ガールズちゃんねる

会社を辞める勇気を私にください

203コメント2017/10/01(日) 14:26

  • 1. 匿名 2017/09/19(火) 12:18:21 

    仕事の期限を平気で守らない人ばかりで、可能な範囲で代理対応をしても最終的な対応をしてくれず、電話を取る私がお客様から怒られる始末。

    このままでは、精神的にダメになると思い、仕事を辞めたいと思っているのに、考えてはまずは自分自身が変わろう!という結論になってしまうのです。

    会社自体は良いため、移動できれば良いのですが見通しがありません。

    +182

    -1

  • 2. 匿名 2017/09/19(火) 12:19:15 

    会社なんかどうでもいい
    やめてしまえばこっちのもん
    自分の未来のほうが大事

    +381

    -2

  • 3. 匿名 2017/09/19(火) 12:19:52 

    会社なんかごまんとある
    そこに執着する意味が全く分からない

    +276

    -4

  • 4. 匿名 2017/09/19(火) 12:20:01 

    +218

    -3

  • 5. 匿名 2017/09/19(火) 12:20:11 

    うつ病になってしまってからじゃ遅いよ

    +233

    -3

  • 6. 匿名 2017/09/19(火) 12:20:16 

    早くやめたほうが自分のためだよ
    何を怖気付いているんだ!

    +181

    -2

  • 7. 匿名 2017/09/19(火) 12:20:43 

    精神を病んでからでは遅いよ。
    立ち直るまでにも時間がかかっちゃうし。
    自分に合った仕事は絶対あるはず。

    +180

    -0

  • 8. 匿名 2017/09/19(火) 12:20:55 

    逃げ出す勇気を!
    精神やばくなって困るのは会社ではなく
    貴方です!自分を守ってあげて!

    +158

    -0

  • 9. 匿名 2017/09/19(火) 12:21:12 

    私もやめた後が不安で辞めれなかったけど、やめたらどうってこと
    なかったわ。もっと早く辞めればよかった。
    次の仕事も派遣だけどみつかった。

    とりあえず辞める前提で移動したいと言ってみてだめなら
    辞める。

    +212

    -0

  • 10. 匿名 2017/09/19(火) 12:21:13 

    辞めたら申し訳ないな。なんてほんの一瞬。
    辞められて迷惑だわ。なんてほんの一瞬。

    +235

    -0

  • 11. 匿名 2017/09/19(火) 12:21:19 

    会社辞めても困る人はいない!
    なんとかなるのが会社!!
    でも貴女のかわりはいないから
    元気な貴女がいつまでもいますように!!

    +233

    -1

  • 12. 匿名 2017/09/19(火) 12:21:20 

    主さんしっかりしてそうだし、別の会社行っても上手くやれるよ。

    +118

    -0

  • 13. 匿名 2017/09/19(火) 12:21:29 

    実際、どこと人手不足だから
    ぜひうちに来てください⭐️

    +63

    -1

  • 14. 匿名 2017/09/19(火) 12:21:43 

    >>1
    そんな出来ない奴が多い会社、いい会社なんて言えない

    +118

    -1

  • 15. 匿名 2017/09/19(火) 12:21:47 

    >>1
    次の会社に行った方がいい
    貴方じゃない方が会社にとっても良さそう
    我慢したら進歩しないからね
    次の会社で良い出会いあるよ!

    +57

    -0

  • 16. 匿名 2017/09/19(火) 12:21:57 

    そんな部署を放ったらかしにしてるなんて、会社自体も良くないよ!

    +99

    -0

  • 17. 匿名 2017/09/19(火) 12:22:05 

    明日も同じことで悩むのかと…
    自問自答ばかりして繰り返すのなら勢いは大事。

    +91

    -0

  • 18. 匿名 2017/09/19(火) 12:22:16 

    自分に合う仕事が必ずあるはず
    頑張って

    +27

    -3

  • 19. 匿名 2017/09/19(火) 12:22:19 

    そんな所にいたら、どんどん主さんに負担がかかってくるよ。あいつらは主さんが何とかしてくれると思ってるから、期限も何もかも無視してるんでしょ。

    +60

    -0

  • 20. 匿名 2017/09/19(火) 12:22:24 

    やめましょう。あなたに合う企業があるはずです。

    +69

    -0

  • 21. 匿名 2017/09/19(火) 12:22:56 

    辞めな

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2017/09/19(火) 12:23:20 


    会社をやめるのには
    人間関係、お金、やりがい

    のうち2つ以上当てはまるなら
    やめない方がいい

    辞めても、次に働ける
    仕事が決まってるの?

    他の人が言ってるけど
    他になんぼでもあるって

    そんな簡単にはいかないよ

    +63

    -23

  • 23. 匿名 2017/09/19(火) 12:23:27 

    人事部に相談してみたらどうですか?
    ダメなら辞表出すしかないですけど
    精神病んでからでは遅いですよ

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2017/09/19(火) 12:23:29 

    私もまだ入って浅いけど辞めたい
    トゲのある人間ばっかりで精神的に疲れる

    +94

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/19(火) 12:23:49 

    明日にでも退職願出しましょう。

    +41

    -1

  • 26. 匿名 2017/09/19(火) 12:23:49 

    >仕事の期限を平気で守らない人ばかりで、可能な範囲で代理対応をしても最終的な対応をしてくれず、

    全然いい会社じゃない件

    +79

    -0

  • 27. 匿名 2017/09/19(火) 12:23:51 

    会社を辞める勇気を私にください

    +0

    -8

  • 28. 匿名 2017/09/19(火) 12:23:57 

    退職届けを出せば全てが終るよ

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/19(火) 12:24:02 

    一回、メリットとデメリットを紙に書き出してみて、メリットが多ければ少し考え方を変えてみる。
    デメリットが多ければ次の仕事を探してみる。

    +62

    -0

  • 30. 匿名 2017/09/19(火) 12:24:29 

    大丈夫大丈夫。
    私もこれ以上耐えられなくて勢いで辞めたけど本当に良かったと思ってるよ!
    ストレスが無くなって顔が柔らかくなって、そして妊娠もした(^^)happy!

    +86

    -6

  • 31. 匿名 2017/09/19(火) 12:24:32 

    辞めたいと思って三年だらだら働いたけど、ただ時間の無駄だったよ。辞めたいと思った時が辞め時だよ。あとは時間の無駄。
    経験者が言ってるんだから信じてね。

    +142

    -1

  • 32. 匿名 2017/09/19(火) 12:24:34 

    お客様には担当は⚪︎⚪︎なので、⚪︎⚪︎から電話させますと言う。
    結局、いいようにされるだけと思うよ。

    +66

    -0

  • 33. 匿名 2017/09/19(火) 12:24:42 

    あなたみたいに責任感が強い人は心配。
    眠れなかったり体に不調が出てきているなら、本当に辞めどきだと思うよ。
    自分を労ってね。

    +88

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/19(火) 12:25:05 

    人を変えるより自分を変えよう精神は素晴らしいけど
    上が変わらなきゃ案件よねこの場合

    上が変わらないなら、上を変えなきゃね

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/19(火) 12:25:05 

    まず自分自身がかわろう!となるのがえらい。
    私は耐えきれずスパッと辞めました。
    おかげでいらつくことも減りました。
    あなたに尻拭いさせてる人は、都合良くあなたを利用してるだけです。
    早く辞めましょう。

    +60

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/19(火) 12:25:56 

    人生いつ何があるか分からんから、その悩んでる時間がもったいないよ。はやく次に進むのが賢明。

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2017/09/19(火) 12:26:06 

    精神がおかしくなって精神病になってしまったらそれこそ働くこと自体難しくなりますよ?
    今こそ辞め時

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/19(火) 12:26:12 

    異動希望をもっともっとアピールしつつ、
    同時進行で粛々と次の職場の確保。

    次行くとこがあるなら、辞めるのに勇気なんて要らない。

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2017/09/19(火) 12:27:22 

    「どこに行っても同じ目に遭うんじゃ」
    「もっと酷い所かもしれない」

    ↑これがよぎるんだよね。
    私も今働いてる所は、福利厚生はちゃんとしてるし
    余計に悩むの。

    +132

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/19(火) 12:27:23 


    辞める勇気も必要だけど
    このご時世ですからね
    簡単に仕事は見つからないよ

    社内で移動はできないの?

    +8

    -6

  • 41. 匿名 2017/09/19(火) 12:27:57 

    仕事の期限を守らない人ばかりって、どこがいい会社なの?
    会社自体そういう空気なんだよ。

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2017/09/19(火) 12:27:57 

    辞めてもなんとも思わないよ

    次を会社側は見つけて新しい、八つ当たり相手を見つけるだけだから 



    自分の体のが大事

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/19(火) 12:27:59 

    精神病んで病院送りになるくらいならスッパリ辞めたほうがいい

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/19(火) 12:28:19 

    主さーん辛いね!
    私はウジウジしてたら病んでしまい、夫や弁護士に頼らざるを得ない状態になっちゃったよ。
    我慢しすぎた…。
    今思えば、とっとと辞めればよかった!って心の底から思う。

    会社がいいとこなら、まずは異動願い出してみるのも手だよ。
    その対応の仕方で、異動願いから退職願に切り替えてもいいんだよ。

    簡単にバックれようとしてるんじゃないもの。今までよく頑張った!って自分を褒めて、次に進んで!

    +33

    -3

  • 45. 匿名 2017/09/19(火) 12:28:52 

    私も「自分が変わろう頑張ろう」と
    思い6年勤めました。その間に他の社員が次々辞めていきました。当時はブラック企業なんてネーミングは無かったけれど、まさにそれ!

    社長は数年後自殺しました。

    結果論になりますが「早いとこ止めたら良かった」と心底思いました!トピ主さんはたぶんお若いんだと思います、羨ましいし早いとこ止めた方が身のためだと思います。辞めるのは別に悪い事ではありませんしね。

    +46

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/19(火) 12:29:44 

    >>38
    これに大賛成!!

    でも疲れてるなら、しばらく休んでもいいかもしれない。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2017/09/19(火) 12:30:46 

    タイムリー

    今日正式に辞める報告しました。
    お局達や後から入った図々しいオバサンにやられまくって疲れました。
    人の粗探しばっかで自分らは平気で嘘つくし自分の事棚に上げて挨拶もまともにしないし存在さえ無視だしストレスで死にたくなったのでもう辞めます。

    辞めると思ったら気持ちが楽になりました。
    自分のメンタルと身体の方が大事。

    +99

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/19(火) 12:31:13 

    長引けば長引くほど、辞めにくくなますよ!
    自分がいなくなって困る人がいるとしても、そんなものは1ヵ月あれば補充できます。
    出来なくてもそれは貴方のせいじゃなくて会社の責任!のものだと思います。
    薄情になりましょう!

    私は止めてくださる人もいたし、なんて弱い人間だと悲観したし、人間関係も良かったので、ほんとに辞めずらかったんですが、
    私一人やめたからって誰かの人生が狂うわけでもないやー
    と思って全てを振り切って辞めました!

    やめると決まったあとは、なんか楽しそうに仕事してるね!
    考え直す?と言われましたが、希望に満ち溢れていたので「いいえ、スッキリしたので残りは笑顔で精一杯やります」
    と言いました笑

    その後はとても合っていと思える仕事につけたので、満足しているし後悔も1ミリもありません!
    あるとしたら、我慢してやめると言い出せなかった時間が無駄だったことですね

    +52

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/19(火) 12:31:27 

    その会社とは初めから縁が薄かったと考えてみてはどうですか?
    ズルズルしていると良縁を逃してしまいますよ。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/19(火) 12:31:53 

    私も一緒だわ。
    従業員の社会保険と所得税をごまかし続ける社長。その尻ぬぐいをしている私。
    そのくせ給料は手取り13万。
    大きな企業に就職したいけど、こんな零細ばかりの職歴+子持ちシングルを採ってくれる会社あるんだろうか・・
    先週からずっと悩み続けて頭痛が治らないよ・・

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2017/09/19(火) 12:32:53 

    会社のために生きてる訳ではないし、何より自分の身体が一番大切。
    周りからの無言のプレッシャーもあると思うけど、退職してしまえば、もう無関係の人達になるからね。
    主さんのこと、心で全力で応援しています。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/19(火) 12:33:45 

    ネットで、ブラック企業や、酷い人がいる現場の書き込みみると
    「いま日本中はどこもそう・激増してるんじゃないか?」って思ってしまう。

    でも、今辛い目に遭ってる人・かつて辛かったけど今幸せに働いてる人以外、
    つまり「ずっと安心してシゴト出来てる」人って
    いちいちそういうサイトを見ないし、そして書き込まないんだよね。

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/19(火) 12:34:24 

    申し訳ないけど、その程度のことならどの会社でもあるよ。もっと酷いところもある。なんかもったいない気がする。

    辞めるなとは言えないけど。

    +5

    -13

  • 54. 匿名 2017/09/19(火) 12:35:19 

    いつでもやめられるなら気がラクじゃん
    退職願書いてもっとけばいいよ
    自分の仕事さえしとけばいいくらいに適当に~

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/19(火) 12:35:46 

    未知の未来に踏み込むのが怖いのはわかる。
    先の見えない未来に踏み込むくらいなら
    不満だらけの日常で我慢した方がいいって心理も。

    でも未来が怖いのってただの幻覚にすぎない。
    そんな恐怖無視してノリで辞めよう。

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/19(火) 12:35:59 

    辞めるのはいいけど、転職先が決まってからのほうがいいんじゃない?
    いや、当分生活できる貯金があるとか、実家住まいや夫がいて衣食住が確保されてるとかならいいけど。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/19(火) 12:36:12 

    もし次働いたところでも同じ目にあったら…
    →じゃその時はその時で、次働いたとこでとどまればいいんじゃない?
     どうせこのままいても事態が良くなると思えないのならば、やめて何が悪いというの?

    +19

    -2

  • 58. 匿名 2017/09/19(火) 12:37:21 

    そんな会社辞めちまえ!
    自分を守れるのは自分だけだよ

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2017/09/19(火) 12:38:50 

    >>1
    >仕事の期限を平気で守らない人ばかりで、
    >電話を取る私がお客様から怒られる始末。

    やっぱりきちんと言った方がいいし
    「苦情の電話対応、代わりに出てもらえますか? あなた達の事ですから」って
    言えばいいんじゃないかな?
    明らかにどう考えても相手が悪いのに、何も言わないって勿体無いと思う。

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/19(火) 12:39:04 

    私も結構追い込まれたので辞めるつもりで他社も面接して、このままの状況なら辞めるつもりなのでって勇気出して言ったら2週間後には異動が決まって今は同じ給料でかなりイージーモードな職場です。
    辞める前に会社か労働組合に異動出来ないなら辞めるって言ってみた方が絶対いい!

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/19(火) 12:39:09 

    自分が変わろうと思う方向をじっくり考えてみよう
    会社のために変わる必要なんて無い。
    自分のために変わるんだ!
    今は会社だけなら耐えられるかもしれない。
    でも結婚や出産で環境が変わったら?
    家族のために優先順位を2番にすることを
    会社やそこにいる丸投げしてくる人が受け入れることはない。

    ここからは私の経験だが
    会社の優先順位を家族より高くしてしまって離婚寸前、育児放棄して辞めた。
    心療内科にも通ってる。
    主さんも心療内科に相談してみたらどうだろう。
    休むことが出来たら会社だっていままでみたいに仕事しないわけにはいかないし、
    荒療治かもしれないけどまわりが休ませてくれないくらいなら
    お医者様に止めてもらうしかない。

    今でも育児に悩んでるけど辞めて良かった。仕事してる場合じゃなかったのよね。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2017/09/19(火) 12:40:04 

    事務

    転職数え切れず
    たくさんあるよ
    今は社員でやってる
    40代 やっといいとこがあり5年目
    子育て後の再就職

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/19(火) 12:40:23 

    8月末で思いきって退職しましたよ!このままでは精神的におかしくなると思って。こんなにやっても体や心が壊れたらやる意味なんかない!と目線を前に向けたら沢山のビルやお店が見えて働き口は山程あるじゃん♪ここじゃなくても良い♪って思ったらかなり気が楽になりました。また就活して就職したけど、いまいち合わず半月で辞めまた来週から違う会社に決まりました。いまいち合わず辞めちゃう選択と辞めても次の週には採用してくれる会社もある。今まで何だったんだろう?と思ったら本当に気が楽になりましたよ。もうキャリアとかじゃなくて生活が出来るだけのお給料がもらえれば良い♪体や心を壊す事より健康って最高のお給料だと思う!長々失礼しました。

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/19(火) 12:40:28 

    トピ主です。

    まさか、申請が通っていると思わずびっくりしています。と同時に、暖かいコメントばかりで涙が出てきてしまい、トイレに避難中です。(笑) お一人お一人にコメント返したいくらいです。ありがとうございます。

    誰に相談しても最終的には、今の会社を辞めるのはもったいないと言われつづけ、早5年……最近は人と話すだけでも苦しくなってくるため、何かアクションを起こさないとですよね。

    仕事が終わったら、じっくりコメントを読みたいと思います! 午後も頑張りましょう!

    +81

    -1

  • 65. 匿名 2017/09/19(火) 12:40:59 

    メリット 福利厚生と給料
    デメリット 仕事内容 人間関係

    当方36歳。
    もうどうしていいか分からず。
    でももう無理だ。。。

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/19(火) 12:41:04 

    「このハゲー!!」とか言っちゃだめだよ

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2017/09/19(火) 12:41:05 

    そんなことで辞めてたら、きりないよ。
    職場の人間なんてお互いに何かしら迷惑かけあってるよ。そんなもんでしょ、どこ行っても。

    +3

    -21

  • 68. 匿名 2017/09/19(火) 12:41:19 

    仕事は1年365日中だいたい240日もあるんだよ
    1年のほとんどを嫌な思いしてたら何の為に生きてるのかわからなくなる

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/19(火) 12:43:44 

    >>64
    辞めたいと思ってから5年続けられたんだ(笑)

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2017/09/19(火) 12:45:04 

    いい意味で、会社は主が思ってるほど主のことを必要としてないよ。自分の体がおかしくなる前に辞めたほうがいいと思う。

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/19(火) 12:45:10 

    管理サボってるところは

    いつか必ず潰れる。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/19(火) 12:46:57 

    自分に合う会社は必ずある

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/19(火) 12:47:19 

    ずっと前にこの漫画をチラッと見て、会社から逃げようと思いました。
    会社を辞める勇気を私にください

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2017/09/19(火) 12:48:07 

    36歳かー

    おばさんが簡単に再就職できる職場はもっとヤバそうよ

    +9

    -16

  • 75. 匿名 2017/09/19(火) 12:48:12 

    そんないい加減な社員を野放しにしてる時点で会社自体もよくないよ
    さっさと見切り付けて次を探そう

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/19(火) 12:49:45 

    歳が若けりゃ再就職の選択肢も多いから何とでもなるわなと思う

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/19(火) 12:50:00 

    タイムリーなトピ!
    私も5年勤めた職場を辞めました。辞めた理由は主さんと似ていて会社のいい加減な形態というか。
    辞めれば無関係、私の代わりはいくらでもいるし、また延々とやってればいいよ…
    なんて思ってスッキリしています 笑

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/19(火) 12:50:44 

    こちらはもううつ病だよ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/19(火) 12:51:30 

    あたしも辞めたい!
    内部事情全て暴露して辞めたい!
    毎日毎日会社に出勤すれば、どこかしら身体が痛くなる。人を馬鹿にする上司の顔すら見たくない。

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/19(火) 12:51:41 

    私はやめる

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/19(火) 12:54:27 

    >>69
    トピ主です。

    本当ですよね。自分でもびっくりです。

    新卒で入ったため、とりあえず3年…と頑張りここまできてしまいました。入社当時からおはようございます!の返答もないくらい人間関係がグチャグチャで大変でした……

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2017/09/19(火) 12:55:16 

    辞める覚悟で異動申し入れしてみたら?
    意外とあわてて異動させてくれるかもよ
    ダメなら即退職

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/19(火) 12:57:56 

    辞めるまでは大変だけど辞めてしまったらもう関係ない!
    大丈夫、その会社がすべてじゃない

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/19(火) 12:58:06 

    人間関係上手くやれる人はどこいっても上手くやれるし
    だめなのはだめだよ

    +1

    -7

  • 85. 匿名 2017/09/19(火) 13:00:44 

    私もずるずると辞められないまま10年以上働いて来ましたが今月始めに辞めました。
    辞めたら心がすっきりしました。

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/19(火) 13:01:24 

    >>65
    何年くらい勤めているの?36歳なら長いのかな
    人間関係や仕事内容など、やはり機械ではないから目を瞑って目を瞑ってやってきたと思うけど
    あなたのいる会社は、高級なゴミ箱かもしれないよ。
    見た目(給料)機能(福利厚生)が良くても中身はゴミだらけ。ゴミの中にいたら病気になってしまうよ…

    +14

    -2

  • 87. 匿名 2017/09/19(火) 13:04:16 

    自分の会社じゃないし、自分の思うように生きたらいい。なんかあっても会社は助けてくれない!

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/19(火) 13:05:41 

    二十代の頃、辞めて数カ月無職の時期があったんだけど、
    健康保険や年金の手続き、失業保険給付のためのハローワーク通いとか
    色々面倒だった。
    ハローワークは行くだけで周りの人達の雰囲気も含め、
    暗い気持ちになるから、あんまり来るとこじゃないなあとしみじみ思ったよ。

    切れ目なく次の就職先を探そう。今のところにうんざりしているなら。

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/19(火) 13:07:35 

    >>86

    >>81 に新卒で5年目って書いてあるよ!!27歳くらいかね?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/19(火) 13:10:44 

    >>1
    辞めるんじゃない
    逃げるんだよ
    その考えだけで辞めやすくなる

    あなたは自分追い込んでウツになるタイプ
    会社のために死ぬ気で頑張って倒れて
    会社はあなたのために
    毎日看病してくれるでしょうか

    所詮、会社はコマとしか考えてないよ

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/19(火) 13:14:05 

    チビデブ男は卑屈の塊
    チビマッチョさんは自分にもストイックだけど他人にも厳しい

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2017/09/19(火) 13:16:17 

    >>91トピ間違えました
    ガルちゃんやめて来ます

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2017/09/19(火) 13:16:17 

    とりあえずは次の仕事が決まってからでも遅くない気がする
    仕事が決まらないと精神的に不安定なる
    そして安易に派遣とかに登録するとお金は貯まらないわ落ち着かないわでいいことないよ
    辞めると決心したら気持ちも軽くなるから耐えられるよ
    それでも耐えられなければ次の仕事が決まろうが決まるまいが辞めればいい

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/19(火) 13:17:01 

    かわりはいくらでもいる。
    でもあなたの身体の代わりはいない

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/19(火) 13:18:43 

    これからのこととか世間体を考えてたら辞められないと思う、あと就業しながらの転職活動は結構大変だよ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/19(火) 13:21:59 

    精神病んで鬱で退職。回復に8カ月かかった。病むと転職活動どこじゃないよ。
    その前に行動するか、、そのうち病むか

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/19(火) 13:23:18 

    1年半働いたとこ、ついさっき退職届出してきた。
    一度決めてしまえばスッキリするよ。

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/19(火) 13:30:29 

    トピ主のひと
    よく考えて、新卒枠で入社した以上の会社への転職はまず難しいのが日本の現状
    匿名で貴女の責任を取る必要も無い人達の言葉に惑わされないように
    参考程度したほうが良い
    友達でも恋人でもいいから先ず顔を見ながら話せる人に相談してください

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2017/09/19(火) 13:36:58 

    主さんとかなり似た状況で辞めたけど後悔は全くなかった。むしろほっとした気持ちしかなかった。言うときは勇気いるけど言い終わって夕方帰るときの車の中では嬉しさと解放された気持ちで正直にやけたよ(笑)
    もしかしたら会社は引き留めるかもしれないけど自分はどうしたいのかでちゃんと判断したほうがいい。涙出るぐらいなら早め早めに動くべき、歳取ってから後悔しても遅い

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/19(火) 13:37:11 

    >>53さんみたいに
    私も辞めるまでそうおもってたんです。
    これくらいどこでもそう。
    我慢するのが普通って感じ

    でも新しい職場に行ってから、何であれが普通と思ってたんだろ??って思いましたよ!

    多少の理不尽は飲み込むのって、結局苦労は美徳って言う日本人特有の考えなんですよね。
    残業あって普通とかもそう。
    一種の洗脳みたいなもんだと思います・・・

    そうじゃないホワイトの会社もいっぱいありますよ!
    ただ、そこに当たるかどうかは、運でもあるし
    やめて、新しい所行くの躊躇しちゃうんですよね。

    でも私は結果的に辞められて良かったです
    ご飯食べられなくなって心身ともにガタが来てたので・・・そこまで行くと我慢とか言ってられなくて!
    主さんも限界来る前にやめたほうがいいですし、まだ我慢出来るからもう少し頑張ったって見ようと思うならそれでもいいと思います。

    限界って、自分にしか分からないものだと思うので!

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/19(火) 13:37:28 

    新卒5年目なら辞めるのを止める人の方が多いと思うなぁ…。でも自分が限界だったら辞めて良いんだよ。
    我慢する事は心のストレス!!
    私も新卒10年我慢して働いていたけど、お給料が増えるどころか減る一方で回りはどんどん結婚して子供もいて家族を築いてるのに独身アラサー薄給でと思うと心が荒んできてしまったので辞めました。
    私がコミュ障じゃなかったら直ぐ辞めて次の仕事見つけるんだけどコミュ障だから今無職迷走中です。
    コミュ障じゃなかったら次次!!

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/19(火) 13:38:53 

    退職を申し出たら上から貰うばっかりで何も返していない感謝が見えないと言われつつ今月末で退職予定だったのが、お世話になった上司が病気で倒れた。
    このまま上司が安心して治療するために何もしないで辞めるなんて人でなしと遠回しに言われた。
    人でなしでもいいから辞めたい。

    +42

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/19(火) 13:41:26 

    新しい職場が良いか悪いかなんて行ってみなきゃ分からないからね。本当に会社はたくさんあるから何もそこに縛られることはないよ

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/19(火) 13:50:49 

    私の経験談。

    ブラック会社を辞めて、フリーランスになった。

    今では、収入は2倍以上、労働時間は半分以下。

    家で仕事しながら、子育てもしてるけど、余裕で両立できてる。

    あの時、さっさと辞めて良かったです。

    +40

    -2

  • 105. 匿名 2017/09/19(火) 13:51:04 

    昔うちの会社に来た女の人バイトだけどかなりの職歴があった子、来る者拒まずという会社だから入れたけど1ヶ月以内に辞めてしまいました。
    悪くいえばやる気ない子だけど、辞める勇気があるのは正直羨ましいと思った。
    見た感じコミュ障で大人しい子で辞める時は電話で「とにかく辞めさせてください」って言ったセリフは印象的だった。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/19(火) 14:01:44 

    >>98
    うちの妹むっちゃ待遇のいい大企業に転職したけど。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/19(火) 14:06:43 

    昔日本が貧しかった頃って、実家の畑手伝ったり、豆腐売ったり、新聞配達したり、中学生とかでも大人のように責任負わされたりもしたけど、人として色んな人生経験してきてたんだよね。
    今は豊かになったけど、会社勤めしたら多くても2.3つぐらいの職にしか携われない。
    世間は人の人生を決めつけにかかってくる。

    主さんが一番納得できて、一番自分を活かせる職に就けたときが一番の社会貢献だと思います。
    そんな道を見つけられるように北海道から祈っております。

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2017/09/19(火) 14:08:30 

    もう限界と分かっていたのに、
    しがみついて、
    働き続けた。

    結果、
    鬱病になり
    死にかけた。
    もう10年近く働けていない。

    健康な今のうちなら、
    すぐやり直せる!!

    +45

    -0

  • 109. 匿名 2017/09/19(火) 14:09:56 

    辞める事、辞めない事もどっちも勇気が要る

    嫌な人、合わない人はどこにでもいるけれど
    でも限りある自分の人生を一時でも
    嫌な人の為に使うことは無いんじゃないかと思う。
    出来れば精神的に健やかな状態で過ごせる職場で働きたい。

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/19(火) 14:12:49 

    >>64
    もったいないと言われるのは、いいように使える人がいなくなるからそう言うんだと思うよ

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/19(火) 14:20:25 

    働いてまだ4ヶ月くらいなのですが、人間関係から蕁麻疹やら体の不調がすごくて辞めたいのですが
    12月にボーナスが出るのでそこまで我慢するか迷っています。
    あと3ヶ月半なのですが、今から年末にかけて忙しくなって更に人間関係悪くなりそうなので怖いです。

    +33

    -0

  • 112. 匿名 2017/09/19(火) 14:27:33 

    主さんに勇気を!
    私もまさに今日か明日、退職の意志を伝えるところです。

    自分のためになる事だと思って、さあ、退職願を印刷するんだ!

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2017/09/19(火) 14:28:34 

    あとになって、「何でもっとはやく辞めなかったんだろう」って思うよ

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2017/09/19(火) 14:40:12 

    自分が何を言ったところで会社なんてなかなか変わらないんだから無駄無駄、辞めちゃえ!
    今まで我慢してた容量が一杯になったんだよ、辞め時だよ、私も辞めた。

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/19(火) 14:55:13 

    今の仕事を辞めたいならやめればいいよ
    仕事も選ばなければ見つかるし贅沢しなけれな自分一人ぐらい何とかなる
    大切なのはそのあとどうするかということ
    他にやりたい職業があるのか あるならその仕事をするにはどうすれば良いか考えないと
    働くことが嫌になって引きもりになっちゃうよ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2017/09/19(火) 14:55:57 

    会社にとってあなたの代わりはいくらでもいるけど
    家族や友人にとってあなたの代わりはどこにも居ません。

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2017/09/19(火) 15:02:25 

    信頼できる上司はいるの?
    相談も出来ない上司がいなければ辞めたほうがいい
    私も我慢して仕事を続けたせいで、もう辞めて10年以上も経つのに未だにその頃の悪夢を見てしまって
    泣きながら目が覚める時がある
    自分を救うには自分しかいない事も有るから辞めることに罪悪感を持たなくていい
    世界は広いんだよ。あなたが今見えてるものだけが世界じゃない

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/19(火) 15:10:13 

    私も迷ったけど辞めることにした。涙出てきたり、眠れなかったりすることを周りの大事な人たちに話したら、辞める背中を押してくれた。
    私も自分が変われば、と思ってやってみたけど、人は人だし、組織構造的な問題もあるし、個人の努力では限界があるみたい。
    健康第一だよ。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/19(火) 15:12:50 

    主じゃないけど、ここ読んでると涙でてくる。昔の自分に、「辞めるのは悪いことじゃない。逃げるのも自分を守るために時には必要。無理しないで早く自分を大事にしてあげて」って言ってあげたい

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2017/09/19(火) 15:18:26 

    >>111
    迷いますよね。
    私も、それまで頑張ろうと思っていたけど、忙しくなるとやめにくいのと、最後はもう一カ月でも耐えられそうもないくらい、お金より精神的限界が上回ってやめました。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/19(火) 15:18:46 

    辞めると決めたら、周りの人は変わらないけど、自分の気分が変わったよ

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2017/09/19(火) 15:31:31 

    すごくタイムリーです!
    他にやってみたい仕事ができたのと、今の仕事は向いてないというのをずっと感じていました。
    次の日仕事だと思うと休みの日は全く眠れなくて、自己申告書の「退職する」に丸をつけました。
    今週中にちゃんと辞めますというのを伝えるつもりです。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2017/09/19(火) 15:44:27 

    私も、いま社長面接して辞めてきました。
    一応籍は来月まであるけどもう一度も行かない。
    セクハラで辞めたいって訴えたけど、セクハラとは認められなかった。もうさ、触るのはセクハラって周知されてるから、他の方法を取ってくるんだよね、視姦とか。
    法律なんていたちごっこ、って聞いたことあるけど本当にそうだと思った。
    せっかく働いてたのにこんなくだらないことで辞めないといけないなんて、自分の自信喪失になってしまって悲しい。このまま次の職も続かなかったらどうしよう。もう一生正社員になれなかったらどうしよう。不安ばかり。

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2017/09/19(火) 16:05:14 

    私も常に転職が頭の隅にあり、1年前から転職サイトに登録しています。
    性格的に不向きなことを求められることが増えたり、労働環境や部下たちの仕事量を管理できていない上司を信頼できなくなり、意欲が湧かなくなりました。
    相談なく休みを減らされるので、ずっと続けてきた趣味も度々諦めざるを得ない状況です。
    なかなか転職を決断できないのは、新卒入社で他を知らないというのが大きいです。
    残業がすごく多い訳ではないし、自分のような理由じゃ甘いかな、というのもあります。
    倒れない程度に適当に働こうと思っていますが、今のところでこの先ずっと続ける気は正直ありません。

    他を知らない身としては、「(精神面や体力面、労働環境面などで)ここまできたら辞めていい」という何か基準があればいいのですが。
    なんだかんだ2年後くらいまではずるずる残ってそうです…。
    やっぱり時間の無駄ですかね?

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2017/09/19(火) 16:14:44 

    主さんお優しくて真面目な方なんですね!応援してます、
    私はパートなのですが明日店長に辞めるって言うんです…小心者なので怖いです。チーフに言ったら鼻で笑われて傷ついたし
    勇気が欲しい!自分を大切にしたい!!

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2017/09/19(火) 16:18:18 

    大体職場って辞めてほしい人は居座って
    辞めて欲しくない人が辞めるw

    +54

    -1

  • 127. 匿名 2017/09/19(火) 16:32:37 

    >>89
    トピ主さんはね…

    >>65さんにコメ返してるんですよ。65さんの年齢は36歳と書いてありますよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2017/09/19(火) 16:33:28 

    >>111
    新人さんだしボーナスそこまで貰えるんでしょうか?

    うちの会社はある程度(半年?)働いてないとボーナス自体ありません。

    繁盛期でやめて困るのは
    新しく入る会社で仕事覚える負担の方が大きいこと。

    忙しい時期だからまともに教えて貰えない可能性があるし、(初め教えて貰えないと後々にひびく)
    ピリピリしてるから少しでも手間取るとあたりがきつくなりがち。

    だから繁盛期とか長い休み(特に夏休み)とかは避けたい。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/19(火) 16:37:52 

    みんな色々あるんだなー
    生きてるとね
    みつを

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/19(火) 16:38:34 

    既婚者と未婚者では違うよね。

    もしまたブラックすぐやめてもゆっくり職探しする余裕は既婚者にはあるけど

    未婚者はそこまでゆっくり職探しする余裕はないと思う。

    数打てば当たるならいいけどそうじゃないから
    下手すれば職歴に傷がつくだけ。

    +1

    -6

  • 131. 匿名 2017/09/19(火) 16:39:59 

    私 最後の日、会社から出たらすとんと
    何かが体から落ちたような気がしました。
    そして、風景が違って見え凄く気分が良く
    笑顔で帰宅、その夜は今までになく
    ゆっくり眠れました。

    主さん、さんざん無理してきたんだから
    もういいのでは?
    主さんいなくても会社は回るよ
    体壊したり心が病む前に

    うちの旦那8月で辞めて今無職なの、わざと
    「無職さーん」と呼ぶと「はーい」と呑気に
    返事してくるよ。次も一応決まって待機中、
    生き生きして今ゴロゴロしてるわ。
    長い人生そんな時間も必要だよね
    私達はおっさんおばさんだけど、主さんお若いじゃない、羨ましい大丈夫です
    きっと他でまた頑張れる根性あなたあるわ

    +42

    -0

  • 132. 匿名 2017/09/19(火) 17:08:28 

    主さん、仮に退職を決めたら今までの様に引き留められるはず、そこは意志を持ち貫く事、
    その人達が助けてくれる訳では無いしさ!
    私も退職決めてから仕事が楽しかったな、
    最終日が待ちきれなかったよ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2017/09/19(火) 17:09:52 

    辞めたいと思い続けて今月で辞めることになったけど今まわりの人達、退職することを知らない人からも表情が良くなったと言われるよーになった!辞めるのって言い出しにくかったりするけど、精神的に辛い思いして気が落ちて無気力になるより自分の体が資本だから大切にしないとっ!

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2017/09/19(火) 17:15:16 

    明日のことは明日の自分がなんとかする。だから今日は会社辞めてさっさと寝る!

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2017/09/19(火) 17:21:27 

    社員だったけど、2週間せず辞めた。重労働、身体壊して通院。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2017/09/19(火) 17:23:04 

    辞める寸前やっと辞めれる開放感もあってか、表情よくなったとか言われたけど、やっとおさらばできると思ったからだよ…

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2017/09/19(火) 17:25:21 

    身体や精神が何かのサインを出すと思うから、何かおかしくなりそうだなとか、すでにやばいなとか。直感や身体は正直。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2017/09/19(火) 17:25:29 

    自分の事しか考えてないクソみたいなやつらと仕事して私1人でしわ寄せくらってチームがバラバラだった
    やりたかった仕事が今より高い給料で決まった。
    辞めるわ 私も自分の事だけ考えるわ

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2017/09/19(火) 17:26:16 

    もっと合う会社があるよ。我慢できるなら別だけど、、

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2017/09/19(火) 18:03:21 

    前の職場がブラックでした。
    我慢できなくてここでは続けるのが無理だと退職、すごく気持ちが晴れやかです。他の子も何人も辞めてるけどみんな顔つきが穏やかになって仕事とプライベートが充実してるみたい。
    辞めて後悔してる子なんていません。他に主さんが幸せになれる場所がきっとあるはず。
    主さんも早くこちら側へおいで〜

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2017/09/19(火) 18:22:17 

    私も辞めるから大丈夫だ!!
    すでに精神も健康面もやられて薬が大量だよ。
    そうなる前に辞めた方が絶対良い。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2017/09/19(火) 18:57:37 

    1か月目。
    覚えも動作も悪い。
    迷惑にならない様にメモして分からなくなったら確認して。
    でも影で悪口言われてるのは知ってる。
    今日から新しいこと教えてもらったんだけど初めて触る機械で遠くから「右下の赤いボタン押して~次は~その次は~」で分からなくてメモしてたら・・そしたら「そんな操作誰でも出来る、急いで!メモ取るようなことじゃない!」って怒鳴られて・・
    つい、飛び出してしまいました。
    すぐ戻り、謝りました。自分すぐ分からないのでゆっくり教えて下さいって言ったら舌打ちされました。
    明日行きたくない。辞めたいです。

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2017/09/19(火) 18:58:55 

    パートなんですが、午前と午後の二人体制のシフト。私はずっと午後担当で、午前の人が半年の研修期間終わると辞めてしまうので私が辞められなくて困ってます。今度入った人も今月で半年経つので、今年いっぱいで辞めるつもりでいたら、ご主人の仕事の都合で単身赴任に付いて行くかもとうち明けられて言い出せなくなってしまいました。もうどうしたらいいんでしょうか。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/19(火) 19:08:37 

    良い会社ならうつになる前に休業または異動させてくれるよ。本気で上司に欝になる前に異動させてすれと訴えてみて。それで異動させてくれないなら良い会社ではない。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2017/09/19(火) 20:10:20 

    主の代わりはいくらでもいる
    ↑と会社は思っている
     だから辞めてもだいじょーぶ!

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2017/09/19(火) 20:16:30 

    知らないおっさんが経営する会社の為に生まれたんじゃないよ!
    会社は社員の人生なんか考えてないから、楽しく生きようよ!どうせ皆死ぬんだから!
    どうにかなるよ!

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2017/09/19(火) 20:59:53 

    私は人事異動が嫌で嫌で一時期悩んだ事あります
    部署を任されてやりがいあったけど、私が辞めたって残った誰かが同じ事をやって会社は成り立つ。
    主さん、くれぐれも「私がいないと誰かが困るかも」とか考えずに辞めるのを躊躇しないでくださいね!

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2017/09/19(火) 21:15:16 

    まだ20代、今日からでも転職活動を始めて、もっと良い会社に行こう♪
    退職って恋愛と一緒で、さようならをするまでは死ぬ程悩むし、自分が甘いだけかもと自己嫌悪もすると思うけど、いざ縁が切れると「なーんだ、なんで早くやめなかったんだろう」って思うものですよ。
    私は30歳で地元の公務員試験に合格して転職しました。以前の100倍心が穏やかな日々を送れています。
    転職先を慎重に選ぶことだけは念頭におきつつ、積極的な転職活動を始めることをお勧めします。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/19(火) 21:21:03 

    人間の命なんて短くて、たった100年後にはもう絶対死んでいるわけだし
    だったら好きなように楽しく生きた方がいいじゃん!って思う。
    主の大切な時間を、ストレスに使うなんて勿体ないよ。自分の人生を大切にしてあげなよ。と個人的には思うけどな。
    最後に、あー楽しかった!満喫した!って思える生き方はどんなのかな〜と考えていけば、おのずと答えは見えてくるはず。
    あとは主次第。ファイト!

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2017/09/19(火) 21:22:55 

    精神やっちゃった人が通ります
    私は鬱になってしまって、自分の事なのに自分で決断できなくなりました
    病んじゃうと辞めに辞めれなくなるから、精神が健康で正しい判断ができる内に辞めるのがいいです

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2017/09/19(火) 21:40:18 

    会社を辞める勇気を私にください

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2017/09/19(火) 22:09:32 

    自分のスケジュール管理と尻拭いを全て私にさせる部長
    ミスを私のせいにして、始末書書かせる副部長
    部下が何人辞めてもその原因を考えない係長
    空気読めないチームリーダー気取りのおばさん
    本来は国家資格者の業務を、無資格者の私に丸投げして鼻で笑うお局たち
    キャリアに繋がると思って入ってみたけど、もう限界なので転職活動中です

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2017/09/19(火) 22:23:37 

    すごく安定した仕事に就いています
    冗談でも辞めようかなと言ってみれば、信じられない!バカじゃないの!って言われるくらい
    でも辞めたいものは辞めたい
    辛い
    辞めてやる

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2017/09/19(火) 22:27:01 

    美容師をしています。もう仕事が嫌で心療内科に通っていました。診断書をもらって退職したいと伝えたら心療内科の診断書は欲しいと言えば誰でも貰える。社会人として診断書を提出するなんて…って言われて退職させてくれませんでした。
    もうどうしたらいいのか…

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2017/09/19(火) 22:29:35 

    >>154
    え?理由なんていいんだよ
    一身上の都合でいい

    +31

    -0

  • 156. 匿名 2017/09/19(火) 22:48:42 

    もうすぐ退社します!
    明らかに人手不足の職場だし、自分が辞めたら後輩達の負担がとか散々悩んだけど、自分が辞める側になり思い返したのは過去に同僚が辞めていく時に私は何て考えてた⁈皆何て言ってた⁈って

    あーっまたしばらく忙しくなる、新人教育どうすんの?面倒くさいわーって自分のことばかり。
    辞める人の行く末なんて誰も心配してないし考えてないんだから気兼ねする必要ナシ!
    自分を大事にしてね!

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2017/09/19(火) 22:58:08 

    私も辞めたい
    サビ残、ワンマン社長、休日強制参加の社内イベント、人間関係悪い、、
    でも転職回数が多く若くないから悩んでる

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2017/09/19(火) 23:24:27 

    私は先週末で辞めた
    派遣だけど契約以上の仕事を押し付けられて、それでも何とか仕事をこなしてたけど
    賃金交渉に応じてくれなかったし、馬鹿にされながら良いように使われるのにうんざりした
    どうせ働くなら気持ち良く仕事出来るところが良い
    不安もあるけど、ずっと嫌な環境で嫌々仕事をすることを考えたらこれで良かったと思ってる

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2017/09/19(火) 23:39:49 

    上司に相談して異動願いだせば?
    仕事辞めたんだけど
    頭痛から解放されて辞めてから頭痛薬一度も飲んでないよ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2017/09/19(火) 23:45:17 

    すみません‥よければ私もアドバイスください‥
    大手企業の総合職です。給料は悪くなく、今回昇格の期待を受けているので、あがれば年収700万円は確実です。が、転勤が半端なく6年で今回10回目の引っ越しです。プライベートはありません。誰も知らない田舎の僻地に毎回とばされます。しかもいきなり言われます。
    遠距離で婚約者とも別れ、いままでメンタルも壊してます。

    何度も辞めよう、東京に帰りたいと思うのですが、リーマンショック時の就活生のため苦労してはいった会社なので勇気がだせません‥

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2017/09/19(火) 23:51:12 

    まさに先週辞めるって言いました!
    3年悩んで悩んで勤続10年ですが、スッパリ辞めます!
    ストレスで10キロ太って肌荒れがひどくてもう限界。
    年齢的に厳しい転職になりそうですが、本当にスッキリしました!
    自分が一番大事ですよー( ̄ー ̄)

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2017/09/19(火) 23:53:24 

    >>160
    とりあえず転職エージェントに相談して、自分の需要がどの程度か、どのような企業に転職できる可能性があるかを調べてみては?
    悩んで足踏みしているだけだと、辛いままだよ!

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2017/09/19(火) 23:55:16 

    嫌われて平気と腹をくくって、言いたい事をいう。辞めると覚悟したなら怖いものはない。そして転職活動をする。
    我慢だけの毎日は、心が疲れるから。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2017/09/19(火) 23:56:39 

    そんな会社切り捨てろ

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2017/09/19(火) 23:58:34 

    他人のせいで怒られるってものすごい腹立つよね
    さっさとそんなとこ捨てよう
    わたしも半年前に辞めた。何時間も話し合ったけど、最後は振り向かず。
    今は転職して辛かったことも、忘れた!

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2017/09/20(水) 00:32:49 

    会長の愛人が部長で、ほんと仕事できない、ミスばかり、人のせいにする、嫌がらせするで、3人同時に辞めてやった。
    愛人部長は能力ないのに、地位と給料入社時の倍もらって、自分の地位守る為必死。
    いるんだよ、最悪な女。
    かわいそうな生き方だなーとシミジミ思う。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2017/09/20(水) 00:58:59 

    退社っていう生活かかった大イベントは大体後悔するものだよ

    でもふりきって心の声を聞いてあげれたっていう事実は想像以上に今後の人生の財産になるんだよー

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2017/09/20(水) 01:10:08 

    仕事の愚痴ばっかり言って、辞めたい辞めたいと言いながらも引き止められたり、考え直したりした人が思い切って辞めたら

    次の仕事先で彼氏ができたり、心に余裕が出来たりしていいことづくめだよ。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2017/09/20(水) 01:18:21 

    今月の勤怠履歴見たら、勝手に早退がついてた
    シフトが変更になったのに、変更前のまま締められてる…
    もうこれ二度目だよ
    前回は勝手に遅刻扱いになって数時間分の給料引かれてた(だいぶ後で気付いたけど言ってない)
    若手の身でお給料間違ってるんですけど!って言いにくいし、本当ちゃんと確認してから締めてほしい
    慢性的に人不足で疲れたし上司は周りを見れてないし会社への不満が溜まってく
    辞めたい

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2017/09/20(水) 01:24:45 

    >>169
    あなたが早退してないのわかってるのに早退になったまま締めてるなら、上司のミスでしょう。
    未払で違法になるよ。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2017/09/20(水) 01:31:06 

    4年ぐらい勤めて、精神病んだ者です。
    初めてお勤めしたところだったので、
    失敗したら自分の努力不足だ、とか、
    全部自分に原因があると思っていました。
    会社のいろいろな違和感から目を背けて、いい子で居続けました。
    そのうち、仕事をたくさん任せられるようになり、
    全てを完璧にしようとしてました。なにか失敗があれば、自分
    責め、、自分が悪いと思っていました。
    学生時代の自信に満ち溢れた自分はいなくなり、自我もなくなりました。
    なにに対してワクワクしていたのか忘れてしまいました。
    休みの日も何をすればいいのか分からず。掃除も億劫になり、ひたすら引きこもっていました。
    でも、引きこもるなんて甘いな、と思ってどんどん自分を追い詰めて、
    とうとう、出勤前に、電車に飛びこんだら楽になれる、と。。。
    そこで、ハッと我に返り早急に退職を決意しました。
    休職→退職を経て、
    新たな職場にお勤めしたところ、
    有りがたいことにホワイトすぎる企業で、
    自分を大切にしないと、逆に怒られました。笑
    そこでお勤めしながら、自我を思いだし、感情を取り戻し、目標もできました。
    取り柄だった笑顔も増えました。

    自分が変わらなきゃと思う気持ちは分かります。
    素晴らしいです。
    でも、会社がおかしいから辞めちゃえ!!!!ぐらいの図太さがあっていいと思います。
    もっと幸せな人が集まるところに逃げましょう。

    私はもっと早く辞めてしまえばよかったと後悔しています。

    自分を大切にしてほしいです。
    自分が笑顔じゃないと意味ないと思います。

    長々と変な文章ですみません。

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2017/09/20(水) 02:23:31 

    私も今の会社10年勤めたけど本気で辞めようか悩んでます。後から来た40代のオッサンが上司へのごますり&自分頑張ってますアピールの上手いお節介で他人への批判ばかり強い人で、そんな人を有難がっている会社の役員にも嫌気が差しました。待遇や福利厚生はブラック、有給すら事実上取れない所です。ストレスで体調は崩すし、もう我慢の限界です。5年以上続いた社員がほぼ居ない所で将来に希望持てる感じではありません。次見つけてさっさと辞めるつもりです。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2017/09/20(水) 03:12:36 

    本当に困った時、周囲の人間は助けてくれないものです。
    (※両親や兄弟は例外の場合あり)
    そういった無茶苦茶大変な時というのは
    助ける側にもかなり負担を掛けます。
    そういうのを「私たち仲間じゃん!」って
    助けてくれるのはドラマだけの世界です。
    私はまだ自分が20代の時は世間知らずで
    人間は本当に困った人は見捨てないと信じ込んでいました。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2017/09/20(水) 06:43:50 

    私みたいに無理して内臓系に支障が出てくるようになるから辞めたほうがいいよー
    早くやめればよかったよ…

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2017/09/20(水) 07:19:28 

    辞めるって言ってもすぐには辞めれないですよね・・その日までの日を耐えれる自信がない。
    グチグチ言われるのが目に見える。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2017/09/20(水) 08:06:53 

    会社自体はいい←これがほんとならちょっともったいないと思うけど、ほんと?って感じだし、人間関係が悪そうだから辛そうだね…
    上司にダメ元でも異動希望伝えて、できないなら辞めるつもりですって言っちゃっていいと思う。
    それで異動できて前の職場よりいい環境なら辞めずに済むし。
    実際私も当時いた職場が嫌で、見通しなかったけどダメ元で異動希望伝えたら通ったことありましたよ。
    まあ結局仕事自体が合ってないのが分かって辞めちゃったけど…
    それでも異動した分長く働けてお金も稼げたしボーナスももらえたし、何よりやっぱりこの仕事は自分には合ってないなって再確認できたよ。
    これで異動せずに(異動希望出さずに)辞めてたら、その後『やっぱり異動してから決めたら良かったかな…』って後悔したかもしれないし。
    長くてごめん。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2017/09/20(水) 08:42:28 

    また同じ1日、1週間、1ヶ月、1年を過ごしたい?
    苦しみから逃れる方法はひとつ。
    自分の心に従う事。頭で考える損得ではなくてね。
    勇気を持って手放せばまた新しい事がやってくる。

    私も10年頑張って見通しか立たないから会社辞めたよ。今は自由でやりたいことやれて幸せ。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2017/09/20(水) 08:46:51 

    >>32
    ごめんなさい、手が滑ってマイナス押しちゃったm(_ _)m ホントはプラスです。

    >>1
    1日も早く辞めましょう。
    そんな職場で心身を摩耗させる必要無し!
    早く辞めればその分次の職場探しにかけられる時間が増えるんだよ!
    あなたをもっと良い環境の職場が
    待っている!

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2017/09/20(水) 08:57:53 

    あなたが責任感もって仕事しても、会社はあなたを守ってくれない。組織ってそんなもんだよ。1日も早くやめな!

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2017/09/20(水) 09:01:24 

    あと、1年1ヶ月で仕事辞める勇気ください

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2017/09/20(水) 09:34:21 

    主さん、これ以上自分を追い詰めないで!
    私も先週退職届出してきたよ!
    入社時から違和感があり、社長をはじめ、上司や同僚も最低で陰湿な事をしてくる人ばかり…
    それでも、自分がダメな人間だからそうされるんだ…と自分を責めて7年間我慢してきたけど、体調を崩して入院したり、身体のあちこちに不調が現れるようになって、もう限界かなぁと思ってた矢先に…
    唯一仲良くしていた同僚が言いがかりをつけられ酷い仕打ちをされ、退職に追い込まれ辞めてしまいました。
    それでプッツンと切れて辞めちゃいました!
    いざ辞めてみると気分は爽快!
    次の仕事が決まらないと…と悩んでなかなか決心がつかなかったけど、勇気を出して辞めたら意外と何とかなるもんよ!
    働こうという気持ちがあればバイトでも何でもできるから大丈夫!
    だからこそ、病気になってしまう前に自分を解放してあげて。
    他の人の事は気にせず、まず自分の気持ちを大切にしてね。
    次の職場が上手くいかなかったら、また次に進めばいいんだから大丈夫!
    何回でもやり直せばいいんだから!
    人生は一度きり!楽しく生きようよ!

    長々と偉そうな事言って失礼しましたm(__)m
    私も日々自分に言い聞かせてます(笑)
    主さん一緒に頑張ろう!

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2017/09/20(水) 09:59:39 

    納得いかないこと我慢して続けても達成感と別にないんだよね、何してたんだろうっていう虚しさが残るだけ。
    「次の就職先見つけるの大変かもしれないけど、こんなとこより絶っっ対にいいとこ見つけてやるわぁ!!」って強気にいっていいんだよ、好きなだけ踏み台にしてやんな。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2017/09/20(水) 10:26:34 

    そこの会社だけがあなたの居場所ではないです。
    もっとたくさん笑って、楽しく仕事ができる会社はたくさんあります。
    不安だったら一時的に病院へかかり、診断書をもらって
    休職扱いにしてもらい、その間に他の仕事を探すのも方法だと思います。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2017/09/20(水) 11:04:38 

    私も入った時の話と違いどんどん仕事振ってきて辞めたくなっている。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2017/09/20(水) 11:07:56 

    そんな会社に未来はない

    一生懸命仕事をする
    あなたを必要としている会社は
    いくらでもある

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2017/09/20(水) 11:44:29 

    まずは休職じゃダメなのかな?
    休職中に就活するか先のことを考えて、次を決めてから辞めたらどうかな?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2017/09/20(水) 11:44:52 

    あなたがいくら頑張ろうと身を粉にしようと、最終的にあなたを守れるのは会社ではなくて自分自身だってことを忘れないで

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2017/09/20(水) 11:45:31 

    頑張りすぎないでください。
    あなたの頑張りが足りなかったからではなく、
    精一杯あなたが頑張った結果です。

    わたしの兄が、会社を辞めさせてもらえなくて鬱病になったので…
    辞めれるのであれば辞めたほうが良いです!
    他の方も仰ってますが、会社なんて探せばいくらでもあります!!!

    まずは自分を大切にしてください!
    応援してます\(^o^)/

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2017/09/20(水) 11:46:14 

    トピ主です。

    みなさま、本当にありがとうございます。

    実は昨日、とりあえず日付なしの退職願を書いてみました。

    来週になってしまいますが、上司が出張から戻ってきたら、この退職願とともに退職したい旨を伝えたいと思います。
    これがきっかけで部署移動ができたらいいなという、淡い期待とともに……

    もしそのまま辞めることになっても、転職活動頑張ります!!!

    突発的な気もしますが、最近、職場の人と話すのも億劫になり機械的になり、下を向いて歩くことも増え…そんなマイナス要素満載の自分自身も嫌いなんだということに気が付きました。

    だから、一度リセットしたいと思います。

    背中を押して頂きありがとうございました!

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2017/09/20(水) 11:52:02 

    不満に思うなら
    さっさと辞めた方がいいよ!!

    私は辞めるって言う勇気がなくて
    何回もずるずる「自分が変われば・・・」って考えては自己啓発本を読んで「仕事無理・・・死にたい」と毎日泣いては出勤なんてやってたから
    つらかったし。

    次の職なんて用意してなかったけど
    辞めたあとの次への意欲はキラキラしてたな。

    真面目な人ほど
    「私がいなかったら」「やめたら大変だよね、」
    って考えがちだけど

    辞めたあとの挨拶とか行っても
    「あー!〇〇さーん!来てくれたのー!?」
    「いなくてマジ大変!!」なんて
    ほとんど無いから笑

    散々でまともに教えてくれもしなかった会社に
    馬鹿みたいに「たまに手伝いにきてね」とか
    言ってきて
    数ヶ月後に
    ガチで大型連休とか連絡よこしてくるところあったけど
    ふざけんなよって思って断ったわ。

    ホントに大切に育ててくれた所はこっそり
    手伝いに行った。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2017/09/20(水) 12:42:21 

    今年いっぱいで辞めます。
    辞めるきっかけって難しいですよね。
    私は3年前から辞めたかったけど情からなかなか言えず、結局誰からも責められない、寿退社という辞め方しか出来ませんでした。弱いなと思います。
    心を鬼にして辞めることが大事なんですね。

    自分の人生です。
    一生のうち、だいすきな家族より会社の人と一緒にいる時間の方が長い場合もあります。
    きっともっと自分に合う会社があります。
    辞めるのは体力がいりますが、その先にはきっと幸せな穏やかな毎日が待っているはずです!
    それを楽しみにお互いがんばりましょう!

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2017/09/20(水) 13:02:31 

    >>154
    お辛いですね…
    お店側としては「忙しいから辞めてほしくない」っていうことかな?
    わたしならブッチするなあ。。。
    最低だということはわかってるけど。
    悪いのは、辞めさせてくれなかったあなた達だよって思う

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2017/09/20(水) 13:33:24 

    1番近しい距離で仕事してるオバさんにサンドバッグのように嫌味を言われます。
    彼女の勘違いであっても。
    仕事は面白かったけど、もう無理〜。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2017/09/20(水) 17:55:33 

    バイトなんかいつでも辞めたらええねん

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2017/09/20(水) 18:05:36 

    私も退職の意を伝えました。
    さっきハローワーク行って来て失業保険と職業訓練校について聞いて来ました。
    来月の頭くらいで辞められるといいな。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2017/09/20(水) 22:42:34 

    一番酷いお局消えたけど、人手不足、体力消耗、変なベテラン婆に疲れた。繁盛期は夜に死にたくなる。
    なのに次が見つかるか心配で辞められない(;_;)パートで考えすぎですよね???

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2017/09/23(土) 16:13:17 

    パワハラによる抑うつ状態で2ヶ月の休職診断書貰いました。
    でもまだ迷ってます。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2017/09/23(土) 19:09:42 

    >>197
    傷病手当てもらいながらゆっくり考えたら良いんじゃないかな

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2017/09/25(月) 22:55:47 

    >>198
    ありがとうございます。
    気まずいし、多分一層酷くなるので、もう戻れないと思います。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2017/09/26(火) 11:31:26 

    >>199
    じゃぁ退職してゆっくり休む予定ですか?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2017/09/26(火) 15:46:46 

    >>200
    それが決めきれなくて…
    お先真っ暗なドロップアウトって感じです。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2017/09/27(水) 09:07:23 

    >>201
    でも戻れって言われて戻ったとして
    何事もなかったように働けます?
    私は一回嫌って思っちゃうと無理…

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2017/10/01(日) 14:26:24 

    ガルちゃんやめるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード