ガールズちゃんねる

ベビーマッサージ

116コメント2017/12/07(木) 12:39

  • 1. 匿名 2017/12/05(火) 18:48:01 

    生後3ヵ月の息子がいます。
    出産前から憧れていたベビーマッサージを初めてやってみたのですが
    暴れまくってマッサージどころではありませんでした。
    ベビーマッサージについて語りましょう。

    +12

    -75

  • 2. 匿名 2017/12/05(火) 18:49:35 

    赤ちゃんが嫌がるならやめなさい
    虐待です

    +274

    -13

  • 3. 匿名 2017/12/05(火) 18:49:44 

    自己満だよね。

    +253

    -3

  • 4. 匿名 2017/12/05(火) 18:49:49 

    エビちゃんの妹がやってるよ

    +61

    -6

  • 5. 匿名 2017/12/05(火) 18:50:03 

    無理にやらなくて良いよ。

    お母さんのやりやすいように撫でたり触ったりしてあげたら充分です。

    +220

    -2

  • 6. 匿名 2017/12/05(火) 18:50:15 

    嫌がってたら気持ちよくないってことでしょ
    なんで無理にやろうとするのww

    +238

    -2

  • 7. 匿名 2017/12/05(火) 18:50:16 

    愛してあげればマッサージいらないんじゃないの。

    +143

    -3

  • 8. 匿名 2017/12/05(火) 18:50:33 

    幸せな親子時間☆ってか?

    +78

    -5

  • 9. 匿名 2017/12/05(火) 18:50:57 

    嫌がってるんだからやめようよ。ただの自己満足

    +131

    -1

  • 10. 匿名 2017/12/05(火) 18:51:01 

    医療資格なくてもできるからこわい。するなら、助産師会主催とかきっちりしたところが主催してるとこじゃないとしたくない。

    +151

    -0

  • 11. 匿名 2017/12/05(火) 18:51:11 

    暴れたら気分じゃないので、中断して落ち着いてるときにやってあげて下さい。
    それかお母さんの手が冷えててつめたかったとか?

    +113

    -0

  • 12. 匿名 2017/12/05(火) 18:51:54 

    赤ちゃんって代謝いいしマッサージする必要なくない?

    +114

    -4

  • 13. 匿名 2017/12/05(火) 18:52:12 

    ベビーマッサージのために悩んだり苛ついたりするのは本末転倒だと思う。
    趣味だよ、趣味。

    +164

    -1

  • 14. 匿名 2017/12/05(火) 18:52:37 

    普通に抱っこするだけの方が赤ちゃんは心地いいんじゃない?

    +93

    -2

  • 15. 匿名 2017/12/05(火) 18:52:44 

    現在4ヶ月。3ヶ月からベビーマッサージやってます。
    赤ちゃんもだんだん慣れてきますよ。
    初めての日はうちも泣いてたなぁ。

    +4

    -50

  • 16. 匿名 2017/12/05(火) 18:52:47 

    ベビーマッサージで
    死んじゃった事件あったよね

    +114

    -5

  • 17. 匿名 2017/12/05(火) 18:53:05 

    #初ママ
    #ベビマ
    #アーユルベーダ

    みたいなこと?

    +45

    -4

  • 18. 匿名 2017/12/05(火) 18:53:11 

    ベビーマッサージって名称がすごく大げさな気がするのは私だけでしょうか
    赤ちゃんに保湿剤塗るとき、声かけながらマッサージしていました。
    何と言うか、保湿剤を塗る日常だけど、コミュニケーションになればいいなーってな感じで。

    +134

    -3

  • 19. 匿名 2017/12/05(火) 18:53:37 

    何でそんなことに憧れてるんだか知らないけど、もっと子ども自身が喜ぶことしてあげなよ。

    +63

    -3

  • 20. 匿名 2017/12/05(火) 18:53:41 

    亡くなった赤ちゃんいたよね

    +48

    -3

  • 21. 匿名 2017/12/05(火) 18:53:51 

    マッサージって憧れてする物なの…?
    赤ちゃんには必要ないと思われるけど。

    +76

    -2

  • 22. 匿名 2017/12/05(火) 18:54:25 

    インスタ映え

    +52

    -2

  • 23. 匿名 2017/12/05(火) 18:55:02 

    マッサージいる?
    いや、本気で

    ただの母親の自己満じゃない?
    ヒマつぶしみたいな

    +119

    -5

  • 24. 匿名 2017/12/05(火) 18:55:11 

    ベビーマッサージしようと思ってしたことはないけどスキンシップは大切だよね。でも赤ちゃん嫌がるならしないな(^^;)

    +83

    -0

  • 25. 匿名 2017/12/05(火) 18:55:30 

    お金とって、やってくれたり教えてくれたりする教室でも、そのすぐ後亡くなっちゃった子いるよね。

    +42

    -2

  • 26. 匿名 2017/12/05(火) 18:56:44 

    モデルとか女優さんとかがやってるからって何でもかんでもオシャレ!とか勘違いだからね。
    真似する必要ないからね。

    +54

    -2

  • 27. 匿名 2017/12/05(火) 18:57:22 

    猫か犬でも飼ってマッサージしてあげたら?
    彼らは、大喜びするよ!

    +44

    -3

  • 28. 匿名 2017/12/05(火) 18:57:25 

    内は5ヶ月でためしにやってみたけど
    泣きわめいて暴れたのでそれ以来やっていない

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2017/12/05(火) 18:58:28 

    +1

    -6

  • 30. 匿名 2017/12/05(火) 18:59:11 

    3ヶ月の子にマッサージをしてあげよう!と思う貴方が偉いと思う。
    私、3ヶ月でそんなん思わなかったし、3ヶ月検診で異状有りとか言われて余裕もなかったから。
    ベビーマッサージをしないといけない!と思い込んだりしないように、ゆっくりゆっくり無理せずにね。

    +27

    -22

  • 31. 匿名 2017/12/05(火) 19:00:24 

    エビちゃんの妹がやってるやつ??
    あれ必要なの?することによってどうなるの?
    コミュニケーションってこと?
    便秘気味な時に、お腹を"の"の字に撫でるくらいしかしたことないやwでも元気に3歳になったよ

    +76

    -2

  • 32. 匿名 2017/12/05(火) 19:00:41 

    風呂上がり保湿でさえ苦戦してた
    色々工夫して、手を大きな面で使って、ゆっくり大きなストロークでローションを塗り伸ばしていくと泣かなくなった
    気に入ってきたのか、寝入る程になった

    保湿の話でごめん(笑)

    +77

    -0

  • 33. 匿名 2017/12/05(火) 19:01:02 

    NHKのうたコン19:30〜おディーン歌うよ!

    +1

    -12

  • 34. 匿名 2017/12/05(火) 19:02:19 

    主の言っているベビーマッサージってこれでしょ?
    うちはだめだわ~ やったこともないけど

    +84

    -0

  • 35. 匿名 2017/12/05(火) 19:02:58 

    素人がする危険って知ってるの??NPOの婆が捕まった死亡事故例も知らないの?憧れってアホなの?

    +31

    -11

  • 36. 匿名 2017/12/05(火) 19:03:11 

    死亡したやつは、ベビーマッサージと称してなんの根拠も資格もない奴が無理矢理なことして起こした事件だから
    ベビーマッサージ自体を否定する材料にするのはやめとけ

    +117

    -7

  • 37. 匿名 2017/12/05(火) 19:04:30 

    ベビーマッサージっていろんなところでやってるけど、行かなかったなぁ。
    そもそも赤ちゃんにマッサージって何やねんって思いが強かったから 笑

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2017/12/05(火) 19:05:13 

    ベビーマッサージってのは、要はただ親子で楽しくスキンシップすればいいのよ。
    あとベビマって単語に過剰反応する人もどうかと思うわ。

    +95

    -0

  • 39. 匿名 2017/12/05(火) 19:06:34 

    新センターで催されてるベビーマッサージに五歳の子供が赤ちゃんの時によく分からず安価だったし行ってみたけど、親の自己満だよなーって思ってその後二人産んだけど行かなかったよ。
    ベビーマッサージとか喋れない赤ちゃんのものって結局は親の自己満って思ってる

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2017/12/05(火) 19:07:55 

    幼稚園の親子遠足の日にもかかわらず、
    上の子ほったらかして下の子ハダカにして
    あずまやのところでベビーマッサージはじめた人、インパクトさん。変わった人だったな今おもうと。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2017/12/05(火) 19:09:28 

    便秘の赤ちゃんに優しくお腹を回すように撫でるとかならわかるけど、
    憧れでやるものとは違う気がする・・・

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2017/12/05(火) 19:12:47 

    主さん。
    がるちゃんはおばさまが多いので、ベビーマッサージなんて言葉も知らずに、便秘マッサージをされてた方が多いようですよ。

    +10

    -25

  • 43. 匿名 2017/12/05(火) 19:14:09 

    ベビーマッサージは気持ちよくさせる事だから触ってあげるだけでも、抱いて上げるだけでも本人が気持ち良ければベビーマッサージだと思ってます。

    赤ちゃんがもう少し大きくなってしっかりしてくれば、足の裏とか手の平とかマッサージすると気持ち良さそうな顔するよ。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2017/12/05(火) 19:14:14 

    暴れる=嫌がるじゃないよ。
    私も通ったけど、仰向け断固拒否の時期で、お腹のマッサージの時は背中をなでなでしてました!

    +14

    -7

  • 45. 匿名 2017/12/05(火) 19:16:21 

    ベビーマッサージに憧れないわたしって格好いい!みたいな人たちが多いのね。

    +15

    -21

  • 46. 匿名 2017/12/05(火) 19:16:47 

    支援センター主催のに行ったけど、みんな一緒に同じやり方で赤ちゃんをさすってあげる事に違和感。ベビーマッサージの為に、1ヶ月前に予約って。自宅でゆったりした時間で出来るよね。

    +48

    -3

  • 47. 匿名 2017/12/05(火) 19:17:35 

    自己満足でもいいじゃん。
    赤ちゃんと楽しくふれあっちゃいけないの?

    +22

    -4

  • 48. 匿名 2017/12/05(火) 19:17:52 

    息子が赤ちゃんの時に誘われて体験で行ったけど、意味あんのあれ笑?
    母親の自己満だよね。
    嫌がるなら無理やりやらせない方がいいと思うし、普段のスキンシップで充分。

    +18

    -4

  • 49. 匿名 2017/12/05(火) 19:22:52 

    真面目に書くと、マッサージを教えてもらえるのってズリバイ前の短期間しかないんだよね。
    マッサージじゃなくても触れあうことはできるけど、何分も素肌を撫で続ける事ってなかなかないよね。
    素肌に触れる時間を作ったり、どうせ触るならなら体に良いことをしたり、大きくなってからマッサージをしてあげるためには、ベビーマッサージをやる場に行くのっていいと思うけどね。

    +33

    -3

  • 50. 匿名 2017/12/05(火) 19:24:25 

    優しく撫でてあげるだけで十分だよ 。
    今だったら乾燥しやすいからお風呂の後に保湿クリーム塗るときに撫でてあげればいいと思う 。

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2017/12/05(火) 19:25:06 

    ベビーマッサージは自己満足って言ってる人たちは、写真館に行ったり、一升餅を背負わせたり、里帰りしたりしないんだろうなぁ。

    +3

    -25

  • 52. 匿名 2017/12/05(火) 19:26:55 

    育児教室でベビーマッサージの講習会あるのを知って生後7ヶ月の子供連れていったら周りは3〜5ヶ月くらい子供ばかりで、先生に半笑いで「7ヶ月でベビーマッサージはちょっと遅いですね」て言われてイラッとしたから受けずに帰ったし2度とベビーマッサージの本開く事も無くなったw

    +52

    -2

  • 53. 匿名 2017/12/05(火) 19:31:27 

    一度1対1のベビーマッサージに行ったけど、子供も気持ちが良いのか何なのか微妙な感じだったし、見知らぬ人(講師)の前でベビーマッサージの歌をうたいながらマッサージするのもむずがゆい空気だったし、1時間1500円出すなら美味しいランチに行きたいもんだなぁと思った。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2017/12/05(火) 19:32:43 

    産後入院中に1度オイルマッサージしたなあ…
    子どもも泣かずだったけど面倒でそれっきり。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2017/12/05(火) 19:36:41 

    >>53
    意外と高いよね〜

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2017/12/05(火) 19:38:06 

    抱っこを嫌がる子と同じようなものか。
    だったら無理のない程度にベビーマッサージを続けてもいいし、ベビーマッサージにこだわらなくてもさすってあげたりしたらいいと思う。触れ合いを嫌がる子ほど少しずつ根気よくアプローチしていったほうがいいよ。スキンシップは本当に大切なことだから。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2017/12/05(火) 19:38:21 

    あれって生徒増やすのに必死な講師居るよね。
    あと資格やらなにやらでお金結構かかるらしい。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2017/12/05(火) 19:41:05 

    元エステティシャンだけど
    リンパって大人でも皮膚の表層近くにあるから、リンパ流しは割と力入れないし、あんまり強くやっちゃうと逆効果の方がある
    (痩身はセルライト潰さなきゃならないからそんなこと言ってられないけど)
    だから赤さんなんてベビー乳液とかクリームでそっと本当に撫でるくらいで十分だと思う

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2017/12/05(火) 19:42:28 

    そんなもんしなくても子供は育つ。

    +11

    -3

  • 60. 匿名 2017/12/05(火) 19:47:04 

    >>59
    オムツ替えとか最低限のことしかやらない人なのかな?

    +2

    -10

  • 61. 匿名 2017/12/05(火) 19:47:12 

    オイルとか使うんですかね?
    私が赤ちゃんのころ母親がオイルで1回だけやってくれたみたいですがその後痒そうにしていたみたいでそれからはやらなかったみたいです。
    主さんのお子さんは大丈夫ですか?ベビーマッサージしなくても健康に育ちますよ

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2017/12/05(火) 19:50:04 

    うちの子はベビーマッサージをやらないと育たないんです!って極端な話を妄想しちゃうんだね。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2017/12/05(火) 19:51:29 

    お金の掛からないベビーマッサージはベビーカーを使わずにスウィングや抱っこ紐で常に抱っこして移動する事だよ。

    常に触れ合えてマッサージ効果もあるし視界が変わるから脳の刺激にもなるよ。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2017/12/05(火) 19:55:12 

    ベビーマッサージって名称がすごく大げさな気がするのは私だけでしょうか
    赤ちゃんに保湿剤塗るとき、声かけながらマッサージしていました。
    何と言うか、保湿剤を塗る日常だけど、コミュニケーションになればいいなーってな感じで。

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2017/12/05(火) 19:59:04 

    資格商売ですよ。
    ベビーマッサージを流行らせれば講師育成の資格コースの受講者も増えるので。
    以前そういう業界にいました。素人が手軽にできて根拠は曖昧なのにもっともらしい説明をして惹き付ける。マタニティ、ベビー商売はとくにいやらしいのでいいカモにならないでください。

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2017/12/05(火) 20:00:01 

    >>64
    赤ちゃんにマッサージしてるんだから、それがベビーマッサージだよ。
    横文字だからお洒落な物ってイメージなのかしら。赤ちゃんマッサージなら、受け入れられる人が増えるかもね。

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2017/12/05(火) 20:01:23 

    ベビーマッサージで死亡って、首捻ったり、ずんずん運動とか言って首座り前の赤ちゃんを揺すったからであって、マッサージ自体が悪いわけじゃないでしょ

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2017/12/05(火) 20:02:13 

    赤ちゃんが気持ち良さそうならベビーマッサージだろうとヨガだろうとやればいいけど、暴れて嫌がるなら向いてないんだよ…おっとりした赤ちゃんじゃないとあんなもんできないでしょ。

    知人も暴れて大泣きする赤ちゃん相手に必死でオムツアートやってたけどこういうの流行らせる人って罪深いなと思う

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2017/12/05(火) 20:06:19 

    ベビーマッサージの前は、ベビーサインとか流行ってなかった?赤ちゃん利用した商売みたいなもん?

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2017/12/05(火) 20:07:05 

    >>64
    芸能人とかがなんとなくハードルを上げてる気がする

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2017/12/05(火) 20:11:45 

    ベビーサインは感動したよ
    1歳前後でお互いの意思疎通出来たときは凄いと思った

    +7

    -10

  • 72. 匿名 2017/12/05(火) 20:14:31 

    >>71
    でもベビーサインが原因で言葉遅れる子も多いみたいね

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2017/12/05(火) 20:14:32 

    馬鹿馬鹿しい
    そんなひまあったら寝てなさい
    まだ産後すぐなんだから

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2017/12/05(火) 20:19:24 

    ベビーマッサージ、案外嫌がる赤ちゃん多い。
    ただでさえ出産後のお母さんは忙しいから、嫌がられて心折れて辞めちゃう人が私の周りでは多かった。
    マッサージの目的はスキンシップなんだから、それが嫌がられるならたくさん抱っこして構ってあげたら?

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2017/12/05(火) 20:21:12 

    >>72
    ウチの子は遅れなかったけど、言葉が遅れたとしても現在小学生のウチの子達にとって影響はないと思うよ。
    それよりコミュニケーション出来る時期が長かったのは良かった。

    +7

    -4

  • 76. 匿名 2017/12/05(火) 20:26:30 

    肌が弱くオイルで肌荒れおこしたからやらなかった。
    ただ、病院で処方された保湿クリームで足首、手首と、便秘気味の我が子にお腹マッサージはしていたよ。
    うんとこしょっ!どっこいしょー!と言いながら、グルグルマッサージしていたら、ゲラゲラ笑っていたよ。あとはブルルルル〜とか、パラパラパパパア〜とか色々声を出して人様にはお見せ出来ない変顔でマッサージしたら、よく笑ってくれていたわ。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2017/12/05(火) 20:32:12 

    >>75
    いいなぁ。小さい手でベビーサインをやったら可愛いだろうね。
    私は「話すのが遅れるなんて説もあるけど、やり過ぎなければいいんだよね」なんて思いながら、ベビーサイン3つやってるけど、1つも覚えないや。
    トピズレごめんなさい。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2017/12/05(火) 20:45:04 

    産院にベビーマッサージ教室に行ったら、常に寝返りしたり手足をバタバタさせて、全然マッサージできなかった!でもそれが楽しかったな!
    絵本の読み聞かせも手遊びイベントも、子供がハイハイするのを必死で追い掛ける時間が楽しいね。
    1歳になってからは、ベビーマッサージやるとけらけら笑ってるよ。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2017/12/05(火) 20:47:42 

    >>27うちは嫌がって噛むぞ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2017/12/05(火) 20:48:12 

    主です
    初めてトピ採用されたのに思わぬ批判の嵐でビックリしました。
    憧れとは言いすぎたかもしれません。ごめんなさい。
    でも私はインスタなどは一切やっていないし、自己満のつもりもありませんでした。
    なのに「アホ」とかそういう言い方は気分悪いです。
    今は抱っこや話しかけたりしています。
    ベビーマッサージはやめます。
    ついでに言うならガルちゃんも。22歳の来るところではありませんね。

    +12

    -22

  • 81. 匿名 2017/12/05(火) 20:52:26 

    児童館行ったらベビーマッサージの先生がいて一回500円ですがどうですかって聞かれた
    私は断ったけど受けているママさんもいたので子を遊ばせながら見てたんだけど
    あれって赤ちゃんは寒くないものなの?
    オムツ一丁でフローリングの床にバスタオル引いて小一時間寝かされてたけど
    冷える日だったから心配になったよ

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2017/12/05(火) 20:56:48 

    主さん、大丈夫?
    私、オバハンだけど、10年以上前になるけど、ベビーマッサージやってましたよ。私はスタジオみたいなとこに通ってて、値段もそこそこ高いところでした。ホホバオイルとかでマッサージしてあげると、たくさんいる赤ちゃんたちは気持ちいいのか、みな爆睡してましたねぇ。すごく泣くうちの子も。
    なのできっと気持ちいいんじゃあないかなあ?
    いった日の夜もよく寝付いてくれてました。
    感想は赤ちゃんに聞けないから、親の自己満と言われればそうなのかもしれないけど、きつい子育てのなかのリラックスタイムになりましたよ。

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2017/12/05(火) 21:00:32 

    >>80
    主本人か分からないけどマジレスするね。
    子育て関連のトピは必ず荒れる。そもそもどんな話題でも平和に会話が弾むトピはない。それがガルちゃん。あといちいち歳書かなくていいよ。そういうのでまた荒れるよ。

    +38

    -0

  • 84. 匿名 2017/12/05(火) 21:02:07 

    ここは意地悪な人多いから。
    でも主さんも意地悪ではないけど結構強いね。やるじゃん。あなたなら大丈夫。
    あかちゃんの時期なんてすぐ終わっちゃうから大変だと思うけど子育てを楽しんでね。

    +15

    -3

  • 85. 匿名 2017/12/05(火) 21:18:54 

    >>80
    元気出して

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2017/12/05(火) 21:20:52 

    ゆっくりスキンシップが取れて子供の保湿が出来てお母さんも気分がいいなら自己満で良いんじゃないですかね。でもあくまでもお楽しみのいっかんとしてで苦手な子に無理してやる必要はないですね、

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2017/12/05(火) 21:21:13 

    育児書のトピも「子供の個性を見て!そんなもの必要ない!」って荒れてたね。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2017/12/05(火) 21:23:40 

    なんか色々かわいそう
    がんばってください

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2017/12/05(火) 21:25:49 

    歌に合わせて撫でてあげたりするんだよね。生活に追われてると気忙しくてゆったり出来ない人もいるだろうし、敢えてそう言う所に足を運んでゆっくりスキンシップ図って母子ともにリラックスするのもアリだと思うな

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2017/12/05(火) 21:33:37 

    友達がいきなりベビーマッサージの先生になって、家で教室をやりはじめた…
    営業かけてくるけど、2000円くらいしてけっこう高いんだよねー

    ベビーマッサージ自体は悪いものではないと思うんだけど、そういうので気乗りしなくなった~

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2017/12/05(火) 21:35:02 

    ベビーマッサージって何の根拠も、資格もいらないものでしょ。
    怪しいところもあるから、気をつけて。
    亡くなった子が行ってたところだって、評判よくてあちこちでやってたんだから。

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2017/12/05(火) 21:51:46 

    私は暇でベビーマッサージの資格とったけどね。
    マッサージ中に子供が寝落ちした事も何度かあるし
    2歳になった今でもたまにしてあげると気持ちよさそうに
    ボーッとしてたりキャッキャ喜んだりしてる。
    私は助産師さんが講師の所へ習いに行きました。
    言うけど死亡事故起こるのなんてベビーマッサージでは
    有り得ませんし力入れることなんてほとんど無いですよ。
    素人がやるのはあんまりオススメしないですが。
    それこそ変に力入れたりすると危ないから。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2017/12/05(火) 21:59:43 

    ベビーマッサージの資格取った人のところでやりました。
    先生は人形相手にマッサージして、それを見て母親が赤ちゃんにマッサージしました。
    お茶タイム付きで二千円も出してやる必要無かったかな?

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2017/12/05(火) 22:14:33 

    歌いながらこちょこちょとかじゃダメですか?
    子供をきゅうりに見立てての板ずり?マッサージ?みたいなやつ。
    うちの子はその方が楽しそうだし、笑顔も増えてましたよ!

    こうでなきゃだめってすると後々思い通りに行かなかった時のイライラ感が増す気します。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2017/12/05(火) 22:49:39 

    >>80
    主さん、気にしない。気にしない。初めての子どもなら、色々楽しみややってあげたい事、やってみたい事もあるでしょう?ここは、色んな人がいてるけど、あながち悪い人ばかりでもないよ。みんな通って来た道で、そんなに気を張らなくていいんだよ。って事を伝えたいんたと思うよ。せっかくだから是非体験して来て下さいね!

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2017/12/05(火) 22:51:43 

    >>94
    触れ合い遊び楽しいですよね。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2017/12/05(火) 23:07:53 

    親同士の交流ですよね、要は笑
    まだお座り出来ないような赤ちゃんの支援センターとかも親のためだと思います。全然それにも意義があるとおもうし、いいと思うけど、赤ちゃんが嫌がるなら本末転倒。ママ同士の交流を持ちたかったら市のママさんお茶会とかもありますね。まあマッサージしながらの方が初対面の親同士もとっつきやすそうではある。

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2017/12/06(水) 01:28:17 

    ベビーマッサージよか手遊び歌歌いながら赤ちゃんのお腹とか脇とか足とかこちょこちょしたり、ツンツンしたり、スリスリしてあげた方が赤ちゃんも喜ぶのでは?
    産婦人科の看護師してるから3年前に医療系の出版社主催のベビーマッサージの講習あったから出たことあるけど、マッサージの前に赤ちゃんを素っ裸にしてマッサージってマッサージ中におしっことかうんちしちゃわないか疑問に思ったし、ホホバオイルとかヒマワリオイルとかでマッサージしてたけど、いくら植物性のオイルが皮膚に吸収されるとはいえオイルでベタベタになった赤ちゃんに肌着着せるのも抵抗あるなーって印象しかない(かさぶたとかない限りお風呂(沐浴)前にやったらオイルクレンジングと一緒で必要な皮脂も落としかねないし、乳化して沐浴湯は白く濁るだろうし、泡立たないだろうし、沐浴槽汚れるだろうし…)結果、入浴後の保湿剤塗布しか指導してない

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2017/12/06(水) 01:34:38 

    この間、土曜日のおかあさんと一緒でやってたスルメイカの歌は子ども(11ヶ月)にやってあげたらめっちゃ喜んでたよ(この曲は最低でも首座り、寝返りしてないと危ないかもだけど、身体反るところはおててやあんよ挙げたりしてオリジナルより小さい子向けにはしてるつもりだけど、)
    あと、洗濯物の歌も喜ぶ

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2017/12/06(水) 03:19:36 

    三人子供のいる母です。
    ベビーマッサージ、ビジネスですね

    嫌がるならやらなくていいと思います。寝てるのに起こしてとかね

    ベビーマッサージの先生が教室行かなくても家で体さするだけで十分ですよーって言ってて逆に信用できると思いました。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/12/06(水) 03:20:42 

    >>98
    マッサージ中、おしっこやうんちしますよ
    だって赤ちゃんだもの。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/06(水) 03:52:51 

    児童館でやるから行ってみたら、おしっこシーツも敷かず、バスタオルしか敷かないのに、赤ちゃんが気持ちいいからってオムツも全部外してマッサージする会だった。
    床が畳なのに、おしっこしたらどうするんだろう?タオルで間に合うわけない。
    絶対嫌だったので、テープだけ外して、おまたに被せてた。
    向かいのお母さん、となりの男児に思いっきりおしっこかけられてた…。
    優しい方だったから「大丈夫!気にしないで!」って言ってた。私他人のおしっこかけられて帰るとか絶っっ対無理です。
    その後行ったところではペットシートちゃんと配られてて、安心してマッサージできました。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2017/12/06(水) 07:40:04 

    叩く人多いね。
    赤ちゃんが嫌がらないときに、楽しくやれば良いじゃん。
    自己満でも良いと思うけどな。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2017/12/06(水) 09:24:04 

    ベビーマッサージって3〜5ヶ月が旬なんだね。
    子育てに慣れてきた頃だしリフレッシュしに外に出たいママと需要と供給が合致したみたいな感じかなー。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2017/12/06(水) 09:44:12 

    ベビーマッサージの資格!って詐欺まがいなお教室もあるよね。大抵寝相アートとかベビー写真の撮り方講座とかセットでやってる。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2017/12/06(水) 09:47:34 

    無理にさせて赤ちゃんにもママにもストレスになるより、手遊び歌とかを暇がある時に歌ってあげる方が喜ぶと思うよ。
    うちの子は赤ちゃんの頃から「きゅうりができた」が大好きで、7歳の今でも歌ってあげると喜ぶよ。ママがリラックスして接してあげることが赤ちゃんには1番だよ〜。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2017/12/06(水) 09:50:51 

    子供産まれた時に知人がベビーマッサージしてるからいってみたら?って誘われたけど
    子供3ヶ月くらいなのに当日に車で一時間半の場所指定、バスタオル、オイル持参、お金は3500円って連絡がきてなんだかなぁ。と思って丁寧にお断りして行ってないや。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2017/12/06(水) 10:37:02 

    手遊び歌ね、やってみるわ〜。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2017/12/06(水) 11:38:25  ID:ptAMbqcnIH 

    私は保育士で、子ども産んでからベビマの資格も取りました。
    今七歳の子どもによくやっていたけど、小さいうちは抱っこだったり膝の上乗ったりマッサージしなくたってスキンシップ出来てるんだよね。
    小学生になるとランドセル重くてビックリするくらい腰や肩がゴリゴリしてる時がある。
    スキンシップもかなり減るし環境の変化が大きいから赤ちゃんにベビマするなら小学生の低学年の位の子にやって欲しい…。本当に愛情不足で荒れちゃってる子いっぱいいるよ。
    だからベビマじゃなくてもっと上の子に出来るマッサージ勉強中。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2017/12/06(水) 13:25:45 

    否定的な意見多いんですね笑
    うちは服の上から声かけながらちゃちゃっとやって、子供もすごい喜んでたよ。もうすぐ2歳だけど今もたまにやると笑ってる

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2017/12/06(水) 14:08:38 

    ベビーマッサージより、いっぱい抱っこしてあげて。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2017/12/06(水) 14:27:34 

    >>109
    話逸れるけどこの前アロマトリートメントとマッサージに行ったときに、施術してくれるお姉さんと話してたら、最近は中学生や高校生も親に連れられてくるんですよー、最近の子は学生のうちからマッサージとかアロマトリートメントを受けて贅沢ですねって話をしててびっくりした。

    今は子どもも部活や塾で疲れた身体を癒すためにマッサージに通う時代なのか。って驚いてたら109さんが小学生低学年向けのマッサージをしてほしいって書いてて更に驚愕。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2017/12/06(水) 15:43:36 

    児童館主催のベビマ行って楽しかったけど、寝返り大好きな息子はあんまりやらせてくれなかった(笑)ただベビマやると3時間くらい爆睡するから凄い。

    だけど、ただの民間資格だけで助産師とか看護師資格が無いのは怖いよな〜と思う。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2017/12/06(水) 16:31:41 

    素人マッサージで死亡事故もあるし怖くて行けないや
    マッサージでスキンシップ!寝入りが良くなる!とか聞くけど普段から可愛がってたら改めて行く必要は無いかな
    赤ちゃん連れて歩いてたら、知らないオバチャンにベビーマッサージの集まりあるけどどうですかー?って聞かれたりするけど行ったことありません

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2017/12/06(水) 16:55:39 

    ちょうど今5ヶ月の子供がいるけど、
    朝服を着替えさせる時と夜お風呂に入る時、
    素っ裸にしたタイミングで子供のお腹や背中を手のひらで大きく撫でるとすごく喜んでゲタゲタ笑う。

    ちゃんとしたマッサージならもっと喜ぶのかなとなんとなく思ってたんだけど、ここ見てると否定的な意見が多くてちょっとびっくりした。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2017/12/07(木) 12:39:38 


    主です。
    もう来ないつもりでいましたが、みなさんにどうしても伝えたいことがあり来ました。
    まず、私は「ずんずんマッサージ」というNPOの方が逮捕された事件を知っていたので
    誤解を与えないようにこの画像を貼付して投稿しました。
    初めて承認されたので嬉しくて開いたら画像が貼られておらず、
    やっぱりずんずんマッサージと勘違いされた方もいたのか
    アホだの虐待だの自己満足だの批判ばかりでショックでした。
    決して自己満足ではありません。
    第1子でお風呂上りに気持ちよくさせてあげたいという思いでやりました。
    ガルちゃんの管理人さんはどうして画像を貼付してくれなかったのでしょうか?
    わざと貼付せず、私が誤解されて批判を浴びるように仕向けたのでしょうか?
    どっちにしろ納得いきません。
    私が伝えたいことは以上です。
    管理人さん、これからは申請通りの正しい承認をお願いします。




    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード