ガールズちゃんねる

ユニクロ、秋冬物5%値上げへ…原材料高と円安で

72コメント2014/06/12(木) 08:27

  • 1. 匿名 2014/06/10(火) 11:50:45 

    ユニクロ、秋冬物5%値上げへ 原材料高と円安で - 47NEWS(よんななニュース)
    ユニクロ、秋冬物5%値上げへ 原材料高と円安で - 47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

    ファーストリテイリングのカジュアル衣料品店「ユニクロ」が秋冬向けの新商品を5%程度値上げすることが10日、分かった。綿やウールなどの原材料価格が上昇したほか、為替相場で円安が進み、海外で製造した商品を輸入するコストが膨らんだ。商品の機能性を高めることで顧客の理解を得る。


    +2

    -31

  • 2. 匿名 2014/06/10(火) 11:53:18 

    5%なら仕方ないかな…

    +9

    -42

  • 3. 匿名 2014/06/10(火) 11:53:46 

    UNIQLOが高くなるとか嫌

    +258

    -2

  • 4. 匿名 2014/06/10(火) 11:53:51 

    値上げした途端、売れなくなったりしてw

    +190

    -2

  • 5. 匿名 2014/06/10(火) 11:54:21 

    肌着とか以外は買わないからなぁー

    +153

    -3

  • 6. 匿名 2014/06/10(火) 11:54:35 

    ユニクロ=安い、のイメージなんだから値上げとかやめてー

    +183

    -5

  • 7. 匿名 2014/06/10(火) 11:54:39 

    ユニクロから低価格をとったら何が残るの?!

    +318

    -6

  • 8. 匿名 2014/06/10(火) 11:54:46 

    ((((;゚Д゚)))))))
    受け止めるしかない。泣

    +6

    -30

  • 9. 匿名 2014/06/10(火) 11:54:46 

    それでも安い。

    +10

    -30

  • 10. 匿名 2014/06/10(火) 11:55:11 

    安定のしまむら!

    +112

    -17

  • 11. 匿名 2014/06/10(火) 11:55:46 

    わたしは伊勢丹(*^^*)

    +6

    -34

  • 12. 匿名 2014/06/10(火) 11:55:58 

    ユニクロはもうブラックなイメージしかない
    ユニクロのバイトが語った実態を弁護士が検証→全部違法でした
    ユニクロのバイトが語った実態を弁護士が検証→全部違法でしたgirlschannel.net

    ユニクロのバイトが語った実態を弁護士が検証→全部違法でしたユニクロのバイト経験者4人が語った「ユニクロの実態」という記事が話題に。 しかしそこで語られた内容を弁護士が確認したところ違法だらけだった ■バイトがサービス残業 バイトも、ユニクロという事...

    +82

    -4

  • 13. 匿名 2014/06/10(火) 11:56:00 

    ジーユー派だから別に…ユニクロはもう買ってない。ファーストリテイリングさんはジーユー頑張って下されば私は幸せです。

    +85

    -25

  • 14. 匿名 2014/06/10(火) 11:56:25 

    ユニクロぐらいの値段の店だったら、今いっぱいあるよね…値上げするユニクロで買わなくてもいいかも

    +187

    -2

  • 15. 匿名 2014/06/10(火) 11:56:53 

    品質が悪くなってるのに値上げするの?最近のユニクロの服はすぐダメになるわ

    +137

    -2

  • 16. 匿名 2014/06/10(火) 11:57:49 

    ユニクロをオシャレに着こなせる人ってなかなかいないよね

    +124

    -6

  • 17. 匿名 2014/06/10(火) 11:59:32 

    今までだと、期間限定価格で税込1290円とか1990円で買えたのに
    今回の増税後から1290円+8%になりましたよね。

    さらに秋冬物から値上がりですか。
    ヒートテックも家に在庫あるし、もうユニクロやめます。

    +185

    -8

  • 18. 匿名 2014/06/10(火) 12:00:09 

    消費税もあがって、ユニクロも値上げ…庶民の私には悲し過ぎる(´・ω・`)

    +72

    -2

  • 19. 匿名 2014/06/10(火) 12:00:39 

    ユニクロは昔に比べて高くなった!!
    GUが安すぎなのかな!?

    +146

    -3

  • 20. 匿名 2014/06/10(火) 12:00:51 

    ユニクロより、GUの方が安くて好き!

    +96

    -14

  • 21. 匿名 2014/06/10(火) 12:02:01 

    ユニクロで秋冬物買わないから関係ないけど、高くなったら何の魅力もなくなるんじゃないの?

    +57

    -3

  • 22. 匿名 2014/06/10(火) 12:02:01 

    土日は安くなるかな?

    +26

    -4

  • 23. 匿名 2014/06/10(火) 12:02:35 

    既にユニクロは安くないからね
    値段相応

    +126

    -3

  • 24. 匿名 2014/06/10(火) 12:05:12 

    シンプルすぎてあきるし
    結局変に人とかぶるし
    かといって安い感じもなかったし
    ユニクロって本当に微妙

    +86

    -4

  • 25. 匿名 2014/06/10(火) 12:06:16 

    ユニクロ自体に価値があるわけじゃなくて、安いから価値があったのに値上げとか勘違いしすぎ

    +88

    -4

  • 26. 匿名 2014/06/10(火) 12:07:08 

    いきなり5%あげて、消費税が10%になったら更に上げる。
    柳井社長これで間違いなく資産家のトップだ。

    +44

    -3

  • 27. 匿名 2014/06/10(火) 12:09:59 

    ファストファッションも陰りが出るのかな?

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2014/06/10(火) 12:12:08 

    ユニクロ見に行ってもデザインが微妙でたいてい買わなくなった。
    g.uの方が安いしペラペラだけど可愛い服が多いからそっちばっかり

    +55

    -7

  • 29. 匿名 2014/06/10(火) 12:12:46 


    嫌だけど
    仕方が無いな(´・_・`)



    +12

    -9

  • 30. 匿名 2014/06/10(火) 12:13:32 

    ユニクロに限らず、中国での生産も人件費が上がってるとよく言われるしね
    少しくらいしょうがない、どーせ滅多に買わないから構わんわ
    バングラデシュとかパキスタンとか、より安い方へ拠点をシフトしていったりしないのかな

    +16

    -8

  • 31. 匿名 2014/06/10(火) 12:16:00 

    ユニクロって安さ求めて買うのに値段上がったら客足減るんじゃない?
    どんどん値上がりしてる気がする

    +90

    -4

  • 32. 匿名 2014/06/10(火) 12:16:40 

    便乗値上げした時点で買う頻度減ったのに、また値上げですかっ!
    もう買いませんが…??

    +44

    -2

  • 33. 匿名 2014/06/10(火) 12:17:08 

    ヒートテック買っとけば良かった

    +11

    -5

  • 34. 匿名 2014/06/10(火) 12:19:40 

    昔に比べて質は落ちてるのに値上げですか。
    客層ちゃんと捉えてるのかね。

    +33

    -3

  • 35. 匿名 2014/06/10(火) 12:24:02 

    値上げしたUNIQLOなんて誰が買うのよ

    +86

    -4

  • 36. 匿名 2014/06/10(火) 12:27:14 

    だいぶ前にユニクロが高品質路線にシフトした時も思ったけど、お客さんがユニクロに1番求めてるのは安さだよ

    +80

    -2

  • 37. 匿名 2014/06/10(火) 12:29:33 

    地元のUNIQLOの近くにguができた。
    週末は賑わってたのに最近はガラガラ…
    そんな私もguへ行きます。

    +28

    -3

  • 38. 匿名 2014/06/10(火) 12:31:35 

    無印良品は値段そのままだと言うのに。

    +61

    -3

  • 39. 匿名 2014/06/10(火) 12:33:25 

    土日にあんなに値下しても儲かるんだから、平日儲けすぎなんでしょ?

    5%はいいわけぽい

    +49

    -3

  • 40. 匿名 2014/06/10(火) 12:35:28 

    これだけ店舗増やしたんだから、ちょうし乗ると一気に傾くよー

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2014/06/10(火) 12:36:15 

    社員に還元してあげてよ

    +49

    -4

  • 42. 匿名 2014/06/10(火) 12:45:43 

    でも、ユニクロが頑張ってくれたおかげで洋服の値段自体がかなり下がったよね。
    そこは感謝しつつユニクロでは買わない。

    +60

    -4

  • 43. 匿名 2014/06/10(火) 12:46:09 

    薄利多売

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2014/06/10(火) 12:46:30 

    ユニクロ価格(しかも特価)に慣れてしまったいま、
    GU以外のお店が総じて高く感じて買い渋るようになってしまったのに、
    そこへ値上げが来たら何も買わなくなっちゃいそう。

    +26

    -4

  • 45. 匿名 2014/06/10(火) 12:47:04 

    42
    わろたw

    +30

    -5

  • 46. 匿名 2014/06/10(火) 13:01:50 

    無印は増税タイミングでは値上げしてないけど、最近改定して値上げしたのを見つけた。
    わざわざズラすあたりがなぁ。と思った。

    +47

    -2

  • 47. 匿名 2014/06/10(火) 13:11:01 

    さよならユニクロ

    +27

    -3

  • 48. 匿名 2014/06/10(火) 13:14:30 

    ウニクロ、GU、どっちも買わない。

    柳井みたいな腹黒おっさんのブラック企業の利益になるとか勘弁。

    ヒートテックやブラつきキャミならAEONもあるし、服はハニーズとかパンツもレングス(丈)もウエストも選べて、安くてかわいい。

    +27

    -6

  • 49. 匿名 2014/06/10(火) 13:24:52 

    日本にお金を落とさない企業からは買わないことにしてる
    海外生産は関税をもっと上げていいよ

    +30

    -2

  • 50. 匿名 2014/06/10(火) 13:33:36 

    平日買いこむ人はバカだよね

    +10

    -4

  • 51. 匿名 2014/06/10(火) 13:35:17 

    昨日UNIQLO行きました。

    ただでさえ、高くなったな
    って感じたのに
    また値上がりするとか(°_°)

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2014/06/10(火) 14:03:55 

    原材料の価格がまた安定して安くなったり、円高になったらまた値段戻すの?違うよね?騙されてる感じ・・・消費者バカにしてる。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2014/06/10(火) 14:04:49 

    ヒートテック暖かくないよ!2枚3枚重ねで着るなら普通のババシャツと同じだよ!

    +15

    -2

  • 54. 匿名 2014/06/10(火) 14:18:57 

    16
    私自身おしゃれなわけじゃないけど、
    16の画像みたいに凝ったデザインのをモデルさんが着てても「あ、ユニクロだ」ってなんとなく分かるわ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2014/06/10(火) 14:19:47 

    なにかないかなと物色するけど
    結局ヒートテック、エアリズムくらいしか買わないなあ
    今安いところいっぱいあるからね

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2014/06/10(火) 14:25:34 

    この前ひさびさに平日行ったけど見事に何も買う気しなかった。平日は試着だけ。でも土日限定が増税前より地味に値段上がってるから土日も前ほど買う気しない。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2014/06/10(火) 14:30:39 

    もともとGUはユニクロをワンランク上げる為のラインで、ずっとまえから値上げを考えていたと思う。

    でも ユニクロから安さをとったら何も残らないよね?
    中国の件とか柳井のフリース御殿に年収、ブラック企業気味だし。
    もうユニクロいくのやめようっと。

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2014/06/10(火) 14:57:08 

    確かに、安くないなら買わない。
    それに、モデルだからちゃんと着れてるのであって
    ユニクロの服は着にくい。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2014/06/10(火) 14:58:22 

    あらー、そう言われれば
    一年近く行ってないわ UNIQLO

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2014/06/10(火) 16:34:23 

    なんでUNIQLO行くかって安いからしかないのにね。UNIQLOの魅力は安い!じゃないの?
    多分行かなくなると思う。

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2014/06/10(火) 16:38:06 

    便乗値上げして
    さらに値上げ??

    もう行かない
    ユニクロ、秋冬物5%値上げへ…原材料高と円安で

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2014/06/10(火) 16:41:14 

    途上国の海外工場とか、末端で働く人々のことを考えたらやむを得ない…。

    +3

    -7

  • 63. 匿名 2014/06/10(火) 19:36:11 

    増税に便乗して値上げしたのにまだあげるか

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2014/06/10(火) 21:00:01 

    UNIQLOって色が汚いし、型崩が半端ない。
    あのパーカーってどんな素人が型紙作ってんの?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2014/06/10(火) 21:32:11 

    4月以降、今までの値段(税込)に、+8%税になったじゃん・・・
    これだけでも充分値上がり感あるのに、更に上げるの?
    部屋着やインナーでかなりお世話になってるので、いやだなー。

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2014/06/10(火) 22:35:27 

    なぜ安いか考えたことありますか?
    海外の中国やバングラデシュなどの人が安い賃金で働かされて成り立ってるんです。
    安ければいい、の考え少し考えた方がいいと思う。
    少し値上がるくらいしょうがないですよ。

    マイナス沢山つくんだろうな。

    +6

    -8

  • 67. 匿名 2014/06/10(火) 22:58:48 

    安かろう不味かろうのユニクロが生意気に値上げだと~?

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2014/06/11(水) 02:40:11 

    数年前に比べ生地が悪くなってるのに。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2014/06/11(水) 09:20:48 

    ユニクロの良いところは低価格なだけではないと思います。

    独自で素材から作っている会社はそう多くないはずです。

    ヒートテックやエアリズムの売り上げはあまり変わらなそうな気がします。

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2014/06/11(水) 09:41:03 

    マックと同じになるよー

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2014/06/11(水) 13:50:44 

    ファストファッションって位置付けじゃないけど、同列に語られる事の多い無印って値段に見合わない高さなのに、なぜか息長いよね。あれは不思議。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2014/06/12(木) 08:27:56 

    安い以外に魅力ないのに、値上げして買う人いるの?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。