ガールズちゃんねる

小学 中学 高校のマラソン大会の距離

73コメント2018/01/30(火) 23:56

  • 1. 匿名 2018/01/30(火) 09:05:36 

    中学生男子のマラソン大会で14㌔って記事がありましたが皆さんの学校のマラソン大会は何キロでしたか?
    私は……
    小学生1、2年 250トラック三周と+50メートルで800メートル
    3、4年生 250メートルトラック四周 1キロ
    5、6年生 250メートルトラック六周 1.5キロ
    (男女とも同じ距離)

    中学生 学年関係なく男子4、5キロ 女子3キロ

    高校生 学年関係なく男子8キロ 女子5キロでした。

    かなり一般的だと思います。



    +13

    -15

  • 2. 匿名 2018/01/30(火) 09:07:00 

    マラソンなかったし知らない

    +7

    -11

  • 3. 匿名 2018/01/30(火) 09:07:04 

    このトピは伸びない

    +22

    -4

  • 4. 匿名 2018/01/30(火) 09:07:05 

    高校しか覚えてないけど4キロ

    +3

    -1

  • 5. 匿名 2018/01/30(火) 09:07:14 

    中学5キロ

    +2

    -1

  • 6. 匿名 2018/01/30(火) 09:07:33 

    中学6キロ

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2018/01/30(火) 09:07:54 

    マラソン大会なんてなかった!
    公立の小中、私立高だったけど。

    +7

    -7

  • 8. 匿名 2018/01/30(火) 09:07:56 

    中学7キロ

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2018/01/30(火) 09:07:58 

    中学3キロ
    高校10キロ

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2018/01/30(火) 09:08:22 

    中学はクラス対抗駅伝大会だったから数百メートル~2キロくらいを振り分けてた
    高校は女子8キロ、男子10キロ

    +0

    -1

  • 11. 匿名 2018/01/30(火) 09:08:41 

    小学校、なかった。
    中学校、3キロ。
    高校、8キロ。

    マラソン嫌いだからつらかった…

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2018/01/30(火) 09:09:53 

    小低1km
    小中2km
    小高3km

    中学3km

    高校 男子10km 女子5km

    今の小学生って走っても1kmくらいなんでしょ?
    ちょっと驚いた

    +20

    -2

  • 13. 匿名 2018/01/30(火) 09:10:22 

    キロ数は知りませんが、学校が山の中腹にあるため、コースは学校を出て一旦山を下り、一瞬国道に出て別の登山口から再び山を登り、頂上まで行ってから行きとは違う下山コースで学校まで下ります。
    地獄ですが、みんな足腰強いです(笑)

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2018/01/30(火) 09:10:38 

    小学校 3キロ

    中高はなかった

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2018/01/30(火) 09:10:57 

    覚えてないよ。
    短距離もダメだけど、長距離なんか地獄。
    何とか風邪で休めないか一生懸命でした。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2018/01/30(火) 09:11:37 

    中学は3キロ
    高校はなかったです

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2018/01/30(火) 09:11:43 

    >>12
    今の小学校ってマラソン大会あるの?
    うちの子のとこないよ~
    羨ましい

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2018/01/30(火) 09:11:56 

    高校生の時36キロマラソン(真駒内から支笏湖まで)

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2018/01/30(火) 09:12:13 

    高校で初めてマラソン大会あったけど5キロ。
    男子は7キロだったかな。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2018/01/30(火) 09:12:15 

    それがどうした?

    +1

    -6

  • 21. 匿名 2018/01/30(火) 09:12:48 

    小学校 たぶん800mくらい
    中学校 3kmくらい
    高校 35km
    本当に高校嫌だった
    冬になると体育は毎回マラソン3〜5kmだったし

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2018/01/30(火) 09:12:56 

    高校の時は2km~4kmくらいでした。
    2kmの時はクラスで1位だったよ。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2018/01/30(火) 09:13:19 

    心肺停止の 中学2年生、、
    きっと 14㎞を必死でゴール
    まで 走りきったんだと思う。

    こんな極寒の中、マラソン大会
    とか 持久走大会とか、
    これから先、マジで考えなお
    してほしい。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2018/01/30(火) 09:13:54 

    小学校1〜3km
    中学校5km(男子8km)
    高校8km(男子10km)

    38歳なので、ずいぶんと昔の話ですけどね(^_^;)
    中学校で男子14kmで心肺停止したっていうニュース見て、私も気になってました。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2018/01/30(火) 09:13:54 

    高校で30キロ一日がかりで。一部の運動部以外は走りながらの遠足みたいなもんだったけど
    中学で14キロって言うけど、運動部でもない子が全部走ってたわけないと思う

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2018/01/30(火) 09:14:05 

    今の小学生って特に歩かないから足腰弱ってきてるんだってね

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2018/01/30(火) 09:14:52 

    私は3キロだった。1月は練習もあった。
    それなのに、息子は自由参加で練習もなし。
    時代は変わったわ。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2018/01/30(火) 09:15:06 

    中学か高校で4キロ
    男子は知らん

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2018/01/30(火) 09:16:12 

    確かに、習い事で運動してる子でもなければ、ガリガリの子多いよ。
    マラソンは危ないかも。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2018/01/30(火) 09:17:01 

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2018/01/30(火) 09:17:22 

    小学校→学年により1km~4km
    中学校→25km
    高校→25km

    ちなみに、中学高校はマラソン大会ではなく、強歩大会でした。
    制限時間5時間以内に戻ってくれば良かったので
    ちょっと走って、歩いて…で普通に戻ってこれました。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2018/01/30(火) 09:17:24 

    中学校は赤坂離宮&東宮御所1周←体育時間
    マラソンはこどもの国内周&外周
    高校は学校→井の頭公園池1周→学校
    でした。
    何キロかはわかんないや

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2018/01/30(火) 09:18:11 

    小中公立あり、距離は忘れましたが、体力のない私には拷問でした。
    小学生の娘も同じように体力がなく、マラソンの練習は頑張って走りすぎるみたいで、とても辛そうです。
    負けず嫌いで体力のあるお子さんには良いかもしれませんが、皆が同じ体力、体質とは限りません。
    自分のペースで楽しく走ることができれば一番良いのですが、子供は頑張りすぎる傾向にあります。
    私立女子高に進学したらマラソン大会は無く、水泳の授業も生理と言えば休むことができ、女子高は女子に理解があり快適でした。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2018/01/30(火) 09:18:44 

    小中学が公立で、高校が私立の女子校
    今まで一度もマラソン大会がなかったです
    中学以降、体力測定の持久走1,000mのみ
    走るのが大の苦手なので本当に助かった!

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2018/01/30(火) 09:19:27 

    マラソン大会なんて高校しかなかった気がする。
    小中は体育でマラソンしたけど。
    たしか6kmです。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2018/01/30(火) 09:20:29 

    >>33
    娘さんには運動させてあげればよかったのに

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2018/01/30(火) 09:22:06 

    小学校5、6年で2kmだった気がする。

    中高はなかった。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/30(火) 09:23:33 

    中学のとき10キロだったと思う

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2018/01/30(火) 09:25:17 

    そもそもない

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2018/01/30(火) 09:30:06 

    北海道なのでありませんでした。
    それまでは関東に住んでいて毎年冬の体育がマラソンで嫌だったからビックリした。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2018/01/30(火) 09:30:21 

    >>17
    うちの子の学校は校庭で、持久走記録会になった。
    けど、マラソン大会と保護者は言ってる。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2018/01/30(火) 09:30:30 

    高校生の頃3kmだったけど、山の上にある学校で山を下りまた上るってコースで凄くしんどかった。
    途中墓地の横通るんだけど、お墓参りしてるおばあちゃんがひょっこり出て来てビックリするし。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2018/01/30(火) 09:32:21 

    小学生の時だけだった
    2キロくらい

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2018/01/30(火) 09:32:49 

    覚えて無いけど冬になると体育は必然的にマラソンになるから本当に嫌だったわ。特に小6の時の担任、体育は毎回マラソンばっかりさせて、本当嫌だったわ。文集に子ども達が一生懸命に走る姿が好きみたいな事書いてて、嫌悪感を感じたよ。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2018/01/30(火) 09:34:06 

    >>36
    もちろん、小さい頃が肝心かと思って、運動させましたよ~!
    かなり熱心に。
    それでも、もともとの体質や体力というものがあるということです。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2018/01/30(火) 09:34:33 

    中学時代、多摩湖で。
    たぶん距離的には3キロぐらい。
    女子部門で240人中13位。陸上部でもないのに心臓が強かったワタス
    だった(^^; 今やったら270位ぐらいだろうけれど・・・・ (一一")

    ※後方に見えるのはUFOじゃないよ。西武ドームだ(^^)/ ⚾
    小学 中学 高校のマラソン大会の距離

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2018/01/30(火) 09:34:48 

    中高女子校 マラソン大会無し
    体育の時間に持久走、1㎞計測だけあった

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/01/30(火) 09:34:53 

    >>40
    北海道はマラソンないのー?
    なんで?

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2018/01/30(火) 09:35:08 

    小中高なかった
    体育の授業でやるのとは違うんだよね?中学の授業で学校の外周数周したけど何キロかわからないな

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/30(火) 09:36:35 

    現在中学生の子供
    市民マラソン大会3キロに、
    勝手に参加強制されてた、サッカー部。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/30(火) 09:40:14 

    高校のときは24キロだった。
    田舎だったから山道や田んぼのあぜ道走った。
    終わった人からお昼ごはん→帰宅だった。だらだらしてたら夕方になってしまうので、頑張って走ったわ。
    普段運動してないのに、その日だけめっちゃ走るから終わったあとは2〜3日身体中痛かった。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/30(火) 09:40:37 

    高校の時は
    女子15㎞
    男子20㎞
    だった気がする
    キツかった~

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/30(火) 09:55:26 

    >46    朝早く行くとライオンズの選手が走ってたりするよね

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/30(火) 10:00:08 

    中学校が丘の上にあったから、アップダウンの激しい外周を女子は1周(3.5キロ)、男子は2周(7キロ)。女子で良かったと心から思った…。
    やや不良の陸上部女子が示し合わせて5人くらいサボったので、女子10位以内に入賞できた。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/30(火) 10:09:19 

    距離は覚えてないなー。
    でも女子高だったんだけど、毎年持久走の時期になるとコートの下素っ裸の変態おじさんが現れて下半身見せてくるから注意するようにって言われてた。
    毎年現れるなら捕まえてほしかったし、できれば学校の外走りたくなかった。走るのしんどい上に、変態おじさんに鉢合わせた時は、なんでこんなことさせられてるんだろと思った。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/30(火) 10:09:57 

    娘の小学校、マラソン大会はないけど、体力強化のために20分休みにマラソンが取り入れられてる。参加してもいいかどうかの同意書にサインして提出を求められたよ。何かあったらいけないからだろうね。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/30(火) 10:10:44 

    私はずっと公立ですが小、中なしで高校3㎞でした。でも高1天候で中止、高2ケガで見学、高3はナシなので高1の練習しか経験がありません。

    今は違う県に住んでいて小学生の子供は学年別に0.8、1、1.2㎞です。保護者も見に行ってついつい応援に力入ってしまいますが基礎もないのに根性だけで頑張らせたら事故が起きても不思議じゃないですよね、ほどほどにしようと思いました!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/30(火) 10:16:10 

    小学校で2kmくらい
    中・高は無し

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/30(火) 10:30:58 

    小学校→2キロくらいだっきが
    中学→無し
    高校は→男子 10キロ 女子 7キロ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/30(火) 10:38:20 

    小・中学生の時は五キロ。ゴール後うどんが食べれた。

    高校の時は十キロ。
    山道なので平坦な道がなくて上りと下りの連続で辛かったな。


    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/30(火) 10:40:49 

    小学校 5、6年は3km
    中学はなかった
    高校はマラソンではないけど強歩大会30km
    強歩大会は毎回死にそうだった

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/30(火) 10:43:43 

    小学校は覚えてないけど、中学は3㎞、高校はマラソン大会は無くて、その代わり体育の時間に2㎞走ってタイム測った。
    明日幼稚園児の子供のマラソン大会があってそんなに距離は長くないけど心肺停止とかのニュース聞くと大丈夫かなと心配になります。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/30(火) 10:46:41 

    小学校でも中学校でも高校でもマラソンあった
    冬の寒い時期

    小中のときの距離を覚えていないんだけど、高校は女子が10キロくらいだったかな
    学校の行事になってて、3年生が卒業休みに入ってから、1年と2年だけが走る
    学校の近くでは走れる場所がないので、その日はわざわざ別の市の土手に朝から集合
    土手沿いをひたすら走った記憶
    その当時の時代からか、小中高と全て運動は軍隊みたいな感じだった

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/30(火) 10:54:49 

    中学5キロ。
    小雪ふぶく中、中学校の回りをぐるーっと走ったよ。近くの小学校の裏を走ってたら窓から手を降って応援してくれてた生徒もいた。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/30(火) 10:57:14 

    心肺停止の 中学2年生、、
    きっと 14㎞を必死でゴール
    まで 走りきったんだと思う。

    こんな極寒の中、マラソン大会
    とか 持久走大会とか、
    これから先、マジで考えなお
    してほしい。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2018/01/30(火) 11:26:53 

    小学校は学年×1キロ
    (一年生は1キロ、六年生は6キロ)
    中学校は15キロ!
    京都の南部です
    運動苦手だから嫌だったなー

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/30(火) 11:57:11 

    息子の中学校では男子5キロ、女子3キロです。
    かなりアップダウンが大きいコースだから本当にキツいみたい。
    でも今年はインフルエンザで学級閉鎖が相次いでいて、延期から中止になりました。
    校内放送で「マラソン大会は中止になりました」って放送された瞬間、校舎中にみんなの喜ぶ歓声が響き渡ったんだって(笑)
    やっぱりみんなやりたくないよね。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/30(火) 11:58:48 

    小学校は多分1キロくらい。
    中学校は覚えてない。
    高校は男子10キロ女子7キロ。
    歩くの禁止で体育もマラソン練習あったなぁ〜
    時間制限もあってまわりの高校より厳しかった。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/30(火) 14:25:16 

    うちの保育園マラソン大会ありますよ。
    年齢ごとに違いますが年長さんは1350mでした

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/30(火) 15:01:51 

    中学高校20キロ
    高校は男子40キロでした。
    頭おかしい。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/30(火) 16:13:07 

    中学 マラソン大会無し
    高校 男子18キロ〜20キロ
    女子17キロ〜19キロ
    距離がその年によって変わる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/30(火) 23:44:24 

    小学生。学校の周囲一周。中学生。陸上部員の為に出場できず。私の中学校は陸上部強豪校で、部員はなんと、体育祭。マラソン大会には出場できず裏方。球技大会のみでられた。高校生。無し。代わりに水泳大会。共学なのに何で、水泳大会。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/30(火) 23:56:29 

    高校
    女子4キロ、男子10キロ

    って、決まってたけど、男子のコースが毎年ビミョーに変わってた。で、噂で少しずつ長くなってると言われてた(笑)
    で、3年のときのコースが、野球部のやついわく、俺たちのランニングコースとほぼ同じなんだよなあ。監督13キロあるって言ってた…。ぜってぇ10キロじゃねえな…って

    男子かわいそうだった(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。