  • 47. 匿名 2018/02/17(土) 01:00:56 

    頭が悪いと料理が出来ないって本当?

    +202

    -73

  • 48. 匿名 2018/02/17(土) 01:01:15 

    円高と円安の説明ができない

    +657

    -7

  • 49. 匿名 2018/02/17(土) 01:01:19 

    話題を作ることができない

    +253

    -7

  • 50. 匿名 2018/02/17(土) 01:01:21 

    良い歳をして漢字苦手。
    でも、もっと苦手なのは英語。
    batteryという英語を、ずっとベティと呼んでた。
    『あ~あの電動自転車って名前あるんだ。ベティ?可愛い名前の自転車』

    +192

    -12

  • 51. 匿名 2018/02/17(土) 01:01:35 

    頭が悪いというより人並みに努力してこなかった

    +285

    -5

  • 52. 匿名 2018/02/17(土) 01:01:35 

    昔だったから学習障害に認定されてないだけ。

    +276

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/17(土) 01:01:39 

    理解出来ない事はスルーする。

    +199

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/17(土) 01:01:41 

    右と左がわからなくなる

    +153

    -16

  • 55. 匿名 2018/02/17(土) 01:02:03 

    大人になっても七の段(掛け算)が苦手

    +127

    -16

  • 56. 匿名 2018/02/17(土) 01:02:08 

    人の倍以上時間かかる

    +195

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/17(土) 01:02:11 

    >>11

    22です。
    教えていただきありがとうございます。
    ひとつ賢くなりました。

    +82

    -1

  • 58. 匿名 2018/02/17(土) 01:02:25 

    マジで勉強した事が無い。

    +198

    -7

  • 59. 匿名 2018/02/17(土) 01:02:27 

    臨機応変に動けない
    頭が付いてかない

    +219

    -2

  • 60. 匿名 2018/02/17(土) 01:02:30 

    頭の良い人と話すと
    バカがバレないかドキドキする

    +415

    -2

  • 61. 匿名 2018/02/17(土) 01:02:33 

    テストで90点台をとったら額に入れる

    +62

    -9

  • 62. 匿名 2018/02/17(土) 01:02:40 

    仮想通貨が問題になってるけど一から十までさっぱり意味がわからない

    +467

    -2

  • 63. 匿名 2018/02/17(土) 01:02:43 

    50円500円のお釣りがくる支払い方法。

    +219

    -24

  • 64. 匿名 2018/02/17(土) 01:02:57 

    理解するのに時間がかかる

    +155

    -1

  • 65. 匿名 2018/02/17(土) 01:03:09 

    頭が悪すぎで周りから天然だと言われる。

    +187

    -7

  • 66. 匿名 2018/02/17(土) 01:03:10 

    理解するのに時間が必要

    +123

    -3

  • 67. 匿名 2018/02/17(土) 01:03:25 

    >>52
    わかります…こんな私が子供を産んでしまいました。子供に遺伝してたら、今の時代だから…心配

    +97

    -5

  • 68. 匿名 2018/02/17(土) 01:03:46 

    >>2

    他の人を貼ろうとして、間違えて前に友達に説明するために保存してた山崎賢人を貼ってしまったこと

    +177

    -5

  • 69. 匿名 2018/02/17(土) 01:03:46 

    どこをメモしたらいいのかわからない

    +99

    -1

  • 70. 匿名 2018/02/17(土) 01:03:49 

    学生の頃はもちろんできてたけど
    今九九言ってって言われたら絶対間違える

    テレビでバカキャラの人が言えてないけど
    私もあのレベルなんだ、と思うと悲しくなる

    +154

    -6

  • 71. 匿名 2018/02/17(土) 01:03:56 

    マジで0点取ったことがある
    それ以外も15点とか20点とか

    +243

    -7

  • 72. 匿名 2018/02/17(土) 01:04:39 

    3桁の足し算すら
    ヤバい

    +191

    -4

  • 73. 匿名 2018/02/17(土) 01:04:42 

    忖度ってなに
    死ぬまで使うことないわ

    +244

    -9

  • 74. 匿名 2018/02/17(土) 01:05:16 

    どんぶり勘定

    +113

    -2

  • 75. 匿名 2018/02/17(土) 01:05:19 

    私は0点どころか
    マイナス取った事がある、、、

    +17

    -4

  • 76. 匿名 2018/02/17(土) 01:05:22 

    ご飯をおかわりした回数を忘れて2杯のつもりが3杯、4杯食べる事がある

    +18

    -20

  • 77. 匿名 2018/02/17(土) 01:05:26 

    勉強以外の事はよく覚えてる。

    +241

    -3

  • 78. 匿名 2018/02/17(土) 01:05:33 

    >>73
    なんて読むの

    +26

    -13

  • 79. 匿名 2018/02/17(土) 01:05:51 

    箱詰めが下手
    パズルが下手

    +136

    -8

  • 80. 匿名 2018/02/17(土) 01:05:54 

    火曜と木曜が英語で書かれたカレンダーは捨てる。

    +140

    -9

  • 81. 匿名 2018/02/17(土) 01:06:28 

    >>3
    わざわざ彼氏とか書いてさりげ自慢するところが頭悪いね
    頭悪い人って男が全て

    +2

    -67

  • 82. 匿名 2018/02/17(土) 01:06:34 

    悪知恵はよく働く。

    +155

    -6

  • 83. 匿名 2018/02/17(土) 01:06:37 

    >>78
    そんたく

    だっけ?
    なんか最近テレビでみたよ。流行ってるんだっけ。使い方はしらない。

    +147

    -4

  • 84. 匿名 2018/02/17(土) 01:07:05 

    そもそも、なにが分からないのかが分からない

    +75

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/17(土) 01:07:29 

    わかってないのにわかったふりをしてしまう

    +210

    -2

  • 86. 匿名 2018/02/17(土) 01:07:37 

    嘘は自然にいっぱいつける

    +73

    -6

  • 87. 匿名 2018/02/17(土) 01:07:45 

    >>24

    例えばだけど

    1000円の10%は1000円を10等分にしたうちの1つだから、100円になるでしょ。
    1000円の30%引きだったら、1000円を10等分にしたうちの1つ(100円)×3=300円を引けばいいから、700円になる。

    って彼氏に教えてもらった。


    48%引きとか言われたら、咄嗟には出てこないけど(笑)

    +176

    -16

  • 88. 匿名 2018/02/17(土) 01:07:46 

    恋の駆け引き。

    +22

    -3

  • 89. 匿名 2018/02/17(土) 01:07:46 

    音読みと訓読みの違いがわからない

    +131

    -6

  • 90. 匿名 2018/02/17(土) 01:07:59 

    まったくローマ字と英語が分からない。カタカナでふってあっても苦手です。人の名前と顔が覚えられずに声をかけられても困ることもシバシバっす。
    頭悪いと落ち込んでます。

    +62

    -1

  • 91. 匿名 2018/02/17(土) 01:08:09 

    弁が立つ人と会話してると途中から意識飛びそうになって相手の口元見つめるだけになる。

    +214

    -1

  • 92. 匿名 2018/02/17(土) 01:08:13 

    >>83
    あ、聞いたことある
    でも私もさっぱりわかんない(笑)

    +10

    -3

  • 93. 匿名 2018/02/17(土) 01:08:25 

    ネットやってて分からない事を調べようと検索して答えを見ても何が何だか分からず先へ進めず分からないまま時が過ぎてしまう。ストレージ不足。130円で50GB購入。購入した50GBからはGBは減らず何故か本体ストレージ不足が解決しない。結局解決出来ずに現在に至る、、。ほら、馬鹿でしょう(笑)。

    +114

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/17(土) 01:09:45 

    本どころか漫画も理解するのが面倒で読めない
    とにかく飽きっぽいので一話目を何となく見てやめてしまう

    +22

    -3

  • 95. 匿名 2018/02/17(土) 01:09:48 

    小学4年の算数ドリルができない

    +118

    -3

  • 96. 匿名 2018/02/17(土) 01:09:53 

    よくテストで高得点取る人に秘訣を聞いたら
    『授業中は真面目に聞けば取れるよ』
    私も真面目に授業か聞いた
    テスト5点だった。
    よく考えたら先生の言ってる事が理解出来なかった。

    +260

    -2

  • 97. 匿名 2018/02/17(土) 01:09:59 

    学生時代それなりには勉強してきたしその場その場では出来てたけど、今ほぼ忘れてる
    因数分解とか最大公約数とか何それレベルでわからない

    +254

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/17(土) 01:10:35 

    >>83
    しゃくど としか読めなかった。

    +6

    -7

  • 99. 匿名 2018/02/17(土) 01:10:36 

    何も見ず鎌倉って書けない
    鎌が無理

    +20

    -8

  • 100. 匿名 2018/02/17(土) 01:10:48 

    >>93
    私は何か調べようとしてもどう検索していいかすらわからない
    なんとか検索した結果どのサイト見て良いかもわからない
    どんなに便利な道具が出来ても使いこなせないと豚に真珠だと理解したわ

    +49

    -3

  • 101. 匿名 2018/02/17(土) 01:12:10 

    珠算二級なのに暗算は苦手

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/17(土) 01:12:25 

    相手の話が理解出来ない
    頭で相手の説明を図に頑張ってするんだけど、分からない言葉でフリーズしてそれ以降の話が全く入って来ない

    聞いてる?ってよく聞かれる(泣)

    +133

    -4

  • 103. 匿名 2018/02/17(土) 01:12:47 

    勉強は出来たんだけど社会的な頭の良さが全く無くて完全に無能です。
    仕事が出来なすぎて死にたい。

    +130

    -2

  • 104. 匿名 2018/02/17(土) 01:13:25 

    ガルちゃんでよく誤字を指摘される。
    嫌みったらしく言われるとへこむ。

    +35

    -2

  • 105. 匿名 2018/02/17(土) 01:13:40 

    別にギャルでもヤンキーでもなく
    ただただ地味だったのにバカだから
    私本当に取り柄ない。生きてる価値なんなんだろ

    +165

    -3

  • 106. 匿名 2018/02/17(土) 01:14:22 

    数字関係がホントに苦手
    例えば、って例え出そうと思ったけど
    上手い例えも浮かばなかった。バカつらい。笑

    +133

    -4

  • 107. 匿名 2018/02/17(土) 01:15:12 

    話してる途中で自分でも何が言いたいのかわならなくなる。笑

    +147

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/17(土) 01:15:15 

    サイン
    コサイン
    ダンボール
    私は本気で信じてた。

    +61

    -4

  • 109. 匿名 2018/02/17(土) 01:15:42 

    >>73
    人の気持ちをおしはかるという意味です。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/17(土) 01:15:49 

    >>105

    わかる。地味なバカって恥ずかしすぎる。加えて鈍くさくてトロい。自分を呪いたい

    +119

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/17(土) 01:16:42 

    字書くのが好きで授業中はどれだけノートを綺麗に書けるかに力入れてたら結局何も話聞いてなくて結果バカっていう…

    +178

    -1

  • 112. 匿名 2018/02/17(土) 01:17:00 

    自分が頭が良いと思ってた人が周囲からは馬鹿扱いされてた。

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2018/02/17(土) 01:17:28 

    大学生の時でさえ福利厚生の意味がよくわかってなかった

    +50

    -1

  • 114. 匿名 2018/02/17(土) 01:17:40 

    説明は一度で理解出来ない
    二度、三度聞いてやっと半分理解する
    全部理解するには5回くらい聞かないとダメ

    +133

    -3

  • 115. 匿名 2018/02/17(土) 01:17:48 

    ひとり事務の仕事をしているんだけど、業務マニュアルを読んでも理解できない。
    分からないから専門の部署に問い合わせると「マニュアル読んでください」と言われる。
    業務が滞るわストレスたまるわで辞めようかと真剣に悩んでいる。

    +100

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/17(土) 01:18:16 

    頭の良い人って自分のレベルに合わせて会話してくれてるらしい。
    今まで気づかなかったんだけど(バカ)それを聞いてから思い返してみると
    私以外の家族同士で会話してる時、政治の話とか私が理解できない内容の話
    をよくしてるけど、私とはそういう話一度もしたことないなーって…
    今まで私のレベルに合わせてくれてたんだーって恥ずかしくなりました。

    +155

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/17(土) 01:18:36 

    小1の算数で0点取ったよ。

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2018/02/17(土) 01:18:42 

    税率の計算とか控除の計算とか苦手。
    特に確定申告の説明書が何回読んでも難しすぎる

    +128

    -1

  • 119. 匿名 2018/02/17(土) 01:19:28 

    咄嗟の判断が出来ない
    だから学校や職場でリーダー的な役回りは絶対出来ない

    +70

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/17(土) 01:19:30 

    【自虐】頭が悪い人にしか分からないことpart3

    +116

    -1

  • 121. 匿名 2018/02/17(土) 01:19:52 

    九九の7の段につまるから、100均でお風呂に貼れる九九のシート買ってきた…。トリートメントとかしながら念仏のようにブツブツ言ったり、手のひらで隠して間違ってないかやってる…笑
    誰にも言えない

    +92

    -1

  • 122. 匿名 2018/02/17(土) 01:21:02 

    >>87
    男はそういう女がかわいいんだよね。

    +16

    -8

  • 123. 匿名 2018/02/17(土) 01:21:29 

    理数科目で当てられたら本気で死にたくなる。
    ドリルとか問題集の答え合わせのとき、先生が端から順番に当てていくんだけど自分が当たる箇所の答えを周りのクラスメイトに聞きまくっていた。
    自分の番が過ぎたらジットリ汗かいて酸欠みたいにクラクラしてドッと疲れた。

    +97

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/17(土) 01:22:04 

    自分より馬鹿な人に会ったことがない。

    +83

    -3

  • 125. 匿名 2018/02/17(土) 01:22:49 

    5+5以上の大きい足し算が指を使わないと出来ない。

    +26

    -2

  • 126. 匿名 2018/02/17(土) 01:23:29 

    英語は中1の三人称単数?が出てくるところでついて行けなくなった。

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/17(土) 01:23:46 

    ルービックキューブが1面も完成できない。

    +167

    -2

  • 128. 匿名 2018/02/17(土) 01:24:07 

    勉強一切しない授業をまともに受けない宿題もしない
    そんなヤンキーですら真面目にやってる私より良い点取ってた

    +109

    -2

  • 129. 匿名 2018/02/17(土) 01:24:39 

    ナビで目的地に行けない

    +47

    -1

  • 130. 匿名 2018/02/17(土) 01:25:01 

    理科の実験ができたことがない。
    先生が段取りを説明してもやり方が覚えられない。

    +26

    -1

  • 131. 匿名 2018/02/17(土) 01:26:07 

    絶対海外旅行に行きたくない。日本語もまともにできないのに外国語飛び交う場所なんて怖すぎる。

    +73

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/17(土) 01:26:19 

    話した事を忘れて同じ話を3回ぐらい喋る
    右と左が瞬時に判断出来ない
    バカなくせにこだわりが強かったりする
    うまく言葉を繋げられず何を喋りたかったのか分からなくなる

    全部私の事だけど何かしらの障害があると思ってる
    でも病院で本当に診断されたら嫌だから病院には行かない

    +69

    -3

  • 133. 匿名 2018/02/17(土) 01:26:56 

    薔薇という漢字、一生書けない

    +120

    -1

  • 134. 匿名 2018/02/17(土) 01:27:05 

    レジなんだけど、打ち間違えに気づき、その場で計算するんだけど、電卓がなくてたった何十円のおつりの計算が暗算でできなかった。お客さんが
    あ、20円のおつりだよ?と引きつりながら言ってくれて余計恥ずかしさとパニックに陥ってしまった。

    +157

    -2

  • 135. 匿名 2018/02/17(土) 01:27:56 

    計算する時に指を想像して計算してしまう。

    +23

    -3

  • 136. 匿名 2018/02/17(土) 01:28:11 

    >>24
    30%引きを一気に計算しようとするから難しいんだよ。
    10分の一が10%、その三倍が30%って分けて考えるといいよ。

    例えば定価15000円だったら、10%は1500円。
    30%はその三倍の4500円割引になる。

    +125

    -6

  • 137. 匿名 2018/02/17(土) 01:28:34 

    暗算が出来ないのが凄いコンプレックス。特に人前だと余計に頭が真っ白になる
    突然聞かれたり外食の会計で「割り勘~」ってなっても、すぐ割り算出来ない
    更にちょっと複雑な相殺とかになったら頭ぐちゃぐちゃになるから
    家に帰って自分で計算を紙に書い矢印を幾つも書きながら「ああ、なるほど」ってなる事がある(笑)
    頭のいい人は、これが瞬時に頭の中で計算出来るんだと思うと落ち込む

    +82

    -1

  • 138. 匿名 2018/02/17(土) 01:28:37 

    追試が絶対に同じ顔ぶれ

    +40

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/17(土) 01:28:44 

    小学生3年生以降は100点や満点を一度も取ってない

    +22

    -2

  • 140. 匿名 2018/02/17(土) 01:28:47 

    字を読むと内容が入ってこないから映画は吹き替えじゃないと無理。本を読んでも読み終わった時には内容忘れてる

    +56

    -1

  • 141. 匿名 2018/02/17(土) 01:29:27 

    >>136
    もうその10分の一ってところがわからです。

    +27

    -6

  • 142. 匿名 2018/02/17(土) 01:29:34 

    >>136 
    1500円の3倍が難しい

    +68

    -8

  • 143. 匿名 2018/02/17(土) 01:30:32 

    ◯日〜◯日の旅行とか、指で数えないと何泊なのかわからない。

    +27

    -2

  • 144. 匿名 2018/02/17(土) 01:30:46 

    >>142
    勝った!私それくらい分かるもんねー

    +6

    -11

  • 145. 匿名 2018/02/17(土) 01:30:49 

    >>116

    似たような事私も感じたことある
    頭いい人と喋ってると私が言葉足らずでもこっちが言いたい事を瞬時に理解して話してくれるから会話がスムーズ
    逆に頭の回転が良くない人と喋るとお互いに言葉足らず+理解力がないから会話にならない

    この人とは噛み合わない、頭良くないんだろうなぁなんて思ってたけど、相手がバカなんじゃなくて自分がバカだったんだってやっと気付いたよ…

    +121

    -1

  • 146. 匿名 2018/02/17(土) 01:31:11 

    略されて話すと理解できない
    相手はこれぐらい言わなくても分かるだろうと
    話してくるから何度も確認して
    変な雰囲気になる…

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/17(土) 01:32:45 

    高校に行ってない。
    行ける学校がないと担任に言われた。
    ほんっっとに小学三年位から特に算数系が全く理解できなかった。そろばん習って四級まで一応合格したが今、そろばん使えない。究極頭悪い‼

    +84

    -4

  • 148. 匿名 2018/02/17(土) 01:32:55 

    仕事の効率の悪さがすごい。

    +45

    -2

  • 149. 匿名 2018/02/17(土) 01:33:38 

    九九が覚えられないんだ。
    大人になったから忘れんじゃなくて、現役小学生の時から無理だったんだ。
    私バカだけど、それなりに幸せに、家庭持って働いてる。
    バカだからって、自分を嫌いになるなよ?
    生きようぜ。

    +93

    -4

  • 150. 匿名 2018/02/17(土) 01:34:44 

    >>86
    分かるかも、、
    間違ってるんだけど、正しいと思い込んでて、あとから違うじゃん、とかなる。
    記憶違いとかね。
    嘘つきと思われてるかな、、、
    そんな感じ?

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2018/02/17(土) 01:35:57 

    >>149
    ありがとう。えいえいおー!

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/17(土) 01:35:57 

    常に頭良くなりたいと願っている
    この気持ちは頭のいい人には絶対分からないだろうな

    +92

    -2

  • 153. 匿名 2018/02/17(土) 01:36:33 

    自分が馬鹿だってわかってるだけマシだよね
    たまに私と同程度の頭なのに頭いいと思いこんでる痛い人がいる

    +86

    -1

  • 154. 匿名 2018/02/17(土) 01:38:06 

    このトピ凄いしっくり来る。バカに優しいから

    +61

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/17(土) 01:39:00 

    一回は絶対に頭良い人と脳みそ交換出来たらなって思ったことがある。

    +74

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/17(土) 01:40:18 

    よく好きな歌を鼻歌で歌ってるんだけどサビの部分をエンドレスで繰り返してる

    +35

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/17(土) 01:40:20 

    引き算は繰り下がりでわけわかんなくなる

    +25

    -1

  • 158. 匿名 2018/02/17(土) 01:40:28 

    私もアタマわるいです。
    割引率については例えば定価5980円だとすると
    10で割って598=約600
    ×割引率30%としたら600×3=1800円くらい
    な計算方法。
    何でもそれくらいって言ってしまうあほです

    +43

    -6

  • 159. 匿名 2018/02/17(土) 01:42:33 

    殺伐としたトピにいたからなんかこの
    トピ癒されるぅーw
    数学で一桁点取ったことあるww

    +92

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/17(土) 01:42:57 

    自分がこれだけバカだといつか何かで覚醒して脳が100%使える時が来るんじゃねえかと密かに期待してる。

    +64

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/17(土) 01:43:04 

    人の言ってることが理解できない。
    言われたことを忘れる。
    バカなのに、バカだからか?、人からバカだと思われることが許せない。

    +87

    -0

  • 162. 匿名 2018/02/17(土) 01:43:48 

    右翼・左翼
    右寄り・左寄り
    野党・与党

    の区別がぶっちゃけついていない。
    なんとなく前後の会話で判断してる…ないしょだけど

    +80

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/17(土) 01:44:07 

    頭悪いことほど惨めなものはない
    バカはどこ行っても見下されるし邪魔者扱いだもん
    生まれてきた意味あるのかな

    って1回は思ったことあるはず
    私は一回どころじゃなく毎日思ってて夜な夜な泣いてるけどね

    +87

    -1

  • 164. 匿名 2018/02/17(土) 01:45:25 

    >>163
    やめてつかーさい
    (;_;)

    +33

    -1

  • 165. 匿名 2018/02/17(土) 01:45:30 

    >>159
    そうなのー?
    私もあるある。優しい先生だったからまだ点数あったけど計算の仕方だけ書いて
    数点という…あはは

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2018/02/17(土) 01:45:41 

    理系が滅法弱いのに、何故か高校で理系選んで、0点連発。
    真面目に授業聞いてたはずなんだけどね。
    なんとか頑張って、補習出たり課題やったりして進級した。もちろん三年次には文転して文系行ったよ。2年の1年間、理系の勉強して凄く時間の無駄した。

    +27

    -4

  • 167. 匿名 2018/02/17(土) 01:45:46 

    学生時代テストの時間が暇だったなあ。
    わかる問題がなくてすぐ終わっちゃう(笑)

    +70

    -1

  • 168. 匿名 2018/02/17(土) 01:47:04 

    頭悪いからせめて愛想や健康、体力
    つけて体力、カラダ自慢したいw
    球技ならなんとなく得意だから最近スポーツしてないからなんかやりたい
    トピズレ失礼しました。

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2018/02/17(土) 01:47:13 

    数学ができない
    できるのは算数まで
    さすがに私だけかな(笑)

    +102

    -1

  • 170. 匿名 2018/02/17(土) 01:47:18 

    兄弟姉妹は頭いいのに自分だけ馬鹿なのがすごいコンプレックス

    +33

    -1

  • 171. 匿名 2018/02/17(土) 01:47:54 

    数学の証明が本当に本当に本当に嫌いだった

    +116

    -1

  • 172. 匿名 2018/02/17(土) 01:48:28 

    高校のとき面接で
    かけ算親の前で言わされた。



    +24

    -0

  • 173. 匿名 2018/02/17(土) 01:48:47 

    バカで更にブスだと人生詰む

    +72

    -1

  • 174. 匿名 2018/02/17(土) 01:49:02 

    >>169
    私も!

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2018/02/17(土) 01:49:25 

    兄が数学めちゃくちゃ得意で教えてもらったことがあったけど、なんでわからないのかがわからないと言われた…

    +66

    -0

  • 176. 匿名 2018/02/17(土) 01:50:11 

    コンプライアンス関連の資料作ってるけど、そもそもコンプライアンスがなんなのか分かってない

    +60

    -3

  • 177. 匿名 2018/02/17(土) 01:50:18 

    >>158
    30パー引きなら、1800円は元値(約6000)から引く金額。更に引き算が必要になるからコッチおすすめ↓

    70パーが金額だから6000円に単純に7をかける
    =だいたい4200円!ハイッ


    ごめん。私も馬鹿だから説明が馬鹿で分かりにくいか?w

    +61

    -4

  • 178. 匿名 2018/02/17(土) 01:50:48 

    みんなかわいいなあー私も含めて
    みんな愛すべきおばかさんだよー!

    すみません酔っ払いの戯言です 恥

    +58

    -2

  • 179. 匿名 2018/02/17(土) 01:51:37 

    接客業だけど人の顔が全然覚えられない
    この時期、コート脱いでから再び話しかけられると余計混乱するw

    +60

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/17(土) 01:52:49 

    >>171
    同じくー!
    ゆえに∴とか、独特の言葉使いがますます苦手意識を倍増させたよ。。

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/17(土) 01:52:52 

    バカ高校出たところで
    都立大の人と付き合ってコンプレックス沢山だったけれど彼は2浪したことがコンプレックスだった。お互い高め合えることが出来て
    私は専門学校だったけど別分野の勉強なのに勉強の仕方教えてくれて資格が取れた。
    ありがたかったなぁー。

    +66

    -1

  • 182. 匿名 2018/02/17(土) 01:53:18 

    >>169
    算数は塾でもトップの方だったのに数学で最下位クラスになった

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2018/02/17(土) 01:54:01 

    右と左が瞬時に判断できない。
    いつも箸を持つ手はどちらか考えてしまう。

    +34

    -5

  • 184. 匿名 2018/02/17(土) 01:54:14 

    WiFiの説明を何度聞いても理解出来ない 実態のないものを理解するのが苦手

    +115

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/17(土) 01:54:32 

    月と太陽は同じだと思っていた時期がある。

    +17

    -1

  • 186. 匿名 2018/02/17(土) 01:54:45 

    大丈夫。
    馬鹿でもそれなりに幸せに生きられてる。

    +28

    -3

  • 187. 匿名 2018/02/17(土) 01:55:32 

    特殊相対性理論は分かるけど一般相対性理論が理解できない。

    +2

    -20

  • 188. 匿名 2018/02/17(土) 01:55:37 

    >>17

    一瞬6000円に7×と42000円になったけれど
    1つ0消せば良いんだね!
    ありがとう(*´∀`)

    +27

    -0

  • 189. 匿名 2018/02/17(土) 01:57:02 

    >>134

    大丈夫!
    レジ打ちはパニックになりやすい。
    他人のお金だと思うと緊張する。

    +43

    -1

  • 190. 匿名 2018/02/17(土) 01:57:07 

    iPhneユーザーだけど機能の100分の一くらいしか理解していない。

    +48

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/17(土) 01:57:22 

    まぁ13時とか17時はわりとパッと午後の何時なのかわかるけど25時、26時とか言われると は?それって何時なの?ってなる

    +33

    -1

  • 192. 匿名 2018/02/17(土) 01:57:33 

    バカすぎたから
    星が好きになった。
    そしたら流星群の頃とかあちこち出掛けるようになったけどマニア達の話が全くわかんないー

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2018/02/17(土) 01:57:35 

    LINEが難しい

    +19

    -1

  • 194. 匿名 2018/02/17(土) 01:58:01 

    勉強出来なくても仕事出来れば生きていける
    勉強出来ても仕事出来ないと生きていけない

    後者の私は社会人になってから自分がめっちゃ馬鹿だって気付いたwwwツライwww

    +66

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/17(土) 01:58:01 

    >>187
    相対性理論がそもそもなんなのかよくわからない

    +34

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/17(土) 01:58:19 

    ビットコインの説明聞いたけど全く理解出来なかったよ。まああんなものには手を出すつもりもないが。

    +94

    -0

  • 197. 匿名 2018/02/17(土) 01:58:27 

    会員登録で「同意する」チェック欄の前に長ったらしい説明文章があるけど、それを今まで読んだことがない

    +135

    -2

  • 198. 匿名 2018/02/17(土) 01:59:11 

    スマホやパソコンの会員登録が苦手

    +64

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/17(土) 01:59:15 

    189だけどアンカー間違えた。
    恥ずかしい。 

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2018/02/17(土) 01:59:57 

    かけ算の7の段が苦手。既出かな?
    あと、23ー16みたいな引き算の暗算に時間がかかる

    +46

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/17(土) 02:01:51 

    スッゴい頭のいい人からは
    逆にその考えが無かったと驚かれる。

    中途半端に頭良くて仕事できない人たちからは
    何で抜擢されているのか反感買うけれど

    バカでもいいことあるんだよ

    +62

    -5

  • 202. 匿名 2018/02/17(土) 02:04:08 

    人に道を聞いた時にそこを北に行ってとか言われると困る。そこにセブンイレブンがありますからとか固有名詞を出して貰わないとわからない。

    +113

    -0

  • 203. 匿名 2018/02/17(土) 02:04:09 

    ものすごく一生懸命考えてるのに全部ズレてる。

    +43

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/17(土) 02:04:39 

    野党や与党、左翼や右翼などの政治関連の言葉が何なのか全くわからない

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/17(土) 02:05:43 

    ADHDって言われても、ADHDって言葉すら知らなかった。

    +23

    -1

  • 206. 匿名 2018/02/17(土) 02:05:45 

    >>201
    わかる。そういう人本当に好き。友達になって。

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2018/02/17(土) 02:05:49 

    説明している間に話す内容が飛んで頭がパーン

    +75

    -1

  • 208. 匿名 2018/02/17(土) 02:06:20 

    忘れ物が多くてまた会社をクビになる。

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2018/02/17(土) 02:06:29 

    おばかだけど一つ一つなんか賢くなりたい

    私のこの書き込みがすでにバカ露呈してるw

    +19

    -1

  • 210. 匿名 2018/02/17(土) 02:07:27 

    アジアってアフリカじゃないのら?

    +2

    -6

  • 211. 匿名 2018/02/17(土) 02:07:50 

    >>166
    一瞬、滅法をげんぽうと読んでしまった

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2018/02/17(土) 02:07:55 

    ちょいちょい日本語がおかしい

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/17(土) 02:08:05 

    うんこ漢字ドリルでさえ難しい

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2018/02/17(土) 02:08:58 

    最近まで付近(ふきん)をついきんと読んでいた

    +8

    -3

  • 215. 匿名 2018/02/17(土) 02:09:07 

    「何で分からないかが分からない」と言われたことが何度もある

    +65

    -0

  • 216. 匿名 2018/02/17(土) 02:09:36 

    >>211
    えっ?げんぽうじゃないの⁉︎

    +6

    -4

  • 217. 匿名 2018/02/17(土) 02:10:05 

    電話が苦手

    +65

    -0

  • 218. 匿名 2018/02/17(土) 02:10:18 

    塾にも見放されて家庭教師も逃げだされたことがある。

    +20

    -1

  • 219. 匿名 2018/02/17(土) 02:11:13 

    曲の英語のタイトル読めないのが多い

    +28

    -0

  • 220. 匿名 2018/02/17(土) 02:11:37 

    洋画は字幕が読めないから、吹き替えじゃないと無理❗

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2018/02/17(土) 02:12:45 

    枕草子→まくらくさこ

    +6

    -8

  • 222. 匿名 2018/02/17(土) 02:12:58 

    丁寧語、謙譲語、尊敬語が使えない

    +51

    -0

  • 223. 匿名 2018/02/17(土) 02:13:40 

    大人の塗り絵、色鉛筆揃えてみた

    破壊的な色塗りに自分でもビックリ

    +12

    -1

  • 224. 匿名 2018/02/17(土) 02:13:42 

    頭いい人ほど教えるのは下手
    苦労せずに問題解いてるから。
    頭悪い私は簡単な問題でも凄く苦労して考えながら答え出すから教える時なると凄くわかりやすいと言われる。
    でも教えられるのは小学生くらいまでですが……

    +46

    -5

  • 225. 匿名 2018/02/17(土) 02:14:41 

    中学生ぐらいまで、あの世界地図が地球のほんの一部だと思い込んでいた、、、

    +27

    -1

  • 226. 匿名 2018/02/17(土) 02:15:05 

    >>217
    わかる
    予約の電話とか仕事の電話とか一言一句自分が話すことをすべて紙に書いてからしか電話かけられない

    +69

    -0

  • 227. 匿名 2018/02/17(土) 02:15:05 

    >>202
    道を聞いているんだから
    北とか言われても東西南北わかんなくない?
    ここを真っ直ぐとかいってくれなきゃねー

    +58

    -0

  • 228. 匿名 2018/02/17(土) 02:15:46 

    もし私がAKBに入ってたら、川栄を抜いてバカのセンターを取ってたのに…

    +18

    -1

  • 229. 匿名 2018/02/17(土) 02:16:55 

    市役所に手続きしに行っても首をかしげて出てくる

    +71

    -0

  • 230. 匿名 2018/02/17(土) 02:17:07 

    大統領と首相の違いがわからない

    +36

    -0

  • 231. 匿名 2018/02/17(土) 02:17:25 

    カーレースゲームなど頭がいい人はちゃんとコースの形を頭に入れて
    頭で考えながら運転してるけど、頭が悪い私はすべて感覚で運転してる

    +37

    -0

  • 232. 匿名 2018/02/17(土) 02:17:37 

    何回も噛み砕いて説明してもらわないと理解できないことが多い

    テストは必死で勉強しても友達に負けるか同じくらいか

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2018/02/17(土) 02:18:12 

    テレビのタレント見て営業バカとマジのバカの違いが分かる

    +58

    -0

  • 234. 匿名 2018/02/17(土) 02:18:30 

    テストが終わると同時に試験勉強で覚えたことが忘れていく

    +71

    -0

  • 235. 匿名 2018/02/17(土) 02:19:09 

    小1の娘に『わかってる?』と言われた

    +47

    -0

  • 236. 匿名 2018/02/17(土) 02:19:19 

    >>206
    201です。
    ありがとうございます。
    嬉しい!

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/17(土) 02:19:54 

    株が分からない

    +65

    -0

  • 238. 匿名 2018/02/17(土) 02:20:22 

    説明を聞いても理解するのが遅いから
    人より遅れて「なるほどね!」ってなる
    話を聞いてる時によく「ん?」って首を傾げる

    +51

    -0

  • 239. 匿名 2018/02/17(土) 02:20:41 

    >>230
    私もだよ。だから日本は首相でアメリカは大統領で北朝鮮は将軍とだけ覚えるようにしてる。後は勘。

    +24

    -0

  • 240. 匿名 2018/02/17(土) 02:21:02 

    あまりに頭が良い人とは、話せば一瞬でバカがバレるため、なるべく関わらないようにしている

    +33

    -1

  • 241. 匿名 2018/02/17(土) 02:21:29 

    >>215
    面倒くさいこというひとがいるんだね。
    解らないからしょうがないじゃんか

    +1

    -5

  • 242. 匿名 2018/02/17(土) 02:22:53 

    頭の容量が1GBもいかない

    +66

    -0

  • 243. 匿名 2018/02/17(土) 02:23:44 

    >>229
    無駄足になるから、とことん理解するまで1からいちいち説明してもらうことに慣れた。
    役所職員さんには時間とらせて申し訳ないけど。
    わからないことを質問すると噛み砕いてくれる。助かる。

    +18

    -1

  • 244. 匿名 2018/02/17(土) 02:23:54 

    マイナス+マイナス=プラス
    何で??

    +19

    -17

  • 245. 匿名 2018/02/17(土) 02:24:01 

    語集がないためプレゼンが下手クソ

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2018/02/17(土) 02:24:55 

    ミクロとマクロの違いがわからない

    +25

    -1

  • 247. 匿名 2018/02/17(土) 02:25:13 

    >>30
    すごくわかる!

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2018/02/17(土) 02:25:38 

    >>244
    横の棒を縦の棒と合わすから。

    +1

    -7

  • 249. 匿名 2018/02/17(土) 02:27:01 

    >>244
    マイナス×マイナス=プラス
    じゃなくて?

    +40

    -0

  • 250. 匿名 2018/02/17(土) 02:28:24 

    たくさんの仕事をすぐに覚えられない

    +26

    -0

  • 251. 匿名 2018/02/17(土) 02:28:52 

    レポートでは〇〇と〇〇と〇〇と〇〇です。と、

    接続語がとととととっとなる。

    +23

    -1

  • 252. 匿名 2018/02/17(土) 02:29:06 

    頭が悪い代わりに野生の勘は鋭い

    +50

    -0

  • 253. 匿名 2018/02/17(土) 02:29:43 

    一人で黙々とやれるルーティンワークが向いてる
    今清掃の仕事してるけど天職だと思う

    +85

    -0

  • 254. 匿名 2018/02/17(土) 02:32:53 

    賢い人と会話したり連絡を取り合うと
    あー!言葉遣いや単語が賢い!!凄い!って尊敬する。自分は嬉しい楽しい美味しいくらいしか出てこないから

    +61

    -1

  • 255. 匿名 2018/02/17(土) 02:32:56 

    勉強もできないけど世渡りが下手

    +63

    -0

  • 256. 匿名 2018/02/17(土) 02:33:03 

    天気予報のなんちゃら前線とか地図みたいなの見せられて説明されてもわからない。明日雨か晴れか雪かだけ伝えて欲しい。

    +51

    -2

  • 257. 匿名 2018/02/17(土) 02:34:19 

    携帯電話の料金設定のプランの説明が全く分からない。auのガラケーなんだけどあまりにも分からないので一番安い料金をお願いした。国語が苦手なのもここまで来ると末期かと思ってたが他にもいて少し安堵した^^;

    +52

    -0

  • 258. 匿名 2018/02/17(土) 02:37:08 

    見た目は大人、頭脳はこども
    迷探偵!逆コナン

    +73

    -0

  • 259. 匿名 2018/02/17(土) 02:37:30 

    仕事ができない人や発達障害で悩んでる人のトピで
    自分と同じような人を発見する

    +60

    -0

  • 260. 匿名 2018/02/17(土) 02:37:32 

    好きな曲の歌詞を覚えられない。

    一方で進学校へ行った友達は、カラオケで他の人が歌った曲を1回聴いただけで覚えてました…

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2018/02/17(土) 02:38:02 

    道を尋ねられたら
    あ、地元じゃないんで…すみません
    と言って逃げる

    +51

    -0

  • 262. 匿名 2018/02/17(土) 02:38:19 

    ケアレスミス不回避

    +23

    -1

  • 263. 匿名 2018/02/17(土) 02:38:56 

    今までどうやって生きてきたの?とよく言われる

    +38

    -0

  • 264. 匿名 2018/02/17(土) 02:39:44 

    しゃべってても、アレとかソレとか固有名詞が全く出て来ない。
    主語も抜ける事が多いので、何言ってんのこの人状態w

    +60

    -0

  • 265. 匿名 2018/02/17(土) 02:40:41 

    皆何の仕事してる?
    何の仕事したら人並みに働けるんだろう…
    誰か教えてぇー

    +35

    -0

  • 266. 匿名 2018/02/17(土) 02:40:43 

    相手がなに言ってるかいまいちよく分からない。

    +39

    -0

  • 267. 匿名 2018/02/17(土) 02:41:45 

    天然だね!とか不思議ちゃんだね!とか褒め言葉だとずっと思って生きてきた…

    +46

    -2

  • 268. 匿名 2018/02/17(土) 02:41:58 

    特に算数が絶望的に苦手
    中学の時、75÷25 を聞かれて答えられなかった
    答えは3って凄い単純な計算なのに答えられなかった自分の頭の悪さに
    何十年も経った今でも忘れられない(笑)

    +49

    -0

  • 269. 匿名 2018/02/17(土) 02:42:39 

    何割引がわからないから割引アプリ入れてる

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2018/02/17(土) 02:43:52 

    >>260
    私の場合、一応覚えられるけど間違えて覚えてる
    歌詞カードもあまり見てなくて「喘ぎながら~♪」という歌詞を
    「あおやぎながら~♪」と覚えてて、「あおやぐ」なんて日本語ないし
    こんなアホな聞き間違いをしてた自分にびっくりする

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2018/02/17(土) 02:48:12 

    計算は九九が分からなければ悪く言われてたけど暗算はそうでもなかった。仕事の説明理解できない方が悪く言われやすい。

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2018/02/17(土) 02:53:32 

    一重が嫌で自分でマチ針持って手術しようとしたことがある。

    +3

    -8

  • 273. 匿名 2018/02/17(土) 02:53:40 

    株、仮想通貨がサッパリわからない
    政治もなんとなくしかわかってない

    スマホは毎日結構いじってるし得意なほうだけど、パソコンがサッパリ、、、
    課題は ほとんどがパソコンで提出なんですけど、複雑な図をいれたりゼミのプレゼン資料(アニメーションいれたり)つくるとき友達に聞いちゃう。
    大学生なのにパソコン苦手なんだ?って引かれた。
    情けない。

    +30

    -0

  • 274. 匿名 2018/02/17(土) 02:55:32 

    教習で、左にウインカー出していったん止まって!
    って言われても頭が混乱してできなかった
    先生に、「言われたことはやってよ」って怒られた
    素早く対応するのが無理なんだよなぁ

    +54

    -0

  • 275. 匿名 2018/02/17(土) 02:57:14 

    宗教の勧誘された時に私の理解力がなさすぎて相手が諦めてた。
    馬鹿すぎると騙すのも難しいのかしら。

    +39

    -0

  • 276. 匿名 2018/02/17(土) 03:02:03 

    簡単な暗算もアヤシイ。
    割り勘のとき自分なりにゆっくり計算してて、「一人○○円ね!」って言われても私だけボケッとしたような納得してない顔してたみたいで、わかってる?って確認されたとき恥ずかしくて情けなくて消えたくなった…。冷や汗かいたし顔真っ赤になってたと思う。

    バカなうえにボーッとしてると思われてんだろな。まぁそうなんだけど…。

    +28

    -0

  • 277. 匿名 2018/02/17(土) 03:03:38 

    地図苦手、方向音痴。地図アプリでGPS起動しないと不安。
    免許もってないです…

    +12

    -2

  • 278. 匿名 2018/02/17(土) 03:06:38 

    死ぬほど応用力がない
    事前に教わっていたり経験済みな事じゃないと対応不可
    地頭が悪いなあといつも思う

    +66

    -0

  • 279. 匿名 2018/02/17(土) 03:07:04 

    バカコンプレックス!

    ミスして相手に ん?みたいな顔されるとバカってバレた、恥ずかしい で真っ赤になる。
    ちょっとパニックになってあたふたしちゃって、途中から自分でもなにいってんだか分かんなくなって、家に帰ってずっとその場面ループして、もっと自分のこと嫌になるー!

    +30

    -0

  • 280. 匿名 2018/02/17(土) 03:07:37 

    料理が上達しない。
    要領も悪く準備や後片付けで数時間。
    味付けに関しても割合や何を使ったらどうなるのか覚えられなくて毎度片手にスマホ
    主婦だけど未だに毎日頭抱えてます。

    +51

    -0

  • 281. 匿名 2018/02/17(土) 03:07:46 

    他人に好かれてるのか嫌われてるのかすら分からない

    +16

    -1

  • 282. 匿名 2018/02/17(土) 03:10:32 

    外国人の名前が覚えられない。君に読む物語とララランドに出てる人が好きなのに名前覚えられない。ラッスンゴレライみたいな名前。

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2018/02/17(土) 03:11:36 

    私バカなんです〜〜みたいなアピールは絶対にしない
    なるべく大勢の前で発言もしないw
    余計なことは考えない、話さない、行動しない

    徹底して生きてる笑

    +72

    -1

  • 284. 匿名 2018/02/17(土) 03:12:12 

    何言ってるのかわからないとよく言われる
    えっとね、あのね、などが多く子供っぽい喋りになる

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2018/02/17(土) 03:13:30 

    %付く割引は家電量販店とかで働けば誰でもできるようになるから大丈夫。
    レジ打ちする場所なら自然に覚えていくよ。
    10%割引 値段×0・9
    20%割引 値段×0・8
    消費税込の値段 値段×1.08 って感じです。

    +15

    -4

  • 286. 匿名 2018/02/17(土) 03:15:56 

    >>285
    記号と数字が色々出てきた途端自分には関係ないとみなしてすぐに下にスクロールしてしまう

    +19

    -1

  • 287. 匿名 2018/02/17(土) 03:21:10 

    >>277
    乗り物類の免許は持っていた方がいいよ
    よく聞く東京だからと要らないってのは言い訳に聞こえちゃう。
    実際東京で就職決まった人が免許、最低でも原付免許ないと仕事に些少が出ると言って急いで免許取得しに行ってた!

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2018/02/17(土) 03:21:42 

    >>42
    2割引は定価に0.8かけるか、0.2引くだけなのに何が分からないの?
    計算が苦手ってこと?
    そうなら頭が悪いんじゃなくて、ただ慣れてないだけだよ
    計算は練習すれば誰でも出来ます

    +3

    -22

  • 289. 匿名 2018/02/17(土) 03:28:24 

    数学と理科が苦手だった

    +39

    -1

  • 290. 匿名 2018/02/17(土) 03:29:32 

    目的地に何分で着くかがわからず1時間前に着く
    時間通りに動くコツ知りたい

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2018/02/17(土) 03:31:11 

    感じの正しい使い方がわからなくなる
    同じ音の感じだとあれ?どっちが正しかったっけってなる
    正しい感じが難しいから読むことが正しいかわからない感じになる

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2018/02/17(土) 03:31:14 

    >>288

    1980円の2割引とかわからない

    +15

    -0

  • 293. 匿名 2018/02/17(土) 03:33:28 

    数を数える事が苦手
    仕事で数えなきゃならないのに、何度も何度も繰り返し数えて間違える。そして嫌になる

    +23

    -0

  • 294. 匿名 2018/02/17(土) 03:33:34 

    指示が理解できない

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2018/02/17(土) 03:34:28 

    >>291
    ほんとに使えてなくてわろた

    +20

    -0

  • 296. 匿名 2018/02/17(土) 03:34:34 

    とにかく数字が嫌い

    +29

    -0

  • 297. 匿名 2018/02/17(土) 03:35:01 

    なにを言っているのかわからないと言われた事があります。頭の良い人は誰にでもわかるように話すらしいです。

    +28

    -0

  • 298. 匿名 2018/02/17(土) 03:35:26 

    金庫とちんこの違いが分からない。
    火事のとき持っていくのはどっち?

    +4

    -13

  • 299. 匿名 2018/02/17(土) 03:35:29 

    数字を見ただけで思考が停止する
    始めから計算する気すらない

    +29

    -0

  • 300. 匿名 2018/02/17(土) 03:36:27 

    そうだ やっぱり清掃の仕事にしよう!
    このトピ感謝(^人^)

    +25

    -0

  • 301. 匿名 2018/02/17(土) 03:39:05 

    名映画のthe stingが解説見ないとわからなかった
    他にも君の名も2回観ないとわからなかった
    基本的に、複雑な映画が理解できない(笑)

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2018/02/17(土) 03:51:07 

    偶数と奇数が分からない
    どっちかが二で割れるのは分かるけどそのどっちかが分からないし調べてわかっても覚えられない

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2018/02/17(土) 03:59:23 

    >>298

    金庫は貴金属などの貴重品を収納する鍵のかかる金属製の容器。ちんこは男性器の俗称。

    金庫そのものの価値は低く、男性器も男の身体の一部であって単独では機能を有さない点においては似ている。

    一方で、金庫には有価証券や権利証など有価物が保管されているため、火事のような非常時には金庫を持ち出すのが一般的。

    ただし、ちんこに特別の愛着や思い出がある場合、金庫の耐火性を考慮してちんこを持ち出すこともなくはない。

    結局は価値観の問題であり、価値観は主観であり多様なため正解はない。


    +40

    -2

  • 304. 匿名 2018/02/17(土) 04:01:37 

    ドラマ見ても登場人物の名前が覚えられない。
    話が進むと「この人何してたっけ?」だらけに。
    事件解決っぽいけどトリックはおろかストーリーも分からない。

    +30

    -0

  • 305. 匿名 2018/02/17(土) 04:06:36 

    まくしたてる様に説教されると意識が遠退く

    +52

    -1

  • 306. 匿名 2018/02/17(土) 04:08:02 

    >>282
    めっちゃウケたwww

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2018/02/17(土) 04:09:12 

    トランプが出来ない

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2018/02/17(土) 04:09:25 

    社会に出て思った
    仕事さえ出来ればブスでも重宝される
    バカはハナから相手にされない

    +61

    -0

  • 309. 匿名 2018/02/17(土) 04:14:01 

    一回見ただけでは、映画のストーリーが理解できない。

    +20

    -0

  • 310. 匿名 2018/02/17(土) 04:15:15 

    漢字の覚え間違いが多い。
    最悪を最厄とか。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2018/02/17(土) 04:18:33 

    相手にわかるように説明ができない。

    +47

    -0

  • 312. 匿名 2018/02/17(土) 04:19:22 

    気づくのが遅いから何でも後手後手。

    +45

    -0

  • 313. 匿名 2018/02/17(土) 04:19:26 

    長い時間難しい話をされると脳内でハリーポッターの曲が流れるよ。

    +24

    -0

  • 314. 匿名 2018/02/17(土) 04:22:57 

    >>1地図が読めないって頭悪いってことだったのかぁ、と、ぼーっとしつつ思う。

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2018/02/17(土) 04:26:54 

    行動が遅い
    頭良い人って機敏

    +35

    -1

  • 316. 匿名 2018/02/17(土) 04:27:25  ID:e6KUFyxYwo 

    >>283なんかなるほどって感じ。処世術だね。
    私も真似してみよう、今更遅いけど。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2018/02/17(土) 04:28:39 

    会社で妹扱い娘扱い
    これ一見良いように思えるけど
    要するに下に見られてるって事

    +38

    -0

  • 318. 匿名 2018/02/17(土) 04:29:20 

    例えば、商品が10.000万円の場合

    3割(30%)とかだったら
    0.7を掛けて7000円です。

    4割(40%)だったら
    0.6を掛けて6000円です。

    +10

    -9

  • 319. 匿名 2018/02/17(土) 04:30:18 

    関係ないのに面倒な事に絡まれるか押し付けられる。

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2018/02/17(土) 04:31:52 

    言い訳が多い

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2018/02/17(土) 04:32:33 

    318です

    万は 入らないです‼️

    やっぱアホ…です

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2018/02/17(土) 04:34:23 

    想定外の出来事に弱い
    頭良い人って考え方が柔軟

    +48

    -0

  • 323. 匿名 2018/02/17(土) 04:39:03 

    疲れてる時に色々面倒くさい事押し付けられる。
    段取りが悪い上に動かない人から頭固いと言われる。

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2018/02/17(土) 04:42:18 

    リーダーに向かない。まとめられない。

    +40

    -0

  • 325. 匿名 2018/02/17(土) 04:45:11 

    人間関係でうまく立ち回れない。
    他人に興味がないから噂話や悪口で相手が期待するような返答ができない。
    顔だけ妙にいいから目をつけられてバカ認定される。
    くだらない事で盛り上がってる人の方がバカに見えてしまう。
    周りと価値観が違うとバカ認定されるよね。

    +31

    -1

  • 326. 匿名 2018/02/17(土) 04:50:10 

    頭良い人が何を言っているのか、AIから日本語で訳して教えて欲しいと思っている。

    +27

    -0

  • 327. 匿名 2018/02/17(土) 05:00:08 

    自分よりカラスの方がチームワークよくて頭良さそうに見える。

    +59

    -0

  • 328. 匿名 2018/02/17(土) 05:02:42 

    私も頭悪いけど、実際の話、本当にどん底に頭悪い人ってそれにも気づいてないよ。だから怖いもの知らずでうまくいってたりする。

    +32

    -0

  • 329. 匿名 2018/02/17(土) 05:06:16 

    人から「天然狙ったんだろう」だとか「それは流石にワザとだろう」とか言われるけど、
    本当に相手が言ってることの意味が理解できずにトンチンカンな受け答えしてしまい空気がたまに凍るのを感じる。

    頭は悪いが感受性は豊かなんだと思う。
    そっちを大切に育てていきたい。

    +49

    -1

  • 330. 匿名 2018/02/17(土) 05:10:28 

    生年月日西暦で記入してくださいって言われてガチでわからなかった

    +11

    -3

  • 331. 匿名 2018/02/17(土) 05:13:29 

    頭の中ではわかってるのにそれを表現する力がない

    +28

    -1

  • 332. 匿名 2018/02/17(土) 05:17:19 

    >>330
    私平成の方がわからない…
    手帳は本屋で売ってるちゃんとしたやつなら換算表ついてるから頭悪いくせに手帳だけはなんだか立派。

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2018/02/17(土) 05:24:01 

    レフトとライトがよくあやふやになる。
    LとRだしもーどっちでもいいやと適当になる。

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2018/02/17(土) 05:24:24 

    カタカナが苦手で、コスメトピでみんなあの呪いの呪文みたいな正式名をちゃんと書いてるのにびっくりする。
    読んでもどれがどれだか商品の画像付いてないとさっぱりわからないから、腕に試し塗りの画像(これの名称がすでにかけない…ヲとかウとか区別出来ない、なんで明治の人は無理にカタカナにしたんだろう、英語はアルファベットのままでいいじゃん、そのまま英語も覚えるし)は困る。

    +17

    -1

  • 335. 匿名 2018/02/17(土) 05:27:34 

    >>63
    電子マネー使うから余計にアホになった
    ざっくりとしか計算できない

    まぁ、1000円あれば足りるだろうみついな

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2018/02/17(土) 05:32:39 

    AさんとBさんとCさんとDさんが登場する話が理解できない。

    せめて、がる子(36歳、小太り独身)、えいみ(21歳スレンダー美人)みたいにして欲しい

    口頭での話も理解できないし、文章で書かれてても1回では頭に入ってこない

    +24

    -2

  • 337. 匿名 2018/02/17(土) 05:34:46 

    >>318
    きっちりした数字だったらいいよでも大抵、398円とか756円とかの端数があると暗算出来ないんだよ

    +22

    -1

  • 338. 匿名 2018/02/17(土) 05:40:04 

    >>288
    0.2を引く??

    1000円だったら1000-0.2?

    なんか違うよな、やはり分からん

    +11

    -3

  • 339. 匿名 2018/02/17(土) 05:44:08 

    >>171
    証明はやらないつもりでテストやってた。全く分からないから

    +18

    -0

  • 340. 匿名 2018/02/17(土) 05:45:15 

    私も最近ずいぶんアホになって、色んな楽しい本や動画見てもほっとんど頭に残らなくなって・・・
    でも、資格の勉強はじめて、してると、勉強したことを覚えなきゃ覚えなきゃ!!!ってなって、覚えられるの。
    その後で動画見たら、それは覚えてるのw
    脳みそをうまく刺激してあげるっていうか、エンジンかけるみたいな?そういう風にやれば意外と出来ちゃうこと多いと思う。

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2018/02/17(土) 05:48:48 

    言葉や事柄を検索してウィキペディアを見てもカタカナ語と漢字が多くて分からなかったり、読めても理解出来なかったりする

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2018/02/17(土) 05:48:57 

    地図は「ちず」って読むんだよ
    って言ってしまう

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2018/02/17(土) 05:50:13 

    仕事の手順を教えてもらっても翌日には半分は忘れていて「すみません、これ昨日教えてもらいましたけど、どうやるんでしたっけ?」と聞く。

    +15

    -1

  • 344. 匿名 2018/02/17(土) 05:51:53 

    もしかしたら、自分は知的障害グレーゾーンなんじゃないかと悩んだ事がある。

    +72

    -0

  • 345. 匿名 2018/02/17(土) 05:52:36 

    天然とかおっとりしている
    って言われ続けて数十年
    言われるのがあんまり好きじゃ無かった。

    精一杯生きてきているのにってイヤで仕方なかった。

    今は42なのでややボケ入ってるって言って
    笑いを取れるようになりました!

    +27

    -0

  • 346. 匿名 2018/02/17(土) 05:52:50 

    喋りながら仕事が出来ない
    周りは当たり前の様にやってる

    +30

    -0

  • 347. 匿名 2018/02/17(土) 05:53:36 

    >>340
    やはり、暗記したり理解したりの作業をしてたらいいのか!

    漢字の書き取りやってるけど次の日半分は忘れてる
    やったって事は覚えてるんだけど

    +9

    -1

  • 348. 匿名 2018/02/17(土) 05:55:54 

    子供にバカにされる
    大人より正直で怖い

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2018/02/17(土) 05:58:19 

    脳は同じ部分しか使ってないと他が萎縮してしまうらしい。
    萎縮した部分の機能を補おうと他の部分が似た働きをするから訓練すると苦手な事ができるようになると言語聴覚士が言っていた。
    苦手を克服するために脳トレしてる。
    始めたばかりだから結果はわからないけど。

    +22

    -0

  • 350. 匿名 2018/02/17(土) 06:03:11 

    ごまかし笑いか得意

    +17

    -0

  • 351. 匿名 2018/02/17(土) 06:09:35 

    何がわからないのかがわからないことがよくある

    +22

    -0

  • 352. 匿名 2018/02/17(土) 06:16:38 

    保険の説明がわからず、いつも主人まかせ。

    +40

    -1

  • 353. 匿名 2018/02/17(土) 06:17:15 

    暗算出来なさすぎてスーパーのバイトでレジはしたくなかったから他の部署をやってたけど
    たまにレジに駆り出されて、そんな時に30円引きとか5%引きクーポンとかがあって
    例えば1000円札とクーポン出してもらう時とかはいいんだけどお客さんが
    クーポン分をキッチリ引いて現金を出されると「うっ…(焦」ってなってた
    店側はレジで使える中途半端な値引き券とか出さないでよぅ(泣
    お客さんの立場なら嬉しいけどw

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2018/02/17(土) 06:22:10 

    テストで友達が勉強してないよーと言ってたのを信じて、本当に勉強してなくてドラえもんののび太のような点数を取っていた…

    +20

    -0

  • 355. 匿名 2018/02/17(土) 06:28:26 

    知恵遅れだね。

    +7

    -10

  • 356. 匿名 2018/02/17(土) 06:30:59 

    授業中メモ必死でとってるけど内容は全く理解してない

    +19

    -0

  • 357. 匿名 2018/02/17(土) 06:33:37 

    スマホが分からない
    買いに行くと、店員さんの言ってることがほとんど分からない
    お得な契約を教えてくれてるみたいだけど、ホントは損してるかもしれない。要らない機能にお金払ってるかもしれないけど、分からないから心配で言われるがまま。
    節約術とか言われると、ちんぷんかんぷんで劣等感に包まれます

    +40

    -0

  • 358. 匿名 2018/02/17(土) 06:35:17 

    頭が悪いっていうより、
    物を知らなかったり
    勉強する努力をしてこなかったり
    経験が乏しいんだろうなと思う。

    私は高卒で大学受験しなかったし、
    ニュースとかあまり見ないし、
    地図とかもきっと幹事などやるような経験がたくさんあったならきちんと読めて、なおかつ相手にきちんと伝えなきゃどうにもならないので身についてたと思う。
    人と対話(雑談じゃなくて)した経験も乏しいから仕事で何かを伝える時にうまく伝えられない。
    雑談の経験も乏しいから、相手がどこまでを本気で言っててどこからが冗談なのかとかも分からない。

    +46

    -1

  • 359. 匿名 2018/02/17(土) 06:35:34 

    19時待ち合わせって 午後何時?ってとっさにわからない。

    +4

    -5

  • 360. 匿名 2018/02/17(土) 06:36:29 

    3500円の商品が30%引きで売られてます

    30%引きってことは、その商品の70%で買うってことだから、
    計算機で3500×70%と打てば
    払う値段がでてきます!

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2018/02/17(土) 06:38:12 

    認知症の親を介護してるが、デイとか在宅ケア 細かい点数の話とかされてもわからないから、全てケアマネさんにお任せしてる。

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2018/02/17(土) 06:43:01 

    多分私は見た目アホそうに見えるらしい。

    だから携帯ショップでアイファンの機種変更しに行ったのに「アイファン壊れた時にあると便利だ」と丸め込まれてガラホの方も買ってしまった。
    家に帰って家族から「それ在庫処分で売りつけられたんだよ。今あんまりガラホ買う人いないから。解約してきなさい」と言われて解約しに行く羽目になったり。

    貯金からお金下ろすために窓口行っただけなのに、保険の勧誘されて断るタイミングなくて30分くらい話聞いてしまい色々資料もらってしまい、次説明会があるからとその日時まで約束して決めてしまい。後日電話で家族に断ってもらったり。

    明らかに別に私のこと好きなわけじゃなくてただヤりたいとかただ誰でもいいから彼女連れておきたいみたいな男からナンパされたら言い寄られたり。


    そういうの嫌で嫌で、
    とりあえず外見から変えるためにメイクめちゃ勉強してファッションも可愛い系じゃなくきちんとしたもの着るようにして、
    自分の意見を例え相手の話を遮ってでもはっきりいうようにしたら、
    人からバカだという扱い受けることは減った気がする。

    まぁ自分ではまだバカだと思うけど、周りからバカだと見られないのは快適。

    +29

    -2

  • 363. 匿名 2018/02/17(土) 06:45:28 

    >>353
    だめだあなたの文章が理解できなくてレジ恐ろしいww決して書き方が悪いって意味じゃなくて計算の仕方がわからないwwどうやって乗り切ってたの?
    %計算嫌い、せめて全部円引きの券に統一してほしいねw

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2018/02/17(土) 06:47:52 

    >>355
    死語じゃない?

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2018/02/17(土) 06:49:03 

    >>8

    マジ⁉︎

    +0

    -2

  • 366. 匿名 2018/02/17(土) 06:49:10 

    学習能力が低いのか、人生で同じ様な失敗を何度も繰り返す

    +22

    -0

  • 367. 匿名 2018/02/17(土) 06:50:04 

    人の話が頭に浸透していくのに時間がかかりすぎる
    三分ぐらい経って「あぁ、そういうことね」みたいな感じ
    だから人の話を聞くのに、聞き落としてはならないといつも死に物狂いです笑

    +25

    -0

  • 368. 匿名 2018/02/17(土) 06:51:39 

    ざっくり何割引きか知りたい人は掛け算すればいいよ。
    350円の3割引だったら3×300円くらい=900だから90円くらいだから100円引けばいいのかって思えば簡単

    答えは250円くらい

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2018/02/17(土) 06:51:49 

    いざ車に乗って出発し
    なんとか行きたい場所に到着。
    しかし帰り道
    どっちに曲がればいいか
    わからない時がある。

    +14

    -0

  • 370. 匿名 2018/02/17(土) 06:52:48 

    >>136
    スクショしました!ありがとう

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2018/02/17(土) 06:53:51 

    嫌いこそ物の下手なれ

    +0

    -5

  • 372. 匿名 2018/02/17(土) 06:54:30 

    身バレしそうだけど計算が足し算引き算、
    掛け算、簡単な割り算くらいしかできない。
    小学校から高校まではエスカレーターだったから助かった。
    中高なんて数学の時間は写経のように過ごしてたよ(教師も知ってるから私に質問しない)

    英語に強かったのを幸に3教科猛勉強してそこそこの私大行って就職したけど、いつかバレるんじゃないかとヒヤヒヤしてる。

    +17

    -1

  • 373. 匿名 2018/02/17(土) 06:54:46 

    3500円の30%引き

    3500の10%は350。
    その3倍だから350×3

    だいたい1000ちょい安くなるな、って暗算する

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2018/02/17(土) 06:55:40 

    自分で理解しているつもりであっても人に説明できない
    その人にどこからどういった経緯があって教えるか、頭のなかで組み立てができない

    +18

    -0

  • 375. 匿名 2018/02/17(土) 06:57:03 

    長文書き込む人大したものだよ。

    +9

    -1

  • 376. 匿名 2018/02/17(土) 06:57:33 

    計算式は浮かぶんだけど暗算ができないから諦める。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2018/02/17(土) 06:59:08 

    オスプレイがいやらしい言葉だと思っていた。
    新聞やニュースで流れて、やらしいなと思っていた。メスプレイもあるのと家族に聞いてしまい沈黙。

    +31

    -2

  • 378. 匿名 2018/02/17(土) 06:59:25 

    >>375 ありがとう。
    今まで長文うざいーとしか言われたことなかったから嬉しい。

    もしかしたら長文うざいーっていう人がバカで、
    私は知的なのかもしれないとすら思えてきた

    +8

    -6

  • 379. 匿名 2018/02/17(土) 07:01:20 

    >>226
    電話の仕事してる側からするとそういう人が一番助かる。
    何の準備もせずにかけてきて、こちらが必要事項尋ねると面倒だの年だからわからないだの、お客様だぞとごねる奴たくさんいるから。

    +18

    -0

  • 380. 匿名 2018/02/17(土) 07:01:24 

    何割引とか、そもそもいちいち計算しようとする時点で偉いと思う。

    「ラッキー、いくらかお得なのねーん」
    って感じで買っちゃうわ、欲しいものなら。

    たいして欲しくないものはどんなに安くても買わない。バカだけど買い物は上手だと思う。必要なものしか買わないから。

    +28

    -0

  • 381. 匿名 2018/02/17(土) 07:01:58 

    >>82社会的な頭の良さはありそう
    勉強出来るけど、世渡り下手の馬鹿→私と
    世渡り上手だけど、勉強出来無い馬鹿に別れるね。

    +10

    -2

  • 382. 匿名 2018/02/17(土) 07:02:13 

    電話や対話が苦手な人は今すごく多いってこの前ニュースでやってたよ

    バカなんじゃなくてネット社会による影響だと思う

    +16

    -2

  • 383. 匿名 2018/02/17(土) 07:02:21 

    一応 のことを 「いちよ」「いちお」 と 言う

    もしくは 打つ。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2018/02/17(土) 07:03:14 

    >>363
    わたしも書いてること全く理解不能だったw
    とにかく算数関係、ぜんぶだめ
    数字見るだけで思考飛びそうになる

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2018/02/17(土) 07:03:16 

    ガソリンスタンドでライター使って爆死?した人が当たり前だろとバカにされてたけど私には爆発の仕組みがわからない

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2018/02/17(土) 07:04:49 

    ローマ字が分からなくなる。スマホが横画面の時キーボード表示になるからいつもあれ?ってなる。
    濁点や小さい字がもっぱらそう。りゃ、じゃとか…分かる人いる?

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2018/02/17(土) 07:05:17 

    >>21

    子供のとき、世界地図を開きながらオリンピック見なかった?国旗の一覧表みたいのを壁に貼ってもらって、トリニダード・トバゴとか覚えた

    +0

    -2

  • 388. 匿名 2018/02/17(土) 07:05:19 

    映画観てても理解出来ない。
    いつも旦那に「今のどういう事?」って聞いてる。
    例えばスターウォーズの雲の王国のシーンで「何で今ここに居るの?」と思ってしまった。
    映画もまともに観れないとかバカすぎて悲しくなって落ち込む。

    +23

    -0

  • 389. 匿名 2018/02/17(土) 07:05:25 

    >>357
    私はそれで気が付いたらタブレットの入った紙袋を持ってたよ

    タブレットで持つとなんかお得らしいみたいで、タブレット別に欲しくなかったんだけど

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2018/02/17(土) 07:06:20 

    年月日を記入するときは新聞で今日は何年何月何日か確かめなきゃ不安(笑)
    自分の携帯番号がなかなか覚えれなかった。
    保険や貯蓄についての会話には入れません。

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2018/02/17(土) 07:06:25 

    山崎賢人くんって馬鹿じゃないと思う。
    場を和ませる為に面白キャラでいてくれてるだけで、ふつうに普通の男の子だと思う。
    じゃなきゃ演技とかできないよ。すごい頭使いそうだもん。
    まずセリフ覚えて、暗しょうしながら表情の付け方まで指導されて、そこに体の動きも決められてて。
    ×何100シーン分でしょ。

    無理無理。馬鹿ならまずセリフ覚えきれないさ。

    +10

    -4

  • 392. 匿名 2018/02/17(土) 07:08:48 

    10000000とか見ると鑑定団の様に一、十百、千、万…とゆっくり数えないといくらか分からない

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2018/02/17(土) 07:10:33 

    >>384
    値引きした後の金額をレジに出すなんて、変なことするお客がいるんだね
    100円だとしたら95円を出すってこと?絶対100出さないぞ、て気迫を感じる

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2018/02/17(土) 07:10:37 

    パソコン関係がわからねえ
    設定なんかしたことねえ

    Wi-Fi、OSを知ったのが2年前な現在25歳
    Wi-Fiを知るまではスマホで観るとすぐ制限されるからってパソコン(有線)で動画観てた

    +18

    -0

  • 395. 匿名 2018/02/17(土) 07:14:24 

    頭悪いから政治が分からない

    +13

    -0

  • 396. 匿名 2018/02/17(土) 07:17:12 

    >>386

    設定を変えればいいんじゃないかな
    横画面になってもフリック入力のままに

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2018/02/17(土) 07:19:56 

    掲示板とかで頭が悪いみたいな相談や悩みを打ち明けると、文章しっかり書けてるからあなたは頭悪くないですよ!と言われる
    いや、本当に頭悪いんです

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2018/02/17(土) 07:20:34 

    >>394
    ごめん、あなたが何を言ってるのか分からない。
    私がバカすぎて理解できないのか、
    あなたがバカすぎておかしなことを言ってるのか。

    +10

    -1

  • 399. 匿名 2018/02/17(土) 07:22:07 

    >>388
    貴女は真面目で可愛くて人に愛されると思うわ

    説明したがりに特に好かれるw
    私の娘を思い出した

    映画なんて、そんなに真面目に考えないで良い


    +9

    -1

  • 400. 匿名 2018/02/17(土) 07:22:40 

    >>362
    冒頭のアイファンが気になって後の文章が入ってこないw

    他の事でも、何か引っかかってしまうと続きが入ってこないんだよなあ〜
    小説とかスムーズに読めない…

    +19

    -0

  • 401. 匿名 2018/02/17(土) 07:25:50 

    口頭で説明されたことが二つぐらいまでしか頭に入らない。細かく、メモを取らないと指示されたことがやれない(泣)

    +23

    -0

  • 402. 匿名 2018/02/17(土) 07:26:57 

    こんなに頭悪いんだったらせめて美女に生まれたかった

    +42

    -0

  • 403. 匿名 2018/02/17(土) 07:28:17 

    うちの会社、○○フォルムなのに、
    一年くらいずーっと○○フィルムだと思って仕事してた。
    思って、というか会社名についての思いとか特になかったから気にもしてなかった。
    周りは気づいてて放置してたんだろうか。
    電話でもずーっと「○○フィルムの○○です」と受け答えしてたのに。

    +21

    -1

  • 404. 匿名 2018/02/17(土) 07:30:11 

    私から見て、この人頭悪いなと思う人いるけどそういう人って意外と数学(計算)は得意な人だったりする
    不思議なんだけど笑
    そんな私は数学(計算)が超苦手なんですけどね
    真逆の人間なのかな?

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2018/02/17(土) 07:31:51 

    >>402
    美女は賢い場合が多い。
    賢いからこそ顔がきちんと整い、体もきちんと整う。

    意識せずとも自然と体の整う行動を普段からしているのであろう。
    女優さんがよく「何もしてないです。ただきちんと洗顔したり、ストレス溜まってきたら運動軽くするくらいです。」とか言ってるの見るけど、
    私にはそれはすごく高度な技術に思える。

    ストレスが溜まってることに自分で気づくなんて、なかなかできない。
    普通は気づかないうちにブクブク太ったり、肌荒れしてしまってから「あーストレスが溜まってたからか」と事後理解。

    +28

    -4

  • 406. 匿名 2018/02/17(土) 07:33:20 

    生保レディーの説明は大体何言ってるかわからない。何か得になるプランを説明しているっぽいが騙されてる気もするので頑なに古いプランのままでいる。

    +21

    -0

  • 407. 匿名 2018/02/17(土) 07:33:32 

    >>363
    例えば合計が1,013円だったとしよう
    そこで、お客さんが30円のクーポン(金券)と983円の現金を出されると
    一瞬、足りてるのか分からなくなるんだよ
    たった30円引くのに計算機使うのも恥ずかしいし
    一人の時は計算出来ても人前だと頭が真っ白になるんだよw

    +17

    -0

  • 408. 匿名 2018/02/17(土) 07:33:53 

    >>282
    わかる。カタカナが覚えられない。5文字以上のカタカナはなんとなくしか覚えられない。からたいてい間違ってる。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2018/02/17(土) 07:33:59 

    私なんて集中力が一切無いよ。
    勉強とか読書とか苦手。
    苦手なのに仕事で資格試験を受けなければならなくてその時は一瞬だけ覚えるけど試験後にすぐ忘れるから仕事で困る事が多い。

    ここにいる人の事、皆好きだ。

    +29

    -0

  • 410. 匿名 2018/02/17(土) 07:34:09 

    薄々感じてる
    私って学習障害だったんじゃ…

    +51

    -1

  • 411. 匿名 2018/02/17(土) 07:34:10 

    10の半分が5って事に納得いかない

    頭が悪すぎて理解できない

    +1

    -6

  • 412. 匿名 2018/02/17(土) 07:37:35 

    基礎は出来ても応用が出来ない
    基礎をこなすので精一杯

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2018/02/17(土) 07:38:04 

    >>402
    美人でバカの方が周りのガッカリ感は大きいと思うよ(完全に憶測だけど)
    だから、前向いて生きていこうよ!
    一緒にさ…

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2018/02/17(土) 07:42:04 

    32さん…政治がわかる人が(本当の馬鹿)です.

    +0

    -3

  • 415. 匿名 2018/02/17(土) 07:42:25 

    色々と勘が悪い
    頭良い人は言われる前に動いてる

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2018/02/17(土) 07:43:47 

    >>407
    横だけど、そういう時恥ずかしげもなく電卓使う私は、頭が悪いだけでなく恥じらいの心も無くしてしまったのであろうか

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2018/02/17(土) 07:44:53 

    >>392
    1,000とかちゃんと点があればまだなんとかなるけど、国によっては点の位置が違うと知ってこまってる。
    外国行かないけど、外国から来るからね…

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2018/02/17(土) 07:45:17 

    会社でエムキュー会計(単なる売上じゃなくて粗利益を算出)習ったけど、みんなが当たり前にできる例題レベルからちんぷんかんぷんだった。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2018/02/17(土) 07:45:51 

    佐々木希ちゃんが、見た目だけならすごく綺麗だけど要所要所で物知らずさや

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2018/02/17(土) 07:45:54 

    >>416
    私も使うよ。
    なんのための電卓なんだよね。

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2018/02/17(土) 07:46:30 

    >>418
    わたしゃあなたが言ってることちんぷんかんぷんだわ

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2018/02/17(土) 07:47:08 

    学生時代とか毎日が地獄だったなー
    授業中、先生に当てられるのが恐怖だった
    分からなくて答えられないし恥かくだけだから

    +21

    -0

  • 423. 匿名 2018/02/17(土) 07:47:59 

    細部にこだわり過ぎて大局が見えない

    +16

    -0

  • 424. 匿名 2018/02/17(土) 07:48:00 

    今はバーコードだけど絶対にスーパーなどのレジ仕事は無理
    直ぐにお釣り渡せない
    手打ちだったら尚更

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2018/02/17(土) 07:48:24 

    私も大概バカだけど、
    こんな私からバカだなと思われる人って相当やばいと思う

    +6

    -2

  • 426. 匿名 2018/02/17(土) 07:49:20 

    固真面目な人が多い
    冗談の1つも言えない

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2018/02/17(土) 07:49:37 

    事務で働いてた時に時給の計算で頭ちんぷんかんぷんになった。
    例えば9時15分から5時45分引くのがわけ分からんってなった。
    そこから更に45分の昼休み休憩を引くとか…

    +18

    -0

  • 428. 匿名 2018/02/17(土) 07:49:57 

    >>424
    スーパーのレジは電卓を押すことさえ出来れば、それを画面上でタッチしたら勝手に計算してくれて必要な分のお釣りだけがチャリーンと出てくるから大丈夫だよ

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2018/02/17(土) 07:50:36 

    >>411
    え?

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2018/02/17(土) 07:51:50 

    がるちゃんで深いと思う映画の台詞というトピックスが立っていて、そのなかのこれに深く共鳴した↓

    私は、ゆとりですがなにかの山路のセリフです。

    学習障害で計算ができない子に対し、「いつかその子が授業で電卓を使うことができるようになることが、本当のゆとり教育だと思う」
    という感じのセリフです。
    ゆとりという言葉だけが一人歩きしている感じがしているので、なるほどなと思いました

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2018/02/17(土) 07:51:56 

    >>410
    自分もそう思ってる
    算数の17-9で10の位から9を引くことに中々気づかなかった

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2018/02/17(土) 07:52:17 

    >>427
    私はそういうとき、
    大体9時間くらいか、
    時給850円なら大体1000円くらいだから
    1000×9で大体一万円くらいが毎日もらえるわけね。

    って思ってそれで満足

    +6

    -2

  • 433. 匿名 2018/02/17(土) 07:52:34 

    >>428
    時々小銭を細かく出してくる客いるからパニックなるよ
    わたしには無理でした

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2018/02/17(土) 07:52:47 

    トピタイよく読めてない人頭悪そう。

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2018/02/17(土) 07:53:02 

    洋画をみても人の名前が覚えられないから、ストーリーがあんまりわからない。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2018/02/17(土) 07:54:16 

    中高レベルの理科全般、地理、古典、数学の証明問題が未だにダメだし、日本人なのに国語は殆ど及第点だった(平仮名と片仮名の読み書きテストなら満点を取ったことがある)

    バイト探しはまだしも、就活と転職活動は殆ど玉砕するし、人並の接客もできない自分にウンザリ...

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2018/02/17(土) 07:54:30 

    バカでいいと思ってたんだけど、
    職場のお局さんに「ほんとバカなんだから」「ちょっとは頭使ってくれる?」「そんなこともわからないわけ?」みたいなこと毎日言われてたら自然と悔しさが湧いてきて、勉強するようになったらマシになった

    +30

    -1

  • 438. 匿名 2018/02/17(土) 07:54:39 

    速さや時間距離などの求め方の計算を忘れた。
    小学生に知能が負けてると思う。

    +13

    -0

  • 439. 匿名 2018/02/17(土) 07:56:02 

    レジやってた時小銭ばかりで出されて計算出来なかった時はパニクった、馬鹿だと思ってるよ自分でも。桁多いと頭で計算できないし、時計とかもデジタルじゃないと何時か確認するのに時間がかかる

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2018/02/17(土) 07:56:25 

    >>436
    私はあなたの文を読んで、
    証明問題、及第点、玉砕
    の言葉の意味と読み方がわからない。

    もしかしたらあなたは、ちょっと賢そうな話し方をし過ぎるから、愛想悪く見えてバイト落ちるのかもしれない

    +4

    -8

  • 441. 匿名 2018/02/17(土) 07:58:07 

    割引の計算、考え方はこうだよ~

    3000円の20%オフ
    3(3000)×8(100-20=80→8)=24→2400円に直す

    バカだけど、いつもこうやる。

    +2

    -5

  • 442. 匿名 2018/02/17(土) 07:58:14 

    例えばスーパーで300円商品の30%引きとか見ると
    ・100円の30%は大体30円
    ・300円は100円の3倍
    ・30円の3倍は90円
    つまり300円から90円を引けばいいんだ! 大体210円くらいだ!って考えてる
    正確な計算式はよく分からない

    +0

    -4

  • 443. 匿名 2018/02/17(土) 07:59:15 

    >>438
    私も忘れたけど頭が良い人は年取っても覚えてるんだよな
    そこがすごいと思う

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2018/02/17(土) 07:59:29 

    >>442
    こういうレスすら理解出来ない
    数字が並べて書かれてるだけでもう思考回路ショートする

    +14

    -1

  • 445. 匿名 2018/02/17(土) 08:00:08 

    >>433
    それとか、たまに500円玉でお釣りが欲しい為か
    合計は700円なのに1200円出して来る客とかいるしね

    +12

    -0

  • 446. 匿名 2018/02/17(土) 08:00:33 

    字幕の映画、内容がわからない

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2018/02/17(土) 08:00:49 

    小学生の娘と早解きチャレンジを競ったら負けた。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2018/02/17(土) 08:01:09 

    私は買い物してて1000円の30%引きを見たら「1000円より安く買える」、
    2700円の20パーセント引きを見たら「2700円より安く買える」
    って感じで生きてる。

    特に不便はない。

    +27

    -0

  • 449. 匿名 2018/02/17(土) 08:01:47 

    >>447
    そりゃバカなんじゃなくて老化や...

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2018/02/17(土) 08:03:15 

    >>433
    店員がパニックになってるのを見て、
    客の私もよくテンパるw

    ありゃ、おかしな金額だしたかも、、って。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2018/02/17(土) 08:03:26 

    アホを早い段階で危惧した親が
    そろばんと公文式(算数)をならわせた。
    なので小学校中学年ぐらいまでの算数と金の計算はできる。

    ただ、複雑な概念とかもちろん無理w

    +14

    -1

  • 452. 匿名 2018/02/17(土) 08:04:14 

    カタカナの「ツ」と「シ」が書けない読めない。

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2018/02/17(土) 08:05:13 

    >>441
    3000円の1割は300円だから×2=600円
    3000円ー600円=2400円
    のほうが分かりやすいよね?

    +4

    -5

  • 454. 匿名 2018/02/17(土) 08:06:18 

    >>405
    いやいや、意識とかじゃなく、遺伝子の設計図がそもそも良くできているのでしょう。

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2018/02/17(土) 08:07:05 

    ていうか、みんな頭は悪いけど真面目過ぎるんだと思う。

    大体でいいんだよ、お釣り間違ったって死にゃしないし、ごめんなさいねってちゃんとやり直せば何の問題もない。そんなんで怒る短気は「あらまぁご立腹で」とでも思っとけばいいのさ。

    時間なんて読めなくても朝は日が昇って夜は日が沈むから大丈夫。

    漢字なんて読めなくても書かなくても今や写メったらアプリで読解して読み方まで音声付きで教えてくれるから大丈夫。

    頭より心を鍛えなはれ

    +31

    -10

  • 456. 匿名 2018/02/17(土) 08:07:42 

    >>399
    そんな事言ってもらえるとは思わなかった。
    ありがとう。泣

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2018/02/17(土) 08:08:26 

    >>451
    そろばんwwm
    うちのばーちゃんも習ってたって言ってたわ

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2018/02/17(土) 08:09:33 

    難しい計算式見るだけですぐに眠くなる

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2018/02/17(土) 08:10:10 

    >>453
    前の方に同じようなコメあったけど私もこの方法
    まぁ自分のやりやすいやり方で良いと思う

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2018/02/17(土) 08:10:20 

    池上さんの説明が入ってこない。

    +16

    -0

  • 461. 匿名 2018/02/17(土) 08:10:39 

    お釣りがキリのいい額になるよう出すことができない
    「あと◯円出せばいいのかな」と思っても、
    「万が一間違ってたら…」とか心配になって出せない
    たまに店員さんから「あと◯円ありませんか?」と言われるけど
    自力で計算できなかったバカだと思われるのが恥ずかしくて「1円玉ないんです〜」と嘘ついてる…

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2018/02/17(土) 08:10:54 

    「わからないところは聞いて」と言われてもわからないところがわからないので何も聞けない。強いて言えばすべてわからない。

    +23

    -0

  • 463. 匿名 2018/02/17(土) 08:10:58 

    >>455
    その「大体で良いんだよ」って言葉がプレッシャー
    >>455さんみたいな人がお客様なら良いけど大多数の人はお釣りミスるとキレるよ

    +25

    -0

  • 464. 匿名 2018/02/17(土) 08:11:17 

    お客さんからのメモを走り書きで全部ひらがなにするのはまだ良いけど、それを清書したりする時にも漢字が全く浮かばず、小1レベルの漢字しか書けない。
    あとはレジで領収書を書く時にも、名前や企業名の
    漢字が出てこない。勉強しなきゃと思い知らされる

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2018/02/17(土) 08:11:49 

    言ってることの意図がわからない。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2018/02/17(土) 08:13:38 

    勉強の仕方が分からない。
    勉強って、覚える事?

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2018/02/17(土) 08:13:52 

    >>455さんはバカの恐ろしさを分かってない
    地頭の良い人(普通の人)の「大体」と、バカの「大体」は全然違うよ
    バカが「大体でいいんだ〜気にしなくていいんだ〜」ってなったら世の中めちゃくちゃになる

    +40

    -0

  • 468. 匿名 2018/02/17(土) 08:13:53 

    至って真面目に生きてるつもりなんだけど、ボアーッとしてる時が多々ある。
    そういえば高校生のときに友達に「あんたって愛すべきバカだよね」と笑われたことがある。
    本当にバカなので「愛すべき」って言われて内心嬉しかったけど、喜んじゃいけない気がする…と30歳になった今、気付いた笑。
    バカな自分が情けなくて仕事もミスしたりして、こっそり泣いたりするけど、こんな私に「大好き」と言ってくれる親友が何人もいて、それだけで幸せだなと思えたりもする。
    バカはバカなりに周りを癒しているらしいです。

    +9

    -1

  • 469. 匿名 2018/02/17(土) 08:13:54 

    パートの入社試験で、税込価格を税抜き価格にしなさいって書いてて頭真っ白になった。

    +19

    -1

  • 470. 匿名 2018/02/17(土) 08:16:26 

    >>455
    そうなんです‼真面目なんです!
    分かってくれる方が居て嬉しいです。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2018/02/17(土) 08:17:05 

    全部カタカナの社名や商品名は文字というより記号に見えてくる。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2018/02/17(土) 08:17:29 

    道が覚えられない。すぐ迷子になる。

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2018/02/17(土) 08:17:38 

    算数・数学の授業で先生に当てられると思うと、
    いつも恐怖でしかなかった。
    座席順で当てられるなんて、心臓麻痺でどうにかなるんじゃないかと笑
    そんなんだから、授業内容を把握するなんてムリな話。

    +16

    -0

  • 474. 匿名 2018/02/17(土) 08:18:01 

    ここに来たら落ち着く。
    ずっとあったらいいのに、このトピ。

    +18

    -0

  • 475. 匿名 2018/02/17(土) 08:18:17 

    >>455

    その通りなんだけどそれじゃ社会で通用しないのが辛いとこなのよ…

    +14

    -0

  • 476. 匿名 2018/02/17(土) 08:18:33 

    言葉が足りない人の言ってる意味がわからなかったりする。
    言葉を補完?することができない。

    +17

    -0

  • 477. 匿名 2018/02/17(土) 08:19:01 

    マリオカートとか頭使わないのは得意だけど、テトリスやDr.マリオなど頭を使うゲームが凄い苦手。

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2018/02/17(土) 08:19:07 

    私は頭がおかしいんだなぁ。たぶんどこかの部位がすっぽり抜け落ちてる。

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2018/02/17(土) 08:19:36 

    >>463
    だから心を鍛えれば、キレられても気にならない。

    私の考え方バカ?

    +1

    -6

  • 480. 匿名 2018/02/17(土) 08:19:39 

    政治がわからない

    +10

    -1

  • 481. 匿名 2018/02/17(土) 08:19:40 

    人に説明、超苦手。

    +18

    -1

  • 482. 匿名 2018/02/17(土) 08:20:20 

    >>469
    どうやるの?
    消費税8%が0.08ってことはわかるんだけど、どうやったら税抜きにできるかわからない

    +6

    -2

  • 483. 匿名 2018/02/17(土) 08:20:40 

    日本の歴史がわからない

    有名所の徳川たちと小田とだれかの関係性がまったくわからない

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2018/02/17(土) 08:21:09 

    計算とかが異常に出来ない人って親もそうだったりしない?
    私は父親もかなり頭悪くて同じく簡単な計算も苦手
    父親から遺伝したんだろうなと思ってる
    母親は計算に強いのに……

    +9

    -3

  • 485. 匿名 2018/02/17(土) 08:21:31 

    >>475
    通用しなくても、心さえ揺るがなければ自分では気にならなくないかな?

    怒られても直せばいいだけ。

    心が弱いから、怒られたくらいで落ち込んだりしてしまうんだよ

    +1

    -4

  • 486. 匿名 2018/02/17(土) 08:21:59 

    >>483
    昔の日本話って名前が難しい漢字だらけだから誰が誰だかちんぷんかんぷん

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2018/02/17(土) 08:22:27 

    仕事ができなさすぎて、派遣だけど、一緒の時期に入った人より早く契約切られる。実質クビ。

    今入った会社は、契約社員だけど仕事がどんなにできなくても解雇されることはない。
    私より仕事できない人は社内の掃除しか仕事がない。
    私は仕事できないから、相当いらいらされてると思う。

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2018/02/17(土) 08:22:28 

    私はコミュ障やお年寄りや子どもの言いたいことはキャッチできる。でも頭の良い人の言いたいことはキャッチできない。丁寧に言われてもわからない。

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2018/02/17(土) 08:22:59 

    >>483
    そりゃバカなんじゃなくて
    知らないだけでは

    織田信長はこういう人です
    って言われても分からないなら立派なバカだ

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2018/02/17(土) 08:23:10 

    >>482
    税抜き×1.08=税込

    逆に1.08で割れば良い

    +18

    -0

  • 491. 匿名 2018/02/17(土) 08:23:24 

    進級するたびに心入れ替えて歴史を覚えようとした

    しかし勉強のコツがわかってないから
    教科書1ページ目からご丁寧に読み始めてしまうバカ

    原人から進まないほんとバカ

    +18

    -0

  • 492. 匿名 2018/02/17(土) 08:23:52 

    >>476
    分かる
    前の職場のパートさんは、お客さんの分かりづらい説明でも察して瞬時に対応してた
    そういうの無理だった

    +11

    -0

  • 493. 匿名 2018/02/17(土) 08:23:55 

    木下優樹菜ちゃんは、
    109でバイトしてたけど計算できなくて首になったらしい

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2018/02/17(土) 08:23:58 

    正直自分より頭悪い人がいるとホッとする
    皆のイライラがその人に集中するから
    でも皆の中ではその人も自分も仕事出来ない人っていう同じカテゴリーに入れられてるんだけどね…

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2018/02/17(土) 08:24:02 

    ここ10年くらいで状況変わったよね
    他人のミスを見つけると目ざとく(合ってる?)学習障害だ発達障害だと診断してくる素人ドクター増えてきたから

    私の母の長年のお友達(60歳)は明らかに発達障害なんだけど母も他の友達もそういう知識がないから、変わり者で済ませてみんなでフォローしてあげている。大らかで羨ましい

    +22

    -0

  • 496. 匿名 2018/02/17(土) 08:24:19 

    同じ番組を見ても本を読んでも、頭が悪い私は他の人よりも受け取る情報が少ない
    数字は覚えられないし本は読んだそばから内容忘れていくし
    映画なんて「面白かった」か「つまらなかった」くらいで何も得るものがない
    他の人が花に水を与えてる中、私だけコンクリートに水をかけ続けてるような感じがする

    +12

    -0

  • 497. 匿名 2018/02/17(土) 08:25:56 

    勉強できなくても、明るくて社交的ならいいと思う。
    ギャルのショップ店員見てるとそう思う。

    経理事務の仕事なら計算できないと終わりだけど、レジは機械が計算してくれるしね。

    +17

    -1

  • 498. 匿名 2018/02/17(土) 08:26:55 

    >>455
    言えてるわ近所のおばあちゃん字もかけない読めないけど80歳でピンピンしてるわ

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2018/02/17(土) 08:27:55 

    >>489
    >>485

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2018/02/17(土) 08:28:31 

    じゃあどうしてるの???

    大体じゃダメだと思って真面目にやるけど、
    真面目にやってもバカだから正しくできず、
    となると、
    あとはどうやってるの???


    どうせどっちにしても間違えて怒られるなら、怒られても気にしない心を鍛えた方が手っ取り早いと思う

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード