ガールズちゃんねる

体調不良 どの程度で会社休みますか?

120コメント2017/10/22(日) 13:22

  • 1. 匿名 2017/10/20(金) 08:34:16 

    私はあまり体調崩すことがないので、めったに体調不良で欠勤することはないのですが、職場には2、3週間に必ず1度は体調不良のため遅刻、または欠勤をするという人もいます。
    なんだかダルい…というくらいで休む人もいれば、少し熱があっても来る人もいて、体調不良は人それぞれなのでなんとも言えませんが、頻繁な人がいるとどの程度で休んでいるのかなと思ってしまいます。
    私は熱が出たら休みます。

    +102

    -10

  • 2. 匿名 2017/10/20(金) 08:35:21 

    足の小指を角にぶつけて。

    +6

    -18

  • 3. 匿名 2017/10/20(金) 08:36:14 

    38℃でたらお休みします。
    妊婦さんもいるから少しの風邪でもマスクしてます

    +201

    -6

  • 4. 匿名 2017/10/20(金) 08:36:15 

    +6

    -7

  • 5. 匿名 2017/10/20(金) 08:36:15 

    病名がついたら

    +7

    -7

  • 6. 匿名 2017/10/20(金) 08:36:27 

    風邪こじらせると長引くタイプだから、有給消費で休みます
    月一くらい

    +78

    -22

  • 7. 匿名 2017/10/20(金) 08:36:35 

    少々熱あるぐらいなら行くかなぁ
    身体が動く限りは行きます
    病気で休んだのは、インフルエンザの時ぐらいです
    休めないもん…

    +69

    -18

  • 8. 匿名 2017/10/20(金) 08:36:48 

    38度くらいまでは会社いけるけど、無理していってうつしたら申し訳ないし。

    +162

    -4

  • 9. 匿名 2017/10/20(金) 08:36:50 

    夜更かししちゃって睡眠不足で眠かったら
    日本も海外に習ってどんどん休むべき

    +124

    -27

  • 10. 匿名 2017/10/20(金) 08:37:08 

    仕事内容による

    動いたり立ち仕事なら、迷惑かかるから無理そうなら休むしデスクワークのみだったら熱が出なきゃ休まない

    +125

    -6

  • 11. 匿名 2017/10/20(金) 08:37:34 

    ヤリ疲れ

    +6

    -16

  • 12. 匿名 2017/10/20(金) 08:37:35 

    うちは比較的休みが取りやすいのでだるくて仕事に影響すると思えば休む
    体調崩すのも1シーズンに1回くらいだけどね

    +29

    -3

  • 13. 匿名 2017/10/20(金) 08:38:09 

    目眩

    +22

    -5

  • 14. 匿名 2017/10/20(金) 08:38:09 

    嘔吐繰り返し動けなくて休みました

    +99

    -4

  • 15. 匿名 2017/10/20(金) 08:38:24 

    気持ちが負けたら(笑)

    +154

    -7

  • 16. 匿名 2017/10/20(金) 08:38:34 

    ダルさは個々で違うからね。
    平熱低ければ微熱でもフラフラに感じる人もいるし。
    あとからすごく具合悪くなって長期休むより、早めに休んでおくってのも大事だと思うよ。

    +141

    -4

  • 17. 匿名 2017/10/20(金) 08:38:43 

    37度超えたら休む
    滅多に休まないからいいんだ〜

    +61

    -4

  • 18. 匿名 2017/10/20(金) 08:38:53 

    38度越えなくても近い熱できつければ休むかな。
    あと下痢や吐く系の時は病院に行くなどして遅刻か休むかする。
    感染しやすいので迷惑かけるから。

    +121

    -3

  • 19. 匿名 2017/10/20(金) 08:38:59 

    立ち仕事なので、ダルかったり熱があれば休みます。

    +11

    -9

  • 20. 匿名 2017/10/20(金) 08:39:00 

    38度以上の熱、または普段はないような嘔吐とかしたらお休みする。
    感染症だったら出勤すると迷惑かけてしまうし。
    必ず病院には行きます!
    でも見た目にはわからない持病とかある人もいるし、人それぞれ欠勤の基準は難しいんじゃないかなーとも思う。

    +104

    -4

  • 21. 匿名 2017/10/20(金) 08:39:01 

    何人身内を殺したことか…笑

    +10

    -21

  • 22. 匿名 2017/10/20(金) 08:39:13 

    少々の熱なら行くかなー。熱が出てゲホゲホ咳してて…みたいな時は休む。

    だから そんな時は休んで欲しいなって思う。
    そんなんで来て…しんどいけど来ましたアピールされると移すんじゃねーぞ!て思っちゃうから。

    +113

    -5

  • 23. 匿名 2017/10/20(金) 08:39:18 

    38度とかあったらさすがに休みたい。でも微熱だったら行く。インフルとかは休む

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2017/10/20(金) 08:39:20 

    作り笑顔を作れそうになくなったら休みます

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2017/10/20(金) 08:39:23 

    >>6
    月一かぜひいてるの?

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2017/10/20(金) 08:39:20 

    吐き気とか下痢とか会社での対処が辛いものなら休ませてもらう

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2017/10/20(金) 08:39:31 

    目眩、熱が出たら休む
    立ち仕事だし、無理して行っても迷惑かけるだけなので

    +18

    -4

  • 28. 匿名 2017/10/20(金) 08:39:42 

    休んだら粛清
    体調不良  どの程度で会社休みますか?

    +1

    -14

  • 29. 匿名 2017/10/20(金) 08:39:57 

    熱がある、吐き気、フラつき

    医者の診断

    どちらかで休む

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2017/10/20(金) 08:39:59 

    昔は熱あっても出社してえらいって雰囲気だったよね。今じゃ考えられないな。

    +49

    -3

  • 31. 匿名 2017/10/20(金) 08:40:16 

    滅多に休んだことはないけどつわりのときは休ませて貰いました…

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2017/10/20(金) 08:40:22 

    私も今日は休みだったからよかったものの、ダルさ鼻水、お腹の調子が悪いです。
    熱は37度。
    平熱が高い方なんで平気は平気ですが、今の一応お布団に入って横になってたところです。

    ちょうど今日が仕事だったら休むか休まないかと考えてました。

    +39

    -3

  • 33. 匿名 2017/10/20(金) 08:40:29 

    上司や先輩が体調不良でも出勤してくる人達だと休みにくいよね
    でも自分は微熱でも休む

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2017/10/20(金) 08:40:48 

    その日の仕事状態による。
    自分が出なくても大丈夫な状態であれば
    無理を押してまでも行かないし、
    自分がいないとまずい日であれば
    相当無理してでも出勤する。

    +65

    -1

  • 35. 匿名 2017/10/20(金) 08:41:17 

    体調崩した時に休みやすいように普段は欠席遅刻は厳禁

    +22

    -3

  • 36. 匿名 2017/10/20(金) 08:41:38 

    介護施設職員です。
    なにがしかの感染(風邪でもなんでも)が疑われたら休みます。

    感染拡大防止の為です。

    +30

    -3

  • 37. 匿名 2017/10/20(金) 08:41:40 

    平熱が35℃台なんだけど、今朝測ったらこれ。
    37℃になったら怠くて動けなくなる。
    先週も風邪ひいて37℃台だったけど無理していったわ。

    周りの話を参考にするのもいいが、自分が動けるか判断して決めた方がいいんじゃない?
    体調不良  どの程度で会社休みますか?

    +18

    -24

  • 38. 匿名 2017/10/20(金) 08:42:19 

    会社に行っても迷惑かけるくらいの症状だったら休んで病院行きます

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2017/10/20(金) 08:42:59 

    咳があまりに酷かったら休むかな
    高齢者と関わる仕事をしているので私にとっては軽い症状でも、高齢者に移してしまうと命取りという事もあるので

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2017/10/20(金) 08:43:36 

    仕事の内容にもよりますが、まわりに迷惑掛けない様に、休める時は微熱でも休みます。
    朝微熱でも、その後上がってインフルエンザだったって事もあるので休みます。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2017/10/20(金) 08:43:49 

    頭ガンガンして吐き気あれば。

    あと咳が出て声が出ない時。

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2017/10/20(金) 08:43:56 

    気分

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2017/10/20(金) 08:44:23 

    >>37
    その写真いらない。笑笑

    +32

    -6

  • 44. 匿名 2017/10/20(金) 08:45:09 

    >>37
    同じだわ
    平熱低いから7度台ですごい倦怠感でつらい

    +40

    -2

  • 45. 匿名 2017/10/20(金) 08:45:48 

    帯状疱疹になったときは、ストレスと過労って病院に言われたから休んだよ

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2017/10/20(金) 08:46:38 

    38度なら解熱剤飲んで出勤する。
    もちろんうつさないようにマスクつけて。
    インフルエンザとか感染力の強いウイルスなら流石に休みます。

    +9

    -15

  • 47. 匿名 2017/10/20(金) 08:46:40 

    真っ直ぐ歩けなければ休む

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2017/10/20(金) 08:47:37 

    健康な人にはわからないだろうけど、同じ微熱でも大丈夫な日とそうじゃない日がある。
    あと、起きた時点では大したことなくても、これは昼頃には悪化するなぁって時もある。

    もちろん多少無理してでも行くし、行けば治るというか忘れる事もあるから薬飲んだり体温調整したり対処はする。
    頭痛持ちだから、曇りの日は必ず湿布貼って行く。
    行っても普段通りの仕事が出来ないなら、逆に迷惑だから休みます。

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2017/10/20(金) 08:48:33 

    同期で
    (今日は仕事そんなに立て込まないかなー)
    っていう朝は
    私に早くから体調悪いアピールをする。
    次第にみんなに知れ渡り
    早退する人がいる。
    何回もあったのに今まで誰も
    疑わないし、帰ったあとも
    だいじょうぶかなーなんて言う。
    なんなんだろう。

    +3

    -5

  • 50. 匿名 2017/10/20(金) 08:49:06 

    起き上がれるか否か
    38℃で元気に振る舞えるときもあれば37℃でも起き上がれないときもある

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2017/10/20(金) 08:49:06 

    気合いや根性でどうにもならない、吐き気と下痢がすごい時(汚くてごめん)は絶対に休む。そういう時は大体ウイルス性の胃炎とか、周りに移したら厄介だから。

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2017/10/20(金) 08:51:16 

    37.6?!きっとこのまま熱が出るに違いない!そうに違いない!
    と思い込み休みます。笑
    営業の仕事なので自分で仕事のスケジュール管理出来れば結構自由に休みたいときに休むので、熱が出た!と思ったらここぞと休みます。
    ノルマはクリアしているので許して。笑

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/20(金) 08:52:10 

    インフル
    胃腸風邪
    高熱

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2017/10/20(金) 08:52:55 

    37、5度以上は熱あるから、移らないように休んでほしい。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2017/10/20(金) 08:53:13 

    うちの会社休み取りやすいから生理痛ひどい時は休むよ

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2017/10/20(金) 08:54:30 

    38度超えるか、家の生活がおかしくなってきたら休む
    仕事場ではシャキッとしてても帰ってドッと来るのを繰り返してたらいつか長期欠勤になっちゃう
    家族が風邪をひいてる段階で職場でもマスクする、気休めかもしれないけど

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2017/10/20(金) 08:55:06 

    個個人の仕事がきっちり別れてるし、事務の人みたく毎日そこに居なきゃなり立たない仕事ではないのでそのとき仕事に余裕あれば無理せんと休む
    大事な来客予定とかあったり、スケジュール的にきついなら這ってでも行く

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2017/10/20(金) 08:55:45 

    >>1
    こう言う人がいるからたまにのたまにでも休みづらい
    自分は元気だからって、他人もそうとは限らないんだよ

    +28

    -2

  • 59. 匿名 2017/10/20(金) 08:56:56 

    >>37
    なんでマイナスついてる?写真あっても良くないか?あったらいけないのか?

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2017/10/20(金) 08:59:52 

    目まいや頭痛がひどいときは休みます。
    熱はめったにでません。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/20(金) 09:05:54 

    昔、体調不良で出勤した時に上司に移されても困るし休んで良かったのに。
    と言われたので、休みます。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/20(金) 09:06:58 

    販売員だったのでシフトによっては39度こえてても仕事です。薬のんでマスクして。

    +5

    -6

  • 63. 匿名 2017/10/20(金) 09:09:12 

    >>37
    分かります!
    小学生の頃、平熱35.5℃だったんですが、36.9℃でフラフラでした。
    今は平熱36.5℃なんで38℃近くても大丈夫ですが…

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2017/10/20(金) 09:17:36 

    熱はなくても、疲れ目から来てるのであろう頭痛、嘔吐で休みます
    後で出勤してから上司に「えっ、そんなことで⁉︎」みたいな態度取られるのが腹が立つ

    +9

    -4

  • 65. 匿名 2017/10/20(金) 09:20:15 

    人員や仕事内容に余裕のある時は、大したことなくても念のため休んでおく
    この考えを理解してくれない人もいるだろうから、次に出勤した時はちょっとだけしんどそうに振る舞う

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2017/10/20(金) 09:21:27 

    本日生理2日目。
    出血も多いし腹痛腰痛下痢もひどい…。
    飲食店パートですが、やはり突然の欠勤はしにくいので、カイロ貼って薬飲んで行ってきます。
    最近の自分は、自分のことは棚に上げ、周りに厳しく、自分自身嫌になることばかり。
    反省猛省しながらも、ついつい自分を甘やかしてしまうので、今日くらいは頑張って乗り越えようと思います。
    ただ私の場合薬を飲めば幾分痛みはやわらぎますので、本格的な頭痛や風邪の方は無理せず体休めてくださいね!

    +16

    -2

  • 67. 匿名 2017/10/20(金) 09:38:17 

    前は熱が高くても 見るからに病気じゃなければ仕事に行った。
    でも結果的に過労→鬱に。勿論、他にも要因はあるけど。
    体調悪くても誰も助けてくれる訳じゃないし、最終的には自己責任になるなら、今の職場では体調悪くなった時点で休む。
    面白くない人もいるみたいだけど、その人が後で何をしてくれる訳じゃないと割り切ってる。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2017/10/20(金) 09:39:15 

    風邪で無理して出勤して拗らせて数日休むよりは、1日休んで病院かかって薬飲んで休んだ方がじつは迷惑かけないと思う。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2017/10/20(金) 09:40:24 

    代わりが頼めないから少々熱出たくらいじゃ行くよ

    すぐ休む人って責任軽い仕事なの?

    立ち仕事だけどここ数年休んだこと1度もない

    +0

    -22

  • 70. 匿名 2017/10/20(金) 09:41:00 

    感染する場合。

    頭痛や腹痛だけなら薬飲んで仕事いく。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2017/10/20(金) 09:43:57 

    38度でも前半くらいなら熱に気がつかない時あるからボーッとするようになったら38度5分くらいだから、そうなったら休む

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/20(金) 09:44:17 

    37℃の熱が出たら。微熱でも結構だるいし寒気がする。スーパーでレジをしてるので店内は寒いし長時間の立ち仕事なので微熱でも辛くて無理。
    他の従業員やお客様に移していまう可能性もあるのでちょっとでも熱があったら休む

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2017/10/20(金) 09:46:35 

    37度台なら熱あっても行くときもあるし、
    逆に熱なくても気持ち悪すぎて無理とかもあるし、
    私は働くの辛そうと思ったら休む。
    年に2~3回だし。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/20(金) 09:52:03 

    下痢が続いたときは休みました。

    頻繁に休んだり遅刻する人は信用しない。
    持病がある人はべつ。

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2017/10/20(金) 09:52:35 

    >>3
    賛成。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/10/20(金) 09:54:24 

    >>69
    仕事ではあなたの代わりはいくらでもいるって頭の片隅に置いておいた方がいいよ

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2017/10/20(金) 09:59:05 

    >>69
    それ責任が重いんじゃなくて人材不足
    1人休んでもなんとか回るのが組織の強み

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/20(金) 10:06:19 

    >>69
    経営者でもないなら、会社からいいように使われてるって早く気付いて

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/20(金) 10:08:49 

    下痢気味でも出勤する人すごいなと思う
    漏れる不安はないんだろうか
    私なら休むよ

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2017/10/20(金) 10:34:56 

    無理してこられて周りに移すより、休んでくれた方がいい時あるよね。インフルでも 私大丈夫だから!って言ってくる人いるけど迷惑!そういう人って他人休むと、私はインフルでも仕事したよと自慢気に話す。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/20(金) 10:38:37 

    今、ひどい便秘でオナラもしたいのに それさえでなくて、お腹張って痛くて辛い。正直歩くのもやっと。今、休まないにしても遅刻していこうか悩んでます。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/20(金) 10:48:34 

    >>81
    たまに便秘が原因で救急搬送って人もいるし、ひどければ病院行きなよ
    歩くのもやっとって、心配です

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/20(金) 10:49:59 

    心が折れたら…
    ヤル気ある時は点滴打ってでも行く!
    ダメな時は37度ぐらいでギブアップ(笑)

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2017/10/20(金) 11:16:04 

    便秘で亡くなった人がいるから
    続くなら薬ではなく病院行くことをお勧めする

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2017/10/20(金) 11:19:00 

    車の運転出来るか出来ないか。

    出来ない時は休む。事故ったらもっと大変だから。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2017/10/20(金) 11:22:37 

    >>69
    あなたが熱出そうが無理矢理来てしまうんじゃあ、人なんて増やせないよ。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2017/10/20(金) 11:23:24 

    会社の同僚は「熱っぽいから」「喉が痛いから」「お腹が痛いから」ってすぐ休むよ。
    1ヶ月に数回あるよ。
    50才のオッサンが~っぽいから・・・って自分の体調管理しろ!小学生か?って突っ込みたい!

    +5

    -4

  • 88. 匿名 2017/10/20(金) 11:26:34 

    >>32
    がるやってる元気あんじゃん

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2017/10/20(金) 11:48:03 

    37度台だったら無理してでも職場に行くけど
    38度越えたら電話して休ませてもらうわ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/10/20(金) 12:24:23 

    半日休んで病院行って大丈夫そうなら行く。マイコプラズマとかインフルエンザとか他人に移しそうなら行かないかな。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/20(金) 12:30:50 

    最近無理して行っても仕事にならないなと思って休むようにしてます。翌日以降に仕事回した方がはかどるので。
    平熱低いから、36.7分でも本当にだるい。←これだけなら行くけど。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/10/20(金) 13:08:29  ID:TXBK8VgDdX 

    この前、首を寝違えたので明日休ませてくださいって人いた…。

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2017/10/20(金) 14:07:08 

    主に目まいや嘔吐があると休むかな。熱は出にくい体質。
    あとは精神面の不調で起き上がれないとき。これが地味につらい。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/20(金) 16:22:55 

    熱だけ辛くてもだったら行くけど、
    席がたまに止まらないことがある。年に2度くらい
    そういう時はゲホゲホ、オエッみたいなやつが職場にいたら菌まき散らすしキモいだろうなと思って潔く休むことにしてる。

    社会人歴5年だけど、3月ごろに席が止まらずもういい加減毎年毎年うっとおしかったので病院に行ったら、ぜんそくだったらしい
    そのまま肺炎も併発寸前で、さすがにその時は1週間ほど休ませてもらいました。

    でも仮病だと疑われた

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2017/10/20(金) 16:23:41 

    >>94
    ごめん誤字だらけでした

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/20(金) 16:27:15 

    後輩で、「自分の体調も管理できないなんて情けないです」って毎回いう割には
    よーーく遅刻欠席する子がいる。

    私はたった半年先輩なだけなので何も言える立場じゃないけど、
    いわゆるお局さん(って言っても普段は優しいおばさん達だけど)たちがなーんかその子のこと良く思ってないであろう雰囲気を感じてる。

    いつかガツンと怒られちゃうんじゃないかな。
    その前に言ってあげるべきか、そんなおせっかい必要ないか迷ってる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/20(金) 16:45:52 

    胃腸風邪になったので感染の危険がなくなるまで休みました
    それ以外に体調不良で休んだことはありません

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/20(金) 16:46:02 

    >>92
    それは休んでもいいんじゃないかな
    多分まっすぐしてられないだろうからパソコンとかもやりづらいだろうし、お客さんも心配すると思う
    寝違えた体勢でも無理なくできる仕事があれば出勤したらいいけど

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2017/10/20(金) 17:24:46 

    偏頭痛もちで、自分でこのラインは無理だというのがあるので、そこまでいくと休む。

    熱出て行ったところで集中できないし、あれ仮病でーとか後で言われたらえっ?ってなるけど、風邪気味です来られてうつされても嫌だし気も使うからそれなら休んで欲しい。
    その人1人いないとまわらない会社なんて。。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/10/20(金) 19:13:23 

    生理がつらかったら休む
    前日に休んでも大丈夫なように仕事しておくから
    出社してもすることほとんどないからゆっくりできるけど
    行くまでがつらい場合は休む

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/10/20(金) 20:05:34 

    無理して出社して結局早退ってのが何度かあるので
    最近は下痢や嘔吐があれば休みます
    もう若くはないし、立仕事ならまだしも走り仕事なので

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2017/10/20(金) 20:05:43 

    昨日の夜中から下痢今日収まったが胃の不快感、腹部の不快感でつらかった・・・
    こんなことが毎週なのでやすめない・・

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2017/10/20(金) 20:07:06 

    サボる後輩がいるけど神経に疑う
    表ではいい顔しやがって

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2017/10/20(金) 20:08:28 

    熱を基準にされるのは辛い
    熱以上に腹痛、吐き気、偏頭痛のほうが辛い

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2017/10/20(金) 20:42:53 

    >>58
    でも仕事って基本休まないことが当たり前じゃないのかな?
    お子さんいるとかなら休みやすい環境はつくるべきだけど、自分のことで甘えてばかりは気分悪いよ。
    すぐ体調崩す人は体調管理とか薬とか、仕事見直した方がいいと思う。
    そりゃ、たまになら誰でもあるからしょうがないけど、
    少人数でシフト制とかだと誰かが13、14時間働かなきゃいけないこともあるよ。
    みんな出勤、退勤同じ時間の会社なら分担できるかもしれないけどね。

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2017/10/20(金) 20:45:11 

    朝から休んだことはないかな〜
    とりあえず会社に行くけど途中で帰る
    朝からMAXで体調が悪かったことがない

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2017/10/20(金) 20:58:58 

    己の基準で他人を決め付けないことが一番なのではないでしょうか

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2017/10/20(金) 21:00:18 

    頭痛で一歩動くだけでズキンズキン痛むとき。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2017/10/20(金) 22:44:38 

    最近は生理がひどいので2日目は休む。
    パートです。でも申し訳ないのでなるべく別の日に行く。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2017/10/20(金) 23:30:59 

    どんなに体調悪くても這ってでも出社してくるお局が、おなか下して早退した若い子のことを
    「トイレで出し切れば済む話じゃん!」って言ってたのには閉口した
    それがどんだけ痛くて辛くて体力消耗することなのか、想像もできないのかよ
    たまにはてめーも休めっつーの、いなくても仕事回りますからー

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2017/10/21(土) 00:00:40 

    >>101
    走り仕事ってのが何なのか気になった

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2017/10/21(土) 00:27:29 

    >>111
    肉体労働されたことないんですね
    のたのた歩いてる暇なんかないんですよ

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2017/10/21(土) 00:52:42 

    熱がある、行っても仕事にならないと感じたとき。無理して行って風邪でもうつしたら本当に申し訳ない。
    ちょうど会社のおばさんが風邪らしく咳しすぎてえずいてたり、くしゃみも鼻水も酷く、いかにも他人にうつすような感じだった。
    人がいるところでわざわざ咳をする。
    うつされたら嫌だな、と思って予防のためにマスクしたけど遅かった。最悪です。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2017/10/21(土) 00:57:11 

    >>112
    111じゃないけど、多分、嫌味で言ったんじゃないと思う‥。
    私もピンと来なかった。
    縁の無い異業種は想像し辛いものですよ。

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2017/10/21(土) 01:06:18 

    体調管理は社会人の務めの基本だよ。
    だから、辛いなら無理して会社に行かない。
    キチンと休んで病院に行ってキチンと治す。
    他人に移さないようにする。
    これも体調管理の一部だと思う。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2017/10/21(土) 01:52:51 

    身体が思う様に動かない時
    基本的に立ち仕事で歩き回ってるのでフラついて歩くくらいなら休みます
    接客業なので我慢出来ないほどの吐き気も休みます
    ちょっと気持ち悪い・風邪っぽい等では休みません
    今の会社に勤めて1年ですが今のとこ早退2回のみです

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2017/10/21(土) 03:39:27 

    熱あるけど動けるから来た〜って頑張ってますアピールする人いるけど、こっちは気使うし、移されたらいやです。来るな

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2017/10/21(土) 06:50:22 

    たまーに本気で行きたくなくなる時があります。そしたら もぅ行かない。 仮病を使って絶対に休む

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2017/10/21(土) 14:00:15 

    子供の風邪で休む事があるから、自分の風邪だと休まない。
    朝起きた時から気持ち悪くて、仕事に行くけど治らなかったら帰る、
    でも熱では休まないなー
    職場が解熱剤飲んでこいっていうくらいだったから。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2017/10/22(日) 13:22:28 

    熱なら37.5度以上、あと咳がひどかったら休みます。
    コールセンターで働いてて、センター全体が換気が悪いので風邪ひいて無理して行くと風邪が長引くし、咳だと電話対応出来ないので。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード