ガールズちゃんねる

皆さんの妊活期間どの位でしたか?

277コメント2018/02/28(水) 20:25

  • 1. 匿名 2018/01/31(水) 23:09:41 

    妊活期間が長くなってきて、子供を授かれる気がしなくなってきました…。でもまだ2018年は始まったばかりなので明るく希望を持ちたいです!

    なので妊活に成功した皆さん、どんな感じだったか色んな人の成功談を聞いて前向きになりたいです。出来るって思い込むことが大事だと聞いたので。

    すぐ出来たよという方も不妊治療していて出来る気がしないと思ってた方のお話も聞きたいです。
    皆さんの妊活期間どの位でしたか?

    +330

    -10

  • 2. 匿名 2018/01/31(水) 23:11:05 

    2年です

    +130

    -4

  • 3. 匿名 2018/01/31(水) 23:11:25 

    一年半くらい

    +101

    -3

  • 4. 匿名 2018/01/31(水) 23:11:58 

    結婚してすぐ。
    新婚旅行行く暇もなかった…それだけ心残り。

    +47

    -101

  • 5. 匿名 2018/01/31(水) 23:12:06 

    10ヶ月です

    +37

    -13

  • 6. 匿名 2018/01/31(水) 23:12:14 

    2ヶ月です。
    タイミング法?をしました。

    +168

    -21

  • 7. 匿名 2018/01/31(水) 23:12:33 

    二人目不妊で8年
    検査したり治療したり手術したり
    今は三人目妊娠中

    +150

    -19

  • 8. 匿名 2018/01/31(水) 23:12:49 

    4ヶ月!

    +82

    -6

  • 9. 匿名 2018/01/31(水) 23:12:53 

    32歳から8年しました。
    出来なかったので諦めました。

    けど、友達の子供や近所の子供を見ても嫉妬や憎しみはなく、前向きになれました!
    これから主人と仲良く老後を過ごしたいと思います。

    +573

    -4

  • 10. 匿名 2018/01/31(水) 23:13:12 

    >>1
    2ヶ月。
    この絵シリーズほんと可愛い……

    +200

    -6

  • 11. 匿名 2018/01/31(水) 23:13:42 

    >>1
    授かるといいですね!!

    風邪に気をつけてくださいね。

    +240

    -2

  • 12. 匿名 2018/01/31(水) 23:13:46 

    一人目は二ヶ月で出来たから次もすぐ出来ると思ったら一年かかった
    二歳差希望だったけど結局三歳差
    こればっかりはわからない

    +162

    -41

  • 13. 匿名 2018/01/31(水) 23:13:56 

    結婚して1ヶ月でできた。
    正直早かったなとか旦那と2人の時期をもっと過ごしたかったとは思ったけど、子育て終わる頃まだ40代半ばなので結果良かったです。2人目もすぐできました。
    若いうちに子育て頑張って、子供が巣立ったら旦那とゆっくり旅行したりしたいな。
    でもその分、今はまだ年収は低い。

    +69

    -94

  • 14. 匿名 2018/01/31(水) 23:13:56 

    2年
    病院行き始めて3ヶ月でできたよ
    まだなら早く行くべし

    +47

    -13

  • 15. 匿名 2018/01/31(水) 23:14:09 

    3ヶ月です
    半年くらいは準備期間として考えておいた方がいいと聞き早めに開始したら幸運にも比較的早く授かることができました

    +136

    -8

  • 16. 匿名 2018/01/31(水) 23:14:09 

    1人目は2ヶ月。
    2人目は8ヶ月。

    +34

    -9

  • 17. 匿名 2018/01/31(水) 23:14:17 

    友人のことですが、不妊治療を始めて1年以上できず、 パートをしていたのですが、それをやめた途端に妊娠しました。
    ストレスが大きかったのかな?って友人が言ってました。

    友人の話ですみません…

    +208

    -14

  • 18. 匿名 2018/01/31(水) 23:14:19 

    第1子は妊活というか結婚式終えていつ出来ても良いかって言ったら翌月出来た。

    この妊娠は子供作ろう!言って基礎体温計り出す前、1回で出来た。

    +94

    -14

  • 19. 匿名 2018/01/31(水) 23:14:51 

    このイラストなにーー( ; _ ; )
    赤ちゃんが下界に降りていってる。
    かわいすぎる。

    +294

    -11

  • 20. 匿名 2018/01/31(水) 23:14:57 

    不妊治療中です。
    一年半避妊せずとも出来ませんので通い始めました。
    となかぞのドラマに共感しながら日々過ごしています。

    +140

    -8

  • 21. 匿名 2018/01/31(水) 23:15:04 

    義母の知り合いは結婚19年目で初めて子どもを授かったと聞きました。

    +105

    -4

  • 22. 匿名 2018/01/31(水) 23:15:04 

    結婚して1年半、本格的に子供が欲しいと思い避妊を止め、排卵検査薬でタイミングを図ったその月に出来ました

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2018/01/31(水) 23:15:10 

    3年。
    当時24歳で早いっていう人もいると思うけど、半年できなかった時点で念のため病院に行ったらそのまま不妊治療することになりました。
    主さんももし治療がまだだったら思い切って行ってみてほしい!
    諦めたら出来たって人は本当に一部の人だから、変に諦め付けたりしないでね。
    ただ妊活のことで頭いっぱいにならないように程よく。
    どれくらいの期間治療するか旦那さんと相談したりとか。

    +120

    -4

  • 24. 匿名 2018/01/31(水) 23:15:35 

    病院に電話しても不妊科いっぱいと断られてしまった。
    基礎体温をしばらく付けてから病院行っほうがいいんだよね?

    +90

    -0

  • 25. 匿名 2018/01/31(水) 23:15:55 

    一人目 結婚した月に妊娠しました
    二人目 欲しいと思った月に妊娠しました

    +21

    -46

  • 26. 匿名 2018/01/31(水) 23:17:16 

    妊活といえるのかわからないけど、排卵日あたりに回数を増やして、3ヵ月。
    一人目も二人目も。

    +32

    -7

  • 27. 匿名 2018/01/31(水) 23:17:32 

    ショコラさん?というアーティストの方がたしか結婚して19年か20年後に妊娠して出産されてました。
    不妊治療されてたかは知りません。
    赤ちゃんとても可愛かったです。

    +102

    -1

  • 28. 匿名 2018/01/31(水) 23:18:10 

    一人目は排卵検査薬とHCG注射でばっちり排卵日合わせたけど半年かかった。

    二人目は欲しいと思って二ヶ月後に自然に授かれた。

    +14

    -5

  • 29. 匿名 2018/01/31(水) 23:18:49 

    3人産みましたが、

    1ヶ月(ピルやめて最初の生理が来なかった)
    半年
    1年

    段々時間かかるようになっていったのは、年齢のせいかも。

    +34

    -4

  • 30. 匿名 2018/01/31(水) 23:18:52 

    >>24
    私は2つの病院に行ったけど1つ目の病院は体温表持ってきてって言われて2つ目はいらないって言われた。
    1つ目のところは体温表に血液検査、エコーしたけど原因不明って言われて、2つ目はエコーだけで多嚢胞って診断されたよ。
    絶対必要なわけじゃないなと私は思ったけど、これから受信するなら念のため測って記録しておくといいと思う!

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2018/01/31(水) 23:18:59 

    いとこの姉ちゃんが不妊治療頑張ってる。
    赤ちゃんやってきてほしい。
    いつも願ってる。

    +270

    -2

  • 32. 匿名 2018/01/31(水) 23:20:12 

    1人目は3年かかりました(>_<)
    私も主人も検査をしましたが問題なし。
    かかりつけ医の医者が苦手だったので病院をかえたら1回の受診で妊娠!
    2人目はそろそろ…と計画を立てはじめてからすぐに妊娠しました!

    +106

    -2

  • 33. 匿名 2018/01/31(水) 23:20:25 

    27歳から3年かかりました。
    高度不妊治療までいきました。

    +120

    -4

  • 34. 匿名 2018/01/31(水) 23:21:33 

    >>32
    病院を変えられて何か治療法は変わりましたか…?病院選びの参考にさせて下さい!

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2018/01/31(水) 23:21:35 

    2ヶ月くらい?

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2018/01/31(水) 23:21:56 

    二人目不妊って多いですよね。

    +123

    -5

  • 37. 匿名 2018/01/31(水) 23:22:41 

    多嚢胞の方で妊娠できた方どれ位掛かりましたか…?もう病院通いに疲れてきました(;-;)

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/31(水) 23:22:42 

    一人目は3ヶ月目
    二人目は子作り解禁した第一回で。
    ありがたいことだと思う。
    今はもう無計画な妊娠をしないようにすごく気を付けてる。

    +128

    -5

  • 39. 匿名 2018/01/31(水) 23:22:50 

    主さんは病院行ってるのかな?
    私は生理が不順だったから婦人科に行ったんだけど、生理はあるのに排卵してなかったみたい
    病院行かなかったらわからなかった
    まだだったら一度病院行ってみた方がいいかもですね
    私は薬を貰ってすぐに授かりました

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2018/01/31(水) 23:23:04 

    7年もかかりました。
    途中仕事が忙しくなり病院に通えない時期もあったけど。

    確かに焦ったり落ち込んだりあったけど、
    それなりに妊活を楽しんでたと思う。

    ネットで色々調べたり
    子宝グッズ集めたり
    旦那と全国の子宝神社に行ったり。

    なぜか、なんとかなるって思ってた。
    それは妊娠できなかったとしても
    楽しく生きていけるって意味もあったけど。

    +136

    -2

  • 41. 匿名 2018/01/31(水) 23:23:32 

    6ヶ月です
    31歳で出来るだけ早めに子供が欲しいと思っていたので、病院に相談に行って次の生理が来たら卵管造影検査する予定でしたが、運良くその前に妊娠しました

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2018/01/31(水) 23:24:20 

    もうすぐ1年経ちます。次から体外受精です。

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2018/01/31(水) 23:24:30 

    10ヶ月できず、病院行って卵管造影やったらその周期に妊娠しました

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2018/01/31(水) 23:24:45 

    会社の人が一年半病院行って授かってた。
    手術もしたみたいたし、本当に良かった。

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2018/01/31(水) 23:25:00 

    一人目一ヶ月
    二人目三ヶ月

    +20

    -6

  • 46. 匿名 2018/01/31(水) 23:25:25 

    5年かかったよ。
    できる限りの事やり切ったら
    後悔しないだろうって思いながらやってた。

    +76

    -2

  • 47. 匿名 2018/01/31(水) 23:25:50 

    1人目 8ヶ月
    2人目 1年

    お互い疲れてたり排卵のタイミングが合わない等の理由で力まずでした。

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2018/01/31(水) 23:26:02 

    >>42
    主は妊娠までの期間を聞いてるんだよ

    +3

    -30

  • 49. 匿名 2018/01/31(水) 23:26:36 

    >>37
    2年半かかりました。
    病院を転院して体外に向けて準備してる時に授かれました。
    私の場合だから当てはまらない人もいると思うけど、先生との信頼関係と体外すると決まったことでタイミングとか気にしなくなったのが関係してるかなって思ってます。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2018/01/31(水) 23:26:55 

    主です。皆さん書き込みありがとうございます。

    私は結婚2年目で半年ほど前から病院に通いはじめ、黄体補充などをして貰いつつのタイミング法ですがなかなか上手くいかず…

    そろそろ次のステップか…と色々調べているのですが自己注射も人工授精から先の確率の低さも途方もなく…仕事の両立も難しそうでまだまだなのにめげそうになっていました。皆さんの希望のあるお話が聞きたくなって投稿しました(*^^*)

    +82

    -1

  • 51. 匿名 2018/01/31(水) 23:27:09 

    一人目は2年。
    二人目は3ヶ月でした。

    一人目は妊娠まで時間が掛かったので、二人目も長期戦と思っていたら早めに授かることができました。

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2018/01/31(水) 23:27:57 

    >>48
    そんな言い方しなくていいじゃん

    +36

    -1

  • 53. 匿名 2018/01/31(水) 23:28:14 

    28歳の時半年できなくて病院で診てもらったら1回で妊娠したけど流産
    流産後1回生理見送ってすぐ妊娠して、無事に出産したできました

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2018/01/31(水) 23:30:05 

    三年かかって、
    いよいよ体外受精に進むって時
    体外受精の説明会の帰りに
    病院の一階のカフェでお茶してて、
    ピアノの生演奏で大好きな曲が流れて
    曇ってたのに急に日がパーっと差して
    すごく前向きなきもちになって、
    あ、なんか痛くても絶対頑張れるって思った。

    結局、その周期で自然妊娠してて
    もしかしてあの時降りてきたのかなって思ってる。

    +140

    -5

  • 55. 匿名 2018/01/31(水) 23:30:46 

    >>37
    私は多嚢胞で、1年半病院に通って出来ました。1年過ぎたあたりからリセットしては涙、友達の出産も喜べないくらい病んでたけど、妊娠する2ヶ月前くらいからなぜか治療に前向きになれて、もうすぐ妊娠7ヶ月です。

    +52

    -1

  • 56. 匿名 2018/01/31(水) 23:30:55 

    トピズレだけど、不妊治療も保険適用にしてほしい。

    +25

    -16

  • 57. 匿名 2018/01/31(水) 23:31:06 

    流産してからの四年間
    ちょうど厄年が始まる時から2度目とかの厄年終わるまでとかあたり。どこかしら心が曇ってたなぁ

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2018/01/31(水) 23:31:07 

    >>37

    私は重度の多嚢胞で、薬飲まないと生理が来ないほどでした。結局体外で双子を出産しました。
    避妊やめた頃から数えると4年かかりました。
    治療は色々とあって、我が子を抱けないんじゃないかと何度も泣きました。流産も2度しました。
    でも多嚢胞は妊娠可能です。
    頑張って!!応援しています。

    +87

    -1

  • 59. 匿名 2018/01/31(水) 23:31:24 

    私はちょうど1年で
    授かりました

    もともと生理不順と
    無排卵だったので
    最初の四ヶ月は
    そっちの治療をしました

    辛い検査や治療で
    情緒不安定になったりもしましたが
    頑張って良かったと思っています

    主さんのところにも赤ちゃんが
    やってきますように

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/31(水) 23:31:29 

    >>54
    その話すごく素敵ですね!

    +43

    -1

  • 61. 匿名 2018/01/31(水) 23:31:29 

    31歳の時、なんとなくタイミング見計らって2回めくらいで自然妊娠。が、9週めに赤ちゃんの心拍が停止しており、流産(手術予定が、その前に自然に流れました…)。 病院の先生から、1回生理を見送ればまた妊娠しても良いとのことで、排卵日をチェックしながらタイミングをとり、半年後に妊娠→出産にいたりました。

    +26

    -3

  • 62. 匿名 2018/01/31(水) 23:33:37 

    この画像かわいい!
    書いた方とかわかりますか?

    +11

    -3

  • 63. 匿名 2018/01/31(水) 23:34:10 

    一人目半年で、まあこんなもんだなと思っていたけど二人目は1年避妊なしで出来ず。そのまま不妊治療始めて10ヵ月。
    来週、初めての胚移植です。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/31(水) 23:34:14 

    1年以上妊活してます。
    しかし夫の転勤で遠距離別居中。
    それに加えて原因不明の無月経。
    薬を飲んで生理を起こしてます。
    先月タイミング合わせそうだったのでクロミッド飲んでhmg注射も打ったのに排卵しなかったみたい。
    春から夫の転勤先に引っ越すので不妊治療専門に行く予定です(>_<)

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/31(水) 23:35:13 

    25歳から2年
    タイミング法では妊娠せず、思いきって体外受精をしました
    途中でくじけそうになったけど、頑張って良かったです

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2018/01/31(水) 23:36:42 

    多嚢胞と黄体機能不全で薬の服用と注射で卵胞を育てて、排卵を促しました。

    今妊娠中ですが、約2年かかりました。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/31(水) 23:38:55 

    卵管造影で子宮内膜ポリープがわかって、
    それを手術でとったら一ヶ月ですぐできたよ。

    小さいポリープがたくさんあったらしく
    子宮内膜がボコボコしてて
    これで着床できなかったんだろうって手術の時に言われた。

    普通のエコーじゃわからないらしい。

    造影がどうしてもこわくて
    せずに3年もタイミングしてたから
    早く造影しとけばよかったよ。

    +16

    -2

  • 68. 匿名 2018/01/31(水) 23:38:58 

    一年半、タイミング、卵子検査など徐々にステップ踏みましたが一度も妊娠せず。2年目に突入する頃に体外受精を勧められ、その時にはもう治療で体調悪いのがずっと続いてて夫婦関係もおかしくなっていました。思いきって治療全てやめて、夫婦で仲良く暮らして行く道を選んで今はとても幸せです。
    いろんな選択肢があると思いますが、現在妊活中の方々に新しい命がやどりますように。

    +77

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/31(水) 23:40:07 

    結婚して2年くらい自力だけで妊活してましたが…3年目に初めて不妊治療クリニックに行き色々検査しました。ビタミンDが欠乏してると言われ毎日サプリメントを摂取して、子宮卵管造影検査をした月に妊娠しました。

    不妊の原因はクリニックの先生も分からないと言ってましたが造影検査で卵管が綺麗になったからかもね、と言われました。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/31(水) 23:41:28 

    結婚して5年目に妊娠。
    不妊治療のためにクリニックに通ってから、2年目のことです。

    その間には流産、そして子宮筋腫の摘出手術をして、体外受精で授かりました。

    +25

    -2

  • 71. 匿名 2018/01/31(水) 23:43:00 

    3年です。
    なかなか出来ずに年齢のこともあり焦ってました。
    卵管造影の検査して詰まってました。
    詰まりはとれましたが卵管の通りが悪い言われ、体外を勧められました。でも転医して人工授精で授かりました‼️


    +8

    -1

  • 72. 匿名 2018/01/31(水) 23:43:59 

    >>34
    コメントありがとうございます(o^^o)
    長文になると思い、詳しくは書きませんでしたが…

    基礎体温を見せた時に、高低二層にはなってるけど高温期の体温が安定しないから、お守りがわりに飲んでみる?とデュファストンという薬を処方してもらいました。
    それが良かったのかな?

    あとは自分と波長があう先生に出会ったことが良かったのかな?と思います(^^)
    参考にしていただければ幸いです。

    長文失礼しましたm(_ _)m

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2018/01/31(水) 23:44:19 

    一人目は4ヶ月
    二人目は8ヶ月で妊娠もすぐ流産
    三人目は流産から3ヶ月後で先月妊娠検査薬反応したばっかりです。
    絨毛膜化血腫で出血が続いて不安で、悪阻もキツくてしんどいけど元気な赤ちゃん産みたいです。

    +34

    -1

  • 74. 匿名 2018/01/31(水) 23:45:59 

    このご時世、あまり大きな声で言えないけど2ヶ月くらい。

    +11

    -9

  • 75. 匿名 2018/01/31(水) 23:46:34 

    >>72
    とても丁寧に答えて頂いてありがとうございます。私も高温期がガタガタなので参考になります。

    めげずに前を向いて頑張ります!(*^^*)

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/31(水) 23:47:07 

    5ケ月

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/31(水) 23:47:27 

    31歳、半年間自己タイミングでしたけどカスリもせず、不妊治療専門病院へ。
    タイミング法2回、人工授精4回、体外授精1回しました。あまり長く治療する気力もお金もなかったので早めにステップアップして体外(採卵)1回挑戦してダメなら治療辞めようと決めてました。運良く、1回目の移植で妊娠でき、今、妊娠7ヶ月になりました。

    +26

    -2

  • 78. 匿名 2018/01/31(水) 23:47:44 

    子供二人、どちらも欲しいと思ったその月に出来ました。
    でも切迫早産になりやすく、入院ばかり。流産もしました。その子も欲しいと思った翌月に妊娠しました。
    結婚前、キチンと避妊していてよかった。。

    +14

    -4

  • 79. 匿名 2018/01/31(水) 23:47:52 

    2ヶ月でした
    親戚や友人達も、結婚してすぐ妊娠してます
    不妊が周りにいません

    +11

    -27

  • 80. 匿名 2018/01/31(水) 23:48:20 

    マイナスかもしれませんが一人目は結婚式の二日後にして1回ですぐにできた。二人目も1回か2回ですぐにできた。
    こんなにすぐに出来て凄くありがたいことだと思う。

    +68

    -10

  • 81. 匿名 2018/01/31(水) 23:48:32 

    1ヶ月
    すぐできた

    +19

    -5

  • 82. 匿名 2018/01/31(水) 23:48:56 

    妊活3年で不妊治療やめて新婚旅行行ってなかったから海外旅行予約した次の日に妊娠発覚。
    自然妊娠でした。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/31(水) 23:50:32 

    9年でやっと自然妊娠、初。

    +72

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/31(水) 23:51:38 

    二人共、3ヶ月。

    行為の後に下半身を壁に付けて逆立ちみたいな状態にしてました。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/31(水) 23:55:07 

    逆立ちって本当に効くのかな…?

    +4

    -7

  • 86. 匿名 2018/01/31(水) 23:55:44 

    正直に言ってくれてるだけなのにマイナスの意味が不明。

    +54

    -4

  • 87. 匿名 2018/01/31(水) 23:55:58 

    3年位不妊治療をして体外受精数回で36歳で出産しました。
    基礎体温もガタガタだったし卵子の数も少なく卵巣年齢も40代半ばと言われたのでどんどんステップアップしました。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/31(水) 23:57:08 

    >>37
    多嚢胞、おまけに無排卵でした。
    排卵誘発剤を使い、6回目のタイミングで妊娠出産しました。期間的には1年弱です。
    一応フーナーテストもして問題なしでした。
    ちなみに共に30歳の時です。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/31(水) 23:59:11 

    自分ができないからってすぐできた人に対してマイナスするのはいかんよ。
    すぐにできた人の書き込みもokってことで不妊専用トピでもないのに。

    +73

    -7

  • 90. 匿名 2018/01/31(水) 23:59:23 

    8年で諦めた。
    30歳までは頑張るって決めていたから。
    不妊治療が長期化したら、やめ時がわからなくなるから。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/31(水) 23:59:25 

    5ヶ月くらい。
    排卵検査薬使ったら1発だった。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2018/02/01(木) 00:00:23 

    >>91
    コメしたものですが多嚢胞とチョコレートもありです。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/01(木) 00:01:31 

    1人目、2ヶ月。
    2人目、1年半。
    1人目すぐできたから、私はすぐできる体質なのかもって勝手に思ってた。1年経ってもできないから産婦人科行ったら多嚢胞で、タイミング法でやっとできた。元々多嚢胞だったのか、産後体質変わったのか分からないけど。

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/01(木) 00:02:06 

    3年です。不妊治療しました。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/01(木) 00:02:35 

    すぐ妊娠したってコメントには
    マイナスついてますね

    私もそうなるんでしょうが、正直に書きます

    一人目は ちょうど排卵日あたりに一回で妊娠
    二人目は5年開いたので半年はかかるかもなと避妊をやめたら即 妊娠して9ヶ月後に出産

    でした

    +62

    -10

  • 96. 匿名 2018/02/01(木) 00:04:50 

    6年半です。体外受精で授かりました!
    治療をしていた時はゴールが見えず、涙が出てしまう時もありましたが、どうせ時間が流れるなら楽しく過ごさなきゃもったいないと思い、その時その時を楽しんでました。
    周りの誰よりも遅く授かったので、周りが自分以上に喜んでくれたり、気遣ってくれたので、すごく嬉しかったです!今はお古沢山もらって、時間がかかったけど、みんなに祝福されて、望まれて生まれてきた我が子と、自分は本当に幸せだなと思いました。頑張ってよかったなぁと思っています。

    +48

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/01(木) 00:05:34 

    まわりはデキ婚とか1発で出来たとかばっかり。
    自分はタイミングみてすごいしてるけど全然出来なくてまだ半年もたってないけど無理なのかなって諦めかけてました

    +30

    -2

  • 98. 匿名 2018/02/01(木) 00:05:46 

    主が妊娠期間聞いて答えてるだけなのに、早めに妊娠した人にマイナスつけてるの不妊様すぎるでしょ。

    +56

    -9

  • 99. 匿名 2018/02/01(木) 00:08:08 

    妊活1年で妊娠しました。
    多嚢胞の疑いがあって排卵も不規則だったので排卵誘発剤内服して妊娠できました。
    今妊娠8ヶ月です。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2018/02/01(木) 00:09:44 

    20代半ばで結婚して、2年くらいは子供を作るという意識は無く、
    夫も子供が欲しいとかも無くて計画もしてなかったからこのままで良いのかなと不安になりとりあえず基礎体温付け始めたら2ヶ月くらいで妊娠した。

    タイミングとか取ったわけでは無いけど子供意識してから2ヶ月くらいかな

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/01(木) 00:10:26 

    半年。酵素浴とヨガに通って体温めつつ、旦那には亜鉛やマカのサプリを飲ませ、排卵検査薬も使いました。今2人目をゆるく妊活中ですが、できる気がしないので、年齢的にもそろそろまた本格始動しようと思ってるところです!!頑張りましょう!!

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/01(木) 00:11:37 

    1人目は妊活開始してすぐ
    2人目は現在7周期目に入りましたが1回化学流産した以外はかすりもしてない(;_;)

    2人目不妊ということもあるし、先月から不妊専門の病院に通い始めました。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2018/02/01(木) 00:12:49 

    2ヶ月です。
    生理が終わってから5日目、終わった後しばらく腰を上に伸ばしました
    手で腰を支えて美容体操みたいな格好で。
    なんかユダヤの教えで5日目にやると頭のいい子が生まれるとか
    別に特別頭はよくないけど、優しい子が生まれました

    +5

    -9

  • 104. 匿名 2018/02/01(木) 00:12:55 

    一年できなくて、そろそろ病院かなーと思っていた時、友達に墓参り行くといいよと言われてなんとなく時間もあったしお互いのご先祖様のお墓へ。たまたまだとは思うけどそのあとすぐ妊娠しました。

    +16

    -3

  • 105. 匿名 2018/02/01(木) 00:13:02 

    4ヶ月くらいです。
    基礎体温もプレッシャーになりそうだったので、つけていませんでした。ただ33歳で子宮筋腫もあったので、期限を設けてその間にできなければ病院に行こうと思っていました。
    今は妊娠7ヶ月です。

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2018/02/01(木) 00:13:35 

    病院で排卵する日を教えてもらってタイミング1回で出来ました!
    流産もして、先生からもしかしたら妊娠しづらいかもって言われてたから凄く嬉しかったです

    +19

    -3

  • 107. 匿名 2018/02/01(木) 00:14:34 

    3年くらいです
    体外受精も3回しましたが、すべて陰性
    受精卵の凍結も1つもできませんでした
    精神的にも金銭的にも辛くなったので、しばらくお休み期間を設けました
    体質改善だけを心がけていたところ、まさかの自然妊娠でした

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/01(木) 00:16:07 

    一人目は2ヶ月
    二人目は1回で
    三人目は1年妊活中です。三人目できるといいな。

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2018/02/01(木) 00:17:46 

    5年

    タイミングから顕微授精までしたけど、仕事辞めたら次の月に自然に出来た。
    不妊治療費はトータル120万くらい使った。

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2018/02/01(木) 00:22:47 

    20代後半
    1人目1回、今第2子妊娠中1回
    ちょうど夫の転勤で仕事を辞めていたことと、子供つくるぞーと特に意気込んでなかったので、精神的にストレスが少ないタイミングだったのかも。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2018/02/01(木) 00:23:26 

    1見てこのトピを閉じずに見続け、他の方の早い妊娠にマイナスをつけなくてはならない気持ちなんだろうから相当辛いんだと思う。

    望む人に赤ちゃんが早く来てくれると良いね。

    +111

    -1

  • 112. 匿名 2018/02/01(木) 00:35:15 

    意識して半年です。
    生理不順だしそろそろ妊活の準備始めようと思った矢先に妊娠!
    だけど流産からの妊活そして半年で!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/01(木) 00:40:19 

    >>111
    あなた優しいね。私だったら「マイナス魔性格悪ッ」としか思えてなかったけどあなたのコメント見てハッとしました。
    こういう風に思える人に私もなりたいわ。

    +89

    -2

  • 114. 匿名 2018/02/01(木) 00:41:35 

    アラフォーですが、妊活始めて1年で授かりました。不妊治療の病院には行ったけど、高度な治療をする前に自然妊娠。
    病院の先生は嬉しくなさそうだったな。

    妊活中はとにかくストレスは無くした方が良いですよ!
    うまく解消出来なかったら、キレて叫ぶのもスッキリするのでオススメ。私はそれで授かりました。
    夫婦でレジャーや旅行もオススメ。

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2018/02/01(木) 00:45:34 

    結婚7年目で授かりました
    不妊治療に踏み込む勇気がなく、奇跡の自然妊娠

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/01(木) 00:48:48 

    半年です。生理不順で排卵日が分からなかったから、病院行って検査したら排卵してなくてクロミッドを飲んで、双子を出産しました。まだ若いからってのんびりせず、早めに病院行ってよかった。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2018/02/01(木) 00:52:27 

    ずっとレスで、そろそろ本気で子ども作ろう!となってから3ヶ月くらいで出来ました。
    正直夫は40になるし、性欲ないからすぐ出来ないんじゃ……と思ってたのでびっくり。関係なかった。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/01(木) 00:58:00 

    >>98
    すぐ不妊様っていう人も嫌だわ。

    +54

    -3

  • 119. 匿名 2018/02/01(木) 01:02:12 

    35歳で結婚し、自己タイミング半年で病院へ行きました。人工授精3回ダメで、体外受精1回で妊娠する事ができました。
    子宮内膜症、子宮筋腫持ちです。
    子宮内膜症は卵管づまりやピックアップ障害になりやすいらしいので30代なら治療をせずに早く体外受精へステップアップする事をオススメします。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/01(木) 01:03:56 

    同棲1年結婚5年のトータル6年。

    思ったよりなかなか出来ないなーなんて思ってるうちに離婚騒動やセックスレス、それも乗り越えてようやく妊娠。
    旦那が40代突入して「あっやばいかも」と本格的にタイミング法や基礎体温、温活、冷えとり等頑張るも、自然に出来るものじゃないんだと半年ほどで悟り排卵検査薬を活用。プレママサプリと漢方飲む。
    本腰入れてからは1年弱だと思うけど、きつかった。ステップアップして病院行くかなーって時に妊娠わかって嬉しかった。

    +4

    -5

  • 121. 匿名 2018/02/01(木) 01:09:39 

    一人目は入籍したその月に妊娠した。
    その時は三十代前半。

    二人目は一人目の子供が一歳になる直前位から、
    欲しいと思っていたけど、なかなか授からず。
    それもそのはず。何故ならば、月1〜2回程度だったから。排卵検査薬も使ってたけど、なんかタイミングがずれてたんだろうな。

    ストレス発散のために実家に毎日子供と日中は帰ってたら、その数ヶ月後に月1回で出来て、現在妊娠後期。
    兎に角、ストレスから解放されるってのは大きいらしい。二人目の場合、上の子の面倒を見なきゃだから、時間に融通が効かないことが多い。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2018/02/01(木) 01:09:45 

    丁度一年前、基礎体温をいざ測るとガタガタで5月までは自分でタイミング取ってたけどキチンと病院かかろうと不妊外来に力入れてるところに行ったら6月受診できた日は既に排卵済み…血液検査はやっておくとして、また来月〜って7月に卵胞チェックしながらタイミング法やったら即できました

    だから基礎体温つけだしてからを数えたら半年くらいかな?しっかり検査やプランを考えてくれる病院で良かった

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/02/01(木) 01:11:04 

    半年。

    その月に妊娠しなかったら病院で検査するつもりでした。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/01(木) 01:12:51 

    たぶんマイナスしてる人は不妊の人に疑いを向けたり、荒らしたいだけの人だと思う。
    妊娠系トピ必ず不妊の人を蔑むコメントくるし、乗せられないで無視しましょう。

    +5

    -10

  • 125. 匿名 2018/02/01(木) 01:14:24 

    丸2年かな。結婚してすぐ妊活意識して激務な仕事辞めてストレスフリーになったのに、半年間は自己流のタイミング法してたけど全然妊娠しなくて、その頃病院に通い、夫婦共に検査しましたが何も異常なく半年間タイミング法しましたがダメて、人工授精二回しましたがダメで、お金もかかるし精神的にまいってしまい、次の人工授精やる気が起きず年末年始もあるし二カ月思い切って病院休みました。
    そしたら二日前に妊娠してる事がわかり、今日初診に行って妊娠確認してもらいました!私には二年長くて辛かったです。

    +11

    -3

  • 126. 匿名 2018/02/01(木) 01:15:42  ID:wr3akm5YWl 

    結婚して5ヶ月たち、ふたりの赤ちゃん欲しいね!って話してから解禁したらすぐ一発で妊娠しました。今子ども4ヶ月!めちゃくちゃかわいいし夫大好きだし、とても幸せ♡

    +16

    -23

  • 127. 匿名 2018/02/01(木) 01:15:51 

    30歳で妊活初めて半年です。今現在妊娠中です。
    子宮内膜症と多嚢胞があり、妊娠しにくいと言われ、排卵してない時もありましたが本当に奇跡だと思います。
    病院行く前なら海外の排卵検査薬使うのオススメします。

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2018/02/01(木) 01:21:10 

    1回目解禁して5か月でしたが流産、その後10か月後妊娠するもまた流産。
    そこから1年半出来ず、体外に挑戦して2回目の移植で昨年出産しました。結婚5年目でした。
    ステップアップして本当に良かった。

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2018/02/01(木) 01:21:34 

    私、この前ハート型の奇形子宮って言われて
    まだ今は婚約中だけど妊娠できるか不安です…
    まずは夫婦の時間を楽しみたいって思ってたけど今30歳早めに妊活した方がいいですよね?

    +46

    -2

  • 130. 匿名 2018/02/01(木) 01:28:31 

    タイミングから初めて早3年半。32歳です。
    タイミング→人工授精→顕微受精→妊娠するも流産→顕微受精→妊娠するも流産→顕微受精→妊娠継続中(イマココ)

    三度目の正直!今度こそ赤ちゃんに会わせてください。もう悲しい想いは充分です。お願いします。

    +40

    -1

  • 131. 匿名 2018/02/01(木) 01:44:29 

    >>129先生が妊娠に関してどのように仰ったのかわかりませんが、子宮の奇形は妊娠できても流産の可能性などリスクある妊娠になるんじゃないでしょうか?
    先生に相談して、場合によっては早めのほうが良いと思いますよ。

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2018/02/01(木) 01:49:12 

    7年目になりますが授かりません。
    不妊治療にお金も労力も使って疲れきってパニック症になった。
    後から結婚した人達が一人目、二人目できて疎遠になって。
    友達も減るし体調も崩すし。
    気付けば高齢出産の歳に…

    この先どうしようか悩みどころです。

    +30

    -1

  • 133. 匿名 2018/02/01(木) 01:59:07 

    1人目も2人目も2ヶ月でできました。

    +8

    -4

  • 134. 匿名 2018/02/01(木) 02:08:26 

    私の友人元々病気で赤ちゃん出来にくい体質だったんだけどやっぱり妊活して1年経ってもなかなかできなくてノイローゼみたいになってたけど気分転換にバイトを始めてすぐ赤ちゃん授かってたよ!!
    色んなケースがあると思うけど主さんもあんまり思いつめないでくださいね^^
    精神的なことも関係してくると思うので。

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2018/02/01(木) 02:35:31 

    子供3人いますが、3人とも1か月で妊娠しました。
    すべてタイミング法でした。

    +11

    -2

  • 136. 匿名 2018/02/01(木) 03:35:43 

    1人目は1年。ずっと婦人科か不妊外来通ってた。
    2人目は妊活らしいことをほぼしなかった。
    なんとなく旦那と「2人目欲しいねー。」と言いながらやることやってただけ。
    双方不妊原因があるはずなのに、2人目をサクッと自然妊娠してびっくりした。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2018/02/01(木) 03:38:11 

    >>37わたしも多嚢胞でした。まずはピルを勧められました。え、排卵を止めるの?と思いましたが、まずは周期を整えて子宮を休めるイメージを持って下さいと言われ妊活なのに矛盾してることをしてるな~と思いつつ半年間は服用しました。服用をやめてピルなしで2ヶ月生理が周期通りに来たところでタイミングを計り、妊娠しました!

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2018/02/01(木) 04:11:51 

    ここでは批判あるけど一人目デキ婚、二人目不妊を知ったのが一人目が三歳の時、で治療して6年目に出来た。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2018/02/01(木) 05:08:15 

    結婚して11年、妊活して8年目に妊娠しました。

    最後の1年半は悔いのないように、と思って毎月淡々と病院に通いました。治療を最優先とし、派遣社員でしたが、上司にも理解してもらいながら、来いと言われた日には必ず病院に行きました(週3回など…)。

    最後は昼休みに行った人工授精で妊娠しました。体外受精は2回ダメでしたが、人工授精に戻って妊娠できました。

    主さん、辛いこともたくさんあると思いますが、後悔のないよう治療をすすめられてくださいね。

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2018/02/01(木) 06:40:50 

    1年半です
    気分転換で太極拳を公民感で習い始めました
    すると受講生から漂う「気」をなんとなく感じ?排卵痛が子宮にズンとくるようになり、まもなく妊娠しました
    すくなくても私には効果あったようです
    興味のある方は試してみてください

    +0

    -5

  • 141. 匿名 2018/02/01(木) 07:21:55 

    妊活疲れトピから卒業できた方いらっしゃいますか?

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2018/02/01(木) 07:28:48 

    21歳で結婚しました。
    子供は早くにほしくて小学生の同級生と結婚しましたが結局授からず今29歳。
    若い母になりたかったのに今更産んでもなぁ..体力ないし。と思って諦めてます。

    +10

    -9

  • 143. 匿名 2018/02/01(木) 07:32:09 

    不妊の病院にかかるまでの期間も含めて5年でした

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2018/02/01(木) 07:33:16 

    レス気味なのもあってか、子作り解禁して五年間できなかった。
    そこから病院に行き始め、一年で懐妊。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2018/02/01(木) 07:35:41 

    結婚して2年、なかなか出来ずに病院へと思った矢先に出来たけど、子宮外でした。
    その3ヶ月後また妊娠、死産でした。
    精神的にやられてしまって4年間妊娠が恐怖でした。
    もうそろそろ考えなきゃなと思った矢先に妊娠。
    無事に生まれてきてくれて1歳半になりました。
    辛いかったけど、子どもが本当に可愛くて幸せです。
    無事に産んであげられなかったふたりもどこかで幸せに生まれ変わっているくれている事を願っています。

    +17

    -1

  • 146. 匿名 2018/02/01(木) 07:35:47 

    >>142
    今から体外受精すれば、高い確率で授かると思う。
    体外受精さえ年齢のリミットのようなものがあって、35過ぎたらそれさえバクチになるよ。
    もうしてたらごめん。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2018/02/01(木) 07:36:01 

    2ヶ月。
    排卵検査薬使って、タイミング取りました。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/01(木) 07:40:22 

    4ヶ月でした。
    3ヶ月自己流でやってみたけど全然ダメで
    基礎体温+排卵検査薬使ったらすぐでした。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2018/02/01(木) 07:41:52 

    多嚢胞と黄体機能不全でしたが、2ヶ月注射を打ち続けて卵管造影をした月に授かりました。
    3年間自己流でタイミングを取っていたので病院に行って良かったです

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/01(木) 07:54:42 

    34歳、不妊治療3年して、体外受精がダメで顕微授精を勧められた時に、もうダメだなーって諦めました。
    ここのトピを見てるといろんな経験された方がいるので、主さんも授かるといいですね!
    ストレス溜めずに穏やかに過ごして下さいね!

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2018/02/01(木) 07:59:29 

    2年かかった。
    最初から体外受精だったけど全然できなくて色々と疲れたから人工授精にしたら1回で出来た。

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2018/02/01(木) 08:03:42 

    一人目3ヶ月。
    二人目2ヶ月。
    出来やすいのか相性がいいのかよく分からない。
    とりあえず避妊には気をつけてます。

    +3

    -5

  • 153. 匿名 2018/02/01(木) 08:15:00 

    1年半の間に流産もした。
    思い切って不妊検査したら、治療前に妊娠。
    卵管造影とか、旦那の漢方治療が良かったのかな?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/01(木) 08:28:49 

    半年くらいかな。
    同居してて、帯状疱疹できるくらい
    ストレスもたまってて。
    別居して3ヶ月で妊娠したよ。
    ストレスは対敵だよ!!!

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/01(木) 08:34:34 

    1人目2ヶ月
    2人目4ヶ月

    その間に流産もしてます。ありがたいことにかなり妊娠しやすいんだと思う。
    その分いまは避妊にかなり気を使ってます。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/01(木) 08:36:03 

    最初はタイミング方、人工受精だけしていました。
    その後顕微授精に進むことになり、凍結胚を移植し、5回目でやっと陽性が出ました。
    治療期間は一年半です。陽性が出る少し前に退職したので、ストレスが無くなって良かったのかも。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/01(木) 08:42:15 

    1人目は流産と化学流産繰り返して不育症の病院行ったらすぐできたけど、1年3ヶ月くらいかかった。2人目も出来にくいかと覚悟してたのに、何も排卵日とか考えてない1回で妊娠して無事今月出産。ほんと、授かりものだなと思いました。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/01(木) 08:44:37 

    ある意味なし。
    何故なら子供特に欲しいと思ってなくて、出来ても出来なくてもどっちでもいいやと思って適当にしてたら、なんかできたから。

    +2

    -10

  • 159. 匿名 2018/02/01(木) 08:46:06 

    そのときのストレスや体調の状態もあるかも?
    一人目、20代後半で仕事でストレスまみれで、
    妊娠するまで一年近く。
    二人目、4年後の30代前半で専業主婦で一回でできた。
    私の場合、年齢より仕事のストレスが大きかったと思う。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/01(木) 08:47:13 

    私は仕事の産休入りのタイミングをはかって、「◯月に妊娠すれば、タイミング良く産休に入れる」と楽観的に考えていたのですが、皆さんの体験談を聞くと、そんなに簡単なものじゃないんですね..(´;ω;`)

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/01(木) 08:54:50 

    1年10ヶ月

    ただ、赤ちゃんの頭くらいの大きさの巨大子宮筋腫(摘出済み)、子宮内膜症のチョコレート嚢胞と子宮腺筋症(左右の卵巣手術済みで片方全摘)、高プロラクチン血症、黄体機能不全、チョコレート嚢胞による排卵障害があった為、
    タイミング法も全て飛ばして体外受精採卵1回、完全ホルモン周期による凍結胚移植(胚盤胞)1回目で妊娠しました。

    結婚してから手術、入退院を繰り返して絶望でしたが踏み切って本当に良かったです。
    年齢は31歳です。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2018/02/01(木) 08:55:38 

    5年。病院通ったのは最後の半年くらいだけど。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/01(木) 08:57:49 

    5年かかったけど遅かったお陰で今のママ仲間と出会えたから良かったと思う。まさか世間でいうママ友と親友になれるなんて思ってなかった。子供が連れてきてくれた縁に感謝です。

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2018/02/01(木) 09:00:36 

    子供を欲しいなと思ってから基礎体温付けて、ネットで排卵日がわかる試験紙のような物買いました。で、3ヶ月ほどで自分のリズムをつかんで、この日かなぁという日に試したらすぐ出来ました。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2018/02/01(木) 09:04:12 

    1年半
    1年自己流で基礎体温測って排卵日付近でタイミング取っても出来ず、病院受診して検査したところ男性不妊が判明したのですぐに体外受精にステップアップして妊娠しました。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2018/02/01(木) 09:05:15 

    多嚢胞で無排卵でした。普段ちゃんと生理がこなくて、薬で生理をおこして検査等してました。
    タイミング4回だめで人工にステップアップ。
    人工でもできなくて、あと1回の人工を最後に体外にステップアップしようと思い、説明会に参加。

    本当は早く卵管造影しないといけなかったんですが生理や仕事のタイミングなどで検査できずにいて、やっと検査して異常なしとわかったところで、人工で授かりました。
    妊活始めて2年くらいでした。

    生理くるたび辛いですよね(;_;)
    仕事抜けるのも嫌だったし不安で一杯で、子どもがいる友人とあまり会えずにいましたが、夫と楽しめることを探してストレス溜めないようにしながら治療していました。
    妊活中の皆様が授かれますように。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2018/02/01(木) 09:12:58 

    2人とも1年くらい

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2018/02/01(木) 09:13:27 

    3年
    妊活中に子宮内膜症だと分かり手術して、その半年後ぐらいに
    妊娠できました。
    来週予定日です!

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2018/02/01(木) 09:14:27 

    3年。
    不妊治療なし。
    旦那は船乗りです。

    旦那が家にあまりいない人はタイミング合わなくて出来づらいことがあるみたい

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/01(木) 09:19:23 

    このトピ画のシリーズ可愛いよね

    結婚して1ヶ月後に妊娠したけど初期流産
    その後5ヶ月できなくて、基礎体温持って婦人科に二軒行ったものの、焦ることないと言われて診察も特にしてくれなかった
    二軒目なんて、まだ排卵しないよ〜排卵検査薬や基礎体温なんてアテにならないからね!…なんて言ってたけど、帰ってから自宅でした排卵検査薬が陽性でその日のタイミングで妊娠→出産できた
    産後4ヶ月目に再び妊娠、今年の夏に出産予定
    ちなみに私は30代前半、夫は40代半ばです

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2018/02/01(木) 09:30:05 

    1人目は結婚して2か月目に出来ました。(28歳)

    2人目は36歳でようやく…
    まさかの2人目不妊で、休みながらですが5年治療しました。

    8歳離れてしまったので、清浄棉で乳首を拭く事もしなくて良かったり
    エルゴとか便利なものも増えててビックリしました。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/01(木) 09:35:27 

    もうすぐ妊活して一年になります。
    33歳なので、体外受精に進もうと考えてます。
    自然妊娠の方が羨ましいと思うけど、不妊治療されてる方も多くて励みになります。
    妊娠を望んでる方に早く赤ちゃんが授かるといいですね(^-^)

    +17

    -1

  • 173. 匿名 2018/02/01(木) 09:35:43 

    一人目はすぐにできましたが、夫婦で二人目欲しいと思ってから、旦那ができなくなってしまって今どうすればいいか分からず迷走中です、、

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/01(木) 09:36:47 

    >>158 ないならトピズレなので書き込まないでくださいね(^-^)

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2018/02/01(木) 09:41:35 

    結婚5年目、通院4カ月で妊娠しました。
    年齢もありタイミング2回で切り上げて、人工授精2回目での妊娠でした。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2018/02/01(木) 09:45:20 

    3ヶ月です。
    半年以上はかかると思っていました。
    仕事で異動した直後に妊娠判明して「えっどうしよう」って思ってしまいました。

    +3

    -3

  • 177. 匿名 2018/02/01(木) 09:48:01 

    一人目 一ヶ月(29歳)
    二人目 四ヶ月(31歳)

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2018/02/01(木) 09:54:19 

    一人目6年
    二人目2ヶ月
    覚悟してたしほぼ諦めていたので拍子抜けしました。

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2018/02/01(木) 10:05:10 

    1人目も2人目も、作ろう!となって一回で出来ました。
    もともとレスで、生理周期から大体のタイミングをとって、多分この日だろうという日あたりで3日くらい連続でしただけで、普段の行為は一切なしです^_^;
    本当に運が良かったなぁと思います。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2018/02/01(木) 10:08:34 

    初めての妊娠は結婚してすぐにわかったのですが、流産しました。
    そのあと6年目でやっと一人目を授かりました。
    二人目も早めに欲しいと思ったのですが、なかなか授からずまた6年かかりました。
    長かったな〜
    毎日毎日妊娠の事しか考えてなかった。
    本当に辛かったです。
    その人に子供が授かる時期があるのかな。
    欲しいと思う人の所にはなかなか授からないですね。
    虐待のニュースを見ると悲しくなります。

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/01(木) 10:15:33 

    約半年です。
    男性不妊で自然妊娠はほぼ無理と言われました。

    その間に人工授精を4回しましたが、かすりもせず。そろそろ体外を考えていた矢先に自然妊娠。今4ヶ月です!今でも信じられません。

    主さん、授かれますように!

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/01(木) 10:17:37 

    1人目も2人目も、作ろう!となって一回で出来ました。
    もともとレスで、生理周期から大体のタイミングをとって、多分この日だろうという日あたりで3日くらい連続でしただけで、普段の行為は一切なしです^_^;
    本当に運が良かったなぁと思います。

    +3

    -3

  • 183. 匿名 2018/02/01(木) 10:18:25 

    28から3年です。
    そのうち2年病院に通いました。
    病院も3つ変えたかな?
    体外受精で妊娠です。

    すごい辛いよね。
    周りの2人目ラッシュが本当に辛くて
    私は、友達の1人目産まれる前から頑張って
    病院に行ったりしてるのに
    周りはそんなあっさり2人目出来るんだなって思って本当辛かった。

    +11

    -2

  • 184. 匿名 2018/02/01(木) 10:33:00 

    三年目になったけど出来ません。
    病院行ってもお互い全く問題なし。
    職場でも結婚したての人や出来ちゃった結婚の人もいて羨ましいばっかり。
    そろそろまた病院受診を検討中です。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2018/02/01(木) 11:26:05 

    一人目が7ヵ月
    二人目は3年半くらい
    2回とも流産を経験してからの妊娠出産で2回めに流産をした時は自分の体が悪いのかとかなり落ち込んだ。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2018/02/01(木) 11:31:27 

    タイミングで1年のあと旦那を説得して、人工授精3回目で妊娠しました。私1人で基礎体温気にしだしてからは2年くらいだからやっぱり長く感じた

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2018/02/01(木) 11:39:51 

    8年だもんで高齢出産になりました。
    主さんも頑張ってください

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/01(木) 11:48:26 

    6年です。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2018/02/01(木) 11:51:18 

    11ヶ月
    半年経った時点で焦り始めて基礎体温を測り始めました。生理は大体1週間前後のずれはあるものの来ていましたが、グラフがガタガタで排卵日が分かりにくかったです。とにかく体を温める努力をして、生理日近くなったら一日置きでやって、やっとできました。
    長くなりました。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2018/02/01(木) 12:06:55 

    4年半で自然妊娠しました
    すごく辛く、子供も諦めていました

    そんな息子は、もうすぐ1歳になります

    ずーっと待ってたけど
    あなただったのね~って話しかけちゃいます

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/01(木) 12:07:37 

    筋腫もあったし基礎体温も2層に分かれなくてどうだろう?と思いつつ3ヶ月目でできた。
    ちょうど激務の仕事辞めて気持ちも体もゆとりあったしお風呂にもゆっくり浸かってたのが良かったのかな。
    でも三十路こえてるし二人目はわからないなって思ってる。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2018/02/01(木) 12:08:39 

    深キョンのドラマみたいに精力つく食事とか体あたためるのって効果あるの?

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2018/02/01(木) 12:31:11 

    2年目にはいったところ
    排卵日付近で積極的に頑張ることはしてなくて毎週末1回する感じ…簡単にできると思ってました

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2018/02/01(木) 12:45:23 

    甲状腺疾患のため半ば諦めていましたが、漢方でホルモンバランスを整えて、子どもが欲しいというよりは、夫婦で仲良くしたいという気持ちで行為をしていたら、3ヶ月くらいで授かりました。
    体調を整えるって大事なんだなと感じました…あとはやっぱりプレッシャーを感じすぎないことかなと思います!

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/01(木) 12:51:04 

    三か月

    タイミングとしては仕事を辞めたその月の回で判明した感じ

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2018/02/01(木) 12:53:50 

    >>192

    自律神経失調症気味で低体温だけどなんとかなったよ
    妊娠中でも35.5度とか叩き出すレベルだったけど

    体温が低いと妊娠関係なく単純に具合悪くなるから健康のために温めておいた方が良いとは思う

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2018/02/01(木) 12:55:41 

    >>139
    >>187
    8年の妊活の末、ご妊娠されたんですね!
    精神的にも金銭的にも、諦めようかどうするか悩む毎日だったのではと思います。
    色々な試練を乗り越えられたの凄いですね。

    いつまでもご家族お幸せに!

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2018/02/01(木) 12:59:59 

    37くらいから排卵日に狙って40で出来ました。ルナルナの仲良し日の前後二日したら出来たけど偶然なのかも

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/01(木) 13:07:16 

    妊活9カ月目で化学流産
    それから半年後に妊娠 トータル1年3ヶ月かかりました

    正直タイミングを全く図らず、体温計もほったらかして
    ちゃらんぽらん飲みにいったりしてた月に出来たので
    やっぱりストレスや考えすぎはいけんのかなと思いました


    主さんにも赤ちゃんが舞い降りてきますように

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2018/02/01(木) 13:13:51 

    トピ画初めて見たけど、感動して泣いた。

    私は一年かかったな。
    子宮に持病があったので、最初からめちゃくちゃ焦ってた。

    漢方や小麦粉、乳製品、肉、砂糖絶ち、運動、神頼み…何でもやりましたが、出来ませんでした。
    諦めたらできると聞いていたので、無理矢理海外旅行の予定も入れましたができず…

    最終的には子供をしばらく諦めて、治療に専念しようの手術の申し込みをした次の月に授かりました。
    やっぱり不妊のストレスは恐ろしい…

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/01(木) 13:15:19 

    結婚して2年で自然妊娠しましたが、12週で流産してしまいました。2年後タイミング法で妊娠出来ました。赤ちゃんは、大変だけど本当に可愛いです。
    本当に大変だけどね(^_^;)

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2018/02/01(木) 13:33:36 

    そろそろ子供がほしいねって話をして、その日に避妊外したら出来ました、
    なのでほぼなし。
    本当に人それぞれ。33才です。

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2018/02/01(木) 13:37:11 

    最初の結婚で3年するも出来ず、色々あって離婚

    次に結婚したのは7年後の38歳だったのですぐ妊活したら1ヶ月で出来ました
    第二子も41歳で作るか迷ったけど、作ると決めたら1カ月で出来ました
    パートナーが違うと違うもんですね

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/01(木) 14:02:29 

    37歳 治療3年目に突入です。
    最近特に焦りが前面に出てるのか、先生からも「どんと構えたほうがいい」「調べすぎるのもよくない」と言われました。
    が、焦らないわけがない。考えなくするなんて不可能=ストレスなくならない。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/01(木) 14:07:44  ID:mgRtWWrffj 

    32歳から3年でできました
    2年半ぐらいの時になかなかできないので
    働いてた体力使う仕事を辞めて時間に余裕のある日雇派遣の仕事(と言っても職場は毎回同じ環境の所)に週3で行ってました
    そしたら半年でできました
    多分前の仕事のストレスが多かったんだと思う
    やっぱりストレスは抱えない方がいい…でも難しいよね

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2018/02/01(木) 14:13:02 

    36歳で結婚。
    37歳5ヶ月で結婚式と新婚旅行が終わったタイミングで妊活開始。
    年齢のことが気になっていたので、最初から不妊治療専門のクリニックにかかりました。
    検査で夫(31歳)にも私にも問題があると色々わかり、タイミングではできなかったので半年後に体外受精。
    50〜60%大丈夫と言われていたのにダメで落ち込んでいましたが、つい先日、タイミングでの自然妊娠がわかりました。
    妊活開始から8ヶ月でした。
    出産時には38歳になっています。

    短いようですが、年齢的にも焦りとの戦いで、ホルモン剤の副作用も強く心身ともにしんどかったです。
    今はつわりでしんどいですが、待望の赤ちゃんなので、何とか耐えてます。

    赤ちゃん、本当に望んでる人のところに来てくれますように。

    +13

    -2

  • 207. 匿名 2018/02/01(木) 14:20:06 

    適当にしていたら気付けば1年も経っていたので、ちゃんと排卵日を予測するアプリで妊娠しやすい日にしたら2ヶ月で妊娠しました。
    二人目もアプリで管理して2ヶ月で。
    排卵日にしても妊娠確率って10パーセントくらいだっけ?
    排卵日外してたらずっと0パーセントだもんね。

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2018/02/01(木) 14:28:30 

    結婚式終わった翌月に、産婦人科で妊娠が発覚しました。
    付き合いも長くて、早く欲しいとお互い思っていたので、式が終わったあとすぐに解禁しました。
    解禁する半年前位から葉酸サプリを飲み、基礎体温を測って記録してました!!

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2018/02/01(木) 14:40:04 

    結婚して1年後に新婚旅行でその後すぐに授かりました。
    まさかこんなすぐとは思わなかったので、新婚旅行後は就活をしてました。
    面接の前日に妊娠発覚したので面接を断りました。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2018/02/01(木) 14:45:32 

    できちゃった婚なので、なんとなく余裕こいてたらなかなか二人目できなくて困ってます。。。
    妊活一年経ちました。
    今28歳なので30歳までに二人目ほしいです。

    +3

    -5

  • 211. 匿名 2018/02/01(木) 15:08:47 

    結婚したのは6年前
    妊娠したいと思い、行為をしたら一回で授かりました
    大体の排卵日を予測してたのと、葉酸のサプリを行為の1ヶ月前から夫婦で飲んでました
    ほんと個人差ですよね

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2018/02/01(木) 15:11:08 

    結婚して3年、本気で妊活を始めて2年で授かりました。
    病院通いやタイミングをとるのに疲れて、あぁ、もう2人で仲良く生きていこう、今回妊娠して無かったら病院に通うのやめようって思ってたら子供を授かりました。

    主さんにも赤ちゃんがきますように!

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2018/02/01(木) 15:16:35 

    入籍して1年経っても自然に妊娠できず(基礎体温は測っていました)、不妊治療を1年行いました。
    結果2年で妊娠することができました。当時はまだ20代でしたがAMHが低かったので、早めに病院に行って良かったと思います。
    体外だったのでお金はとてもかかりましたが。。保険がきくようになれば良いんですけどね。。

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2018/02/01(木) 15:45:10 

    28歳の時、結婚して2ヶ月後に妊娠。
    2歳差で2人目を考えてたけど、
    未だ妊娠できずに3年が過ぎました。
    私は仕事を復職したし、2人目はちょっと諦めかけてる。

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2018/02/01(木) 15:52:11 

    生理痛でピルずっと飲んでて、妊娠したくて辞めたら生理こないでそのまま妊娠。

    ピルやめたら妊娠しやすいとは聞いてたけどまさかこんなすぐだとは思わなかった

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2018/02/01(木) 16:02:17 

    不妊治療2年間しました。
    体外受精は高額なので迷いましたが
    1回やって出来なかったら諦めようと夫婦で話し合って決めました。
    運が良く1回で出来ました。
    体外受精に批判的な意見もありますが、私は頑張って良かったと思ってます。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2018/02/01(木) 16:36:37 

    結婚後半年で不妊治療を始めて、2年後に妊娠しました。
    多嚢胞と高プロでしたが、人工授精で授かれました。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2018/02/01(木) 17:06:35 

    結婚したらすぐできるものだと思ってた、
    同棲一年して25歳で結婚したけど一人目は基礎体温つけて自らタイミングで4年かかった。

    2人目は本腰入れてからだと一年半。
    これも独自のタイミング法。
    出てくるオリモノの変化で毎回生理日が当たるので…

    旦那が淡白すぎたけど不妊治療はしないとの旦那の意向で、そんな事いうならキチンと協力してと話し合い月一を一年半続けてで授かりました。(授かった時は排卵日前後に一回ずつでしたが…)

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2018/02/01(木) 17:08:28 

    病院に通い出してまだ半年でタイミング法をしてますが今回で授からなかったら人工受精になりそうです。もともと子宮内膜が薄いので妊娠が難しいようです…
    同じように子宮内膜が薄くても妊娠された方いますか?心折れそうです…

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2018/02/01(木) 17:14:31 

    2年半です。

    26歳で結婚してすぐ妊活はじめましたが、もともと生理不順だったこともあり 病院に相談したとこ多嚢胞性卵巣症候群だと判明。
    1年タイミング療法しても出来ず、人工授精にしましたが 排卵誘発剤を飲んでも、自己注射をしても排卵しないことも続き、28歳で体外受精に踏み切りました。

    運良く1発で妊娠し現在6ヶ月目の妊婦です。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2018/02/01(木) 17:36:46 

    検査薬使ったタイミングだと逆に見極め過ぎちゃってなかなかタイミング取れなかったな

    野球で言えば飛んできた球のタイミングを計るうちに見逃す感じ
    ちょっと強引に感覚からタイミング取るのも悪くないかなと思ってる

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2018/02/01(木) 17:57:04 

    30歳、卵胞チェックを受けて、5ヶ月間妊娠せず。6ヶ月目に初めてクロミッドを服用、HCG注射で妊娠に至りました。
    クロミッドを飲んだ月は、排卵しそうな卵が3個できていました。もし三つ子だったらどうしよう〜と女医さんに聞くと、それならそれでいいじゃない♪と言われましたが、結果、元気な息子が一人生まれました。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2018/02/01(木) 18:03:46 

    トピ画かわいいです!このイラストはどう調べたら出てきますか?(>_<)

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2018/02/01(木) 18:07:04 

    妊活期間としては2年くらい。
    結婚10年で初めて授かりました。

    結婚当初はそこまで欲しいと思ってなく、夫婦共に仕事が忙しくなりこのまま夫婦だけでもいいかなと思ってた。
    でも、35歳過ぎてから迷い始めて、妊活開始。
    お金の目処をつけて途中で仕事も辞めた。
    病院に通ってまでの妊娠は希望してなかったから、
    自然妊娠出来たら産もうって思ってた。
    でも年々確率は低くなるし、半分諦めてたら今年に入ってすぐ妊娠が判明、嬉しさ半分、正直驚いた方が強かった。
    いまはつわりと戦ってます。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2018/02/01(木) 18:15:37 

    私は25歳から妊活スタートして約4年半で授かりました。
    生理周期と基礎体温から排卵日割り出して排卵日狙ってを1年して授からず、病院へ。
    検査してどこも問題なしでしたが、BMI18以下なのでそれで妊娠しにくいのでは?と指摘され、体重増やして、それからタイミング法試してみましょうと言われました。
    BMI18になるまでに3年半かかりましたが、BMI18になって病院行く前に妊娠しました!

    2人目は子作り開始したらすぐ授かって、3人目もすぐに授かりました!

    参考になるといいです。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2018/02/01(木) 18:26:33 

    27才から8年間。子宮筋腫やら内膜症もあり手術も何度もしながら不妊治療していました。
    踏み出すのに勇気がいったけど体外受精をしたら1回目の移植で妊娠できました。
    もっと早くにしとけばよかったと思ったけど、その時の心と身体の状況があるのでこればっかりは何とも…。
    旦那や周りの人と同じ目標を同じ熱量で頑張ると成功しやすいというので旦那様の協力ももちろん大事だと思います。

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2018/02/01(木) 18:49:56 

    1人目妊娠中。
    20代前半だけど授かるまで9ヵ月かかった。
    若いのになかなかできなくて毎日辛かった。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2018/02/01(木) 18:51:08 

    タイミングしてる方に聞きたいです。
    私は、排卵検査薬、基礎体温で確認して、一度だけタイミング取ってます。半年ほどたちましたが、妊娠せずです。
    病院行こうかと思ったりもするのですが、回数増やすしかないのかなぁとも思ったり。悩んでます。
    病院でタイミング法は、どういうアドバイスをそれますか?

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2018/02/01(木) 18:55:24 

    4年で妊娠しました。
    タイミング→人工受精の期間は、皆と同じ事してるのになぜ赤ちゃん出来ないんだって辛かったな。
    さらに生理調整する薬で肝臓を悪くし、検査で肝臓の病気の疑いが出た時は、本気でもう赤ちゃん出来ないって絶望した。

    肝臓が正常数値になるまで待ち、薬の量を調整しながら体外受精にステップアップ。
    逆に体外受精の時は、私は皆と違うんだだから出来なかったんだ!体外受精なら赤ちゃん出来るかも!と何故か前向きになれた。

    今考えると相当ストレスだったかも。
    肝臓悪くした辺りは特に記憶が曖昧…

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2018/02/01(木) 19:22:17 

    高度不妊治療を受ける方々は
    お金の面はどのように工面されてますか?
    お金の面が不安で踏み切れずにいます。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2018/02/01(木) 19:23:12 

    2年間病院通って諦めて、その後2年間ジム行って好きなものいっぱい食べていっぱいお酒飲んで遊びまわってたら、35歳で産まれた。

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2018/02/01(木) 19:38:09 

    新婚旅行、避妊解禁一発目で出来ました。
    元々頑固な冷え性&生理不順で覚悟はしていたのですが、あっさり授かる事が出来ました。
    女性は感動したりすると排卵する事があるようです。生理が遅延している状態で旅行に行ったのですが、旅行先の綺麗な景色や美味しい食べものに心が高揚し、排卵したのかもしれません。

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2018/02/01(木) 19:48:00 

    2人とも2ヶ月。
    去年検診行ったら、子宮が綺麗だからすぐ妊娠するから気をつけてね!笑い事じゃなく!って念押された。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2018/02/01(木) 19:53:39 

    1ヶ月でできました。
    私も主人もびっくり。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2018/02/01(木) 20:11:19 

    1人目は1ヶ月
    2人目は2ヶ月

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2018/02/01(木) 20:29:40 

    タイミング法で1年半。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/01(木) 20:30:24 

    >>160
    妊娠のタイミング考えろよ!調整できるだろ!とか考えている人も多いから、困るよね。
    授かりものなんだから、そんな上手くいくことばかりではない。
    妊娠は自由自在じゃないという認識や理解が広まってほしいわ。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2018/02/01(木) 20:36:04 

    1人目は2ヶ月
    2人目は妊活開始3ヶ月で妊娠も初期流産
    次も妊活開始3ヶ月で妊娠、また流産
    現在また妊活開始2ヶ月で妊娠、8週です。
    今度こそ元気に出産したい!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2018/02/01(木) 20:40:48 

    >>228

    タイミングは、私は排卵検査薬で
    濃くなってきて陽性になりそうな少し手前でタイミング、
    翌日か翌々日にもう一度タイミングとってます!
    排卵日よりは排卵2日前、排卵前日の方が確率上がります。
    最低でも2回、頑張れれば3回して
    だいたい数ヶ月で妊娠してます。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2018/02/01(木) 20:48:26 

    34で結婚してすぐ病院へ通った
    でも1年半かかったよ

    今は結婚が遅くなってるから何年も待つよりも早く受診したほうがいい
    ブライダルチェックがある病院もあるよ
    妊娠を阻害する要因があるかも分かるし、卵を育てたり着床を助ける薬を処方してもらえたりする
    私の友人ですが若く結婚したけどのんびりしていて10年近く経ってから重い腰を上げて病院行ったら病気があって、治療に何年もかかってる

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2018/02/01(木) 20:56:02 

    4年
    最初は自分達でタイミングとって、1年経った頃から病院通い。
    何回かタイミング法試した→人工受精→人工受精当日に旦那の無精子症が判明→顕微授精
    という流れでした。
    3回か4回採卵して、現在1歳半の子がいるのと、2人目妊娠中です。
    流産したり、移植したけど陰性だったり、辛いこともあったけど、今は幸せです。病院にもっと早く行き始めればよかった。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2018/02/01(木) 21:01:18 

    >>239
    コメントありがとうございます。
    やはり、回数増やさないとダメですかね…。
    もともとレス気味、さらに最近夫が軽度なんですがヘルニアになってしまって。がんばろう、とも言いにくくて(涙)つらいです。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2018/02/01(木) 21:09:58 

    >>228
    240でコメントした者です
    タイミング法を長くやっていますが
    病院へ行くと内診といってエコーで育っている卵の大きさを調べることができ、確実に排卵日を予測できます
    それをやってみると基礎体温や検査薬がいかに正確でないかを思い知ると思います
    そして医者の指導では排卵日が分かっている中で可能性のある2日ないし3日を性交渉のタイミングを取るようにとのアドバイスを受けられます
    卵の育ち具合によっては薬を飲んで緩やかに成長を促したり、ベストの状態の時はすぐに排卵が出来るように注射を打ったりします
    病院へ通うのは毎月排卵前後に3回ほどです
    排卵後は着床を助け、妊娠状態を維持する薬が処方されます
    それとは別に冷え性など各自の体質にあった漢方薬なども保険適応の安い価格でもらえたりします

    しかしこれらは通い始めて色々な検査を行い、問題がなかった場合からのスタートになります
    卵管狭窄だったり無排卵月経だったり筋腫があったりしたらその治療から先にスタートします
    これらにも下手をしたら数年がかりの治療になるかもしれません
    そうすると本当に時間がもったいない!
    内診など初めてだとなかなか行く決心がつかないかもしれませんがはっきり言って慣れです
    出産の時はもっとすごいことしますからね
    病院に通い始めたらなかなかスムーズに進まないことが分かると思うので早く通えばよかった!と思うと思います
    ぜひ参考にしてください

    ちなみに私は一年半の治療で助成金の対象になる治療が10万ほどだったので約半分は自治体に申請して戻ってきました
    こちらも忘れずに行ってくださいね
    病院を選ぶ際は産婦人科だけでなく歯科や小児科などが一緒になっているところが近くにあるのなら妊娠出産後もとても便利です
    2人目を希望して再度不妊科に通っていますが無料の託児室などもあり本当に助かっています
    長々とすみませんでした
    皆さんに可愛い赤ちゃんがいっぱい来ますように

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2018/02/01(木) 21:13:12 

    >>242
    人工授精なら夫の負担も減らせますよ
    名前だけ聞くと若干躊躇しますが
    比較的自然に近いしタイミングより可能性も高められるし
    病院に相談してはいかがですか?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2018/02/01(木) 21:13:15 

    23歳で結婚。
    1人目2年10ヶ月
    2人目3年10ヶ月
    こればっかりは、若いから高齢だからって関係ないよね。授かる人は、すぐ授かるし、どんなに努力しても頑張っても授からないものは授からなくて凄く落ち込む。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2018/02/01(木) 21:13:22 

    妊活期間は1年半だけど、4ヶ月くらいですぐ専門病院いってフーナーテストと運動率の検査が30%くらいしかなかったから
    すぐに人工受精して4回やってだめだったから
    お金の無駄に思えてきて、思いきって体外に進んだら1回で妊娠できた。
    それでもトータル90万近くかかったと思う

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2018/02/01(木) 21:32:54 

    30で一人目出産、妊活は2ヶ月。
    34で12月から二人目妊活始めて、今日陽性出ました。妊活はやはり2ヶ月。
    一人目は基礎体温のみ、今回は基礎体温とタイミングです。あとルイボスティー飲んで、冷えないように気を付けてた。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2018/02/01(木) 21:46:25 

    一人目の1ヶ月でした!

    ただ二人目はなかなか出来ず排卵検査薬使いながら1年かかり、5歳差となってしまった!

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2018/02/01(木) 22:02:13 

    1年間。
    36で結婚して自己タイミングしても授からなかったので、半年後から専門クリニックに通う。
    夫婦で検査をし、私はポリープ除去をする。夫の精子運動量が少なかったので、人工受精をしたところ1回目で妊娠しました。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2018/02/01(木) 22:18:30 

    不妊治療2年目で妊娠しました。人工受精で失敗ばかり&精神的に参っている時、不妊治療の先輩に「妊娠はゴールじゃない、スタートだ!!」と言われてから吹っ切れ、ステップアップで顕微受精で妊娠し、今は2児の母です。
    なかなか結果でない方いましたら、ステップアップオススメします。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2018/02/01(木) 22:25:39 

    結婚してすぐに妊娠→10週で流産
    そこからまた授かれるのに1年半かかりました
    2人目は解禁したその月に

    流産後、次に妊娠できるまでの期間は病院でタイミング見てもらったり、
    焦りもあったから今思うとピリピリしてたなぁと思います
    病院通うのお休みして、主人と旅行に行ったりと2人の時間を楽しもう!
    と、少し楽に構えようと気持ちを切り替えた矢先に妊娠しました

    妊活中の方にとっては聞き飽きた言葉だと思いますが、
    ほんとにストレスは大敵だと実感しました

    主さん、その他の赤ちゃん待ちの方皆さんのところに可愛い赤ちゃんが来ますように

    主さんの貼ったイラスト可愛いですよね♡
    他にも書かれている方いらっしゃいますが、何という方のイラストか分かる方
    もしくは何と検索したら出てくるか分かる方おられたら
    私も知りたいです(^^)

    ガルちゃん内で拾ったものを1枚貼っておきます♪
    皆さんの妊活期間どの位でしたか?

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2018/02/01(木) 22:29:46 

    1人目は3年。
    あまりに出来ないから縁がないんだろうと、旦那と2人で楽しく生きて行くのもありだしいっか!ってスッパリ諦めたら授かりました。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2018/02/01(木) 22:36:04 

    >>230
    市町村の助成金にかなり助かりました。
    年齢制限や所得制限などはありますが、うちの場合 助成金があるから 頑張ってみよう!と思えたので、1度お調べになってみたらいいと思いますよ⋈*。゚

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2018/02/01(木) 22:36:20 

    >>243
    詳しく教えて頂きありがとうございます。こんなに親切なかたがいるなんて、涙が出そうです。

    実際の排卵と検査薬や基礎体温が合わないなんて、知りませんでした。とっとと病院に行こうかと思い始めました。
    そうですよね、体におかしいところがなかったら、という前提ですもんね。。。
    もう躊躇してられないですね。前向きになってきました。ほんとうにありがとうございます。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2018/02/01(木) 22:37:08 

    一人目すぐできたけど
    二人目なかなかできず不妊治療通って
    ようやくできたと思ったら流産。
    そのあとも人工受精2回してタイミングもとって
    妊娠しました!

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2018/02/01(木) 22:40:22 

    >>244
    コメントありがとうございます。
    ヘルニアになってから、人工受精も頭によぎってました。やはり、病院に行ってみようと思いました。
    他の皆さんも、ストレス大敵って言ってらっしゃるし、憂鬱になってたらダメですね。今やれること、がんばろう、って思いました。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2018/02/01(木) 22:41:43 

    8ヶ月くらいかな

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2018/02/01(木) 22:42:36 

    結婚1年半で自然妊娠しましたが初期で流産、その後1年ほどタイミングを取ってみたが全くダメで病院へ。検査の結果男性不妊と私の子宮筋腫が見つかり年齢の事もあり体外受精して1回目で妊娠。
    通院始めてから妊娠まで半年ちょっとです。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2018/02/01(木) 22:43:25 

    1週間です。
    もうちょっと新婚でいたかったけど今のご時世考えると喜んでいいのかな。

    +1

    -5

  • 260. 匿名 2018/02/01(木) 22:51:29 

    33歳。排卵検査薬使って2回目で妊娠しました。
    半年前に子宮筋腫とる手術したのが良かったと思ってます。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2018/02/01(木) 22:53:39 

    お仕事されながら、不妊治療されてるかたは、仕事との両立はどうされてますか?

    わたしは、病院に行こうかと悩んでいますが、いざ不妊治療開始すると急に休むことになったりとかして大変なんじゃないかと少し不安に思っています。
    わたしは、フルタイムの総合職、30代半ばです。日々の予定は打ち合わせなどで埋まり気味なので、急に休むことには躊躇があります。ある程度、翌月とかの予定が読めるのでしょうか?
    みなさんのご意見を聞かせてもらえると助かります。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2018/02/01(木) 22:56:47 

    >>219
    私も子宮内膜が厚くなりにくいと言われました。確か内膜の厚さが何ミリ以上じゃないと着床しづらいとかででもそこまで厚くならなくてダメもとで受精卵を戻しましたが妊娠出来ました。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2018/02/01(木) 23:17:01 

    1人目は2ヶ月
    2人目は1年
    間に流産一回

    上の子と下の子は6歳離れてます
    半年ほどタイミングでやってたけど、なかなかさずからなかったのでクリニックに通い卵管造影後直ぐ妊娠できました

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2018/02/01(木) 23:21:12 

    >>261
    タイミング法、人工授精の段階までは仕事をしていましたが、やはり両立は難しかったです。
    私の病院の場合は生理が来たら12日目までに予約を取るのでそもそも生理が来ないと予約できないのでやはり急遽午前中にする事が多かったです。
    休みに合わせて生理10日目とかに行っても結局「卵胞まだ育ってないねーまた二日後来てね」みたいな感じだったので翌日の予定だと少し難しいかな、、、?と思います。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2018/02/01(木) 23:47:04 

    8年。

    顕微授精。採卵5回。移植3回目。
    やっと授かった。

    後から結婚した友人、兄弟は今は二人目、三人目産んでる。
    辛い妊活だった。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2018/02/02(金) 00:24:31 

    >>264
    261です。
    両立難しいという話は噂レベルで聞いてましたが、生の声が聞けて良かったです。
    やはり、難しいんですね。

    他の持病とか、定期的な通院と比べるとバイオリズムに依存してしまうので、読めないですよね…。

    こうやって両立したよ、というかたがいたらお声が聞きたいですね。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2018/02/02(金) 01:40:54 

    一人目は4年。25歳から開始して原因不明でした。29の時、体外受精1回目で妊娠、出産。二人目は上の子が1歳になってすぐ、子作り再開したその月に出来ました。ほんと、わからないです。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2018/02/02(金) 07:49:55 

    31歳で結婚して、すぐ不妊治療始めて一年、私は人工受精を飛ばして、体外1回目で妊娠しました。今は妊娠7ヶ月。無事産まれてくるか心配ですが、なんとか順調に育ってます。 仕事は結婚して、9時から3時のパートでした。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2018/02/02(金) 09:49:41 

    2ヶ月
    あとはびっくり妊娠w

    +1

    -3

  • 270. 匿名 2018/02/02(金) 21:30:56 

    >>251

    なかじまめぐみさんというかたのイラストです。

    2012年頃のブログに

    あかちゃんのものがたりを載せてあります。
    そのイラストです。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2018/02/03(土) 07:45:32 

    >>229
    すごく良くわかる 笑
    タイミング〜人工授精最初の方が辛かった!
    隣の芝生は青いというか、芝生??えっ、果樹園でしょ!って思ってた 笑 実がなるの早い!
    長引いて体外受精まで行くと、あぁ私は重度の不妊なんだな。お金をかけないとダメなんだな。って受け入れて楽になったかも。
    体外受精もダメだった時は、自分は重度だから仕方ないって受け入れられた 笑

    受け入れられた 笑 とか書いてるけど、もちろん、辛いから、周りの子持ちとは距離取ってたよ!
    産後、出産報告の連絡からまた付き合い始めたけど、やっぱり違うなって思ってもう連絡してない。
    2人目育児辛いとか、育児はブラック企業とか言ってる子達とそもそも立ってるスタートラインが違くて仲良く出来ないわって思った 笑

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2018/02/09(金) 07:17:42 

    年末までは仕事のために避妊をしており、
    いまから妊活をしようと退職をした月にできました。(今5週です)

    婦人科系はガン検診やエコーで問題なし、
    秋からは腹巻きで温めて、葉酸は半年以上飲んでます。

    女として妊娠できるとわかったこと、
    30歳を越えてるので、純粋に嬉しいです。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2018/02/10(土) 14:26:22 

    4年目突入。
    子宮筋腫持ちでタイミングやってダメだったので
    手術して取ったら、その間に今度は旦那の精子が悪くなってた。
    顕微受精一択だけど、できる気がしなくて挫けそう。助成金の所得制限もなんであんな中途半端なんだろう?逆に損してる…

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2018/02/23(金) 11:59:45 

    2018年1月に退職だったので、1月に避妊を解禁。

    現在7週目です。

    それまでも半年くらい葉酸飲んだり、ガン検診でOKもらったり、一年くらい基礎体温はかったりしてたり準備はしてました。それに併せて排卵検査薬を使用したら一発でした。
    つわりつらい。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2018/02/25(日) 22:16:47 

    一人目36歳 授かり婚。たぶん解禁して2周期目くらい。
    二人目38歳 解禁3周期で妊娠⇒流産。1周期生理見送ったら、再度妊娠。現在臨月。
    我ながら高齢なのに生殖能力すごくてびっくりしてる。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2018/02/26(月) 15:23:33 

    1年半くらい
    生理不順酷い生理痛+不正出血で婦人科に何年も通っていて、なかなか妊娠できないかもしれないから妊娠考えるようになったら教えてと言われていました。
    でもいざ先生に言ったら、わかったよ~あなたはあんまり基礎体温とか気にしないで自然に待とう、ちゃんと赤ちゃん来るから大丈夫だよ~どうしても困ったら薬とかもあるからその時に考えよう、と言われました。
    え?て思ったけど、できにくいと言われてたしな…と、本当にあまり気にせず過ごした。
    今思うと、普通は妊活してどれくらいで妊娠とか、いつどんな方法でとか、始めた途端に色々言われるより、ゆったりしていた先生のお陰であまり構えずに待てたんだなと感謝しています。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2018/02/28(水) 20:25:09 

    半年
    ちゃんとタイミングがあって受精したとしても着床するのは20%と聞いて、5カ月妊娠しないからきっと私に問題があるんだろうと落ち込んだ
    落ち込みすぎて一旦妊活をやめようと好き放題してたら妊娠してびっくりした

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード