ガールズちゃんねる

日本マクドナルド、人手不足で主婦バイト数万人採用へ

401コメント2017/09/09(土) 09:58

  • 1. 匿名 2017/09/05(火) 22:34:30 

    日本マクドナルド 人手不足で主婦バイト数万人採用へ | NHKニュース
    日本マクドナルド 人手不足で主婦バイト数万人採用へ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    人手不足が深刻化する中、大手ハンバーガーチェーンの日本マクドナルドは、働くことを希望する主婦、数万人の採用を目指して、採用活動を強化することになりました。 日本マクドナルドは、5日から来月末までのおよそ2か月間を、主婦のアルバイトの採用を強化する期間に定め、数万人の採用を目指すことを明らかにしました。 具体的には、全国およそ2900店舗で主婦を対象にした調理や接客の体験会を開くほか、会社のホームページに働く主婦を紹介する動画を掲載するなどして採用活動を強化します。5日は東京・中野区の店舗で体験会が開かれ、働くことを希望する主婦10人が、実際にちゅう房でハンバーガーの調理を体験しました。


    参加した54歳の女性は、「30年近く専業主婦でしたが、子どもが独立したので働いてみたいと思いました。家事をしながら短時間でも働けそうなので、挑戦してみたい」と話していました。

    この会社では、アルバイトの店員はおよそ13万人に上りますが、少子化の影響もあり学生は集めにくくなっていて、現在は2割程度にとどまっている主婦の採用を増やすことにしたということです。

    日本マクドナルドの長敦子人事本部長は「主婦はおもてなしの気持ちが強く、店舗を清潔に保つ意識も高いので貴重な人材だ。学生が中心の職場だったが、主婦の採用を強化したい」と話していました。

    +403

    -13

  • 2. 匿名 2017/09/05(火) 22:35:22 

    時給2000円だったらやってもいいよ

    +1322

    -65

  • 3. 匿名 2017/09/05(火) 22:35:35 

    土日出て欲しいって絶対言われるから嫌だ

    +1805

    -27

  • 4. 匿名 2017/09/05(火) 22:35:38 

    おばちゃん達メニュー覚えられるの?

    +54

    -158

  • 5. 匿名 2017/09/05(火) 22:35:41 

    私も働きたいなー。
    保育園入れられないからまだまだ先の話だけど。。

    +456

    -20

  • 6. 匿名 2017/09/05(火) 22:35:42 

    マックって関わりある人結構来るからあんまり働きたくない

    +1046

    -9

  • 7. 匿名 2017/09/05(火) 22:35:50 

    条件いいのかな?

    +13

    -38

  • 8. 匿名 2017/09/05(火) 22:35:51 

    んで?時給いくら?

    +470

    -4

  • 9. 匿名 2017/09/05(火) 22:35:54 

    店舗減らせ

    +367

    -12

  • 10. 匿名 2017/09/05(火) 22:36:12 

    土日休めるならやりたい

    +776

    -19

  • 11. チーズバーガー 2017/09/05(火) 22:36:15 

    テロテ テロテ テロテ♪

    +563

    -15

  • 12. 匿名 2017/09/05(火) 22:36:36 

    無料クーポン配布の日とか絶対体調崩しそう

    +615

    -10

  • 13. 匿名 2017/09/05(火) 22:37:11 

    土日祝日は無理です。って言った時点で落とされるに決まってる。採用されたとしても、土日祝日何で出れないの!?って怖いベテランパートにイジメられるがオチですよね。

    +1146

    -14

  • 14. 匿名 2017/09/05(火) 22:37:13 

    マックもヤクルトみたいに託児所作れば人手不足も解消するかもね。

    +801

    -10

  • 15. 匿名 2017/09/05(火) 22:37:26 

    できるかなぁ・・・わたし。
    若者に怒られたりしないだろうか・・・

    +362

    -12

  • 16. 匿名 2017/09/05(火) 22:37:48 

    中の事を知ると食べられなくなりそう。

    +415

    -15

  • 17. 匿名 2017/09/05(火) 22:37:58 

    家の近くのマックには、外国人の店員しかいないのでいかなくなった。

    衛生面が心配。
    サービスがよくない。

    +462

    -10

  • 18. 匿名 2017/09/05(火) 22:38:06 

    ダブルチーズバーガーのLセット、飲み物はコーラ。
    あとはそれにプラスで単品のチキンクリスプを2つ、アップルパイ、ソフトツイスト。
    私のマックでの定番メニューです。

    +28

    -65

  • 19. 匿名 2017/09/05(火) 22:38:10 

    結構な高齢者がマクドナルドで働いてるの知ってる

    +524

    -3

  • 20. 匿名 2017/09/05(火) 22:38:20 

    日本は不思議だよね
    若くてかわいいorかっこいい学生にやらせて、人件費抑えつつ清廉なイメージを店にもたせたいって
    少子化で破綻するのはわかりきってる
    次はどこがギブアップするかな

    +487

    -6

  • 21. 匿名 2017/09/05(火) 22:38:23 

    子供の急な熱とかでの欠勤にはどうゆう感じなの?
    そうゆうの寛大なら視野にはいる。無理だろうけど。

    +474

    -38

  • 22. 匿名 2017/09/05(火) 22:38:34 

    知り合いのおばさんは
    「制服に合わない」
    って断られたよ。

    +405

    -12

  • 23. 匿名 2017/09/05(火) 22:38:36 

    前はよく60代のおばあ様みたい人が近所でよくバイトしてたけど、
    対応が丁寧で良かったよ

    +572

    -3

  • 24. 匿名 2017/09/05(火) 22:38:49 

    最近はおばあちゃん世代の店員さんよく見る気がする

    +484

    -4

  • 25. 匿名 2017/09/05(火) 22:38:52 

    ここは働く意欲の無い奴ばっかりだなw

    +254

    -14

  • 26. 匿名 2017/09/05(火) 22:39:07 

    主婦いれたところで短時間しか出来ないし子供が熱出してーなんて言っても代わりを探せって言われるし土日出られる人少ないだろうし高校生のアルバイト雇った方が効率よくない?

    +489

    -15

  • 27. 匿名 2017/09/05(火) 22:39:08 

    >>18食べ過ぎ

    +97

    -5

  • 28. 匿名 2017/09/05(火) 22:39:08 

    高校生の時に2年間バイトしたけど、2度マックでは働きたくない。

    +207

    -5

  • 29. 匿名 2017/09/05(火) 22:39:10 

    オバサンのスマイルか、美熟女のスマイルなら見たい。

    +8

    -27

  • 30. 匿名 2017/09/05(火) 22:39:14 

    マック最近おばちゃんというより
    おばあちゃんぽい人増えたと思っていたところ。
    笑顔と気配りに癒されています。

    +487

    -3

  • 31. 匿名 2017/09/05(火) 22:39:17 

    本来は若い子がいいのに
    仕方なくおばさん雇用しますって感じだね

    +503

    -5

  • 32. 匿名 2017/09/05(火) 22:39:48 

    そのうちオジサンにも募集かけそう

    +178

    -2

  • 33. 匿名 2017/09/05(火) 22:39:53 

    スマイルくだっ……チーズバーガーセットで

    +102

    -10

  • 34. 匿名 2017/09/05(火) 22:40:04 

    前マックで働いてたけど面接のときDVD見せられるんだよね
    まだやってるのかな

    +59

    -4

  • 35. 匿名 2017/09/05(火) 22:40:07 

    融通きくなら働いてもいーかなと思うw
    まぁ、思うだけw

    +161

    -6

  • 36. 匿名 2017/09/05(火) 22:40:16 

    少子化じゃなくてもバイトでマック選ばれそうにないけど

    +98

    -2

  • 37. 匿名 2017/09/05(火) 22:40:40 

    以前住んでいた町で最寄りのMOSのレジは若い人がやってたけど、運んでくるのや掃除はおじいちゃん&おばあちゃんの従業員がなさってました。ほっこりしました。

    +287

    -9

  • 38. 匿名 2017/09/05(火) 22:40:43 

    うちのお母さんマックで働いてる。高校生や大学生のトモダチを家に連れてきて、ご飯食べたり、悩み相談してたり、みんなのオカン的な存在になっててびっくりした(笑)26のわたしよりよっぽど人生謳歌してる。

    +687

    -5

  • 39. 匿名 2017/09/05(火) 22:40:45 

    マクドほんとに慢性的に人員不足だよね。
    仕事帰りによくコーヒー飲みに立ち寄るんだけど、レジ4つあるのに2つしか稼働してなくて、作ってる人も2、3人で、長蛇の列になってるときがある。。
    薄利多売でどんどんお客さん捌かなきゃいけないのに大変そうと思ってつい観察してしまいます。

    +303

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/05(火) 22:40:55 

    アルバイト募集の内容が媚びてるから逆に怪しい。
    褒めて伸ばす方針です!とか書いてあったけど、いつか爆発しそう。
    1回だけの体験バイトもあるみたいだけど、お客扱いで滅茶滅茶おだてられても、裏で使えない…とか言われてるかもしれない。
    うまい話すぎて信用できないなぁ。

    +294

    -1

  • 41. 匿名 2017/09/05(火) 22:41:00 

    土日祝出なくていいと採用されたのに
    面接担当者ではない別のパートに
    すげーぐちぐち言われたことある人+!!

    +308

    -11

  • 42. 匿名 2017/09/05(火) 22:41:49 

    若い女性少ないし、競争が激しいから

    老若男女関係なく募集するしかないよね

    +15

    -2

  • 43. 匿名 2017/09/05(火) 22:42:11 

    マックでラストまで働いてるとマネージャーによっては余ったもの持ち帰らせてくれる
    昔の話だけど

    +85

    -6

  • 44. 匿名 2017/09/05(火) 22:42:12 

    主婦パート採用へ!!
    って書き方、主婦は最底辺だと言われてるみたい
    被害妄想かもしれないけど。
    学生より下みたいな書き方にいらっと。

    +576

    -29

  • 45. 匿名 2017/09/05(火) 22:42:27 

    これテレビのニュースでもやってたね。週2時間でもいい、とか。
    そんなんじゃ仕事覚えられないでしょ…。絶対現場スタッフの誰かが苦労するにきまってるじゃん。

    +353

    -1

  • 46. 匿名 2017/09/05(火) 22:42:28 

    若いバイトでもたまに無愛想極まりないのはいるけど、
    比率で言えば絶対におばちゃんの方が愛想悪い、受け答え適当。

    コンビに等でもそうだよ、大丈夫?マクドナルド。

    +13

    -31

  • 47. 匿名 2017/09/05(火) 22:42:34 

    土日出れないし
    9時から15時までしか
    働けないけどいいかな?
    幼稚園のお迎えがあるから。

    +334

    -17

  • 48. 匿名 2017/09/05(火) 22:42:50 

    コンビニのレジは外国人ばかり
    マクドナルドは人手不足
    なんでだろうね
    少子化の影響なのかな?
    最近の学生はどこでバイトしてるんだろう

    +196

    -3

  • 49. 匿名 2017/09/05(火) 22:42:59 

    マックで働ける人はどこでも働けそうって思うくらいブラックで低賃金なイメージ

    +204

    -5

  • 50. 匿名 2017/09/05(火) 22:43:11 

    マックでパートしてたけど3ヶ月で辞めた。
    土日はでれなくて、子供が幼稚園に行ってる間だけって面接で言って採用されたのに、いざ仕事始まったら店長から せめて土日のどちらかでれないと他のパートにしめしがつかないっていわれて。
    混んでたらシフトの時間に上がれないし、バイトは適当な衛生管理だし、もう二度といかない。

    +297

    -14

  • 51. 匿名 2017/09/05(火) 22:43:11 

    AKBの主婦採用を思い出した

    +22

    -3

  • 52. 匿名 2017/09/05(火) 22:43:13 

    なんでここまでするんだろ。外国から移民入れたら人手確保できるんでしょ?安い労働力入れたらいいじゃん。このままだと大変だよ!

    +0

    -46

  • 53. 匿名 2017/09/05(火) 22:43:25 

    若者だらけの中にオバサンが入るのは結構ハードル高い

    +125

    -7

  • 54. 匿名 2017/09/05(火) 22:43:25 

    ドナルドの朝は注文の嵐で、いつもバタバタして地獄やわ

    +28

    -2

  • 55. 匿名 2017/09/05(火) 22:43:42 

    >>45
    猫の手も借りたいくらいなんだねぇ

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2017/09/05(火) 22:44:17 

    若いバイトリーダーに
    使えないババアだな!と言われるなんて
    心が折れる

    +170

    -4

  • 57. 匿名 2017/09/05(火) 22:44:21 

    ×少子化の影響もあり学生は集めにくくなっていて
    ○仕事と責任が待遇に見合わないから人が来ない

    +197

    -2

  • 58. 匿名 2017/09/05(火) 22:44:28 

    萌え系のイラストで描かれたマックのポスター、おばさん、おばあさん、おじいさんも萌えっぽい決めポーズで描かれてた。こんな年代の人も働いてますよーって事だよね。

    +75

    -1

  • 59. 匿名 2017/09/05(火) 22:44:35 

    まだマクドナルドで食べてる人いるの?

    +35

    -13

  • 60. 匿名 2017/09/05(火) 22:45:23 

    仕事が終わって夜中にたまに買いに行くと、いつも同じおばさんが働いてた
    24時までの店舗だったけど、ちょっと切なかった

    +111

    -2

  • 61. 匿名 2017/09/05(火) 22:45:30 

    マックのレジの人、尊敬する。
    短時間でやる事すごく多いよね。

    その奥で喋りながらバーガー類を作ってる男性陣がいる。
    同じ時給だったらやってらんないだろうなって思う。

    パート探してるけどマックは無理だわ。

    +196

    -2

  • 62. 匿名 2017/09/05(火) 22:45:33 

    スマイルくださ……あ、何でもないです

    +13

    -14

  • 63. 匿名 2017/09/05(火) 22:46:14 

    募集文句だけだよ、都合良く書いてるの。実際は祝日土日どこかで出れないか要求されるから。

    +130

    -2

  • 64. 匿名 2017/09/05(火) 22:46:17 

    >>50
    やっぱりこうなるのか…
    土日休みの会社じゃないと無理だね

    +59

    -1

  • 65. 匿名 2017/09/05(火) 22:46:23 

    近所のファーストフード店に半年ほど前からおばちゃんパート店員がいる
    いつも愛想いいし機転も利いてて感心する
    どんな世代にもサービス業が合ってる人はいるから
    年齢を気にせず能力を活かせられたらいいね

    +203

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/05(火) 22:46:23 

    叩いている人はロッテリアの人かな?w

    +8

    -10

  • 67. 匿名 2017/09/05(火) 22:46:37 

    >>52
    安易過ぎる、犯罪増えるし マナー悪くなる!ヨーロッパみたいにテロだらけになったらどうするの?中国人や韓国人は絶対嫌!

    +97

    -2

  • 68. 匿名 2017/09/05(火) 22:46:38 

    困った客が多そうなのと、いろんなクーポンがあって時給のわりに大変そう

    +70

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/05(火) 22:47:02 

    頭の回転が早くないとつとまらないと思う

    +75

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/05(火) 22:47:06 

    土日祝出ない条件で行っても絶対圧力かけてくるよね
    土日祝が勝負な業種に専業主婦が行くなんてリスクしかない

    +153

    -9

  • 71. 匿名 2017/09/05(火) 22:47:14 

    今は人手不足のせいで質が本当に悪いもんね。藤田社長時代は接客業のトップかってぐらいしっかりした人が多かった

    +62

    -3

  • 72. 匿名 2017/09/05(火) 22:47:52 

    専業主婦は今まで楽してきたから
    健康な人は子育てが終わったら働くべし!

    +7

    -40

  • 73. 匿名 2017/09/05(火) 22:48:23 

    マックに限らず飲食店って、
    平日昼間に働きたい主婦と、
    夕方以降や土日祝日に働く学生で
    成り立ってるイメージがある。

    急病とかは社員さんがカバーしてるのかな?

    +145

    -3

  • 74. 匿名 2017/09/05(火) 22:48:53 

    >>50
    私のところはバイトだろうが衛生管理はしっかりしていましたよ。
    衛生管理すら出来ない奴はクビにしてほしい

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2017/09/05(火) 22:49:23 

    マックって時給普通か低いわりに
    指導めちゃ厳しいイメージだから
    絶対選ばないわ by大学生

    +102

    -1

  • 76. 匿名 2017/09/05(火) 22:49:39 

    店舗によるのかな。

    今日、フードコート内のマック行ったら店員さん同士くっちゃべって暇そうだったよ。

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2017/09/05(火) 22:50:03 

    子供が大学ぐらいになったら別に土日休みにこだわらなくてもいいんじゃないの?

    +114

    -7

  • 78. 匿名 2017/09/05(火) 22:50:19 

    主人が高校3年間バイトをしていたので話はよく聞きますが
    絶対にオススメしないと
    昔よりメニューは増えやること増えたので確実に大変だと言ってました
    あと、めんどくさい客が多い

    +109

    -3

  • 79. 匿名 2017/09/05(火) 22:50:23 

    >>52
    そういう問題じゃないと思う
    働きたくても条件が合わず働けない日本人がたくさんいるのに
    目先のことだけで移民を入れたら
    職にあぶれた日本人が増え続けるよ
    何よりも自国民がきちんと働ける環境を政府が整えることが先決
    保育園を増やすなり、子育て中でも働ける制度を作るなりしないと

    +100

    -1

  • 80. 匿名 2017/09/05(火) 22:50:59 

    家族の面倒をみなくてはならないために昼間は働けない
    他の家族が在宅している深夜帯なら働きたいけどコンビニみたいに深夜は男性しか採用しないのかなぁ

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2017/09/05(火) 22:51:01 

    休憩中ポテト食べ放題&ジュース飲み放題なら考える。

    +9

    -10

  • 82. 匿名 2017/09/05(火) 22:51:04 

    へんな客が多いイメージがある

    +69

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/05(火) 22:51:12 

    私はモス派!高くてもやっぱり質がいいもの食べたい。店内の雰囲気も好き!

    +35

    -12

  • 84. 匿名 2017/09/05(火) 22:51:12 

    職場のパート仲間の人が
    夜にバイトしてる。
    夜の客層のガラが悪くて
    最悪だけど、ダンナさんも
    派遣だからやめられないって、
    ダッシュで帰っていくわ。
    私には出来ないなー。

    +104

    -2

  • 85. 匿名 2017/09/05(火) 22:51:28 

    出勤前にたまに寄るマック、おばちゃんたちがいるときは
    2~3分待つけど出来立ての美味しいバーガーが食べられる。
    若い兄ちゃんのときはすぐ出てくるけど作り置きしたやつで激まずい。

    +59

    -6

  • 86. 匿名 2017/09/05(火) 22:51:40 

    >>11
    私はティリティ、ティリティ、ティリティ。
    に聞こえる。

    +39

    -3

  • 87. 匿名 2017/09/05(火) 22:51:41 

    >>26
    私も若い頃はバカだったからお母さん方の苦労も知らず、そうやって主婦に腹をたてていた。
    明日は我が身。

    +110

    -6

  • 88. 匿名 2017/09/05(火) 22:52:17 

    働いてた友達から裏話し聞いてしまったから正直マックは嫌だな…
    絶対逢いたくない人に遭遇しそうだし(^^;)

    +48

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/05(火) 22:52:37 

    マックに限らずサービス業は学生が平気で週末休むから主婦が来るなら週末の夜シフトに入れる人じゃないと無理だよ。夏休み後なんて研修だって1ヶ月休みますねっていきなりバイト消えるから!
    私も主婦だけど、子供産まないの気付かれてて便利らしく
    都合いいように使われてるし。
    派遣みたいに切られないから5年やってるしクビにならない限り今のパート続けるけど。

    +49

    -1

  • 90. 匿名 2017/09/05(火) 22:52:42 

    家の近くはマックに限らずモスもKFCもロッテリアも平日昼間は主婦層だらけだけど

    +75

    -1

  • 91. 匿名 2017/09/05(火) 22:52:44 

    私がバイトしてた神奈川県の某マック、結構なオッサン店長だったけど学生に手出して結婚してた。気持ち悪い。パートで入る若いパートさん、気をつけて!!

    +76

    -10

  • 92. 匿名 2017/09/05(火) 22:52:53 

    雇用が増えるのはいいけど、条件を改善する事で人も集まると思うんだけどな
    コンビニがシルバーさんを採用し始めたのと同じで何か微妙

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/05(火) 22:53:02 

    マクドナルドにクリーンなイメージ持ってたらダメだよ!
    あそこは従業員を只の使い捨てにしか考えてないよ。
    美味しい思いするのはほんの一部の上層部だけだから。
    社員の人に退職金も出さない会社だよ?
    偽善者くさいパワハラ野郎ばっかのマックで働いてたからなんか胡散臭い…。

    +86

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/05(火) 22:53:54 

    スーパーブラックバイト!

    +39

    -2

  • 95. 匿名 2017/09/05(火) 22:54:07 

    >>26
    残念ながら高校生は責任感がない子が多いよ
    すぐ来なくなったり
    試験期間は揃って出てこない
    主婦の方が家庭を背負ってるからがんばってくれるよ

    +129

    -5

  • 96. 匿名 2017/09/05(火) 22:54:10 

    マックはシフト自由だしいいかもね
    てか、私も高校ん時バイトしてたけど、昔も昼は主婦パートだったけどな?

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/05(火) 22:54:36 

    ずっと専業主婦でのほほーんとしてたひとが働けるのかね?!やっぱり私には合わなーい!とかいって、やめるも多そう。。ま、パートだしね。

    +31

    -10

  • 98. 匿名 2017/09/05(火) 22:54:44 

    時給800円台で働けない。マックの時給=最低時給のイメージ

    +49

    -2

  • 99. 匿名 2017/09/05(火) 22:54:51 

    >>73
    いまどきの学生は土日祝日にバイトしない

    バブル世代と違って大学はレジャランじゃないから
    単位に厳しいし
    大学進学率も高いので 高校生バイトも居ない

    土日祝日も主婦が多いよ
    どこに行っても主婦が主力だなぁって思う

    +123

    -3

  • 100. 匿名 2017/09/05(火) 22:54:59 

    外国人が増えるよりは良い
    でもおばあさんは良いけど、おじいさんはちょっとやだ

    +23

    -4

  • 101. 匿名 2017/09/05(火) 22:55:39 

    >>77
    子供が大学生になったら働く時間で悩まない。
    でも介護がやってくる人もいるんだよ。

    +51

    -1

  • 102. 匿名 2017/09/05(火) 22:55:43 

    最近近所のどの店舗行っても一人の店員さん会計しながら次の客のドライブスルーの注文受けてる。前はここまでじゃなかったと思うけど人手不足だからなのかな。
    注文するとき無言の時間が長かったり対応が雑に感じたりもあるけどあんなに色々同時進行じゃ難しいよな…と納得した。

    +66

    -1

  • 103. 匿名 2017/09/05(火) 22:56:13 

    結構昔からファーストフードとコンビニ
    のバイトって高齢化したなーと思ってたんだけど
    40代以上60未満位?
    逆にスーパーが若い子増えた気がする

    +65

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/05(火) 22:56:25 

    >>93
    いろんなバイトしたけど、バイトを大事にしてくれるところの方が少ない。というか見たことない。使い捨ては言い方悪いけど、どこもそんなものじゃないのかな?

    +47

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/05(火) 22:57:05 

    だってキツいしか聞かないから

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/05(火) 22:57:49 

    マックもだけどコンビニも60代くらいの人働いてるとこよく見る。
    接客が流れっぽくなく品があって丁寧。

    +76

    -3

  • 107. 匿名 2017/09/05(火) 22:58:26 

    やたら増やすばかりではなく与える物はちゃんとしないと働くところがない人の最終手段になるとロクな人材は集まらなくて悪循環だよ。
    気楽に行ってすぐやめるとか責任感ないのの吹き溜まり企業になる

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/05(火) 22:58:54 

    >>103
    わかる。スーパーのが時給高かったりするよね

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2017/09/05(火) 22:59:08 

    人手不足、人手不足って言われてるけど、このようにシフト制で土日勤務当たり前のような、飲食・介護・宅配とかだけのような気がするわ

    +42

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/05(火) 22:59:08 

    知り合いバイトしてたよ。
    子供の夏休みとか融通きくし、楽しそうだった。
    時給この辺りは1000近くもらえるけど、人間関係とかも店によるよね。

    +50

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/05(火) 22:59:56 

    マック最低賃金ギリだから嫌だ

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2017/09/05(火) 23:00:04 

    >>1
    30年近く専業主婦していた人に飲食店が勤まるとは思えないんだが…

    +8

    -20

  • 113. 匿名 2017/09/05(火) 23:00:26 

    今さっきマック行ってきた

    レジの人
    外人だった

    会計した後レシート見てみたら
    間違えてて言いに行った

    私の前に並んでた人も
    間違えられてて言いに来てた


    単品だとか
    セットだとか
    ソースはなにとか
    ジュースはなにとか
    カタコトでわかるわけない


    間違えると思ったわ


    レシート見てよかった

    +98

    -2

  • 114. 匿名 2017/09/05(火) 23:01:22 

    知り合いの主婦がマックでバイトしてる姿見たら、見なかったふりしたくなるかも。そして心の中で、なんでマックなの?って思ってしまいそう。

    +7

    -21

  • 115. 匿名 2017/09/05(火) 23:02:00 

    マックって時給安いもんね
    そりゃ若い人は来ないわ

    +26

    -3

  • 116. 匿名 2017/09/05(火) 23:02:13 

    主婦は常識的で真面目だから使いやすいと言われてる。

    +48

    -6

  • 117. 匿名 2017/09/05(火) 23:02:51 

    こればっかりは当たり外れある。
    いい店は本当にいい。
    合わない店はマジで無理。
    私は今働いてよかったと思えるマックで働けてる。

    +89

    -1

  • 118. 匿名 2017/09/05(火) 23:03:16 

    女性にも厳しい世の中だよね。
    産め!育てろ!働け!だもんね。

    +74

    -1

  • 119. 匿名 2017/09/05(火) 23:03:24  ID:tEVkBxQxrI 

    >>112
    マックのバイトは簡単だから、ぜんぜん大丈夫よ

    +5

    -5

  • 120. 匿名 2017/09/05(火) 23:03:36 

    土日休みで構わないなら働きたい。

    でも実際は難しいよね。
    飲食店で学生時代働いてたけど、基本平日の主婦さんが結局土日祝出てた。
    扶養ギリギリ(残業のせい)で年末に調整してた。
    いざ自分が主婦になったら働くのは悩んでしまう。
    飲食店の人手不足もわかるから、申し訳なくなってしまいそうなのもあるし。

    +48

    -2

  • 121. 匿名 2017/09/05(火) 23:03:43 

    マックはブラック

    +16

    -2

  • 122. 匿名 2017/09/05(火) 23:04:27 

    知り合いに遭遇するから、近所のマックは勘弁。

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2017/09/05(火) 23:04:29 

    しかし
    主婦をパートに誘って
    面接で落としても
    短期間でやめられても
    その人は二度とマクドを使わないだろうから
    口コミで悪評が広まって
    家族層の客を減らすことになりそうな予感

    +109

    -4

  • 124. 匿名 2017/09/05(火) 23:05:23 

    バイト?パートじゃくて?学生でもあるまいし、バイトはしないよ

    +1

    -16

  • 126. 匿名 2017/09/05(火) 23:07:29 

    友人が働いてます。
    時給じゃなく分給らしい。
    夏休みはずっと休んでたり、融通きいてるみたい。
    でも私は働きたくない(笑)

    +35

    -1

  • 127. 匿名 2017/09/05(火) 23:10:33 

    >>125トピずれ。だから、バカにされる。

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2017/09/05(火) 23:12:09 

    働いてたけど、仕事内容の割に時給が安い。しかも土日祝働いても時給がアップしない。
    私の働いてた所は主婦層は土日出勤してない人が多くて、夏休みに長期休んでも文句は言われなかったけど、これは店による。
    子どもが幼稚園の時に働いてたので、短時間でもOKなのは良かった。
    だけど、短時間だから仕事を覚えるのには時間がかかりました。
    旦那の転勤で辞めたけど、また働きたいとは思わない。

    +54

    -1

  • 129. 匿名 2017/09/05(火) 23:12:14 

    >>125
    マックの話となんの関係あるのかわからないけど、集団依存の話に五大商社のくだりはいらなかったね…

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/05(火) 23:12:16 

    前職が介護だったせいか週4のマックのパートが楽に感じる。たまにクレーマーはいても突然殴られる事はないし。
    主婦同士人間関係もいいし、たまたまかもしれないけど。

    +92

    -0

  • 131. 匿名 2017/09/05(火) 23:12:31 

    学生時代マックで働いてましたが、平日の朝~昼は主婦の方々が守ってました!
    土日は学生バイトで埋まってましたー

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2017/09/05(火) 23:13:31 

    >>125は他のトピにも同じコメントしてる。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2017/09/05(火) 23:13:56 

    学生の時やってたけど、ついていけなくて辞めてしまった。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2017/09/05(火) 23:15:04 

    >>25結局働かなくてもなんとかなるお気楽さんが、働いてやってもいいけど〜って言ってるようにしか聞こえない。ほんと最近の日本は過保護って言うけど、そうだな。大人がいまだに親世代から過保護に扱われてるんだもんね。そんな人に働かれても、平気で休む、責任感のない仕事をする、っていう中国みたいな風になるんじゃないの?自分たちが求めるのはハイクオリティなのに、自分たちがそのレベルで働くのには相当条件つけるもんね。で結局できないし。みんな女王様なんだよね。

    +8

    -11

  • 135. 匿名 2017/09/05(火) 23:15:32 

    土日祭日は学生に任せて主婦は休みにしてほしい。残業なしで4時には退社でお願いします
    ほんと主婦が働く場所は限られてるよ、子供が居てたら時間の融通がつかないし身動き出来ない

    +24

    -11

  • 136. 匿名 2017/09/05(火) 23:15:46 

    ファストフードだけあって、安くてはやいので
    色んな客層が来て大変そう…。
    クレーマーも多いしね。

    +44

    -1

  • 137. 匿名 2017/09/05(火) 23:16:37 

    時給が割に合ってなさそう。

    +17

    -1

  • 138. 匿名 2017/09/05(火) 23:17:19 

    ご協力して頂けたらありがたいです。
    どっちの土日祝が大変だと思う?
    マクド→プラス
    新幹線ある駅のお土産屋→マイナス

    求人かかってあったので働いてみたいけどレジ経験なしで口下手です。新幹線駅にあるマクドが一番大変だと思うけど・・・。

    +39

    -8

  • 139. 匿名 2017/09/05(火) 23:18:30 

    知人が子供が小さい間だけマックで働いてた。
    シフトの融通きくし、子供の体調が悪くて休んでもお互い様で許されるらしい。
    恵まれた店舗なのかもしれないけど、そういうところはあるよ。
    学生は長くても2〜3年で辞めるし、主婦なら長く働いてくれるから育成費用を抑えられるよね。

    +57

    -0

  • 140. 匿名 2017/09/05(火) 23:19:53 

    上層部の役員報酬を削って現場の人件費にあてたら?
    前社長の退職金に3億も払ってバイトの時給が700円台
    それで人手不足って言ってるんだから馬鹿げてるわ

    +78

    -1

  • 141. 匿名 2017/09/05(火) 23:20:22 

    覚えることが多いよね。速さも求められる。
    働きたいけれど、私には無理。

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2017/09/05(火) 23:21:26 

    >>138
    マクドは忙しい時間ならレジはレジだけ。
    お土産屋はレジして袋詰めまで基本一人じゃない?
    大きい袋にまとめてって言う人も居るし、なかなか大変だと思うよ。

    +42

    -0

  • 143. 匿名 2017/09/05(火) 23:21:38 

    >>138お土産屋なんて最悪。誰でもできる仕事・未経験可能と謳いながら女が多くてお局はいるザ・女の世界だし皆できるのに何で遅いの?できないのって空気となる。もう二度としたくないわー

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/05(火) 23:23:41 

    >>117
    本当にそうですよね。
    私が以前働いてたところは最悪でした。
    働いてよかったと思える場所で働けて羨ましいです。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2017/09/05(火) 23:23:50 

    9時から3時まで土日祝日お盆正月休んでいいならやる。旦那と子供の休みに合わせたいし習い事も付き添いたいし家にいておかえりと言ってあげたいから。

    +27

    -5

  • 146. 匿名 2017/09/05(火) 23:25:25 

    レジ以外やりたい。
    洗い物と掃除、調理担当だけならやりたい

    +26

    -1

  • 147. 匿名 2017/09/05(火) 23:26:27 

    「あさイチ」主婦パート特集でマックのパート出てたけど
    その人は 朝5時?ぐらいから朝9時ぐらいまでで
    保育園へはご主人が送ってたよ

    本人は帰宅後 家事やって
    友達とランチして
    普通に暮らしてた

    まぁ家族の協力がないと
    どんな職場も無理だよ

    土日祝日だって夫が子どもを見れば良いわけで
    午前中だけとか 短時間なら
    やればできるんじゃ?

    +76

    -0

  • 148. 匿名 2017/09/05(火) 23:27:50 

    わたし自身、大昔バイトしていた時はシフトはめっちゃ融通きいたけど、今は違うのかな?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/05(火) 23:28:07 

    主婦は無理だよ土日が忙しいとこは
    一緒に働いてる人に皺寄せがくるなら来てほしくないよ!

    +28

    -4

  • 150. 匿名 2017/09/05(火) 23:29:43 

    >>91
    あれ?聞いたことのある話だ(笑)
    私も神奈川の某マックで働いてましたよー

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2017/09/05(火) 23:31:13 

    主婦のほうが料理上手そう

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2017/09/05(火) 23:33:32 

    でも主婦で子供が小学生以下なら土日は難しいよ
    学生って土日や夏やすみにバイトするから主婦と合うんじゃないの?

    +35

    -2

  • 153. 匿名 2017/09/05(火) 23:35:09 

    土日祝、夕方以降はやらなくていい、子どもの急病などのときに対応できる

    …ならいいけどねぇ。
    飲食は厳しいよね。
    面接でそう言ってても、結局土日来ないなんて非協力的とかいわれたりするからねぇ。

    +29

    -6

  • 154. 匿名 2017/09/05(火) 23:37:16 

    うちの近くのイオンに入ってるマックは殆ど主婦さんだよ。
    しかもしょっちゅう初心者マークのバッジ?がついててまた新しい人が入ったんだなーって思う。
    若い子は見たことがない。

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2017/09/05(火) 23:39:05 

    いや 今の大学生は資格取得学部が多いので
    夏休みは実習
    冬休みは学年末試験
    春休みは実習と国家試験だったり
    非常に忙しい子が多い
    文系の子も資格取得や語学留学
    単位取得で忙しい


    学生はバイトが本業じゃなく
    学業や資格取得が優先される

    だからマックも主婦を雇用しとうとしているワケね
    分かるかなぁ〜

    +20

    -2

  • 156. 匿名 2017/09/05(火) 23:40:21 

    自営業ですが、主婦パートさんのほうが、学生パートより向上心があり、気も使えて、お子さんの熱等休みで、申し訳なさそうにしてくれます。
    学生さんは、テスト期間、実習期間、遊びで、普通に悪びれもせず、休みます。
    まあ、学生なので勉強が本分、うちの店より遊びでしょうね。
    ただ、飲食にとって、土日祝休みもつらい。
    お店としては、フリーターがありがたいです。

    +55

    -4

  • 157. 匿名 2017/09/05(火) 23:43:49 

    マックも土日祝日はいや〜って人みたいに
    主婦なら誰でもいいって
    募集しているんじゃないでしょ

    業務に協力できる主婦を募集しているんでしょ
    記事の主婦も年齢は高めでしょ

    夫が非協力で サービス業なのに
    土日祝日は休む〜な人は専業主婦を続けるのが
    社会に迷惑にもならず 平和だよ

    +33

    -1

  • 158. 匿名 2017/09/05(火) 23:46:24 

    今時どこの職場もおばさんだらけだよ
    あと特に飲食店はおばさんの方が良いよ、気兼ねなく過ごせるし

    +48

    -1

  • 159. 匿名 2017/09/05(火) 23:47:01 

    障害者も雇用してあげたら?

    +1

    -16

  • 160. 匿名 2017/09/05(火) 23:48:05 

    どこのマックも、ひっきりなしに客が並んでる。笑顔や接客用語なども厳しそう。時給2000円でも、やらない!

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2017/09/05(火) 23:48:32 

    マックとか絶対きつい
    しかも時給安いよね

    +18

    -1

  • 162. 匿名 2017/09/05(火) 23:50:05 

    所詮、ブラック企業
    日本マクドナルド、人手不足で主婦バイト数万人採用へ

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2017/09/05(火) 23:51:45 

    マクドナルドはブラック企業っぽい。
    内情も知らないのにごめん。

    +26

    -1

  • 164. 匿名 2017/09/05(火) 23:51:52 

    >>157
    業務に協力できる人はわざわざマックなんか選ばなくていいんじゃない?
    マックですら働けない後付の言い訳してるだけだと思うよ

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2017/09/05(火) 23:52:31 

    高校生の娘が以前マクドナルドでバイトしてたけど、ここの地域の最低賃金だった。
    他の企業の方が時給がいいから、と辞めた

    あまりにも給与が安いとモチベーションが上がらない。
    若い世代が足りないのは少子化だけのせいじゃないと思う。

    +59

    -1

  • 166. 匿名 2017/09/05(火) 23:54:27 

    バイトもブラック

    社員は裏で死にそうな顔してます


    日本マクドナルド、人手不足で主婦バイト数万人採用へ

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2017/09/05(火) 23:54:56 

    去年まで働いてたマックは主婦は全員土日祝日、大型連休はがっつり休んでたけど学生が入ってるから問題なかった。たまに人が埋まらない時は他店からヘルプが来てた。夏休みは家族旅行で2週間休んでた人もいたよ。

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2017/09/05(火) 23:55:11 

    おっさんが作ったバーガーより、おばさんやおばあちゃんが作ったバーガーの方が気持ち悪くなく食べられる

    +38

    -3

  • 169. 匿名 2017/09/05(火) 23:56:06 

    駅前のマック、おばさんの店員さんが増えておトイレがいつも綺麗。
    待ち時間がちょっと長くなったけど出来立てがもらえる。
    ポテトの塩加減がちょい薄い気がするがまた行こうと思います。

    +38

    -0

  • 170. 匿名 2017/09/05(火) 23:59:15 

    献身的で安く使えるおばさんは飲食業界の救世主!

    +8

    -3

  • 171. 匿名 2017/09/05(火) 23:59:24 

    数年前都内のマックでパートしてました。
    私のいた店では平日のみ、昼の3時間位でも全然嫌な顔されなかったよ。
    むしろ人がいないから店側が気を遣って融通利かせてくれる感じ。
    子供の夏休みも丸々休ませてくれたから助かった!
    店舗によって違うだろうけど、気になる人は問い合わせしてみたらいいんじゃないかな?

    +36

    -1

  • 172. 匿名 2017/09/06(水) 00:01:05 

    近所のマックに太ってて毛深くて顔面汗だくの50代ぐらいの男性店員がいるけど、その人には作ってもらいたくない
    人手不足でもせめて清潔感ある人を雇おうよ…

    +22

    -2

  • 173. 匿名 2017/09/06(水) 00:02:37 

    >>78
    店員もクズじゃん。
    間違えたくせに謝らない。
    まず店員から直せや。

    +2

    -5

  • 174. 匿名 2017/09/06(水) 00:09:56 

    時給がさ安い。
    全国一律にして900円
    22時から1100円

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2017/09/06(水) 00:10:20 

    マックじゃないけど、ファストフードで働いてる。土日祝働かなくていいし休みの融通はきくしいいよ。掃除を学生たちが嫌がるから普通にしてるだけなのに店長や上層部にもお褒めの言葉を頂けて時給もあげてもらえたし。
    ただ、長時間立ちっぱなしが馴れるまで辛い。
    馴れちゃえば覚えることもそんなにないし、楽です。

    +26

    -1

  • 176. 匿名 2017/09/06(水) 00:11:33 

    働いてるよ。幼稚園の時間だけ。土日と長期休みは休みもらってます!子供の熱は当日おやすみもらえます。

    +16

    -3

  • 177. 匿名 2017/09/06(水) 00:12:48 

    土日出れない主婦は採用しないでほしい。ベテランで土日出てる人が、新人で土日出れない人採用した事によって辞めてしまって、余計に人手不足になってしまった。誰も喜んで土日働きたい主婦なんてなかなかいなくて皆さん無理して土日出てるのに。土日稼ぎたい学生はやっさり貴重だよ。

    +19

    -17

  • 178. 匿名 2017/09/06(水) 00:15:49 

    言っちゃ悪いがマックなんて最底辺の仕事じゃないか…学生と老人でいいと思う。

    +2

    -17

  • 179. 匿名 2017/09/06(水) 00:19:02 

    昔働いたけどブラックすぎて辞めたわ
    今は違うかもしれないけど、1秒でも早くって急かされてアホみたいだったわ
    マネージャーは主婦のおばさんばっかりで土日休みまくるし、学生バイト頼りでしょマックは

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2017/09/06(水) 00:19:42 

    マックじゃないけど
    私の職場も土日祝日休むアラサー主婦が入って
    他の主婦もゾロゾロと土日祝日を休みだして
    ベテラン勢だけが土日祝日に出る状態になってたんだけど
    来年の社会保障改革でパートの求人が増えて
    ベテラン勢が次々と転職してしまった

    平日の半分の人数で
    3倍忙しくなって地獄

    土日祝日休むアラサー主婦を採用してしまった店長が目を真っ赤にして
    ワンオペする時間もある

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2017/09/06(水) 00:20:07 

    働くのはちょっと恥ずかしいかな

    +13

    -4

  • 182. 匿名 2017/09/06(水) 00:22:04 

    主婦のマック体験のちらし入ってた
    なんかキッザニア的な雰囲気の
    バイトの誘いなら回りくどいな人が集まらないのかなとは思った

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2017/09/06(水) 00:25:27 

    近所のマックに60越えのおばあちゃん店員いるけど、毎回何かしら忘れてる
    ストローとかソースとか

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2017/09/06(水) 00:30:00 

    マックの社員はクルーに手を出す。
    不倫ばっかり。

    +6

    -6

  • 185. 匿名 2017/09/06(水) 00:37:53 

    一週間ごとのシフトだよね?
    子供関係の予定とかに合わせやすそう
    月に一回は土日もはいるにすれば平等じゃない?土日の時給あげれば稼ぎたい人がやるんじゃない?
    わたしは、おこづかい稼げればいいからやっぱり平日の昼間だけがいいな~

    +27

    -3

  • 186. 匿名 2017/09/06(水) 00:38:52  ID:XIXLfO4nTy 


    近所のマック、頻繁に行くけど、

    この前行ったら、高校生くらいの新人の子が大学生くらいの先輩にいびられてた。

    学生ばかり雇うと、テスト期間もだけど、
    こういうトラブルよくある。

    主婦を雇うのはいいと思う。
    でも時給あげてあげて。

    +45

    -1

  • 187. 匿名 2017/09/06(水) 00:39:16 

    おばちゃんって結構仕事できる人多いと思うのでいいと思う。スーパーのレジなんかも若い人よりおばちゃんの方がテキパキしてること多い。

    +37

    -3

  • 188. 匿名 2017/09/06(水) 00:41:12 

    幼稚園のママ友が下の子が年中になってから
    マックでパート始めました。
    でも、立ち仕事だし、覚えること多いし、お客さん多いと焦るしですごく大変できついって。
    結局辞めてしまったみたい。
    私も下の子が幼稚園入ったら何かパート始めるつもりですが
    こういう話聞くと不安しかない。

    +21

    -3

  • 189. 匿名 2017/09/06(水) 00:44:29  ID:XIXLfO4nTy 

    >>188
    本当に要領良くやれない人には
    地獄だと思います。

    マックは新商品もつぎつぎとキリがないし。

    地元のマックはコロコロ人が入れ替わって
    辞めるに止められなそうな主婦ばかり。

    派遣で受付や事務の方がよっぽど楽です。

    +33

    -1

  • 190. 匿名 2017/09/06(水) 00:46:07 

    ずっと裏でハンバーグ焼いたりポテト揚げるだけでいいならやりたいなー

    +13

    -2

  • 191. 匿名 2017/09/06(水) 00:55:43 

    >>188です
    >>189

    なるほど、勉強になります。
    主婦のパートと言えばマック、というイメージありましたが
    やっぱり向き不向きありますよね。
    仕事に行く前、ものすごく暗い顔をしてたので、何も聞けませんでしたが
    大変だったんだろうな…。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2017/09/06(水) 01:04:50 

    わたし主婦だけどおもてなしの精神なんてないけど。
    勝手に理想化して時給以上の事求めないで欲しい。

    +51

    -0

  • 193. 匿名 2017/09/06(水) 01:09:39 

    そもそもマック(食べに)行かない。

    +5

    -4

  • 194. 匿名 2017/09/06(水) 01:11:46 

    マックは何年か前に労基から時給計算の改善命令が出て、1分単位で支払われるんだよね。
    そこはメリットかなって思う。
    従ってるだけマシだと思う。
    セブンなんて、1分単位の時給計算の改善指導があったのに、15分か1分かをオーナー任せにしてるから、15分のままのところがゴロゴロありそう。

    飲料や接客業なんて、混雑状況やレジ業務の兼ね合いで、ぴったりには帰れないんだし、1分単位の支払いって当然だと思うわ。
    1日にすれば、微々たる金額だけど、蓄積したら、塵も積もれば山となるで、結構な額のタダ働きをしてるんだよね。
    カレンダー通りや大型連休に休めない業種は特別手当を支払うとか、たまには、土日祝祭日や大型連休中に休めるようにするとか、すれば、少しは人手不足が改善されるんじゃないかなって思う。

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2017/09/06(水) 01:17:17 

    うちの近所のマック
    主婦の方募集中みたいな事書いてたから面接受けたけど
    主婦が働ける日中は人が足りてるらしくて
    採用されても殆ど稼げないと言われた
    早朝と夜は人手不足らしい
    大体の主婦が働けない時間じゃん
    日中募集してないならちゃんと書いてほしかった

    +50

    -2

  • 196. 匿名 2017/09/06(水) 01:23:16 

    今年子供の大学オープンキャンパスに行ったけど、わりと頻繁に大学イベント参加してる生徒さんだと土日にマックのバイトってしないだろうなぁと思った。
    忙しそうよ、今の大学生は。

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2017/09/06(水) 01:25:27 

    採用担当者が条件飲んでイイヨイイヨと言っても、現場で華麗に掌返しされるよね。マクドナルドだけじゃなくても飲食店以外でも。やられているの見たことある。一年後に「慣れてきたから、そろそろ(条件変更)いいだろう?」と

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2017/09/06(水) 01:36:55 

    ユニク◯バイトの話になってしまうが、週2からオッケー!平日のみで採用されたのに、いきなり1ヶ月分のカレンダー渡されて
    「ここに出られない日だけ理由とバツをつけて!」と…。
    1日7時間週5、で時々土日も出るハメになった。
    だからもう、パートの募集要項なんて信じてない。

    +52

    -1

  • 199. 匿名 2017/09/06(水) 01:42:32 

    自分はもう働きたくない。
    高校の時にしてたけど、その店舗がその当時その地方ナンバーワンの売上の店舗で本当に厳しかった。 
    店の床が滑って転んだだけで怒鳴られたし、
    またある時はお前なんてなんの為に生きてるんだって言われて、耐えきれなくてトイレ掃除行くふりしてトイレで泣いた。
    その後、○○!スマイル^_^ と言われて病みそうになった。
    ドライブスルーもしんどかった。
    客の注文聞きながらレジ打ちながら、前の客の商品揃えてドリンク作る。奴隷かよ。

    +20

    -1

  • 200. 匿名 2017/09/06(水) 01:45:21 

    >>10
    祝日も。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2017/09/06(水) 01:55:20 

    3、40年前にマックでバイトしてた人とかいいんじゃない?

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2017/09/06(水) 02:14:08 

    30年も専業主婦していた人がいきなり接客業できるの?モタモタして慣れた大学生のアルバイトにこの人ダメだなと思われそうで。マクドナルドよくいくけど手早い人要領いい人しかあわないと思う。お客ならモタモタしている人にはレジやってほしくないと思う

    +25

    -3

  • 203. 匿名 2017/09/06(水) 02:14:21 

    接客無理なので接客絶対しなくていいならいきたい!

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2017/09/06(水) 02:24:28 

    主婦パートさんは感じ良い人多いから大歓迎。
    仕事できそうな若いテキパキした店員は偉そうで苦手。

    +24

    -4

  • 205. 匿名 2017/09/06(水) 02:30:17 

    浅草駅のすぐ近くのマックの入り口でメニュー見てたら、レジの女の子にどうぞーと言われたので、レジに行って10秒位メニュー見てたら、レジの店員の後ろにいた若い男店員に注文決めてから並んでくださーい!と不愉快そうに言われ横向きでガンとばされそのあと、その男はレジの女の子にニコッとしてた。
    ちなみにその時、レジに並んでる客は私だけ。レジの女からのフォローも無し。
    だったら呼ぶんじゃねぇよ。
    若いはカッコつけたがり馬鹿男より、丁寧な年配女性のがいい。
    男は青い制服だったけど、正社員?クレームに投稿したけど、あの馬鹿店員男どうなったんだろ。あんな馬鹿いたら浅草のマック2度と行きたくない。

    +48

    -3

  • 206. 匿名 2017/09/06(水) 02:35:30 

    かなり昔だけど、某マックでテイクアウトでたくさん注文すると必ず2.3品足りない。何度もやるって馬鹿なの?
    全部揃えてから入れればいいのに本当頭悪。
    でも、あの頃は恥ずかしくて足りないですって言えなくて泣き寝入りしてた。
    適当に働くやつより主婦のがちゃんと仕事しそう。

    +17

    -1

  • 207. 匿名 2017/09/06(水) 02:52:44 

    キツいけどマック楽しいですよ。
    大変な仕事だけど先輩おばちゃん達優しいし
    笑顔に癒されます。
    やりがいのある仕事だと私は思います。

    +14

    -2

  • 208. 匿名 2017/09/06(水) 02:54:11 

    >>203
    それなら作る側に行けばいいだけ

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2017/09/06(水) 02:54:40 

    マックで使い物になるように教育してくれて、忙しさに慣れさせて、そこからスーパーのレジへシフトしたらいい。

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2017/09/06(水) 03:02:20 

    >>44
    実際学生より使いにくいでしょ。
    子供の急な熱とかで休んだりするし。

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2017/09/06(水) 03:13:57 

    ここの会社に限らず年中無休ってもう止めれば?
    コンビニもファミレス、スーパーなど大手企業チェーン店全般。
    行き過ぎた利便性を要求するからブラック職場がなくならない。

    +59

    -3

  • 212. 匿名 2017/09/06(水) 03:17:38 

    アルバイトや派遣社員が大半って企業は
    ビジネスモデル的に崩壊していると思う。
    慣れてきたら正社員並みの仕事を押し付けてくるに決まっている。
    日本マクドナルド、人手不足で主婦バイト数万人採用へ

    +54

    -1

  • 213. 匿名 2017/09/06(水) 03:26:33 

    たしか交通費自腹なんでしたっけ。
    昔のこと過ぎて忘れたけど二度とバイトしたくない。

    +11

    -1

  • 214. 匿名 2017/09/06(水) 03:30:45 

    実際にマクドナルドでバイトしてます。
    私のところは交通費を全額負担してくれます。
    多分そうしないと働いてくれる人が集まらないので、、

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2017/09/06(水) 03:59:45 

    高校生の時の初めてのバイトがマックで、企業精神を謳ったDVDを見せられた後にすぐにレジに一人で立たされレジの使い方がわからないことを伝えたら何故かブチギレられた。
    全然教えてくれないし何したらいいのかわからないのに。
    その日のうちに辞めたw

    +36

    -0

  • 216. 匿名 2017/09/06(水) 04:29:14 

    高校生の時、部活合間に週2・1日3時間でバイトしてたから、短時間でも平気なのはありがたかった。
    平日の昼間できる人が欲しいから、主婦募集なのかなーと思った。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2017/09/06(水) 04:34:31 

    マックって地域によって時給差かなりある。
    だから都心の時給いいマックでバイトしてた。
    そこは10年前でも時給1000円だった。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2017/09/06(水) 04:44:17 

    チェーン店の飲食で働いてるけど、たしかに若い子は定着しない。
    だってすごく忙しいわりに最低賃金だし、あれこれ厳しいし。
    引く手あまたの若者が、こんな待遇のお店でバイトするわけないと納得。

    安い賃金でこき使う店には、人は集まらないよ…

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2017/09/06(水) 05:02:32 

    東京のマクドナルドではバブル期に時給2000円でも
    人を確保するのがやっとだったと聞きますよ。
    なんせその時代、警備員の日給が2万円の時代です。
    そりゃ「一生フリーターでいいわ」って人が激増する訳です。
    ここまでではないにしても、これから外食産業は人材確保に困るでしょうね。

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2017/09/06(水) 05:09:28 

    マック経験者だけど、
    主婦を採用したところで夜がすっからかん。
    フリーターを増やさない限り問題は解決しない。
    土日も夜も入れる主婦なら大歓迎だけど
    平日昼間の暇な時間ばっかり人で増えても意味ないと思うの。

    +28

    -1

  • 221. 匿名 2017/09/06(水) 05:16:42 

    人手不足で大変とか言いつつアルバイトでしか雇わないんだw

    +29

    -2

  • 222. 匿名 2017/09/06(水) 06:03:10 

    マクドナルドって美味しくないのに何故食べるのか

    +11

    -2

  • 223. 匿名 2017/09/06(水) 06:04:20 

    主婦をパートでくたくたにさせて、家事がますますおろそかになる。
    結果、添加物まみれの惣菜やレトルト安い外食にパート代は消える。
    添加物で育った現役世代は長生きしない。

    +23

    -4

  • 224. 匿名 2017/09/06(水) 06:21:41 

    モスとかも高齢者働いてるしマックも最近高齢者いるよね
    学生時代にマックで働いていたけどいろんな世代の人がいたよ

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2017/09/06(水) 06:21:58 

    >>32偏屈拗らせた様なジジイが1人でも入ってくるとチーフがイライラし始めて嫌な職場になる率高い

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2017/09/06(水) 06:39:49 

    主婦は子供の病気で急に休むし土日でれないなら迷惑とか言ってる人
    学生は嫌になったら急にばっくれたりいきなり休んだりするよ。遊びを優先してなにかと理由つけて休んだりね。そういうときに変わってあげるのは主婦なんだけど

    +39

    -6

  • 227. 匿名 2017/09/06(水) 06:41:49 

    >>220
    コンビニもある10時以降営業やめればいいのにねw
    時給あげれば人は集まる

    +13

    -1

  • 228. 匿名 2017/09/06(水) 06:48:20 

    土日祝の時給3000円にしたら?
    日本人は、不景気とかテレビや新聞で洗脳されてるから、安い賃金に無抵抗。

    +25

    -1

  • 229. 匿名 2017/09/06(水) 06:48:31 

    片手間に働けばいい世間知らずの主婦なら、ブラックでも不満が出にくいと踏んだんだろうね。

    +13

    -1

  • 230. 匿名 2017/09/06(水) 06:57:45 

    学生の穴埋めなら主婦よりシニアやダブルワーカーが良さそうだけどね
    時給2000円くらい貰わないと家族が休みの土日に働きたくないもの

    +23

    -1

  • 231. 匿名 2017/09/06(水) 07:09:06 

    高校から5年働いてましたー。
    シフト1週間ごとの提出、とりあえず自分の働きたい時間、日にちを提出してあとは上の人がそれに沿ってシフトつくる感じだから、シフトに関しては主婦になった今、あのシフトいいなー働きたいなーっておもいます。
    どーしても埋まらないところは交渉されるけど、無理なんでー!!!あははー!!!
    ってスルー(笑)
    無理強いはできないから、あまりにうざいこと言われたら監査にちくればいいw
    まぁ、高校生のテスト期間とか主婦さんが夕方までいてくれたりはあったなー、、、

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2017/09/06(水) 07:24:29 

    引きこもりを雇用すれば評価上がるんじゃないの
    主婦って先入観だけでここま褒められるなら、引きこもりでもどこか褒めどころがあるよきっと。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2017/09/06(水) 07:25:43 

    一日二時間とか書いてあったけど、どうせ土日祝の二時間でしょ?
    しかも、急にこの日来てくれない?とか言われ、断れない状況にされるのに、今更?

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2017/09/06(水) 07:30:38 

    自分の意見が全て正しいと思ってる性格きついゴリ押しババアがのさばるから、人員不足になるのよ

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2017/09/06(水) 07:38:21 

    でも買う側からしたら主婦層の方のが慣れたら手際いいっていうのは実感できるし嬉しいけどな。スーパーでもレジめっちゃ早いし。

    +21

    -1

  • 236. 匿名 2017/09/06(水) 07:38:51 

    まだ高校生なのにいびられたりした人かわいそう。学生は皆かわいがられて楽しくバイトしてそうなイメージしてたので意外だったわ。

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2017/09/06(水) 07:43:10 

    あまりに仕事に受からず短期間だけ働こうと思ってたけどやめとく。社員でも専門職でもないのに同じ非正規にいびられるなんて嫌だわ。トピ立てしてくれた主やここに書いてくれた人達に感謝だわ。

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2017/09/06(水) 07:46:53 

    新大阪駅構内に二つマクドあるけどその内の一つは平日はまだましだと思う。平日はビジネスマンが食事のために30分以上は席から離れないから店員が持って行くのは少なくて持ち帰りが多かった。土日祝は知らないけど。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2017/09/06(水) 07:49:20 

    >>60
    深夜は稼げるから、本人が希望してるんだが。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2017/09/06(水) 07:54:48 

    >>59
    私の家の近くのマック土日になると車が道路まで並んでる。
    並んでるの見るとなんだかなぁって思ってる。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2017/09/06(水) 07:56:16 

    >>234 いるいる。強烈よねーマクドでないけど絶賛嫌わ中。
    「部長がこう申し上げてましたが・・・」と言っただけで自分に逆らう奴と思って滅茶苦茶冷たくされている。非正規なのにどんだけ偉い?と思っている。入って三週間程だけど周りの人も教えてくれよー! こういう人に限ってフレンドリーなんだよね。留学いくつも経験あるからかすごい自分に自信あってここまで偉そうな人間は初めて会った。
    自分が今後先輩になれば要注意人物は教えて意見を聞くだけ聞こうと思う。不幸になれやM!!的外れごめんなさい。グチる場所が他にない接客業です。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2017/09/06(水) 08:07:10 

    >>16
    逆ですよ!
    逆に全てが徹底し過ぎていて安心でしたw
    個人のカフェとか居酒屋とかのほうが衛生面はほんっとに気をつけたほうがいいですよ!
    飲食店元店員より

    あとパートさん枠があるので、子供預けれないといえば、土日祝連休休めます!
    学生が多いので逆に言いやすそうでしたよ!

    +19

    -2

  • 243. 匿名 2017/09/06(水) 08:15:34 

    注文はタッチパネルにして人件費減らせば

    +23

    -0

  • 244. 匿名 2017/09/06(水) 08:19:07 

    前ドライブスルーで、ドリンクもおもちゃも何もかも違って2回も戻ったが、お会計しながら次のお客の注文とってて、そりゃ間違えるわな、ついでに、お金をいただく時に失礼だよね、ながら作業て!
    どこも学生パートは、ぶすっとして感じわるいよ。
    主婦パートは、社会人経験や、子ども関係、町内やらでコミュニケーションスキルが身に付いてるから、営業スマイルできてる!

    +21

    -6

  • 245. 匿名 2017/09/06(水) 08:20:18 

    ブラックかどうかは本当に店によるし、普段の自分の働きぶりにもよると思います。私がいたところは土日入れませんと言って入ったから別に入れとも言われなかったし、子供の熱で急な休みや、幼稚園からの急なお迎え要求にも早く行っておいでと即帰してくれました。風邪熱やインフルとかの感染系で1ヶ月近くほぼ出れなくなった時も、お子さん辛いね。看病がんばってねとちゃんと休ませてくれました。
    でも普段からだらだら仕事して、ちゃんと仕事を覚えようとしない人には厳しかったですね。上の人間もやはり、おなじ人間なので一生懸命やってる方に対しては優しい、寛大な方が多かった反面、マックは忙しいから、やる気ない、覚える気ない方に対しては厳しくなる傾向だと思いますよ。

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2017/09/06(水) 08:25:07 

    主婦じゃなくフリーターか実家暮らしの無職の人欲しい。
    それか主婦でも土日の夜出れる人。
    さすがに30日連勤は疲れた。

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2017/09/06(水) 08:39:12 

    私アラフォーでマックのバイト週3で入ってたんだけど上司からのもっと出勤しろコールが本当にひどくて。子どももまだ小さいし面接の時にも言ってたんだけどね。プラス土日休みつったらお局パートに毎日嫌み言われるわ意地悪されるは…本当に最悪だった。アラフォーの私にさえもこんなことするお局って…。
    結局こういう所は週1~okとか融通利きますとうたって募集してても最低でも週5でフル、いつでも入れる人が欲しいんだよね。わかってんだけど、それなら最初っから週5入れるフルタイムを募集してますって公言して募集しろっつうの。

    +24

    -2

  • 248. 匿名 2017/09/06(水) 08:49:43 

    >>246
    30日でて、いくら貰ったの?

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2017/09/06(水) 08:50:34 

    >>18
    めっちゃ食うやん笑

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2017/09/06(水) 08:50:57 

    すべては時給アップで解決するのに
    覚えてしまえば流れ作業だし

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2017/09/06(水) 08:52:25 

    急な子供の体調不良などでの早退や休みに融通がきくし、半年に1度評価してくれて時給が上がったりする。平日の短時間のみの勤務も可能で、希望のスケジュールを出してもらって、その希望の時間内での仕事をさせています。
    人間関係も良好。基本的には誉めて育てる教育だけど、時には厳しくするよ。でも信頼関係が出来てるので、厳しく叱責してもその後は仲良く笑って話してます。
    怒鳴り散らすお客様がいらしても、クルーを後ろに下げてマネージャーが対応します。アイツを出せ!と言われてももう帰しましたとか、私が只今の責任者ですので私が対応します。と守ります。
    アルバイトでも社会保険入れるし、健康診断も無料です。
    年に1度パムと呼ばれる無料のお食事会あります。
    AJCCと呼ばれるスキルの高い人を評価する大会があったり、インセンティブと言って、大会で良い成績を出せば海外旅行をプレゼントされたり、新商品を1番売った店舗には豪華なお食事会を開いてくれたりします。
    本社との契約の関係でなかなか実現してませんが、オーナーは託児所を開くためにいろいろと頑張ってくれています。
    会社や店舗、店長に恵まれるととても楽しい職場ですね。
    店長の中にはヒステリーおこす人もいたり、ネチネチした人もいます。
    今まで私の働く店舗には変な店長が来たことないので、10年続けてこれたのかもしれません。

    +21

    -1

  • 252. 匿名 2017/09/06(水) 08:56:16 

    マック
    時給安いんだよ。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2017/09/06(水) 09:00:00 

    単純な人手不足じゃなくて、「低賃金で働く」人手不足でしょ。
    時給あげれば人来るよ。
    今までマック含めいくつかバイトしてきたけど、他と比較しても時給に見合わない仕事量だなと思う。
    理不尽なクレーマーにもひたすら頭下げるから、結局クレーマーが常連になったりするし。

    +48

    -0

  • 254. 匿名 2017/09/06(水) 09:06:45 

    時代だからね。しゃーなし。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2017/09/06(水) 09:07:54 

    >>253
    お金にカツカツしてる人しか来なそうだしね。

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2017/09/06(水) 09:09:48 

    >>253
    人手不足って騒いでるけど、これはハローワークを通した非正規込みのデータなんだよね。
    ハロワ通さないもの含む+正規のみにしたらまともな求人なんてないよ。
    騙されちゃだめ。
    正しくはブラックの餌食不足。 
    だから生活かかってない主婦を持ち上げてる。

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2017/09/06(水) 09:13:47 

    一年パートやってた。
    土日も春夏冬の子どもの長期休みも休んでた。
    ほんとに子どもが学校行ってる間だけ。
    子どもの具合悪いとか自然災害で休校とかもその日にすぐ休めた。
    嬉しいことも楽しいこともあった。

    でももう2度とやりたくない。
    時給安いし。
    主婦は主婦に厳しい。
    ヒステリーの八つ当たりおばちゃんは学生にはフニャフニャしてたなー。
    お客もお金投げてくるし。
    時給の割にやること多いんじゃ。

    PAM嫌い。
    みんなで遊びに行くんだよね。
    学生フリーターだけで勝手にやってくれよ。
    基本的に全員参加。
    苦痛でした。





    +16

    -6

  • 258. 匿名 2017/09/06(水) 09:18:12 

    高校生の時に働いていましたが
    ストローをひとつ入れ忘れたぐらいで
    家まで持ってこい等といって騒ぐ人や
    長蛇の列ができてこっちも急いで用意
    しているのに、まだ?早くしろとか
    言ってきて(実際そんなに待たせてない)
    自分勝手な客が多かった。

    +26

    -0

  • 259. 匿名 2017/09/06(水) 09:25:45 

    9-17時で働いて、帰宅したらご飯したく。
    子供6人、ご飯も品数たくさん作らなきゃだし、洗濯物多いし、10SLDKの広い家の掃除や子供の習い事の送迎。
    別に何も大変とは思わない。忙しいけど、仕事してきた勢いのままバーーーッとやってしまうから、休みとか時間ある時の方が家事さぼってしまう笑っ
    専業主婦してた時の方が家事手抜きしてた笑っ
    まぁ、私はズボラな所もあるから、大変そうにしてる主婦の方達は本当丁寧に家事してるんだろうから、見習いたいな。


    前に子供の入院で1ヶ月休む事になったけど、仕事は有給にしとくから気にしないでって言ってもらえた。
    バイトでも社保入れて、出産した時に社保からも雇用保険からもお金貰えた。
    人間関係も良好なお店。他で働いてみたい!と辞めていっても戻って来る子が多い。
    私はお店に恵まれたなーって本当に思う。

    +8

    -11

  • 260. 匿名 2017/09/06(水) 09:26:15 

    前パート管理してたけど、主婦はワガママな人が多かった!!

    子供をだしにすぐ休むし、子供が熱だした~と言って、エステで鉢合わせたときは呆れるしかなかった。

    有給あるんだし、なぜ嘘をつく?

    それがわかってから、預けさきをきちんと書面化した。子供を使ってずるしようとするからこうなったのに、文句ブーブー。

    まじめな主婦パートが多いと思うけど、こういう人も結構多い。

    +26

    -1

  • 261. 匿名 2017/09/06(水) 09:28:23 

    シフト制のところに主婦は来ないてほしいな~

    どうせ土日は休むし、昼間しか出来ないんでしょ?

    その皺寄せは子なしや独身にくるんだから。

    +21

    -7

  • 262. 匿名 2017/09/06(水) 09:31:38 

    本音を言うと子持ちがいると迷惑。
    でも、社会は子持ちを持ち上げて、子持ちの尻拭いしてる人の子とは見て見ぬふり。

    子持ちはおとなしく育児だけしとけ!

    +7

    -14

  • 263. 匿名 2017/09/06(水) 09:32:36 

    何で土日休みに皆こだわるの?
    私は平日やすみの方がどこもすいてて好き。
    子どもがいるから?今は幼稚園の預かり保育も、学童も土曜は預かってくれるじゃん。
    だからニートセックスつき主婦て言われるんだよ。

    +5

    -17

  • 264. 匿名 2017/09/06(水) 09:34:42 

    え〜独身税取るんだから主婦は働かなくていいんじゃないの

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2017/09/06(水) 09:39:37 

    社会人経験ない主婦はマジ使えない人多いよ…申し訳ないけどほんとに。対応性無いし理解力も低い、その割に妙なプライドだけはある人が多数で。あと最大の難点はやっぱり家庭があるからシフトに対しての融通が効かない人がめちゃ多いこと。それはしょうがないけど。でもやっぱりしょうがないだろう点を考慮しても総じて主婦はお荷物な存在でしかなかったよ

    +18

    -2

  • 266. 匿名 2017/09/06(水) 09:46:56 

    先ずは

    先ずは

    「夫と協力できる事」これに尽きる

    土日祝日も短時間なら夫が子どもの面倒を見て働く事も出来る
    実際は夫も短時間でも働いてくれないかなぁこの人って思っている場合も多いよ
    これが原因で離婚にまでいく夫婦もいるからねぇ

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2017/09/06(水) 09:48:59 

    ってか、ダンナは家事にノータッチだから、働かない主婦が多い。
    旦那がもっと家事手伝って欲しい。
    そうしたら、社会変わるかも。

    +18

    -1

  • 268. 匿名 2017/09/06(水) 09:52:32 

    80代の女性もいたよ。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2017/09/06(水) 09:54:29 

    混んでる時にレジが一箇所しか稼働してなくてその店員があからさまに不機嫌な顔と態度で気持ちはわかるけどこれは無いわーと思った。受け答えが喧嘩売ってんのかってぐらい笑

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2017/09/06(水) 10:24:11 

    >>260
    学生やフリーターでもいるよ。
    そういうタイプは主婦だから、ではなくそういう人間なんだよ

    +11

    -2

  • 271. 匿名 2017/09/06(水) 10:24:47 

    >>267
    「専業主婦」という既得権を死守する為に
    絶対に夫に家事をさせない主婦もいるんだよね〜
    「だって 夫がお皿も洗えないの〜」って

    お前の夫は知的障害かって

    +5

    -5

  • 272. 匿名 2017/09/06(水) 10:25:01 

    >>265
    面接で落とすしかないね(笑)

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2017/09/06(水) 10:26:32 

    >>263
    家族と休み合ったほうがいい
    家族団らんの時間削ってまで安い時給で働きたくない

    +10

    -5

  • 274. 匿名 2017/09/06(水) 10:27:20 

    マックって他の飲食店と比べて時給安いよね。かといって楽そうでも暇そうでもないし、むしろ忙しそう。だから人手不足なんじゃないの?

    +26

    -0

  • 275. 匿名 2017/09/06(水) 10:39:36 

    マックは見てる限りでも効率的に頭使ってキビキビ動けないと厳しい印象。
    ブランクがある主婦って歳を重ねるごとに順応性が低くなるし、覚えが悪いし、機械苦手な人が多いから務まるのかね?という感じ。
    家事や育児を盾にシフトのわがままを押し通したり、ドタキャンも多いのが現実なのに大丈夫なのかね?

    マックじゃないけど、販売業だから無理を感じる。

    +12

    -2

  • 276. 匿名 2017/09/06(水) 10:39:47 

    時給1000円以下の飲食店は学生バイト集まらないんじゃ
    マックは原材料ケチってぼったくり
    人件費ケチって上層部ウマウマ

    あの青い鶏肉で逆ギレしていた女社長はまだ社長やってるの?

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2017/09/06(水) 10:44:31 

    近場のマック
    レジの学生らしい子に、レジやらせて作らせて渡して、ってやらせてた

    社員らしい服着たおばちゃんはバーガーだけ作ったら後は知らん顔
    当然レジ行列
    おばちゃん床のゴミトングで拾ってたけど、そんなもん後でやって手伝ってやれよ!と思った
    ゴミ拾いのトング触った手でバーガー作るな!
    ちゃんとオペレーション連携取れてない店だからバイトがすぐ変わってる

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2017/09/06(水) 10:54:07 

    自宅から徒歩5分くらいにマックがあるんだけど、この間レジでおばさん店員がおばさん店員を怒鳴ってた。
    新人ぽい40代くらいのおばさん店員がレジで分からないことがあったようで
    すぐ後ろにいた、これまた40代くらいのオバさん店員にやり方を聞いたようで「これはこうだとこの間言ったじゃないですか!!だからあ!!」って怒鳴られながらレジやってた。

    なんか色々醜いと思って引いた

    +32

    -0

  • 279. 匿名 2017/09/06(水) 11:00:29 

    昔働いてた
    何が嫌って、休む時は自分で代わりを探さなきゃえけないこと
    そのために入ってすぐに、従業員同士でしっかりコミュニケーションとってねって
    一年でやめました
    仕事自体はコンビニに比べたら覚えるのは楽だったかな

    +12

    -1

  • 280. 匿名 2017/09/06(水) 11:04:52 

    >>16
    マックはコンビニみたいに直営店とフランチャイズ店の2種類がある。
    中をしてたけれど直営店だと逆に安心してた。
    マニュアルが徹底してるから。社員がしっかりしていたから。
    フランチャイズは逆に行きたくない。
    日付け、廃棄、みんなのモチベーション、ゴニョゴニョ…

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2017/09/06(水) 11:08:38 

    学生は簡単に休むし、すぐ辞めるからな…

    主婦の方がマシかも。

    +4

    -5

  • 282. 匿名 2017/09/06(水) 11:27:28 

    >>21
    マックでバイトしてる大学生ですが、主婦さんたちはよく子供の発熱で当日欠勤してますよ。
    一応休めるけど代わりに入れる人を探してるみたいです

    +9

    -2

  • 283. 匿名 2017/09/06(水) 11:41:36 

    前からいるよ
    でも、高校生と大学生だらけでいづらいから少なかっただけ

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2017/09/06(水) 11:44:37 

    以前、効率化を目指すため店頭で砂時計かなんか置いてやったキャンペーンあったけど、あれでマクドナルドに愛想をつかしたわ。勿論自分が客だけど。
    そのセカセカしてるパフォーマンスはあくまで会社側の自己満足で来店客にはそんなに関係ないんだよね。昼に一息つくために来てるのにまたそこで秒速級の接客を目にすると苦しくなった。

    外国のフードコートやスーパー行ったとき接客はそこそこ、速度も早すぎず遅すぎずなのを見て日本はやり過ぎだと思った。
    スーパーも昔は7時半8時が閉店だったから主婦さん沢山パートに来たんだろうけど今閉店時間遅いもの。週の半水曜か木曜は定休日をもうけていたのにいつのまにか年中無休だから一息つける動かない休みがないのが地味に痛い。
    主婦は暇じゃない、翌日の朝5時半に起きてお弁当いくつも作る人だっているんだよ。

    +24

    -0

  • 285. 匿名 2017/09/06(水) 11:50:15 

    某ファストフードで社員してます。
    主婦パートでも立場や年数が上ってだけで肝心な時に引いてしまう人は全く相手にされてないし話題にもなりません。
    すごくしっかりしたパートさんなのに「おばちゃんだからいろいろ言って~♪」みたいに高校生より下の感じで接してる人は人気があるし本当に頼りになりますよ。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2017/09/06(水) 11:55:15 

    マックで働いてるけど
    ほんとに欲しいのはやっぱり土日。
    平日10~12時の主婦にとって1番都合いい時間ばっかり集まってもしょーがない

    +21

    -0

  • 287. 匿名 2017/09/06(水) 11:55:28 

    日本もイタリアとかみたいに「クーポン使えねえ!」「うるさいな機械の使い方わかんねーよ!」ぐらい
    客と店員が言い合える間柄にサービスレベル落とさないと
    サービス業自体に人間がいつかなくなるな
    ホタテのあれといい低賃金で働かせるにはもう限界
    日本の低賃金雇用モデルはもう無理だよ

    +23

    -0

  • 288. 匿名 2017/09/06(水) 11:56:52 

    平日10~14時の間違い

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2017/09/06(水) 12:22:45 

    混んでる時にレジが一箇所しか稼働してなくてその店員があからさまに不機嫌な顔と態度で気持ちはわかるけどこれは無いわーと思った。受け答えが喧嘩売ってんのかってぐらい笑

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2017/09/06(水) 12:24:33 

    >>259
    妄想乙

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2017/09/06(水) 12:25:57 

    20代主婦です。
    最近までバイトで働いてましたが、私はすごくいいバイトだと思いました!
    たぶん、店舗や店長によって全然違うんでしょうね。
    1日2時間〜、1週間ごとのシフト提出で融通もきくし、時給もいいし、子供が体調崩しても普通に休ませてもらえました。子供居ない人には少し嫌味言われることもありましたが…
    高校生から50代の人までいろんな人がいるので楽しかったですよ!
    働く上で嫌だったのは、理不尽なクレームつけてきて怒鳴る客がいることです。

    +16

    -2

  • 292. 匿名 2017/09/06(水) 12:26:48 

    別にいいんだけどさ

    マック行って爺さん婆さんが出てくるとなんか萎える
    若い店員=マックってイメージだったから
    自分も高校の頃バイトしてたし

    +2

    -6

  • 293. 匿名 2017/09/06(水) 12:46:35 

    >>34
    どんな内容のDVDですか?

    昔、歯医者勤めした時に昼休みにコレ見ておいてってDVD渡され休み時間を潰して見た事ありますが、その医院でやってる治療がいかに素晴らしいかをまとめた内容でした。
    そういう宗教的な、なんか洗脳されそうな内容だと気持ち悪いしドン引きする。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2017/09/06(水) 12:49:36 

    これは本当に店による
    私が学生時代にバイトしてたマクドは、平日昼間は主婦さん、夕方以降と土日祝、長期休暇は学生と住み分けできてたし、持ってるシールの数に合わせて給料アップあったし、店がインセンティブもらえたらその月の勤務時間に応じてボーナスもらえた。
    土日にどーしても人足りなくて、主婦さんお願いします!って時はあったけど、無理強いはしないし、主婦さんも普段子供の急病とかで迷惑かけてるから。。。と出来る限りで協力してくれた。
    でもいい店ほど主婦さんはなかなか辞めないので、平日10〜17時の主婦さんに人気の時間は長期で働いているベテラン主婦さんで埋まってて、なかなか希望シフト通らないと思う。

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2017/09/06(水) 12:59:40 

    >>72
    姑みたい

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2017/09/06(水) 13:24:26 

    朝9時から午後2時半までの幼稚園タイム可能ならやりたい。土日祝祭日休みで。
    じゃなきゃむりだよ。

    土日祝祭日休みないならむーりー、

    +1

    -4

  • 297. 匿名 2017/09/06(水) 13:25:55 

    私が働いてたマックは土日出られないと言っても嫌な顔する人一人もいなかったですよ!主婦(子なし)と言うことで時間など、かなり優遇してくれました!ちなみに私は8時から11時まで3時間で働きたいと言っても忙しい昼時まで出てとはいわれませんでした(^^)
    学生の時も働いたことありますが、そこの環境が良かったのか社員の方がいい人でバイトスタッフも皆良い方でした。
    子供が出来たので辞めましたが働いて良かったです!

    +6

    -2

  • 298. 匿名 2017/09/06(水) 13:32:36 

    働いてるけど
    シフト1週間ごとで遊ぶ予定組めるし
    急な出勤要請とかないし
    たまにこの日出れますか?っていうのはあるけど
    出れないと言えばhelpでどこかの店舗の人がきて
    回したりできるし
    スーパーで働くより融通聞くからいいよ
    スーパーみたいにおばさんばっかりしゃないから派閥もないしね

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2017/09/06(水) 13:35:25 

    やめといた方がいいよー
    近所のマックでは若いブスな女が年上のおばさんを怒鳴ってた
    レジでお金払ってた所だったから、あなた何様なの?って言ってやろうかと思ったわ
    底辺で張り切ってるバカがいる職場には近寄らない方が良いよ

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2017/09/06(水) 13:41:17 

    家庭やガキを盾に日中のぬるい時間しか頑としてして働こうとしない主婦はお願いだからシフト仕事しないで欲しい、いや社会復帰しないで家でボリボリアルフォートでも食べてて欲しい。
    だって当日欠勤でこっちがリスケさせられてもお礼も謝罪もないんだもん。

    +12

    -4

  • 301. 匿名 2017/09/06(水) 13:43:18 

    >>300
    お礼の一言も言えないおばさんいるんですねー。そうゆう人は一緒に働きたくないですよね。

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2017/09/06(水) 13:47:56 

    賃金あげれば見つかるよ
    マックはどうか知らないけど土日で店から客はみ出て並んでるのに激混みなのに賃金上げないカフェもあるからなあ

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2017/09/06(水) 13:51:52 

    すごい(笑)
    子あり主婦嫌いな人いるね!
    主婦になんかされた?

    +12

    -3

  • 304. 匿名 2017/09/06(水) 13:52:22 

    銀座の端のマックはALLおばちゃん
    ある意味別世界(笑)

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2017/09/06(水) 13:53:58 

    やめとけやめとけ
    わざわざ底辺で働かなくもいいじゃん

    +5

    -4

  • 306. 匿名 2017/09/06(水) 13:58:07 

    よく時給800、900円で働けるよね…。大企業の正社員でよかった。

    +4

    -19

  • 307. 匿名 2017/09/06(水) 14:03:43 

    私は無愛想で気がきかないから無理だわ。
    若いときも無理だったもの。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2017/09/06(水) 14:08:56  ID:NLKWXRhotL 

    やっぱり今は人不足で売り手市場だから少しでも多く人を採用しようとして色々考えるんだね

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2017/09/06(水) 14:12:11 

    客層が悪い
    理不尽なクレーム対応で仕事がずれ込む時もあるし他のお客様に迷惑をかける時もある
    安い店には安い客しか来ない

    +19

    -1

  • 310. 匿名 2017/09/06(水) 14:12:56 

    >>21
    あなたのしつこい「ゆう」に寛大になれそうにないわ

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2017/09/06(水) 14:18:04 

    日本はそもそも何の保証も無いのに人を時給1000円前後で使おうとしてるところが舐めすぎてる
    非正規こそ高い金払えよ

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2017/09/06(水) 14:28:16 

    不二家も60歳ぐらいまで募集してるよね。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2017/09/06(水) 14:28:59 

    マックかあ、銀行パートみたいに
    長年いるパートにいびり倒されそう。

    怖。

    +4

    -2

  • 314. 匿名 2017/09/06(水) 14:32:17 

    あっつ、
    そういえば、湘南あたりのマックにいったら
    おばちゃんならぬ、おばあさんだった記憶がある。
    だが、何の支障もなく
    注文会計、商品まで終了。

    体力あれば年齢は関係ないのかもね。

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2017/09/06(水) 14:42:03 

    学生時代バイトしてたけど、わたしが勤めていた店舗の主婦パートさん数名は「土日祝は出ません!」「9~15時までしか働きません!」「女性だから力仕事や危険な仕事(油交換とか)はやりません!」ときて、しまいには「主婦は家でも家事育児があって大変なのに頑張ってるんだから、学生やフリーターよりも賃金をあげるべき!!」とかほざいててよく店長とケンカしてた。大した仕事もしないくせにうるさかった。
    一口に主婦といっても人は選ばないとね…。

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2017/09/06(水) 14:51:29 

    >>91 もしかして同じ店舗かもしれないです。笑 3回建のマックでした。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2017/09/06(水) 14:52:15 

    >>315
    学生やフリーターやる気なくて困る~

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2017/09/06(水) 14:54:21 

    そうだね。銀行パートとマックはおなじくらいの
    時給だよね。

    どや顔のおばちゃんが、堂々といびる姿は圧巻だよ。
    どんな顔して子供の躾してるの。

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2017/09/06(水) 14:54:54 

    これ昨日ニュースで見たけど、すっごい優しく教えられてた。
    マックで何か包む作業ができただけで拍手、みたいな。
    コンビニの商品わざわざ写真付きの表にして教えてもらってたり。

    、、、私18~23歳までいろいろバイトやってたけど、
    商品の名前なんて自分で絵書いてメモして覚えさせられたし、
    質問すれば「はぁ?」だし、
    居酒屋バイトではビール何本かまとめて持てないだけで怒鳴られまくってたのに、、、。

    もしほんとにあんな風に教われるなら超絶羨ましい。

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2017/09/06(水) 15:16:05 

    主婦は許すけどババアは採用すんな!!

    +2

    -5

  • 321. 匿名 2017/09/06(水) 15:32:33 

    ババァだけど応募しよ~

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2017/09/06(水) 15:42:33 

    旦那が転勤族で子なしなので引っ越し先のマックでパートしてる。
    1から業務覚える必要ないからその辺は楽。
    店舗によって人間関係は様々だけど時給の差が大きい。自分の場合は知らない土地で知り合いもいなく塞ぎ込むより、疲れる時はあっても話す事と動く事でストレス解消になってる。

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2017/09/06(水) 16:07:57 

    変な客多いよね。たまにしか行かないのに毎回変な客に遭遇する。
    大体がじいさんでパートさん悪くないのに怒鳴られてたり。
    あんなの見たらマックでは働きたくないって思っちゃう。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2017/09/06(水) 16:25:15 

    モスバーガーは以前から結構なお婆ちゃんお爺ちゃんが働いとるよね

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2017/09/06(水) 16:28:29 

    主婦でも子育て終わった世代じゃないと無理だよね。土日祝ゴールデンウィークに盆正月がっつり休むよ主婦は。幼稚園ママや小学校低学年ママはそこに夏休みとかついてくるからね。
    現実的に考えて休める環境短時間急に休むの可じゃない限り採用してもお互い苦労するだけだよ。
    主婦を良いように使おうとしても無駄だよ。

    +11

    -1

  • 326. 匿名 2017/09/06(水) 16:38:25 

    モスバーガーはとっくから熟年スタッフが働いています。接客もなかなかですよ。
    あそこは「一緒に●●はいかがですか?
    」のウザったいマニュアル応対もないし。

    いや、百戦錬磨の押しの強いオバチャンがマクドナルドでプラスアルファの注文取りまくる可能性もあるね。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2017/09/06(水) 16:41:50  ID:oYCPBmkvfb 

    学生の時マックでバイトしていたけど
    嫌味な嫌なマネージャーがいて最悪だった
    バイト皆んなに嫌われていた
    マックなんて真っ平ごめんだよ

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2017/09/06(水) 16:45:56 

    サラリーマンや学生が利用する朝夕と、高齢客が多い日中では店内の雰囲気がガラリと違う。昼間のカフェでオーダーでもたつくジジババに遭遇すると、後ろでコノヤローとつぶやいている(心の中で)

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2017/09/06(水) 16:53:32 

    今働いている主婦ですが1日4時間で土日出てないです。でも何も言われないです。でも、本当におもてなしの精神がすごくて、毎日ヘトヘトです。給料は半年に一回昇給していきます。バイトでもどんどん偉くなっていく感じでとにかく社員を大切にしているのは伝わります。客は最低なのも多いですが。

    +3

    -2

  • 330. 匿名 2017/09/06(水) 16:53:50 

    昔ながらの喫茶店がどんどん潰れるから、
    お年寄りの行き場がなくなりファストフードやカフェに流れている。
    お願いだから団体でカフェ来店は勘弁して。
    (お一人様の声)

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2017/09/06(水) 17:02:55 

    ブラック企業だからやめた方がいいですよ!
    時給低いですし

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2017/09/06(水) 17:07:15 

    マックではないけど、同じ系大手名の店だけど、私より世代うえの主婦の人が働いていますね。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2017/09/06(水) 17:08:50 

    >>331
    マック以外のロやモがつく店も同じかな?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2017/09/06(水) 17:09:42 

    むりむりむり!!!土日でれないとね。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2017/09/06(水) 17:12:37 

    裏方で働いたけどまずはお肉焼く作業で、油ハネが凄くて火傷しまくり!
    大学生の子が態度でかくて感じ悪くてお店雰囲気最悪で1ヶ月で辞めた。

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2017/09/06(水) 17:14:58 

    急に休む時は代わりの人を自分で探せって言われるよ。
    でもシフトが自由だし、短時間でもOKなので主婦には最適な仕事だなーって思ってる!

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2017/09/06(水) 17:16:45  ID:X3sXOqWWku 

    ヤクルトのような託児所なんてくそ
    保育料取られて、おやつ代も。
    しかも弁当持参

    ふざけんなや

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2017/09/06(水) 17:27:19 

    主婦で働いてる人知ってるけど
    休みは自由に取れるけど子供の都合なんかで
    休みがちになるから結局は
    シフトに入れてもらえなくなるんだって。
    私のパート先はおじいちゃんと
    外国人がいるんだけど
    覚えが悪かったりお客さんと
    コミュニケーションとれなくて
    周りに迷惑かけまくってる。
    老人や主婦雇います〜って
    企業イメージは良いけど
    結局苦労してるのは現場の他のスタッフ
    なんだよね。。

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2017/09/06(水) 17:28:19 

    >>101そう考えると女性が一生働き続けるのって不可能だよね。出産育児介護、ようやく終わったと思ったら自分の体にガタがくる年齢。

    +4

    -2

  • 340. 匿名 2017/09/06(水) 17:39:46 

    都内だけど、バイトの時給なんて20年前からあがってないよ。パート探してて色々見てるけど900円から950円ばかり。やすい‼

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2017/09/06(水) 17:50:13 

    土日祝日、シルバー及びゴールデンウィークに手当て出したら嫌がらずに出勤する人がいるんじゃない?

    サラリーマン時代に年中無休の仕事していた。もちろんシフト制勤務。祝日は手当てが出るから休む人いなかったなあ。
    みんなカネに目がくらんで全員集合(笑)


    +6

    -0

  • 342. 匿名 2017/09/06(水) 17:55:22 

    世間一般が休む時に働かせるなら、雇用側がアタマ使うべきだよね。
    休日専門希望の有難い志願者が出るかも知れないんだから。急に穴が空いてもピンチヒッターがすぐ埋まるよ。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2017/09/06(水) 18:02:52 

    >>38
    かっこいいお母さんで羨ましい

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2017/09/06(水) 18:13:28 

    土日祝・繁忙期は出られない主婦多いだろうなあ

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2017/09/06(水) 18:17:07 

    マックで学生時代バイトしてたけど、3割くらいはアラフォー以上の主婦の方だったよ。平日の昼時間にバイトしたら店長以外やマネージャーのポジション以外はは主婦の方だけだった記憶がある。
    高校生のグループも悪くないんだけど自分は年上の方が落ち着くタイプだから、主婦の方の方が気を使ってくれたり逆に教えてもらったり、一緒に働きやすかった。

    他の方も書いてるけど、主婦の方も基本土日のどちらかは出てたな。というか、土日のランチタイムが一番混んでるから土日だけでも出てたら逆にかなり喜ばれる。
    だけど土日はかなーり忙しいから、その忙しさを楽しめるかは大事!笑 暇だとバイトの時間が長く感じるし、土日はバイトも数がいて仕事が細分化されてそれをやってれば良くって、私は土日の方が楽だった。

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2017/09/06(水) 18:19:30 

    >>341
    要は 販売価格を上げるって事だよ?

    土日祝日の人手不足がもっと深刻になれば
    マックも土日祝日はハンバーガー1000円
    シェイク800円とかになって
    土日祝日だけは最低時給3000円とかになったりしてね

    週末 夫に追い出される主婦が続出するだろうな

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2017/09/06(水) 18:21:08 

    >>344
    そういう人は家にいればいいんだよ
    誰も必要としてない

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2017/09/06(水) 18:23:42 

    >>18
    食いすぎいいいい

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2017/09/06(水) 18:39:56 

    マックは知ってる人が来るからイヤだ

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2017/09/06(水) 18:40:51 

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2017/09/06(水) 18:41:08 

    学生の時にマックで6年間バイトしてました。昔は子供の長期休みになると学生がメインで主婦の方は「9月に会いましょう~。」だったけど今は違うんだろうね。そんで今は交通費出るの?高校生の娘はマックに限らずコンビニ・ピザ屋でも、テスト前休ませてもらえない・サービス残業が多いって短期バイトしてます。職場で新卒採用面接してても、「短期バイトしてます。」「家庭教師してます。」って子ばかりです。サービス業には流れてこないんだろうね。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2017/09/06(水) 18:41:10 

    >>338多分最初は良いように言ってとりあえず採用者数稼ぐ。働き出したら土日でろなり何かしら要求して答えられるバイトだけにふるいにかけてるんじゃないかな?数打ちゃ当たるみたいな。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2017/09/06(水) 18:41:40 

    おばさんが作ったハンバーガー食べないといけないの?

    +2

    -6

  • 354. 匿名 2017/09/06(水) 18:46:14 

    マックは自分でホットコーヒーをひっくり返しておいて「ヤケドしただろゴラァ!」とキレるようなDQNな客が来そうなイメージがあるけどどうなのかな。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2017/09/06(水) 18:47:37 

    マック、スマイル0円とか言ってるけど、男も女も入り混じって、腹黒悪口ばかりの人多数。
    高校の時、バイトしてたけど、厳しいとかじゃなく、ただただ本当に性格悪いとしか感じなかった。

    入ったマックが悪かったぢけかもしれませんが…

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2017/09/06(水) 18:47:56 

    >>226コンビニバイトしてた時そういう学生の子一定数いたわ。何日シフト変わってください、無理なら良いでーす♪みたいな。
    遊びに行きたいからシフト変わってとかそれって用事なの?無理なら大丈夫なレベルなら用事じゃなくない?子供いる主婦の方がよっぽど真面目だったわ、そこのコンビニは。

    +6

    -3

  • 357. 匿名 2017/09/06(水) 18:54:04 

    逆に土日だけ働けば

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2017/09/06(水) 18:56:47 

    テーブルとか作業台とか拭くダスターをつけてる液がハイター薄めたやつだからめっっちゃ手が荒れた。

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2017/09/06(水) 18:59:28 

    >>344
    はいはい、あんたは何処にも必要とされないからワイドショー見ながら屁こいてお菓子でもムシャムシャ貪ってて下さいな

    +2

    -3

  • 360. 匿名 2017/09/06(水) 19:16:25 

    >>352うちの店は逆だな。学生が土日出ます。夏休みでます。テスト前もがんばりますって話で採用されていざ蓋を開ければ土日忙しいから働きたくない。夏休みや長期休みは帰省や旅行行きます。
    テスト前も出ません。二、三ヶ月の休みもザラ。
    みんな受かればこっちのもんだからと受けに来る。土日も夏休みも主婦が働いてる。給料のいい暇な夜間に学生のシフトは殺到している。

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2017/09/06(水) 19:22:08 

    >>341今の学生はお金親からもらってるからわざわざ混むときに出ないよ。少しの手当てじゃ動かない。

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2017/09/06(水) 19:31:02 

    >>241
    ごめん、凄い気になっちゃったんだけど
    「部長がこう申し上げてましたが」って、その職場の先輩?に向かって言ったんだよね?
    じゃあ「申し上げてた」じゃなくて「仰ってた」じゃないの?

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2017/09/06(水) 19:33:07 

    この間久しぶりにマックへ行ったら、外人スタッフがソースの入れ物の匂いを嗅いで指を入れて味見してからみんなで顔しかめてた。もうこわくて行けない

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2017/09/06(水) 19:57:22 

    皮膚かっさかさだから、絶対に厨房で指ぺろするよ
    注意されてもするよ、おばはんだから
    ハンバーガーが包まれてる紙は全部指ぺろされてると思ったほうがいいよ
    おえーっ

    +3

    -5

  • 365. 匿名 2017/09/06(水) 19:57:27 

    SWまでやったけど、もう絶対に働きたくない。鬱になりそうだった。
    土日は出なきゃいけないし、体調不良でも休めない。もし休んだら後から何言われるやら…
    時給は安いし、精神面でやられるだけだった。

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2017/09/06(水) 19:58:56 

    時給930円なら無理。

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2017/09/06(水) 20:04:32 

    モスはおじちゃんおばちゃん多いよね

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2017/09/06(水) 20:09:54 

    何年も前から若い人ばっかりじゃないよね。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2017/09/06(水) 20:14:19 

    主婦でマックでパートしています。
    1日2時間でも全然OKで土日は出なくても大丈夫だし子供が熱出た時は他の主婦さんが代わりに入ってくれたりするので全然大丈夫ですよ。

    +3

    -5

  • 370. 匿名 2017/09/06(水) 20:18:41 

    コンビニだけじゃなく、飲食とかも外国人率すごくなってきてない??
    少子化で働き手がなさすぎ。

    正論だけじゃ世の中まわらないんだよね。
    貧乏人のくせに子供産むなっていってみたり、リスク回避のためにあえて結婚しない道を選ぶ人が増えたりして、国が滅びる方向にいってるような。

    日本はもうだめなんだろうね。

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2017/09/06(水) 20:21:41 

    おばちゃん店員だと何かホッとするから良い

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2017/09/06(水) 20:23:40 

    週に数時間でもいい。
    シフトは前の週に提出。

    んなもん上手くいくのか?

    アホほど店員(バイトパート社員)がいるの?
    シフト調整の店長が体壊しそう。
    てかバイトが誰も出れない日は誰が代わり?社員だよね?

    自由に働ける人がいる(自営とかフレックスは違うかも)ってことは裏で誰かがフォローしてんだよ。

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2017/09/06(水) 20:39:54 

    時給あげれば若い子から主婦までたくさん来るんじゃない?

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2017/09/06(水) 20:40:21 

    正月お盆GW土日祝は、学生やフリーターが入れるから主婦は割と休める。けど、子供が保育園の時に働いてたけど、急な体調不良で休むときは、自分で代わりの人を探さなきゃならなくて、それがなかなかしんどかったです。

    +1

    -3

  • 375. 匿名 2017/09/06(水) 20:43:20 

    マックでやってみたいけど、常に混んでるし絶対知り合い来るから…

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2017/09/06(水) 20:45:10 

    何でもそうだけど、給料上げれば人は来るよ。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2017/09/06(水) 20:46:05 

    社員は増やさないのかな?
    上層部の給料減らして人増やせば?

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2017/09/06(水) 20:46:21 

    >>373
    ほんとこれ。
    どこも人手不足って言ってる所は安い時給で募集するから来ないだけでしょ。
    今度は安い時給で主婦をコキ使う気かよw

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2017/09/06(水) 20:47:33 

    マックは一定のブランドあるし、あとは給料上げるだけ!それで人くるよ

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2017/09/06(水) 20:47:57 

    マックでパートしてます。
    雇用保険入ってたので、一人目二人目パートでも育休手当て貰いました。
    時間や休みの融通がきくから働きやすいです。
    子どもの病気はお互い様で、みんなで協力してますよ!

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2017/09/06(水) 20:49:02 

    >>21
    どうゆう そうゆう
    あんた多分見た目もバカ丸出しの人だろうから採用されないよ

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2017/09/06(水) 20:50:17 

    田舎も都会も、街歩いてるだけで人手不足なんだなーと感じるよ。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2017/09/06(水) 20:50:47 

    マクドの前を通るだけで油臭いのに、ずっと居るなんて無理だー

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2017/09/06(水) 20:51:13 

    正月お盆GW土日祝は、学生やフリーターが入れるから主婦は割と休める。けど、子供が保育園の時に働いてたけど、急な体調不良で休むときは、自分で代わりの人を探さなきゃならなくて、それがなかなかしんどかったです。

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2017/09/06(水) 20:51:53 

    忙しいのは分かるけど、たまに明らかに量少なかったり冷めてたりする時ある…

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2017/09/06(水) 20:53:09 

    マックだけじゃないけど、忙しくてイライラしてしまうのは分かる!
    だけど明らかな不機嫌さを出さないでくれー
    美味しく食べれないよ。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2017/09/06(水) 20:55:23 

    高二の時(20年前)バイトの面接落とされたなぁ
    買いたいものがあるんですって言ったら
    買ったらその後どうするの?とか偉そうに言われたわ。
    ざまぁみろ。

    +5

    -2

  • 388. 匿名 2017/09/06(水) 21:33:17 

    マックではないけど飲食店でパートしてます。
    土日祝日休みだけど平日ランチタイム本当に人がいない。誰か週2、3時間の人2~3人入ってほしいくらい。以外とランチタイム働く人いないからうちのお店もパートの人きてほしい。子供が熱だしても休めるけどやはり休みづらいけど。お互い様ねっていえる環境が大事

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2017/09/06(水) 21:34:37 

    イメージだけど、ほっともっとは若い人よりおばちゃんが作ってくれた方が美味しそう。
    モスバーガーは若い人よりおばちゃんの接客の方が丁寧そう。
    マクドナルドは若者が作った方が出てくるの早そう。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2017/09/06(水) 22:00:01 

    パートでチープな飯作るより、家できちんとしたご飯を作るほうが家族のためだよ。

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2017/09/06(水) 22:24:50 

    >>2
    あんたにそんだけ払う価値はねーよカス。会計士の私は時給4000円くらいもらってるけどね。ざまあ笑

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2017/09/06(水) 22:27:34 

    大学生の息子がバイトしてるけど、2週間毎⁉週単位でシフト組めるから、固定曜日の固定時間ではなく、授業や実習の予定に合わせてスケジュールしやすいらしい。
    バイト終わって帰宅後すると、本人に あの独特な油の匂いが染み付いています。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2017/09/06(水) 22:42:29 

    >>251

    羨ましいですよね。そういう店舗。
    私もマックで週3の短時間バイトしてましたが、週5で出ろって散々店長に言われました。はたまた1日5時間以内でって言ってる学生さんバイトにもフルタイムさせたりも普通にしてましたよ。
    後、クルーが文句言われててもスイングマネージャーは見て見ぬふりだし、入ってまだ一週間の新人をもう1人立ちなんだからと大変なポジションに1人で放り込む。失敗したら誉めるどころかコレが分からないの?って責めるだけ。
    土日に休もうものなら嫌味のオンパレードだし、病気で休み貰ったら本当に病気なの?と言われたり。最悪でしたよ。私の働いてた店舗は。
    子どもが急病で休みの電話したら代わりの人を準備しろの一点張りだったしね。
    同じマックなのにこんなに対応に差があるんですね。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2017/09/06(水) 22:43:31 

    もう25年前、私も学生でマックでバイトしてました。

    パートのおばさまたちは平日の朝~夕方16時くろまでカバーしていて、学生が平日夕方~閉店と、土日祝日でした。
    (フリーターさんや例外のかたも勿論いらっしゃいましたが。)

    こんな感じで互いにフォロー出来ると理想なんでしょうね。
    今はパートさんに土日祝日まで来いって言うのかな?

    うちのとこは、パートさんも学生も仲良かったなー。学生の方がどうしても入れ替わり頻繁だったし、パートさんが店の柱という感じだった(笑)

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2017/09/06(水) 23:02:08 

    少子化だからね〜

    マックだけじゃない

    近所のTSUTAYAも
    映画館も
    おばさんばかり
    若者のイメージだったところって
    時給が安くて条件が悪いから
    若者は避けているのかね

    なぜかスーパーは若い女性が増えてる
    派遣なのか
    条件がいいのか どうなんだろ

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2017/09/06(水) 23:36:40 

    6年、マックでバイトした私が言うと、3年普通の正社員、2年クソみたいな正社員、1年神みたいな優しい正社員だった。正社員って、マクドの中では絶対的な存在だから、もっさいおじさんでも、国立大学生のイケメンバイトに威張っていた。だから人間関係がよかった、指導してくれる人が良かったっていうレスも本当。だけど、低確率だと思ったほうがいい。

    なぜか、低偏差値だったり、家庭環境複雑な高校生がマックのバイトにはまってよくシフトに入る。
    そういう子って、バイトにやりがいを感じて一生懸命やるのでトレーナーを任されたりする。人間ができてる子もいるけど、いきなりキレたりずっと怒鳴る子も多い。17歳のヤンキーの子にグドグド過剰にパワハラされる年上新人も多い。もちろん、平等になんて接しない。正社員も10代バイトのマネージャーにそこまで人格を求めてない。
    で、バイトでもマネージャーくらい出世すると、早朝や深夜も入らなければならない。なぜなら、オープンやシェイクの準備やら、新人クルーにはできないから。ただのバイトの身分なのに。

    マネージャーだって、そんなに時給も高くないのにね。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2017/09/07(木) 05:20:52 

    体験会の様子をテレビでチラッと見たけど、ハンバーガー作る時、 使い捨て手袋をはめず、素手で作業していたのが気になった。
    食品を扱う会社なのに衛生管理は大丈夫かなぁ?
    とテレビを見て思った。

    +0

    -2

  • 398. 匿名 2017/09/07(木) 08:33:36 

    主婦層よりシニア世代の方が、時間の制約はないかも。もちろん、夜中は働かせるのは、ダメだけど。24時閉店でも支障ない。
    都会ならともかく。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2017/09/08(金) 00:22:58 

    学生のとき一日だけ行ったことある!
    お試しで辞めた

    覚えること多く、やることが多い割に時給やすくて割に合わないと思った

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2017/09/08(金) 18:21:56 

    まず正社員増やせ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2017/09/09(土) 09:58:23 

    これでも子供たちにマクドナルドの揚げ物を食べさせますか? 

    ●マクドナルドのフライポテト、トランス脂肪酸の含有量

     マックフライポテト(S: 74g): 2.49g
     マックフライポテト(M:135g): 4.55g
     マックフライポテト(L:170g): 5.73g

    日本マクドの牛脂ショートニングで揚げたフライポテト: 3.37g/100g
    米国マクナルドの植物油100%で揚げたフライポテト: 0.064g/100g

    ●実際に食べた場合のトランス脂肪酸摂取量

    マックフライポテトM(135g)      4.55g
    アンデルセン クロワッサン 1個(45g)  0.19g
    ヤマザキ シュガーロール 1個(45g)   0.95g
    スジャータP 褐色の恋人 1個(4.5g)   0.29g
    森永 クリープポーション 1個(4g)   0.01g
    日清 カップヌードル 1個(麺のみ)   0.03g
    Calbee ポテトチップスうすしお味1袋90g 0.15g
    雪印 ネオソフト 食パン1枚に8g使用  0.33g
    小岩井マーガリン 食パン1枚に8g使用  0.12g

    [参照データ]
    日本でも早急に規制を(NPO法人食品と暮らしの安全基金)
    トランス脂肪酸|独自調査
    トランス脂肪酸|独自調査tabemono.info

    トランス脂肪酸の摂取を減らそう!日本でも早急に規制をすべきです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。