ガールズちゃんねる

「オチを先に言う」「携帯を鳴らす」マナー違反な観客に落語家が注意喚起「ほとんどが、年配者」に賛同の声多数

148コメント2018/01/13(土) 00:28

  • 1. 匿名 2018/01/12(金) 00:29:59 

    「オチを先に言う」マナー違反な観客に落語家が注意喚起 「ほとんどが、年配者」に賛同の声多数 | ガジェット通信 GetNews
    「オチを先に言う」マナー違反な観客に落語家が注意喚起 「ほとんどが、年配者」に賛同の声多数 | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    映画館や劇場で客席にマナーの悪い人がいて、気になって観賞に集中できなかったという経験を持つ人も少なくないと思います。落語家の笑福亭銀瓶さん(@ginpeigingin)が、客席のマナー違反な行動を指摘し、『Twitter』で話題を集めています。



    意外にも年配者より若者の方が行儀いいとのことで、ネット上では「近頃の若いもんは!ではなく近頃の老人は!だな」「電車で足を広げて座るのは老人」「うんちくを垂れるのもそういう系の人。年配の男性に多いように思います」「レジの列やごみの捨てかたなど若いひとの方がルールを守る気がする」といった意見が続出。

    +626

    -4

  • 2. 匿名 2018/01/12(金) 00:30:49 

    老人はどこでもウザいよ。

    +573

    -10

  • 3. 匿名 2018/01/12(金) 00:30:55 

    そうだよ。年配の人の方がマナー悪いよ。

    +739

    -9

  • 4. 匿名 2018/01/12(金) 00:31:03 

    その通り!

    +372

    -6

  • 5. 匿名 2018/01/12(金) 00:31:03 

    っていうか年配者しか来ないんでしょ

    +38

    -75

  • 6. 匿名 2018/01/12(金) 00:31:16 

    映画館でもたまにいる

    +333

    -1

  • 7. 匿名 2018/01/12(金) 00:31:43 

    接客してると大体頭のオカシイのは年配者だし。
    お前のことだよ!

    +613

    -4

  • 8. 匿名 2018/01/12(金) 00:32:01 

    年寄りに使えないオモチャ持たすのやめよ

    +314

    -1

  • 9. 匿名 2018/01/12(金) 00:32:07 

    でも喜久扇さんのは、オチを先取りして成立するんでしょ?w

    +151

    -14

  • 10. 匿名 2018/01/12(金) 00:32:43 

    若い人も寄席にたくさんいるよ。

    +129

    -2

  • 11. 匿名 2018/01/12(金) 00:32:46 

    老人は自分が悪いことして、注意されたら、途端に弱者になるのが厄介
    「弱いものいじめをしないで」みたいな雰囲気にしてくるのが本当に嫌い

    +512

    -0

  • 12. 匿名 2018/01/12(金) 00:32:59 

    携帯とかマナーモードにしないし、その場でデカイ声で話し出したり本当にマナー悪い。
    周りの迷惑とか考えない年寄りが増えた。

    +382

    -1

  • 13. 匿名 2018/01/12(金) 00:34:08 

    年配の人さ、横断歩道渡らない人多くない?
    交通量の多い道路でも平気で道路渡ろうとする。早く死にたい願望でもあるの?轢いたらこっちのせいになるからやめて欲しい!

    +549

    -0

  • 14. 匿名 2018/01/12(金) 00:34:23 

    若いもんはとか言うけどさ、年配の人の方がよっぽどマナー悪いよ。

    +357

    -1

  • 15. 匿名 2018/01/12(金) 00:34:44 

    正に老害。

    +209

    -2

  • 16. 匿名 2018/01/12(金) 00:35:49 

    カーーッペ!ってツバ吐くしね。
    気持ち悪いんだよ。

    +355

    -1

  • 17. 匿名 2018/01/12(金) 00:36:13 

    らくらくホンも使いこなせないのに
    ハイスぺ機種を持ちたがるね

    +219

    -3

  • 18. 匿名 2018/01/12(金) 00:36:23 

    老人叩きブームはなんとかならんかね
    駅でのトラブルも中高年が多いとか、駅利用者の割合からみても当たり前だろって数字なのに
    そこには気づけない馬鹿なのか気づかないフリをしてる悪質なタイプなのか
    ニュースに乗っかって老害と叩いてたもんな

    +13

    -128

  • 19. 匿名 2018/01/12(金) 00:37:58 

    ツイッターで言って伝わるのかな?w

    +102

    -2

  • 20. 匿名 2018/01/12(金) 00:38:11 

    ジジイなのに性的なもの
    ババアなのに女性性を強調するものに
    固執する
    全然尊敬できない

    +178

    -10

  • 21. 匿名 2018/01/12(金) 00:38:45 

    図書館でもマナーモードにしないで着信音を鳴らしてるのは年寄りばかり。しかも平気でそのまま通話し始める始末。そもそものマナーの概念が無いんじゃないかとすら思えてくる。

    +359

    -0

  • 22. 匿名 2018/01/12(金) 00:38:53 

    団塊の世代がガン

    +204

    -6

  • 23. 匿名 2018/01/12(金) 00:38:58 

    落語でオチ暴露されたら台無しじゃん。不粋。
    この噺知ってるよ!
    ドヤりたいんだろうね。

    +213

    -1

  • 24. 匿名 2018/01/12(金) 00:40:32 

    お年寄りは携帯を持つ習慣がもともとないからついマナーモードにセットするのを忘れてしまうよね。

    シニア用の端末はもう少し大きくマナーモードをわかるように作ってあげて欲しい。
    数字はわかるから他のボタンやスイッチを日本語で大きくして欲しい。

    +104

    -3

  • 25. 匿名 2018/01/12(金) 00:40:55 

    >>18
    老人の方ですか?

    +51

    -5

  • 26. 匿名 2018/01/12(金) 00:41:07 

    年配とか若者とかでひとくくりにするの反対
    マナーがなってないのなんてどっちも一部じゃない?

    +12

    -46

  • 27. 匿名 2018/01/12(金) 00:42:02 

    団塊は遵法精神とか倫理、高潔っていう概念が薄いんだって。
    とにかく人数の多い世代だから、競争で人を蹴落として
    食べ物をうばったり、お金を稼ぐのはいいことなんだって。

    +208

    -3

  • 28. 匿名 2018/01/12(金) 00:42:06 

    電車乗ってても平気で通話してるおばさん1日平均2人は見る。あと3人ぐらいでお出かけしてるのか電車で大声で話してる。でも意外と優しそうで品がありそうな人だったりする。

    +142

    -3

  • 29. 匿名 2018/01/12(金) 00:42:07 

    >>18
    老人叩きがブーム?
    初めて聞いたわ。

    +88

    -9

  • 30. 匿名 2018/01/12(金) 00:43:51 

    駅利用者って中高年が多いの?
    初めてきいた

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2018/01/12(金) 00:44:48 

    68~75歳ぐらいが団塊老人だね
    そのジュニアは38~45歳ぐらい
    どっちも厄介者

    +72

    -50

  • 32. 匿名 2018/01/12(金) 00:45:45 

    今、叩きトピは在日に乗っ取られてる

    +1

    -19

  • 33. 匿名 2018/01/12(金) 00:47:04 

    暖房代節約で地区センターとか図書館や
    モールや百貨店に置いてある椅子にすわって
    1日中競馬新聞とか読んだりラジオ聞いてんの
    それに通うためだよ

    +104

    -1

  • 34. 匿名 2018/01/12(金) 00:47:04 

    電車でも降りる人を押しのけて先に乗ってくるようなマナーの悪い年配の人が多い
    あと手動のドアを閉めないのも
    案外高校生とかのがちゃんとしてるんだよね

    +219

    -2

  • 35. 匿名 2018/01/12(金) 00:47:42 

    落語家にとっては商売の妨害というより死活問題だよ。ひどい!客にとってはそのオチが美味しいのに。何らかの罰則にならないの?とにかく以後入場お断りくらいにはしていいと思います。

    +102

    -2

  • 36. 匿名 2018/01/12(金) 00:48:24 

    さっきTwitterでみたばかりだww

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2018/01/12(金) 00:48:38 

    マナーモードにしてないどころか
    電話なったら普通に出て大きい声で話してるよね。
    ほんとイラッとする

    +165

    -1

  • 38. 匿名 2018/01/12(金) 00:48:46 

    店員を呼ぶときの違い

    老害「おい」

    高校生「すみません」

    +285

    -4

  • 39. 匿名 2018/01/12(金) 00:49:36 

    高齢化社会だけあり、マナーの悪い年寄りが目立ってしまうのかもしれないが
    外出すると本当に自分勝手な年寄りが多い。
    本当は、老害なんて言葉使いたくないけど、あまりにも最近の年寄りはマナーが酷すぎる

    +152

    -1

  • 40. 匿名 2018/01/12(金) 00:49:45 

    ジジイが出禁喰らうぐらいで反省しないよ
    「金払ってんだ!こっちは!」といって
    平然と同じことをするよ
    改まらない

    +183

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/12(金) 00:51:52 

    えっ、客席からオチを言ってくるってこと?
    最悪じゃん!

    +90

    -1

  • 42. 匿名 2018/01/12(金) 00:52:15 

    キチガイ世代が一番人口多いんだもんな
    団塊老人とジュニア、中韓人で日本は破滅する

    +42

    -8

  • 43. 匿名 2018/01/12(金) 00:54:39 

    年寄は耳が遠いからな。。。

    +7

    -5

  • 44. 匿名 2018/01/12(金) 00:55:25 

    接客業してるけど、本当に自分勝手な年配の人多いよ。
    周りのことお構いなしで自分の事しか考えてないような。
    その上に、早くしてよとか言うし。
    若い人の方がサッパリしてるしマナー守ってる。

    +207

    -2

  • 45. 匿名 2018/01/12(金) 00:55:45 

    飲食店のパートしてるんだけど、
    今の時代、注文受ける時ハンディーが多いと思うんだけど、
    若い人や経験ある人なら
    1つ1つ注文受けてボタン探してるのを見計らってくれてゆっくり言ってくれたりするけど、年配の人は間髪入れず次々に言ってくる。そして申し訳ありません、もう一度よろしいですか?と聞くと、なんで?一度言ってるんだ何度も聞き返すな!って2度目は怒ってるんだよね。しょうがないからメモ帳に走り書きしちゃうけど、その間に急に注文変えたりね。

    +169

    -2

  • 46. 匿名 2018/01/12(金) 00:56:29 

    人数違うからマナーの悪い人に当たる確率も高齢者の方が多いよね
    高齢者のたまり場化してて、行かなくなった場所とかある

    +75

    -0

  • 47. 匿名 2018/01/12(金) 00:56:32 

    >>18
    老害が湧いたわ

    +29

    -3

  • 48. 匿名 2018/01/12(金) 00:57:42 

    家でパソコンでAV見て引きこもって
    静かに死ねばいいのに
    人の大勢いる所に来たがるね

    +25

    -16

  • 49. 匿名 2018/01/12(金) 00:58:23 

    落語家の人がTwitterで言ってるってことは相当だろうね

    +123

    -1

  • 50. 匿名 2018/01/12(金) 00:58:56 

    年寄りが増えていいことありますか?
    この先不安でしかありません
    超高齢化社会…
    なんとかなりませんか?(T_T)

    +75

    -4

  • 51. 匿名 2018/01/12(金) 00:59:32 

    歩いてる時や物を選んでる時、後ろから無理やり押しのけて前に出てくるのって殆どが老人だよね
    ぶつかろうが謝りもしない
    若い人は、ついぶつかってしまってもちゃんと謝ってぐれる(私も謝る)

    +96

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/12(金) 01:00:57 

    接客のアルバイトしていた時も思いましたが
    看護師になってもつらいです
    高齢者の対応…

    +60

    -1

  • 53. 匿名 2018/01/12(金) 01:01:21 

    D痛が老人のアクティビティを礼賛するから。
    老人は家で盆栽やってればいいのに。

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/12(金) 01:01:28 

    某フードコートとかに最近は禁止の貼り紙あるから無くなったけど、昼間から酒持参でたむろしてたのをよく見た。その中の目つき悪いおっさんが、おい!何見てんだ?クソガキ!って色んな人に喧嘩売ってた。頭おかしいのかな。

    +71

    -1

  • 55. 匿名 2018/01/12(金) 01:02:05 

    >>12
    そうそう、年配者に限ってマナーモードや電源切ることをしない。前に観劇の席で前に座ってたおばちゃん達が「携帯電話、スマートフォンの電源をお切りください」ってアナウンス流れてるのに「私たちの携帯にかかってくることないから(笑)」と言って電源切ろうとしなかった。さすがに…と思って注意したら「かかってこないんだから大丈夫よ!」と言い切った。
    でも舞台が始まって重要なシーンでおばちゃんの携帯が鳴り出した。慌てるから余計にカバンから携帯出てこないわ、鳴りっぱなしで迷惑だわ、散々だった。
    それなのに舞台の幕間に悪びれることもなく「まさかこんな時に限ってかかってくるなんてねー(笑)」ともう一人のおばちゃんと話してて、本当に最悪なおばちゃん達だった。

    +150

    -1

  • 56. 匿名 2018/01/12(金) 01:02:42 

    通院してる整形外科では、いつも待合室で大音量で携帯の着信音がする。しかも、出るまでの動作が遅くて5回以上鳴るからイラつく。注目が集まっても謝らないのは高齢者ばかり。高校生とか若い人ほどちゃんと周りに謝ってる。

    +90

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/12(金) 01:03:24 

    >>13
    横断歩道渡らず、しかも斜め横断な年寄り多い。

    +66

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/12(金) 01:03:50 

    昔の落語家の録音テープを大音量で鳴らしながら
    「これが本物の落語だ!お前のは落語じゃない!」って
    デッキ持ち込んで騒ぐジジイいるよ

    +63

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/12(金) 01:07:07 

    また世代叩きトピか。

    +7

    -20

  • 60. 匿名 2018/01/12(金) 01:09:19 

    >>22
    リハビリ病院で介護福祉士やってます。

    みんな団塊世代を叩くけど、戦前生まれ(75歳以上)のほうが暴力、暴言がひどいです。

    +70

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/12(金) 01:10:06 

    老人 特に男性は女性ってだけでナメてる人も多いよね。
    男性が来ると途端に態度変わる人も多い。

    +105

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/12(金) 01:11:04 

    混んでるレジで並んでると真後ろに立ってたりして距離詰めてくる大人なんなの?
    間隔考えて!

    +71

    -1

  • 63. 匿名 2018/01/12(金) 01:11:09 

    病院にて
    看護師さん「処置しますので上着を脱いでもらえますか」
    若者「はい」
    老人「あぁ、いいよ」
    なぜ老人はいつでも上から目線?

    +112

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/12(金) 01:12:04 

    鉄板だろうけど、レジの時に後ろにズラーッて行列してても細かいお金をずーっと探してる年寄り。
    しまいには何分も探してもなかったのか、やっぱいいわ!これでお願い!と。ないんかーい!
    って後ろに並んでた若者2人組が小さい声でツッコミ入れてた。

    +60

    -1

  • 65. 匿名 2018/01/12(金) 01:12:07 

    オペレッタを見に行った時に、老人て言うほど年配ではなかったけどスーパーのビニール袋をガサガサさせてる人がいた。
    観覧の邪魔になりそうなものはクロークに預ければ良いのに。

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/12(金) 01:14:45 

    家電量販店の前の電柱にジジイが立ちションしてた。
    昔の人は平気で外で立ちションするよね

    +79

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/12(金) 01:16:05 

    >>55
    着信音が鳴るのって決まって年配の方だよね。
    美術館でもマナーモードにして欲しいな。

    +68

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/12(金) 01:16:21 

    >>61
    それ分かるぅ!
    同じことしても、おんな子供には文句言うのに、男や強そうな人には何も言わない
    しかも、やれ警察に、だのと、てめぇが弱いもんだから、自分以外の権力で力を誇示してくる。

    +76

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/12(金) 01:16:51 

    マナー注意してものらりくらりタチが悪いのは老人女。「若いのに図々しいわねえあはははは」「将来うるさいおばさんになるわよ」じゃないよ

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/12(金) 01:16:56 

    車運転してても横からビューン‼と飛び出てくるわ入れてあげてもお礼はしないわ
    昔の人は成っとらん

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2018/01/12(金) 01:25:33 

    75歳以上の老人は車運転しないでくれ。

    +67

    -2

  • 72. 匿名 2018/01/12(金) 01:31:29 

    >>54
    わたしの地域のフードコートでも老人の男女の4人組が隣のスーパーでお酒とつまみかってフードコートで大騒ぎしてた。
    老人の合コン?だったのか?
    お店でしてよ!って感じでした。
    小さな子供もたくさんいるのに。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/12(金) 01:36:30 

    静かな場面でのコンビニ袋のガサガサ音すっごい気になる!!!映画館とか特に!
    落語家さんからも嫌われる音だったのか〜

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/12(金) 01:44:45 

    オチを先に言われた前座(若手)さんが登場人物のセリフに「先にオチ言われたけれど、俺は負けねぇ~!」ってアドリブ入れて熱演してくれた。

    この先、ちょっと応援していこうと思いました。

    でも、必ず1人はこの手のお客さん混じってるんだよね~。知らない噺の時は大人しくしてるから、コイツ案外簡単な落語しか知らないんだな(*´艸`*)♪って会場の雰囲気になるからちょっと面白い。

    +57

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/12(金) 01:45:39 

    >>55
    中高年の観劇マナー本当に最悪ですよね!
    勿論全員がそうではないけど、不快なトラブルの主はほぼ毎回オババ様軍団
    私語多いわ携帯鳴らすわティッシュや飴の包み紙の音させるわとにかくうるさい
    注意しても全然反省しないし近くに座りたくない

    +45

    -1

  • 76. 匿名 2018/01/12(金) 01:46:54 

    老人ってすぐセクハラ言うよね!ほんとキモい!
    旦那に毎日抱いて貰ってんのかー?
    とか平気で聞いてくる客、まじキモい。

    +68

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/12(金) 01:57:01 

    最近子供ができて思うことは、老後は子供の世話にならないようにとにかくお金貯めて、ころっといきたい。

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2018/01/12(金) 02:01:20 

    動作とか判断が鈍くなってたりするのは、肉体の衰えがあるからしょうがなくて、こちらも少しおおらかに対応しないといけないなと思う。
    でも、暴言やら自覚のあるマナー違反に対してはもっと厳しくならないと駄目だよね。
    態度の大きい人が目立つ中、とても謙虚な方も時々いらっしゃるから、そういう方は全力でお助けしたい。

    +36

    -1

  • 79. 匿名 2018/01/12(金) 02:08:27 

    寄席に行って面倒な事に巻き込まれるなら、NHKで「落語 The Movie」を見る方が良いわw
    あの番組、自分が想像した落語の世界と違ったり、全く同じだったりするから面白い

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2018/01/12(金) 02:09:03 

    すれ違ったジジイがタンを吐く場面に遭遇したら最悪!

    見たくないから目をそらしてもカーーッペッ!って聴こえてくるし
    カーーッじゃなくて 喉の奥でタンが絡まってて うがいしてるようなガラガラガラガラ‥ブぺエッ!!て 搾りきるように吐き出すジジイいない?!!!
    あれまじでこっちが吐きそうになる!きもいんだよ!

    +53

    -1

  • 81. 匿名 2018/01/12(金) 02:14:29 

    「今時の若者はー」と言ってる人達こそ「今時の高齢者はー」と言われる立場であるなんて皮肉なもんだね。

    +53

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/12(金) 02:20:33 

    落語以外のマナー違反も挙がっているけど、この件はわざわざ寄席に行ってプロの話芸を楽しみにしてる人にとっては本当に嫌だと思う
    例えばだけど、好きなアーティストのライブに行って、自分の横で知らないおっさんが熱唱してたら嫌だよね?

    +56

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/12(金) 02:22:03 

    老害

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2018/01/12(金) 02:25:14 

    キレる若者と言われてた世代が今の老人だからね。歳ばかりで成長してない。そのくせ、今の若者に自分達が言われてきたことをやり返したいと思っててこの様だから。笑える。

    +37

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/12(金) 02:26:04 

    「意外にも」って全然意外じゃないし。若い方がモラルや恥じらいが有るから限度が有るよね。

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2018/01/12(金) 02:28:46 

    Twitterで言ってもその老害世代には声が届かないだろうなー…かと言って直接指摘したら歳上を敬えとか改めもせず逆上するまでがテンプレだし

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/12(金) 02:45:52 

    これはホントにそう思う。

    マナー悪かったり、店員さんだと客に強く出れないことをいいことにズケズケ物言ってきたり、態度が悪い、言葉遣いが悪い、やたら偉そう、高圧的、話を理解できないのかすぐキレる、クレーマー、自分の勝手な要求を言い出すのは中年や年寄りばっかだよ。ファミリー層だとDQN夫婦もいるけど、一人で買い物している若者で目につくほど変な人ってほとんど見ない。
    自分も客として行った先で銀行の窓口とかスーパー、デパートなど接客業で目につくのはおじさんおばさん、ジジババばっかり。

    年老いたせいで理性が衰えてきているのかもしれないけど、年長者だということを振りかざして偉そうに振舞ったり、恥じらいや慎み深さ、遠慮や気遣い、思い遣りのない人は見ていて本当に見苦しい。人格を伴わない年寄りなんか社会のお荷物でしかないわ。

    +58

    -1

  • 88. 匿名 2018/01/12(金) 03:27:57 

    歩きタバコ&ポイ捨てしてる60以上のじいさんよく見かける
    火種危ないし、煙吸うと私は咳き込むのでほんと害しかない

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/12(金) 03:33:31 

    戦争で苦労したお年寄りは尊敬する。
    でも、それ以後の高度経済時期に良い思いしかしてない老人達は本当に老害が多いと思う。

    +29

    -1

  • 90. 匿名 2018/01/12(金) 04:03:48 

    なんであんなに我が強いんだろうねー。
    私なんて年始に福袋買いに近くのモール行ったら、フードコートでおせち料理食べてる老人組見たよ(笑)
    子ども夫婦や孫帰って来ないのかなと思ったけど、下品な笑い方や図々しい食事態度なら帰りたくもないわな…と思った。
    そもそも帰ってくるような家族がいないのかもしれないけど、何もフードコートでやらなくても…

    +36

    -2

  • 91. 匿名 2018/01/12(金) 04:31:45 

    >>29
    がるちゃんでは流行ってるよ
    これからそういうトピが立ったら見てみてね

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2018/01/12(金) 05:12:09 

    飲食店でバイトしてるけど老害本当多い。
    「日本酒」って言われて、1合でよろしいですか?って聞いたら「当たり前だろ!1合に決まってる!」ってキレられた。
    2人で来てんだから2合かもしれないじゃんね。
    確認したらキレられるってまじで意味わかんない。
    完全に自分中心の世界。

    +95

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/12(金) 05:39:49 

    中高年じゃないの。高年(年寄り)が老害なの。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2018/01/12(金) 06:03:39 

    コンビニのレジで並んでるときに、店員がいないレジにおじいさんが商品を置いてこっちで対応している店員さんに・・・
    「オイ!オイコラ!こっちの相手せーや!」
    店員が一人しか居ないコンビニだったので店員がお並びくださいと言うと
    「なんだこの店信じらんねー」
    と大声でわざと他の人に聞こえるようにはやし立てる

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/12(金) 06:59:22 

    団塊の世代が厄介なのは何となく分かるんだけど、団塊ジュニアが厄介なのはなんで?

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2018/01/12(金) 07:01:54 

    SNSでアップしてるから若者にすり寄って言ってるだけの気が…しなくもない(笑)

    それに、若い方で落語に行かれる方はそれなりの教養がある人が行くからマナー良く感じる気もする…

    DQNはめったに行かないからマナー悪い若者は減るんじゃないかな???

    まぁ、昔より日本は道徳やマナー向上したのもあるとは思うけど

    老人叩きはやめた方がいいよ
    自分達もいつか老人になり若者から老人ってだけでひとくくりに老害扱いされたら辛かろう?(笑)

    +4

    -14

  • 97. 匿名 2018/01/12(金) 07:27:11 

    絨毯じきのホテルロビーでカーッ!ペッ!!て唾はいた老害あり。うちの大叔父。注意したら、老人はタンがからんで辛いんだ、息ができなくなったらどうする!と言ってたけど、ばかなの?それならティッシュに吐き出せばいいじゃん…あんた自分の家のリビングでもそれやってんの?やらないよね?と心底呆れた。

    +34

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/12(金) 07:31:20 

    町内会の集まりで、新しく越してきたので夫婦で挨拶したら、「子作り頑張ってるか?ここは静かな環境だから夜も思いっきりはげめるだろ?なぁ?」とニヤニヤしながら言ってきた爺さんいた。
    それ以来、町内会からは極力距離置いてる。あの爺さんが死んだら考える。

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/12(金) 07:36:11 

    >>97
    うわぁ最悪!損害賠償もの。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/12(金) 07:47:15 

    息子がスーパーでバイトしてますが、常連さんが外のベンチで飲食しゴミを放置したり値引きのシールを貼る時間まで店内をウロウロしたり、値引率が違うと難癖つけたりと酷い有様だそうです。
    やはり若いお客さんはマナーは良いらしいけど概ね高齢者で男性ってのがタチが悪いみたい。万引きも多くそのスーパーを出禁になるらしいけど、近くにスーパーはそこしかなく困るのは本人なのにその判断もできず万引きしちゃうって頭悪すぎ。

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/12(金) 07:52:20 

    昔は良くも悪くもオープンな時代だよね。
    ていうかその、マナーの悪い老人達に私達は
    「近頃の若者は!!」って言われて育ってきたから
    必要以上に周りを気にするようにもなった。
    私達の世代は逆に他人に注意する行為とかしないし
    他人は他人。って感じだから
    今の子供達が大きくなった頃はどうなってるんだろうね。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2018/01/12(金) 07:56:14 

    クレームが押し切れないと怒鳴るのは大抵老人。
    若い子も訳わかんない要望言ってくることはあるけど、謝りながら断れば不満そうにしつつも引いてくれるから、老害の方がこわい。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/12(金) 07:56:40 

    歩きタバコして吸殻をポイ捨てする爺さんが多いです。 高齢者が多い地域だから道路が汚いし、吸殻が風で玄関先まできて掃除するのも嫌気がさすわ。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/12(金) 07:58:15 

    トピのほぼ全てがあるある!

    この間ダイソーでレジに並んでた時、前の方に女子高生が並んでて、その子の番になった時に横からジイさんが無理矢理入って来た。

    その子はびっくりしてて、レジの店員さんも注意したけど「いいから、いいから」と強引にレジ通させた。店員さんもマニュアルだろうし、おすすめ商品すすめてたけど「いらねぇ!んなもん!」って去って行った。

    マナー違反だし、乱暴だし、長く生きてるから大事にされるなんて大間違いだよ。

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/12(金) 08:02:02 

    お孫さんを応援したい気持ちは理解できるが、入り口にマナーモードではなく電源をお切りくださいと何箇所も掲示してあるにもかかわらず、ホールで着メロ鳴り響いたおばあちゃん。ここ今、吹奏楽コンクール演奏中ですよ!他の曲途中から入れてどうしてくれるの?話しながら出て行くなんてありえない

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2018/01/12(金) 08:14:21 

    >>13
    同感です。
    本当に横断歩道を渡らない老害が多い。
    マナー守れよ。ひいたり、怪我させたら運転手の責任になる。
    年寄りが増えてくるんだからり若者に迷惑や負担をかけないように心がけてほしい。

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/12(金) 08:19:37 

    クラシックのコンサートも同じ。

    演奏中の私語、飴の包み紙のガサガサ音、携帯オフにしていない。

    お店の店員さんにも偉そうにする。

    こういうの中途半端な金持ち老人に多い気がする。本当に迷惑。

    +36

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/12(金) 08:30:44 

    あーやだやだ老人ほんといやもう!!!!!!!!!!!!

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/12(金) 08:35:18 

    ど真ん中で延々立ち話するのやめろよババアども!!

    某スーパーにて。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/12(金) 08:35:25 

    都合良い時だけ年寄りだから〜と言い訳する人の多い事。
    だから何?って感じだよね、年寄りだったら理不尽な優遇を許されたりマナー違反を見逃してもらえるとでも?
    老若男女色んな人がいてどの年代にも非常識な人はいるけど。
    団塊や高齢者の横暴ぷりは目に余るなと、最近つくづく思います。
    年齢だけいってたら敬われると思ったら間違いだよ、それに伴う人間性が尊敬出来なければ無理。

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/12(金) 08:39:11 

    >>31
    分かる。親がバブルでお金持ってるから、甘やかされて育った人たちって感じで仕事できない人が多い。

    +6

    -4

  • 112. 匿名 2018/01/12(金) 08:49:04 

    飲食店でおじいちゃん(60後半~70代)が普通に女子トイレ入っていてびっくりしました。
    何度が目撃してます、、しかも汚しているのにそのまま放置。女子トイレと男子トイレの区別がつかないのか?わざとなのか謎でした。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/12(金) 08:49:05 

    窓口や接客で、対応が遅いとかうまく対応できないとかだと、『あー新人かな?』くらいは想像つくから普通の客はあまり文句も言わない。
    そんなことさえ想像もできずに文句たれたり大声で怒ったりしてるのは、ほとんど年配のおっさん。
    クズだなーと思う。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/12(金) 08:56:44 

    マナーモードだと鳴ったらわからないと言う年配の人がいた。
    マナーモードの意味わかってない!

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/12(金) 09:04:40 

    年とともに性格の先鋭化は起きるらしいけど、なんとか脳の前頭葉はキープしたいな。
    本当にあんなふうになりたくない。
    素敵な高齢者もいらっしゃるから、そちらを目指したい。

    耳を疑うような暴言、セクハラ、絡み、あいつらシワにアロンアルファ流し込みたくなる。
    長く生きたって理由で全能感。浅ましすぎる。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/12(金) 09:09:26 

    外出して必ず一回以上は見かける老人の運転の酷さ。
    道路交通法、知らないのかと思うくらい酷い。
    十字路で一旦停止の手前で止まらずに線を過ぎてから止まるのはほとんどおっさんおばさん。
    たとえ一旦停止がない十字路でも歩行者や自転車こないのをきちんと確認すべきなのに、してないおっさんおばさんは免許返納しろ。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2018/01/12(金) 09:10:01 

    私の母親も70代ですが、周りの人が持ってるものは何でも手に入れないと気が済まない人で、パソコンも買ったはいいけど電源すらろくに入れられず、携帯もスマホに切り替え、結局メールすらまともに使えてません。でも、それはどちらも買う前にやめた方が良いとアドバイスしてたのに、一切聞く耳を持たなくて、年取ると頑固て嫌ですね。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/12(金) 09:15:04 

    うちの母がそうだわ、
    使いこなせないのに最新のiPhone持って喜んでる
    しかもマナーモードになんてする気ない
    私が電話に出ないとマナーモードにしてるからだ!って怒るし
    面倒くさい

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/12(金) 09:35:47 

    笑点の客も木久蔵より先に答え言うよね
    近年はそれがお約束にまでなってしまった

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/12(金) 09:38:04 

    映画館で大声で喋る爺さんがいて信じがたかった。
    普通に、家の居間でテレビ見てるような感じで喋ってるの。あの女は誰だ?とか、こりゃ金かかってんなとか、ああこいつは何かで見たことあるぞとか。しかもオチを言う(オリエンタル急行の殺人でした。有名作品とはいえさ…)
    本人、小声で喋ってるつもりなのかな?耳が遠いから声が大きくなるの?
    同行者がたしなめてたみたいだけど効き目なし、結局上映中ずっとそんな感じだった。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/12(金) 09:50:05 

    昨日、ショッピングモールでトイレに入ってたら、車椅子に乗ったじいさんとそれを押すばあさんが女子トイレに入ってきた。
    「ここ女子トイレですけど?多目的トイレは外ですよ」って伝えたら、「あっそう、タバコ吸えるとかはどこ?」だって。
    そんなヨボヨボしてるのにタバコ吸うのかよ。じいさん、脳梗塞とかやったっぽいのにまだ、喫煙してるとか医療費の無駄だわ。老害この上なし

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/12(金) 09:58:13 

    >>31
    団塊ジュニアがちょうど結婚しなくなってきた世代だね。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/12(金) 10:04:21 

    >>120
    出禁レベルじゃん
    迷惑な客だな
    そんなの映画に連れてきたらダメだよね

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/12(金) 10:04:21 

    >>13
    ほんと、それ!
    こないだ見たのは手上げて車停めて堂々と渡ってた。
    ふざけんなって心底腹立ったわ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/12(金) 10:13:27 

    本当にそうだよね。
    電車で馬鹿でかい着信音なったと思ったら周り関係なしに大声で話はじめるのは年配者。
    話し相手の声すら聴こえる音量設定。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/12(金) 10:21:19 

    犬の散歩してるといきなり失礼なこと言ってくるのはジジイとババアしかいない!10代の子とかの方がよっぽどきちんとしてる!年取ると感情垂れ流しになるの本当に嫌!!

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/12(金) 10:36:52 

    世代マナーが逆転してる
    若い子は本当マナー守ってる子が多い

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/12(金) 10:39:56 

    じゃあマナーある常識的な世代ってどこだ?どの世代も色々言われてない?

    +2

    -5

  • 129. 匿名 2018/01/12(金) 10:48:50 

    電話もそうだけどガラケーでピッピピッピ操作音鳴らしながらいじってるおじさんおばさんも迷惑だよね

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/12(金) 11:06:44 

    >>31
    ジュニア世代が必死にマイナス押してるわ(笑)
    本当厄介なんだよ、ジュニアも団塊も。
    ちゃんと認識してねー、自分達が社会害だと。ついでにバブルの45から60までぐらいも大概だから。
    要するに社会のイニシアチブを手放しなさいってこと。なぜなら害でしかないから。

    +7

    -6

  • 131. 匿名 2018/01/12(金) 11:07:50 

    >>128
    全員とは言わない。当たり前だけどどの世代でもクズはいる。
    でも30前半以下ぐらいは比較的まとも。

    +6

    -7

  • 132. 匿名 2018/01/12(金) 11:07:57 

    早く年寄り達支那無いかなぁ??
    基地外な老害程長生きしやがる…

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/12(金) 11:09:53 

    >>131
    ただ33.34ぐらいの年代からは上と変わらない印象もある。まさに本当の30前半(中盤に入るぐらいから除く)だね。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2018/01/12(金) 11:12:30 

    歯医者なんだけど、12時予約なのに1時間も早く来た老害が、早くできないなら16時に来るってマイルールぶちかまして騒いでるw
    記入してたら時間になりますよ〜って言われたら大人しくなったけど、そんなに書くものないよねw 宥められてる子供と同じレベル。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2018/01/12(金) 11:32:20 

    今年41になるオバさんに誘われて付いていったお芝居。
    シーンとなってるのに1人馬鹿笑いしだすし、舞台の人に話しかけるから全く観ていてもコッチまで恥ずかしくなる始末。

    なのに当の本人は「私の掛け声がみんなにウケてた」と勘違いしてる始末。
    二度と行きたくない。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2018/01/12(金) 12:31:56 

    若い子は本当マナーよいよね。大人の方が見習わないと。接客業です。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/12(金) 12:51:40 

    30代前半まともかぁ???
    この世代はゆとり先駆者みたいなのが多くて辟易してるよ…
    個人的には20代中盤以下がまともなイメージ

    +7

    -7

  • 138. 匿名 2018/01/12(金) 13:50:43 

    歳とって感覚鈍くなってんだよ。人に気を使うことまで頭が回らなくなっちゃったのよきっと。
    まぁ元々性格悪い爺も沢山居んだろうけどね。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/12(金) 14:11:58 

    >>138
    身体的能力も落ちるから、多少動いて取りに行くとか、立ったまま待つとかがこちらの想像以上に辛いんだろうから必死なんだろうね。
    車も免許返さなきゃいけないから一番体力ない時期に乗れないし。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/12(金) 15:14:54 

    オチは分かってても言うたらアカン!!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2018/01/12(金) 15:21:27 

    最近の60歳(上)は
    とにかく
      とにかく
    「とても図々しい」

     以上!

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/12(金) 15:35:42 

    そうなんだ。落語聞きに行ったことないけど。
    黙って聞けよな!ジジイ!

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/01/12(金) 15:35:57 

    トピがただの世代叩きの流れになってるよ。

    自分自身を客観的に見ることと、他人への優しさは無くしたらダメだね。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/01/12(金) 15:49:08 

    電車内でイヤホン着けて音楽聴いてるのは構わないけど、音漏れさせてるのは大概10代から20代の子。
    携帯の着信音が馬鹿みたいに大きいのは大概60代より上。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2018/01/12(金) 16:59:59 

    >>18
    データをまるで見ない無能

    老人の犯罪者数も「率」も上がってるんだよ
    「率」が上がってる以上、高齢化社会を言い訳にできないんだよバーカ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/12(金) 19:45:10 

    公共施設で働いてるけど、意味もなくウロウロ長居してるのは老人。暇すぎて、職員にちょっかいかけてくる。
    「わたしらが現役の頃は〜」とか、「こんなクーラーの効いた所で仕事できて良いねぇ」とか。

    きっと家で居場所がなくて暇なんだろうなと思うようにしてるけど、仕事中に相手してられない!

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/12(金) 22:15:55 

    電車での携帯マナーはお年寄りは最悪、大体かかってくると そのままどうでもいい話を長々と大声でしだす。夕飯がなんだらかんたらと。

    若い人で携帯マナー悪い人ってほとんど見たことないな。 今電車なのでかけ直します って会話してる人くらい。

    私は都内の住みなんだけど最近の中国人の方が老人の団体おばちゃんより静かだよ(笑)

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/13(土) 00:28:46 

    >>7 あー、隣のレジで店員さんに一生懸命話ししてるじいさんいたわ。忙しいのにそんな話し聞いてる暇ないのわからないのかな?って思った。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。