ガールズちゃんねる

一人暮らしの家に突然来る親

111コメント2017/12/13(水) 11:29

  • 1. 匿名 2017/12/12(火) 08:38:28 

    アラサーで一人暮らしをしています。
    一人暮らしの家に連絡もなしに突然来る親にイライラします。

    以前一人暮らししていた物件は合鍵を渡していたのですが、彼氏が泊まりに来ている日に、突然合鍵を使って入ってきました。
    その時は玄関先で追い返したのですが、後日嫌だったことを伝えると、玄関に男の人の靴あったね〜彼氏〜?とニヤニヤして、ふざけたようにごめんごめん〜で済まされました。

    今は別の物件に住んでいますが、つい先日リビングの窓をドンドン叩き(一階)、兄家族を連れて突然やってきました。
    一応事前にラインで連絡が来ていましたが、その時ちょうど昼寝していて気付かず…
    小さな甥も来ていたので追い返すわけにもいかず部屋に上げたら、部屋が汚いや、もっときれいな服を着たらと言われ…

    正直怖いし、いくら家族でも人を迎える時には片付けや身なりなどきちんとしたいし本気で迷惑です。
    もともと親の過干渉がストレスで家を出たのに、今はまた別のストレスがあります。
    今回の件はまだ親にどう伝えようか悩んでいます。
    同じような方いらっしゃいますか?

    +283

    -5

  • 2. 匿名 2017/12/12(火) 08:38:53 

    なーがー

    +16

    -90

  • 3. 匿名 2017/12/12(火) 08:39:51 

    子離れ出来ない親ね

    +246

    -1

  • 4. 匿名 2017/12/12(火) 08:39:55 

    一人暮らしの家に突然来る親

    +2

    -9

  • 5. 匿名 2017/12/12(火) 08:40:03 

    居留守

    +175

    -0

  • 6. 匿名 2017/12/12(火) 08:40:12 

    住所教えない、鍵渡さない、LINE教えない

    +206

    -9

  • 7. 匿名 2017/12/12(火) 08:40:33 

    どう伝えるって
    そのまま「そういうのはやめてほしいから当日じゃなくて、前もって連絡してから来て」と言えばいいんじゃない?

    +269

    -3

  • 8. 匿名 2017/12/12(火) 08:40:51 

    居留守使うしかない

    +42

    -0

  • 9. 匿名 2017/12/12(火) 08:41:05 

    これが噂の毒親ってやつですきゃ?

    +63

    -9

  • 10. 匿名 2017/12/12(火) 08:41:10 

    一人暮らしの家に突然来る親

    +24

    -6

  • 11. 匿名 2017/12/12(火) 08:41:26 

    別で保証人立ててこっそり引っ越したら?

    +32

    -7

  • 12. 匿名 2017/12/12(火) 08:41:32 

    >>1
    ドタコンね。

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2017/12/12(火) 08:41:36 

    親でも彼氏でも突然訪問は嫌だ!許せるのは友達だけだ。

    +12

    -26

  • 14. 匿名 2017/12/12(火) 08:42:23 

    母親が叔父を連れていきなりやってきた時はビックリした。家具を動かして掃除してたから座る場所もままならないのに。
    実の親でも一緒に住んでないなら距離感持って欲しいよね。

    +197

    -2

  • 15. 匿名 2017/12/12(火) 08:43:00 

    主わかるよー!
    私も、せっかく1人暮らし始めたのに
    母親が連絡もなしに自分の女友達連れて来たり
    姉と来たり、父親と来たり、、、
    なんか食材買い込んで来たり
    作って来たり、、、
    本当に突然だから参ってる。

    +173

    -1

  • 16. 匿名 2017/12/12(火) 08:43:02 

    友達や同僚じゃなくて親でしょ?
    家族にくらいハッキリ思ってること言えなくてどうする

    +140

    -7

  • 17. 匿名 2017/12/12(火) 08:43:18 

    家族なんだから迷惑なら迷惑と言えばよろし、言えない方がおかしいでやんす。

    +107

    -8

  • 18. 匿名 2017/12/12(火) 08:43:41 

    アポなしで来ないで、ってきちんと伝えても無駄なの?親子だから話し合えばいいのに、って思うけど。

    +23

    -7

  • 19. 匿名 2017/12/12(火) 08:43:43 

    子供の都合考えない親って何回言っても無駄なんだよね
    悪い事してるつもりないから

    +164

    -0

  • 20. 匿名 2017/12/12(火) 08:43:50 

    義母としても最悪

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2017/12/12(火) 08:44:18 

    おもちゃバレ (*_*)

    +1

    -6

  • 22. 匿名 2017/12/12(火) 08:44:27 

    ハッキリいっても伝わらないって地味にキッツいよね…

    +75

    -2

  • 23. 匿名 2017/12/12(火) 08:44:31 

    「事前連絡なしで来てももう入らないから」と宣言する。それでも来たらもう絶対入れない。居留守。文句言って来ても「入れないって言ったよね?」で言い通す

    +116

    -2

  • 24. 匿名 2017/12/12(火) 08:45:17 

    まぁポジティブに考えて、普段から部屋綺麗にして、綺麗な服着るようにしたら?スッキリするよ
    だらしない生活を脱却できるチャンス

    +7

    -29

  • 25. 匿名 2017/12/12(火) 08:45:19 

    うちの親も似たような感じ
    いきなり来るのやめてって何度言っても、暇がある時に来るんだから当日じゃないと連絡できないとかなんとか言うんだよね
    結婚してからも頻度は減ったけど突然やってくるので今は連絡があったら外出するようにした

    +80

    -0

  • 26. 匿名 2017/12/12(火) 08:45:33 

    そんな自分勝手な家族絶対いや
    いくらなんでも自分の部屋にもプライバシーってのがあるからさ

    +51

    -2

  • 27. 匿名 2017/12/12(火) 08:45:39 

    うちも前に私の留守中に、母親が友達と近くまで来たからと勝手に入って「散らかってて恥ずかしかった!」と怒ってあとから電話してきた まだ母親だけなら分かるけど、他人勝手に入れんなよ

    +162

    -0

  • 28. 匿名 2017/12/12(火) 08:45:45 

    主さんが実家に行くときも事前に連絡しているのかな?
    連絡していないのならお互い様。

    +6

    -8

  • 29. 匿名 2017/12/12(火) 08:46:00 

    親の仕送り貰ってたり家賃払って貰ってたら文句は言えない
    自立してるなら文句は言える

    +119

    -4

  • 30. 匿名 2017/12/12(火) 08:46:28 

    甥っ子がいようが、一度居留守をしてみては?
    そうすれば連絡してから訪問するんじゃないかな?

    +72

    -0

  • 31. 匿名 2017/12/12(火) 08:46:42 

    ないわー!!
    うちは、アポなしなんてもっての他だし、前もって約束して会いに来てくれたとしても、忙しくて掃除なんてする暇ないだろうからと言って部屋には上がらずに外食を提案してくれるよ。。

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2017/12/12(火) 08:47:28 

    いくら親子でも、非常識だよねぇ。
    そういう事する人って、人の気持ちや都合を考えられない、自己中人間なんだよねぇ…

    この先も、頼る事もないでしょうから。
    引っ越したら、住所教えない。
    携帯のみで、安否確認できるようにしたらいいんじゃないでしょうか?

    +77

    -1

  • 33. 匿名 2017/12/12(火) 08:47:52 

    >>27
    それはダメだ。住居侵入だよ。

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2017/12/12(火) 08:48:41 

    何となく察することができない人にはハッキリ言うしかないと思います。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2017/12/12(火) 08:49:07 

    でもお母さん好きなんだもん。
    迷惑だけと「迷惑だから!」とか可哀想で言えない。

    +12

    -22

  • 36. 匿名 2017/12/12(火) 08:49:42 

    ゴキとかのおもちゃバラまいてトラウマになって貰おう。

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2017/12/12(火) 08:50:16 

    鍵は渡してあるけど、アポなしで来るのはやめてと伝えてください!万が一連絡がとれなくて何かあった可能性がある場合のみ、鍵開けて入って良いと伝えてありますよ!

    +3

    -6

  • 38. 匿名 2017/12/12(火) 08:50:22 

    家族なんだからそれを直接言えば良くない?
    わざわざガル民に相談する事なのかすら疑問

    +9

    -20

  • 39. 匿名 2017/12/12(火) 08:51:17 

    >>1
    うちの親も子供は自分等の付属品だとしか思ってないから
    なんでもあちらの気分で好き放題される
    縁を切るのが一番なのは分かるけど中々できないもんだよね

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2017/12/12(火) 08:51:31 

    1回ぴしゃっと怒りなよ。
    突然でも今まで本気で怒らないからまた来るんだよ。
    他にも踏み込んで欲しくないところにもグイグイきそうな親っぽいね。
    いつまでも子ども扱いする親は一定数いるから、なんなら「絶対やめて」と言い放ってしばらく距離とってもいいと思う。

    +76

    -0

  • 41. 匿名 2017/12/12(火) 08:53:47 

    自分の親だったら、次からは来る時は前もって来るからね〜って連絡ちょうだいとか言えるんじゃない?
    私は既婚だけど、旦那の親がアポなし突然訪問して来た時は何も言えないしイラッとしたけど…

    +5

    -4

  • 42. 匿名 2017/12/12(火) 08:54:43 

    >>38その「家族なんだから」気遣わなくていいじゃんってのが諸悪の根源なんだわ。

    あなたも主の母も家族なんだからと気遣わないタイプなんでしょ。

    そりゃ主の立場は理解できないよ。

    +78

    -3

  • 43. 匿名 2017/12/12(火) 08:55:31 

    主、自分の家族なのにはっきり言えないの?
    >>1のコメントをそのまま伝えれば良いだけだよ

    +9

    -8

  • 44. 匿名 2017/12/12(火) 08:56:00 

    なんではっきり言わないの?
    わたしなら前日までに何時にくるか
    連絡して!って激怒するけど。

    +7

    -6

  • 45. 匿名 2017/12/12(火) 08:56:49 

    毒親育ちはそもそも親に反抗するのにそれはそれは大きな勇気とエネルギーが要るんだよ。黙って親元離れてあとは実家に寄り付かず必要な時に最低限の連絡しかとらない。
    なのに向こうは嫌われてるなんて微塵も思わずずけずけとやってくるんだよね。ほんとうんざりだしすごいストレス。
    私も初めて父親に「お母さんに会いたくない」って言った時は本当に勇気出した。
    母親が家に来るって電話してきた時にそれこそゲロ吐く気持ちで「来ないでよ」って言ったけど声小さすぎて聞き取ってもらえず結局来た。
    主さんも出来る範囲で頑張ってね。

    +81

    -2

  • 46. 匿名 2017/12/12(火) 08:57:09 

    ハッキリ言えるほど仲良くないんでしょ。

    +28

    -2

  • 47. 匿名 2017/12/12(火) 08:59:44 

    ハッキリ言ったところで伝わらなそう

    そもそも普通いきなり行かないよね?
    家にいるかどうかもわからないし

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2017/12/12(火) 09:00:05 

    うちの親は、たべきれないくらいの食材買い込んでくるよ
    もったいないからやめてって言ったら感謝しない!って激怒された
    言えない人はそういう親なんじゃないのかな
    言っても聞かない、逆ギレされたら何にも言えなくなるよね
    私は勝手に引っ越して住所教えてないよ

    +49

    -2

  • 49. 匿名 2017/12/12(火) 09:01:02 

    >>42

    あかたも横から人様の会話に割り込んでケチつけて勝手にこうだろうと認定してるあたり見ず知らずの他人にすら気遣いできなさそうですけどね 笑

    +4

    -10

  • 50. 匿名 2017/12/12(火) 09:01:47 

    私の親は逆に気を遣ってか来ない
    私の生活のリズムを乱したくないし、掃除をしてくれたりと手間をかけてもらうのは悪いからと言っている
    ラインは毎日くれる

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2017/12/12(火) 09:05:14 

    ハッキリ強く伝えるよ
    あと鍵なんて絶対渡さない

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2017/12/12(火) 09:05:34 

    カギは絶対にわたしてはならぬ!

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2017/12/12(火) 09:07:31 

    鍵変えちゃえ。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2017/12/12(火) 09:11:06 

    朝の出勤前に電話してきて、忙しいから電話に出られなかったら
    職場に突撃されそうになったことあったな
    あーおそろしや
    直前で連絡ついたら
    「これからも、電話に出なかったら職場まで探しにいくからね!」って言われた。恐怖!

    もう社会人だというのに通帳は親に預けなさいと言ったり結婚後も合い鍵渡せと言ったり、
    本人に言わせると「母娘なら当たり前!」

    そのわりに会っても私を馬鹿にしてきたり誰かと比較してけなしたりばっかり
    全く良好な親子関係じゃないのに
    明らかに毒母

    +67

    -1

  • 55. 匿名 2017/12/12(火) 09:11:33 

    >>49こういうタイプはいくら言っても無駄っていう良い見本。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2017/12/12(火) 09:14:18 

    私も経験あるよ。コンパに行くなといわれたし平日は合い鍵で母が部屋に入るし郵便物も母が取ってくし彼氏もできず。親と同居したら貯金を、させず給料を生活費にされるし高齢処女にされる原因。職場の異性と外で会うなと言われる。縁談も地元以外は反対されるから。地元を出たいのに出られない。

    +4

    -11

  • 57. 匿名 2017/12/12(火) 09:15:41 

    なんかね、何回か伝えたんだけど右から左で、、、
    合鍵は渡してないから良かった!
    しかもよく考えたら、私も実家帰るとき突然だし。
    母親はたくましいね。笑

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2017/12/12(火) 09:15:51 

    >>42

    諸悪の根元とはまた大袈裟に出たな、
    この人バカかよwww

    +3

    -17

  • 59. 匿名 2017/12/12(火) 09:17:20 

    荒らしつまらないね

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2017/12/12(火) 09:18:35 

    >>56
    分かっているのになんで家を出ないの?
    給料を全額渡しているなら喧嘩してでも自分の考えで動くべき、高齢処女の理由を親だけにしちゃいけない。おかしな理屈を守ってちゃダメだよ。

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2017/12/12(火) 09:19:12 

    多分だけど事前アポだと断わられる自覚あるんだと思う。
    だから居ないリスクを取ってでも奇襲するわけで。

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2017/12/12(火) 09:21:25 

    >>61
    うんうん、まさにそれ
    「家族なのに気を遣わせるのか!」を隠れ蓑にしてるけど
    内心断られるってわかってるんだよ

    まあ、確かに断るけど

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2017/12/12(火) 09:22:58 

    >>58

    自分の言ってる事だけが正しいとでも思ってるんじゃない?家族に言えない人もいるのを主張するわりに他人にはずいぶん偉そうだし。

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2017/12/12(火) 09:23:28 

    >>56
    職場の異性と外で会うなってどんな時代の親なんでしょうか、
    まともじゃないですね、それを守ってるの時点で貴方もおかしくなってます、逃げるが勝ちです。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2017/12/12(火) 09:26:24 

    突然来といて、さらに、いなかったら

    どこ行ってるの!って言われる。


    ‥‥そんなに都合よく、家にいない

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2017/12/12(火) 09:27:45 

    >>62だよね。だとしたら「事前に言ってよ」って言う意味は薄いかも。
    ハッキリ迷惑と言って居留守するなり対策するか、あえて年1くらいで自分から誘って、待つって事を覚えてもらうかくらいしか無い気がする。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2017/12/12(火) 09:29:39 

    アグレッシブな親だと高速で半日とかの距離でも旅行のついでに来たりするよね。

    +15

    -2

  • 68. 匿名 2017/12/12(火) 09:29:53 

    自演恥ずかしい…

    +5

    -4

  • 69. 匿名 2017/12/12(火) 09:34:56 

    >>7
    こういう親はハイハイって言いながら繰り返すまたは家族なのに水臭いとか言い出す
    結局主さんの要望は無視されるので外から見える一階の部屋はやめて居留守

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2017/12/12(火) 09:38:33 

    絶対に家に来るなと言っているわけじゃなくて、「突然来るのはやめて」と言っているだけなのにね。

    親が食事を作って待っていてくれていたとしても、そのことを知らなかったら、仕事帰りに食事を済ませてきている場合もあるのに。
    「食事、折角作ったのに無駄になっちゃった……」と私が悪いように言われても困る。

    仕事やその他の予定もあるし、突然来るのをやめて欲しい理由をきちんと話しても、「親が子供の心配をするのは当然でしょ!」とか「やましいことがあるんじゃないの!?」とか、勝手に怒り出されて会話にならない。

    +40

    -0

  • 71. 匿名 2017/12/12(火) 09:39:40 

    嫌だって伝えても聞いてない人いるよね
    で、こっちがキレるともっと早く言えばいいのにとか言うんだよね

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2017/12/12(火) 09:40:02 

    鍵穴壊れたって嘘ついて鍵変えて黙ってる

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2017/12/12(火) 09:42:11 

    >>67
    わかるわぁー!
    実家 宮崎県
    私 福岡県

    来るよねー!!www

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2017/12/12(火) 09:43:00 

    監禁とか悪さしてたら嫌だしなーー。
    汚い部屋なんかどうでもいいから、子供おきくなったら行くよ。
    毒親ですまん

    +0

    -12

  • 75. 匿名 2017/12/12(火) 09:47:59 

    >>16 本当にそう思う

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2017/12/12(火) 09:48:37 

    その母親、姑としてややこしそう

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2017/12/12(火) 09:50:59 

    親に合鍵とか渡さなかったなー。
    電話やメールも無視してた。
    とにかく忙しくして、捕まらないようにしてました。

    結婚して私もだいぶ落ち着いたけど、親からのLINEは1日遅れで返事する。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2017/12/12(火) 09:55:45 

    うちもうざかったから、居留守、事前連絡がないと開けませんを貫いたよ。
    そしたらあんまり来なくなったから、時々誘うようになった。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2017/12/12(火) 10:01:54 

    主は結構いい部屋に住んでんだな
    普通のワンルームだったらそんなにガヤガヤと人連れてこないっしょ
    2LDKとかかな?
    いいなー

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2017/12/12(火) 10:08:39 

    親が簡単に来れない距離に引っ越すしかないよ。
    私も実家から車で簡単に来れる距離だった時はそうだったけど、新幹線が必要な距離になったら、ピタッと止んだよ。
    ただ、社会人の場合、転職も視野に入れないといけないから、難しいとは思うけどね。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2017/12/12(火) 10:13:35 

    はっきり言えないなら、どんな場合だろうが、事前の連絡と、こちらの準備が出来てない場合は、居留守を使ってでも入れない事。
    親からの連絡は2日遅れで返すとか、レスポンスを遅くする事。
    最初は親は発狂しますが、耐えてください。
    そのうち、干渉してこなくなりますよ。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2017/12/12(火) 10:20:38 

    主さん、迷惑だとハッキリ言って怒ろう。
    そして、しばらくの間、最低半年くらいは、母親からの連絡や訪問は無視すればいい。
    他の人は、主さんが不快でない場合は、受け入れてください。
    母親は、娘の家も自分の家だと思ってるんだよ。
    違うという事をわからせないといけない。
    母親の家ではないと、ハッキリわからせあないといけないと思うよ。

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2017/12/12(火) 10:31:11 

    >>58 思った(笑)

    +1

    -7

  • 84. 匿名 2017/12/12(火) 10:35:28 

    居留守して困らせてやればわかるんじゃない?
    とりあえずお人好しな対応しなけりゃ良いと思う

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2017/12/12(火) 11:16:44 

    一人暮らし出来るくらい自立しているんだから親子といえどもプライバシーあるのにね。
    "子供は親の所有物"的な考えの親だと平気で侵害してくる。

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2017/12/12(火) 11:19:35 

    私、結婚して子供もいるけど
    うちの親、主と同じようだよ。

    子供の誕生日の時にいきなり来られたことあったな。平日だけど、ゆっくりお祝い出来るように夫が休み取ってくれたのにさ。

    つい先日は「今はどこどこ(けっこう近く)にいるけど、行っていい~?」って、特別用事がある訳じゃないから断れず… しかも箱いっぱいのみかん置いて行かれて辛い。

    家を建てた時に合鍵渡してしまったんだけど、「返して欲しい!」って言いたい!

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2017/12/12(火) 11:21:43 

    >>56
    あなたを完全に支配したいんじゃない?
    親が成人した子を支配したいっていうのは
    ・金づる
    ・将来の介護要員
    ・自分の孤独を埋める為の存在
    ・自分の支配下において言うなりになる存在が欲しい
    ・自分より幸せにしたくない
    などの、一つないし複数の理由だったりするよ
    シビアな理由だから、お母さんもうちょっと距離置いてくれないかなぁみたいな希望を持っていたってかなえられることはない
    全力で逃げるしかないよ
    相手だって必死に食らいついてきてるからね

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2017/12/12(火) 11:23:22 

    「奇襲お断り」を毎回言うしかないのかね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/12/12(火) 11:24:15 

    あと奇襲された場合に家にあげないことも大切

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2017/12/12(火) 11:32:03 

    せめて3日前にこちらの都合を聞いてよ。と抗議する。結局甥っ子がいるから仕方なく開けた。というのは自分の線引きですよね。甥っ子がいても居留守を決め込めばいいんだよ。
    結局何だかんだ最終的には開けるから、毒親に漬け込まれるのだよ。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2017/12/12(火) 11:38:09 

    独立してるのに合鍵いる?
    緊急時の為に渡すなら条件付きじゃないと渡さない
    ルール守れないなら鍵かえてビシッと言った方がいいよ

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2017/12/12(火) 11:59:11 

    うちの母親も同じことすると思う。
    よく〇〇さんの娘さんが一人暮らししてて、〇〇さんが突然アパート行ったら男連れ込んでたから、アパート引き払って家に連れ戻したらしいよ!女の子は大事にしないとね、ダメよ絶対放ったらかしにするのは、とか言ってる。一人暮らしするなら絶対合鍵持って勝手に部屋に入らなきゃ何やってるかわかんないもんって…。
    娘だから心配なのは分かるけど、働いて自立してるんだからやりすぎだと思う。本当にうちの親も毒親だなってつくづく感じる。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2017/12/12(火) 12:05:28 

    あります。なんか煮物を作ったから持っていってやると。わかった!と言って待ってた。マンションの外で待ってるからというと、部屋に上がると。学会のなんとかさんと一緒やから紹介するとか言われて、部屋もちらかしてるのにいきなり来られても困る。創価学会

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2017/12/12(火) 12:14:46 

    1です。いろいろなコメント本当にありがとうございます。
    全部読みました。

    後出しで申し訳ないのですが、今までも二度同じようなことがありその度にぴしゃっと嫌だと伝えています。
    その時は親も分かった分かった、ごめんね~という反応です。
    それからしばらくは距離を置いたりもしています。
    なので今回は今まで以上にどう伝えれば響いてくれるのかと悩んでいる状態です。
    過干渉なこと以外はいい親だと思っています。

    金銭面では、実家に住んでいた時は家にお金を入れていましたが、
    一人暮らしを始めてからは入れていませんし、援助も一切受けていません。
    引っ越し費用も全て自分で負担しています。

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2017/12/12(火) 12:19:39 

    田舎から上京しています。
    お互い同意の上で母親が私の家に泊まる日を決めてて、その3日前ぐらいに母親と会う機会があったので「今日はどこに泊まるの?」と聞くと、「まだ決めてないのよね〜(チラッ)」とこっちを見てきました。
    完全にうちに泊めてもらうつもりで来たな…と気づいたので一旦その場でじゃあうちに来れば?と言ったのですが、1時間ぐらい一緒にいて段々、母親のこういうところをずっと許してきたからこの人は常に土壇場で人がなんとかしてくれると考えてしまうんだなってモヤモヤして、「ごめん、やっぱり最初に決めていた日以外は来ないでほしい。」と断りました。
    母親はとても悲しんで3日後も行かないと言い出したので私の気持ちを伝えて、3日後は予定通りぜひ来てほしいと言いましたが結局、来ませんでした。
    これから時間をかけて、ワガママを聞いてくれるのが愛ではないと気付いてもらえればと思います。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2017/12/12(火) 12:23:27 

    1です。
    >>23さんのコメントが一番シンプルで本気で迷惑していることが伝わりそうですね。ありがとうございます。
    週末にでもはっきり伝えに実家に寄ろうと思います。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2017/12/12(火) 12:57:46 

    とりあえず女性の単身で、1階は危ない。
    オートロックのマンションにすれば居留守出来るよ。

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2017/12/12(火) 13:04:00 

    >>96
    わざわざ実家に顔出して伝える優しさが、ナメられるんだとも思う。
    うちは両親とも仲良しだけど、滅多に会わないし、電話すら私が嫌いだからかけてこない。「あなた怒ったら怖いから〜」って気を使ってくれてるよ。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2017/12/12(火) 13:46:52 

    うちの親もそうだよ
    連絡くれって言ってんのに「たまたま近くに寄ったついでだから」って実家から私の家まで2時間はかかるし明らかに家に来る目的だったのに言い訳ばかり
    いきなり来て嫌味行って不快にさせて迷惑
    無自覚の毒親だし本当に迷惑

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2017/12/12(火) 14:03:12 

    >>94
    そういう人は変わらないよ
    私はたまりかねて本当に迷惑なんだよってキレたらじゃあその時いえばよかったじゃないって言われたよ
    え?ずっとキレはしないもののはっきり断ってましたよね?って唖然としてもう話す気すら無くなった

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2017/12/12(火) 14:35:37 

    >>94
    親はあなたの転がし方も知ってるんだよ
    「こう言っておけば大丈夫」みたいなの
    親側は自分は変わる気はなくて、どうでればあなたを言いくるめられるかを考える
    だから、自分の時間や自分の城は自分で守るしかないんだよ
    合鍵を取り上げるか、できれば鍵を付け替えて、奇襲された時は家にあげないだけじゃなく玄関越しに話もしない
    それで抗議されても流されない、など毅然とした対応をするしかないよ
    親とはいえ距離梨なんだから

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/12(火) 14:52:27 

    こういう最低限のプライバシーを守ってくれない親って何度言ってもキツくハッキリ迷惑だと言いきっても伝わらないんだよね。前日に連絡しないと居ても出ない、後で文句を言われても頑として譲らないなど相当強くでないとやめてもらえないと思う。人格障害レベルだよね…親というだけで本当に迷惑。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2017/12/12(火) 15:25:47 

    まさに似たようなタイプの母です
    服を勝手に買ってくる
    電話に出ないと発狂
    遊びに誘われたら行かないと不機嫌
    予定が変わると発狂
    自分では上手く言葉にできないもやもやを代弁するコメがたくさんあって私悪くないんだと思えました

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2017/12/12(火) 15:31:57 

    はっきり伝えると逆ギレされて怒鳴られたり過去の話持ち出されたりこんなにお金かけたのに!と言われたりは想定内で、事が穏便に済むのは初めから不可能なのは分かり切った上で説得するのは気が重い。
    また色々言われてダメージ負うのも嫌だ。
    音信不通にしてもいつか再開するときに詰られるのが嫌だ。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2017/12/12(火) 15:53:40 

    1階の入り口がオートロックで電話みたいなのをしたら開くマンションに住めば?

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2017/12/12(火) 17:25:51 

    親のほうだけど、娘の一人暮らしの部屋には行かないよ。
    見たらなんか口出ししたくなるだろうし
    開放感があって親元を出たんだろうし、一度も行かないけど
    それはそれでドライ過ぎるかなあとか思ったりしてる。
    べったりの親ばかりではないよ、今どきの親はね。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2017/12/12(火) 17:35:21 

    >>104
    パワハラ被害者と同じこと言ってる
    健康に気をつけてね

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2017/12/12(火) 18:05:20 

    うちは祖父母がこれだったなぁ
    昔の人のほうが子供や孫に対して自分の所有物であってプライベートなんか知らん、てのはあるかも
    言ってもムダだから難しい問題
    私は疎遠でよかったから引っ越すときは住所教えなかったけど、
    住所教えないわけにもいかないこともあるしね・・・

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2017/12/12(火) 20:13:06 

    引っ越しすれば?てコメあるけど
    黙って引っ越ししたのバレたら
    どれだけ大騒ぎされて恨まれて
    攻撃されるか…
    会社や警察にも迷惑かけるんだよ
    毒親はね…。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2017/12/12(火) 21:12:25 

    アポなしは当たり前。鍵を開けて入り込んでからピンポンを鳴らす。人の持ち物を物色する。頼みもしない食べもの(食べきれない惣菜、傷みかけた野菜など)を無理やり押し付ける。わたしの留守中にも勝手に上がりこむ。ガマンの限界が来てもうやめてくれ、少しは距離を置いてくれと言ったら、被害者ヅラして泣きわめかれた。
    そして余命わずかの父親を置いていった。インテリアもぐじゃぐじゃにされ、頼みもしないことをされ、老い先短いから何も言えないだろうという考えが丸見え。だいぶ譲歩して、私のものに勝手にさわるなと頭下げて頼んだらまた被害者ヅラして泣きわめき話にならない。親の子を想う気持ちがわからんのかって。今リビングで酔っぱらって好きな録画みて横たわっている父を放り出したい。合鍵返せと叫びたい。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2017/12/13(水) 11:29:30 

    >>110
    なんでお父さんを置いて行くのか分からんね、
    どんなに泣かれても帰ってもらいましょうよ、
    なんなら貴方が泣きわめいたらビックリして帰るかも。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード