ガールズちゃんねる

家から職場・学校に通える人の一人暮らし

105コメント2016/02/11(木) 05:55

  • 1. 匿名 2016/02/10(水) 13:36:27 

    4月で社会人2年目になる者です。
    実家は23区内、会社も23区内(家とは別の区)にあり、通勤時間はドアtoドアで片道1時間弱です。
    このように端から見たら一人暮らしする理由はどこにもありませんが、今年中に実家を出ると決めて目下貯金中です(家事はできるものの、恵まれてる環境の中このままだと確実に自分がダメになると考えるため)。
    それでも、お金の無駄になるのか、親不孝と見なされないのが、など疑問に思うこともあります。

    同じ状況で一人暮らしを考えている方、もしくは既にしている方はいらっしゃいますか?
    むしろ、この状況での一人暮らしはおかしいんですかね?

    +92

    -22

  • 2. 匿名 2016/02/10(水) 13:37:34 

      
    家から職場・学校に通える人の一人暮らし

    +60

    -19

  • 3. 匿名 2016/02/10(水) 13:38:00 

    経験したほうがいい。

    親のありがたみがわかる。

    +250

    -8

  • 4. 匿名 2016/02/10(水) 13:38:25 

    おかしくないよ。自立できない人間のほうが親不幸。

    +235

    -12

  • 5. 匿名 2016/02/10(水) 13:38:41 

    普通のことでは?

    +127

    -8

  • 6. 匿名 2016/02/10(水) 13:38:46 

    何事も勉強だから、いいんじゃない?
    うち田舎だけど、わざわざアパート借りて独り暮らししてた友達いたよ。。

    +145

    -3

  • 7. 匿名 2016/02/10(水) 13:38:54 

    おかしくはないけど、勿体無いかな。
    せっかく貯金できる環境にあるのに。

    +197

    -25

  • 8. 匿名 2016/02/10(水) 13:39:06 

    アラフォーババアです
    そのお金を貯金した方が‥

    +177

    -25

  • 9. 匿名 2016/02/10(水) 13:39:12 

    私も弟も都内に実家がありましたが、社会人一年目で家出ました。
    自立したかったし、親も社会に出たら親元離れた方がいいという考えでした。

    +112

    -4

  • 10. 匿名 2016/02/10(水) 13:39:22 

    じぶんがしたいならすればいいと思うし
    一人暮らしだからどうとかそんなのは関係ないよ

    +61

    -6

  • 11. 匿名 2016/02/10(水) 13:39:24 

    自宅から通って親にお金入れるのもアリ

    +128

    -10

  • 12. 匿名 2016/02/10(水) 13:39:31 

    別におかしくないよ。
    私はお金貯めたいからずっと実家だけど。

    +91

    -12

  • 13. 匿名 2016/02/10(水) 13:39:44 

    お金の無駄結婚してからでも親とは離れるから一人暮らしやめた方がいいと思う。物騒の世の中だし

    +24

    -20

  • 14. 匿名 2016/02/10(水) 13:40:16 

    実家が東京とか羨ましい

    +84

    -6

  • 15. 匿名 2016/02/10(水) 13:40:24 

    わたしは実家から会社に行く方が近いけど一人暮らししてますよ!
    家を出て1人で暮らす経験をしたかったから。

    +87

    -4

  • 16. 匿名 2016/02/10(水) 13:40:28 

    価値観の違いだからすきにしたらいい。

    +32

    -7

  • 17. 匿名 2016/02/10(水) 13:40:54 

    恵まれた環境だとダメになるってことはないと思うけど
    そういう意識があるなら実家暮らしでもダメにならなそうだし
    一人暮らしをしたいならそれもいいと思うけれど
    家賃がもったいないなぁと思う

    +67

    -7

  • 18. 匿名 2016/02/10(水) 13:41:27 

    >>2
    あら可愛い
    doll ♪

    +4

    -10

  • 19. 匿名 2016/02/10(水) 13:41:39 

    私も社会人4年目にして4月から一人暮らしをはじめます。いつまでも親に甘えてばかりではいけないと思ったからです。ずっと貯金は頑張ってきたつもりなので、初期費用や家具家電を買うお金は親に頼らず全て自分で出しました。親も口にはしないけど、やっと自立してくれたと思っているはず。時間かかってごめんなさい。

    +52

    -3

  • 20. 匿名 2016/02/10(水) 13:42:01  ID:G77CUXV6ym 

    お金の無駄になるとか考えず…とりあえず自分の力で一人生活してみて。
    経験は後で身になるから。

    +54

    -4

  • 21. 匿名 2016/02/10(水) 13:42:30 

    ひとり暮らしは自分の経験になる
    実家だとどうしても甘えてしまう
    親の有難さがすっごくわかるから逆に親孝行になるんじゃない

    +51

    -2

  • 22. 匿名 2016/02/10(水) 13:42:48 

    主さん偉いと思います!
    一人暮らし絶対自分の為になると思います。

    +39

    -3

  • 23. 匿名 2016/02/10(水) 13:43:24 

    わたしはありがたいことに実家にいたときは職場と家まで1駅だったから一人暮らしなんて考えたことなかったけどその分ちょっと多めに実家にお金入れてました。
    主さんはえらいですね。
    実家にいながら夕飯作ったり休みの日に家事をしたりでもいいのでは?と思います。
    コツコツ貯金するのをオススメします(^^)

    +29

    -8

  • 24. 匿名 2016/02/10(水) 13:43:35 

    お金ためた方がいいかな。
    23区内だと家賃だけでもかなりかかるんじゃない?
    結婚したら嫌でも家事はしなきゃいけないし、やってればできるようになる。
    私は一人好きだから、一人暮らししてしまうとそれが楽すぎて結婚する気をなくしそうだからあえて一人暮らしをしなかった。
    実家で家事一通りしてたから普通に主婦できてますよ。

    +23

    -13

  • 25. 匿名 2016/02/10(水) 13:44:23 

    23歳、東京ではなく地方ですが同じことで悩んでいます

    兄弟みんな家を出ていて父は単身赴任
    母ひとりだけ残すのが親不幸になるのか、私がいない方が母も楽になるのか。。

    悩みどころ

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2016/02/10(水) 13:44:30 

    23~24歳くらい?
    家族との仲がいいなら実家住みのまま、目標金額作って貯金→家を出て一人暮らしってどうだろう
    実家住み、一人暮らし両方経験しましたが、明らかに実家住みの方が貯金がんがん出来る
    一人暮らしになったとたん、びっくりするぐらい貯金に回せる金額が減ります

    +25

    -10

  • 27. 匿名 2016/02/10(水) 13:44:55 

    お金を優先するか、経験と自由を優先するかだよね。
    うちは、実家にいるなら門限は何歳になっても11時といわれた。
    傍で一緒だと心配するから。自由にしたいなら1人暮らししなさいって言われてたから、26で1人暮らしはじめた。実家から車で15分、職場からは少し遠くなるという他人からみたらよくわからない1人暮らしだけど、満足してる。

    +67

    -3

  • 28. 匿名 2016/02/10(水) 13:45:00 

    どーしてもしたいなら、経験にはなるし
    いいと思うよ。
    でも、その分貯金に回せるなら回しといて損はないとも思う。
    貯金出来る額が全然違ってくるしね!

    +12

    -6

  • 29. 匿名 2016/02/10(水) 13:46:42 

    主さん頑張れ!
    自立の第一歩。

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2016/02/10(水) 13:47:11 

    一人暮らししたほうが、家事をやらざるを得ないから覚えられるし、経験しておくのはいいと思う。
    けど、家から通えるなら、その分のお金を貯金に回したほうがいいと思う。家賃・光熱費etc…かなりの出費だもの。

    +16

    -7

  • 31. 匿名 2016/02/10(水) 13:47:38 

    貯金することをお勧めしますよ!

    独身の内しか自分だけのお金って持てないから、今のうちに貯金しなきゃ!!
    結婚すると本当お金が飛びまくりです(´ω`;)

    +18

    -12

  • 32. 匿名 2016/02/10(水) 13:47:45 

    実家23区内だけど一人暮らししてましたよ。
    恥ずかしながら30過ぎまで実家にいました。
    ひとりになって夜の過ごし方が変わって
    飲食街が近くにあったのでとあるバーに通ってたらそこで今の夫と知り合ってあっさり結婚
    次の更新待たずに一人暮らし終了~(笑)
    でも一人暮らししなかったらあのバーに通わなかったし結婚してなかったと思うので私は全然無駄な時間じゃなかったと思ってます

    +59

    -4

  • 33. 匿名 2016/02/10(水) 13:47:56 

    貯金した方がいいと思う。
    家事は実家にいてもちゃんとできますし、
    一人暮らしすると、逆にだらしなくなりますよ。
    用事がなかったら着替えないこともあるし、洗濯も一人だと水がもったいなくて二日に一回になったり。

    +14

    -15

  • 34. 匿名 2016/02/10(水) 13:47:59 

    家を出る事が自立でもないと思うけど。自分が経験してみたいと思っているのならしてみてもいいんじゃない?

    +14

    -6

  • 35. 匿名 2016/02/10(水) 13:48:20 

    仕事が忙しくなると、一時間の通勤が苦痛になって自然と近場に住みたいと思うようになる。体力的な所もあるし、付き合いが増えて飲みが多くなると終電逃したりする事も。
    まだ2年目なら覚える事は多くても残業は少ないだろうし、帰ってご飯が出てくる生活でも許されるよ。4〜5年目位から働き方も変わるから、それを目処にしてみては?

    +13

    -3

  • 36. 匿名 2016/02/10(水) 13:48:25 

    40くらいになって、顔も性格も悪くない人で結婚してない人って、大概実家暮らしが楽で離れられない人だったりするんだよね。
    一度でも一人暮らしをして実家にいる分にはいいけど、自分の世話も自分でしたことない、できない人には嫁は務まらないよね。

    うちも25歳になったら娘には一人暮らししなさい!!と強く言い聞かせてますが果たしてどうなることやら・・・。

    +12

    -9

  • 37. 匿名 2016/02/10(水) 13:49:57 

    親のすねかじってでも金浮かすか
    自立して自由をとるか


    でも実家いるデブほど
    ひとり暮らししないと痩せられんなーい
    とかのたまう

    +9

    -11

  • 38. 匿名 2016/02/10(水) 13:50:03 

    お金もったいないよ。

    私も24歳まで実家で母親がいたから甘えてたけど、結婚してからは一通りの家事や生活してるよ。もっとお金貯めときゃよかったと思うくらい現金は必要。

    +16

    -11

  • 39. 匿名 2016/02/10(水) 13:50:29 

    恵まれてる環境の中このままだと自分がダメになるなんて本当に考えてたらすごいですね。彼氏を家にあげたいとか、一人暮らしに憧れてとかそんな理由じゃないですよね?同じ感じでしたが私は結婚するまで実家にいましたよ。お給料も貯金できるし、親とも仲が良いので。なにより精神的に安心して暮らしてました。女性で都内なのにわざわざ一人暮らしって、なんかあるのかなーと思ってしまいます。

    +11

    -21

  • 40. 匿名 2016/02/10(水) 13:50:57 

    >>33
    人によるよ

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2016/02/10(水) 13:51:42 

    実家に住まわせてもらってる分お金を家に入れていました。両親もそのお金で外食していたり服を新調して喜んでいました。月に10万渡しています。それが今の私にできる精いっぱいの親孝行です。

    自立できない人間のほうが親不幸、と言われる筋合いはない。一人暮らし=自立とか思ってる?

    トピずれ失礼しました。

    +14

    -22

  • 42. 匿名 2016/02/10(水) 13:52:53 

    一人暮らしでも年間100万貯めたよ?
    本人のやり方次第です

    +31

    -6

  • 43. 匿名 2016/02/10(水) 13:53:39 

    主さん社会人2年って、大卒として25、6歳かな?普通に行けばあと4、5年、まぁ10年以内には結婚しますよね。あと少ししか親や兄弟と同じ家で過ごせないのに今無理に家を出なくても…

    +9

    -7

  • 44. 匿名 2016/02/10(水) 13:53:50 

    単純に一人暮らしってお金かかるよ?12.3万生活費にかかるとして実家ならそれが貯金できるんだもんね。3年もすれば結構な大金になる。まぁ実家にいても生活費入れるだろうけど。

    +21

    -3

  • 45. 匿名 2016/02/10(水) 13:53:50 

    ずーっとずーっと実家しか知らないよりは、経験として1人暮らしはアリだと思う。
    賃貸の更新は大概は2年だから、2年1人暮らしをした後に仮に実家に戻っても良いと思う。

    それが出来るのも20代までだからw
    30代になっての出戻りは……(^_^;)

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2016/02/10(水) 13:54:38 

    主さんが自立したいと思うなら
    それで良いと思う。おかしくないですよ!
    実家も近いなら安心ですよね、
    頑張ってください、立派です。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2016/02/10(水) 13:55:11 

    家に金入れてるは大抵盛ってるからw
    たまーに2万やってるとかよ

    +10

    -10

  • 48. 匿名 2016/02/10(水) 13:56:34 

    「実家にいたまま貯金したら?」ってコメには軒並みマイナスが付いているけどなんでだろう?

    ずっと実家にいたらって言ってるんじゃなくて、両親にきちんと家賃や光熱費として何万か渡しつつ貯金して、アラサー近く(27~30歳くらい)になったら出たらいいんじゃないと思うけど、このコメにもマイナスが付くのね

    +11

    -15

  • 49. 匿名 2016/02/10(水) 13:58:44 

    1人暮らし=偉い

    っていう価値観はよくわかんないなぁ…
    親に1人暮らししなさいと尻叩かれてるならまだしも必要に迫られてないなら一円でもおおく貯金すべし

    +31

    -15

  • 50. 匿名 2016/02/10(水) 13:59:20 

    お金を入れるのもいいけど
    一人暮らしをするくらいの気分で、実家の家事もやれば?
    起きたら、朝食できてる、洗濯は出勤後に母が…帰宅後夕食はだれが家族の分まで作ってる?
    トイレ掃除、トイレやお風呂のマット類の交換。生活必需品の買い出しをコンビニ以外で。

    洗濯は別にするとか逆効果はやめてね。

    +16

    -3

  • 51. 匿名 2016/02/10(水) 14:05:07 

    ガルちゃんって実家暮らしは叩かれるよね。嫉妬もあるのかな?

    +14

    -13

  • 52. 匿名 2016/02/10(水) 14:06:56 

    自立は結婚するときにしてくれると思うと、あと数年しかないであろう、誰かの妻じゃない私の娘として家にいてくれるのも親孝行だったりするんだよね。
    早く出ていって一人立ちしてほしい親もいるし、結婚するまでは一人立ちの練習期間として家で色教えてやりたいと思う親もいる。
    ご両親と話してみたら?

    +13

    -2

  • 53. 匿名 2016/02/10(水) 14:07:40 

    周りでアラサーになるのに1度も家から出たことのない友達が何人かいるけど、1人暮らしを経験してる人に比べると、金銭感覚や考え方がやはり甘いなと感じます。
    ある程度貯金ができたら、一度は実家から出たほうがいいと思う。

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2016/02/10(水) 14:08:20 

    一人暮らしの女性って淫乱になりそう
    男連れ込みまくってさ

    +2

    -16

  • 55. 匿名 2016/02/10(水) 14:09:34 

    私も実家から通えるにも関わらず一人暮らし始めました。
    実家にお金入れたり実家で家事すれば同じみたいに言ってる人いるけど、やっぱり違うよ。

    +23

    -4

  • 56. 匿名 2016/02/10(水) 14:09:35 

    一人暮らしは経済的に可能ならした方が良い
    「生活する」ということがどういうことか分かるから
    実家にいると家事なんかは手伝っても経済的なやりくりやライフラインなどに関する業者とのやりとり、近所付き合い、掃除、洗濯、料理など自分が絶対にやらないといけないっていう状況にはならないもんね
    本当に親のありがたみがよく分かります

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2016/02/10(水) 14:09:58 

    私は高校卒業後、家から40分くらいのとこに入社しましたが、入社後半年くらいで、1人暮らししましたよ(^^)最初の1年は、キレイなとこに住みたくて家賃を考えて駅から離れてるとこにしちゃったので、1時間くらいかかりました。1年で引っ越して、利便性をとって実家から一駅のとこに越して、ボロアパートでしたが、駅から近いとこにしました。
    長くなりましたが、一人暮らしは経験した方がいいと思います!!
    家事は出来ても、自分の給料で全てのお金のやりくりをするのは大変だと思うので(>_<)
    友達のことなんですが、実家だと、お金に余裕がありすぎてつい要らないものとかも買ってしまって、無駄遣いぐせがついてました。

    一人暮らしをするなら、駅からも離れ過ぎず、家賃か部屋のキレイさをとるなら、家賃をとった方がいいです。やりくり出来なくて引っ越さなくてはならなくなったら余計な出費です。

    かなり長くなってすみませんでした。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2016/02/10(水) 14:10:22 

    トピ画トピズレしてるけどかわいい

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2016/02/10(水) 14:10:35 

    やってみたらいいよ。
    たしかにお金掛かって勿体無いかもしれないけど、時間はお金じゃ買えないからね。

    ま、私はそれで2年目更新しないで実家に戻ったけどww
    理由は寂しくてしょっちゅう実家に帰っていたから、逆に電車賃が勿体無いと思った。
    でも、無駄ではなかったと思ってるよ。

    +20

    -2

  • 60. 匿名 2016/02/10(水) 14:11:56 

    51
    実家暮らしに何の嫉妬があるの?

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2016/02/10(水) 14:11:59 

    >>59
    正に女の子って感じだね・・・

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2016/02/10(水) 14:12:46 

    首都圏住みだけど、学校や職場が通える範囲なのに1人暮らしの人って1人もいなかったよ。

    このご時世、「別に今のままでもいいけど、1人暮らししてみるかー!」って余裕こける人って裕福なんだなぁと思う。

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2016/02/10(水) 14:12:57 

    確かに実家で暮らしてた方がお金は貯まる。
    でも、一人暮らしには貯金以外の価値もあります。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2016/02/10(水) 14:13:20 

    苦労は買ってでもしろ
    とは昔の人はよく言ったもの
    一人暮らしは大変だけど、働くだけではできない様々な経験ができますよ
    一人の気楽さと寂しさもまた良い経験

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2016/02/10(水) 14:14:26 

    1人暮らしで孤独と解放感を経験するのもいいですが、実家で暮らして自分のことは自分でしたり家賃分を入れるのも自立の一歩ですよね
    どっちにしても、できちゃった だけは止めてくれ!
    と、女の子の母は思います。

    +2

    -6

  • 66. 匿名 2016/02/10(水) 14:14:28 

    1人暮らし=自立ではないからね
    無理に一人暮らしして、いざ結婚になった時に親からの援助を貰っているようでは本末転倒
    家事できない人・金銭感覚がおかしい人等々、ダメな人は一人暮らしであろうが実家暮らしであろうが一緒だよ。一人暮らし経験者がみんな立派?そうでもないでしょw

    てか実家暮らしをバカにしてる人ってなんなんだろう?上京組?

    +16

    -9

  • 67. 匿名 2016/02/10(水) 14:14:59 

    >>54
    あなたは一人暮らししたらそういうことしたいんですね
    なるほどなるほど

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2016/02/10(水) 14:15:13 

    実家の束縛から解放されて、自由になってせいせいしました。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2016/02/10(水) 14:17:58 

    >>67は黒人の彼氏とか連れ込みそう

    +1

    -7

  • 70. 匿名 2016/02/10(水) 14:18:50 

    49
    私は一人暮らししてるけど、一人暮らしが偉いなんて思ってないよ。
    むしろ実家にいて家にお金入れてたり、親を支えてる人の方が偉いと思う。
    私は、家族からの精神的依存に耐えられなくなり自由になりたくて一人暮らし始めたので。

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2016/02/10(水) 14:19:22 

    親が結婚前の女が独り暮らしなんて!って人だったので29歳まで実家でした。
    結婚結婚と言うのに疲れたのか諦めたのか、何も言わなくなり家を出ました。
    独り暮らしを始めてからすぐダンナと知り合い、独り暮らし歴1年半で結婚しました(笑)
    親への感謝はもちろん、お金の大切さ、どれだけ無駄に使っていたか本当にわかります。
    出戻ってもいいと思います。投資金が無駄になっても経験してみる事は賛成です。
    ただ、本当に貯金は出来ません!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2016/02/10(水) 14:21:19 

    都内家賃7万
    光熱費1万
    その他雑費1万
    としても軽く月10万くらいかかるよね(^^;;

    引越し費用や初期費用、生活家電も考えたら50万くらいは必要

    そこまでして必要あるかな…

    +12

    -5

  • 73. 匿名 2016/02/10(水) 14:21:20 

    >>60
    実家暮らしと言うか皆がわざわざ田舎から大金使って出てくる東京が実家なのが羨ましい、じゃない?働き場所もたくさんあるもんね。
    同じ職場に実家組何人かいるけど、同じ給料なのに暮らしぶりは全然違うもの。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2016/02/10(水) 14:27:00 

    >>69
    あなた下品よ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2016/02/10(水) 14:27:23 

    43
    何で結婚するまで親や兄弟と一緒に暮らさなきゃいけないの?

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2016/02/10(水) 14:30:47 

    金銭的余裕があるならいいんじゃない
    ずっと実家にいようがしっかりしてる人はしっかりしてるし
    一人暮らししたってダメ人間はダメ人間のままなので
    実家に居れば異性との付き合いが少ないかっていうと外もあるのに何言ってんだって感じ
    一人暮らしだと警戒心強くなって逆に誰とも付き合えないことだってあるのに
    セクハラキモ男の発想ってほんとやばいよね

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2016/02/10(水) 14:31:14 

    たまに一般職女子は実家暮らしでないと採用して貰えないとかあるよね。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2016/02/10(水) 14:35:41 

    自分自身、進学で上京してきて一人暮らし。そのまま就職し東京で結婚し子育て中。

    娘には自宅から通ってほしいと思ってる。
    もうちょっと家の事を親からいろいろ教わりたかったなぁって。
    家事一般はできるけど所作やちょっとした事がわからない。特に葬祭関係のマナーは苦手。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2016/02/10(水) 14:42:47  ID:M8Y8qxQVb9 

    実家から5分の職場ですが、去年一人暮らしを始めました。今は車で20分の通勤です。特に独身女は、歳をとればとるほど実家に居づらくなるものだしね・・・。元々家事は得意だし、快適すぎて毎日楽しいです。彼氏も近くに住んでるので寂しくないです。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2016/02/10(水) 14:49:18 

    私の知り合いで、実家の割と近くで一人暮らしを始めたから変だなと思ってたら、彼氏ができたようで。本人は結婚する気満々でしたが、気合いが入りすぎていたのか、ふられました…。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2016/02/10(水) 15:01:41 

    私も同じ感じで一人暮らしを迷いましたが、貯金優先にして結婚まで実家にいました。
    その時に頑張った貯金と旦那との協力で、結婚資金やマイホームの頭金などは親に迷惑かけず全部自分たちで用意できたので、今となっては、一人暮らしせず貯金できて良かったと思っています!

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2016/02/10(水) 15:06:35 

    27で独り暮らし始めて、次の更新までに結婚が決まりました。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2016/02/10(水) 15:06:52 

    >>81
    それだけいうから、脛かじりまくったように見えちゃうひとがいるの、わからない?

    家事やってたのか、家にお金は入れてたのか、わざわざ言う機会なんてないでしょう?

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2016/02/10(水) 15:17:02 

    若い内は実家住まいでいいと思うけど、30歳過ぎたらパラサイトシングルなんて言葉もあるくらいだし一人暮らしをした方がいいと思う。不動産契約の仕方や公共料金の支払いや役所の届けとか実家住まいでは知らない事がたくさんある。
    私の周りだと実家がせまいから一人暮らしをするって理由が多かったかな。

    +3

    -4

  • 85. 匿名 2016/02/10(水) 15:22:30 

    私も主さんと同じような状況だったけど一年前くらいから始めたよ。

    お金が〜ってコメントしてる人もいるけど無駄に物買わなくなったり節約したり内職はじめたり工夫して私は前と同じ位お金ためてるよ。

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2016/02/10(水) 15:42:36 

    親の有り難みや家族の温もりがよくわかって本当に良い経験になるけど、貯金も同じくらい大切。
    実家に甘えるのは悪!という風潮がありますが、このご時世家を出ていい職に巡り会えるかいい結婚ができなければ、結局実家や家族に迷惑がかかります。
    最後はお金ですよ〜。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2016/02/10(水) 16:33:21 

    位置が、職場ー実家ーアパートで実家の方が職場に近い
    アパートの方が田舎で不便

    給料から家賃を考慮すると、駅から遠い畑の中のアパートぐらいじゃないと貯金できないからここにした
    精神的に自立できていないので、まずは経済的自立だけでもしないと

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2016/02/10(水) 16:44:50 

    社会に出たら一人暮らしがいいと思います。歳をとるにつれて実家を出られなくなり、アラフォー独身実家暮らしの友達がたくさんいます。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2016/02/10(水) 16:48:20 

    実家のすぐ近くで一人暮らししてた友人。
    仕事帰りに実家に寄って晩御飯を食べて帰るという生活を送っていました。
    その後でき婚しましたが、新居も実家の近くに借り、実家の晩御飯を持って帰って食卓に並べていたそうです。
    ちなみにその子は一人暮らしをはじめてすぐ初体験(25歳で)、部屋に代わる代わる男を連れ込んでいました。
    何のために一人暮らししたのか全くわかりません。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2016/02/10(水) 16:48:50 

    1人暮らししたことない人ほど、1人暮らし=自立とは言わないっていいたがるよね。
    少なくとも経済的には、実家暮らしの人より自立してると思うよ。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2016/02/10(水) 16:54:59 

    上京してきた者です。
    やはり都内に実家があるというのは羨ましいです。実家までが遠くて長期の休みにしか帰れないということもあり、高校の友達や家族に会いたいとふと思った時に寂しくなります。都内でなくても、せめて関東圏に実家があればいいのにな…と思います。

    どうしても1人暮らししたいなら別ですが、一時間弱なら実家から通う方がいい気がします。会社から近いところに住んだところで、1人暮らしした場合料理や洗濯など他のことで時間取られるので同じかと…

    何より貯金ができます。私の周りでは、実家がわりと近くの先輩は、最初しばらく実家でお金を貯めてから1人暮らしに移行した方が多いです。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2016/02/10(水) 16:55:46 

    私1人暮らしだけど、片道1時間半かかる…

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2016/02/10(水) 16:59:53 

    私は実家なんですけど、1人暮らしの人でも実家から通えるけど1人暮らししてる人と、本当に実家が地方で遠くて都内で1人暮らししてる人は違う気がします…

    前者は、帰ろうと思えばすぐ家族のもとや昔の友人にも会える状況にあり、また環境も同じ県内でしたらあまり変わらないので1人暮らし楽しい!といった感じです。

    後者は、やはり寂しいと言っている人が多いですね。
    本当に自立しているのは後者の人たちといった感じがします。

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2016/02/10(水) 17:08:20 

    都内のわりと中心部の大学通ってますが、実家23区内で1人暮らししてる人まずいませんでしたよ。
    一年生の時なんて必修多かったから週5で9時から19時半まで学校でしたが、都内住みの人だけじゃなく、神奈川や千葉、埼玉やなかには茨城からみんな頑張って通っていました。

    私は地方出身で1人暮らししていますが(それでも学校まで1時間はかかります)、正直これだけ交通機関の発達して移動しやすい都内で1時間弱かかるからという理由で1人暮らしするのはかえって甘えだし、そんなこと言っていたらこの先やっていけないと思います…

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2016/02/10(水) 17:26:00 

    会社が23区内、家も23区内の同僚(独身)が何人かいるけど、皆さん実家から通勤しているよ
    それでいいんじゃないの?
    正直23区で一人暮らししたらマンションの賃貸料+光熱費で10万以上かかるよ
    私は地方出身だから一人暮らしで当たり前だけど、実家から通勤できるならその贅沢に甘えちゃいなよ!って思う

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2016/02/10(水) 17:35:41 

    25から一人暮らししたよ。
    通勤時間は、実家より20分ほど遠くなったけど。
    光熱費の節約もできたし、貯金もそれなりにできたので、してよかったです。
    ただ一人暮らししたら、家でまってる人もいかいこで仕事の残業時間が増えたよ。主さんも気をつけてね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2016/02/10(水) 17:50:26 

    都内ではなく札幌だけど、職場まで40分かかるのが苦で10分でつくとこに引っ越し一人暮らし開始。
    25歳のときで結婚できないかもしれないと漠然と思っていて環境を変えたかった。
    一人暮らししたら乱れるどころか、
    食事も就寝も自分がしっかりしないと生活が成り立たないとシャキッとなった。
    休日朝寝坊はそこそこしてたけど 笑
    彼氏ができても、警戒してキチキチしてたら、
    真面目な女だと思われて求婚され27歳目前で結婚。
    私の中ででは友達も含めて節度を持って一人暮らしすると結婚できるイメージ。
    ただ同棲とか男を引き込んだりするのは逆効果だし、トラブルにつながるのでやめたほうがいい。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2016/02/10(水) 18:25:31 

    弟がアラサーで一人暮らし経験なし
    職場が車で8分の距離
    家にお金少しは入れてるみたいだけど、
    趣味に結構つぎ込んでる感じ。

    男でこういう状況だと女性から敬遠されるんでしょうかね…。


    +6

    -0

  • 99. 匿名 2016/02/10(水) 18:44:46 

    >>51
    都内に実家があって都内で一人暮らししてる私からすると実家暮らしに嫉妬する??意味が理解できないですねぇ(^^;

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2016/02/10(水) 20:18:43 

    私は大学進学と同時に地方から出てきて、以来ずっと東京に1人暮らしなのでトピ主さんみたいな人ものすごく応援したいです‼

    23区内に実家があればなーなんて、昔は思いましたがそれだとついつい1人暮らしすることなくズルズルいっちゃいそう、なんて思ってたので主さんみたいな独立心旺盛な人はホント偉いと思う!

    家にいてお金貯めろという意見が多いようですが、お金の問題じゃないんですよね。ぜひぜひ、意志を貫いてほしいです。やってみてもしダメたったら、実家に戻ればいいじゃないですか。応援していますよ!

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2016/02/10(水) 20:33:51 

    働いてるんだからいいと思うよ!
    大学生だったら家賃は自分で出しなよって思うけど。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2016/02/10(水) 22:29:18 

    一人暮らしは親不孝ではない。
    それどころか親孝行。
    一人暮らしをする理由はただ一つ。
    自分自身のためにする。
    それだけ。
    いろんな事が分かるよ。
    目の前の景色が変わるよ。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2016/02/10(水) 23:32:59 

    一人暮らしでも貯金はできます。生活のために働かなければならないからスキルアップや健康管理に取り組んで給与もアップ、30代で港区にマンション買ったよ。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2016/02/11(木) 04:12:28 

    都内駅近のかなり良い場所に実家がありますが、あまりにも家が厳しくて泣く泣く一人暮らし始めました。
    実家よりランク下がる場所と部屋だけど、自由になれて本当に良かったです。
    友達にも都会に実家あってもったいない。って言われるけど、自由をお金で買っていると思って頑張ってます。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2016/02/11(木) 05:55:24 

    全然関係無いけどトピ画可愛い!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード