ガールズちゃんねる

離婚して地元に戻ったひと

237コメント2018/01/10(水) 19:44

  • 1. 匿名 2018/01/09(火) 00:59:55 

    主は長年悩んでてようやく、離婚をしたいと旦那に伝えました。子供は一人。年長さんです。地元へ戻ってからの生活がすごく不安でしかないですが、今やってるパートを辞めて、その間に離婚の手続きして引っ越ししてとやることは沢山あります。。
    子持ちで地元に戻ってやり直した方、いらしたらどんな生活されてるか聞きたいです。

    +344

    -12

  • 2. 匿名 2018/01/09(火) 01:02:18 

    子連れ離婚、地元に帰ってすぐに正社員の仕事見つけた。
    家族や知り合いがたくさんいる地元に戻るのが一番安心。

    +590

    -14

  • 3. 匿名 2018/01/09(火) 01:02:36 

    今時は多いよね。

    +335

    -8

  • 4. 匿名 2018/01/09(火) 01:03:10 

    子供が可哀想

    +52

    -154

  • 5. 匿名 2018/01/09(火) 01:03:56 

    頑張ってね。
    私は離婚まだまだ出来なそう。

    +376

    -7

  • 6. 匿名 2018/01/09(火) 01:04:11 

    離婚して地元に戻ったひと

    +87

    -1

  • 7. 匿名 2018/01/09(火) 01:05:44 

    人間だもの
    たまに弱気になっちゃうけど、がんばろう。不安なこと多いけど、母はつよし!だもんね。

    +404

    -9

  • 8. 匿名 2018/01/09(火) 01:06:05 

    はい!
    実家に居候させてもらってます。娘一人です。やっぱり心がラクになりました。ストレスがなくなった。

    +517

    -22

  • 9. 匿名 2018/01/09(火) 01:07:49 

    当事者じゃないけど、シングルになったらなんでもひとりでやらなきゃだから、親、知人がいる地元がいいかもしれないですね。世間体は気になるでしょうが。あとは仕事があればですね。

    +376

    -6

  • 10. 匿名 2018/01/09(火) 01:08:02 

    大学で東京にきてそのまま就職、25歳で結婚して27歳で出産しましたが32歳で離婚して地元に帰ってきました。
    一応手に職はあるし家族や友達が地元にいたので心強いです。

    +338

    -13

  • 11. 匿名 2018/01/09(火) 01:08:29 

    実家か実家の近くに住むのかな?
    頼れる人がいるってだけで恵まれてる。
    これから大変だろうけど頑張って。

    +293

    -5

  • 12. 匿名 2018/01/09(火) 01:08:59 

    離婚はまだしてないんだけど子供と二人で地元に戻ってきたよ!頼れる人がいるって心強い!
    主さん、がんばってね!!

    +274

    -7

  • 13. 匿名 2018/01/09(火) 01:09:16 

    はいはい出戻りですよって鋼のメンタルに仕立て上げて戻ったけど、拍子抜けするほど「ああ、戻ってきたん?」って感じだった

    +396

    -12

  • 14. 匿名 2018/01/09(火) 01:10:46 

    いまどき珍しくないよね、色々あるし。
    みんな大変なんだ!

    +327

    -16

  • 15. 匿名 2018/01/09(火) 01:10:54 

    影ではクスクス笑われているよ

    +63

    -191

  • 16. 匿名 2018/01/09(火) 01:12:11 

    戻れるところがあるのは幸せだと思う。
    我慢して結婚生活続けるより、子供を可愛がってくれるジジババがいるところでやり直した方がいいよ。
    知り合いは離婚して出戻ってめちゃめちゃ明るくなってた

    +481

    -8

  • 17. 匿名 2018/01/09(火) 01:13:30 

    離婚大変そうだね

    +121

    -3

  • 18. 匿名 2018/01/09(火) 01:14:24 

    親権とれるの?

    +106

    -4

  • 19. 匿名 2018/01/09(火) 01:15:10 

    悲惨です
    仕事ないし
    再婚成功率なんて1割もないし
    こぶ付きならさらに再婚は困難
    子供は父親いなくて寂しがるしシンママの子はグレる可能性が高いし
    一生働いても貧乏暮らしだし
    泣きたい
    離婚するんじゃなかったかな 涙

    +102

    -182

  • 20. 匿名 2018/01/09(火) 01:15:40 

    私も実家に戻れるのなら離婚したい。
    兄夫婦がいる実家には戻れないし、子供3人…モラハラに耐えながら生きるしか今のところ考えられなくて辛いです。

    主さん、羨ましい。
    頑張って、幸せになってね。

    +397

    -12

  • 21. 匿名 2018/01/09(火) 01:16:07 

    自分の外に重点を置きすぎないで!
    大事なものは自分の中にあること!

    離婚は不幸なことではない、ただの選択のひとつです。離婚を×だの失敗だの言ってるアホはほっといたほうがいい。

    私は離婚していないけど、人様の生き方をどうこう言ってる愚かな人間たちを軽蔑してる。

    +352

    -39

  • 22. 匿名 2018/01/09(火) 01:16:39 

    他に好きな人でもできたの?
    自分が離婚したいからとなると慰謝料とられるよ。

    +15

    -44

  • 23. 匿名 2018/01/09(火) 01:19:14 

    始めのうちはご近所さんの目とか世間体が気になったけど、子供もいるし生活していかなきゃならない。世間体が~なんて言ってられない。真面目に一生懸命子育てと仕事してれば色々言う人なんていなくなる。両親にしてもかわいい孫と同居で思わぬ親孝行できる。主さん頑張ってね。

    +273

    -21

  • 24. 匿名 2018/01/09(火) 01:19:55 

    >>19
    決めつけるのは良くないよ、大変なのはわかるけど。近所にお子さん3人のシンママさん、すごくお子さん皆んな良い子だしグレてもいないし明るいよ、偉いな立派だな、と思ってる。
    後悔した気持ちがこれからに繋がるように前向きに生きようよ!

    +214

    -19

  • 25. 匿名 2018/01/09(火) 01:21:34 

    主です。離婚理由としては旦那からのモラハラ、DVまがいなことや、脅しとかです。DVに関しては毎日ではないし緊急性がないと市役所の、相談員に言われました。それでもなんとかシェルターには入れるが行き先は不明だし身内に身を寄せる方がいいのかもと思いました。

    +235

    -3

  • 26. 匿名 2018/01/09(火) 01:22:02 

    >>19
    あんた離婚して地元に戻った当事者じゃないでしょ。ただ煽りたいだけでしょ?
    じゃなきゃ母である自分をこぶつき、我が子を将来グレる可能性が高いなんて言うわけない。
    どう見ても当事者じゃなく第三者がただ煽りたいだけのコメントってばればれ。やってることがダサいんだよ。
    主は気にしないでよ。

    +254

    -29

  • 27. 匿名 2018/01/09(火) 01:22:46 

    >>15
    離婚なんて今時珍しくないし誰も笑わないよ!

    +196

    -38

  • 28. 匿名 2018/01/09(火) 01:25:03 

    主さんお疲れ様。
    いろいろ考えて決断するの大変だったてしょう。
    これから想定外の事もたくさんあるでしょうが
    応援しています。

    +134

    -7

  • 29. 匿名 2018/01/09(火) 01:26:45 

    私は計画性のない旦那と別れた
    子供いないしね
    金がないのにパチンコに行ったことを知り、離婚して間違いなかったと思ったわ

    +208

    -4

  • 30. 匿名 2018/01/09(火) 01:27:17 

    そういう事情なら実家に帰った方がいいよね!

    +83

    -2

  • 31. 匿名 2018/01/09(火) 01:28:47 

    >>30
    あ?

    +6

    -56

  • 32. 匿名 2018/01/09(火) 01:29:47 

    地元遠い方が逆に心機一転でいいよね。
    隣町とかだと元旦那や親、親戚に合う可能性高いから嫌だ。

    +174

    -1

  • 33. 匿名 2018/01/09(火) 01:30:03 

    人の噂も75日
    子供がいるなら実家に帰った方がいい

    +168

    -5

  • 34. 匿名 2018/01/09(火) 01:30:08 

    同級生にばったり出会った。
    お互いに出戻りだと知って苦笑いでした。

    +198

    -4

  • 35. 匿名 2018/01/09(火) 01:30:24 

    親御さんもちゃんと理解してくれてるのかな??
    世間体気にして、出戻りなんてとんでもない!って考えの親世代はまだまだいるからね…
    うちは実家の祖母がこの考え…

    +81

    -3

  • 36. 匿名 2018/01/09(火) 01:34:49 

    >>25
    私もモラハラDV夫から逃げるために地元に戻ったよ
    2ヶ月実家にお世話になって今は子供二人とアパートで暮らしてる
    保育園入るのに8ヶ月かかって子ども達も最初は慣れないみたいで行きたくないーと言ってたけど今では楽しそうに通ってるよ!
    子供はすぐに慣れる(私も転勤族家庭で経験した)から心配いらないと思う
    主さんも自分と子供を守るために頑張って!!

    +151

    -7

  • 37. 匿名 2018/01/09(火) 01:35:02 

    体を大事にね

    +98

    -2

  • 38. 匿名 2018/01/09(火) 01:41:12 

    離婚したけど地元には戻れなかった。
    実家は父親1人で地元に戻れば親の世話が待ってるし、上の子に小学校を変わりたくないと言われ、下の子の保育園も地元に帰ってすぐに入れる可能性も低く、頼れる所はありませんが主人が出て行くという事で住み続ける事になりました。

    子供は生まれてずっと住んでる街だし、私も住みにくいわけではないんだけど、実家に頼れる人は正直羨ましいです。

    親は特に助けてくれるわけでもないのに、元主人と住んでた家ってのが気にいらないらしく「早く引っ越せ。別れた旦那と使ってた物なんか早く捨ててしまえ」とか言われるしで新年早々少し弱ってます…家財道具買い換えろなんて横暴だよ。

    +233

    -8

  • 39. 匿名 2018/01/09(火) 01:47:24 

    子供はいないけどDVDモラハラで離婚して実家にいるよ
    裁判終わった後は疲れがドッと出て大変だったけど今は楽です

    +108

    -5

  • 40. 匿名 2018/01/09(火) 01:55:44 

    >>4
    離婚したら子供が可哀想だのというこういう糞みたいな決め付けガルちゃんでは多いけど、ギスギスした親ならいっその事離婚して離れ離れになった方が子供の精神衛生上むしろいいと思うけど
    少なくとも私の家庭はそうだった。毎日毎日親の喧嘩声やギスギスした仲見てたらストレス半端なかったもん
    子供皆が皆親は揃ってた方がいいと思ってるとは限らないからね?

    +155

    -11

  • 41. 匿名 2018/01/09(火) 01:58:01 

    離婚多いですね…

    +79

    -4

  • 42. 匿名 2018/01/09(火) 01:58:19 

    県外で離婚して地元に戻りたかったけど、帰りたいっていえなかった。結局、県外のまま裸一貫で住み込みの仕事を探して、子供は託児所に毎日15時間くらい預けて、掛け持ちしながら朝から夜まで働いた。託児所代が月に12万くらいかかったけど寝る間も惜しんで半年間で150万貯めた。それで、家を借りて転職し、普通の暮らしに戻りました。

    でも、今思えば素直に家に戻りたいって言えばよかったなって思う。あの時頑張った自分は無駄ではなかったけど、子供との時間は戻って来ないから、いつも当時を思い出すたびに、子供の「ママ早く迎えに来てね」っていう泣き顔を思い出す。

    戻れる場所があるなら戻った方が子供のためにも自分のためにもいいよ。

    +217

    -8

  • 43. 匿名 2018/01/09(火) 02:04:10 

    どうして離婚するなら結婚するんですか?
    子供が可哀想です。
    あなたが離婚すると
    税金が無駄になります
    結婚生活の継続もできない人に
    子供を育てる資格はありません。

    +31

    -155

  • 44. 匿名 2018/01/09(火) 02:07:56 

    一方的な意地悪コメントする人は世間知らずなかわいそうな人だから気にしない方がいい

    +122

    -17

  • 45. 匿名 2018/01/09(火) 02:09:55 

    >>43
    誰も離婚するつもりで結婚してるわけじゃないから。

    こんな所で煽って楽しい?
    寂しい人だね。暇なのかな?

    みんな一生懸命生きてるよ。

    +195

    -16

  • 46. 匿名 2018/01/09(火) 02:10:58 

    再婚は1割、子がいると困難.....
    人によるんじゃない?

    再婚しましたよ。子連れで。
    幸せです。
    でも1割の中に自分が入ってる気はしないわ。

    +32

    -47

  • 47. 匿名 2018/01/09(火) 02:14:32 

    子供が三才の時地元に戻りました
    実家の近くに子供と住んだから親と同居じゃないけど、やはり親の知り合いにも出戻りだとすぐばれるし色んな人がいるから親にも嫌な思いさせたと思う。
    自分が言われるのは覚悟してたけどね。
    でも親も支えてくれたし地元じゃなかったら得られなかった協力も沢山もらって育児してこれて感謝しかない
    子供にとっても自分にとっても良かったと思ってます
    主さん、頑張って!

    +52

    -6

  • 48. 匿名 2018/01/09(火) 02:15:24 

    >>43
    誰も離婚前提で結婚するわけじゃないと思うよ?
    税金を考えて結婚する訳じゃなくて、好きな人とずっと一緒にいたくて結婚する。
    こどもを育てる資格がほしくて結婚するわけでもないし。
    逆に訊きたいけど、あなたは結婚って何だと思ってるのかな?
    大丈夫???

    +117

    -14

  • 49. 匿名 2018/01/09(火) 02:16:06 

    >>43
    で?
    違うことにもっと目を向けたら?

    +29

    -13

  • 50. 匿名 2018/01/09(火) 02:19:35 

    近所のおばちゃんが高速で噂を広めてくれるから、自己紹介の必要なし。
    下手すると、実家に住みだした時にはご近所さん全員出戻りだと知っている。離婚理由や再就職先も。

    +58

    -7

  • 51. 匿名 2018/01/09(火) 02:20:30 

    サクラバイトの悪態が醜い

    +18

    -10

  • 52. 匿名 2018/01/09(火) 02:22:41 

    出戻り娘と孫が一緒に同居していることを、よくやったみたいに言っているお母さんを知っているけど、さすがに言い過ぎだと思った。
    離婚を良くやったはさすがにモラルに欠けると思う。

    +105

    -22

  • 53. 匿名 2018/01/09(火) 02:25:26 

    かわいそうに

    +13

    -6

  • 54. 匿名 2018/01/09(火) 02:27:36 

    >>43
    自分のことや周りの人のこと、よく見た方がいい
    資格だの税金だの
    上から意見出来るほどの人間じゃないでしょ
    人の人生は色々あってみんなそれぞれ頑張ってるって想像できる人はこんなこと言わないよ

    +66

    -6

  • 55. 匿名 2018/01/09(火) 02:28:55 

    旦那選びは慎重に

    +77

    -3

  • 56. 匿名 2018/01/09(火) 02:31:27 

    >>46
    >>19みたいに仕事ない~だから再婚したいけどコブ付きだからできない~とか言ってるような甘ちゃん女じゃ、そりゃモテないし仕事も見つからないだろうし、そんな母親じゃ子供もグレるだろうよって話しだよね。

    女手ひとつで一生懸命働いて、たとえ貧しくても子供を全力で育てる姿に惚れてくれる男性ならいるだろうけど。

    +60

    -8

  • 57. 匿名 2018/01/09(火) 02:32:17 

    離婚して子供一人連れて帰りました。
    母も姉もいるし女ばっかで楽しい。
    働いてても誰かしら家にいるし。
    都会で一人子育てしなくて良かった

    +85

    -13

  • 58. 匿名 2018/01/09(火) 02:33:28 

    >>52
    よくやった。と言えるほどの事情があったかもよ?

    +51

    -7

  • 59. 匿名 2018/01/09(火) 02:36:39 

    >>56
    本当それ。釣りだと思ったけど
    言い方が不愉快だから再婚できないの妙に納得いくよね

    +8

    -6

  • 60. 匿名 2018/01/09(火) 02:46:50 

    >>46
    >>19みたいに仕事ない~だから再婚したいけどコブ付きだからできない~とか言ってるような甘ちゃん女じゃ、そりゃモテないし仕事も見つからないだろうし、そんな母親じゃ子供もグレるだろうよって話しだよね。

    女手ひとつで一生懸命働いて、たとえ貧しくても子供を全力で育てる姿に惚れてくれる男性ならいるだろうけど。

    +5

    -6

  • 61. 匿名 2018/01/09(火) 02:47:00 

    離婚しました
    今は実家暮らしで親も健康なのでいいんですが、先の事考えると怖さもあります
    もし主さんが離婚が本気なのであれば人生設計は必要かと思います
    一緒にいて不幸になるようなパートナーであれば、一人の不幸の方がいいです
    いつどのように人生の転機が起こるか分からないし、幸せになりたいと思う気持ちがあれば大丈夫だと思います
    頑張って下さい

    +69

    -1

  • 62. 匿名 2018/01/09(火) 02:53:56 

    離婚して地元に戻りたい…
    はぁー

    +29

    -4

  • 63. 匿名 2018/01/09(火) 03:08:06 

    離婚して、よく地元に戻れるね。
    私は、恥ずかしくて(両親にも申し訳なくて)無理だったから誰も知らない土地に住んだよ。

    +20

    -48

  • 64. 匿名 2018/01/09(火) 03:10:04 

    かわいそうにの

    +11

    -6

  • 65. 匿名 2018/01/09(火) 03:11:41 

    >>63
    だから何?
    恥ずかしい原因なわけか、自分の非で離婚されたなら戻れないよね

    +38

    -15

  • 66. 匿名 2018/01/09(火) 03:22:18 

    子供1人とかならまだいいけどね。
    3人とか産んで離婚するのは理解不能。
    なんでそんな男の子供たくさん作ったんだろうとか思う。
    モラハラDVで離婚はしかたないし我慢しろとは言わないけど。
    無責任に子供増やして母子手当て貰う人が多すぎる。
    収入があって母子手当て貰わずにシングルでやってる人もいるけどほんと~に一部の人だけ。

    +96

    -18

  • 67. 匿名 2018/01/09(火) 03:25:07 

    養育費の取り決めは公正証書に残すこと

    +54

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/09(火) 03:51:06 

    離婚したくないのに
    離婚しようって言われてます。

    元サヤに戻りたい...

    +31

    -7

  • 69. 匿名 2018/01/09(火) 04:15:13 

    >>52
    いやいやいや…娘を守る為に気丈に振る舞ってるんでしょうが。

    「離婚して、娘と孫が同居してくれてラッキー☆」なんて可能性よりも、娘を近所の噂話から守って跳ね除ける為に、わざと気丈に振る舞ってる可能性の方が高いと思うんだけど…。

    何があったかは分からないけれど、本心は元夫に対してはらわた煮えくりかえってるんでしょう。

    +99

    -2

  • 70. 匿名 2018/01/09(火) 05:05:20 

    私もモラハラ夫と離婚して
    地元に帰るつもりです。
    只今別居中。
    心療内科に通ってます。
    眠れず、ご飯も食べれず
    旦那のことを考えるだけで
    お腹が痛くなり吐き気がします。
    別居して、心の底から楽になりました。
    でも実家には帰れません。
    両親は実家を離れ遠くにいるし
    実家の近くでアパート借りて子供達と住む
    つもりです。

    +61

    -3

  • 71. 匿名 2018/01/09(火) 05:14:14 

    >>56
    ほんと言えてる。
    離婚したなら後悔するなよ。胸張って子供育てろ

    +14

    -4

  • 72. 匿名 2018/01/09(火) 06:20:48 

    主人の妹が息子一人連れて、出戻ってます。
    主人の両親は孫可愛さで、彼女の奴隷状態。
    喫茶店でパートしながら、ときには孫を両親に任せて、旅行行ったり、ゴルフ行ったり、
    元々図太い子だったから、実家暮らしを満喫してる。
    すっかり乗っ取られた。

    私は長男の嫁。介護は頼むよ。

    +110

    -4

  • 73. 匿名 2018/01/09(火) 06:21:51 

    >>66
    性的DVと中絶費出さない経済的DVと、働いてはいけない心理的DVのコンボのひともいるよね。

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/09(火) 06:22:24 

    仕事のある、噂の少ない地元の方が羨ましい。私は帰りませんでした。

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2018/01/09(火) 06:23:28 

    私の地元は関西の田舎だけど
    子連れで出戻ってきた女性 多いよ!
    実親の近くでのびのび育児ができて羨ましい。
    保育園の送り迎えも家事も
    全部ジジババがしてくれるからのびのび仕事できてそう。

    私は夫の仕事の関係で都会で子育てしてるけど
    狭いし公園で遊ばせててもうるさいってすぐクレーム来るし、正直 地元に帰りたい。

    +10

    -7

  • 76. 匿名 2018/01/09(火) 06:25:06 

    >>70
    離婚すれば楽になるよ。
    あとは腹をくくって、強く生きて。

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2018/01/09(火) 06:28:03 

    地元に住んでいるので
    子供の保護者としてたくさんの同級生と再開するけれど
    実家に出戻りしている人、何人もいるわ
    みんな堂々としてるなぁ

    +12

    -5

  • 78. 匿名 2018/01/09(火) 06:29:09 

    戻ってきたんか!と言われたくないので実家じゃなく実家の近くにアパート借りてます!
    親がいると何かと気を遣うし私は合ってるかも
    もともと働きながら家事も育児も一人でやってたし、車はあるので職場もそのままで車通勤です。
    旦那の給料分がないのは痛いけど...副業もしてるので給料+副業で10万くらい。

    +40

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/09(火) 06:31:31 

    >>69

    いやー私の田舎ではメチャメチャ多いよ。

    「孫も好きなだけ可愛がれる、
    介護も娘にしてもらえる、寂しくない、嬉しい」
    って感じだよ。

    娘も、子どもの保育園の送り迎えからお風呂から全部やってもらえて 働くだけ。
    ウィンウィンの関係に見えるよ。

    +19

    -11

  • 80. 匿名 2018/01/09(火) 06:35:38 

    モラハラ原因で実家に戻りました。
    周りからは拒否されることもなく、大変だったねと心配され、それどころか、明るくなったねと言われるようになり、どれだけ病んでたんだと。
    子供達も落ち着いて、明るくなって、モラハラがどれだけ毒だったのかがよく分かった。
    経済的には辛いけど、暗い人生より明るい人生。
    経済的DVも受けていたので、今の方がよっぽど楽です。

    +58

    -2

  • 81. 匿名 2018/01/09(火) 06:38:13 

    >>65 自分に非が100%ない離婚ってあるの?

    +22

    -8

  • 82. 匿名 2018/01/09(火) 06:39:20 

    田舎でも遠方でもいざとなったら帰れる実家が
    頼れる両親がいる人はとても恵まれていると思う。
    実家の老朽化や両親の老後問題とか遅かれ早かれ
    直面する問題だとしても、離婚後に衣食住などで
    助けられたりお世話になるのは事実だから。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/09(火) 06:40:52 

    >>45
    >>48
    >>54 他 43ですけど、
    税金の話まではちょっと書き過ぎましたので訂正します
    でも主は離婚に至るまでどれだけ手をつくしたのでしょうか
    ここの応援の書き込みは皆離婚を美化していて少し腹立たしいです

    子供を一人親にしてしまう権利は誰にもないし
    離婚は遺伝するので子供が不幸になる率が高くなります
    子供は一生親の離婚を背負って生きていきます
    某質問サイトなどでは、本当の親に会いたいとか
    戸籍をどのように辿れば父親を探せますか?とか
    しょっちゅう見かけます →

    +18

    -24

  • 84. 匿名 2018/01/09(火) 06:41:48 

    → よく離婚してよかったと言いますけど
    10年後20年後が不幸になるかもしれません
    たとえば夫婦を継続していたとしての10年後の事は
    離婚してしまったら100%絶対に分からない事です

    私は二人の子供は成人して、
    今は夫婦二人の生活のような感じで、
    出かけるのも夫婦一緒が多いのでハタ目からは
    仲がいいと見られてるかもしれないですけど、
    決して今まで何も無かったとは言えません

    それはどんな夫婦にもあると思いますけど
    当然離婚の危機もありました。
    でも今ハッキリ言えるのは
    あの時離婚しなくて良かったという事です

    +13

    -34

  • 85. 匿名 2018/01/09(火) 06:45:05 

    1年半前に離婚して実家に戻りました。
    子供は2歳前だったので認可外に預けフルタイムで働き始めました。
    そこから認可保育園に移動して貯金を増やし…
    貯金は0からのスタートでしたが、半年前に子供と家を出てアパート暮らしをしてます。
    元旦那が酒乱やDVだったので離婚しましたが、子供と2人大変な時もありますが、今幸せです。
    主さんも頑張ってください。

    +42

    -1

  • 86. 匿名 2018/01/09(火) 06:46:09 

    離婚して子どもを連れて実家に戻るのはよくある事でしょうが
    実家が田舎の一軒家で親が一人っ子で子どもも一人っ子だった場合
    親は子どもがいるから祖父母の両親だけ気にかければいいですが
    子どもの孫に全て背負わせる事になりますよね。

    +6

    -6

  • 87. 匿名 2018/01/09(火) 06:51:48 

    主さんが地元と関係が良好ならいい。
    私の妹はイジメられていたので、地元は避けたよ。
    地元にもよるけど、学生時代のヒエラルキーがそのままの場合があるから気をつけて。

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/09(火) 06:52:14 

    シングルマザーの皆さん
    どうか身体にだけは気を付けてくださいね
    これからお子さんにとっては
    お母さんが便りですから。

    +57

    -2

  • 89. 匿名 2018/01/09(火) 07:08:40 

    実家のお嫁さんを追い出す事のないようにね。

    +29

    -7

  • 90. 匿名 2018/01/09(火) 07:08:44 

    私も地元に戻りたくて母に泣きの電話を入れるが、どう話しても、話は聞くけど今のところで頑張れと言われ精神的にやばい状態になりました

    いまは同じ家ですが、別居婚状態です

    経済的に余裕が出たら出ます

    +31

    -2

  • 91. 匿名 2018/01/09(火) 07:10:01 

    地元に戻らずに2歳児と頑張ってたけど、子供も私もいっぱいいっぱいになって戻りました。実家に支えてもらって時間的にも精神的にも余裕ができたのでよかったです。
    子供が塾通いをする年齢になったら教育環境のいい元の場所に戻ると決めていたので、小学校卒業と同時に戻りましたよ。

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2018/01/09(火) 07:11:06 

    世間体なんてどうでもいい。
    他人のために生きてる訳じゃないし。

    親元に戻って、子供と笑顔でいられるなら、その方が幸せだと思う。

    +72

    -4

  • 93. 匿名 2018/01/09(火) 07:22:09 

    >>43
    ↑は、中高生だね。

    +1

    -5

  • 94. 匿名 2018/01/09(火) 07:30:39 

    夫の浮気借金が原因で離婚後は幼い娘とアパート暮らしでしたが
    心配した両親から帰ってきなさいと何度も言われて
    娘も小学生になる前だったので実家に帰りました。
    実家は実家を継ぐ弟夫婦と子ども二人が同居していて
    兄嫁さんは私と年が近いです。敷地内にある古く無人となっていた
    小さな離れを両親が改装してくれて娘と暮らしはじめました。
    離れにはキッチンや浴室もあるので食事や入浴といった
    日常生活は別々です。娘の分を含めてきちんと自炊しています。
    パートですがフルタイムで働いていますし、生活費は
    兄嫁さんに現在4万円毎月渡しています。節約して貯金もしています。
    もし足りなかったり何かあったら遠慮なく言ってくださいと
    兄嫁さんには話してあります。母屋の日常生活に口出ししたり
    ズカズカ踏みいったりしないように娘と気を付けています。
    離れの掃除や草むしりやゴミだしと言った当たり前の事もやっています。
    両親に兄嫁さんの孫を優先してねと密かにお願いもしてあります。
    なので娘だけお小遣いや買ってもらったり援助とかもありません。
    まだ先ですが娘が高校卒業したら実家を出ようかなど
    両親の老後含めて考えてもいます。私なりに配慮していますが
    兄嫁さんがイライラしたり喧嘩が増えたと兄から言われました。
    兄嫁さんは普通の人ですし私と彼女の仲は良くも悪くもないです。
    兄に原因を知りたいとは言いましたが、兄嫁さんに直接聞いたり
    両親に相談もまずいと思いますしお手上げ状態です。

    離れを両親のポケットマネーで改装したのが気に入らないのでしょうか?

    +16

    -33

  • 95. 匿名 2018/01/09(火) 07:32:29 

    >>94
    ×弟夫婦→○兄夫婦です。
    重要な部分を変換予測でミスりました。

    +3

    -8

  • 96. 匿名 2018/01/09(火) 07:34:30 

    >>63
    単純に「離婚=恥ずかしい」の考えなら、世間一般でいうところの古臭い石頭持ち年寄りと変わらない。結婚してから急に暴力ふるうようになったとか後からの離婚理由もあるはず。それとも63さんは自分の不倫など戻れない恥ずかしい理由があるのなら納得ですが。一行目のような言い方をする時点で、性格悪いの察し。

    +7

    -7

  • 97. 匿名 2018/01/09(火) 07:38:22 

    >>94
    兄嫁さん可哀相。
    同居なんて地獄なのに、出戻りで小姑まで現れたら出ていきたいとおもうよ。

    むしろ、私が兄嫁さんならリフォームしてくれるなら離れに住みたい。むしろ、出ていきたい。食事もお風呂もトイレも義両親と同じなんて地獄。

    +87

    -3

  • 98. 匿名 2018/01/09(火) 07:40:41 

    こんなに離婚が多いのは碌でもない男が増えたって事か

    +10

    -11

  • 99. 匿名 2018/01/09(火) 07:41:18 

    私もシングルです。
    わけあって救急車のお世話になった時、すぐに両親が駆けつけてくれて助かりました。
    隊員の方にも旦那さんの連絡先を…と言われたので、、もし両親が近くにいなかったらどうなっていたんだろうと思いました。

    何かあった時に地元にいると頼れます。
    頑張って

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2018/01/09(火) 07:41:24 

    >>94
    兄夫婦も離婚になりそうだね。小姑出戻って、嫁か出ていくパターンは多い。実家に戻るのはいいけど、すでに兄弟が同居して継いでいるなら絶対に避けるべきだよ。兄弟の家族が壊れる。自分が不幸で周りがみえないかもしれないけど、同居ってそのくらいつらくて難しいバランス。

    +67

    -1

  • 101. 匿名 2018/01/09(火) 07:42:55 

    実家にかえるのは良いと思うけど、年取った両親に子育て押し付けないでね!

    +40

    -4

  • 102. 匿名 2018/01/09(火) 07:43:11 

    >>94

    「私も 義妹みたいに 実の両親と暮らしたい・・・ 羨ましい。」

    って思ってるんじゃないですかね。

    +53

    -1

  • 103. 匿名 2018/01/09(火) 07:44:33 

    結婚なんてするもんじゃないね苦労したくない

    +6

    -7

  • 104. 匿名 2018/01/09(火) 07:44:35 

    >>98
    違うよ。離婚はどっちもどっち。離婚しそうな人って独身時代から周りは気づいてる。結婚に向かない人。男の趣味が悪い人。

    離婚して旦那の悪口いっても、周りの人ははいはいって感じ。

    +29

    -6

  • 105. 匿名 2018/01/09(火) 07:45:47 

    >>94
    兄嫁さんかわいそう。

    +56

    -0

  • 106. 匿名 2018/01/09(火) 07:47:59 

    義理姉が、精神病んで実家に帰って四年だけど、今でも病んでるのか、私にまできつく当たる。

    親に甘えすぎだし、うざい。

    子供にお小遣いや物あげたときだけニコニコしてる。そんなんだから離婚するんじゃぼけ!!

    +26

    -1

  • 107. 匿名 2018/01/09(火) 07:50:38 

    >>94
    離婚した本人より、兄嫁さんが気の毒。私なら旦那の浮気より耐えられない。

    +59

    -3

  • 108. 匿名 2018/01/09(火) 07:52:43 

    世間体考える暇ないほど忙しい
    やっぱり地元は勝手がわかるから落ち着きます。
    同級生とかは都会に出たりでほとんど会わないので自分を知ってるのは一握りだし、人のことはどうでもいいと思うのでw

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2018/01/09(火) 07:52:44 

    それで親子留学したい言ってる34派遣いるよ。趣味音楽一年前に始めて、家賃かからんから貯めて海外働きたいって10代みたいなこと言ってる。、子供手放すは微塵も考えず、好きなことしたいババア。これからの恋愛気にしてたよ。子供のこと考えてない独身のよう若い

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2018/01/09(火) 07:57:49 

    妹が離婚したけど、親も私も結婚したときから離婚になると思っていたから準備ができていた。

    妹は「こんな人じゃなかった!」って騒いでいるけど、どうみても「こんな人」だし、妹も結婚に向く人じゃない。

    離婚になって子供が祖父母と暮らせるのが一番子供に良さそうなので良かった。

    +38

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/09(火) 07:59:52 

    >>43
    誰も離婚前提で結婚なんてしないでしょ
    見抜けなかった自分が悪いと言えばそれまでだけど、豹変する男もいるから
    あんたが結婚してパートナーに暴力振るわれたり浮気されたり生活費を入れなくても我慢して一生添い遂げればいいじゃん

    +10

    -6

  • 112. 匿名 2018/01/09(火) 07:59:54 

    >>108
    小姑の離婚はキツイよね。嫁に負担大。

    +62

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/09(火) 08:01:30 

    >>111
    本人以外は見抜いてるよ。気付かないのは本人だけ。

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2018/01/09(火) 08:03:38 

    役員はやろう。私が戻って来て風当たりが強いと思っていたら、自分の前に帰ってきた人が役員とかをやらず自分はシングルだからって言い訳にして周りが苦労したらしい。

    +11

    -4

  • 115. 匿名 2018/01/09(火) 08:07:08 

    私も地元帰りたい

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/09(火) 08:07:14 

    こういうトピでこういうこと書いたらアウトかもしれないけど、

    小さい子供は父親が引き取ったほうがいいのかなって思う。
    母親の恋人や新しい夫に虐待されるケースがあまりにも多いから。
    皆、お子さんは自分の希望で引き取ってるの?

    なんにせよ離婚前も離婚後も苦労するのは女性側だよね。


    +34

    -19

  • 117. 匿名 2018/01/09(火) 08:12:48 

    うちの地元みたいな閉鎖的なとこだと出戻りなんて白い目でしか見られないわ。だから私は死んでも戻らないと決めてる。戻っても仕事無いし。
    実際近所のおっさんが離婚して一人で戻ってきたとき周りの人達の反応酷かったもんな〜。村八分状態だった。田舎は怖い。

    +10

    -4

  • 118. 匿名 2018/01/09(火) 08:14:30 

    実家が離島だから私も離婚したけど帰らなかったです。
    それこそ帰ったらあっと言う間に離婚した事が広まります。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/09(火) 08:15:58 

    >>116
    ちょっと話は違うけど非行率は父子家庭が最多らしいね

    +22

    -3

  • 120. 匿名 2018/01/09(火) 08:25:33 

    世間では、我慢してたら子供にも良くないから離婚すればいいとか言うけど、
    その後のことは考えてる?

    彼女が一人っ子ならいいけど、きょうだいがいたら、兄嫁や弟嫁はどうなるの?
    姉や妹がいた場合、介護や財産分けの配分はどうなるの?

    夫に対してはあなたは被害者かもしれないけど、
    兄嫁や弟嫁の立場になれば、あなたは加害者。

    +30

    -6

  • 121. 匿名 2018/01/09(火) 08:27:13 

    >>94
    うちはそれで離婚しましたよ。義姉が出戻りで兄弟夫婦が同居していらば、敷地内だろうが隣だろうが住むという事自体が本来はありえないと思いますよ。結局嫁は他人でしかない。そりゃ実の親子ができあがってるわけですからね。疎外感半端ない。離婚して帰るならアパートでも借りなきゃ。実家から離れて。
    義姉が出戻りで私ら夫婦が喧嘩増えて離婚。

    正直義姉の離婚さえなければ、立場わきまえて遠くに住んでくれさえすればわたしも離婚しなかったです。

    +69

    -1

  • 122. 匿名 2018/01/09(火) 08:32:19 

    >>120

    実の娘なんだから
    実家に戻る代わりに親に何かあったらすべての面倒みます。
    介護も金銭面にも私が負担します。
    って誓約書書けばいいんじゃない?

    出戻りで孫の面倒も生活費も、食事の用意も親任せ
    遺産も持ってくじゃそりゃ嫌われる。

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/09(火) 08:41:13 

    離婚は仕方ないけど、男側は養育費ぐらいちゃんと払えばいいのに。離婚しても親子関係は変わらなくてお前の子どもなんだから

    と外野から見てて思う
    そしたら妻側も安いアパートにでも暮らすことができて、兄弟夫婦が同居してるところに娘が出戻りして兄弟嫁とトラブル…も少しは避けられそう

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/09(火) 08:41:31 


    そりゃあ、自分は義理親と同居してたくさん我慢してるのに、すぐ近くに出戻りの小姑が住んでて、しかも自分が苦労させられてる義理親の援助で悠々自適な生活送ってたら我慢できないよね。
    私だって実の親と衝突することもあるし、ひとつ屋根の下に同居じゃなくて離れに住めるとか一番良いじゃん。

    私はこんなに配慮してますってたくさん書いてるけど、親にお金使わせて、子供の面倒までみさせて、子どもが大きくなったらそこ出るんでしょ?
    いざ親が年を取って自分の助けが必要な時になったら自立して家を出ますなんて、私が兄嫁だったらふざけるなって思うわ。

    せめて離れのリフォーム代くらいはおいて出ていくべき。

    +48

    -1

  • 125. 匿名 2018/01/09(火) 08:50:46 

    >>19
    いくら綺麗事言っても現実はそうだよね。
    本当にごく稀な幸福になった人を持ち出されても、現状が変わるわけではないもの。

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2018/01/09(火) 08:52:46 

    >>116
    どうせ実家に戻るなら、条件は旦那のほうがいいよね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/09(火) 08:53:38 

    >>119
    そりゃ、父親が母親を奪ったって思うからじゃないの

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/09(火) 08:56:07 

    >>98
    共働きが増えたからでしょう。

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2018/01/09(火) 08:56:29 

    >>127
    それで非行に走るなら母親が引き取った方がいいんじゃないか

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/09(火) 08:59:07 

    両親の仲が良いことが子どもにとっての一番の教育

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/09(火) 08:59:30 

    >>119
    そりゃ、今の日本で父親に親権が渡るって相当荒れた環境が予想できるもの。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/01/09(火) 09:02:01 

    >>129
    父親に親権が行くのってまず母数が少ない。その少ない中でも、母親がネグレクトや精神病、ネグレクトや自ら親権放棄など母親には親権を任せられない酷いレベルが殆ど。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/09(火) 09:04:25 

    うちも姉が離婚したけど、大変。自分の娘の離婚ならいいけど、姉妹の離婚は実害多い。

    これが旦那の姉とかならもっと大変なんだろうな。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2018/01/09(火) 09:07:43 

    >>94
    兄夫婦仲が険悪になってるの分かってて、高校卒業までいるんだ。その頃には親の介護だもんね。自分は第二の人生、兄嫁には介護押し付けるのか。酷すぎ。

    +66

    -1

  • 135. 匿名 2018/01/09(火) 09:10:11 

    >>122
    母の知人は同居する代わりに、義親と養子縁組して自分が遺産の相続人になり、出戻り小姑は遺産放棄にサインしたよ。

    出戻った時に既に生前贈与分使った上に介護しないから。

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/09(火) 09:12:34 

    離婚が選択肢の一つなのはわかります。
    ただ、兄弟姉妹がいる場合は、親の甘い汁を一人で吸わないでくださいね。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/09(火) 09:18:37 

    >>128
    共働き関係ないよね

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2018/01/09(火) 09:39:32 

    >>119
    この表みると、両親揃ってるのって非行と関係が深いのが分かる。母数は多いのに、非行の割合が低い。

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2018/01/09(火) 09:45:44 

    子供が成人するのを待って離婚と思ってたけど、もう我慢の限界。
    でもパートで収入が少ない私は1人でやっていけるか不安だらけです。
    実家には戻れない。収入面で問題が解決したら今直ぐにでも離婚したい!

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2018/01/09(火) 09:50:21 

    うちも姉が子連れで出戻ってきたよ
    正社員で働いてるから
    子供の保育園後の世話が出来ないから
    親に頼ってなんとか生活してるよ
    私達夫婦が親を引き取って同居してるから
    親経由で私達にも子供の世話依頼くるから正直困ってる
    離婚してシングルになるなら
    まずは一人で子育てしていく覚悟で離婚してください
    仕事が休みの日は子供といっぱい遊んであげてください
    親に甘え過ぎてると地元にいる兄弟と揉めますよ

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2018/01/09(火) 09:52:32 

    >>94
    普通の常識的な頭を持ってる人なら帰っておいでと親に言われても同居してる義姉がおるなら行かないわな(笑)
    いくら離れだとはしてもご両親が改装して住めるようにしてくれたんでしょ?
    私が義姉なら絶対許せないわ
    だってそこに住み着くってことだもの
    しかもそんなお金があるなら老後のためにとっておけよって感じ
    嫁だからってただで介護してもらうのか?冗談じゃないよね
    義姉さん可哀想

    +33

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/09(火) 09:57:00 

    >>94
    ハタからみてこれだけ酷いのに、自分はちゃんとやっていて兄嫁との関係も普通みたいに書ける所が凄い。

    兄嫁の立場なら之ほど酷い仕打ちはないわ。

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2018/01/09(火) 09:59:02 

    >>94さんが酷すぎて、兄嫁に同情してしまう。

    +35

    -0

  • 144. 匿名 2018/01/09(火) 10:13:01 

    当時7歳と3歳の娘を連れて実家に戻りました。娘たちが小さいうちはパートを掛け持ちし、
    その後正社員になって3人で独立し、現在は実家からそう遠くないマンションに住んでいます。
    両親のフォローが無ければ娘を大学に行かせるなんてとても無理だったと思うし、何より精神的な面も大きかったと思います。
    慰謝料・養育費等は一切貰っていません(無いところからは取れないため)

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/01/09(火) 10:23:26 

    >>19
    なに甘えた事言ってんだか?
    離婚した時のパワーがあれば、この先の事なんかどうとでもなるでしょ?
    子供を幸せにするんなら親は何でもするよ
    私は大嫌いな介護の仕事をやって育てたよ
    子供だけは惨めな思いをさせない様に出来る限りの事はしてきた
    自分の事なんかどうでもいいし
    ほんと死物狂いになれば周りはちゃんと見ててくれるよ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/09(火) 10:25:47 

    >>123
    離婚する時に公正証書作ると、給与天引きとかもできるよ。やらない人多いけど、子供の権利だしちゃんとしたほうがいい。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/09(火) 10:48:05 

    再婚相手がいるなら
    離婚したい。
    1人で育ててくのが経済でに不安です。
    離婚できないでいる私

    +8

    -6

  • 148. 匿名 2018/01/09(火) 10:48:19 

    実家に帰りました。友達もいるし、節約してなんとかなります。夫といるよりいいですよ、頑張ってください。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/09(火) 10:49:19 

    うちの近くは過疎が進んでるので、出戻りは歓迎?される(苦笑)

    空き家が増えて、小学校も統合になるかもといううわさがあるから。

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2018/01/09(火) 10:59:02 

    離婚した親戚が子どもだけ地元に置いていき自分は都会暮らし続けている。

    母親をいちばん必要としてる年頃の子よりも優先したいことって何?男?

    何も言わない高齢のご両親もおかしいと思う。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/09(火) 11:10:49 

    馬鹿男の被害者だわな

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2018/01/09(火) 11:18:39 

    >>151
    実際はどっちもどっち。

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2018/01/09(火) 11:19:57 

    >>94

    キッチンも浴室も独立してある離れ…
    そんなに立派なのができるなら、相当お金かかったんだろな

    そりゃあ兄嫁さん悲しいだろうなぁ
    兄嫁さんだって自分専用のキッチンで、義父母に気を遣うことなく自分たちのタイミングでご飯作りたいだろうし

    +43

    -0

  • 154. 匿名 2018/01/09(火) 11:22:29 

    うちの妹が離婚して実家にいる。
    昔から凄いワガママな人だったから、自分の思い通りにならない結婚生活よりも、上げ膳据え膳のワガママ放題の実家は快適そう。  

    私は関わりたくないけど「離婚して可哀想な姉妹をサポートしろ」みたいな態度で来られると腹が立つ。

    +28

    -1

  • 155. 匿名 2018/01/09(火) 11:29:44 

    >>153
    兄嫁さんが本当に可哀想だよね。同じ女性なのに、人の気持ちに鈍感な人っているんだね。

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2018/01/09(火) 11:40:13 

    実家に戻る人は親との関係よりも、兄弟姉妹との関係が大切なのかも。

    うちの姑は離婚して兄家族が同居している実家にお世話になったのに、育児も介護も親と兄嫁に丸投げしたら、親が死んだ時に実家から縁を切られた。

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2018/01/09(火) 11:57:43 

    実家に帰るのは結構。ただ、恩返しもしないとね。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2018/01/09(火) 12:28:38 

    3年前に離婚して娘を連れて実家に戻りました!
    もうね、平和!幸せです!元旦那は県外なのでバッタリ義理親とかに店で会う様な事もないし。
    親は孫が帰って来て喜んでくれてるし。
    ああ、もっと早くあんなアホな旦那や義理親と別れとけば良かった〜と思います!
    帰らせてくれた親に感謝です!
    お金も元旦那がパチンコで借金を作りまくって返済に追われる日々だったので全然 貯金なんてできなかったけど、別れて養育費をもらう生活になったら自分が節約すれば貯めて行けるのでもう数百万貯まりました!
    ノーストレス生活です!

    +11

    -8

  • 159. 匿名 2018/01/09(火) 12:35:14 

    確かに地元が干渉したがる地区だったから
    辛かったよ
    親が元気なら何とかなるし
    仕事して子育てもやっていれば大丈夫さ!

    頑張れ!

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2018/01/09(火) 12:35:34 

    >>158

    3年で数百万円もたまって良かったね。
    離婚して親元ってのは、勝ち組だね。

    +7

    -4

  • 161. 匿名 2018/01/09(火) 12:41:27 

    >>158なんのお仕事されてますか?
    わたしはパートになりそうです。社保とか無さそうだしお先真っ暗です。。。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2018/01/09(火) 12:44:53 

    離婚を悪くいう人は経験がないんだと思う
    私も離婚して、実家暮らしです
    けれどお金を貯めて出ていくつもりです
    離婚して実家に戻っても正直そこからが戦いです
    私の場合12年の結婚生活、子供なしです
    夫の暴力、モラハラが原因で警察が来たこともあります
    慰謝料を少し貰い、財産分与はなし
    とにかく早く別れたかたった
    何か勘違いしてる人いるけど、親もいつかはいなくなります
    簡単な気持ちで離婚なんてしないと思います

    +15

    -11

  • 163. 匿名 2018/01/09(火) 12:54:08 

    >>162
    離婚よりも、兄弟が同居している家に出戻っている事を叩かれているようだけど。
    >>162さんの所はご兄弟の同居がないなら、特に本人の問題なんじゃないの?

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2018/01/09(火) 13:05:05 

    >>162
    小梨さんでも実家に戻るんだね。

    +7

    -4

  • 165. 匿名 2018/01/09(火) 13:09:40 

    >>163
    親の事も書いてありますよ
    親だろうが、兄弟だろうが大した変わりはありません
    この先の事を離婚した本人が真剣に考えないと、親も兄弟もどうなるか分かりません
    自分も覚悟しています

    +0

    -6

  • 166. 匿名 2018/01/09(火) 13:14:57 

    >>164
    精神が安定するまでは、帰ってきなさいと親が言ってくれたんで
    親はずっといてくれていいと言ってくれましたが、そういう訳にはいきません

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2018/01/09(火) 13:20:12 

    離婚は周囲を巻き込むからねえ……

    結婚する前、彼の兄弟姉妹に離婚した人がいないか調べるべきだというのが理解できるよ。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2018/01/09(火) 13:23:35 

    >>165
    よく分かんないけど、兄弟が同居いる訳ではないんでしょ。貴方が離婚して旦那と他人になったように、兄弟の嫁も他人だから気をつけてね。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2018/01/09(火) 13:29:50 

    兄弟で同居も、親との同居も辛さは変わらない
    と言いたいだけ

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2018/01/09(火) 13:31:53 

    >>169
    本人の気持ちじゃなくて、相手の気持ち

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2018/01/09(火) 13:37:23 

    世の中って不思議だね〜〜

    親の介護は他人に頼める時代になったけど、
    出戻ってきた娘と子供の世話は、ずっとしなければならないんだねえ。

    +11

    -2

  • 172. 匿名 2018/01/09(火) 13:37:27 

    >>170
    相手の気持ちが分かってるからこそ、辛いんです
    私は小さな頃から体が弱いので、すごく心配されるんです
    だからこそ、甘えちゃいけないって思うんです

    +0

    -5

  • 173. 匿名 2018/01/09(火) 13:42:51 

    この手のトピでは必ず「本当のお金持ちは〜」って人が出てくるけど、良家の本当のお金持ちって相撲の池坊とか、富岡八幡宮の事件の人とか?

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2018/01/09(火) 13:43:23 

    >>171
    ずっとなんて事はありえないでしょ?
    親が先に逝くんですよ?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2018/01/09(火) 13:59:39 

    >>94
    皆さん書かれてますが、兄嫁さんが可哀想で可哀想で…
    兄嫁は義両親と同居で、出戻りの小姑離れをリフォームして悠々と暮らしてるって…
    しかも介護の必要な頃には出て行く予定って、馬鹿にしてますよね。

    それならいっそのこと兄嫁さんは同居解消してあげて、あなたが親の介護まですればいいんじゃないですか?
    あと、この状況でも関係は良好だと思って、イライラしてるのは何故ですか?なんて聞いてる無神経さが余計に火に油を注いでると思います。

    +31

    -2

  • 176. 匿名 2018/01/09(火) 14:03:17 

    >>175

    兄嫁さん、生き地獄………

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2018/01/09(火) 14:09:06 

    確かに出戻りとしては、恵まれていますね
    私は肩身が狭いです

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2018/01/09(火) 14:18:49 

    >>94
    皆さんのコメント全て読みました。
    叱咤や厳しいご意見が多かったように配慮とか以前に
    同居しているお嫁さんがいるのに娘が離婚しようと
    敷地内同居じたいがありえない事だったのですね。
    兄嫁さんは諸事情で実の親と絶縁状態で実家には帰省できず
    兄と結婚する時も兄嫁さんから同居したいと言い出して
    同居後も両親との関係は良好だと兄から聞いた事はあります。
    今住ませてもらっている離れは両親に返すなり兄一家に譲って
    娘は新しい生活に慣れて笑顔も増えて楽しそうですし
    転校させたりしたら可哀想なので、学区外にならない範囲の
    賃貸物件を探して今年中には娘と二人暮らしに戻ろうと思います。
    両親にはうまく言い繕えるか不安ですが。
    ありがとうございました。

    +13

    -12

  • 179. 匿名 2018/01/09(火) 14:29:28 

    >>178
    落ち着いてください
    同じ敷地内で暮らすことは、あなたにとっても大変だと思います
    わからない人にはわかりません
    私は離婚して父親が過度に厳しくなったもんだから、あなたは幸せだとはおもいましたが、よくよく拝見したら大変そうだなぁと思いましたよ
    出ていく事など考えなくていいと思います
    この先の事を真剣に考えているのであれば、問題ないです
    他人がとやかく言えませんよ

    +7

    -9

  • 180. 匿名 2018/01/09(火) 14:31:33 

    >>178
    後だし多すぎ。
    何か卑怯なのよ、全体的にさ。
    娘が18になったら出ていくとかさ、私はちゃんと考えてます、気を使ってますみたいな素振りしてるけど結局は自分都合なのよね。
    それに気づかず兄嫁のことを考えてますアピがすごいからイライラするわ。
    自覚があるのかないのか、どちらにせよこんな女大嫌い。

    +37

    -3

  • 181. 匿名 2018/01/09(火) 14:33:38 

    >>179
    大丈夫、絶対出ていかないから
    あなたみないな優しい人のコメに慰められないと気が済まないのよ

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2018/01/09(火) 14:34:24 

    兄嫁悪者にしちゃダメだよ。絶対に。兄嫁さん出て行っちゃうよ

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2018/01/09(火) 14:36:54 

    兄嫁さんは諸事情で実の親と絶縁状態で実家には帰省できず
    兄と結婚する時も兄嫁さんから同居したいと言い出して
    同居後も両親との関係は良好だと兄から聞いた事はあります。

    それを引っ掻き回したのはあんたでしょ。

    +29

    -0

  • 184. 匿名 2018/01/09(火) 14:39:55 

    兄嫁が実親と絶縁だからとか、だから何?って感じだけど。
    何が言いたいのかしら?
    帰る場所もなく同居を希望したのは兄嫁なんだから、ここは私の家でもあるんだからと言いたそうに見えますけど。

    +27

    -0

  • 185. 匿名 2018/01/09(火) 14:41:04 

    >>178
    こんな小姑嫌だわw

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2018/01/09(火) 14:42:06 

    こざかしいってこういうことなんだろうな・・・

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2018/01/09(火) 14:46:27 

    実家に兄夫婦住んでるから、私も離婚したけど帰らなかったよ。
    確かに子供抱えて1人でやって行かなきゃならないのは想像以上に大変だったけど自分が選んだ道だから仕方ないです。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2018/01/09(火) 14:50:47 

    これで>>178が出ていったとしても>>178がどんな言い方をして両親を説得するか知らないけど(今までのみてたら兄嫁のことやんわり言いそうだけど)結局は兄嫁が肩身の狭い思いするんだろうな。
    あなたが居座ろうが出ていこうが兄嫁からしたらたまったもんじゃないわ。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2018/01/09(火) 14:55:11 

    まあ、別居したほうがお互い楽だよね
    ただ金銭面では、子供もいるし想像遥かに超え大変じゃないかと思うわけで
    私は子供ができなかったから、あれだけど
    ただあれだよね
    兄嫁ときちんと話をしたほうがいいよね
    多分に兄嫁がイライラしてる原因はこの方なんだろうし
    そこを改善しなければ、前に進めないよ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2018/01/09(火) 14:59:00 

    これ、親も悪いよね。
    うちも実家に兄家族同居だけど離婚しても帰る場所ないよ、近くにアパート借りなさいって言われたよ。
    衣食住落ち着くまでなら分かるけど、離れに居候って、しかもリフォームまで。
    友達とかに話したらひかれない?

    +26

    -1

  • 191. 匿名 2018/01/09(火) 15:06:30 

    >>178さんも、出戻りで離れにリフォームは普通じゃないって理解して生活しないといけないよ
    私なんて離婚してしょっぱな父親から出ていけ!体が弱いのにどうやって生きていくんだ!甘えるな!って叱られたんだよね
    けれど父親なりの愛情だったんだよね、涙溜めてたし
    出戻りなんてそういうもの
    そういうの踏まえた上で前に進まないと

    +16

    -2

  • 192. 匿名 2018/01/09(火) 15:31:13 

    >>178
    お兄さん夫婦が同居しているのなら、もうあなたは娘の立場ではいられないんですよ。

    +20

    -0

  • 193. 匿名 2018/01/09(火) 16:03:59 

    >>72
    自分がさ、離婚して実家に帰ったらこんなこと言わないのに、小姑がやると文句たらたら垂れるんだよね

    明日は我が身かもよ?

    +3

    -4

  • 194. 匿名 2018/01/09(火) 16:09:47 

    >>175
    激しく同意。こんだけ無神経だから実家の離れで暮らせるんだと思うよ

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2018/01/09(火) 16:10:14 

    >>193
    いや、今面倒みてもらってるんだから介護しろよ位は思うわ。
    甘い汁ばかり吸ってるんだからそりゃ文句も言いたくなるわ。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2018/01/09(火) 16:13:43 

    >>188
    馬鹿正直に「兄嫁さんがイライラしてるので出て行く、、、」とか言い出しそう
    大体、両親にどうやって言おうかとか言ってる時点で、もしかしたら引き止めてくれるかもしれないっていう甘えがある

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2018/01/09(火) 16:14:50 

    >>195
    自分が小姑と同じ立場だったらなんとも思わないんでしょ??

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2018/01/09(火) 16:19:48 

    >>197
    甘えられるならぶっちゃけ甘えたいね。
    でも出来ないな、自分にも小姑いるしどちらの立場も分かるから。
    嫁のことなんて知らない、関係ないねって言える位図太けりゃ苦労しないよ~。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2018/01/09(火) 16:20:45 

    惨めったらしさ

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2018/01/09(火) 16:27:51 

    同居してて小姑が戻ってくるのは嫌だよなぁ~。
    普通は親も何か言うでしょうに。
    普通じゃないから>>178みたいな娘に育ってしまったのね・・・

    +14

    -1

  • 201. 匿名 2018/01/09(火) 16:29:21 

    >>72は長男嫁でも同居でないならどーぞどーぞで関わらなければいいだけ。同居してるのに敷地内や徒歩圏などに帰ってきて親を頼るのを前提に(土台固めるまでなら良いとしても)生活し始めるのが厄介だよね。実家頼っちゃいけないの?と言われるけど頼りたい、親も娘可哀想、手助けしたいなら同居嫁さん解放してあげなきゃ。跡継ぎだからと強制的に同居させられてる嫁さんからしたら精神病むよ

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2018/01/09(火) 16:36:40 

    >>201
    分かる。
    例えば自分は長男嫁同居で小姑が出戻ったら、ちょっ・・・・ってなるけど、自分が離婚して実家に戻ったとしても、弟嫁は自分の親の敷地内同居で(弟がマスオさんです)実親にもうちの親にも甘えてる状態、これで文句言われようなら府に落ちねー!ってなります。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2018/01/09(火) 16:50:18 

    >>178も一から十まで話さなきゃいいのに
    叩かれると思ってなかったのかな?
    離婚して苦しい生活してる人が大半なのに
    リフォームのくだりはいらなかったね

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2018/01/09(火) 17:08:59 

    近所の人には歓迎されたよ。親も高齢だし。
    考えてみれば子供もゲットしたし、住むとこあれば何も困らない

    +4

    -7

  • 205. 匿名 2018/01/09(火) 17:55:57 

    >>121

    義姉さんに人生を狂わされちゃったね。

    そもそも親も不思議だね。簡単に義姉を受け入れたら息子夫婦が危うくなるとは考えなかったのかなあ?

    一世代ぶん、人生経験が豊富で知恵もあるはずなのに、なぜ易々と義姉さんを呼び戻したんだろう?

    息子さんの幸せは考えなかったのかなあ?

    今のあなたがどのような生活をされてるかわかりませんが、心からのエールを送ります。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2018/01/09(火) 18:16:18 

    シングルマザーの方、どんなお仕事、されてますか?

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2018/01/09(火) 18:19:38 

    >>206
    看護助手しています。

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2018/01/09(火) 18:25:57 

    >>207凄いですね。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2018/01/09(火) 18:38:13 

    地元にもよるよね。うちの地元は人口数万人の田舎で仕事も少なく収入も低くて貧しい人多いし、学校の選択肢がなくて私がとても苦労した経験もあるから、離婚しても地元には絶対帰れない。
    子供が成長して老後暮らすにも田舎だと不便だし。
    何で戻ってこないの?親もいるのにと地元の人からは言われるだろうけど、親が介護が必要になっても介護施設を探すだろうし、一緒には田舎だからこそ住めない。
    大変でも大都会で踏ん張って行くつもり。
    だから離婚したら地元に帰れる人や地元でも仕事が見つかるって人がうらやましいよ。
    うちの田舎は仕事するのも探すのもしがらみばかりだし、少しでもよい条件の仕事なんて奪い合いでコネないと難しいもん。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2018/01/09(火) 18:43:55 

    離婚して地元に戻るのは勝手だけど、
    嫁が同居とか敷地内同居している家には戻らないであげてね。
    本当迷惑だから。
    親のスネかじらずに、自立してください。

    +23

    -3

  • 211. 匿名 2018/01/09(火) 18:53:49 

    >>209大都会で働ける能力あるのが素晴らしいですね。私は出来てもパートくらいですし田舎に帰ったら二度ともう街には戻れないです。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2018/01/09(火) 18:57:21 

    最初は気を使うかもしれないけど、絶対実家か実家近くがいいと思う。子供が明るく人なつこい子に育った。逆に県外の従姉妹は精神病んでしまった。

    +4

    -6

  • 213. 匿名 2018/01/09(火) 19:04:31 

    私の友人、子連れで地元に帰ってきた。
    痩せて疲れきってたよ。

    しばらくしたら、感じのいい男性と子どもを挟んで手繋ぎしてたから、「ああ、素敵な人を見つけたんだなぁ」て嬉しくなった。

    で、よく見たらなんと男性はその子のお父さんだった。30歳ぐらい若返ってたよ。じーじは、孫のお父さん代わりと張り切ってて何より本当に幸せそうだった。

    孫の為に働いて大学資金貯めるんだ!って。
    本当に泣けたよ。

    大変な事もあるだろうけど、主さんも頑張って下さい。あなた達を必要とする人間もいっぱいいるから。応援してます。

    +15

    -10

  • 214. 匿名 2018/01/09(火) 19:09:48 

    >>213
    祖父が出戻り娘の子供(孫)のために大学資金貯めるって言ってる状況っていたたまれない気持ちになるんだけど、、、実家出戻りバツイチさんにとってはそれでいいんだ。。


    このトピ見て実家に出戻るバツイチに対して良い印象持つ人の方がきっと少ないよね。
    とにかく戻った本人だけが幸せなのはすごく伝わった。

    +13

    -8

  • 215. 匿名 2018/01/09(火) 19:22:40 

    >>214

    いいじゃない。
    孫の為にお金を貯めるなんて当たり前じゃない?

    私も祖父母には大学から家から、本当に資金援助してもらったよ。本当に可愛がられたから、大好きだよ。

    +6

    -9

  • 216. 匿名 2018/01/09(火) 19:33:29 

    >>215

    出戻ってきた娘の孫だけでなく、すべての孫に対してそうするなら、
    美談だと思う。

    +12

    -3

  • 217. 匿名 2018/01/09(火) 20:19:33 

    >>20さん

    大丈夫?
    兄夫婦のいる事も関係ないよね
    結婚する前から 何かあったら兄夫婦のいる実家とは考えてなかったでしょ?
    あなたのそんな人のせいして
    自分ができない事を美化するの
    気をつけなね
    その先その考えじゃあなたの明るい幸せ見つけれないよ

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2018/01/09(火) 20:43:07 

    >>217
    弱音吐きたいだけじゃないの?
    兄夫婦がいる所へは戻れないって書いてあるし
    子供3人もいたら現実無理なんだから、弱音くらい吐かせてあげたら?

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2018/01/09(火) 21:21:18 

    >>161
    158です。
    私は情けない事に何の資格も無いしPCも苦手で、しかもアラフォーでの転職でした。その上 離婚前のストレスで円形脱毛と不整脈で身体もボロボロでの再スタートでした。取り敢えずストレスの無い仕事で歳を取っても出来る仕事という事で、清掃の仕事をしてます。たまたまウチの会社は1人で一日中働くので嫌な事も無いしノーストレスです。後、生活がかかってるので真面目に働いてたらサブリーダーになれて時給も上げてくれ社保も入れてくれました。でも大した時給では無いので月の出勤日数を増やして働いてます。
    離婚してからの貯金は今年で500万は超えられそうです!取り敢えずの目標金額なので頑張ります!
    結婚当時の貯金が元旦那の借金のせいで無かったので普通の夫婦で貯金を折半したシングルマザーよりは少ないと思うので焦ってます!
    実家に甘えてるのもわかってますが、今はコツコツ貯めれる事に幸せを感じてますよ!

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2018/01/09(火) 22:08:32 

    実家に帰れる人が羨ましい
    私も離婚したい
    でも毒親なので頼れない

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2018/01/09(火) 22:11:06 

    >>39さん
    裁判って決着まで何年かかりましたか?
    私も同じく、子なしでDVモラハラのため実家に帰り、現在調停中です。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2018/01/09(火) 22:26:43 

    私は実家に戻って良かった。親戚には色々言われるし、近所の人も言ってるんだろうけど、両親は理解してくれてるし、すごく助けてくれる。どこに居ても他人は何とでも言うから。自分の事をわかってくれる家族がいることがとても力になってる。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2018/01/09(火) 22:31:27 

    私も離婚して地元に戻りたい…
    田舎にIターンして彼氏ができたものの性格が合わないから別れようと思った矢先に妊娠。
    父無し子にしたくないから結婚しようと言われたのに、男の方がいい歳して親に言えずに実際には産まれて4ヶ月後に入籍。
    その間実家に戻ってたので結婚したくないと親に訴えるも子供のためにと言われ泣く泣く田舎に戻り結婚。
    一緒に暮らしてみたら家事一切手伝わず飯がまずいだのデブブスだの子供が可愛く産まれたのは俺のおかげだの言いたい放題。挙句に休みの日は毎日パチンコで私がやりたいことがあっても面倒も見てくれない。
    最近はまだ言葉がわからない子供に「お父さん死ねばいいのにね」と毎日呟いてしまう次第。
    こんな父親でも必要なのだろうか、田舎で育ったらこの子も将来パチンカスになるのだろうかと不安でしかない。もう都市部の実家に帰りたい。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2018/01/09(火) 23:00:13 

    3年前に生まれたばかりの子どもを連れて田舎に戻りました。夫の隠していた借金と女性関係が原因でした。地元に戻ってすぐの頃は片親で子どもを育てられるのかなど、知人に色々言われて落ち込むことがかなりありましたし、シングルで子どもを育てていくことに不安もありました。

    私は子供が1才になる頃に学校に通い始め、PC、税関係、簿記の資格をとり就職しました。今では少しずつですが貯金もできて、車も購入できました。(田舎で車がないと生活が不便なので…)

    離婚するまでは、このまま結婚生活を続けるべきか悩んだこともありましたが、現在は子どもと一緒に毎日笑って暮らせているので結果的には離婚してよかったと思っています。家族や友人のいる地元で子育てできるのは心強い部分が大きいです。
    子どものために離婚しない選択もあったのではなどと言われたこともありましたが、子どもを育てていくために離婚する選択も大いにありだと私は思います。長文になってすみません。少しでも主さん、これから離婚して地元に帰る予定の方の参考になれば嬉しいです。がんばってください!!

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2018/01/09(火) 23:38:23 

    5歳の息子と母と3人で生活しまてます。
    お金大変ですが毎日楽しいです
    夫は京大卒のエリート国家公務員でしたが、三高だけで決めたのが大失敗でした。
    ケチでモラハラ
    人間的に尊敬出来ない
    別れて良かったです。

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2018/01/10(水) 00:24:16 

    モラハラで子供が産まれて醜くなって、DVを改善するようなところに通ってもらったけど、二ヶ月でやめてまたモラハラ開始(笑)
    もう、一緒にいるのは無理だと思い逃げるように実家に、。
    母も毒親なので一年お世話になり子供保育園預けて働きだして今は二人暮らし。
    離婚までの時間、母として旦那に精神的に虐められたらなぁ~。
    今は子供が小さいから、家にも行ってるけど、子供が大きくなったら、行かない。
    父親の悪口ずっと言ってて蟻地獄みたいな母。お世話になったのに、こんな事言うのはいけないってわかってはいますよ、はい。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2018/01/10(水) 00:30:24 

    離婚して地元に戻ると、同級生とかに出戻りとして見られて恥ずかしい、みっともない、顔向け出来ない、どのように説明しようって思ってたけど、
    何も言わなくても意外に皆察して理解してくれた。むしろ逆に優しくしてくれてとても感謝してる。親も近くにいるし昔住み慣れた街だし地元に戻って本当に良かったと思ってる。
    だから主さん、何も心配要らないよ。
    急いでパート辞めて離婚してってしなくても、とりあえずパートだけ辞めて地元戻って仕事見つけて生活整えてから離婚して事務手続きしてもいいんじゃないかな。

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2018/01/10(水) 00:32:37 

    両親二人暮しの家に出戻って今では帰って来てくれて良かったわ〜
    とか言われています…

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2018/01/10(水) 00:46:31 

    >>223
    私も結婚したくなかったけどした方です。
    結婚前から、モラハラが絶えずお金も出さず、結婚辞めようと何度も思いましたがその度謝られ、交際期間も長く、妊娠はしていませんでしたが、年齢もあり新たな恋愛を一からする時間がなかったので、夫を信じるしかないと思い結婚してしまいました。結婚したら治るかと思いきやエスカレートし、悩み悩んで離婚しました。
    年齢のために踏み切った結婚だったのに、かえって時間を無駄にしました。お金も無駄にしました。
    でも唯一、子供を授けてくれた事にはとてもとても感謝しています。
    お金の面は調停して養育費決めて貰えば大丈夫ですよ。

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2018/01/10(水) 01:09:24 

    離婚するつもりで結婚しない。再婚するつもりで子供連れて離婚なんてしないよ。
    子供には申し訳ないしバツイチなんて私はダメ人間だと思ってるけどこれ以上ダメにならないために。もがいてます。
    子供が幸せになって子供に手をかけない年の取り方をしたいだけです

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2018/01/10(水) 01:18:23 

    >>225
    モラハラにお金も出さずって
    よく結婚したし、言い方悪いけど自業自得じゃない?
    モラハラやお金の問題ってなかなか治らないよ
    年齢がどうだとか付き合いが長いとか言ってるけど自分で決めた事じゃないですか?
    しかも子供作って、感謝してますとか…
    どんだけ呑気なの?

    +0

    -8

  • 232. 匿名 2018/01/10(水) 01:20:48 

    >>231
    >>229でした

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2018/01/10(水) 01:23:14 

    主さんが決めたのなら、応援します。
    私も、娘が生後間もなく離婚して
    地元の田舎に。
    実家の近くにいます。

    なんとかなります!
    頑張って下さい。

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2018/01/10(水) 07:53:35 

    >>201
    まさに私の事。
    私は長男嫁で同居。
    義妹はシングルマザーでアパート暮らし。
    義親からの手厚い援助で悠々自適な暮らしぶり。
    私の精神崩壊中。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2018/01/10(水) 08:59:51 

    出戻りは不幸の種をまく。

    税金がそのために使われる。
    兄嫁弟嫁を苦しませる。最悪離婚。
    好き勝手させる親もバカ。

    +2

    -5

  • 236. 匿名 2018/01/10(水) 13:51:41 

    まだ兄嫁の話してる
    いい加減しつこい
    皆が皆そうじゃないわ

    +4

    -3

  • 237. 匿名 2018/01/10(水) 19:44:49 

    出戻りだろうが何だろうが、子供片手にみんな資格取ったり、就職したりと頑張ってるのに尊敬します
    私も離婚して二年
    正社員目指して頑張らないと!
    勇気づけられました ありがとうございます

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード