ガールズちゃんねる

結婚式、二次会でびっくりした服装

272コメント2017/12/02(土) 15:47

  • 1. 匿名 2017/11/10(金) 13:26:55 

    先日、友人の結婚式があり二次会にも参加したのですが、画像の様な服装をした方がいて驚きました。
    確かに友人から「ドレスコードなし、仕事帰りの方はスーツなどでもOK」と連絡がきていましたが、二次会の会場は披露宴をした会場と同じだったので、まさかカジュアルな格好でくる方がいるとは思いませんでした。
    皆さんは、結婚式や二次会で見たびっくりな服装ありますか?
    結婚式、二次会でびっくりした服装

    +42

    -483

  • 2. 匿名 2017/11/10(金) 13:27:45 

    甚平

    +17

    -67

  • 3. 匿名 2017/11/10(金) 13:28:28 

    白のドレス
    花嫁はお前じゃない

    +1223

    -5

  • 4. 匿名 2017/11/10(金) 13:28:59 

    結果的に浮いてしまったのは可哀想だけどドレスコードなしならビックリするようなことでもない気がするけどね

    +1305

    -29

  • 5. 匿名 2017/11/10(金) 13:29:07 

    たまにベージュのワンピの人見かけるけどあれはいいの?私はアウトだと思うけどセーフなのかなぁ??

    +60

    -196

  • 6. 匿名 2017/11/10(金) 13:29:08 

    もういいよ。この類いの話。
    他人の話でしょ。自分の結婚式でもあるまいし。

    +505

    -39

  • 7. 匿名 2017/11/10(金) 13:29:15 

    白いワンピースに白いベール?のついた帽子を被ってきた新郎の幼なじみだと言う女。

    +1094

    -6

  • 8. 匿名 2017/11/10(金) 13:29:31 

    前にも書いたけど、旦那の妹の白ワンピース。
    ヴァージョンロード歩きながらその光景が目に映って、「は?!」ってなった。
    白はNGだろ

    +944

    -11

  • 9. 匿名 2017/11/10(金) 13:29:46 

    ドレスコードなしなら、カジュアルでもいいんじゃないの?気心知れた人達の集まりだし。
    私は、無難にワンピースでいくけど。

    +749

    -12

  • 10. 匿名 2017/11/10(金) 13:29:55 

    えっ?別にドレスコード無しの二次会、それも披露宴には呼ばれてないなら、普段着でもいいと思うけど、何がダメなの?しかもどうせ会費制なんでしょ?

    +748

    -39

  • 11. 匿名 2017/11/10(金) 13:30:09 

    >>7
    略奪狙い?

    +107

    -11

  • 12. 匿名 2017/11/10(金) 13:30:18 

    披露宴で 黒ロングブーツ

    +373

    -6

  • 13. 匿名 2017/11/10(金) 13:30:38 

    辻さん?

    +37

    -12

  • 14. 匿名 2017/11/10(金) 13:30:45 

    超絶ミニスカートに厚底過ぎなどこに売ってんだみたいなサンダルでヨチヨチ歩き

    +248

    -6

  • 15. 匿名 2017/11/10(金) 13:30:48 

    非常識
    結婚式、二次会でびっくりした服装

    +1714

    -8

  • 16. 匿名 2017/11/10(金) 13:30:53 

    ドレスコードなしでもこういう場はきちんとした服着るものなんだなって、きっとその子も学んだだろうよ。

    +558

    -15

  • 17. 匿名 2017/11/10(金) 13:31:12 

    ドレスコードなしって書いてあるのにそこまで思われるのか
    もうほんと面倒くさいね

    +448

    -34

  • 18. 匿名 2017/11/10(金) 13:31:15 

    結婚式、二次会でびっくりした服装

    +798

    -28

  • 19. 匿名 2017/11/10(金) 13:31:17 

    とりあえず白は一律やめとくのが無難

    主役は花嫁さんなんだから

    +630

    -3

  • 20. 匿名 2017/11/10(金) 13:31:31 

    >>5
    私淡いピンクのドレスで、ライト次第で白っぽくなるかと思ってやめたわ。難しいところだね。

    +361

    -5

  • 21. 匿名 2017/11/10(金) 13:31:33 

    サテン地の鮮やかなブルーのロングドレスで
    お尻辺りまで深く入ったスリットに目が釘付けになった。

    如何わしいお店の人みたいで浮いてました。

    +336

    -11

  • 22. 匿名 2017/11/10(金) 13:32:00 

    服がないから行かないってよりどんな服でも来て欲しいもんなんじゃないの

    +172

    -10

  • 23. 匿名 2017/11/10(金) 13:32:29 

    スリット入ったチャイナドレス 引いた

    +319

    -8

  • 24. 匿名 2017/11/10(金) 13:32:42 

    華やかでスリットの入ったドレス。髪の毛も盛ってるイケイケのキャバ嬢風集団がいた。新婦の大学の友人らしいけど、正直派手すぎて新婦より目立ってた

    +295

    -5

  • 25. 匿名 2017/11/10(金) 13:32:45 

    >「ドレスコードなし、仕事帰りの方はスーツなどでもOK」

    主催者がそう配慮してくれたのに、主さんにとって何が問題なの?
    主さん、いやな小姑とかお姑さんになりそう。

    +574

    -26

  • 26. 匿名 2017/11/10(金) 13:32:48 

    カジュアルなパーティーだけど、私がやらかした事ある。

    同期の子が寿退社するから送別会するよーって誘われて白いニットワンピで行ったら、幹事による本人にも周りにもサプライズパーティーだったらしく、簡単なウエディングドレス、ブーケ、ベール被って旦那さんと登場!!!!

    ウエディングケーキまで用意されてて真っ白なワンピースの私は逃げ出したくなった。

    +590

    -7

  • 27. 匿名 2017/11/10(金) 13:33:04 

    >>15
    新郎新婦が微妙な顔してるのがまた……

    +379

    -2

  • 28. 匿名 2017/11/10(金) 13:34:01 

    ミニーちゃんのような赤に白の大きな水玉柄のミニワンピース
    耳は付いていなかったけど太いカチューシャも付けてた人はいた
    誰よりも目立ってた

    +183

    -4

  • 29. 匿名 2017/11/10(金) 13:34:12 

    ガル民度々こういうトピ立つよね。
    もうみんな語り切っただろうに。

    +75

    -17

  • 30. 匿名 2017/11/10(金) 13:34:13 

    紋付き袴
    新郎より目立ってた

    +161

    -10

  • 31. 匿名 2017/11/10(金) 13:34:18 

    私服の職場なんていくらでもあるからね
    仕事帰りで来たならしょうがないでしょ
    いちいちそんな事で見下した感じになる主さんの方が底意地悪いわ

    +345

    -17

  • 32. 匿名 2017/11/10(金) 13:34:26 

    めちゃくちゃカラフルなタイツを履いてる女性がいた。
    ドレスも黄緑?っぽい奇抜なやつだった…

    +55

    -9

  • 33. 匿名 2017/11/10(金) 13:34:42 

    逆に、ドレスコード無しのレストランウエディングでタキシードを着た招待客がいてかなり浮いてた

    +258

    -7

  • 34. 匿名 2017/11/10(金) 13:35:02 

    人の結婚式や二次会でまでケチつけるやつwwww
    新婦にあの子の服ありえなかったねとか言ってみ、あなたの方がありえないって思われるかもよ?

    +325

    -17

  • 35. 匿名 2017/11/10(金) 13:35:03 

    序の口かもしれないけど、幼稚園くらいの子供2人は真っ白なワンピースでその母親は全身真っ黒パンツスタイル
    間をとれなかったのかと

    +191

    -7

  • 36. 匿名 2017/11/10(金) 13:35:20 

    >>26
    うわぁ、それは幹事の自己満だよね…。
    せめて周りには伝えておくべきでしょ。

    +536

    -3

  • 37. 匿名 2017/11/10(金) 13:35:21 

    二次会ならいいんじゃないかと思ったんだけど‥画像みたいな服装なら。

    +148

    -8

  • 38. 匿名 2017/11/10(金) 13:35:39 

    呼ばれたから来てやったのに文句言われる筋合いないでしょ

    +125

    -21

  • 39. 匿名 2017/11/10(金) 13:36:01 

    主の場合は仕事帰りの人もいたなら仕方ないんじゃない?結婚式ならともかく二次会だし。

    +187

    -4

  • 40. 匿名 2017/11/10(金) 13:36:28 

    披露宴に
    バーバリーの、ベージュのチェックのワンピース

    バーバリーお高いけど、フォーマルではなくね?
    って思った

    +309

    -26

  • 41. 匿名 2017/11/10(金) 13:36:36 

    二次会なんて普段着の人が混ざってても全然気にならない

    +286

    -7

  • 42. 匿名 2017/11/10(金) 13:37:03 

    レストランウェディングだから
    平服でと招待状にあったけど殆どの列席者は
    一般的な披露宴と同じ格好

    なのに平服=普段着と思って
    ホテルなのに普段着みたいなニットとスカートや
    チノパンで旅行者みたいな人たちが数人いた

    +220

    -5

  • 43. 匿名 2017/11/10(金) 13:37:28 

    主がフルボッコの流れで安心した

    +186

    -31

  • 44. 匿名 2017/11/10(金) 13:37:41 

    めんどくせー
    じゃあ行かないよ
    行かないと今度は嫉妬とか言うんでしょ
    頭おかしいんか

    +161

    -22

  • 45. 匿名 2017/11/10(金) 13:37:41 

    二次会なら別にいいと思うけどね。

    +144

    -11

  • 46. 匿名 2017/11/10(金) 13:37:53 

    誰か樫木裕実のタンクトップの写真貼ってー!

    いい歳のオバさんがフツーにレッスンする格好で結婚式に来るの引いたわ。

    +267

    -2

  • 47. 匿名 2017/11/10(金) 13:38:04 

    >>15当日挙式したカップル同士みたいだな。フジもんのバカも蝶ネクタイとか、してるから新郎より、主役ッぽいし。さすが常識のない馬鹿夫婦だわ。

    +277

    -4

  • 48. 匿名 2017/11/10(金) 13:38:05 

    田舎者は他人のアラが気になってしょーーがないのねーー

    +20

    -17

  • 49. 匿名 2017/11/10(金) 13:38:18 

    主叩かれてるけどさすがにカジュアルOKでも画像のような服装の人いたら目立つよ。シンプルなやつでいいからワンピースとかで行くべきじゃないの?

    +219

    -26

  • 50. 匿名 2017/11/10(金) 13:38:18 

    ドレスコードなくてもトピ画のコーデは無しだと思うけどなぁ。ここはマナーに厳しい人が多いイメージだけど、今回の反応は意外です!

    +217

    -17

  • 51. 匿名 2017/11/10(金) 13:38:29 

    新郎の母親がウエディングドレスみたいな格好してたのなら見たことある。
    新郎退場のときに母親と腕を組んで歩いてて、「うちの息子は渡さない」という母(姑)の執念を感じた

    +175

    -2

  • 52. 匿名 2017/11/10(金) 13:39:10 

    40代の方のブログでGUのサスペンダーが付いた真っ黒のオールインワンみたいな服を着ていったって書いてた人
    いかにも普段着で「普段着を結婚式として着こなす私」が滲み出ててドン引きした
    40代でそれはどうなんだろう…と思ってたら次のページに全員で撮った写真があってどう見ても浮いてた

    +190

    -0

  • 53. 匿名 2017/11/10(金) 13:39:16 

    >>18
    この中で辻希美の髪型が1番ありえないわwww

    +96

    -1

  • 54. 匿名 2017/11/10(金) 13:39:20 

    自分の結婚式の時はマナーについてあれこれ言っていた子が参加する側になった時白のファーボレロ着て参加してたこと
    これは流石に引きました

    +150

    -2

  • 55. 匿名 2017/11/10(金) 13:39:28 

    田舎だったらそもそも二次会が私服っぽいところもあるんだよね

    +28

    -6

  • 56. 匿名 2017/11/10(金) 13:39:35 

    職場の関係で主席した結婚披露宴で、こんなアホっぽい安物のティラア風アクセサリー付けてた新婦友人見かけた

    +145

    -8

  • 57. 匿名 2017/11/10(金) 13:39:46 

    友達の披露宴でロリータファッションがいた
    白のフリルの付いたハイソックスにペチコート入りのピンクのミニワンピ。
    りゅうちぇるの結婚式なら通用するんだろうけど

    +109

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/10(金) 13:39:55 

    >>7
    新郎が好きだったが、自分とは結婚してくれずその腹いせにというストーリーが浮かんでしまうわ

    +150

    -1

  • 59. 匿名 2017/11/10(金) 13:40:05 

    二次会なら私はいいと思うけどな。場所によるけど。
    私が見て驚いたのは、美容師でオシャレ好きなのはわかるけど派手すぎと思ったカラフルな総柄ワンピースかな。

    +18

    -7

  • 60. 匿名 2017/11/10(金) 13:41:23 

    もしお洒落居酒屋とかバーとかが二次会の場所ならトピ画のような服の人もそこまで浮かないと思うけど披露宴会場が二次会の会場だったんだよね?それなら、目立つし浮くと思う

    +88

    -2

  • 61. 匿名 2017/11/10(金) 13:41:24 

    >>46

    あった!
    ほしのあきの結婚式だね。
    結婚式、二次会でびっくりした服装

    +308

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/10(金) 13:41:26 

    私は結婚式場で働いてますが、二次会ドレスコード無しの時は結構ラフな感じで出席する人いますよ〜!
    ドレスコード無しなら普段着でも清潔感があればオッケーだと思います。
    私はこんな時にしかドレスアップする事なんてないから普段着では行きませんが。

    +145

    -7

  • 63. 匿名 2017/11/10(金) 13:41:38 

    白以外の服でカジュアル過ぎなければいいんじゃない。他人の服装なんて気にならないよ。

    +26

    -7

  • 64. 匿名 2017/11/10(金) 13:41:41 

    >>15
    ドレスが白い
    肩出してる
    つま先の出る靴

    ツッコミどころ多すぎ

    +169

    -1

  • 65. 匿名 2017/11/10(金) 13:41:44 

    結婚式の披露宴(二次会ではない)に、

    茶色のショートブーツにショートソックス、
    普段着の黒とっくりに緑のジャンパースカートに、ソバージュのハーフアップに普段のヘアゴム、
    偽物ルイビトンで行ってしまった私。
    親は、「あんた今日かっこいいよ」って言ってた。

    私(39才)も兄(47才)も結婚できてないのには親が原因でしょうか?

    +19

    -52

  • 66. 匿名 2017/11/10(金) 13:41:50 

    義実家が普段着で来たよ
    皆んなドレスコードと伝えてたし、服なければレンタルするって伝えていたのに、ニットに普通のスカートで来た
    ウチの親もドレスコードだと聞いていたので、向こうに合わせてレンタルしてたから、ビックリ
    写真も無理矢理向こうの親を参加させたみたいで残念な感じになった
    それ以外にも色々常識ないので、諦めています

    +91

    -14

  • 67. 匿名 2017/11/10(金) 13:41:52 

    真面目な話主役以外がケチつけたり文句言うのは変
    そして自分が主役だとしても呼んだ自分を悔やめ
    どうしても外せない親族や上司だとしたら可哀相たけど人選ぶ立場なのは主役だ
    ちなみに私は呼ばれたくないから外して欲しいわ

    +15

    -7

  • 68. 匿名 2017/11/10(金) 13:42:18 

    同級生の結婚式に参加した時、別の参列者で谷間をギューンっと見せたドレス着てる人いてビックリ。
    人の谷間なんて見たくもない

    +88

    -3

  • 69. 匿名 2017/11/10(金) 13:42:54 

    >>52
    40代だけど、普段着でもサスペンダーとかサロペット系無理だわ。

    +96

    -8

  • 70. 匿名 2017/11/10(金) 13:43:23 

    真っ赤ピッタピタのボディコン?みたいなワンピース。お尻見えそうだった。

    +44

    -2

  • 71. 匿名 2017/11/10(金) 13:43:39 

    >>1
    ドレスコードなしなんでしょ、いいじゃん
    うるさい、嫌な人だねあなた

    +20

    -21

  • 72. 匿名 2017/11/10(金) 13:45:08 

    最近寒いので二次会でドレスの上に白(クリームに近い)カーディガンを羽織るのはありですか?
    あり→プラス
    なし→マイナス

    +15

    -86

  • 73. 匿名 2017/11/10(金) 13:45:09 

    新郎のご両親が「◯◯ちゃん(新婦)のお友達はどんな子かしら…」と見られる気持ちを持って行こう。

    +158

    -5

  • 74. 匿名 2017/11/10(金) 13:45:18 

    19歳とか20歳の結婚式で新婦友人がお水っぽい服装してるのみた
    スカートがタイトでちょーミニやヒョウ柄(笑)

    +66

    -1

  • 75. 匿名 2017/11/10(金) 13:45:51 

    服装ではないけど、知り合いは肩くらいの髪を自分でななめ結びしていて、中学生みたいだった。

    +24

    -5

  • 76. 匿名 2017/11/10(金) 13:47:19 

    >>66
    それは気使い出来なかった新郎新婦が恥いるべきですが

    +11

    -13

  • 77. 匿名 2017/11/10(金) 13:47:38 

    いくらドレスコードなしでもTPO考えない?私は主と同じ感覚だけどな。どんなとこで式あげたのかは知らないから勝手にホテルウェディング基準で考えてるけどその格好はない

    +169

    -9

  • 78. 匿名 2017/11/10(金) 13:47:42 

    蛍光の黄色のミニワンピで参加してた。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2017/11/10(金) 13:48:04 

    義弟嫁が私の結婚式にキャミソールドレスにオープントゥで来よった。1人だけ変な格好で目立って浮いていた。

    +80

    -5

  • 80. 匿名 2017/11/10(金) 13:49:00 

    20歳頃、私もベージュ?オフホワイト?のドレスきていきました。(恥)
    当時
    買うときに店員さんに相談して買ったのに。後になって知り恥ずかしくなった。写真でみたら完全に白色…。

    +136

    -2

  • 81. 匿名 2017/11/10(金) 13:50:10 

    式で新婦の友人が、かがんだらパンツが見えるくらいのミニスカート。
    一部の新郎友人が色めき立ってたw

    +74

    -2

  • 82. 匿名 2017/11/10(金) 13:50:24 

    冠婚葬祭の服に関しては自分がしっかりしていればいいと思います
    他人のことは気にしないのがマナーなのでは

    +27

    -5

  • 83. 匿名 2017/11/10(金) 13:51:00 

    >>26
    それは貴女が悪いんじゃないよ
    幹事の考えでやるのならせめてサプライズやりたいからと回りにも配慮すべきだよね

    +150

    -1

  • 84. 匿名 2017/11/10(金) 13:51:25 

    >>72
    フォーマルにニットはないよ~以前になぜ白っぽいのを選ぶ‼!!
    ダメだよ。

    +77

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/10(金) 13:51:55 

    スリット入ったチャイナドレスの人いた。
    ただただびっくり。

    +46

    -1

  • 86. 匿名 2017/11/10(金) 13:52:03 

    >>51
    こう言う話を聞くと、男の子ママはサバサバしてないなと思う。サバサバしてるなら嫁姑問題なんて起きないしね。歳を重ねる毎に執念が強くなるのかな?

    +26

    -5

  • 87. 匿名 2017/11/10(金) 13:54:24 

    友達の結婚式にアーミーな完全私服の男性がいて、御祝儀だけ置きに来たのかな?と思ったらそのまま挙式と披露宴に参加しててびっくりした。後で男性側知人に聞くと、住んでる地域が違うからドレスコードが分からなかったんだって。そんな事ある?20代半ばだったけど、変な人って思った。

    +85

    -1

  • 88. 匿名 2017/11/10(金) 13:54:46 

    ドレスコードなし
    仕事帰りもオッケー
    大勢に祝福してくれるような趣旨なら特に何とも思わないよ

    +66

    -12

  • 89. 匿名 2017/11/10(金) 13:55:13 

    >>69
    子どもの卒園式でそんな服着てた人がいたけど、卒園式でももちろん浮いてた。

    +16

    -2

  • 90. 匿名 2017/11/10(金) 13:55:39 

    15年前、旦那の友人の結婚式二次会に行ったら、同じテーブルに馬の被り物でスーツの人がいた。
    ビックリした。
    いまだに「あの馬の人」で会話が成り立つ。

    +99

    -2

  • 91. 匿名 2017/11/10(金) 13:58:58 

    同僚の結婚式に行ったら、同僚の親戚のおばちゃんがジーパン履いてたww

    +80

    -2

  • 92. 匿名 2017/11/10(金) 13:59:01 

    結婚式の招待客は白ダメだけど黒も本当はダメなのよ。
    でも黒がファッションとして定着してしまって、マナーが置いてきぼりにされてしまったので
    華やかなアクセサリーを付ければよい、ってことになっただけ。
    外国でもほとんどの国で黒はお悔みを表す色だからね。
    真っ黒で揃えて気取ってる招待客を見るとぞっとするわ。

    +33

    -26

  • 93. 匿名 2017/11/10(金) 14:00:15 

    ちょっと、挙式と披露宴に呼ばれた時と、二次会だけお声がかかった時とごっちゃにしてる人多すぎ(笑)。。。二次会の事いってるんでしょ?そりゃ式や披露宴呼ばれた人達とワザワザ同じような服装とか出来ないよ。フォーマルは着た後でクリーニング出すし、髪型も普段のままだと浮くよ?言っちゃなんだけど、式や披露宴には呼んでくれない位の間柄の人にそこまで金掛けたくないよ。普段着の小綺麗な格好してればいいと思うよ。会費なしで新郎新婦全額持ちの二次会なら少しはドレスアップするかもだけど、それだと結局ご祝儀包むようだから私は用事が有ると言ってスルーするわ。大事な位置付けなら式や披露宴に呼んでくれるし、二次会だけ呼ばれるとかなんか、会費集めの人数集めみたいでなんかムカつく(笑)

    +15

    -27

  • 94. 匿名 2017/11/10(金) 14:00:50 

    >>92
    たしかに、黒い衣装のゲストが何人もいたら葬式みたいだもんね。

    +77

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/10(金) 14:01:31 

    真っ赤なボディコンみたいなワンピの人いたけど、ちょっと目立ちすぎよねと思った。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/10(金) 14:01:32 

    >>18
    全員ダサい

    +90

    -2

  • 97. 匿名 2017/11/10(金) 14:02:10 

    スリットの入った真っ赤なチャイナドレスの子がいた
    それもドンキーとかに売ってそうなやつ…

    +44

    -1

  • 98. 匿名 2017/11/10(金) 14:03:59 

    職場同期の二次会だけど、Tシャツジーパンで来てた別の同期(男)が1人いて、それはさすがに浮いてたな。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/10(金) 14:04:45 

    >>61
    何これ?
    この写真だけ見ると、この女の人騙されて連れてこられたみたいな格好。

    +55

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/10(金) 14:04:51 

    親戚の結婚式にベージュのフリフリドレスに白のストールしてる若い子いた

    何故色々服売ってるのにわざわざベージュや白買って着てくるのか理解出来ない

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2017/11/10(金) 14:05:43 

    キャバ嬢みたいな超ピタミニのベアトップワンピで来た子
    ほんとにピタミニすぎて歩くたびに上にめくれあがっちゃってて終始戻すの大変そうだった

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/10(金) 14:06:33 


    強いて言えば、結婚式にミュールで来た人がいたことかな?
    爪先でてるのって確かNGだし

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/10(金) 14:06:53 

    ドレスコードなしと言いつつ実際はあるもんだよね、就活だって服装自由でもみんなスーツ着てくるし。日本の特徴なんじゃない

    +98

    -4

  • 104. 匿名 2017/11/10(金) 14:08:52 

    男性ですが、チェックのネルシャツにウエストポーチ。
    ↑自分たちの二次会での夫の同僚。結婚前の夫の服装もそれに近かったから、よく改造したよ、私…

    +15

    -2

  • 105. 匿名 2017/11/10(金) 14:09:04 

    会場はどこなのかによる

    +23

    -2

  • 106. 匿名 2017/11/10(金) 14:09:19 

    ベージュや限りなく代に近いグレーとかの
    ワンピースやスーツを
    選ぶ女性が多かったお式に何度か出たことある

    地域性?
    それとも?と未だにわからない

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2017/11/10(金) 14:11:56 

    友人の二次会に行ったとき
    こちらはドレスアップとか美容室でヘアセットしていったんだけど
    肝心の新郎新婦がまさかのサッカーの日本代表ユニフォーム姿でなんかがっかりというか
    ここまでしてこなくてよかったな感がすごかった!

    +97

    -3

  • 108. 匿名 2017/11/10(金) 14:11:57 

    二次会だよね?挙式や披露宴じゃなくて、二次会でしょ?なら普段着でもありかな。ドレスコード無しって書いてあるんだし、あまりにだらしない普段着はダメだけど、普通に清潔感ある格好ならOKでしょ。

    +38

    -10

  • 109. 匿名 2017/11/10(金) 14:12:34 

    結婚式でオープントゥとかミュールとか結構見るよね!

    +36

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/10(金) 14:12:45 

    二次会で服変えるの??
    式のままの服で行くからドレスアップしたままだな

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2017/11/10(金) 14:12:52 

    披露宴会場と一緒ってことはどっかのホテルとかなのかな?
    それならドレスコードなしって書いてても、無難にきれい目のワンピースとかで行くかな。
    普段着すぎると浮いちゃうかもって思うから、仕事帰りでもそうする。
    若しくは、更衣室借りて着替えるかも。

    +40

    -2

  • 112. 匿名 2017/11/10(金) 14:15:23 

    え、でも>>1みたいな服でパーティと称される物には参加しないよね、バイト帰りかよって感じじゃん

    +82

    -5

  • 113. 匿名 2017/11/10(金) 14:17:12 

    >>110
    二次会から参加の人の場合だと思う

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2017/11/10(金) 14:17:45 

    周りに注意してくれる人がいないんだなと思う

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2017/11/10(金) 14:18:26 

    二次会だけ呼ばれて、キレイめなワンピースで行ったけど、会場が居酒屋みたいなところで皆ジーンズとかかなりカジュアルで、逆に浮いたことはある。

    +80

    -1

  • 116. 匿名 2017/11/10(金) 14:19:27 

    あなたの結婚式や二次会じゃないんだから、ほっとけばいいよ

    +11

    -4

  • 117. 匿名 2017/11/10(金) 14:21:09 

    ドレスコードなし、スーツでも可。
    ならスーツよりカジュアルな服装はダメってことなんだなって判断するけどな。披露宴会場ならさすがに普段着はない。

    +61

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/10(金) 14:21:27 

    体のラインがわかるドレスで胸が強調されてて、がっつり谷間も見えてる(見せてる?)人ならいた。
    衝撃すぎて、私達の席では「あの人凄いねw」ってなった。
    谷間とか出てると同性でも目のやり場に困るし、見てるこっちが恥ずかしい。

    +41

    -1

  • 119. 匿名 2017/11/10(金) 14:21:54 

    ドレスコードなしならいいんじゃない?

    +11

    -7

  • 120. 匿名 2017/11/10(金) 14:21:59 

    二次会の場所は事前にわかってるんだから場所に合わせればいいんじゃないの

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/10(金) 14:22:13 

    >>72
    カーディガンも微妙だし、なぜ白系にするの?
    五分袖とか七分袖のフォーマルワンピに合わせられるジャケットっぽいものやボレロもあるからそういうのにしたら?

    +35

    -0

  • 122. 匿名 2017/11/10(金) 14:24:23 

    花嫁、花婿が良ければ、いいんじゃない。
    華やかな服装して、盛り上げて貰ったって思う人もいるし、二次会だったらウケ狙いの格好して貰って楽しかったって人もいるよ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2017/11/10(金) 14:24:23 

    キャバ嬢みたいな艶やかなロングドレスや胸を出したドレス、超ミニドレスと毎回すごい格好で来る知人がいる。
    結婚式、二次会でびっくりした服装

    +38

    -0

  • 124. 匿名 2017/11/10(金) 14:26:00 

    すみません、
    トピズレなんですが明日の結婚式このような鞄はまずいですか?
    ※拾い画です
    結婚式、二次会でびっくりした服装

    +10

    -132

  • 125. 匿名 2017/11/10(金) 14:30:56 

    いくらドレスコード無しといわれても>>1みたいな服装さすがにしないわ。

    +67

    -2

  • 126. 匿名 2017/11/10(金) 14:34:50 

    22歳で挙式したので、友人達は初参列の人が多かった。
    そのせいか白、アイボリー、柄物、バイカラー、2ピース(スーツではない)、ミュール、ファー、カラータイツ、頭に花など色んな服装の人が集まった。
    アパレル(結婚式ゲスト用ドレスも販売)で働いてた私は若いと言えどゲストの世間知らずさにびっくり。
    でもあれはあれで面白かった。

    +31

    -3

  • 127. 匿名 2017/11/10(金) 14:39:30 

    >>124
    カジュアルすぎない?
    他のにするにしても間に合うの?

    +40

    -2

  • 128. 匿名 2017/11/10(金) 14:48:15 

    >>23正装なんでしょ、彼女の祖国の

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2017/11/10(金) 14:48:48 

    >>124
    流石にカジュアルすぎません?
    普通は画像みたいなバッグがクラッチバッグですよ。
    結婚式、二次会でびっくりした服装

    +103

    -4

  • 130. 匿名 2017/11/10(金) 14:51:02 

    友達の結婚式&披露宴に明らかに私服のオレンジワンピースで来た新婦と共通の友達がいた。
    「やっぱり変かなー?」とか聴いてきたけど、既に会場に着いてるのに変だよって言ってテンション下がられて結婚式の雰囲気台無しにされるのを恐れて「・・大丈夫じゃないかな...!」って言っといた。
    後に新婦も「あれはないわ。。」と言ってた。
    その子は招待状も名前+御中にしていたらしい。
    前に他の子の招待状をたまたま目の前で間違えて書いてたから指摘したらキレられたのでもう注意する気もない。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2017/11/10(金) 14:57:44 

    グランプリ
    結婚式、二次会でびっくりした服装

    +67

    -0

  • 132. 匿名 2017/11/10(金) 15:05:28 

    ここでこうやって、掲示板で言うくらいが丁度良いと思う、他人の服装や外見なんて。

    年齢の数だけ生きてきて思う事。
    自分以外の人間の服装や外見に意見や注意をする事ほど無駄でバカバカしい事はない。
    いろんな意味で、あらゆるケースでそう。
    所詮は他人事、他人の人生と捨て置いた方が良い。

    自分でムカついたにしろ、
    『あいつに注意しろ』なんて押し付けられたにしろ、
    人に見た目で何か言って、面白かった経験なんてあります?
    立場上にしろ、不快感からにしろ、言った方は『性格が悪い』認定され、変な目で見られ、逆恨みされ、僻みと笑われ、冷笑され、中傷され、そんなこんなで100倍損ばかり。
    そんな思いをしてまで相手に目上や周囲の意向を伝えたり、常識近くに正してやる必要なんて無いです。
    勝手にお召になって頂きましょう。
    所詮はその人の人生、好きなカッコでお過ごし下さい。

    +22

    -2

  • 133. 匿名 2017/11/10(金) 15:07:28 

    >>8
    バージョンロード

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2017/11/10(金) 15:13:03 

    職場の同僚は白地に花柄の振り袖着てきたけど、それはいいの?
    膝下の方に柄があって、金銀の色の花柄で、上の方はほぼ白地 帯は金
    髪はふわふわにして、沢尻エリカ並のでかい花つけてた
    お色直しの花嫁の白無垢よりもある意味目立ってた
    成人式に着たやつらしい

    +1

    -29

  • 135. 匿名 2017/11/10(金) 15:20:24 

    >>1
    みたいな服装はびっくりするけど、ネットに似たような画像あげて吊し上げにしようとする主の方がみっともない

    +8

    -10

  • 136. 匿名 2017/11/10(金) 15:24:57 

    自由だとは思うけど、あまりにセクシー過ぎとか浮いてるとびっくりはするよね。初対面の人だと刷り込まれちゃうかも、後で「あのパツパツの人って職場関係?」とか帰りに話題になると思う

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2017/11/10(金) 15:30:45 

    >>18
    辻 服もだけど頭でかっ

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2017/11/10(金) 15:35:29 

    リクルートスーツみたいなタイトスカートにブラウスとカーディガン。
    事務員みたいな人が友人代表挨拶してた。
    ちょっとどうなのそれと思ったよ

    +19

    -1

  • 139. 匿名 2017/11/10(金) 15:36:45 

    その人は元から変な人で有名だったんだけど、デニムのショーパン、へそピアス出して来た子がいたよ。
    しかもダサい…。
    すごい変わった人だからあんまり身内は驚きなかったけど、異彩を放ってました。

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2017/11/10(金) 15:38:02 

    >>1
    最近は、そういう感じの二次会が多いんじゃない?
    ドレスコードなく仕事終わりでもオッケーなら、別におかしくないと思うけど
    同級生の結婚式行った時なんか、一緒に参加した友達は、肩丸出し・谷間全開のロングドレスでキャバクラみたいな格好だったよ
    私も失敗したこともあるので、人の事は言えないのですが、冠婚葬祭で育ちがわかる事ってあるよね
    気を付けようって思いました

    +7

    -6

  • 141. 匿名 2017/11/10(金) 15:38:54 

    >>18
    芸能人とは思えない、一般人臭…

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2017/11/10(金) 15:40:23 

    真っ赤ピッタピタのボディコン?みたいなワンピース。お尻見えそうだった。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2017/11/10(金) 15:40:47 

    今からの寒い時期の披露宴でも襟部分にファー付きのボレロはアウトですか?

    +2

    -14

  • 144. 匿名 2017/11/10(金) 15:45:09 

    >>134
    着物の場合だけは白色でも何も問題ないんだよ

    +50

    -0

  • 145. 匿名 2017/11/10(金) 15:46:25 

    ドレスコードなしでも二次会はそれなりに行かないと・・
    就活で服装自由の面接も>>1みたいな格好で行ったら神経疑われるよ
    非常識なコメばっかりでびっくりした

    +44

    -4

  • 146. 匿名 2017/11/10(金) 15:50:17 

    >>140
    それは単純に交友関係がちょっと変なだけじゃ・・
    「仕事帰りならスーツでもok」というのは「スーツよりカジュアルでもok」ってことではないよー

    3次会とかなら>>1でもありだと思うけど
    これで許されるのは20代前半までじゃないかなぁ

    +27

    -1

  • 147. 匿名 2017/11/10(金) 15:51:10 

    ファーのカジュアルバッグにブーツ履いてた人には、驚いたかな(^_^;)

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2017/11/10(金) 15:52:24 

    >>143
    昨年のこの時期にお呼ばれされて行ったら数人いましたよ。
    マナー違反があったら失礼だからと調べましたが、当日行ったらバイカラードレスとか、柄物のヒールを履いてる方もいて、最近は厳しくないんだなって思いました。
    でも嫌がる方もいるので気になるなら避けた方が無難ですよ。

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2017/11/10(金) 15:53:56 

    >>124
    それで行ったら行ったで誰も何も言わないと思うけど普通に恥ずかしい
    でも本人が気がつかないならほっとこう、お金ないのかなーみたいな感じ

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2017/11/10(金) 15:55:49 

    >>143
    ストールないの?
    披露宴なら会場内はそんなに寒くないと思うよ
    今時は緩い、と言っても厳しくいう人がいないってだけでみんな黙ってセンスとか常識とかはチェックしてると思う
    新郎新婦の親戚、遠い存在の同僚なんかは友達の服装を見てるだろうね

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2017/11/10(金) 15:57:05 

    最近は悲しくない、と言っても、披露宴に参加している人の客層にもよると思う
    非常識な格好が全くいない披露宴会場も当然あるし、「自由だなぁ」みたいな会もたくさんある
    年齢に関わらず

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2017/11/10(金) 15:57:27 

    >>143
    ファーは基本ダメだよ。殺生のイメージがあるから。

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2017/11/10(金) 15:58:45 

    >>151
    ×悲しくない
    ○厳しくない

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2017/11/10(金) 16:01:22 

    二次会ならまだしも、挙式披露宴ならマナーは守っておいた方が良いと思う。招待してくれた人に恥をかかせるようなことはしちゃダメだよ。

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2017/11/10(金) 16:01:24 

    こういうトピみると不参加でお祝いだけ渡そうかなって思う、かったるい

    +8

    -11

  • 156. 匿名 2017/11/10(金) 16:03:53 

    こんな簡単なマナーも守れない、分からない人がいるなんてびっくりだわ。
    ちょっと調べればわかるし、見本だってたくさんあるのに。

    +20

    -2

  • 157. 匿名 2017/11/10(金) 16:14:46 

    男性だけど二次会でアロハシャツ。ホテルのちゃんとした会場だったのに。

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2017/11/10(金) 16:15:00 

    全身真っ黒。
    今時マナーとか古いのかなって悲しくなった?

    +3

    -4

  • 159. 匿名 2017/11/10(金) 16:21:55 

    服装自由の会社面接でも>>1みたいなのは流石にないんじゃない?
    「ドレスコードなしなんでしょー!コスプレしよー!」みたいな人がいたら引かない?
    21歳ぐらいまでならまあいいけどさー

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2017/11/10(金) 16:24:33 

    従姉妹の披露宴で新婦の友人席にビックリした。
    毛玉がついたスウェット素材の服の人や普段着みたいな人ばかり。
    半分は子供いる人達って言ってたけど女子会、ママ友会だってあんな服装しないだろってほど貧乏臭かった。
    今まで何度も披露宴出席したけどあんなの初めて見た。

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2017/11/10(金) 16:24:42 

    とりあえず迷った時は、フォーマル寄りの服装をしといた方が無難よね。普段着や仕事着だったとしても、スーツとかワンピース着て、アクセサリーで調整するとかね

    +30

    -0

  • 162. 匿名 2017/11/10(金) 16:26:45 

    わたくし、やらかし気味なことしました。
    濃いめのベージュのワンピースだったんだけど式場がオレンジっぽい照明だったから白に見えてたかも。

    ベージュも危険。

    +51

    -0

  • 163. 匿名 2017/11/10(金) 16:27:05 

    披露宴だけど、一番前に座っている新郎と同じ部署の女性の同僚、が白いワンピースに白いボレロに、白い靴履いてた。
    高砂見ようとしたら目に入るし、新郎のこと好きだったのかなぁとか披露宴中余計なこと考えてしまった

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2017/11/10(金) 16:28:30 

    二次会ならカジュアルで全然OKだと思うけど。
    披露宴から参加してる子でも二次会だと騒いだりしてお酒かかったりとかのハプニングを見越して敢えて汚れても良いような服に着替える子もいるよ。

    +0

    -8

  • 165. 匿名 2017/11/10(金) 16:29:04 

    白はNGだけど、外国だと新婦の友人がブライズメイドとして白っぽいロングドレスを着てたりするよね
    花嫁とパッと見区別付かないよあれも

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2017/11/10(金) 16:37:08 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    「ドレスコードなし=カジュアルでOK」だとわかっていますが、ジーンズのワイドパンツ?の方は初めて見たので驚いてしまいました。
    勿論二次会から参加、二次会の途中から参加の方もいたのですが、皆さんドレスorお洒落なワンピースという感じだったので、その方だけが異様に目立っていて…。
    入ってきたとき周りの方も「えっ!?」という表情をされてたので、有りかどうか疑問に思いトピをたてたのですが、そう思う方が駄目なんですね。
    不快な思いをさせてすみませんでした。

    +29

    -5

  • 167. 匿名 2017/11/10(金) 16:38:57 

    ドレスコードなしっていわゆる平服でしょ?
    普通綺麗目のワンピースとかだよ
    みんな大丈夫??

    +83

    -2

  • 168. 匿名 2017/11/10(金) 16:40:25 

    あれもダメこれもダメって面倒くさすぎ
    白着ないで綺麗目な格好してればそれでいいじゃん
    ベージュのドレスだって白っぽくなければいいでしょ

    +0

    -15

  • 169. 匿名 2017/11/10(金) 16:45:20 

    バイカラーがダメってこういうのも駄目なの?
    別に良いと思うけどなぁ

    +51

    -25

  • 170. 匿名 2017/11/10(金) 16:47:39 

    >>166
    ドレスコードなし=カジュアルokではないよ・・・
    惑わされすぎ

    +57

    -0

  • 171. 匿名 2017/11/10(金) 16:48:12 

    >>169
    こう言うのもって思いっきりバイカラーw

    +33

    -7

  • 172. 匿名 2017/11/10(金) 16:52:40 

    バイカラーがダメって言われ始めたのって割と最近のような気がするけど

    +28

    -2

  • 173. 匿名 2017/11/10(金) 17:08:09 

    二次会は行く前に会場を検索してどんな感じか確認してから服選んでる。
    披露宴に呼ばれるより難しいよね。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2017/11/10(金) 17:12:56 

    結婚式、二次会でびっくりした服装

    +6

    -30

  • 175. 匿名 2017/11/10(金) 17:13:17 

    トピの最初の方、二次会だから私服でもいいじゃんっていう意見が多数派過ぎてびっくりした。レストランでの二次会とか比較的カジュアルな感じの会場でもトピ画の様な格好の人みたことないよ

    +49

    -1

  • 176. 匿名 2017/11/10(金) 17:14:16 

    背中パッカーンにミニ丈スカート。しかもベージュだったかな、薄い色。

    くっそ寒い時期に後ろから見たら裸かと思ったわ。
    親戚の結婚式だったけど、バカな友達いるんだなって思った

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2017/11/10(金) 17:16:33 

    >>66
    義実家が非常識なのはわかったけど、あなた自身もドレスコードという言葉をよく理解してないみたいだからちゃんと調べたほうがいいよ。

    +47

    -0

  • 178. 匿名 2017/11/10(金) 17:21:07 

    めちゃくちゃカジュアルで二次会来てる人がいた。(しかも複数人)
    チェックのシャツにジーパンの率の多さに驚愕。
    決して余興のためとかじゃないんですよ!

    新郎新婦がOK出していたのかもしれないけど・・・正直引きました・・。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2017/11/10(金) 17:21:35 

    >>65

    二十代前半なら親のせいにもできるけど、もうそこを過ぎたら大人なんだから自分でもマナーとか学んだらいいだけじゃない?ネットで簡単に調べられる時代だよ。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2017/11/10(金) 17:24:59 

    >>174

    この人、しょっちゅうこういう写真撮られてる。美容院で渡される雑誌に載ってる。露出狂の一種じゃないかと疑う。

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2017/11/10(金) 17:32:01 

    二次会ならドレスコードなしならカジュアルでもいいじゃんっていってる人は地域柄そんなに緩いの?
    都内で二次会参加するときにドレスコードなくても男性はスーツだし女性も綺麗めなワンピースとかだよ。披露宴からくる人もいるから普通に二次会でもドレス参加の人も多いし。

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2017/11/10(金) 17:34:49 

    二次会当日まで、仕事で来られるかわからないと行っていた子が、仕事を必死で終わらせてかけつけてきてくれて、着替える暇もなかったらしく、普通のオフィスカジュアルな服装で来てくれたけど、本当に嬉しかったな
    なんとか間に合わせたいと思ってくれたことが嬉しくて、服装なんて全く気にならなかった
    主さん、やな感じだね

    +11

    -16

  • 183. 匿名 2017/11/10(金) 17:37:50 

    私の妹の結婚式に全身真っ白で登場した新郎の妹(既婚)。
    新郎の親族で妹の立場もあるから眉をひそめる事も出来なかったけど
    妹の晴れ姿に水さされて本当に腹が立って仕方がなかった。

    +23

    -1

  • 184. 匿名 2017/11/10(金) 17:45:42 

    >>15
    なにこれ。酷すぎる。
    白のドレスの時点で終わってるのに、
    新郎に花嫁よりくっ付いてて、
    一瞬木下優樹菜が花嫁かと思った

    +44

    -0

  • 185. 匿名 2017/11/10(金) 17:47:22 

    二次会ごときでいろいろ言われるならもう行きたくないわ

    +3

    -4

  • 186. 匿名 2017/11/10(金) 17:47:24 

    みんなが、>>1みたいな服で二次会行ってもOKだと思ってることにびっくり!
    いくらなんでもカジュアルすぎるない?
    書いてる方もいるけどドレスコードなしっていっても常識的に考えて、その服装は有り得ないと思う。
    何を来ていくかは個人の自由だし、新郎新婦がいいなら何も言わないけど、内心「常識がないんだなー、あんな子と友達なんだー」って思われてる。

    +32

    -3

  • 187. 匿名 2017/11/10(金) 17:50:37 

    >>179
    やったの19才かな。
    今はもうしないわw

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2017/11/10(金) 17:56:37 

    自分がやってしまった失敗なんだけど、
    カチューシャ。
    当時、テレビのインタビューや雑誌で結婚式に参加した人がほぼカチューシャ付けてて店もカチューシャ押してきたから
    結婚式=カチューシャOKって認識してた。
    後でカチューシャNGって知って非常識で申し訳ないって思った。

    +21

    -1

  • 189. 匿名 2017/11/10(金) 17:58:57 

    こんな感じの真っ赤なワンピース
    キューティーハニーみたいだったw
    結婚式、二次会でびっくりした服装

    +26

    -2

  • 190. 匿名 2017/11/10(金) 18:00:39 

    本当に心底結婚式のマナー大好きだよねーガル民。それ以上の教養なさそう。

    +6

    -8

  • 191. 匿名 2017/11/10(金) 18:01:59 

    会費集めの二次会のくせに来てもらって文句言うな。ど厚かましい

    +6

    -15

  • 192. 匿名 2017/11/10(金) 18:12:07 

    網タイツにパッツンパッツンのショートパンツ…

    隣の式の参列者でしたが、皆んな目が離せずでした…

    +1

    -4

  • 193. 匿名 2017/11/10(金) 18:14:34 

    オフィスカジュアルなら大丈夫なんじゃない?
    私も仕事→二次会途中参加したけど、着替える時間もないだろうと思ったから、二次会にもいける様なちょっと綺麗目の服を選んで会社に出社したよ。
    オフィスカジュアルならまだしも、遊びに行くような服装なら浮いちゃうかもなって考えればわかるから、その人の服装のチョイスミスじゃない?

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2017/11/10(金) 18:26:24 

    カジュアルとはいえ、まだトピ画は今風のオシャレな感じだし、まだいいけど、男の人とか部屋着みたいなTシャツで来る人いるよね

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2017/11/10(金) 18:27:46 

    服装、メイク、髪型
    マナー厳しくて行きたくないや

    +3

    -4

  • 196. 匿名 2017/11/10(金) 18:28:36 

    4年前?の記事だけど参考になるよ
    結婚式二次会ゲストの服装マナー - ぐるなびウエディングHOWTO
    結婚式二次会ゲストの服装マナー - ぐるなびウエディングHOWTOwedding.gnavi.co.jp

    結婚式二次会に出席するゲストの服装を解説。フォーマル、セミフォーマル、カジュアルと、二次会会場やパーティのスタイルによる違いもからめて紹介しています。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2017/11/10(金) 18:35:32 

    とりあえずきれいめなワンピース着とけば無難なのに、なんでわざわざ奇抜な格好するんだろ…

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2017/11/10(金) 18:46:16 

    >>174
    阿部知代みたいにやたらと胸の谷間を強調している人はいたなぁ…女の私でも目のやり場に困った

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2017/11/10(金) 19:03:44 

    こういうのいつも見て思う。
    自分の式なら、来てくれただけでほんとにありがとうって思ったよ。
    私の周りの友人も、みんなそう言ってた。
    だから逆に「着物で来てください」とか花嫁側から指定してしまうのはナシだと思う。事情で着られない人もいるでしょう。
    また、ドレスにしても新調できない人もいるでしょう。
    持っているものがたまたま柄物だったりバイカラーだったりしても、私はほんとに何も思わなかったけどなあ。
    他人の式でも口出しする必要なし。

    +23

    -3

  • 200. 匿名 2017/11/10(金) 19:10:19 

    働いてたホテルでの披露宴にリクルートスーツで来てた子がいた
    その子は「だってドレスとか持ってないし
    笑」って爆笑してたけど、同じテーブルの子たちから「常識でしょ」「私だって持ってなかったけど買ったよ」「スーツはないでしょ」って総攻撃されてた
    そりゃそうだよ
    二次会ならともかく披露宴だよ
    その子は多分ウケ狙いもあったのかな?って感じだったんだけど、他の子たちからは本気で怒られてて、最後の方は無視されてた


    +27

    -4

  • 201. 匿名 2017/11/10(金) 19:12:37 

    1の格好でもいいと思う
    だってドレスコードなし、と書いてあったのだから。
    気を遣ってほしかったのなら、そんなことを書かなければ良かっただけ
    もしくはもっと細かく指定すれば良かっただけ

    「察してください」では伝わりません

    +2

    -24

  • 202. 匿名 2017/11/10(金) 19:16:26 

    会社の人の結婚式に3回出たけど、
    ブラウスにスカートとか、ブラウスにパンツにカーディガンとか、グレンチェックのスーツケースとか、
    ひどい人だらけだったわ

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2017/11/10(金) 19:21:58 

    みんな言うほど他人の結婚式に対する思いがないから仕方ない
    守って欲しかったらドレスコードなし、とかしないでほしい

    +14

    -2

  • 204. 匿名 2017/11/10(金) 19:29:51 

    友人の結婚式で真っ赤なチャイナドレスで、スリットからこれまた真っ赤なパンツチラ見せしてる人がいた。

    +18

    -1

  • 205. 匿名 2017/11/10(金) 19:56:54 

    ドレスコードなしな上に仕事帰りの人は~なんて文言が入ってたら
    1の格好みたいな人が出てきてもおかしくないと思うけどなー
    そこまで書いてまだ披露宴みたいなカッコを求めるの?

    +15

    -5

  • 206. 匿名 2017/11/10(金) 19:59:34 

    私の親友の結婚式と披露宴で。
    黒の肩だしタイトミニワンピで黒のショートブーツ。頭に海外の葬式の時つけるようなメッシュ付きのちっさい飾り付けてた元友人。
    新婦の祖母が引いてたらしいです。

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2017/11/10(金) 20:07:59 

    23歳の時。
    挙式・披露宴のちゃんとしたお式。
    新婦友人(私は知らないけど)に、頭にニットの髪飾り、ニットのワンピース、タイツにブーツ。
    8月、夏真っ盛りの暑い日でした。

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2017/11/10(金) 20:11:43 

    >>8
    私も同じ状態でした。
    家族は誰も指摘しなかったのかなーって思いました。
    ちなみに夫には「あなたの妹白だったよね。あれショックだったし、マナー的にはあまりよくないことだよ。」と伝えれないままです。多分夫自身気づいてない。
    心中お察しします。

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2017/11/10(金) 20:48:02 

    晩婚で40でやっとご縁あって結婚!会社の人を呼んだらチマチョゴリで参列してきた。ぶち壊されました。

    +15

    -7

  • 210. 匿名 2017/11/10(金) 21:07:59 

     二次会にいた袴をつけた着物姿の男性。

     まぁ格好は良かったけど…

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2017/11/10(金) 21:11:04 

    二次会で、平服でと書いてあったが、招待客は皆さんフォーマルで一応出席したんだけど、新郎新婦が普段着で来たときがある…
    ほんと、ジャージ上下とか部屋着…

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2017/11/10(金) 21:13:30 

    日本はファッションに関してはかなり自由な国だから、
    奇抜な格好の人がいても仕方ない気がする

    ドレスコードなし、をやめればいい

    +8

    -2

  • 213. 匿名 2017/11/10(金) 21:23:09 

    ややミニ丈のお呼ばれドレスに髪もちゃんと美容院でセットしてたけど、なぜか足元が冬に家の中で履くモコモコソックス(たるませて履く長めのもの)を引っ張ってニーハイにしてる30前後くらいの人を見たときが一番衝撃だった!ローヒールだったから脚を怪我してたとか何か事情があったのかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2017/11/10(金) 21:23:29 

    会社の先輩の結婚式二次会にチャイナドレス着てきた同期…びっくりした。

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2017/11/10(金) 21:26:47 

    旦那の妹が私たちよ結婚式に白の膝丈タイトなドレス?で、お腹がシースルーで見えてて、髪飾りが白のデカイガーベラ?を3つくらいつけて来てた。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2017/11/10(金) 21:58:10 

    >>66
    うちの旦那の家族たちもwww
    白のガウチョとかいたよw

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2017/11/10(金) 22:22:34 

    店でお呼ばれドレス買うとき、色んな店員が白勧めてきて、今は白着る方多いですよ〜とか言われてびっくり。もちろん白は選びませんでしたが。

    +21

    -2

  • 218. 匿名 2017/11/10(金) 22:30:17 

    >>209
    チマチョゴリは残念だけど、ご結婚おめでとうございます!

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2017/11/10(金) 22:48:53 

    見てはいないけど、昔の友人が学生時代の友達(学校違うから面識なし)の結婚式で素足にサンダル履いたらしい
    流石にそれは…とひと言言ったら、サンダルにストッキングとかダサくて履きたくないと言われました
    式場着いて汗引いてから穿けばいいだけなのに…とおもった記憶
    あとは中高の先輩が、やっぱ知らない方の結婚式にアオザイ着ていったとか
    細くてスタイルいい人だから似合っただろうけど、民族衣装はその国の人しか着ちゃいけないの知らなかったのかなあ?
    2人とも(一応私も含めて)地元ではお嬢様学校って言われてるそれなりに育ちのいい子が行く女子校出身なんですけどねw
    友人に至ってはめっちゃ有名な学校通ってたのに…

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2017/11/10(金) 23:09:16 

    ジーパン

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2017/11/10(金) 23:09:28 

    一緒に列席した友人
    柄物膝上20センチワンピ(5千円本人談)
    ➕黒ストッキング➕黒ショートブーツ
    柄物そもそもNGだよね?

    +1

    -6

  • 222. 匿名 2017/11/10(金) 23:11:31 

    革ジャンの女性がいてびっくりしました。
    でも、二次会から参加の人は本当に普段着って感じの人が多いと思います。
    会社に行く時に私が着てる服装の方がフォーマルな感じ。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2017/11/10(金) 23:13:28 

    ドレスコードなしならいいんじゃない?

    って人多くてビックリ!!!

    いくらドレスコードなくてもデニムはナシでしょ!笑

    +24

    -2

  • 224. 匿名 2017/11/10(金) 23:16:17 

    大人の常識って難しい…。
    やっぱりきれいめなよそ行きワンピースみたいなものは一着持っておくべきなんだろうね。
    ドレスコード有る無し関係なく、大人としてどうかなのかねぇ。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2017/11/10(金) 23:27:35 

    ドレスコードうんぬんの規定はそんなに浸透してないよ

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2017/11/10(金) 23:41:44 

    デニム素材のロングスカート
    しかも50歳は越えてる新郎の会社関係

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2017/11/10(金) 23:42:36 

    カジュアルなガーデンウェディングに招待されていったとき、新婦の男友達がフード付きトレーナー+スニーカーって服装で参加しててびっくりした!
    寝坊した、って言って時間ギリギリに来てたけど、そんな格好で来るらいなら遅刻して来れば良かったのにって思った。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2017/11/11(土) 00:01:46 

    >>8
    大丈夫!白のワンピースだろうが頭からヴェールだろうがただアンポンタンにうつっているだけ!
    目くじら立てたらしょうもないよー
    だってお金払ってきてもらって料理も振舞っているこっちの方が偉い(言い方わるくてごめんね)

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2017/11/11(土) 00:08:14 

    でも二次会だけ参加するときって悩むよね。式に呼ばれてないからあまり畏まってもアレだし…とか。まぁ無難にワンピースにジャケットとか着てくけど。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2017/11/11(土) 00:08:38 

    けっこうカジュアルなレストランでの二次会に、こんなミニのベアトップワンピを着てきた。
    ボレロもカーディガンも羽織らず、肩も胸の谷間も丸見えで、かなり浮いてた30代の友人。
    結婚式、二次会でびっくりした服装

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2017/11/11(土) 00:10:03 

    先日行った結婚式...
    新郎側の親戚として出席しました。

    新婦の友人に、
    赤のコットンのシワシワのミニワンピースに赤の厚底の靴の人と、
    夜の仕事っぽいタイトミニワンピースからタトゥーがかなり見えてしまってる人がいました。
    他にも色々マナー違反の人居たけどこの2人が衝撃的すぎて、記憶に残らず...。とにかく親戚一同ドン引きでした。

    黒タイツ履いてくる人やファーショールの人なんて
    全然可愛いなって思いましたw

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2017/11/11(土) 00:11:31 

    外国のお葬式でかぶる帽子?みたいな黒のレースのやつ?あれのヘアアクセタイプのやつつけてる新婦の友人見た事ある。あれはありなの?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2017/11/11(土) 00:15:52 

    >>228
    連打すいません

    変な格好している人は無視でいいですよ。
    私も
    ファーもけもけ
    水引で祝儀
    とかいましたけど
    「頭悪いなこいつネタにしてやれ。だから独身なんだよバーカ」
    と思って冷たい視線を浴びせていましたし
    「あの子から水引で祝儀もらったんだけど意味わかってないのかなぁ?」と不安そうに友人に言ったらその子の友人が式した時ほぼきませんでしたよ

    ごめんなさいね、言葉が悪くて。

    以下言葉悪い↓↓↓

    わざとやっているのならそれ相応のしっぺ返しが来ます笑笑
    水引の子は皆に式断られまくって友人1人ですって笑笑
    マジウケル。
    ガルちゃんでも白色で目立ったとか、それは目立ってませんよ笑笑
    花嫁ごっこを楽しんでる哀れな人です。
    頭の悪い人だからだれか教えないと笑笑
    というかそんなこともわからないなら大人失格ですからその子の育ちも疑いますよね笑笑


    ここでしか言えませんが…本当、わざとは良くないですよ★

    +4

    -18

  • 234. 匿名 2017/11/11(土) 00:29:39 

    友達の結婚式で
    ドレスは普通なんだけど
    何故か上にボリューミーなモコモコニットの長めの白いカーディガン羽織ってる女の人いた。
    いやそれカジュアルなアウターの部類じゃね?会場寒くないし、なぜ持ち込んだ?と不思議だったけど
    ほぼ友達しか参加してないフランクな式だし主役がなんとも思ってないんだし、今どき自由でいいんだろうとは思う

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2017/11/11(土) 00:55:22 

    >>233 水引付いてる祝儀袋ってダメなんですか?
    熨斗あわび付き10本結び切りの祝儀袋つかったことあるのですが
    非常識だったのでしょうか

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2017/11/11(土) 01:00:44 

    素足にサンダル

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2017/11/11(土) 01:23:39 

    結婚式は面倒だね

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2017/11/11(土) 01:34:12 

    >>5
    私はアウトだと思ってる。
    暗めの会場だと白に見えるし、花嫁さんのドレスがアイボリーのような白だと完全にカブる。
    見てて「あらら・・・」と思うことあるよ。

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2017/11/11(土) 01:59:55 

    友人の結婚式の、新郎側の友人に、
    ピンクのミニドレスで、太もも、二の腕、谷間丸出しの女がいたわ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2017/11/11(土) 02:39:23 

    >>1の人は就活で私服OKと書いてあるからって本当に私服で行きそう。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2017/11/11(土) 02:55:18 

    マナーマナーって煩いと思われてるのかもしれないけど、マナー違反って失礼な態度をファッションや仕草であらわしてるって事なのに。
    マナーが守れない人に限って祝う気持ちが大切とか言い出すんだよね。

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2017/11/11(土) 03:28:00 

    これ思い出した
    親戚の結婚式なのに40過ぎて膝上
    白いワンピースに足元はスニーカー
    結婚式、二次会でびっくりした服装

    +17

    -4

  • 243. 匿名 2017/11/11(土) 04:19:59 

    結婚式で、結構太めの白と黒のストライプのロングのワンピース。
    かなり縦にも横にも大きい子だったから、ものすごく目立った。
    お葬式感がね…。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2017/11/11(土) 06:51:39 

    文句を陰で言うならドレスコード決めて欲しい

    +5

    -3

  • 245. 匿名 2017/11/11(土) 06:57:01 

    結婚式に然り二次会に然り、主役はだれ?って考えたら自分の個性とかクソくらえという考えに至らないものなのかなあ。縁起が悪いとされるバイカラーも花嫁のこと考えたら選択肢にすら上がらないよね。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2017/11/11(土) 08:02:48 

    >>242これってもしかして、ドレスコードが白だったんじゃないかな?受付に写ってる人も白くないかな?それでもスニーカーは駄目だと思うけど。

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2017/11/11(土) 08:31:49 

    白地に黒のドット柄のサロペットを着てきた人がいた。更に子供も同じ格好だったから多分普段着なんだろうなって感じ。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2017/11/11(土) 08:37:02 

    友達の結婚式で高校の先輩が普段着るようなワンピース着用、髪もセットせず化粧もせずという格好で来てた。もちろん浮いてた。ってかよくそれで来ようと思ったな。30過ぎのおばさんだぜ?

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2017/11/11(土) 08:37:16 

    Tシャツに破れたデニムの新郎の友人が友人代表挨拶で「二人に対しての言葉は~特にないっす!」「あはは!やめろよぉ~(新郎)」会場がビミョーな空気に。しかも二人とも30代。ご夫婦1ヶ月で別れたけどみんな二次会のとき気づいてたよ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2017/11/11(土) 09:06:45 

    >>15
    一瞬センターの2人が新郎新婦かと思った

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2017/11/11(土) 09:07:46 

    >>18
    誰一人まともじゃないなんて…

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2017/11/11(土) 09:08:59 

    >>169
    こういうのがバイカラーだよ

    +2

    -3

  • 253. 匿名 2017/11/11(土) 09:11:02 

    >>174
    誰かの結婚式でこれ着たの?
    これがダントツでヤバい気がする

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2017/11/11(土) 09:17:57 

    規定を守った結果
    みんなが小学生の入学式に付き添う母親のような格好で来られてもがっかりだ

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2017/11/11(土) 09:28:54 

    友人の披露宴。
    バイカラーのドレス、ミュール、ロングヘアで垂らしたままの髪で来てた友人がいた…
    その子はすごく美人なんだけど、アラサーなのにマナーを知らないって恥ずかしいなと思った
    ちょっと調べればわかることなのに

    +5

    -2

  • 256. 匿名 2017/11/11(土) 10:07:19 

    カジュアルもフォーマルもおいてあるアパレルで働いていました。
    式や披露宴から呼ばれたか、二次会だけなのか。場所は、結婚式場、ホテルか。レストランやバーなのか。新婦新婦との関係性もいろいろ接客で聞いていました。

    新郎新婦の姉妹なのに普段着っぽい服にしようとしたら、止めました。
    招待客側で、『一回しか着ないのはもったいないから、普段も着たい』と>>1みたいなのを選ぶ人にも、場所や招待状にドレスコードが書いてあるか、いろいろ聞いて、 やんわり止めました。

    昔、『店員さんもかわいいって言ったから、白いワンピースを買って行ったら、まわりの招待客にひんしゅくを買って嫌な思いをした。店員のアドバイスが悪いから返品したい。』という客がいた、という例を上司に教わりました。
    マナーを知らない客も悪いけど、販売員はやっぱり冠婚葬祭のマナーを勉強しておかなきゃと思いました。

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2017/11/11(土) 10:24:30 

    二次会にマナーなんているの?飲んで騒ぐのに?そりゃジーンズはやめといた方がいいけど、この写真の服装で何がダメなの?そんな格好して二次会出てる人いっぱいいたよ。

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2017/11/11(土) 10:50:23 

    有名な某神社での神前式に、背中ぱっくり開いたロングドレスに盛りヘアのキャバ嬢丸出しで参列していた人が!畳の上をロングドレス、、巫女の舞の前で、その出で立ち!何もかもが浮いてて痛すぎたw

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2017/11/11(土) 10:56:39 

    たまにバイカラーが分かれを連想させるから駄目ってコメントする人いるけど、本来のマナーでは問題ないよ。
    ここ数年で誰かが勝手に言いだしただけ。

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2017/11/11(土) 11:29:45 

    >>201
    そういうことって大人になるにつれてわかっていくもんじゃない?
    「気をつかってほしい」「察して下さい」ということじゃなく、友達の晴れ舞台だから恥をかかせたくないとか思ったら普通はマナーとか調べるし、ああいう格好はしてこないものだよ。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2017/11/11(土) 12:37:53 

    >>208
    花嫁の立場だとしたら来てくれた人が白着てようがどうでもいいわ
    ウェディングドレスの方が綺麗なんだし
    小さいな
    来てくれただけでも感謝しなよ
    周りが思うのは自由だけど呼んだ側が言うのはおかしい気がする

    +4

    -4

  • 262. 匿名 2017/11/11(土) 12:50:21 

    友達の結婚式でたけど、
    親戚のおばさんデニムにただの羽織で
    バッグも普通のできてたよ
    びっくりしたけど、お年寄りはしょうがないか

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2017/11/11(土) 12:57:46 

    披露宴で白いワンピースが3人くらいいた。プリントも他の色のコンビネーションもなく白一色。
    避けるのがマナーだと知らないのかな。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2017/11/11(土) 13:29:09 

    >>1
    仕事がえりの方はスーツなどでも…

    スーツなどって表現がイヤらしいが、要するに通勤着でもOKと拡大解釈されても仕方ない。
    スーツで通勤するとは限らないし、画像のような服装で仕事に行っている人なら文句言われる筋合いないでしょう。
    いつもジーンズとTシャツの人はさすがに考えるかも知れないね。


    +1

    -0

  • 265. 匿名 2017/11/11(土) 15:34:17 

    >>25
    アパレルの制服ですか?

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2017/11/11(土) 15:37:04 

    自分の結婚式に旦那の兄嫁がボディコンみたいな格好で来た。
    超ミニのタイトワンピース
    肩も胸元も背中もめっちゃ出てた。
    髪型も一昔前のキャバ嬢のように盛りまくってて三十路超えてるのに常識なくてドン引き。
    その上、色々見たんだけど授乳ワンピこれしか売ってなくて〜ごめんね〜
    って言われた。
    んなわけあるかい!!って思った。

    他の列席者にも、非常識だったねと後で言われた(>_<)
    なんで誰も止めなかったんだろう。
    親族なのに本当恥ずかしかった。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2017/11/11(土) 16:21:12 

    今の20代後半の子達ってお呼ばれされた時のドレス、清楚よりも派手めが多いのかな
    従姉妹の結婚式の時、青緑赤ピンクってフリフリばかりでキャバ嬢に見えたよ

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2017/11/12(日) 11:24:35 

    アラサー中盤にもなってこんな髪飾りしてた人居たわ。
    結婚式、二次会でびっくりした服装

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2017/11/12(日) 17:00:22 

    ドレスコードが特にないとはいえ、たしかにカジュアルすぎると思いましたよ。ボトムをシックなスカートにしたりするだけで変わりますよね!
    二次会の場所にもよるけれど。

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2017/11/25(土) 13:36:32 

    挙式からインドの衣装のサリー着てた子がいた。
    純日本人なのに。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2017/11/25(土) 22:16:48 

    二次会に猫耳つけてた女の人がいた。
    しかも猫耳以外は至って普通の、きちんとしたパーティードレス。ベリーショートヘアでメガネかけてて、猫耳がなければ地味な感じ。
    別にコスプレパーティーでもなんでもない普通の二次会だったので、なぜその人が猫耳つけてたのかマジで謎。年齢不詳な女の人だった。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2017/12/02(土) 15:47:55 

    友達の結婚式で共通の友達が家族(夫婦と子ども1人)で参加予定だったけど、式の3、4日ほど前にご主人が胃腸炎でキャンセルに。そして当日、入り口で子どもがぐずって動かないため子どももキャンセルにしてしまった。
    そしてキャンセル料スルーしたようで、後日新婦が「二人分のキャンセル料かかるってこと知らないのかな」とモヤモヤしていた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。