ガールズちゃんねる

結婚式でモヤモヤしたことありますか?

561コメント2014/05/14(水) 02:30

  • 1. 匿名 2014/05/02(金) 22:37:07 

    先日友達の結婚式に出席しました
    私は24歳独身で決して余裕がある訳ではありませんでしたが、友達は仲間内では一番早くの結婚でしたし嬉しくてすごく楽しみでした。

    会場も豪華でお色直しも三回あって素敵な式だったのですが、二次会で「貯金命です!」と言っているのを聞いてからなんだかモヤモヤしています。

    私は遠方からで交通費は一万円以上かかりましたが車代はありませんでした。引き出物は一番予算低いであろうカタログ一つでした。絶対出てね!と言われた二次会は全員参加のゲームばかりで友達にお祝いの言葉一つもかけられませんでした。

    決してお金が欲しかったわけじゃありません、引き出物も期待してたわけじゃありません…ただ自分に余裕無いからか性格悪いからかすごく虚しくなりました。
    めでたい事なのに未だにモヤモヤが消えません

    皆さんは結婚式でモヤモヤしたことありますか?

    +878

    -58

  • 2. 匿名 2014/05/02(金) 22:38:16 

    正直、早く帰りたいと思ってる

    +929

    -21

  • 3. 匿名 2014/05/02(金) 22:39:25 

    特にないかな
    結婚式に呼ばれて出席する友人は友人の中でも大切な友人なので

    +664

    -43

  • 4. 匿名 2014/05/02(金) 22:39:27 

    いいじゃん別にそれくらい…
    貯金がんばれって思うだけ。

    +629

    -150

  • 5. 匿名 2014/05/02(金) 22:39:34 

    引き出物要らないから御祝儀少なくして欲しい。

    +1048

    -31

  • 6. 匿名 2014/05/02(金) 22:40:11 

    結婚式の料理に髪の毛が入ってた…。
    めでたい席だから言えずにモヤモヤ。

    +458

    -18

  • 7. 匿名 2014/05/02(金) 22:40:14 

    招待客に祝儀一万の人がいた。
    別にいいんだけど、ちょっとびっくりしたなぁ~!

    +752

    -50

  • 8. 匿名 2014/05/02(金) 22:40:20 

    ウェディングドレスが似合ってる花嫁が皆無。

    +73

    -193

  • 9. 匿名 2014/05/02(金) 22:40:54 

    新郎がぶさいくだった時。
    これからコレと一生をともにするのか…と。
    余計なお世話だけども。

    +445

    -234

  • 10. 匿名 2014/05/02(金) 22:40:56 

    仲のいい友達と受付頼まれたのに、
    座席は全く別にされた。

    私だけアウェーなテーブル。つまらなかった。

    +802

    -7

  • 11. 匿名 2014/05/02(金) 22:41:14 

    +30

    -61

  • 12. 匿名 2014/05/02(金) 22:41:21 

    花嫁に現在進行形の浮気相手が居ることを知っているとき。

    +816

    -12

  • 13. 匿名 2014/05/02(金) 22:41:37 

    引き出物が3千円位のカタログだとちょっとへこみますね

    +655

    -84

  • 14. 匿名 2014/05/02(金) 22:41:56 

    つつんだご祝儀の割りに、ショボイ料理のとき。

    +615

    -12

  • 15. 匿名 2014/05/02(金) 22:41:58 

    余興が恐ろしくグダグダ。

    +615

    -6

  • 16. 匿名 2014/05/02(金) 22:42:19 

    う〜ん、友だちならそれくらい許してあげて〜貯金命ですって、なにか悪いかな〜?
    結婚式の引き出物には期待しない、車代は出たらラッキー、二次会も幹事は別の方だと思うし、そんなもんですよ。

    +449

    -166

  • 17. 匿名 2014/05/02(金) 22:42:32 

    結婚式なんて、基本モヤモヤ。
    本人達の自己満足の場なんだもの・・・。

    +725

    -35

  • 18. 匿名 2014/05/02(金) 22:42:44 

    引き出物がカタログギフト

    +37

    -116

  • 19. 匿名 2014/05/02(金) 22:42:52 

    好みじゃない引き出物、、、
    御祝儀嵩むなぁ
    行きたくないなぁ、、、
    面倒だけど来て貰ったし行かないとな

    +283

    -21

  • 20. 匿名 2014/05/02(金) 22:43:10 

    二次会で料理を取ろうと思ったらもうほとんど残ってないとか。

    +299

    -9

  • 21. 匿名 2014/05/02(金) 22:43:27 

    10年位あってない人から、急に連絡があって、何かと思ったら、結婚するから、式に来てって連絡だった
    その時点でモヤモヤ

    +970

    -6

  • 22. 匿名 2014/05/02(金) 22:43:33 

    結婚式って、恐ろしく自己満だよね。

    +611

    -24

  • 23. 匿名 2014/05/02(金) 22:43:57 

    前、親戚の結婚式に出席した時は出てきた料理がことごとく人肌くらいにぬるくて美味しくなかった
    スープですら完全に冷めてた。決して冷製スープではない、単なる人肌スープ…。

    +256

    -5

  • 24. 匿名 2014/05/02(金) 22:44:08 

    披露宴で旦那に号泣された…
    私の泣くタイミングが完全になくなりました

    +152

    -59

  • 25. 匿名 2014/05/02(金) 22:44:08 

    心から気持ちよくご祝儀出しても惜しく無いと思える人の式にだけでりゃいいんだよ

    +564

    -10

  • 26. 匿名 2014/05/02(金) 22:44:50 

    先日出席した結婚式で、式場のスタッフに「ここ、新郎新婦が通るんで椅子前にひいてて下さい」と目も合わされず、すいませんの一言も無しに言われました。
    決して椅子で幅をとっていたわけでもないし、それってテーブルと椅子をセッティングした方が悪いんじゃないの?ともやもやしました。

    +542

    -6

  • 27. 匿名 2014/05/02(金) 22:44:54 

    結婚式やった側のモヤモヤでも良いですか?

    呼ぶ時に来てくれるかな、、とかすごく心配しました!断られたらどうしよう(>_<)って思いました。
    すごく仲良い友達なら大丈夫ですが、中学、高校の時すこく仲良くて最近会ってないなーみたいな友達だとそう思いました!
    料理、引出物気に入ってもらえるかなーとかも心配になったし二次会も来てくれるかなーとか楽しんでくれるかなーとかすごくモヤモヤしました!
    結婚式終わって、ものすごく肩の荷がおりました(^_^;)
    呼ばれる側もあるだろうし、呼ぶ側も色々あるんですよ(´;ω;`)

    +138

    -503

  • 28. 匿名 2014/05/02(金) 22:45:12 

    結婚式のその後の対応でモヤモヤはあります。
    遠方の友人に御祝儀送ったのに内祝いをスルーされたこと。
    別の友人には出産祝いを送ったのに内祝いをスルーされたこと。
    お祝いされたらされっぱなしかよ!?とモヤモヤ。
    常識も持ち合わせてないのに、よく結婚できたなと思うわ。

    +617

    -46

  • 29. 匿名 2014/05/02(金) 22:45:12 

    最近結婚した友人が半年前結婚した友人と全く同じドレスだったこと..(その友人も半年前の結婚式は出席)
    会場も一緒なとこだったけど衣装が被らないようにうまく会場の人も出さないとかできなかったのかともやもや..
    周りの人は気付いてないからいいと思うけど

    +70

    -115

  • 30. 匿名 2014/05/02(金) 22:45:18 

    うーん。貯金命でも結婚式は一生に一度だからね、それとこれとは別次元の話だと思う。
    同じ女性として理解できないかな?

    +190

    -78

  • 31. 匿名 2014/05/02(金) 22:45:37 

    私の結婚式の時の事ですが…

    義理兄一家が、家族4人で御祝儀4万でした…
    いいんですけどね、気持ちだし。
    いいんですけど、なんかモヤモヤしてしまいました。
    きっと私の心が狭いんですよね…?

    +451

    -42

  • 32. 匿名 2014/05/02(金) 22:45:48 

    ちょっと違うかもしれないけど、私は自分の結婚式。
    主人の妹がホテルのブライダルで働いているので結婚式は予定してなかったけどあげることにした。多少は割引してもらったけどやっぱりまぁまぁ高かった。
    それはいいんだけど無断で結婚式の写真が堂々とホテルのホームページのプラン内容の説明とかに使われている。都市部の有名ホテルだけに知り合いが見ないかと。
    身内だけに変な波風立てたくないから黙っているけどもう3年も使われてもやもや。

    +403

    -14

  • 33. 匿名 2014/05/02(金) 22:46:04 

    BGMがだいたい、ダサい。

    +155

    -29

  • 34. 匿名 2014/05/02(金) 22:46:16 

    自分の結婚式に呼んだ友達が預ける人がいなかったと当日いきなり0歳児を連れてきて、その赤ちゃんがずっと泣きっぱなし。それでも1度も外に出ることなく席に座り続けていたこと。せめて両親への手紙や花束贈呈の時は外に連れ出してほしかった。

    +656

    -19

  • 35. 匿名 2014/05/02(金) 22:46:25 

    ご祝儀袋にお金が入ってなかった
    わざとなのか入れ忘れたのか
    モヤモヤどころじゃなかった

    +604

    -6

  • 36. 匿名 2014/05/02(金) 22:46:47 

    私は結婚式を[ワザとしなかった]
    なのに結婚式した友達から
    出来ないの可哀想って見下されるのが嫌。

    +502

    -18

  • 37. 匿名 2014/05/02(金) 22:46:59 

    三度目でも、ずうずうしく結婚式に呼ぶ。
    その他はまあ普通の人なんだけど、せめて会費にするとかの気持ちは無いのかね。
    ご祝儀泥棒!

    +391

    -6

  • 38. 匿名 2014/05/02(金) 22:47:08 

    結婚式の招待状が来ると、
    テンション下がる・・・あぁ今月の出費が・・・
    と思ってしまう。

    +495

    -34

  • 39. 匿名 2014/05/02(金) 22:47:12 

    自分の披露宴の時。お色直しで退席した時に高砂の新婦の席に夫の妹が座っていた事!(後でDVDを見て知った)普通座る?座らせる?×1の義妹。結婚は反対されていて式も披露宴もやってなくて×1になったから、もう一生座ることないかな。座ってみたい。と言われたとか。それってどうなん?

    +293

    -40

  • 40. 匿名 2014/05/02(金) 22:47:30 

    お車代はスピーチや受付した人にだけだした。全員ぶんはさすがに厳しいでしょ。
    そう思うってことはそんなに好きなゆうじんじゃないってこと?素直に祝えないのかな?

    +61

    -176

  • 41. 匿名 2014/05/02(金) 22:48:10 

    人数合わせで呼ばれたことを後で知った時

    +342

    -5

  • 42. 匿名 2014/05/02(金) 22:48:14 

    あります。
    主さんと同じ、私も初めて出た結婚式でした。
    とても楽しみにしていて、素敵な式ではあったのですが…私も期待していたわけではありませんが、引き出物もないに等しいくらいで、正直驚きました。
    二次会の幹事も頼まれていたのですが、会費だけでは店への支払いが足らず、幹事で立て替えましたが、返金もなく、お礼の気持ちさえもなく…
    二言目には、若い二人の結婚だからと、本人達が口にする始末でした。けれど、新婚旅行はしっかりお高いリゾート地へ…後から知ったのですが、お祝儀で新婚旅行代をまかなったと。
    祝福の気持ちはありましたが、とてもモヤモヤしました。

    +562

    -9

  • 43. 匿名 2014/05/02(金) 22:48:15 

    新郎友人たちの度の過ぎた余興

    +258

    -4

  • 44. 匿名 2014/05/02(金) 22:48:17 

    妊娠中と伝えていたのに料理は生物ばかり。

    挙式→披露宴→集合写真
    すべてにおいて親族優先で寒空の下待たされる。
    しかも外は雨が降ったあと。

    引出物もラーメンどんぶりだし。
    交通費も往復5万以上掛かってるのに一律一万。
    ちなみに、新郎側は距離によって金額を変えてた。
    その事をわざわざ式後に言ってくる新婦。後日埋め合わせするからと…半年以上経つがなにもない。

    +423

    -39

  • 45. 匿名 2014/05/02(金) 22:49:46 

    結婚式=自己満って思う人は別に自由だと思うけど、なんで毎回関係ないトピでまで自己満自己満書き込むの?
    私も結婚式好きじゃないけど毎回毎回自己満だとか結婚式の悪口ばっか書いてあるの見るとうんざりする!

    +34

    -108

  • 46. 匿名 2014/05/02(金) 22:50:03 

    極端にお金をかけない結婚式。
    ウェディングドレスもショボい、ウェディングケーキも誕生日ケーキ?ってくらい小さい、挙句に出された料理もこんな筋張った牛肉初めて食べたってくらい不味くて本当にビックリした。
    それぞれの友人知人を15名ほど呼んで、親族も合わせて30万円だったらしい。
    それなら結婚式は親族のみでして、30万円かけてお店を貸し切ってお食事会をした方が良かったんじゃないか?って思ったほどショボかった。

    +294

    -5

  • 47. 匿名 2014/05/02(金) 22:50:30 

    38は独身?
    もし自分が結婚式挙げるとして招待状を送って、誰も来てくれなくても文句言えないね(笑)

    そんなに嫌ならいかなきゃいいよ。

    +104

    -92

  • 48. 匿名 2014/05/02(金) 22:50:35 

    もしかして御祝儀集めに呼ばれた?と思ったらモヤモヤする!

    +238

    -8

  • 49. 匿名 2014/05/02(金) 22:50:41 

    料理、会場、花嫁衣装、豪華だったけど、余興もスピーチもなくて食事会みたいだった結婚式がありました。
    それはそれで淋しかったです。
    何事もバランスだと思います。

    +95

    -20

  • 50. 匿名 2014/05/02(金) 22:52:18 

    新婦側は大人しくて真面目な友人ばかり。
    新郎側はホストくずれみたいなチャラい軍団ばかり。しかもスピーチの時もベラベラ、常識なし。

    新婦側の親、親戚が怒ってるのがはた目ながらわかって気まずい式だった。

    +223

    -2

  • 51. 匿名 2014/05/02(金) 22:53:01 

    1さんのそのお友達は遠方様には交通費やホテル代を出さないといけない事
    知らなかったんだと思います。
    そういう人は大人になりそういうマナーを知った時に後悔し、そこで初めて
    恥をかくものです。
    招待する側も招待される側もマナーについて事前に勉強するべきですよね。

    +180

    -4

  • 52. 匿名 2014/05/02(金) 22:53:38 

    ゲストの格好がまるでキャバ嬢だった時。

    +134

    -3

  • 53. 匿名 2014/05/02(金) 22:54:39 

    職場の先輩の結婚式

    事前に余興を頼まれたのではなく
    招待状に余興よろしく
    とだけ…。

    他の職員にも入っていたらしく、仕方なくやったが特にお礼を言われることもなかった。

    +131

    -0

  • 54. 匿名 2014/05/02(金) 22:54:43 

    37
    三度目の結婚式って凄いですね。
    二度目でも「挙げるんかいっ!」てモヤモヤするのに。

    +183

    -3

  • 55. 匿名 2014/05/02(金) 22:54:55 

    よほど仲良くない友人以外の式には出たくないと思うものですよ

    +200

    -2

  • 56. 匿名 2014/05/02(金) 22:55:02 

    一緒に呼ばれた友人が
    胸の空いた下品なドレス着てるとか、
    髪の毛セットしてないとか、
    大声で便所行こう!と言ったりとか…
    私の時は、この人たちは呼ぶのを辞めようと思ったりします。。

    +173

    -4

  • 57. 匿名 2014/05/02(金) 22:55:08 

    デキ婚した知人の結婚式での事。

    呼んだ人数は凄いのに、会場がめっちゃ狭かった。
    料理も、明らかに安っぽいもの。
    引き出物も安っぽいもの。

    後で、聞いたんだけど、
    費用はご祝儀から十分に出せて、それでも沢山余った分を、
    旦那さんの借金にあてたって(ーー;)・・・

    でもって、その夫婦にとって最初のお正月。
    何と、親戚にも知人達にも、年賀状一切なし。
    式は12月だったから、凄くいい時期で、
    『ありがとうございました』を伝える絶好の機会なのに・・・

    で、半年も経たず旦那が浮気しただの、別れるだの、
    エライ騒動になってた。

    すっごいモヤモヤ。

    +212

    -5

  • 58. 匿名 2014/05/02(金) 22:55:30 

    式の時じゃないけど…
    すぐ離婚されるとモヤモヤする
    祝儀返せって思っちゃう

    +181

    -4

  • 59. 匿名 2014/05/02(金) 22:55:42 

    本土はお祝儀3万包むらしいですね
    沖縄は1万なので3万とかありえないです
    そんないっぱい包むなら披露宴参加する気も失せます

    +172

    -30

  • 60. 匿名 2014/05/02(金) 22:56:49 

    7さん
    すみません、ちょうどその頃本当にお金が無くて貧乏で、なんとか集めても1万円でした…。
    その後2週間数千円で過ごしてたんです。
    でも、お祝いの席だし幾らと決まってるものでもないので、そういう言い訳もできず…。
    いまでもその友人には大変申し訳ないと思ってます。

    たぶん、わたしの事じゃないと思うんですが同じ金額だったので

    +24

    -94

  • 61. 匿名 2014/05/02(金) 22:58:34 

    リボン引っ張るタイプのブーケトスに、私と友達二人だけ名指しで呼ばれて、二人でリボンの引き合い。
    30歳で独身は二人だけ…本当に惨めだった。
    あれは、私達を笑いたかったのかなと、二人でブルーに…。
    しかも、私はハズレたので、すごく運のない人みたいになりました。二人にやらせなくてもいいじゃん!

    +385

    -0

  • 62. 匿名 2014/05/02(金) 22:59:13 

    受付頼まれて引き受けたものの、お礼はなし。
    招待する側も大変だろうけど、マナーの本とか読んだりして、最低限の事はするべきだと思うな〜。
    そして、私の結婚式決まって報告したら、友達と同じ日かもしれないから、被ったら行けないって言われた…
    んっ?
    まぁショックだわ。

    +254

    -1

  • 63. 匿名 2014/05/02(金) 22:59:47 

    数年あっていなかった友人から
    結婚するので式に出てほしい、招待状送っていい?と手紙が来た。(昔なので)
    勿論、喜んで!と返事したんだけど、いつまでも実家に招待状届かないまま前日。
    向こうの都合で出せなくなったのかと気を使って確認しなかった私も悪いんだけど
    前日の留守中に電話が来たらしい。
    一人参加の友達がほかにもいるので、その人と同席してほしいので招待状なしでも出席してほしいと。
    人数合わせだったのか。意味分からん。
    結婚式前はバタバタしてて大変なのはわかるけど
    招待客に気分悪くさせていいってことはないと思うのです。
    こっちだって念のため届いてるかもと遠くからわざわざ帰って来たのだから。

    +201

    -2

  • 64. 匿名 2014/05/02(金) 23:00:14 

    7ヶ月の娘を主人に預けて学生時代の友人の結婚式に。友人には産後会って赤ちゃんの事もお祝いしてくれた。
    娘は練習しても哺乳瓶やストローなどを全く受け付けなかったけど、主人が大丈夫って言ってくれたので出席した。披露宴中も泣いてないか正直心配だった。
    終わって急いで帰ろうと出口へ。最後の新郎新婦のお見送りの時に新婦に「え⁉︎赤ちゃん大丈夫⁉︎」って言われた。大丈夫って…大変だけど大丈夫に出来るように頑張ったんだよ、てか呼んだの自分じゃん、呼んだこと忘れたの?ってムカついた。

    +75

    -178

  • 65. 匿名 2014/05/02(金) 23:00:19 

    神前結婚とか言っても牧師は殆どアルバイトの外人とかで本物の牧師がする事はまずないよ
    しかも神を裏切って婚前交渉してる連中が神の前に堂々と出て誓うとかバージンロードがどうとかアホらしいよ
    結婚式なんかせずに書類上の手続きだけすればいいと思う
    どうせすぐ別れる人も多いしね

    +117

    -58

  • 66. 匿名 2014/05/02(金) 23:02:01 

    ウエディングケーキがあって、ケーキカットにファーストバイトまでしたのに、デザートで出てこなかった(´・_・`)
    意外とケーキ出るの楽しみにしてたのに( ・᷄ὢ・᷅ )

    +188

    -8

  • 67. 匿名 2014/05/02(金) 23:03:12 

    前の人も何人か書いてるけど明らかに人数合わせで呼ばれてる時。
    しばらく連絡取ってなくても結婚式の招待を期にま頻繁に連絡して来て式が終わって落ち着いたら遊びに行こうねとか言って来るんだけど式が終わったらまた連絡して来なくなる。
    そういう人が数名いました。

    +184

    -0

  • 68. 匿名 2014/05/02(金) 23:03:14 

    来てくれただけでありがたいって分かってはいるけど、
    それにしてもマナー違反な服装で来られると本当にモヤモヤする。
    姑になる人に「明子さんのお友達ってあまりよろしくないわね。」って
    絶対思われてる。

    なぜヒョウ柄? 何故ブーツ? なぜ帽子? いつまでサングラスかけとくつもり?
    膝出てるとかつま先出てるとかならまだいいけど、そりゃないよー。
    服飾のデザイン学校の時の友達だからそうなる予感もしてたけど…。

    +168

    -7

  • 69. 匿名 2014/05/02(金) 23:03:44 

    かなり遠方からの出席だったため、お車代として半分出してくれると式の前に言っていた友人。
    しかし結局、貰えなかったです。
    次の日、渡し忘れたと連絡があったものの、結局そのまま?なにもありませんでした。
    なんだかモヤモヤしちゃいました。

    それと、私の名前間違ってた。
    招待状貰った時にも訂正したのに直してもらえなかった。
    なんかショックでした。

    +234

    -1

  • 70. 匿名 2014/05/02(金) 23:04:10 

    ご祝儀袋には3万て書いてあるのに、中身が2万だった… 3万って書いてたのが理解できない…

    +115

    -10

  • 71. 匿名 2014/05/02(金) 23:04:15 

    お色直しを4回。
    お色直ししすぎて新婦側の余興の時なぜか新婦いない。
    会場内には大きく引き伸ばした前撮りの写真置きまくり。
    料理が完全に安い。まずい。
    お酒の種類少ない。
    母への手紙が小説みたいなながーいの。
    引き出物バームクーヘンとぺらぺらなタオル一枚のみ。

    仲良い子だったけど、余りの自己満の式でそれから付き合いをやめた。それを止められない10歳上の旦那もろくでもないな、と思った。

    +196

    -5

  • 72. 匿名 2014/05/02(金) 23:05:32 

    先日、弟の結婚式がありました

    お相手の家庭環境は母子家庭(子3人)
    結婚式費用は一円も出さず、当日のご祝儀も親族は無し
    相手の家族環境は知っていたそうですが
    結婚前に家族で旅行に行ったそうなので祝儀は敢えて持参しなかったと推測
    貧乏を盾にたかる下衆家族

    離婚するに10,000点賭けてます

    +143

    -16

  • 73. 匿名 2014/05/02(金) 23:05:36 

    妹の結婚式で新郎の親戚に挨拶したら、お姉さんは未だなの?妹さんに先を越されてかわいそうに。そのうちお姉さんにもいい人現れるわよ。と全員から慰められた。むむーん。

    +216

    -4

  • 74. 匿名 2014/05/02(金) 23:05:39 

    友人の結婚式でのブーケプルズ。

    わざわざ名を読み上げられ、高砂の前まで行ったのにスタッフがリボンを淡々と配っており選ぶことも出来ず。

    で、ブーケは友人の義妹に当たったんですが、実は元から義妹に当たるように仕込んであったらしい。

    20代なかばの適齢期の女性が10人以上前に出ていかされ、10代の義妹に当たるように仕込まれていたと聞いて、なんだかなぁと思った。

    親族なんだから、ブーケあげたいならわざわざブーケプルズでしなくても、一緒に中座して贈呈とかの方が素敵なのに…。

    小さくてすみません、ブーケプルズに当たってみたかったので。

    +249

    -3

  • 75. 匿名 2014/05/02(金) 23:06:02 

    親が離婚しているので、
    結婚式のことをいろいろ考えると、
    親族の集まるところにはたして父は来るものかな?とモヤモヤする

    ちなみに、予定はまるでない。

    +95

    -3

  • 76. 匿名 2014/05/02(金) 23:06:30 

    友人の披露宴で、新婦側の私たちのグループしか余興が無かったのですが、前日まで余興の話し合いをしていたプランナーさんは会場に来て居なくて、いつ、どこで余興の準備をすれば良いのか、会場のスタッフも分からないまま慌てて準備をする事に…
    その披露宴は時間が凄く短くて、ウエディングドレス姿の友人とは写真を一緒に撮る事も出来なかった。

    +46

    -3

  • 77. 匿名 2014/05/02(金) 23:06:50 

    弟の結婚式
    5ヶ月の赤ちゃん連れて行ったので、途中で授乳しなきゃいけなくて会場のスタッフに聞いたらトイレでして下さい、と言われた。椅子もなく便器に座って授乳って…と引いてたら伯母が見兼ねて不衛生でしょう、と怒ってくれた。結局花嫁さんのメイクルームで授乳させてもらったけど、義理の妹とはいえ初対面に近いし、メイクの人もいてその中で母乳あげるの嫌だった。親族控え室とか式の間使えないって…モヤモヤどころかイライラした。北青山の有名な式場で値段も高いのにおかしい!!でもおめでたい席だし怖い小姑だ思われたくなくて怒れなかった。

    +181

    -33

  • 78. 匿名 2014/05/02(金) 23:06:56 

    70
    それ狙ってるね。
    入れたつもりでいると見せかけるパターン。
    1番せこいやり方。

    +95

    -3

  • 79. 匿名 2014/05/02(金) 23:07:36 

    全体的に節約してるんだろうなーと感じる披露宴でしたが、テーブルの上の花。。。
    田舎のトイレの裏によく生えてたような、野草のような白い花だった。
    ちなみにブーケもその花。。。

    +52

    -9

  • 80. 匿名 2014/05/02(金) 23:09:11 

    61さん、
    私もそれやった事あります。
    リボン引っ張るやつ。

    初めての友人の結婚式で、それやって、
    何と、当たってしまって、で、コメントを求められて・・・って。

    聞いた事はないけど、皆、あれどう思ってるんだろう。
    私は、正直ブーケトス、嬉しくなかったです・・・

    特に、人数が少ない時は、本当に嫌。

    +114

    -2

  • 81. 匿名 2014/05/02(金) 23:09:37 

    お世辞でも可愛いとは言えない子に限って
    ウノドレスのヒラヒラブリブリのセンス無しのドレス着てる時に
    あちゃ〜と心の中で哀れむ時。
    反対に綺麗な子はシンプルな品のあるドレスを着る不思議。

    +184

    -7

  • 82. 匿名 2014/05/02(金) 23:10:39 

    高校の同級生だった友達に呼ばれた。
    欠席遅刻が多く成績も悪かったので中退したのに披露宴の司会者のスピーチで
    新婦→○○高校を成績優秀で卒業され・・
    って⁈ 一緒に出席した友達と、なんか気まずかった。

    +131

    -7

  • 83. 匿名 2014/05/02(金) 23:10:39 

    出産してからの親戚の結婚式で、
    新郎が嫁とは夫婦生活出来ない!とか
    言い出して・・・

    酔ってたとはいえ、
    最悪な気分になりました。

    しかも、
    お嫁さんのお兄さんが
    写真撮影の時、
    自分の家族だけでスペースとってて!!!
    後ろに1人親戚の人が来たら嫌な顔して(^-^;
    妹の結婚式に来てくれてるのに
    最悪な親戚でした!

    +51

    -4

  • 84. 匿名 2014/05/02(金) 23:11:37 

    式場スタッフにモヤモヤしました。
    自分の結婚式の時、受付でゲストと勘違いされました。名前を言ってもわかってもらえず、この時、私服だったので着替えます?の連発。担当のプランナーさんが来たので対応してもらいましたが、間違えたスタッフからの謝罪なし‼︎

    +163

    -4

  • 85. 匿名 2014/05/02(金) 23:12:07 

    ケーキカットなし、お色直しなし、余興やスピーチも一切なし。
    今は色々なスタイルの結婚式があってそれはそれでい良いとは思うけど、やっぱり所謂一般的な事はやって欲しいな。
    せっかく楽しみにして行ったのにモヤモヤ…

    +25

    -48

  • 86. 匿名 2014/05/02(金) 23:13:20 

    たまにモヤモヤする結婚式ある…

    でもこの間行った親友の結婚式はご祝儀以上におもてなしが凄かったな。祝われる気あんのか!?ってくらい。

    +131

    -5

  • 87. 匿名 2014/05/02(金) 23:13:45 

    79さん、わかりますわかります‼︎
    私が行った節約披露宴はテーブルの上、お花じゃなくて、棒に刺した風船でしたよ(笑)
    えっ?と思いました。

    +94

    -2

  • 88. 匿名 2014/05/02(金) 23:14:28 

    ご祝儀に見合わない
    お土産のバームクーヘン
    重さで騙すなと言いたい!

    これだから私は結婚式しなかった
    そんなんでも結婚生活続いてるよ

    +108

    -10

  • 89. 匿名 2014/05/02(金) 23:14:42 

    妙齢でブーケトス・ブーケプルズに呼ばれるのは、公開処刑。

    +194

    -1

  • 90. 匿名 2014/05/02(金) 23:16:09 

    モヤモヤじゃなくて、ただケチ付けてるだけのコメがちらほら。

    +45

    -17

  • 91. 匿名 2014/05/02(金) 23:17:17 

    余興を頼まれたのはいいけど、これこれこうやって、と何故か細かく指示を出してきた新郎新婦。

    経費も貰えず、お礼も貰えず、躍りもあったから2ヶ月くらい皆で頑張ったのに、感謝の言葉もなし。
    しかも半年で離婚した。

    なんなんだ一体。。。

    +174

    -1

  • 92. 匿名 2014/05/02(金) 23:17:31 

    結婚式とか披露宴とか言えばいいのに、食事会って名前で招待状出した人がいた。
    だからご祝儀を用意しないで来た人が多数で、一応お祝いとしてお金を包んだ私はなんかモヤモヤ。

    +69

    -3

  • 93. 匿名 2014/05/02(金) 23:18:06 

    81さん。
    めっちゃ笑いました‼︎
    でも確かにそうかも(笑)

    +16

    -9

  • 94. 匿名 2014/05/02(金) 23:19:53 

    飛行機代も宿泊費も全額負担!!!
    だって本気で来てほしいから!!!!!
    でもご祝儀が普通以下ならモヤッとすると思う!!!!!さすがに!!!!!!

    +120

    -9

  • 95. 匿名 2014/05/02(金) 23:20:37 

    ブーケトスで狙って投げられた。
    婚約中だったから後ろにいたらスタッフに無理に前に出されて、新婦はこっち凝視してからトス。
    運動神経悪いから取る時不恰好だったし目立ちたくなかったから微妙だった。

    それにしてもなぜ私だったんだ…

    +43

    -3

  • 96. 匿名 2014/05/02(金) 23:21:51 

    お酒が
    シャンパン
    ビール
    オリジナルカクテル
    日本酒
    の4つしか選べなかった(>_<)
    他の子の結婚式にそこに行ったときはたくさんあったのに…
    カシスオレンジ作れませんか?ってきいてみたら、それは別料金になってしまいますので…と言われた。
    飲むのが楽しみな先輩はプリプリしてた。
    そこケチるなよーと思った。

    +29

    -103

  • 97. 匿名 2014/05/02(金) 23:22:31 

    友人の結婚式に参加したのに、私が結婚してもその友人からはお祝い一つない(ちなみに私は親族だけで挙げました)
    なんだかな〜

    +146

    -5

  • 98. 匿名 2014/05/02(金) 23:22:38 

    メインの料理が"豚肉"だった。

    普通の式場でお色直しも2回していたし、挙式中はカメラも回っていてお金がないわけではない様子。。。

    ここでケチるのね、となんだか悲しくなった(ー ー;)

    別に豚肉が嫌いとかじゃないけど(好きな方)、自分の式では、招待したお客様には美味しいものをと思ってお料理には気を配っただけにこれはないんじゃないの、と愕然とした。
    ※宗教上の都合はないと思われます。







    +79

    -25

  • 99. 匿名 2014/05/02(金) 23:23:20 

    友達の結婚式の受付頼まれたんだけど、当日行ったら挙式と披露宴の時間の都合?で3時間立ちっぱなし…喉カラカラで披露宴参加したけど乾杯まで40分!
    受付のこと帰り愚痴りながらかえってきたよ。

    +107

    -1

  • 100. 匿名 2014/05/02(金) 23:23:58 

    遠方のうえ、スピーチを頼まれた。お車代はなし。
    それは無くても良いんだけど、ご両親への紹介もお礼もなし。
    私なら、両親に挨拶とお礼させるのにな。細かすぎるかな。

    +76

    -2

  • 101. 匿名 2014/05/02(金) 23:24:48 

    男友達の結婚式なのに新婦側で招待された。
    新婦は知り合い程度だし一緒に呼ばれた子は新郎に振られた子。

    なんでかなーと思っていたら新婦の上座には仄かにお水な空気を醸し出すお姉様方。

    友達がいないのと水商売だったから派手すぎる人が呼べず知り合いレベルの私たちを無理くり新婦側にいれたらしかった。

    +84

    -1

  • 102. 匿名 2014/05/02(金) 23:25:12 

    ご祝儀を当てにする様な状態なら式挙げないで欲しい!

    +184

    -2

  • 103. 匿名 2014/05/02(金) 23:26:15 

    式場のカメラマンにモヤモヤ
    新婦の美人の友人ばかり撮ってて新郎側の友人が写ってない!
    身内の写真も集合写真しかない
    新婦の友人はワンショット、新婦とのツーショット、テーブル席で、スピーチで、教会で、とその美人のみ十枚以上ある カメラマン、馬鹿なの?そんな仕事辞めてしまえ!

    +137

    -1

  • 104. 匿名 2014/05/02(金) 23:27:00 

    数年ぶりの知人が、今度土曜暇?
    まあ、時間あるよって言ったら、神戸の異人館で簡単な結婚式するからきて、と。
    彼氏とかも知らんし、正直はぁ?
    でも、要件知らずに暇って言っちゃったから行かなくてはだった。

    その翌日に明石に免許の試験だった。
    懐かしいから時間あるって言っちゃったけど、そんなんなら勉強したかった

    +95

    -12

  • 105. 匿名 2014/05/02(金) 23:28:40 

    60さん
    7です。
    友達だから大丈夫ですよ!
    私は10年以上前ですが、その子と今でも付き合いあります。
    きっとお友達も何とも思ってないですよ。
    だから気にしないで~!

    +10

    -3

  • 106. 匿名 2014/05/02(金) 23:28:53 

    今日は雨ですが、新郎新婦が心を込めてご用意したケーキバイキングですーー!

    ってアナウンスとともに、雨の降るテラスに出され(一応屋根はあるが、芝生でぐちゃぐちゃ。)無理矢理ケーキを取りに行かされた。

    服が濡れるわ、ヒールは土が付くわ、ケーキも雨に微妙に濡れてて最悪だった。
    朝から雨降ってたんだから、話し合いしといてよ…って感じ(>_<)

    +154

    -4

  • 107. 匿名 2014/05/02(金) 23:29:21 

    数年ぶりの知人が、今度土曜暇?
    まあ、時間あるよって言ったら、神戸の異人館で簡単な結婚式するからきて、と。
    彼氏とかも知らんし、正直はぁ?
    でも、要件知らずに暇って言っちゃったから行かなくてはだった。

    その翌日に明石に免許の試験だった。
    懐かしいから時間あるって言っちゃったけど、そんなんなら勉強したかった

    +4

    -20

  • 108. 匿名 2014/05/02(金) 23:29:59 

    高校時代の友人の結婚式でのこと
    新婦(友人)から『○○ちゃんと○○ちゃんが会場まで行く足がないから乗せてって』と頼まれ、乗せていくことに…
    郊外の結婚式場でただでさえ自宅からはまあまあ距離があるのに、新婦に頼まれた友人を車に乗せるためにわざわざ主要駅まで迎えに行き、そこから式場へ向かいました
    その友人2人は高校時代の同級生ってだけでさほどプライベートで仲良くする仲でもなかったので、なんだかモヤモヤしたし、その2人と一緒に余興もしなきゃいけなくて、準備の時期からユウウツだった…




    +124

    -0

  • 109. 匿名 2014/05/02(金) 23:31:40 

    挙式中、新郎が終始ニタニタニタニタしていた事にモヤッと・・・

    たくさんの親族・友人に囲まれて小っ恥ずかしい気持ちは理解出来るけど、人生でたった一度きりの挙式。もっと真剣に臨めないものかと思って見てました。

    後日聞いた話で「実はあの二人、お互いに彼氏彼女がいたんだけど、浮気してて。浮気相手同士での結婚なんだよ」と・・。

    その話を聞いて「どうりで、締まりのない態度で臨める訳だ( ̄(工) ̄) 」と、妙に納得してしまいました。

    馴れ初めがそれじゃあね~ ( ´Д`)y━─┛~~

    +113

    -8

  • 110. 匿名 2014/05/02(金) 23:32:06 

    他県から参加してくれる方にはお足代として皆さんに一万円ずつ包みました(それが普通と思ってた)しかし、後日その中の子が結婚し、交通費二万以上かかり参加するも、足代なしでした(笑)

    +102

    -6

  • 111. 匿名 2014/05/02(金) 23:33:34 

    北海道在住なので、披露宴は会費制です。
    だいたい13000円~15000円が多いです。

    ご祝儀は新郎新婦の会社のお偉いさん、親族などからはいただくこともありますが、友人からはお祝いに物をいただくことはあっても現金を包む人はほぼいません。

    引き出物は2000円~3000円のものが大半だと思います。

    北海道外からの出席者に御車代は出しましたが、本当は会費制だと出さなくても問題ないらしいです。だから出してもせいぜい20000円がMaxだと思います。

    がるちゃん見てると、北海道外に住んでなくてよかった~と心底思います…(笑)
    招待制だったら、おそらくモヤモヤしっぱなしだと思う(^-^;

    +75

    -14

  • 112. 匿名 2014/05/02(金) 23:34:31 

    お祝いしたいけどやっぱり式に呼ばれるとある程度の負担は呼ばれた側に掛かってしまうよね…でも行って一番嫌なのは式の後に連絡もない事です。

    +103

    -0

  • 113. 匿名 2014/05/02(金) 23:34:47 

    1の御車代ナシはダメと思うけど他は別にいいんじゃない?と思いましたが…
    結婚式もう七年前なので記憶曖昧ですが、友人への引き出物って三千円くらいが相場じゃなかったでしたっけ?なら、一番安いってたぶん三千円相当ですよね?そのくらいのカタログギフトなら普通だと思う。
    二次会は、みんなに楽しんでほしくてそうしたのかも?というか二次会は友人の幹事企画で新郎新婦は企画を知らない可能性がありますよね。自分の時は全部幹事さんがやってくれ本番で始めて内容を知る感じでしたよ。

    +60

    -14

  • 114. 匿名 2014/05/02(金) 23:35:22 

    二次会で司会してた新郎の友人が新婦の母親からの手紙を読み上げてた。小さい頃の思い出話で、たぶんそのお母さんは「うちの子」という意味で「家の子」って書いてたんだと思うんだけど、司会の男がずっと「いえの子は〜」って読んでいて、しかもそのフレーズ結構何回も出てきたから、内容は感動する手紙だったのに、それが気になって感動も出来ずにモヤモヤした…

    +86

    -2

  • 115. 匿名 2014/05/02(金) 23:35:31 

    いとこの結婚式にて…
    ・呼ぶ親族がおらず、うちの家から大人8人出席させられる
     (嫁いだ姉と義兄を含み、義兄はいとこと面識ほぼナシ)
    ・車で片道1時間かかる式場に送迎なし
     (車2台こちらが出しもちろんお車代もスルー、相手側の親族・友人には送迎バス付き)
    ・ビデオカメラを頼まれたのに、式場で『あ、別にいいわっ』
     (ダビング用DVDも購入したのに…)
    ・親族紹介でわたしの義兄2人をいとこと紹介される
     (結婚式にいとこが5人も出席したことになる)
    ・祖母からもらったご祝儀は1●●万円
     (もちろん引き出物はショボショボ)
    でも一番腹が立つのは結婚する本人が一度も挨拶&お願いをしに家に来なかったこと!
    一生忘れんぞ!

    +88

    -1

  • 116. 匿名 2014/05/02(金) 23:39:34 

    性格ブス多いな~

    新郎ブスとかただのイチャモンでしょー。
    自分どんなモデルと結婚すんのさ。
    確かにケチ臭い結婚式や宗教全面押しの結婚式、すぐ離婚とかは願い下げたけどさ。
    明らかにイチャモンってのもプラスで引くわ

    +107

    -31

  • 117. 匿名 2014/05/02(金) 23:39:50 

    誘われたので結婚式に行き、子供が産まれたので祝い持って行ったのに私の結婚式には来ず、次会ったらお祝い渡すと言われて早一年…
    最初からお祝い目当てだったのねとモヤモヤムカムカする。

    +101

    -0

  • 118. 匿名 2014/05/02(金) 23:41:00 

    二次会から呼ばれて、高い会費取られて料理はビジネスホテルの朝食レベルで、デザートはスタッフの段取りが悪くてテーブルの近くの人しか取りに行かず、さらに私たちのグループは一回もクイズ当たらず、蚊帳の外って感じだった。
    さらにさらに、見送りのプチギフトは、二人の顔写真入りのビスコたった1個だった。
    コンビニで30円で売られてるのを見たときは怒りで震えた!もう二次会絶対行かない!

    +93

    -7

  • 119. 匿名 2014/05/02(金) 23:41:47 

    遠方から来る友人を私の家に泊めてって言われた時
    普通主催者側でホテル用意するでしょ?なんで出席者の私が他の出席者を泊めなきゃいけないんだよー

    カタログギフトもしょぼいものだったし、金に汚い新郎新婦だなーって思った
    それから新婦とは疎遠、年賀状も結婚式の写真載せてきてたから破って捨てた

    +117

    -6

  • 120. 匿名 2014/05/02(金) 23:42:36 

    私は35歳ですなんですけど

    昨年、弟の結婚式で新婦(30歳)の母親に間違えられ泣きました

    +175

    -1

  • 121. 匿名 2014/05/02(金) 23:42:56 

    自分大好きな式はやっぱりもやもやする。

    カメラマン3人で、ビデオカメラが4台。
    もちろん全員プロ。
    いい位置はその人たちが取っててこっちは写真も取れないし、高砂に近づくとしゃべる間もなく「はい、こっち向いてー!」って写真を撮られて「次の組ー」みたいに追い出された。

    常にビデオカメラが観客を撮ってるから気を抜けないし、何も楽しくなかった。
    芸能人でもないのになんなんだろう

    +76

    -3

  • 122. 匿名 2014/05/02(金) 23:45:56 

    二次会の内容がずーーーっと二人のエピソードのクイズ。
    最初は、ウキウキしながら参加してたけどだんだんノロケばっかりで、寒々しくなった。
    プロポーズのシュチュエーションとか、別れの危機の乗り越え方とか興味ない…どうでもいいし。

    だってそんなに美男美女じゃないんだもん…。
    オエッてなっちゃった、ごめんσ(^_^;)

    +142

    -5

  • 123. 匿名 2014/05/02(金) 23:48:51 

    結婚式と言うか、余興メンバーにモヤモヤした事あります。

    仲良いメンバーのいつも仕切ってくれてる子が結婚する事になり、女友達の中で一番ノリがいいだろうと私たちが余興する事に。

    頼まれた時は「任せてよ!」って言ってたのに、いざ何やるかってなったら「面倒だし歌だけでいいよね」
    それも定番だけど少し古い歌。

    結局、私一人で演出考えて、徹夜でプレゼントやデータ作って、プロの友人に加工してもらって、友人に機材借りて…

    結婚式当日、花嫁号泣して喜んでくれたけど
    「めちゃくちゃ頑張った甲斐あったねー」
    えぇー??面倒って言ってたじゃん!何もしてないし!!

    それもデータ加工した友人と機材貸してくれた友人にもお礼の一言も無し。

    後日、花嫁ですらあれは素人じゃないとお礼言ってくれたのに。

    +61

    -2

  • 124. 匿名 2014/05/02(金) 23:48:52 

    120さん
    どんまい(/ _ ; )!!

    +24

    -2

  • 125. 匿名 2014/05/02(金) 23:51:17 

    どんな新郎新婦でもお姫さま抱っこで出てくると引いてしまうわ。
    今まで4組見た。

    +76

    -14

  • 126. 匿名 2014/05/02(金) 23:51:43 

    先日結婚式に参加しました。私は普通に祝福できたのですが、一緒にいた友達はちょうど恋人に振られたのでその時はいくら友達でも祝福できなくて途中席を離脱したり、もう一人は既婚者で結婚式も挙げたのですが、「私の時より可愛いドレスに髪型・メイクetc.」とブツブツ言ってました。

    女同士なんてそんなものですよ。その時の気分によっては祝福できないことは仕方ない。
    だからこそ、自分たちの自己満足である結婚式に貴重な時間を割いてまで友達を呼びたくないので、結婚式は挙げたくない。

    +98

    -8

  • 127. 匿名 2014/05/02(金) 23:52:25 

    式の後ですが、同じ呼ばれた友達と遊びに行くってなって、友達は彼氏(結婚間近)と会うから来なかった。

    私一人で遊びに行くと、えーっ?一人ぃぃ?と。

    多分、子供や新婚生活や主婦話したかったんだろうね。
    当時独身の私ではピンとこないから。

    出来婚だったから話は子供の名前どうしよう?ばっかりでうんざり。

    連絡もうとってない。

    +45

    -1

  • 128. 匿名 2014/05/02(金) 23:55:33 

    98さん
    私も豚肉だったことあります!
    美味しかったけど、料理にはこだわったって事前に言われていたのでびっくりしました…

    +32

    -2

  • 129. 匿名 2014/05/02(金) 23:56:35 

    バルーンを放すというやつで、風が強いのに強行。
    二人の前途を祝して!って声と共に放した。

    周りが薔薇だらけのところなので、案の定パンパンパン!と割れまくる風船。泣いちゃう新婦。
    何とも気まずくて、プランナーしっかりしてよーと思ったが、後日新郎に聞いたら止めるプランナーにきれまくって「絶対やります!!」って聞かなかったのが新婦だったらしい。
    こっちは最大に気まずかったよ…

    +128

    -1

  • 130. 匿名 2014/05/02(金) 23:58:14 

    64のムカつきポイントがよく分からない。。
    友達の新婦は心配してくれたんじゃなくて?

    あなたの娘が上手くミルクを飲めない?のはそっちの問題なんじゃないかと。。
    新婦はその事知らんのだろうし。

    +87

    -6

  • 131. 匿名 2014/05/02(金) 23:59:12 

    私も、北海道で会費制の式をあげました。

    北海道だと、道内から来る招待客に交通費は渡さなくていい風習があるみたいで、私たち夫婦は渡すつもりでいましたがプランナーさんにも渡さなくていいといわれたので渡しませんでした。
    もちろん北海道外から来る方には交通費をいくらか渡しました。

    地域によって色々あるので結婚式は本当に気を使い大変ですよね!(>人<;)

    +54

    -2

  • 132. 匿名 2014/05/02(金) 23:59:52 

    友人夫婦の結婚式で受付をした時。

    スポーツサークルで出会った夫婦だったので共通の知り合いメンバー全部呼んでた。
    それが7割男性で新郎側新婦側の席次がめちゃくちゃ…
    受付で名前を確認しながら振り分けるはめに。

    新婦側です、と説明しても「えっなんで?!俺?」と混乱するゲストも多くとても疲れました。
    しかもいい年した大人が祝儀袋に名前を書いてなくてボールペンを貸したり(何人もいた)、ウェルカムドリンクでビールをがぶがぶ飲んで受付にちっとも来なかったり本当ひどかった。

    +46

    -0

  • 133. 匿名 2014/05/03(土) 00:00:01 

    高校時代の友人の結婚式が自分大好きなのが全面に出過ぎて正直引いた。
    一緒に行った子は妊婦なのに
    「悪阻が終われば大丈夫でしょ?」
    と半ば強制的に出席させたくせに配慮はなく当日も真夏の中、ブーケトスやら写真撮影やらプールに風船投げるやらで30~40分屋外。
    私も他の子たちと余興担当しましたが、お礼もなく残念な気持ちになりました。

    始めての結婚式で楽しみにしていたのに帰りは皆で愚痴大会でした…

    +79

    -0

  • 134. 匿名 2014/05/03(土) 00:00:10 

    もやもやどころじゃなかったかも。
    新婦が結婚式に出席してくれた一人一人にわざわざ電話でダメだししてきたこと。
    私には遠方に住んでいて翌日の仕事の都合で2次会にでなかったことへの文句。
    別の友達にはご祝儀が少なくて「ありえない!」
    ほかにも「出席者のドレスが地味な色で会場が暗かった」とか「盛り上げてほしかった」とか散々。

    はっきり言ってお前側の出席者のほとんどが仕事上の義理の参加だったこと忘れんなよ!!とぶち切れしそうになった。
    こっちは聞きたくもないお前の旦那の調子っぱずれた歌声聞かされるっていう拷問まで受けとるっちゅーねん!!

    +142

    -3

  • 135. 匿名 2014/05/03(土) 00:01:16 

    結婚式後1週間で離婚してた。
    理由は結婚式の金銭的な事、親戚付き合いなどなど。

    当日笑ってたけど、最高にムカついてて何にも楽しくなかったよー!とぶちまけてた。

    嫌々、その意味のない式に呼ばれたこっちって。

    +140

    -0

  • 136. 匿名 2014/05/03(土) 00:01:21 

    結婚式に来てくれた友達の一人が結婚式してたのに呼ぶどころか教えてもくれなかった…
    モヤモヤっていうか、なんかなーっていうか…

    +29

    -5

  • 137. 匿名 2014/05/03(土) 00:01:35 

    同僚結婚式二次会のビンゴの景品がアダルトグッズだったこと。
    しかも、会社の先輩(当時40代・独身)に男性性器の形のオモチャが当たり、その場がかなり気まずい雰囲気になった。
    企画は全て新郎友人なので、何も知らなかった同僚(新婦)も可哀想だった。ただでさえそういうノリの嫌いな性格なのに…
    結婚式二次会の幹事をダンナ友人に頼む場合は下ネタ禁止と釘を指しておかないと、と、まだ独身だった私はその時思いました。

    +112

    -0

  • 138. 匿名 2014/05/03(土) 00:02:37 

    友人に結婚式ドタキャンされました。くだらない理由で。
    最初から欠席にしてもらった方がよかった。

    +98

    -1

  • 139. 匿名 2014/05/03(土) 00:04:31 

    結婚式に出席してほしい気持ちは分かりますが、どうしても都合がつかず出席できない連絡を入れた時は空気をよんですぐに納得してほしいというのが本音。

    断る側もそれなりに気を使って返事をしているのでギリギリまで待つとか諸々気を使って言われても正直ストレス...

    結婚式は何かと負担要素が出てくるから、とりあえず私を巻き込まないで〜と思ってしまいます。w

    +45

    -8

  • 140. 匿名 2014/05/03(土) 00:04:46 

    1歳になる子供を連れて行ってもいいかと聞いたら、会場が狭いから無理!と断られてしまいました。
    1泊しないと無理な距離で、まだ乳離れしてませんでしたが仕方なく実母に預けて式に参加しました。

    1泊2日でおっぱいはパンパンで搾っても痛いし、子供は心配だし…
    だったのに、子連れで参列してる人がたくさんいた∑(゚Д゚)

    どうして私だけ…
    とモヤモヤしました。

    +122

    -25

  • 141. 匿名 2014/05/03(土) 00:07:18 

    結婚式なんて、モヤモヤの連続だよ

    私は遠方で式あげたけど
    ホテル宿泊代、朝食代、車代、
    お手伝いしてくれた子のお返しなど
    色々したけど、

    ご祝儀は1万〜2万だったから完全に赤字

    そして呼んだ友人たちは
    自分たちの結婚式は
    遠方だからといってハガキ一枚だけ
    (車代とかだすのが嫌だから)

    ハガキもらったらお祝いは渡さないとと
    思ってブランドの食器を送ったけど
    内祝いのお返しとかはなかったよ。

    知人も言ってたけど
    最近は結婚や出産の内祝いなんて
    お返ししない人が多いみたい。

    音沙汰なしだったのに10年ぶり位に
    電話きて、結婚式出席してねとかね。

    本当に出てもよいなと思える人だけ
    でたらよいと思います。

    +97

    -4

  • 142. 匿名 2014/05/03(土) 00:07:18 

    多かれ少なかれモヤモヤしなかった式はむしろないかも…

    +24

    -3

  • 143. 匿名 2014/05/03(土) 00:08:33 

    花嫁が男性の招待客といちゃいちゃしてたことにモヤモヤ

    +26

    -1

  • 144. 匿名 2014/05/03(土) 00:10:26 

    友達が参加して、これひどかったんだって見せられた式の写真。

    新婦が白のドレスで、あと友人が全員真っ黒。しかも15人前後が。カラフルなボレロの子もいない。
    (私の友達は仲良い子3人で参加し別のグループだったよう)

    何でこんなことに?
    と聞いたら、大学のサークル仲間だったひとたちでドレスは黒で統一★って決めてきたらしいよ…と。

    さすがにお葬式みたいで悲しかった。

    +97

    -2

  • 145. 匿名 2014/05/03(土) 00:11:54 

    挙げた側ですが……

    新郎の友人や上司が酔って式をぐっちゃぐちゃにしていきました…。

    +63

    -0

  • 146. 匿名 2014/05/03(土) 00:13:26 

    県外の遠方の友人に2次会から呼ばれた。
    近所に住んでいる友人と車で向かった。
    呼ばれた友人の多くは挙式・披露宴からの参加で(県内の友人で2次会からという人はいた)、
    私は着いてから2次会までの5時間程、一人で退屈な時間を過ごした。
    ホテルは友人みんなと一緒の所にしたかったので、式参加の友人からホテル名を聞いて、
    自分でホテルを取った。
    チェックアウトの時自分だけお金払ってなんだか虚しい気分に。

    式披露宴からだとお車代、ホテルを取ってもらえるのに、
    2次会からだと、遠方からでもお車代、宿泊費が全く出してもらえないのがなんとも・・・。
    この時はお車代は友人の車で来たので必要なかったが、(一緒に来た友人が式からなのでお車代をもらっている)
    ホテル代は自分持ちだし、式から参加している人とかかるお金があまりかわらないことに気づいてモヤモヤ・・・。

    それからは遠方の2次会からのお誘いは出席しないことにしてます。

    +22

    -19

  • 147. 匿名 2014/05/03(土) 00:16:16 

    嫌いな先輩から式の一ヶ月前に後輩一同招待された。
    どうせ数合わせだろうし出たくないけど先輩だからと仕方なく参加したけど、席辞表みると友人の参加0人で親族と他は職場関係者のみ。
    そこまでして式、披露宴したいかなぁ?
    せめて親族だけで挙げればいいのに!

    +55

    -2

  • 148. 匿名 2014/05/03(土) 00:18:51 

    私の式に出席する!とノリノリで言ってくれハガキも出席で返してくれた友人。
    でも直前になって彼女と共通の友人がやむを得ない事情で欠席になったことを彼女が知ったとたん、1人は辛いから欠席したいと言われた。
    えー!と納得いかなかったけどまあ1人で披露宴参加は確かに辛いかも、と了承した。

    けどその後何のお祝いもなし。
    その友人が結婚した時は式に出て余興もしました。
    そんな形でキャンセルしておいて、しかもこっちは彼女の時にちゃんと祝ってるのに、何もないのかー、とモヤモヤしました。そこから彼女とは疎遠です。

    +79

    -1

  • 149. 匿名 2014/05/03(土) 00:20:41 

    高校の時からのグループの男友達の式に出席。
    22歳の若いお嫁さんもらってた。
    私達35歳。

    私が赤ちゃん連れてトイレに行ったとき
    お嫁さんの友達
    (結婚式に普通の花柄ワンピースできてる柄の悪いギャル達)が
    トイレで大騒ぎで余興の練習していて
    他のゲストも それを邪魔そうにしていて
    それだけなら まぁいいんだけど

    私に
    オバサンだサーい 子連れでくんなよw
    って 睨みながら 文句言ってきた。

    私はもう大人なので
    あー若いなぁって可笑しくて 無視して戻った。

    そのあと 余興途中でその子達
    メソメソ泣きながら 仲間内で 感動してて。

    なんか白々しかった。

    類は友を呼ぶって言うよね。
    花嫁さんも同じレベルなら
    男友達が心配。

    +113

    -3

  • 150. 匿名 2014/05/03(土) 00:20:51 

    ブーケトス公開処刑凄く同意!!
    受け取り側の参加女性があまりに少なく、新婦に気を使い参加→近くにいた知らないDQN「プッ必死だよwww」
    ほんと嫌な気分になりました

    +85

    -0

  • 151. 匿名 2014/05/03(土) 00:21:15 

    冬の結婚式がまさかの船上ウエディング。
    料理はひとり3000円ぐらいかな?ちらし寿司とカナッペ。

    新郎新婦はやたらと客を外で待たせては写真をとる。
    ドレスは豪華で2回も着替えた。
    本人は「まいったーお金かかったよー」って言ってたけど、嘘か騙されてるのかモヤモヤ。

    自作のビデオでは、六本木ヒルズに住んでいる自慢。

    ぶっちぎりのワースト1位です。

    +126

    -0

  • 152. 匿名 2014/05/03(土) 00:21:20 

    断れるものなら断りたいが、仕事関係はそうそう断れない。
    仕事のみの付き合いで、プライベートで遊びに行ったことのない人はさそわないでくれー(>_<)

    +57

    -2

  • 153. 匿名 2014/05/03(土) 00:22:51 

    つい最近の出来事。
    出席していない結婚式の写真が携帯に50枚近く送られてきた。

    厳選した枚数なら分かるけど...
    非常識すぎていくらおめでたい結婚式でも本気で嫌になりました。
    正直もう関わりたくない。

    +97

    -0

  • 154. 匿名 2014/05/03(土) 00:23:21 

    先月、妹の結婚式で。
    新郎新婦カラオケでのデュエット、新郎の兄夫婦のデュエット、弟のカラオケ…
    身内のカラオケもさる事ながら、新郎新婦のデュエットの事も聞かれていなくて、うちの親戚は呆然。
    ここ数年、結婚式にお呼ばれしていないから分からないけど、最近の流行りですか?
    自己満でいいんだけど、かなりモヤモヤしました。

    +42

    -2

  • 155. 匿名 2014/05/03(土) 00:26:14 

    友達の余興をやったのが全員親戚
    仲良いのは伝わるけど、30分近くオペラ歌ったり、西城秀樹の物真似したり、下ネタ全快だったりで、もうぐったり。

    親戚だけの披露宴にしてくれ

    +82

    -0

  • 156. 匿名 2014/05/03(土) 00:27:20 

    お空に飛ばす風船がまわってこなかったこと!

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2014/05/03(土) 00:29:13 

    結婚式と言うか、余興メンバーにモヤモヤした事あります。

    仲良いメンバーのいつも仕切ってくれてる子が結婚する事になり、女友達の中で一番ノリがいいだろうと私たちが余興する事に。

    頼まれた時は「任せてよ!」って言ってたのに、いざ何やるかってなったら「面倒だし歌だけでいいよね」
    それも定番だけど少し古い歌。

    結局、私一人で演出考えて、徹夜でプレゼントやデータ作って、プロの友人に加工してもらって、友人に機材借りて…

    結婚式当日、花嫁号泣して喜んでくれたけど
    「めちゃくちゃ頑張った甲斐あったねー」
    えぇー??面倒って言ってたじゃん!何もしてないし!!

    それもデータ加工した友人と機材貸してくれた友人にもお礼の一言も無し。

    後日、花嫁ですらあれは素人じゃないとお礼言ってくれたのに。

    +13

    -17

  • 158. 匿名 2014/05/03(土) 00:29:26 

    146
    車に乗せてくれた友達は
    結婚式?披露宴?から出席だから
    一緒に行くため 早めに行ったってことよね?

    そもそも
    なぜあなたは二次会だけなの?

    新婦とは そのレベルの友達ってことよね?

    なんか 勝手に早めについていって
    勝手に泊まって
    勝手に文句言ってる気がする。

    そんな間柄なら
    ほんと欠席したらよかったね。

    新婦も もしこれるなら、って感じで
    二次会に呼んだんだと思うよ。

    違ってたらごめんね。

    +54

    -18

  • 159. 匿名 2014/05/03(土) 00:32:12 

    旦那の義妹の結婚式後に、カメラマンが式・披露宴中に撮った写真600枚がおさめられたCDROMが送られてきたこと。
    当時2歳なりたての、落ち着きがないタイプの息子にリングボーイをしてくれと半ば強引にやらされたこと。(私が息子に付き添うも、本番に息子が暴れて、私がリングボーイ状態)
    事故満足がはっきりみえる式はもやもや。

    +25

    -5

  • 160. 匿名 2014/05/03(土) 00:32:12 

    式の3日前におじさんが亡くなったから行けなくなったと連絡があったけど、もう料理も引き出物もキャンセルできなかったしヘアメイクも頼んであったのに、ご祝儀も包んでよこさず結局うちが負担。
    引き出物は自分達が受け取っても仕方がないので宅配便で送ったのに、喪中だから受け取れないとかいって、カタログギフトで牛肉注文してうちに送ってきた。
    お菓子とかはちゃっかり受け取ったくせに。
    しかも、その後自分の姉の結婚式には出席してた。
    ていうか、亡くなったのが親兄弟ならまだしもおじさんて…

    +8

    -88

  • 161. 匿名 2014/05/03(土) 00:32:40 

    ピンクのドレスからピンクのドレスにお色直し、その後ピンクの着物にお色直し。

    お色はずっと一緒だった…
    写真で遠目にみるとみんな一緒に見えるけど

    +93

    -3

  • 162. 匿名 2014/05/03(土) 00:35:28 

    余興したのにお礼なし。
    お礼が欲しくて引き受けたわけじゃないけどさ。。。
    後輩の結婚式の為に職場のみんなで練忙しい時期に習したのに。。。

    +56

    -4

  • 163. 匿名 2014/05/03(土) 00:36:31 

    従姉妹の結婚式は身内のみと聞いていた。しかし新郎側は親戚と付き合いがないらしく、ご両親と妹さんのみ。従姉妹の方は、父母両方の叔父叔母・イトコ全員を招待していて30人超え。
    お相手の事情も考えたら、従姉妹も両親と兄弟だけで良かったのでは?と思った。

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2014/05/03(土) 00:38:59 

    引き出物がエコバックと箸置きとクッキーだったこと。
    家に帰ってびっくりを通り越し、常識のなさに悲しくなりました。

    +86

    -2

  • 165. 匿名 2014/05/03(土) 00:39:03 

    結構お偉いさんの息子の結婚式。

    御祝いのスピーチが新郎の父親の会社の役員。
    その為「○○君のお父様はご立派で~」と兎に角社長をべた褒め。新郎のエピソード一個もなし。

    しかも乾杯も何もかも父親の話。
    豪勢な結婚式だったけど、これじゃ本人たち楽しくなさそう…と思った

    +83

    -0

  • 166. 匿名 2014/05/03(土) 00:39:31 

    140

    一歳で乳飲み子って…

    しかもおっぱい張るって……

    どんだけ?
    トピずれだけどちょっとマズイと思うよ

    +9

    -71

  • 167. 匿名 2014/05/03(土) 00:40:56 

    28さんは結婚されてるんですか?お返しが目当てですか?

    +6

    -16

  • 168. 匿名 2014/05/03(土) 00:41:05 

    ブーケトス、まじでやめて。
    ビアンだし、結婚するつもりはない。

    結婚したくないのに集められ
    とりあいもしたくないけど
    あの状況で、冷めた態度できないし。

    花嫁の自己満足、優越感?
    今までトータル4回はブーケきたよー
    絶対に間違ってる言い伝え

    +112

    -3

  • 169. 匿名 2014/05/03(土) 00:42:18 

    こんなに モヤモヤする人が多いなら
    結婚式なんてなくなればいいのにね。

    私は友達のも自分のも 心から楽しかったけど。
    そこまでみんな嫌なら
    もう無くなってしまえって思う。

    結婚式のせいで
    関係性が悪くなったりするしね。

    +132

    -5

  • 170. 匿名 2014/05/03(土) 00:42:45 

    引き出物…
    もやもや高いー!

    安定のバームクーヘン(笑)と、新郎新婦の顔が彫られたワイングラス、そして自分達の顔がついてるチロルチョコ。
    これが一番最低だったなぁ(;_;)

    +86

    -3

  • 171. 匿名 2014/05/03(土) 00:44:27 

    私の勤めている会社はそこそこ大手企業だと思うんですが、結婚式の前に着任になったばかりの新任上司が披露宴の挨拶をすることになってしまいました。
    披露宴の挨拶で初めて新婦に会いましたとかいってしまう始末
    主人の友人にも言われるほどひどい内容でした。
    普通日頃の働きぶりなど良いところを話ますよね?着任ばかりで知らないのは分かりますが、調べて挨拶することは出来なかったのかと悲しくなります。
    尚且つお祝儀はなし。会社からでるお祝い金のみ。そんなの披露宴に、上司を呼ばなくても戴けるお金です。なぜかそれをその上司は披露宴のお祝儀をだすべき場所へ提出しました。
    要するにただ飯、ただ引き出物、ただお車代です。
    正直びっくりですが、お金のことなので会社の人にも聞けずモヤモヤしてます。
    おかしいですよね?

    +67

    -6

  • 172. 匿名 2014/05/03(土) 00:48:24 

    ブーケトスで一回ももらったことない。

    毎回、新郎新婦の親戚で、結婚の予定が当分ないであろう小中学生の女の子が取ってっちゃうからモヤモヤする。
    そこはお姉さん方に譲ろうよ〜って毎回思う。
    親も嬉々として送り込んでるし。。

    +24

    -11

  • 173. 匿名 2014/05/03(土) 00:49:12 

    ブーケトスとかは本当にやめたほうがいいと思うー

    私はたまたま既婚だったけど、結婚してない人はフルネームで名前を呼ばれ、高砂の近くに集められた。
    そのあとゲームをやらされ、勝った人からリボンを選んでプルズ。
    当たったのは39歳のお局様。
    そこで一言、好みのタイプ、希望年収とか言わされてなんの罰ゲーム(>_<)って感じだった。

    先輩がテーブルに戻ってきた時の空気。最悪でした。

    +145

    -1

  • 174. 匿名 2014/05/03(土) 00:50:04 

    新郎が作詞作曲の歌を熱唱したこと。

    +24

    -1

  • 175. 匿名 2014/05/03(土) 00:51:40 

    連休最終日の結婚式。
    6日の結婚式。。。正直行きたくないなー。夫婦で呼ばれたけど、何故この日にちなのか。。
    連休最終日ってみんな休みたいよね(´Д` )
    料金安いのかな??

    +117

    -6

  • 176. 匿名 2014/05/03(土) 00:51:49 

    仲がいい同僚の結婚式。
    社内恋愛だったんだけど本当に誰にも言ってなかったから相手を聞いてびっくり。(すぐ隣の部署の人だったけど社内では他人の振りをしていた)

    スピーチをした重役も「生い立ちムービーのデートのシーンもありましたが全く知りませんでした…」と歯切れの悪い感じ。

    新郎父がお酌に来たけど「うちの息子隠すのうまいでしょー!貴女達も社内にいい男いたらうまく隠す方法教えますよー!」とおどける。

    おめでたいし本当に良かったとは思うけど二人並ぶのに違和感があり過ぎて反応に困った。

    +40

    -9

  • 177. 匿名 2014/05/03(土) 00:52:48 

    引き出物がショボかったり
    お車代がなかったり
    明らかに人数合わせだったり。

    お金とか物が惜しいわけではないのに
    なぜモヤモヤするか考えたら

    友達から その程度に思われてるんだって事が
    悲しい事に気づいた。

    下に見られてるなーって時ある。

    +103

    -1

  • 178. 匿名 2014/05/03(土) 00:55:45 

    引き出物、私は
    布巾二枚組
    新郎新婦の名前入りのカステラ
    のみでびっくりしたことあります!

    ケチだけど、3万払ってこれー?って

    +62

    -1

  • 179. 匿名 2014/05/03(土) 00:56:44 

    妹の結婚式。
    新郎友人が喫煙者が多くて、喫煙所に行くことが多く、席が空いてたし、黒いシャツを着てたりと、マナーがないんだなぁと思いました。
    妹の友人もミニスカートやら白っぽい服やらの人が多くて、こっちが恥ずかしくなったよ。
    喫煙者が多いから、喫煙可能な会場にしようか迷ってるって妹に相談されて、絶対やめてと言って(妹夫婦は出産してからの結婚式だったから姪もいるので)禁煙の会場にしたけど、数時間の披露宴くらいはタバコを我慢したり、きちんとした服装で来て欲しかったなぁと思った。

    +57

    -5

  • 180. 匿名 2014/05/03(土) 00:56:48 

    知ってる友人が何人も参加してたけど、
    私の席は両隣全く知らない人…
    友人達は皆一緒。
    何で…?
    初対面だし、気ぃ使って話すのに疲れたよ。

    +62

    -1

  • 181. 匿名 2014/05/03(土) 00:58:01 

    余興っていつもクソつまんない。
    なんでやるんだろう・・・。

    +56

    -5

  • 182. 匿名 2014/05/03(土) 00:58:53 

    結婚式場のフェイスタオルが引き出物だったけど、正直いらない。
    カタログギフトの方がよかった。

    +36

    -1

  • 183. 匿名 2014/05/03(土) 00:59:01 

    花嫁が歩いてるときにすってんころりん。
    パニエが見えるほど転んでしまった。

    皆で大丈夫かな!?って心配してたら、新郎が
    おい、何で転ぶんだよ!?立てよ鈍いな!
    とそこそこの声で言っててドン引きした。

    案の定離婚した。

    +151

    -0

  • 184. 匿名 2014/05/03(土) 00:59:01 

    32さん、それ素敵な花嫁さんだから使われてるんじゃ…むしろ感謝…ひょっとして自慢!?

    +5

    -16

  • 185. 匿名 2014/05/03(土) 01:01:47 

    169さん
    読んでる限り新郎新婦が当たり前の気遣いをしていなかったり友人を見下すパターンが多いのでちゃんとおもてなししている結婚式は大丈夫だと思います。

    見た目とか内容にケチつけたいだけの人はもうどうしようもないと思います。
    自分の友達にいないように祈りましょう(笑)

    +30

    -3

  • 186. 匿名 2014/05/03(土) 01:02:13 

    結婚式行ったのに年賀状来なかった。
    毎年やりとりしてる人にはあったらしいと知り、もやもやしたなぁー
    二次会もお店貸し切りなのに、新郎友人5人くらいと新婦友人5人、新婦職場の10数人で、お店がもったいなかったなー
    景品もしょぼかったし、二次会ないと思ってたら当日のお知らせだし。

    +10

    -5

  • 187. 匿名 2014/05/03(土) 01:05:40 

    独身の時に参列した友人の式は、女性のほとんどは既婚。
    総勢80人の前で、四人だけ前に出てのブーケトスに一瞬躊躇したけど、お決まりの頑張るアピールをして前へ。

    でも、トスの前、隣の友人の名前を叫んで投げた新婦。
    あぁ、出来レースなのかと思いながら、ブーケを逃して残念アピールしてたけど、心の中はもやもやだった!

    自分の式では自己満足なブーケトスはしないと心に決めました。

    +89

    -0

  • 188. 匿名 2014/05/03(土) 01:07:34 

    引き出物がクロワッサン5個のみ。
    食べられるからいいけど、そんな引き出物初めてだったからちょっとモヤっとした。

    +89

    -0

  • 189. 匿名 2014/05/03(土) 01:08:34 

    心からお祝いわしたいけど、祝儀わやっぱ高い(´;ω;`)!
    式出ても当たり前だけど花嫁とわほとんど話せないし、ぶっちゃけ楽しい事なんてない…
    前日遅くまで仕事して、寝不足でヘアメイクしてもらって…
    なんか何やってんだろ?って一瞬素になる瞬間がある

    +21

    -39

  • 190. 匿名 2014/05/03(土) 01:10:21 

    × わ
    ○ は

    +85

    -4

  • 191. 匿名 2014/05/03(土) 01:10:30 

    式場にプールのあるところで、やんちゃ系の新郎友人が酔ってプールダイブをしてしまっていた。

    必死に止める係りの人、泣きそうな新婦、面白がる新郎。

    ただただ新婦の友達がかわいそうだった。
    男は大人しくしとけー!

    +88

    -1

  • 192. 匿名 2014/05/03(土) 01:11:57 

    結婚式の司会10年目です。
    いろ〜〜〜〜んなことがあるので、少々のハプニングには驚きませんし、何かあっても、「新郎新婦やご両家、ゲストのためにがんばろう!」と思っています。

    とはいえ、モヤモヤもよくあります(^^;;

    最近では、歓談中にゲストへ促しても新郎新婦の周りに全く人が集まらないので、こっそり新婦側のご友人席へ行って「よろしければお2人のそばに行ってお写真などお撮りください」とお勧めしたら、全員に「いや、いいです」と冷たく断られたことですかね…。

    +120

    -0

  • 193. 匿名 2014/05/03(土) 01:13:59 

    ライスシャワー…もやもやするの私だけ??

    お米、というか食べ物を投げてそれを踏んで歩くのに抵抗あります(´д`|||)
    理屈ではわかるんですけどね…

    +56

    -2

  • 194. 匿名 2014/05/03(土) 01:16:30 

    親戚の結婚式。
    新婦が美容師さんだったのですが、新婦友人が
    白ワンピース、テンガロンハット、ブーツ、デニムなどホテルウェディングなのにマナー違反の人ばかり。

    数年後の親戚のお葬式で見た時も黒い服、靴が喪服じゃなかった。
    身内の方は教えてあげないのかモヤっとした。

    +50

    -3

  • 195. 匿名 2014/05/03(土) 01:16:56 

    2年以上連絡取ってない人から呼ばれた時点でモヤモヤ。
    きっと呼ぶ人いなかったんだろうな、と。
    だからそういう人のには出席しない事にした。

    +69

    -2

  • 196. 匿名 2014/05/03(土) 01:18:02 

    26の時 周りより早めに式を挙げた私。
    失礼があってはいけないと
    マナー本などをしっかり読み

    メニュー
    妊婦や子連れの対応
    食物アレルギー
    当日足はあるか
    お車代
    宿泊費
    祝辞のお礼
    受付のお礼
    後日お礼の葉書
    前日によろしくのメール
    遠方ゲストに無事帰れたかメール

    両親と打合せをして、全てのゲストとの関係性を紙に書き 当日テーブルまでお礼に行ってもらう

    プランナーさんに、この方はこういう事情があるから気をつけてあげてと打合せ

    かなり気をつかい ここまでしたけど

    最近友達の結婚式にでても
    お車代も何もないし
    お父さんお母さんは 知らんぷりだし

    逆に自分の時 やりすぎて 恥ずかしかったかもって思う。

    +73

    -6

  • 197. 匿名 2014/05/03(土) 01:18:26 

    ブーケトスでなぜかあたしだけ名前が呼ばれなかった

    +17

    -1

  • 198. 匿名 2014/05/03(土) 01:20:35 

    192さんの、近では、歓談中にゲストへ促しても新郎新婦の周りに全く人が集まらないので、こっそり新婦側のご友人席へ行って「よろしければお2人のそばに行ってお写真などお撮りください」とお勧めしたら、全員に「いや、いいです」と冷たく断られたことですかね…。


    ↑私かと焦った。撮りたくないか、撮り終わった後じゃないですかね?職場仲間で仕方がなく参加した時、写メるの無駄だから皆で突っ立ってたことがあったから。

    +28

    -4

  • 199. 匿名 2014/05/03(土) 01:22:58 

    バツイチの新婦の結婚式。前回の奮発したお祝儀のことを思い出し、
    金返せと心の中でもやもや。

    +32

    -1

  • 200. 匿名 2014/05/03(土) 01:25:18 

    2次会のビンゴで新婦が目玉商品当てたとき。
    ビンゴ参加するのもびっくりしたけど、新婦が当てたらジャンケン大会とかで譲るのかと思ったら、普通に喜んで貰ってた!
    おいっ、お前が貰ってどーする。こっちは高い会費払ってんだよ。

    +74

    -0

  • 201. 匿名 2014/05/03(土) 01:26:00 

    新郎の高校の時の先生が出席しててプールに落とされてた・・・
    新郎の友人たちだけ大爆笑。
    その後先生はひとり佇んでいて壊れたケータイを眺めていた姿を見てモヤモヤした

    +158

    -1

  • 202. 匿名 2014/05/03(土) 01:29:08 

    28さん
    私もです‼
    ご祝儀を送ったのに内祝いが返ってこなかったって経験、私だけかと思っていました。
    本当に非常識で腹が立つ‼

    +69

    -6

  • 203. 匿名 2014/05/03(土) 01:34:34 

    夏の結婚式はとにかく嫌です

    +18

    -5

  • 204. 匿名 2014/05/03(土) 01:36:12 

    はっきり言って30過ぎたら結婚式でブーケトスやらないほうがいいと思う!
    みんなが喜んでキャッチしようとするのなんて20代半ばまでじゃない?
    この前なんて独身女性三人だったのにやってたよ。
    案の定呼ばれた三人は恥ずかしかったのか、やる気なくてブーケは落下。
    こっちも可哀想で見てらんないし、ブーケトスするのが夢だった花嫁の自己満としか思えない。

    +110

    -1

  • 205. 匿名 2014/05/03(土) 01:38:00 

    自分の結婚式の時、義兄の子が会場で寝っ転がったり走り回ったり、騒いだり。大事なスピーチの時くらい外に出せと思ったけど、親シジババ全然注意しない。
    そして義兄夫婦ご祝儀持ってこなかった。
    非常識なやつらにモヤモヤ。

    +67

    -1

  • 206. 匿名 2014/05/03(土) 01:38:51 

    願いの叶う泉っていう噴水があって、その近くでブーケトスをしたけど
    新婦が勢い余って投げすぎて、噴水にちゃぽん…

    前に出さされた人も新婦も何とも言えない空気になってた

    +24

    -1

  • 207. 匿名 2014/05/03(土) 01:39:20 

    挙式の予定が無いと言っていた友達夫婦の話です。

    2人の結婚祝いに、仲良しグループで集まり飲み会をすることに。数人でお金を集め、祝儀と食事を用意し、その時は2人に喜んでもらえ私たちも嬉しかったです。

    しかしその翌週、2ヶ月後に挙式が決まったから招待したいというメールが届きました。飲み会のことには全く触れず。

    決まっていたなら一言、教えて欲しかったな。何も言えない自分にもモヤモヤ…。

    +65

    -2

  • 208. 匿名 2014/05/03(土) 01:41:26 

    二次会の一番いい景品が当たったらしく、なんだろー(*^^*)とわくわくしてたら、

    でっかいダッフィー。
    かなりでかいやつ。

    うん、いらない。
    持ち帰るの大変だし。
    電車で帰れるのに、仕方なくタクシーで帰宅した。

    +65

    -5

  • 209. 匿名 2014/05/03(土) 01:43:37 

    126

    それ、友達の質が悪すぎるだけだと思う

    ちなみに、式挙げない人は挙げる人より離婚率のが高い。

    +15

    -21

  • 210. 匿名 2014/05/03(土) 01:44:31 

    引き出物…なまものいれます??

    疲れて帰って開けなかった私が悪いけど、翌日昼にあけたら要冷蔵のチーズケーキが…
    特に説明も、注意書もなかったけどね。

    他にもやっちゃったってこがいた。

    +41

    -10

  • 211. 匿名 2014/05/03(土) 01:49:57 

    自分の結婚式のとき、招待状送ったら旦那の方の友人から電話が来て、旦那本人にご祝儀っていくら包んだらいいの?て聞いてきて、どうやら金欠らしく、普通に3万!とか言うのもどうかと思い、「気持ちだけで…」と答えたら当日持ってこなかった!その場で他の友人に指摘されて1万だけ借りて出したらしいけど、まだお金返してないらしい。最悪なひと。

    +91

    -1

  • 212. 匿名 2014/05/03(土) 01:57:39 

    兄の結婚式にて。
    ブーケプルズ(リボン引っ張るやつです)があり。
    私は大学生で人前が苦手なので呼ばれなくて良かったのですが…
    新婦の妹(私と同じ年)は呼ばれていました。

    私は忘れられていたのです。
    一瞬、空気が凍り付いて、それをみんなが気付かないふりで流していたのに…
    酔っ払った叔父から大声で「さっき呼ばれてなかったよな」と言ってしまい。
    とっても気まずかった(^_^;)

    +29

    -3

  • 213. 匿名 2014/05/03(土) 02:03:31 

    私の場合、披露宴の食事とドリンクだけで一人当たり三万円かかりました。他にも招待状、プチギフト、ペーパーバッグ等、引き出物以外にもお金がかかりました。
    なので引き出物は相場の五千円にしましたが…

    +21

    -5

  • 214. 匿名 2014/05/03(土) 02:07:09 

    卓上装花、ブーケ→お花やってるという新婦の親戚が担当
    ネイル→義姉が担当
    卓上のネームカード→新婦の手作り
    お見送りのプチギフト→新婦の手作り

    ネイルは良いとして、素人が飾り付けたお花はすごいダサかった。
    ネームカードは、下書きのエンピツの線を消してなくて汚かった。
    あと手作りの物は欲しくなかったなあ。苦手な人もいるし、考えなかったのかな?

    人それぞれ考え方があるんだろうけど、お金かけたくなかったのかな?って思ってしまった。

    +48

    -7

  • 215. 匿名 2014/05/03(土) 02:20:03 

    学生時代から遅刻癖のあった友達。
    式に招待するも、「他の先輩の結婚式と同じだから、披露宴の途中で帰るかも」。
    この返事でモヤモヤ。
    式当日、チャペルに入る直前スタンバイしてドキドキしているところへ、その友達がヘラヘラしながら「ごめん、遅れちゃった」とチャペルへ案内されて行きました…。
    こんな日まで遅刻かい、とモヤモヤ。

    +56

    -1

  • 216. 匿名 2014/05/03(土) 02:29:13 

    貯金命は普通にモヤるけどなあ
    何度も結婚式に呼ばれると、ゲストにお金を掛けていない結婚式はすぐわかるしやはり不快になる

    +74

    -2

  • 217. 匿名 2014/05/03(土) 02:33:56 

    大学時代のサークル仲間が新婦で、同じサークル仲間2人と一緒に出席しました。
    でも私たち以外の出席者は、新婦と新郎が出会った他大学のサークルの人でした。
    それは仕方がないのですが、アウェー感が半端ない。
    私たちはよそ者、仲間はずれ、みたいな感じ。
    仲間内だけの立食式レストランウエディングだったので余計に目立ちまくり。

    新婦に近寄れないし、二次会にも出れないし。
    後日なんの連絡もなく。
    賑やかにしたいのはわかるけれど、呼ばれた意味あったのかなと。
    何とも言えない気分になりました。

    +21

    -1

  • 218. 匿名 2014/05/03(土) 02:34:24 

    ・二次会のゲームが明らかに不公平(黒ひげ危機一発のような、順番によって不公平が生じたり
    「新郎がウケたから○点」みたいに新郎新婦のさじ加減で決まるゲーム)
    ・二次会のゲームがテーブル対抗戦で優勝商品が6人のテーブルにディズニーのペアチケット1つとか、誰が貰うかで微妙な空気になる
    ・テーブルの中で決まった人ばかり指名されてその人だけいくつもイベントに参加、その人にだけプレゼント等ゲストで差をつける式

    +29

    -0

  • 219. 匿名 2014/05/03(土) 02:37:49 

    158さん

    遠方の2次会からの出席は初めてでした。
    だから特に深く考えず、友人の結婚を祝ってあげたいと思い、出席しました。

    一緒に行った友人は仲が良く、数時間かけて行くなら、ガソリンも折半できるし、
    楽しくおしゃべりでもしながら行きたいと思ったんです。

    2次会は夜からだったので、日帰りというわけにはいかず、ホテルを取りました。

    でも、式披露宴が終わるのを待つ5時間、知らない土地をうろうろし、
    次の日チェックアウトで友人数人がキーを渡すだけの中、代金を支払っているのがなんだか虚しくなったんです。
    そんなの私だけだったので・・。

    新婦とはそのレベルの友達ってことは自分でも思います。
    だから次からは遠方の2次会からは欠席しようと・・。

    2次会からでもホテル等準備する方もいらっしゃるとは思いますし、一概にそうとは言い切れないですが。

    このことが忘れられなくて、私の結婚式は遠くの友人は式から出席してもらい、お車代・ホテル準備しました。
    2次会からは近くの友人しか招待していません。

    +28

    -6

  • 220. 匿名 2014/05/03(土) 02:49:59 

    新婦の地元の友達私しかいなくて1人で参列した。

    席についてるときはいいけど、外でデザートビュッフェとか
    同じ席の人がみんな高砂に写真撮影しに行ったときとか浮きまくった。
    1人で話しかけにいける雰囲気でもなかった。行ったけどねw
    みんなそれぞれグループで新郎新婦と写真撮影するのに並んでて、
    次わたしの番になったとき、カメラマンも、え?1人?みたいな感じだったよw

    そして結婚式後、連絡なし。

    せめて来てくれてありがとうとか私だったら言うけどね。
    っていうか私のときは地元グループ7人で呼んだし
    終わってから来てくれた人1人1人にメールして
    会ったときもお礼言ったよー

    わたしも意地になって連絡してません。
    Facebookで夫がどーのこーの幸せアピールしてる暇あったら連絡してくださいな。

    +88

    -3

  • 221. 匿名 2014/05/03(土) 02:57:18 

    若くしてでき婚でお金がないのはわかるけど
    引き菓子が手作りのマフィン、スモールサイズ。
    ラッピングには子供の写真つき。

    期限もよくわからないし、帰ってから美味しくいただいたけど
    あれはちょっと。。

    +53

    -2

  • 222. 匿名 2014/05/03(土) 03:05:15 

    旦那が参列した結婚式の話だけど、
    披露宴のBGMが全部あゆだったらしいw
    あゆが悪いと言ってるわけではなく。

    入場から乾杯からプロフィールビデオから
    何から何まであゆ、、
    想像したらモヤモヤってゆーかw
    途中から、会場にいるみんながあゆばかりだと気づき始め、、
    次もあゆかな、、?あっ、またあゆ!
    全部あゆで来るのか!?
    来たーーーー!!

    みたいな脳内実況中継してしまいそう

    +63

    -3

  • 223. 匿名 2014/05/03(土) 03:13:32 

    結婚式後、何の連絡もなくなるのはむなしい。
    ご祝儀目当てだったのかなとか。
    人数合わせだったのかなとか。
    結婚式までの付き合いだったのかなとか考えると…つらい。
    お祝いだから大体のことは流せるけどね。

    モヤモヤすることがなかった人は、ラッキーだと思うし、幸せなことだよ。
    けど、残念に思う人がいるのを皮肉るのは違う気がする。

    +48

    -1

  • 224. 匿名 2014/05/03(土) 03:20:09 

    新郎:ブサイク 新婦:美人
    司会者が「美女と野獣!」と何度も言っていてこっちが気まずすぎた。
    恐らく新郎新婦がウケ狙いで司会者に頼んだんだろうけど、全く笑えない・・・

    +70

    -1

  • 225. 匿名 2014/05/03(土) 03:23:44 

    196さん、私も色々調べて、来てくれる人達の事を自分達なりに考えましたよ(^-^)
    私も、友達の式とかでもやもやすることはあるけど、自己満でも【自分はここまでやったことは悪くなかったかな】と思うことにしています。マナーや思いやりはいつまでも大切だと思いますよ。

    逆にマナーのない人は大人として可哀想だなと思います(ーー;)
    結婚式きてねー!って飲み会のノリみたいなメールで来ると、あぁ。。って思ってしまいますね(ーー;)

    ゲストのことを考えられる人はこれからもいいお付き合いが出来ると思いますよ(^-^)

    結構、結婚式で今後のお付き合い考えてしまう事もあるので(^^;;

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2014/05/03(土) 03:25:47 

    披露宴で新郎新婦の出会いのきっかけの友人にプレゼント渡してた。
    正直、今やらなきゃだめなの?って思った。
    その演出はすごい自己満だなーって思う。

    +11

    -11

  • 227. 匿名 2014/05/03(土) 03:28:15 

    招待状に同封された「受付お願いします」の紙一枚でやった受付。
    新郎側のゲストなのに新婦側で受付しちゃった人がいたことを新郎親に怒られ、受付終わってご祝儀預けに新婦親の行ったら、「あ、どうもね。」と一言。

    大概のことは、おめでたい席だから、と流せても、あのときばかりはモヤモヤしました。

    +79

    -0

  • 228. 匿名 2014/05/03(土) 03:39:23 

    私の結婚式に出席すると返事をくれていた友人。

    式の2ヶ月くらい前にその子を合わせて数人でランチの予定があったんですが、感染性胃腸炎にかかり前日にドタキャンしてしまったんです。

    私抜きでランチは決行されたんですが、それが気にくわなかったらしく長々とメールで文句を書かれ、最後に「結婚式は欠席にさせてもらうわ」と。

    私の結婚祝いを兼ねてのランチだったなら怒るのもわかるけど、別にそうではなかったらしく。

    ただ、そうだとしても感染性の病気で料理の出る場所や人に触れる可能性のあるところに行く方が非常識だし、ましてやトイレにこもりっきりで部屋にすら戻れない状態で行けるわけないのに…。

    日に余裕はあったから席や料理はキャンセル出来たけど、ランチ来なかったから結婚式行かないという理不尽な理由にモヤモヤ。

    +89

    -1

  • 229. 匿名 2014/05/03(土) 03:42:44 

    新婦友人で二次会の受付をやったけど
    新郎の地元だからか新郎友人の人数が糞多かったのに
    出席にチェックいれる表みたいなのも曖昧なものだった上に事前説明もあまりなく
    人がなだれこんでくるように受付にどんどんきて会費の収集に時間がかかってしまい
    お釣りもらったもらってないのゴタゴタが起きたこと
    それを言ってきた新郎友人には
    お金のことなので
    こちらは受付の3人で何回も確認してしっかりお釣りを渡したし
    もしもの可能性で渡してなかったとしても
    後で計算したらわかるはずだから、と普通に対応したのに
    「もういい!来なければよかった!帰る!」
    みたいな暴言?を吐かれた
    自分より年上だったし見ず知らずの新婦友人によくそんな大人気ないこと言えるなーとイライラした
    結局その人は帰らなかったし三次会でノリノリでカラオケ歌ってましたよ
    新婦に相談したけどフォローもなく、結果なあなあで終わってしまってなんだかもやもやした

    +51

    -0

  • 230. 匿名 2014/05/03(土) 04:11:45 

    自分の結婚式なんですが、、招待した友人がロングドレスだった、、、。色はエメラルドグリーンで可愛かったけど、下着スケスケ。しかもtバック、、、。旦那の友人にも勝手にお酌しにいってた、、、元々あんまりだったけどそれ以来れんらくとってません。

    +42

    -5

  • 231. 匿名 2014/05/03(土) 04:12:59 

    もう何年も前の話ですが、ある友達の結婚式でのこと。私は関西に住んでいて、同じく関西から何人か呼ばれました。新婦も元は関西住みでしたが、今は東京に住んでいます。東京でやるなら仕事もあるし、無理だなぁと言っていたら、車代も出すから絶対来てー><と何度も言うので仕方なく行きました。

    すごく仲のいい友達だったのでご祝儀も多めに包みました。豪華な結婚式でとても和気藹々としていましたが、帰るときに渡されたお車代が片道分にも足りないくらいで「え?」と思いました。カタログも最低ランクのものでした。だったらあんなに包まなければよかった・・・と思いました。2次会にも来てと懇願されましたが、明日仕事だし帰らなきゃと言うと、「いいじゃん、休めば」なんて軽く言われ余計にモヤモヤ。。式はよかったのに、結局色々な面でモヤモヤしました。

    +61

    -3

  • 232. 匿名 2014/05/03(土) 04:24:12 

    結婚式の2次会の幹事を押し付けられて友達と二人で仕方なく引き受けることに。初めてのことだったので本当に大変でかなり疲れ果ててた。式が終わる頃に新婦のお母さんが駆け寄ってきて、友達と二人でいたのに、友達だけを呼んで、「○○ちゃん(もうひとりの幹事の友達の名前)ありがとうねぇ、あの子わがままだから大変だったでしょう?2次会これからだけどよろしくねぇ」と言っていた。え?なんで?あたしも一緒にやってるのに、なんで??ともやもや・・・・・・。新婦の実家とうちの家が近いこともあって、色々押し付けられてきたのに、なんで?って。

    なんだか気持ちが悪いまま2次会の幹事やって、大変すぎたし気分も悪いしで、もう付き合いたくないと思った。未だに思い出しても腹が立つ。

    +72

    -0

  • 233. 匿名 2014/05/03(土) 04:26:01 

    義両親、お金がないからとお祝儀なしだった。
    義兄弟夫婦からは、渡しそびれた→結局もらえず。
    しかも、義弟夫婦の方が先に結婚してたけど、私達の方が式を挙げるのが先だったという理由で、式には行かない。と言っていたそう。
    つきあい方を考えました。

    +33

    -1

  • 234. 匿名 2014/05/03(土) 04:33:42 

    何か独身で二十代の時の出席なら楽しめてたけど、結婚して家計的に気になるようになってくると、ご祝儀三万すら痛くなってきて純粋におめでとう!って思えなくなった自分がケチで嫌だわ…(>_<)
    そういうお金はケチらない方がいいのにね。

    +38

    -4

  • 235. 匿名 2014/05/03(土) 05:06:33 

    こんなこと言うの嫌だけど、
    何が楽しいのか分からない…
    結婚に興味ないから嫉妬という観点からじゃないんだけど。
    新郎新婦の出会いから結婚に至るまでの紹介、同僚の余興、ご両親への感謝の手紙、それを聴いた友人たちの涙などなど…分かるんだけど全くもって興味がわかないし、なぜこんな大勢の前で言葉悪いけど「晒し者」にわざわざなれるんだろうと疑問さえわいてくる。
    結婚式に呼ばれる度に冷めて楽しめない…そして人間として欠陥があるなぁと自己嫌悪に陥る。友人は大切に思っているし大好きなんだけど、幸せを共有共感する感度が鈍いんだろうなぁ。涙なんて出ないよ。

    +82

    -8

  • 236. 匿名 2014/05/03(土) 05:13:14 

    結婚式の最後、参列者の方一人一人にお箸を渡すのを、旦那と姑がやったこと!そこは私でしょ‼︎モヤモヤしました

    +53

    -1

  • 237. 匿名 2014/05/03(土) 05:56:51 

    さして仲良くもない同僚の披露宴と二次会出たのに、私の結婚パーティーは欠席しやがった!お祝いは電報だけとかケチ!!!
    あと、会社で性格悪い大嫌いなデブスの二次会へ仕方なーく行ったけどまじデブスの花嫁姿は笑った。全然似合ってないお花を頭につけて顔も手も黒くてハワイアンみたいな顔みたらモヤモヤした。お前にお金おとしたくねぇんだよ!

    +7

    -25

  • 238. 匿名 2014/05/03(土) 05:58:37 

    座席表の表記にもやもや。

    新郎新婦どちらも知り合い(サークルの先輩)の結婚式に出席。
    周りの友達はみんな『新郎新婦友人』の表記だったのに、私だけ『新郎友人』だった…
    確かに新婦の先輩とはそこまで親しくは無かったが、本当は私の事呼びたくなかったのかなぁと凹んだ。

    +38

    -3

  • 239. 匿名 2014/05/03(土) 06:35:25 

    会場もお料理も素敵だったのに
    新婦の両親が披露宴中に泥酔。
    嬉しくて飲みすぎたのではなく
    元を取るため。
    ケーキブュッフェも招待客より先に
    新婦家族が取ってたし、おかわりまで。

    新郎の家族は招待客に挨拶周りや
    ブュッフェも最後にしてたのに
    なんだか新婦が可哀想だった。

    +30

    -1

  • 240. 匿名 2014/05/03(土) 06:54:32 

    二次会に呼ばれたので行ったら、最初から最後まで素人新郎のバンド演奏で終わったこと。
    おいおい、ここはライブ会場かよ!?と。新郎新婦の挨拶もゲームも何にもなくて、ただただ下手くそな歌聞かされて、新婦はそれをうっとり聞いていてうんざりした。1、2曲なら我慢するけど最初から最後までそれだけはキツイ。食べ物もパサパサのサンドイッチを1、2キレだけ。それで6500円。正直行くんじゃなかったと思いました。

    +44

    -0

  • 241. 匿名 2014/05/03(土) 07:02:34 

    二次会はもやもや率高いなぁ
    会費5000~7000円取られて、ご飯は500円もしないようなブッフェ。しかもだいたい美味しくない。

    花嫁たちも遅れてやってきて、また自己紹介のビデオ見せられて(披露宴でやったやつ)
    よくわからないのりのゲームして、たいしてしゃべれない間に終わる。

    私の時は絶対二次会やらないって決めて、やらなかった。

    +55

    -2

  • 242. 匿名 2014/05/03(土) 07:12:43 

    二次会でモヤモヤ。

    披露宴会場のホテルの別の部屋に移動して立食パーティー。

    披露宴と同じプロフィールビデオ(やたら長い)の上映、
    ビンゴゲームの景品は1位がディズニーペアチケットで2位以下は粗品程度、
    終始職場連中の野次や内輪ネタ盛り上がりで周りドン引き。
    ビデオ上映とビンゴゲーム以外はずっとフリータイムで
    料理もすぐなくなる。
    新婦はケータイいじってるし。

    あの内容で8000円は、、と思ってしまった。

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2014/05/03(土) 07:52:20 

    3万も包んだのに引き出物なし。
    これにはさすがにひいた…

    +56

    -0

  • 244. 匿名 2014/05/03(土) 07:52:53 

    一番仲のいい友人の結婚式。私も周りもスピーチは私と思ってたけど、
    スピーチをしたのはそこそこ仲のいい友人だった。今も友達関係だけど平気な顔で「私達、親友だよね」と言われると正直心の中で「親友じゃねーよ」と思ってしまう。考えてみれば昔から考えなしで人を傷つける友達だったので今は距離を置いてます。

    +27

    -5

  • 245. 匿名 2014/05/03(土) 07:55:43 

    私は新郎側のゲストで新婦とは初対面。
    新郎とは幼馴染で気心しれた仲だけど遠いのもあって電話はよくしてたけど遊んだりはしておらず。
    そんなだったので出席は迷ったけどどうしても来てほしいと懇願され、行く事に。

    で当日、新婦まさかのごきげん斜め。お祝いを言っても無視。目も合わない。
    他の人には、にこやかにしてるのでピンポイントで私への反応。

    あれ?なんかした私?!なんかミスった?服がおかしい?
    いやどこもおかしくないぞ派手すぎず地味すぎずで美容院にも行ったし…と式の間中自問自答。
    新郎側のゲストに女友達がいるのはマナー違反という考え方もあるのは当時知らなかったので激しく動揺して
    ものすごく疲れた。

    今思い出すと、女友達呼ぶ呼ばないで揉める事もそりゃあるだろうけど、それは事前に2人で解決しとけよと腹が立ってしょうがない。
    交通費&宿泊費は出すと伝えられてたのに当日になってみると結局、片道の新幹線代にも足りない金額を包まれたのもあって最悪の思い出。
    この件でその新郎への印象が完全に変わった。
    高学歴の超高収入で所謂勝ち組だけど、人ってわからんもんだなと勉強になった。
    もちろん今では疎遠。
    長文失礼しました。でも書いてちょっとすっきり。

    +82

    -0

  • 246. 匿名 2014/05/03(土) 07:57:46 

    私も先月めちゃくちゃ仲良いわけではないけど卒業してから連絡とってた子の結婚式出席しました。私は海外挙式だったのですがその子から御祝いなし。
    私の器が小さいのかもだけど、こういう事って自分が経験しないとわからないことでもあるのかなと思います。

    +18

    -1

  • 247. 匿名 2014/05/03(土) 07:58:00 

    自己満+ブライダル業界の思惑以外に何があるんだろう?
    親族と大親友だけ呼んだらいいじゃん。
    ゲストは完全無料招待制で。

    +45

    -4

  • 248. 匿名 2014/05/03(土) 07:59:20 

    196さん
    そんな事ないですよ!!
    気配りできる人は素晴らしい!!

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2014/05/03(土) 08:01:37 

    サークルの仲間から半月前に急に結婚の報告と二次会呼ばれたこと。
    行ってみると席も料理も足りない。
    披露宴行くより出費はないとしても、招待されたというよりただ二次会の費用が足りなくて補填させられた気分。
    一緒に行った友達は「うちら必要だったかな?」って愚痴る始末。
    適当な扱い=適当な存在って気分になった。

    結婚式って友人を思う気持ちが現れてしまうことあるから、これから式をやる人にはおもてなしの気持ちを大事にした方がいいです。

    +24

    -0

  • 250. 匿名 2014/05/03(土) 08:12:11 

    118の見送りのギフトにビスコもらった私だけど、
    その後新郎(新郎側の招待客でした)からのお礼のメール等は一言もありませんでした。
    来たのはFacebookの友達申請!
    悪いけど、拒否させてもらいました。

    高校時代、真面目でちゃんとしてて、尊敬できる友人だったのにな。
    頭数合わせで呼ばれたのかな?悲しい!

    +14

    -1

  • 251. 匿名 2014/05/03(土) 08:12:39 

    私の二次会の話なのですが、夫が指名した地元のヤンキーが乾杯の掛け声が、『パイパーン!』だった。

    職場の人も来ていたし、本当にいやだった。

    +69

    -3

  • 252. 匿名 2014/05/03(土) 08:18:22 

    モヤモヤしてるひと根本的にゲストホスト双方の人間関係が悪い気がするな…。
    式場の不手際とかしょうがないけど

    +13

    -5

  • 253. 匿名 2014/05/03(土) 08:20:16 

    新郎側の友達が一人しか来ていなかった。
    しかも10年ぶりに会いますみたいなこと言ってた。

    新婦から34歳で童貞だったとか、バイトしたことなかったとか聞いていたけど、友人がこの人に嫁ぐと思うと改めてモヤモヤ…


    +46

    -3

  • 254. 匿名 2014/05/03(土) 08:20:28 

    私の結婚式の時。
    ある友人が式の5日前に、体調崩したとかでキャンセルしてきた。でも仕事には行ってたらしい。
    5日前だからもちろんその子のキャンセル代はかかる。
    後日お祝いを渡したいとの事だったので、てっきりキャンセルもかねてのお祝い金一万円かと思ったら、安いカタログギフト。
    なかなか会えないから、その時にお祝いのお返しにと引き出物を持って来てたから渡したんだけど、私の引き出物はケーキとカタログ。
    キャンセルされたのに、逆に私の方がその子に渡したよ…
    その後、私に子どもが産まれたんだけど偶然その子に会った時
    「今度絶対行くねー!絶対!」と言われたのに、それから音沙汰なし。
    キャンセルしたら私だったら必ずお金包みます。というか、それが世の中の常識ですよね。
    今だにその子の事考えるとモヤモヤします。
    好きだったし信頼してたから、すっごくガッカリしました。

    +44

    -6

  • 255. 匿名 2014/05/03(土) 08:27:52 

    結婚式ネタ、もうよくない?1つ勉強になったと思って切り替えるか、もう行かないかどちらかで決めよう。

    +5

    -41

  • 256. 匿名 2014/05/03(土) 08:37:49 

    親友の結婚式。いろいろ準備とか手伝ってたから何かしらお礼とかあるのを期待してしまった私が悪いのだけど、当日は何もなくただ進行して行った。他の友達の結婚式ではサプライズやスピーチがあった分勝手にがっかりした。
    毎回軽い付き合いの友人の結婚式でも泣いてしまう私が、冷めてしまったのか一切泣けなかった。

    +22

    -3

  • 257. 匿名 2014/05/03(土) 08:38:57 

    新郎新婦の友人がガラの悪い連中だったりホストやキャバ嬢みたいな式にそぐわない格好をしていたり、会場での悪ノリ、行き過ぎた余興、態度の悪さなど。

    若いから仕方ないのかなとも思ったんだけど、でもそんな友人と付き合ってるのかと考えるとなんだかモヤモヤ。

    人を見るには交遊関係を知るのも大事だなと。

    +19

    -1

  • 258. 匿名 2014/05/03(土) 08:38:58 

    結婚式に出席するの嬉しい。
    料理とか引き出物に云々は気にならない。

    ただこの間
    受付→友人代表→余興まで頼まれた。
    断る事も出来ずに引き受けたけど、友達の晴れ姿もあまり見れなかった上に料理もあまり食べれなかった。

    心付けもなし。
    心付けを期待してた訳じゃない。
    何だろ‥‥まさにモヤモヤ

    +78

    -0

  • 259. 匿名 2014/05/03(土) 08:44:52 

    本当に結婚式は身内だけとかにしてほしい。こんなに不満ばかりだし、お金の無駄。披露宴がこんな感じになったのって郷ひろみの披露宴を放送したからだって美容室の先生が言ってた。そもそも芸能人じゃあるまいし見せびらかすものでもない。式場のビジネスだよね。自分の生活で精一杯なのに3万円、美容院代、洋服、交通費、きついよね。変な風潮。常識って何だろう。

    +56

    -5

  • 260. 匿名 2014/05/03(土) 08:48:36 

    2次会ですが

    ・100人近く招待客がいて、立食、ビュッフェだったので、食事するために大行列!
    こっちはピンヒール履いて座りたいのにー辛すぎるT_T
    ・19:30受付、20:00開始だったけど、式がおして、20:30開始に。慌ただしく会はすすみ、終わったのは11:00前。近隣の友達でさえ急遽ホテルに宿泊。
    ・ゲームはグダグダ。100人近く招待客いて、景品は6個ぐらい、、、

    あまりに招待客のことを考えてないものでした。遠くから駆けつけましたが、、、、参加しなければ良かった。

    +40

    -0

  • 261. 匿名 2014/05/03(土) 08:57:53 

    自分での結婚式のこと。
    あとから友達に言われたんだけど、チャペルで挙式して、みんなでバルーンリリースや集合写真を撮って、披露宴までの少しの空き時間に、結婚式をあげなかった義妹夫婦がバージンロードを歩いたこと。
    気持ち悪いと思う私の心が狭いですかね(T-T)?

    +16

    -14

  • 262. 匿名 2014/05/03(土) 08:59:30 

    結婚式に夫の母親が白いドレスを着てきた。
    妹は頭に生花を付けてきた。

    ひどかった。

    +73

    -2

  • 263. 匿名 2014/05/03(土) 09:02:50 

    招待したら、式場の口コミサイトに悪口書かれた。
    確かにたいして仲良くなかったけど、何故か以前その子の式に呼ばれたから、今回呼んだんだけど。
    それ以来連絡とってません。

    +18

    -2

  • 264. 匿名 2014/05/03(土) 09:03:12 

    新郎側の友人として出席した時
    引き出物がちょっとおしゃれなボディソープと4㎝位のハートの石鹸だった。
    ロフトとかで見たことあるけど、合わせて2000円位、
    ギフトボックスとかで多く見積もっても2500円な感じだった。
    ちなみに一緒に出席した友人(男性)はバスタオル。

    とても豪華な式だったし、
    航空会社に勤める婦側の引き出物は多分中身違うと思う。
    結婚式って主導権は新婦だし、友人である新郎はそうゆうの
    疎いからお任せしてそう。

    東京から軽井沢までいったのに、なんだかモヤモヤした。

    +21

    -2

  • 265. 匿名 2014/05/03(土) 09:18:55 

    ご祝儀ご祝儀うるえーやつ

    +10

    -19

  • 266. 匿名 2014/05/03(土) 09:19:10 

    ほんと
    ブーケトスってアラサーには
    罰ゲームでしかない

    +58

    -0

  • 267. 匿名 2014/05/03(土) 09:19:10 

    ウェルカムボードの作成を依頼されたド素人の私と友人。
    家でも、玄関に飾れるものにしてね!って注文付。

    休日返上で、頑張ってつくったけど、特になにも言われず、お礼もなく。全て自腹だったような。。。
    で、ムカついたなぁ(笑)

    あと、お色直し後に、テーブルの中央に置かれたキャンドルに火をつけるのかと思いきや、新郎新婦は普通にテーブルをまわっていた。
    そして火を付けられることなく、その場でキャンドルは回収された。。。何のため?
    モヤモヤモヤー!!!

    +48

    -0

  • 268. 匿名 2014/05/03(土) 09:22:15 

    個人的には仲良くないけど遊ぶグループが同じだった友達の結婚式に呼ばれて、断る理由が思いつかなかったから渋々行った。
    仲良くないから写真撮る気にもなれないし一言も話さなかったし羨ましくも思えなくて…全く楽しめなかった。
    引き出物もタオルとお菓子のみ。
    正直、3万円もったいなかった…
    向こうにとってもただの人数稼ぎだろうし、今後は本当に仲良い人の結婚式にしか行かないと決めました。

    +34

    -2

  • 269. 匿名 2014/05/03(土) 09:25:56 

    会費8千円の二次会
    焼そばとパッサパサのサンドイッチくらいしかない信じられない食事
    いいホテルだったから多分場所代だけでそれくらい払わせてたんだと思う
    で新婦挨拶→「こんなにたくさんの方に集まって頂けて私は本当に…本当に幸せものだなと…幸せなんだと思います…プルプル」

    ここは一体どこで私は何をしてるんだろうと一瞬、意識が飛びそうになった。

    +56

    -2

  • 270. 匿名 2014/05/03(土) 09:27:14 

    ブーケトス公開処刑多いなあw

    私も友達の式で出席者男女共ほぼ既婚
    女性の未婚3人で1人同棲中、1人結婚願望なし、彼なしだけど私一応結婚願望あり。
    名指しでブーケもらったけど、彼もいないのにどうしろという35歳の春。

    当時モヤモヤしたけど、そのおかげか翌年結婚できました。
    で、私の時はブーケあげる人もいない状態だったので
    友達代表に「ありがとうブーケ」で渡しました。


    +22

    -5

  • 271. 匿名 2014/05/03(土) 09:29:38 

    二次会で新郎のサーフィン仲間が悪ノリして全裸になってた。
    粗チンだった。

    +28

    -1

  • 272. 匿名 2014/05/03(土) 09:34:10 

    テーブルに置いてあった名前、間違われてた。。。
    隣の席の上司がそれに気づいて、新婦に文句言いに行ってくれた。

    +27

    -6

  • 273. 匿名 2014/05/03(土) 09:38:05 

    幼馴染の結婚式にて。
    式場の人にデジカメ落とされて壊れて謝られるどころか笑われた。
    初めて会う幼馴染のお父さんに、「はじめまして。いつもお世話になってます。◯◯と申します。本日は娘さんの結婚おめでとうございます。」とあいさつしたところ、立ち上がりもせず、「はあ。」の一言。その後必死でお母さんがフォローしてたけど。車で5時間かけてきたのに悲しかったな。当時大学入りたてでがんばってご祝儀代3万捻出して交通費に1万以上かかったのに、ショックだった。
    結婚式の写真送ってと言われたから50枚くらい現像してわざわざ送ったのに、メールでありがとうのみ。現像代払えとまでは言わないけどせめて電話してほしかったな。
    で、私が結婚した時に、結婚式に欠席。
    現金書留で裸で1万円送られてきて、電話しても出なかったから、メールで、あれは何?と聞いたら「◯◯は結婚式のときに、3万くれたけど飲み食いしたし、引き出物も持って帰ったでしょ?だから1万円が妥当じゃない?」と言われ、いやいやそういうことじゃないでしょ?とメールしたら逆切れされたから連絡取らなくなった。25年間友達してたのに結婚を機に縁を切るなんて悲しいね。

    +83

    -3

  • 274. 匿名 2014/05/03(土) 09:40:22 

    友人の結婚式の招待状が、式まで一ヶ月を切ろうとしているのに、待てど暮らせど来ない。もしやわたしだけハブられた?と心配になり、恥を忍んで共通の友人に聞いてみると、彼女にも来ていない。結局、延期になったらしいと噂が流れ、だいぶ経ってから、メールで延期のお知らせの連絡が来た。しかも一斉送信。アドレスがccにもなってないので、なんか気持ち悪いし。色々あって、今度は2ヶ月後にやります、来れたら来てください、返事は早めにメールでくださいだって。あまりにも自分勝手で呆れた。一緒に行った友人に、愚痴りたかったけど、せっかくのお祝いだから、言えなかった。そんな自分にモヤモヤ。

    +24

    -3

  • 275. 匿名 2014/05/03(土) 09:42:54 

    結婚式呼ばれてきっちりご祝儀も出して余興もしたのに、私が結婚した時は何のお祝いもなし。私は結婚式しなかったけど、日頃から仲良くしてた人で報告もちゃんとしたのに…
    常識の無さにもやもや。

    +37

    -0

  • 276. 匿名 2014/05/03(土) 09:45:39 

    274です。CC→BCCの間違いです。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2014/05/03(土) 09:47:49 

    結婚式に招待された。式の前日に新婦が「祝儀は皆が○○以上にしてくれないと、赤字になっちゃうから」と言った。

    友達と、友達の親もいる前で。

    +43

    -0

  • 278. 匿名 2014/05/03(土) 09:49:55 

    「綺麗~」って言われる人と言われない人の差

    +5

    -4

  • 279. 匿名 2014/05/03(土) 09:52:55 

    花嫁本人から二次会で使う衣装を貸してと言われたので、快く貸した(その時はそんな奴とは知らず)
    いざ二次会も終わって、1ヶ月後くらいかな?返ってくるとクリーニングはおろか、首回りドロドロぐちゃぐちゃになって返ってきた。お礼は新婚旅行のHawaiiのチョコのみ。その後会うと、何もなかったかのように新婚生活を話し出し「あたしは潔癖症」「ハイターが命」とか語り出す始末。それ以降、縁切り。まわりの人に言いまくったった!!不潔女!

    +57

    -1

  • 280. 匿名 2014/05/03(土) 09:55:53 

    まあまあ仲のいい友達の結婚式。
    プロフィールDVDで、修学旅行に行った時の海外の学生2人を挟んで私と4人で撮った写真が出てきたけど…
    私のとこだけ切られてた…。

    そんな事するなら呼ぶなよ!それからモヤモヤしっぱなしでした〜(。-_-。)

    +54

    -0

  • 281. 匿名 2014/05/03(土) 09:56:34 

    高校時代の友人の結婚式に出席したとき、
    新婦友人のテーブルが全部で3卓あったんだけど、
    席次表に書いてある、新婦との関係?のところが、
    私たちのテーブルだけ、「新婦友人」ではなく
    「愉快な仲間たち」だった。

    そこ、友人と区別つける必要ある?と、
    モヤモヤしました。

    ちなみに、他の新婦友人のテーブルの子たちとは、
    引き出物も料理も全て一緒でした。
    ほんとに謎。

    +16

    -8

  • 282. 匿名 2014/05/03(土) 10:02:56 

    私の結婚式。友人が白のドレスに白のファーを着て来た。普段旅行や洋服、アクセサリーetc…お金を使っているので、お金には困ってないのにご祝儀は一万五千円…。旦那側の友人にかっこいい人いないね~と一言。でもお祝いに来てくれたんだから…と自分に言い聞かせましたが、モヤモヤ。

    +41

    -0

  • 283. 匿名 2014/05/03(土) 10:07:37 

    車代なんて普通でなくない??
    24歳で独身だから金銭的にも余裕でしょ?!
    心狭いな~!

    +6

    -34

  • 284. 匿名 2014/05/03(土) 10:09:02 

    友達に、いい結婚式と二次会だったねと言ったら
    「そうでしょう?自分で言うのもなんだけど、今まで出たどんな式と2次会より一番だと思った!
    2次会とかつまんないの多かったよね」
    そのちょっと前に結婚した友人がひきつってた・・。

    それに・・いい式だったねとは言ったけど
    別に普通だったし(他の人と変わらない)・・。

    +59

    -0

  • 285. 匿名 2014/05/03(土) 10:12:40 

    親友の結婚式、一ヶ月前になっても招待状が届かないので電話した時に聞いたら
    親戚や職場の人には招待状出したけど、お金かけたくないから友達には招待状送ってないよ!メールで日時、一斉送信したじゃん。あ、スピーチと余興お願いね。
    と言われた。
    スピーチはやるけど、余興はしない。一ヶ月前に言われても、準備する時間ない^^;
    メールの返信も、誰からも来てないらしい。
    結婚式来月だけど、何か腹立つしモヤモヤしてます(*_*)

    +48

    -0

  • 286. 匿名 2014/05/03(土) 10:13:43 

    友達の結婚式の時の話ですが、
    式直前にご祝儀忘れたといって有耶無耶にして、結局出さずにちゃっかり式に出席していた共通の友人。

    その友人とは縁を切ったみたい。

    +29

    -0

  • 287. 匿名 2014/05/03(土) 10:14:32 

    みんな怖いなあ。笑

    けどみんなも式を挙げる時に気を付けてね。

    +8

    -14

  • 288. 匿名 2014/05/03(土) 10:19:01 

    こういう場所でリアルな意見見てたから、結婚式あげる時はかなり気を使ったつもり。
    失礼のないように…失礼のないように…

    ゲストを第一に考えた結婚式にしたけど、自分達は楽しめたか?って言ったら気疲れ半端なかった。やって良かったとは思うけど。

    ある程度の自己満結婚式は許してあげて(笑)やっぱり本人達も楽しみたいよ(笑)

    +26

    -17

  • 289. 匿名 2014/05/03(土) 10:19:04 

    結婚式というか、結婚にまつわるもやもやなんですが、友人が結婚しその友人が自分の嫁の妹を仲間内の1人に紹介しました。
    その後紹介された友人と嫁妹はめでたく結婚が決まったのですが、紹介した方の友人が離婚してしまいました。

    ので、結婚式に紹介してくれた友人を呼ばないのは元嫁やその家族、親族の手前仕方ないと思うのですが、その後二次会はおろか連絡さえ絶っている様で…紹介した友人が離婚してしまっても仲を取り持ったのには変わりないのにともやもや。

    結婚式も双方の両親から400万円借金し、引き出物も紅白のうどんにセットの汁椀、スポンジケーキといショボさ。
    なのにお金が余ったからと10日間のイタリア新婚旅行。

    じゃあ親に少しでも返せよと。

    結婚してから友人もおかしな言動が出て来て、仲間内のでも少しづつ距離を置かれる様になってきてます。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2014/05/03(土) 10:19:54 

    友達の結婚式
    とても豪華で招待客には議員さんも何人かいた。腑に落ちなかったのは新郎側。
    新郎の弟のみで友人が1人もいなかった、案の定1年持たずに離婚。

    +16

    -1

  • 291. 匿名 2014/05/03(土) 10:20:30 

    上司のお祝いの挨拶がホント長すぎる。
    特に公務員。まじめかっ!!

    +31

    -1

  • 292. 匿名 2014/05/03(土) 10:32:42 

    高校時代の同級生から招待状がきた。全く仲良くなかったため2次会だけ参加させてもらいました。
    会場に行ったら場の雰囲気が受け付けず早めに帰ろうと一緒に来た3人と話し合っていました。
    司会者の人が「大勝利!大勝利!」参加者も一緒になって「大勝利」連呼。
    創価学会でした(*_*)勧誘される前に慌てて帰りました、それから度々電話かかってきます。

    +66

    -1

  • 293. 匿名 2014/05/03(土) 10:37:50 

    ずっと疎遠で、親しくない友人から披露宴に招待されてます。同窓会だと思って参加するけどかなり面倒。申し訳ないけど、人数合わせだろうし、自慢のために招待したとしか思えない~_~;

    +19

    -1

  • 294. 匿名 2014/05/03(土) 10:39:00 

    某高級ホテルの”⚪️⚪️の間”で招待客1000人近い披露宴に出席し5年で別れた彼女から3年後にまた同じ規模の別の男性との披露宴に招待されて懲りない親子だな〜と呆れた。

    +22

    -0

  • 295. 匿名 2014/05/03(土) 10:55:37 

    実年齢より10歳老けて見えてるのにプリンセスドレス着てテンション上がりまくってた義妹。顔がまた、ブサイクだったからご主人のお友達に裏で「よくあんなブサイクと結婚したよなぁ。まぁ看護師だから金あるからか。」と悪口言われていて、複雑な心境になりました。

    +11

    -5

  • 296. 匿名 2014/05/03(土) 10:55:41 

    2次会に来てね!
    と、式の半年前にザックリと誘われ、予定を空けていたのに、2週間前になっても詳細な連絡が来ず。
    別の友人に尋ねたところ、
    とっくに連絡きてるよー。どうも2次会は披露宴から呼んでる人➕(新婦の)地元の子しか呼んでないみたいよ、、、
    と言われて、、、遠方だったので土日とも予定空けていたのに。

    それ以降新婦とは連絡とっていません。




    +38

    -0

  • 297. 匿名 2014/05/03(土) 10:57:33 

    結婚式2週間前に余興(歌)を頼まれたこと。
    もともと頼んでいた人達が出来なくなったようで急に言われてかなり驚きました。
    一緒に呼ばれた友人は遠方で練習も出来ず、当日早めに会場に来て練習しました(^_^;)
    ちなみに式後にお礼もなくビックリ...

    +16

    -1

  • 298. 匿名 2014/05/03(土) 11:04:43  ID:BWq4rSEmec 

    兄の結婚式で前からちゃんとご祝儀を包むことを話していたのに、家族だからとわたしの引き出物がなかった。
    あれから何かにつけてドケチな義姉に悩まされる。

    +20

    -0

  • 299. 匿名 2014/05/03(土) 11:11:26 

    チャペルに子供や赤ちゃんが入っちゃいけないみたいで、隣の別室からガラス越しに見てたこと。
    私は当時子供はいなかったけど、祝う人を制限するのってどうなの⁈ってモヤモヤした。
    ただネットで見る限りは子供連れてくるな派が多いのでこうなっちゃうのかなとも思いました。

    +14

    -14

  • 300. 匿名 2014/05/03(土) 11:13:16 

    新郎の友人の中に混じって女友達が二人いた。
    その二人が酒飲みまくって男たちに
    キスやら料理を口移ししたり。終始騒ぎまくり
    新郎新婦がお色直しにいっている間に
    新郎新婦の椅子に座り写真撮影。
    こんなひどい結婚式は初めてだった。
    式中もやもや。いや、イライラ!!

    +42

    -0

  • 301. 匿名 2014/05/03(土) 11:14:14 

    そもそも結婚式ってどうなの?

    +8

    -2

  • 302. 匿名 2014/05/03(土) 11:14:29 

    さっきから
    祝儀が一万だった。別にいいんですけどね
    って、よくないから書いてんじゃないの?

    +56

    -4

  • 303. 匿名 2014/05/03(土) 11:16:28 

    結婚式はお金無いから、たいしたおもてなしは出来ないけどって言ってて、実際会場にギュウギュウ詰めで、ウェイターが通る度にぶつかって来たり、引き出物も見るからに…って物で。
    まぁ、お祝い事だしって思ってたら、新婚旅行で海外に3週間も行ってた。
    SNSにアップしてたけど、かなり豪華な新婚旅行…
    なんか腑に落ちなかった。

    +49

    -1

  • 304. 匿名 2014/05/03(土) 11:17:28 

    2次会、3次会の幹事を頼まれたが、会費はバッチリ請求された。(まぁ、許す)
    後日、幹事だけで打ち上げをしよう、と新郎・新婦に誘われ、焼肉を食べに行った→まさかの割り勘!

    誘ってくれるな。
    お金と時間のムダ!
    結婚式でモヤモヤしたことありますか?

    +88

    -1

  • 305. 匿名 2014/05/03(土) 11:18:32 

    女だけの職場にずっといたから、年2~3回ペースでガンガン出席してきて
    ここのコメントにあるような体験もさんざんしてきたけど
    「欠席する」という選択がなぜできなかったのか、我ながらどんくさかったと思う

    20代のみなさん、断ってもいいんですよ?
    日頃からそういう時の断り文句はシチュエーション別に2~3用意しておくべし
    断りたいけど理由がないと悩んでる人は今すぐ鬼のようにググるべし

    「自分の時に来てくれなかったら嫌だから行く」っていうのは直近に予定がある人以外は無しで。
    既婚者、子持ちには結婚式を欠席できる理由が山ほどあって
    大抵奴らは来やしないという女の友情この現実。

    +82

    -0

  • 306. 匿名 2014/05/03(土) 11:19:07 

    せっかくご祝儀出したのに、すぐ離婚。
    特に悪びれた様子もない。離婚するぐらいなら結婚式呼ぶな。

    結論→結婚式なんて本人以外地獄でしかないですからね?

    +14

    -5

  • 307. 匿名 2014/05/03(土) 11:23:22 

    従兄弟(新郎)の結婚式に出たとき、座席表の名前は間違えてる、式の前に訂正してくれたけど、その後も司会者に間違った名前で呼ばれる。席も私の親、兄弟、他の従兄弟親子は同じテーブルなのに私だけ新郎の親、祖父母のテーブル。新郎の親は挨拶周りでほぼいないし、席が一番後ろの隅っこで本当にぽつん状態。新郎の妹たちはなぜか別のテーブルで席も良い場所。新郎親はごめんねーアハハ!って感じで、式の間なんでここにいるんだろう?ってずっと思ってた。

    +16

    -1

  • 308. 匿名 2014/05/03(土) 11:40:45 

    おめでたい席だから仕方ないのかもしれないけど、やたらと新郎新婦を誉め称えるプロフィール紹介にモヤモヤする。
    前に職場の同僚同士の結婚式に参加したけど、一浪して短大進んだ新婦を「才媛」「成績優秀で卒業」とか。会社でスキーに行ったとき一切滑らずホテルにこもってた同じく新婦を、「スポーツ万能」「スポーツウーマン」とか。才媛でもスポーツ万能でも無いから。ただのデキ婚だから。
    たいした経歴でもないものを無理に持ち上げるのは止めた方がいい。

    +44

    -1

  • 309. 匿名 2014/05/03(土) 11:55:51 

    式を挙げた側ですが、招待した友達に「家族で出席したい!!子供たちの思い出になるから!!」と強く言われて、旦那さんと子供たち(1歳と2歳)も招待した。子供が小さいから不安だったけど、テーブルはその一家だけで座れるようにどうにか調整。

    でも後日友達が「子連れで式なんて行くもんじゃないよね。子供に振り回されて式の内容なんて全然覚えてない~」と他の子に愚痴ってたらしく、なぜか私が無理矢理来させたみたいになってた。

    本人は私には「招待してくれてありがとう♪」って、猫被ってたけど、本心はそうだったのかってガッカリ。何年もたつけど、未だにモヤモヤする…。

    +62

    -0

  • 310. 匿名 2014/05/03(土) 11:57:11 

    祝儀一万だったら文句の一つくらい言いたくなる(笑)

    料理で2万。引出物で3000〜5000円。プチギフト等々かかるし…

    若いならまだしも、30〜40代にもなってご祝儀1万とか…正直どうかなって思う。

    それで、疎遠に…とか無いですし、そんな事するつもりないですが!
    愚痴でした!

    +42

    -10

  • 311. 匿名 2014/05/03(土) 12:01:38 

    親友の結婚式。 何も特別感もなくただ過ぎて行った。他の人も居るしみんな同じようにもてなしたかったのかもしれないけど、なんかつまらなかった。
    エンドロールは彼女が作ったと言うので、一緒に行った旅行の写真とかが出るかなぁと思っていたらまさかの卒業式の袴姿の写真。周りに袴姿見せたかったからなのか…でもその時の私は吹き出物が出てて出さないでほしかった。
    他の人も微妙な写真ばかり。後半は新郎新婦のデート写真のオンパレード。
    正直がっかりした。
    親友と思ってたけど、頭の中お花畑すぎてしばらく距離をおこうと決めた。

    +2

    -49

  • 312. 匿名 2014/05/03(土) 12:02:19 

    女性が黒のドレスばかりだったこと。
    フォーマルで黒はありだけど、、、
    やっぱりお葬式みたいで、華やかさもないし、みんな黒はちょっとなぁ、ともやもや。

    +15

    -9

  • 313. 匿名 2014/05/03(土) 12:03:37 

    結婚式というか、一緒に出席した友人の発言にモヤモヤ。

    披露宴の最後、新郎父が挨拶で新婦のことを「○○家に嫁に来てくれて…」と言っていた。

    その友人はその発言が気にくわなかったらしく、帰りの電車でそれに関して長々と文句。

    「今時嫁にもらうとか、うちの嫁とかありえない。とくに新婦はひとりっこなんだから、そんなこと言われて新婦父が可哀想」って。

    …そういうあなたはひとり息子の旦那さん婿にもらって、結婚式の挨拶は新婦父。
    新婦父は「うちの婿」連発してたけど??

    そう思いながらうんうん頷いて聞いていました。

    +32

    -0

  • 314. 匿名 2014/05/03(土) 12:07:20 

    友人(新婦)の結婚式の受付をしたとき。
    あるオバサンの番になったので「ご記帳お願いします」って言ったら、「は?何で私が??常識ナイのあなた?」って思いっきり怒鳴られた!

    そのオバサン、新郎の母親だった。
    結婚に大反対してたそうだけど・・・・本当に普通に記帳の列に並んで流れてきて(しかも1人で)、明らかに最初から馬鹿にする目的だったと思う。受付担当=新婦と仲良い奴だって思ったのかな。
    留袖とか着てたら勘づくけど、黒のロングドレスだったし気付かないよ~。

    その後も、記念写真の時は、ワザと厭々撮ってやってるって態度だったし、披露宴でもご主人がお酒をついで挨拶回ってるのに、自分は席から立とうともしてなかった。
    第三者につっかかるくらい結婚に反対してるなら、出席しない方がマシ!
    親なんだから、出席するなら周りに迷惑かけんな!!(怒)

    +82

    -0

  • 315. 匿名 2014/05/03(土) 12:09:02 

    311

    え、すみません。何がいけないのか分からない(^_^;)

    親族も職場の人も大勢いる中で、特定の友達だけ特別扱いは難しいかも。写真も、旅行の写真だと何歳のときか分かりにくいから、大学って分かるように袴姿選ぶのも普通かと。なんにせよ主役は新郎新婦なので…。

    +49

    -2

  • 316. 匿名 2014/05/03(土) 12:10:07 

    ブーケトスに参加したくないのに、みんなの前で独身の人の名前を読み上げられ強制参加。。
    晒し者にされて屈辱でした。

    +38

    -1

  • 317. 匿名 2014/05/03(土) 12:15:47 

    祝った事も祝われた事もあるので、皆さんの気持ちわかります。

    ただ、結婚式不参加をする場合大人の対応として最低限の誠意をもってお断りして頂きたいです。
    『ごめん行けなくなった』とか、1行で終わらされる様なメールに傷付きました。

    +40

    -2

  • 318. 匿名 2014/05/03(土) 12:17:25 

    中学時代の友人から、式の5ヶ月前に電話来て結婚式の連絡貰った。結婚式前に、昔仲良かった子で花嫁の自宅で会おうかと話になり。結果、花嫁の父が足が悪く家に居るから自宅は駄目とドタキャンされる。結婚式は、料理イマイチで私達友人には二次会ないと言ったくせに、自分たちの知り合いだけで二次会やっていて偶然私達も飲んでいて同じ店だった。
    あんまり、バカにされた気したからあいさつも行かなかった。向こうも近寄らないし。二度と顔も見たくない女だ。付き合いなくなった人の結婚式には行かない事が一番。私の時は呼ばなかった。

    +20

    -0

  • 319. 匿名 2014/05/03(土) 12:19:18 

    315さん

    やはりそう言うものですか…
    プロフィールの生い立ちで流すならわかるのですが、エンドロールで個々にメッセージつけて流していたのだったので、別の写真でも良かったのではないかと思いまして。
    被害妄想かもしれませんが、いろいろ遊びに行った事をない事にされた気がして悲しかったのです。
    少し私が卑屈になってしまっただけかもしれませんね。反省します。

    +2

    -27

  • 320. 匿名 2014/05/03(土) 12:36:40 

    花嫁の友達にギャルがいて服装が白いタンクトップにジーンズのショーパンに白いストール巻いててびっくりした
    これがギャルの正装なのか?って思ってしまった
    てか結婚式にショーパンて!!
    しかも子供いるって言うからもやもや

    +40

    -0

  • 321. 匿名 2014/05/03(土) 12:41:17 

    311さんはどうしてほしかったの?
    親友だから受付スピーチ余興を頼んでほしかったとか?
    「新郎新婦の披露宴」なのに、貴方との仲の良さをアピールする必要はどこにあるのか不明。

    +21

    -3

  • 322. 匿名 2014/05/03(土) 12:53:01 

    結婚式って楽しそう!行きたい!って思ってたのは
    25歳までだったな。だんだんとモヤモヤしてきたよ。
    友人・職場関係を含め、6回くらい出席したが、
    「こんなばかばかしいことはない!」
    「みんな心の中ではクスクス笑っている。恥ずかしいことだ」
    「私どうよ?!見てみてー!」と自己顕示欲が強く、自己満足感が強い人がやるものだ。
    と悟りました。色々な事を品定めされ、値踏みされ、
    おめでとうという気持ちよりも、おはずかしショーを見に来ているようなもの。
    自分の結婚式はせず、籍だけ入れて記念写真と食事会にしました。

    +29

    -13

  • 323. 匿名 2014/05/03(土) 12:58:44 

    新郎の父親が各テーブル回って御酌してたんだけど私に向かって「妊婦さんですか?」って聞いてきた
    一緒にいた娘(6歳)は大爆笑
    私は傷ついた

    +38

    -3

  • 324. 匿名 2014/05/03(土) 12:59:57 

    結婚式だけは他の国が羨ましい
    こんなめんどくさいやり方してる国ない
    呼ぶ方も呼ばれる方も負担って誰得なのかと

    +47

    -2

  • 325. 匿名 2014/05/03(土) 13:05:16 

    開館前の水族館を貸し切った挙式をした友達。めちゃくちゃ朝早く家出なきゃだし、始発だから美容院もやってないからセットはホテルの高い所でやんなきゃだったし迷惑だったー!

    +30

    -0

  • 326. 匿名 2014/05/03(土) 13:07:16 

    他の子は知り合い同士テーブル一緒なのに、私一人だけ何故か全く会ったことも無い大学生時代のテーブルに着かされた、、孤独過ぎた!

    +29

    -0

  • 327. 匿名 2014/05/03(土) 13:08:31 

    うちの旦那ができ婚の親友の結婚式に行きました。で、盛り上げるためにプールに落とされました。確かにいじられキャラの旦那だけど真冬で雪の降る中ずぶ濡れのスーツ姿で帰宅。
    会場みんな大爆笑で盛り上がってたとか、そこにいる人達みんな頭おかしいと思いました。

    +90

    -0

  • 328. 匿名 2014/05/03(土) 13:09:26 

    学生時代の友人の結婚式に呼ばれた事

    卒業してから、全く連絡とってなかったのに…

    +29

    -0

  • 329. 匿名 2014/05/03(土) 13:09:43 

    321さん

    私の結婚式では彼女にサプライズをしたので、少し期待をしていたんです。
    彼女の結婚式なので彼女の自由なんですがモヤモヤしてしまったのが正直な所です。

    「新郎新婦の披露宴」まさにそうですね。
    卑屈になっていたのを反省します。

    +5

    -21

  • 330. 匿名 2014/05/03(土) 13:14:32 

    仲悪い二人の間の席だった。
    二人に気を使って疲れた。

    +20

    -0

  • 331. 匿名 2014/05/03(土) 13:19:40 

    逆にモヤモヤしなかった結婚式ってあるのかな?私は、ナイ!
    本当によかった結婚式
    心から祝えた結婚式
    文句なかった結婚式
    なんてあるか?
    今まで出席してそういうのがあった人はプラス、なかった人はマイナスどうぞ!

    +58

    -22

  • 332. 匿名 2014/05/03(土) 13:20:22 

    私の周りだけかもしれないけど、
    自分は結婚式したけど、呼ばれた子が後日結婚式せずに入籍だけの場合スルーする人が多い。
    結婚式しなくても自分の結婚式にきてくれた人には普通お祝い渡しますよね?
    あいつ、結婚式しなかったから、お祝い渡さなくていいや!ラッキー!みたいな感じなのかな?結婚している以上、いくら若くても常識ないのはありえないわ。

    +57

    -2

  • 333. 匿名 2014/05/03(土) 13:25:09 

    324
    私は他国もなかなか面倒だと思う
    日本はご祝儀さえ払えば準備は基本新郎新婦お任せで参列者はごはん食べてお土産もらって帰るだけだからね
    欧米だと周りの友人たちが準備に駆り出され、ブライズメイドはドレスも揃えなきゃだし
    リア充以外は相当きつい(笑)
    台湾の友達が「日本の結婚式、自由で羨ましいよ…」と言っていた
    その子のお兄さんが結婚したときは何百人単位の招待客呼んでの披露宴を二ヶ所で行ったらしい
    こういう人付き合いの煩わしさが30000で解決するんだから良いよ
    嫌なら身内だけとかでも良いんだしね
    結婚式の度にこういう日本の挙式スタイル下げが出てきてモヤモヤする

    +18

    -4

  • 334. 匿名 2014/05/03(土) 13:30:04 

    二度目の結婚式…
    一度目の結婚で子供を置いてきてるのも知ってるし、なんか微妙でした。
    そして一度目も二度目も両方出来ちゃった婚…

    +27

    -0

  • 335. 匿名 2014/05/03(土) 13:31:53 

    331さん、
    私は殆どの結婚式、すごーい楽しめましたよ(*^^*)
    行ったことのない高級ホテルでコース食べられるのも幸せだし
    久々に会える友達と近況報告も楽しいし
    新婦の友達のドレスやお着物の写真もたくさん撮りたいし
    ひとりひとりこだわるところが違っていて、人柄があらわれるから面白いです
    馴れ初め映像も「え~そうだったんだ~♡」ってテンション上がっちゃいます
    仲が良い友達の晴れ舞台がつまらないなんてことはないですよ!
    まあ、その逆で犬猿の仲の義妹の結婚式はモヤモヤしっぱなしでしたけどね
    「震災を経て、ふたりでささえあいたいという気持ちが募り、結婚に至りました!」って司会が話してましたが、本当は出来婚。
    ごまかすために震災を使ってるあたり、相当モヤモヤしましたね

    +56

    -7

  • 336. 匿名 2014/05/03(土) 13:31:59 

    中学の友達の結婚式行ったけど、新婦側の招待客が女子私ひとりだった。
    確かに、男友達が多い子だったけど、なんか無理に結婚式しなくてよかったのでは?と思った。なんか引き出物も男が好きそうな感じのものばかりだったし。

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2014/05/03(土) 13:32:17 

    引き出物のカタログギフトって三千円位の選んでも、実際は送料と消費税のって3500以上になるんだよね。お菓子もつけたけど紙袋の大きさも少し大きくするだけでお金かかったし、三万の祝儀に対してカタログギフト、お菓子、かつお節などつけて帰りに小さなお菓子とか配っても招待してる方は案外赤字なんだよねー。

    +16

    -21

  • 338. 匿名 2014/05/03(土) 13:36:42 

    私は結婚式行ったことないけど
    ご祝儀2万だったら赤字になるのが普通なの?

    +19

    -3

  • 339. 匿名 2014/05/03(土) 13:38:47 

    二万じゃ、最悪料理代。

    +34

    -4

  • 340. 匿名 2014/05/03(土) 13:42:20 

    御祝儀が一万円の友人が1人だけいました。金額じゃないけど、正直驚きました。

    +17

    -7

  • 341. 匿名 2014/05/03(土) 13:50:37 

    引き出物が食パンと駄菓子だった。
    名古屋はこうなのよと言われたけど、引いてしまった。
    お金の事を言うのは失礼だと思うけど、私の時にはお祝儀もお祝いの品も一切なく、私は祝い品1万、祝儀3万、交通費に身支度とそうとうお金かけて受付までしたのに…。
    料理もサラダ、パスタ、立食のデザートと見たことない位のショボショボで、お色直しはしっかりして…。
    あげくに、うちは子供作らない予定と知ってて、子供できたら渡すねと言われた。
    学生の頃からケチだとは思ってたけどここまでとは思わなかった。
    式依頼もう連絡を取らなくなり、子供出来た報告の時もおめでとうのメールだけで済ませました。

    人の結婚式はみんなお祝いモードで楽しく食事したり飲んだりできるのでお祝儀を惜しいと思った事はなかったけど、こればかりはガッカリでした。

    +27

    -0

  • 342. 匿名 2014/05/03(土) 13:52:31 

    結婚式なんて誰得だよ(笑)

    +30

    -4

  • 343. 匿名 2014/05/03(土) 13:57:40 

    その程度の相手としか思われてなかったってことでしょう。
    大切な友人と思っていたら失礼のないように気をつけますから。
    どうでもいい人にお金使いませんよ。

    +3

    -17

  • 344. 匿名 2014/05/03(土) 14:09:03 

    343
    だいたいこういう人が非常識な人が多い。

    +23

    -2

  • 345. 匿名 2014/05/03(土) 14:09:55 

    白のパーティードレスを着てきたこと、未だにモヤモヤ。

    +23

    -2

  • 346. 匿名 2014/05/03(土) 14:14:18 

    友人(新婦)の結婚式で、友人の両親が不参加だったこと。
    付き合いを猛反対されてたのに、でき婚した。
    猛反対の両親を説得することなく、強行突破で子供作ったようです。
    わたしはその子の両親とも仲良かったので、とても残念でした。
    親不孝だなって思った。
    両親への手紙は、義理の両親への手紙になってました。

    非常識とかモヤモヤする結婚式って、勉強にはなりますよね。
    自分は気をつけようって思う。

    +11

    -6

  • 347. 匿名 2014/05/03(土) 14:17:31 

    ダンナの友人の結婚式に夫婦で出席した時、祝儀¥50000、二次会会費¥ 5000払って、交通費と宿泊費も自己負担でした。( TДT)
    ホテルは友人が予約を入れてくれていたので、精算済みになっていると当たり前の様に思っていたのにチェックアウトする時に「お二人様で¥50000になります!」と言われてダンナと二人、ひっくり返りそうになりました。
    一回の結婚式で10万はきつかった~゜゜(´O`)°゜
    お金払う前にダンナが友人に確認してましたが「お金払ってないよ~。。」って言われたらしい。
    そんなんだったら、安いビジネスホテル自分たちで予約したかったのにって思いました。
    これって間違ってますかね~??
    長文失礼しました。

    +105

    -0

  • 348. 匿名 2014/05/03(土) 14:20:03 

    女友達の結婚式に招待されたが、なぜか新郎側から招待状が送られてきた。

    ないわ…

    +11

    -2

  • 349. 匿名 2014/05/03(土) 14:24:35 

    祝儀一万て、嫌われてんじゃない?

    +2

    -8

  • 350. 匿名 2014/05/03(土) 14:26:54 

    321さん
    エンドロールは名前とコメントが流れて行くだけだから余裕あるけど、生い立ちは他の写真との兼ね合いももあるし難しいんじゃないかな。
    私は親友と一緒の写真を入れたくて結構時間配分大変でした。

    特定の人にサプライズっていうのは人によって批判の対象になるから難しかったのかもね。

    +11

    -1

  • 351. 匿名 2014/05/03(土) 14:28:39 

    祝儀2万じゃ赤字ですよぉ〜。
    ただこっちが勝手に呼んでるんで、2万のご祝儀でも来て頂いただけで有難いと思ってます。

    1万の方は…さすがに無いなって思いましたけどね(笑)
    結婚式って良くも悪くも色んな事がわかりますね。勉強になったと思ってます。

    +31

    -12

  • 352. 匿名 2014/05/03(土) 14:28:45 

    新郎の友達らしき人の顔面がピアスだらけだった
    外してくればいいのに

    +25

    -1

  • 353. 匿名 2014/05/03(土) 14:29:41 

    みんなけっこう心が狭いね…
    そんなもんかな

    +10

    -13

  • 354. 匿名 2014/05/03(土) 14:30:49 

    20代前半は何もおもわなかった。
    20代後半、30代になってくると
    お金あるのにこんなしょぼい
    結婚式&引き出物なの!?
    恥ずかしくない?と、厳しいかも
    しれませんが、どうしても
    思ってしまいます。

    +55

    -3

  • 355. 匿名 2014/05/03(土) 14:36:28 

    赤字って何さ??
    大勢の人の時間拘束しといて、
    自分らは式代ゲストに払わそうとしてんのか?
    ゲストも服代、交通費、美容費かかるんだよ。

    そもそも祝儀だって言ってんじゃん。
    文句あるなら食事代や参加費「三万円」って招待状に書いたら?

    +87

    -12

  • 356. 匿名 2014/05/03(土) 14:40:10 

    ちょっとトピの主旨とズレますが、私の式に来てもらった友達が結婚することになって、入籍だけで式はしないって言うので、ネットで相場を調べてご祝儀一万円とプレゼントを渡したんです。すると「私は○○のとき三万円包んだのに」って言われました。友達の中では結婚のご祝儀は三万円って決まってて、式を挙げなかったら丸々自分のものになると思ってたらしい。遠回しに説明したけど、納得いかない様子でした。

    式のご祝儀三万円なんて食事と引き出物に消えちゃって、私の手元になんて残ってないのに。その子の中では今でも、私は「一万円しかくれなかったケチ」なんだろうな。おとなしく三万円包むべきだったのか、未だに考えてしまいます。

    +69

    -3

  • 357. 匿名 2014/05/03(土) 14:41:48 

    355
    祝儀をちゃんと払ってる人はそう思っていいと思うけど、祝儀の相場もマナーも守れない人はそんな文句言う資格ないと思う。
    祝儀をあてにして少ない人に文句言う新郎新婦もまぁもやっとはするけど。

    個人的に一万以下の人は言われても仕方ないかなと思う。

    +25

    -6

  • 358. 匿名 2014/05/03(土) 14:43:06 

    356さん
    あなたは間違ってないです。

    +65

    -3

  • 359. 匿名 2014/05/03(土) 14:45:59 

    赤字とかマジうざいわ。何様なの?
    勝手に強制的に結婚式に呼ぶくせに、揚句に文句とか。
    身内だけでやってよ。
    だからお花畑の新郎・新婦って嫌いなんだよね。浮かれてて周りが見えない。

    +61

    -11

  • 360. 匿名 2014/05/03(土) 14:48:36 

    355さん
    祝儀を当てにする新郎新婦とマナーを守れない(守る気がない)ゲストでお似合いなんじゃない?
    普通の人は少なくても文句言わないし、わざわざ少なく入れないと思うから、そんな間柄でしかないということ、三万円払う価値がないと思われてるのをよく考えるといい。

    相場を知らないパターンだとしてもその結婚式の為に調べるような事でもなかったという事で。

    +22

    -4

  • 361. 匿名 2014/05/03(土) 14:48:39 

    披露宴と言われて行ってみればほぼ結婚パーティー。ご祝儀きちんと包んだのに引き出物は焼き菓子のみ。
    二次会も相場の倍くらいの会費で立食。
    ゲームの景品は缶詰め。
    私の感覚ではあり得ないほどゲストに失礼な披露宴と二次会だったので疎遠にしました。

    +21

    -1

  • 362. 匿名 2014/05/03(土) 14:49:02 

    ご祝儀の金額でまかなえないだとか赤字だとか、ちょっと違う気がする。
    本来は、披露宴というのは招待する側のもてなしで、ご祝儀というのは「お祝い金」なわけでしょ。
    それが結果として、いただいた金額が披露宴の費用を相殺できた、というだけのこと。
    もらえるであろうご祝儀から計算してマイナスにならないように・・・なんて人の披露宴は、
    招待される側には魂胆丸見えです。
    一度そういう披露宴に行くと、次からは招待された時点でモヤモヤしてしまいます。。

    +60

    -1

  • 363. 匿名 2014/05/03(土) 14:50:22 

    男の後輩の披露宴に同期の彼氏と呼ばれて、初めて新婦と会ったけど、挨拶もないし愛想もまったく無しで、ほかの子と驚いて目くばせしたくらい。
    仕事辞めてから、その後輩とたまたま電車であったけど、これまた愛想無し。
    頭数かよって思ってがっかりした。

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2014/05/03(土) 14:50:30 

    結婚式って強制されるものだっけ?

    +29

    -0

  • 365. 匿名 2014/05/03(土) 14:51:27 

    357さんに同意。

    赤字とかゲストに言わないし、実際心の中で思ってるだけですし…。
    それで疎遠にされた、とかなら愚痴ってもいいと思いますが常識的な相場は包むのが無難かと。

    +13

    -4

  • 366. 匿名 2014/05/03(土) 14:52:03 

    347
    あったあった!ホテル取ってあるからと言われて行ったらまさかの自腹清算w
    ホテルマンに思わず「えっ?」って言っちゃってすごい恥ずかしかった
    無駄にいいホテル取られちゃってそれも災難だった
    私も何の嫌がらせかと思いましたよ、間違ってませんよー!

    +58

    -0

  • 367. 匿名 2014/05/03(土) 14:53:38 

    友達の結婚式に行った時、新郎の友達がみんな元ヤンチックな方ばかり、式の最後新郎が「○○ー(友達)!幸せにするからなー!」と、雄叫び。友達は全くを持って天然ちゃんだったので、ちょっとモヤッとしました。

    +6

    -2

  • 368. 匿名 2014/05/03(土) 14:54:28 

    308みたいな例。
    うちの親族随一できない女の子の結婚式で「生徒会副会長を務められ」「学業優秀で推薦で入社」とか言ってた。他のいとこ達みな国立大卒の中で、県内底辺の高卒で優秀と言われても、というシラケた感じになった。

    +6

    -15

  • 369. 匿名 2014/05/03(土) 14:54:33 

    355さんとか359さんみたいな人って
    お花畑な新郎新婦は嫌いだしお金も時間もかかるから正直行きたくないけど断り辛いし仕方ないから行ってやるか。
    だから祝儀少なくても文句なんか言うなよ。

    ってこと?
    それもなんだかなぁ。

    +15

    -6

  • 370. 匿名 2014/05/03(土) 14:58:35 

    サプライズとかコテコテの演出は勘弁してほしい。
    なんか身内だけで盛り上がってる感じで。

    +10

    -2

  • 371. 匿名 2014/05/03(土) 15:01:27 

    老後の為の世話役として産まれた私。
    家にお金入れながら、彼氏と結婚式の費用を頑張って貯め式を挙げた。
    祖母、祖父、叔父2人で全部で10万円の御祝儀もらったけど、お車代として20万の請求がきた。こんな家族で旦那に申し訳ないし恥ずかしいしで本当に今でもモヤモヤしてる。

    +54

    -0

  • 372. 匿名 2014/05/03(土) 15:02:12 

    御車代を貰える場合は御祝儀をその分多めに包むでしょう?でも、御車代が出るかどうかは御祝儀を渡してみないと分からないからモヤモヤ。今は出さない人も多いので相場を包んで御車代をもらったら後日何かプレゼントするようにしています。

    +7

    -12

  • 373. 匿名 2014/05/03(土) 15:05:17 

    お金より身支度にかかる労力、めんどくささ、日曜日が丸一日潰れて拘束される事が苦痛な自分としては
    それだけの料理も出してるし引き出物も出してるから結婚式が終わった時点で相殺されてる、
    ホストとゲストは対等で借りは作ってないみたいな意見が一番モヤモヤする。
    そりゃないだろうと。

    +18

    -7

  • 374. 匿名 2014/05/03(土) 15:08:54 

    うちの兄弟が東京の帝○ホテルで挙式した。
    テーブルの上にバッグ置けないので、係の人にバッグを置ける場所を用意して頂けないか頼んだら、ゴツい台を持ってきてテーブルの私と母の間に置いた。こんなのを置かれたら邪魔で食事出来ないので結局凄く謝って台を下げて貰い、遠い別の場所にバッグ置いた。係の人は無愛想なおばさんだった。あのおばさんがこのホテルの従業員なのか、他の派遣なのかわからないが、一流ホテルのこの対応に少しガッカリした。

    +13

    -22

  • 375. 匿名 2014/05/03(土) 15:12:59 

    私側の親族夫婦2人で来て祝儀10万
    旦那側の親族夫婦2人で5万!
    旦那の親が兄弟多くて、圧倒的に大半を占めてるのに…。2人で5万って1人2.5万だよ!

    友達でさえ1人3万出してくれてるのに‼︎
    事前に祝儀はそんなもんと聞いていたので、もちろん引き出物のカタログは友達と同等のもの!あたし的にはもっと下げたかったけど…!

    +5

    -31

  • 376. 匿名 2014/05/03(土) 15:15:10 

    夫婦で来てくださった親戚。二人で祝儀1万でした笑
    ご夫婦ともに、統⚪︎教会の信者なんだけど、宗教の考え方の違いかなとびっくりしました。

    +31

    -2

  • 377. 匿名 2014/05/03(土) 15:15:18 

    終わった後に
    「これで三万強かあ。
    どっかの高級レストランで豪華ディナーができたな、とか一泊二日に近場で旅行に行けたな」
    等と価値換算してしまうし、

    1日休みが潰れたと思ってしまう…

    +49

    -10

  • 378. 匿名 2014/05/03(土) 15:18:04 

    34
    赤ちゃんいること事前に分かってたら聞いておくとよかったのでは?
    預け先のこと。
    そこまで気が回らなかったあなたのミス!

    +8

    -3

  • 379. 匿名 2014/05/03(土) 15:18:12 

    既婚者だった男性を奪って結婚した後輩の結婚式。
    元奥さまが知り合いで、当時から旦那が家に帰ってこなくなった話を聞いてたから、モヤモヤしました…。

    +44

    -1

  • 380. 匿名 2014/05/03(土) 15:18:18 

    結婚式でモヤモヤした事じゃなくて結婚式がモヤモヤする人トピになってるw

    +25

    -2

  • 381. 匿名 2014/05/03(土) 15:18:30 

    出た後に花嫁や内輪だけの自己満足な行事だなーとつくづく思ってしまう

    +9

    -3

  • 382. 匿名 2014/05/03(土) 15:27:17 

    片道4万はかかるのにお車代1万円で、重たい皿が引き出物だったとき。
    お皿はやめろ、重いから。

    +42

    -0

  • 383. 匿名 2014/05/03(土) 15:30:35 

    374 さん

    カバンはクロークに預けるものじゃないの?
    貴重品はクラッチに入れて持ち歩く。
    ホテルに落ち度はない。

    +64

    -1

  • 384. 匿名 2014/05/03(土) 15:35:47 

    披露宴と二次会に招待された。
    二次会では受付を頼まれた。

    披露宴後に二次会会場に行ってとは言われたものの、ウェルカムボードや花をどうしたらいいかの説明がなかったのでとりあえず持って行って飾り付け。
    会費も払って受付をしてたら幹事の手伝いもさせられてご飯食べられず。

    後日「受付は会費いらなかったのに!替わり?に打ち上げ招待するよ」と言われたのに半年経っても打ち上げありません!

    隠してたけど妊娠中だったらしく…
    打ち上げやる気なかったんだな、とモヤモヤ。

    +20

    -0

  • 385. 匿名 2014/05/03(土) 15:41:23 

    海外挙式に参列して、お車代ないのは仕方ないから別にいいと思ったんだけど、後日、新郎新婦の両親と兄弟は招待で全額負担した、親孝行できたって言ってるの聞いてモヤモヤした。友達には15万以上自腹きらして、親にはお金使わせなかったとか平気で言うあたりに感覚の違いを感じたな。

    +56

    -3

  • 386. 匿名 2014/05/03(土) 15:41:47 

    375さん
    5万ならまだましだよ!私の義妹夫婦は旦那が式の前日にドタキャンしておいて(仕事だからまあ百歩譲るにしても、こちらは全額負担確定)ご祝儀30000
    有り得ないわ

    +5

    -10

  • 387. 匿名 2014/05/03(土) 15:44:46 

    私は身内だけで挙式と披露宴をし、2次会に友人たちに来てもらったんですが、今から思うと2次会にわざわざ来てもらったことも申し訳なく感じます。あの時は若くて世間知らずで、たくさんの友人を招待するのが良いことで当たり前だと思っていました。一生懸命昔の友人を辿ったりして、本当に馬鹿みたい。謝りたいし、私なんかのために来てくれて本当にありがとうと言いたい。

    +49

    -2

  • 388. 匿名 2014/05/03(土) 15:44:59 

    友人の式に仕事も休んで出席。
    そんなに親しいわけではないが
    あなたに頼もうと思ってると
    立会人を頼まれました。
    後日写真を送ると言われましたが
    一年経っても届きません、、
    一度写真みたいなー?と軽く催促も
    忙しくて忘れてたーと流され、、
    新婚さんなのに早速浮気してることも聞いて
    モヤモヤ、、、

    +20

    -0

  • 389. 匿名 2014/05/03(土) 15:45:15 

    引き出物がカタログ、バームクーヘン、新郎新婦の名前入りワイン、そして米2kg!!
    当日台風だったのに紙袋には何の雨対策もされず、豪雨と強風で紙袋の取っ手が破れる人続出。重ーーーい引き出物を抱きかかえて帰った。

    +28

    -1

  • 390. 匿名 2014/05/03(土) 15:48:20 

    結婚式がそもそも嫌い!
    行く前から、値踏みして難癖つける気満々。
    祝う気なんてさらさらなし。
    「アテクシは空気読めるから結婚式しないもん!」って言ってる空気読めない人は何しに行ってるのか不思議??
    相手もそんな陰険な人に来て欲しくないと思うんだけどなぁ。
    自分の下らない世間体の為に3万円払ってわざわざイライラしに行ってるのでしょうか?

    楽しみにして行ったにガッカリした。ってのはよく解るけど、最初から否定的で後から案の定陰口たたくのは理解に苦しむ。
    来なきゃ良いのに。って言うか来るなよって思う投稿者がチラホラ居るわ

    +26

    -11

  • 391. 匿名 2014/05/03(土) 15:49:27 

    大学時代を共に楽しく過ごした友人の結婚式。
    本当によかったね!と仲間内で楽しみにしていた、が。

    本当にお金がない、遠方から来る人に交通費は出せないと宣言。
    どうしてもその人に来てほしいなら、親に借りてでも出すべきだと思う。

    そして式の3日前にいきなり、同じ大学時代の友人3人とスピーチをしてほしいと依頼
    してきた。
    しかもそれを言って来たのは、新婦本人ではなく、第3者の友人。
    そんなにいきなり言われても無理、とさすがに断った。

    結婚式をした教会から、少し距離のある披露宴会場までのホテルに移動する際は
    マイクロバスやタクシーが手配されているでもなく、
    「はい、これ運転して行って」と新婦の車のキーを渡された。

    披露宴の料理はバイキング形式とのことだったが、全員が1度皿に取ったら
    なくなってしまうレベルのしょぼさ。
    当然、引き出物もしょぼかった・・・

    お金がないなら人を呼ぶな。呼ぶなら、きちんともてなせ。
    色々な結婚式に行ったが、こんな独りよがりな式は初めてでした。
    ちなみに、その後私が身内だけの結婚式をした後は、お祝いにグラス2個を送ってきた。
    2000円という価格がモロにバレるくらいの。
    一応お礼を言いましたが、だめだこりゃ、と絶縁しました。



    +36

    -2

  • 392. 匿名 2014/05/03(土) 15:49:55 

    モヤモヤというか......



    +2

    -24

  • 393. 匿名 2014/05/03(土) 15:52:33 

    一家5人で参加した親族の結婚式。それぞれでお祝儀を包み合計21万。なのに引き出物は家族でひとつ。バームクーヘンとうどんっていういたって普通レベルの。近い親戚だったから余計ショックだった。

    +25

    -2

  • 394. 匿名 2014/05/03(土) 15:54:20 

    親友の結婚式で受付をしました。
    お礼の品もなくありがとうもなく「よく頑張りました!」と言われました。
    親友やめました。

    +56

    -0

  • 395. 匿名 2014/05/03(土) 15:56:23 

    新婦の友人代表のスピーチが男友達だった。新郎側の親御さんこれ見ていい気分じゃないんじゃない?ここでモヤっ。
    それから新婦のムービーが、新婦1人かその男友達との写真ばかり。私達が遊んだときの思い出写真はなし?(笑)
    モヤモヤしてしまった。

    +25

    -0

  • 396. 匿名 2014/05/03(土) 15:59:09 

    390さん
    同意。
    モヤモヤしたじゃなくて最初から結婚式にイライラしてる感じがしますね。
    結婚式に呼ばれるのが憂鬱な人!
    結婚式に呼ばれるのが憂鬱な人!girlschannel.net

    結婚式に呼ばれるのが憂鬱な人!32歳独身です。 自分は彼氏もなく、結婚の予定もないのに、周りは結婚ラッシュでよく結婚式に呼ばれます。しかし、一人暮らしで経済的にあまり余裕のない生活してるため、結婚式に呼ばれる度、『あーまた3万が飛んでいくー』と思...


    ここの人達みたいな人がここに書いていると予想。

    +9

    -6

  • 397. 匿名 2014/05/03(土) 16:01:44 

    先輩に遠方から招待され、お世話になったし…と承諾。
    現地に前日入りしたら呼び出され、駐車場で延々と結婚についての不安や、いかに式の事でゴタゴタがあったかを涙ながらに語られ寝不足に。
    「大丈夫か?」と思いつつの当日では友人出席が皆無で、アウェーの相手方友人テーブルに一人放り込まれてた。その相手方友人達も携帯ばっかいじくったり新婦のアバズレっぷりで盛り上がったりで雰囲気最悪。
    何故か式終了間際にはテーブル内で人気者になり二次会にも手を引っ張られて出席を強要されたが、命からがらで逃げ帰ってきた。

    友人(男)の話です。モヤモヤが半端なかったのか、「君らとの飲み会の方がなんぼも楽しかったわ」と引き出物全部置いて帰ってった。
    不幸せなデキ婚は結婚式でもギスギスするのね…



    +3

    -9

  • 398. 匿名 2014/05/03(土) 16:03:02 

    旦那の同級生の2次会に旦那と一緒に出席したけど
    私のとなりが旦那の元カノだったのにびっくり!
    みんな知ってるはずなのに、なぜあえてその席にした??
    嫌がらせとしか思えない(ーー;)

    +28

    -1

  • 399. 匿名 2014/05/03(土) 16:04:26 

    結婚式が終わった途端、お礼も連絡も途絶えた事。
    おめでとうと声を掛けたりしたけど私の方を一切見てくれなかった。

    +14

    -0

  • 400. 匿名 2014/05/03(土) 16:12:26 

    <366さん
    ありがとうございます~(/▽\)♪
    同じ体験されている方がいてびっくりしました。
    もやもや解消されましたよ(*´∀`)

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2014/05/03(土) 16:17:22 

    旦那のいとこのオバサン(当時45くらい)と
    その娘(22くらい)がカクテルドレスか!って
    くらいのドレス着て、二人ともティアラかぶって
    きてたこと!

    +48

    -1

  • 402. 匿名 2014/05/03(土) 16:20:40 

    自分の時は出席してもらったのに、夫が子供がって言って出席しないひとにモヤモヤする。自分の結婚式に余興やスピーチまでやらせといて、その子が結婚するときは欠席してお祝いもなしの既婚者多すぎる。
    本当に出席できない人もいるだろうけど、三万だすなら子供の服でも買いたいとか言ってる人がいて呆れたな。

    +84

    -3

  • 403. 匿名 2014/05/03(土) 16:24:52 

    結婚式って何なんですかね(笑)
    私は未婚で、もう10回以上結婚式に出席していますが、ご祝儀がもったいないと思うなら欠席すればいいだけでは⁇
    カタログギフトも商品を選んだ事はありません(これは、面倒臭いってだけですが(^^;;)
    ただ、友達や同僚の幸せな姿を見れるだけで私は満足です。
    ホストやゲストの色々なマナーや常識みたいなものもあるのでしょうが、お祝いする方もされる方も、「これだけしてやった…」的なコメントが多いのに正直驚いていますσ(^_^;)

    +52

    -12

  • 404. 匿名 2014/05/03(土) 16:31:41 

    結婚して7年。子どもが欲しいですがまだです。
    先日、夫婦共通の知人の結婚式に参列しましたが、披露宴で私が妊娠していることになっていてアルコールはNGだと言われ、誰かの間違えでは?と伝えたのですが、再度確認してもらいましたが私でした。
    私が2年以上前に流産してしまったことも彼女は知っているので、どのような経緯でそうなったかわかりませんが訳が分からず涙を必死でこらえました。
    その後、彼女からは会っても結婚式でのそのやりとりの話しを知らないのか、その話題は一切ありません。

    +46

    -3

  • 405. 匿名 2014/05/03(土) 16:37:30 

    390さんにマイナスする人は図星なのね。

    +5

    -4

  • 406. 匿名 2014/05/03(土) 16:39:04 

    403
    結婚式は本来は当人よりも、親族同士が顔を合わせ結びつく為の式で
    そこにそれぞれの職場関係や友人関係を紹介して
    夫婦お互いの人となりを親族に見てもらうものだと思う。
    だから優劣で言うと親族>職場>友人となるので、
    多少友人への配慮が少なくなってしまうのは仕方ない部分があると思う。
    (あっちを立てればこっちが立たなくなるのは物理的時間的にしょうがない)

    最近は夫婦が自分達や友達中心に楽しむだけの結婚式をするので
    ノリが軽くてどれも1.5次会って感じ。

    ガルチャンのこのトピを見るだけでも、
    そういう意識が欠けてるのがよく分かります。

    +26

    -5

  • 407. 匿名 2014/05/03(土) 16:41:29  ID:OIPUktC87w 

    自分の結婚式の時、旦那の妹が白いワンピースを着て来た事。身内の誰か注意してやれよ‼︎

    +40

    -2

  • 408. 匿名 2014/05/03(土) 16:41:38 

    最近自分が式を挙げました。
    いろんなことを考えて自分なりのこだわりや、アイディアを盛り込んだ式で、自己満足ですが良い式になったと思います。

    ですが、来週式を挙げる友達にそのアイディアや、こだわりなどを真似されそうです…
    きっとその友達には悪気はありません。『いい演出だったから真似させてー』と言われました。

    決して真似しないで!ムカつく!とかそーゆー気持ちではなく、このトピの題名通りモヤモヤです(>_<)
    結婚式なんて同じようなことの繰り返しなのはわかってます、ただ、その友達の式に自分もそして自分が呼んだ共通の友達も出席するのでモヤモヤしています。
    みなさんはどう思いますか?
    ちなみに私は1月に式を挙げてるので演出がたまたまかぶったと言う事は考えにくいと思います…

    +14

    -34

  • 409. 匿名 2014/05/03(土) 16:43:56 

    結婚式に招待されたけど、持病で体調が悪く遠方まで出れなかったので、祝電とお祝いを送りました。(出産のお祝いもこめて多めに)しかし、メールで「届いたよ」の一言で、すまされました。当然内祝いなども貰ってません。
    私が結婚した時に一応報告したのですが、「よかったね」の一言。もちろんお祝いはもらってません。後で聞くとその友達の結婚式も、新郎側の友達が女の子を品定めしてブスばっかりとか言ったり、引き出物が2人の馴れ初めの漫画?だったらしくて最悪だったみたいです。
    縁を切りましたが、去年年賀状が送られてきて、写真に「いつまでも綺麗なmamaでいたい★」と見出しがついており、2人目生まれたよ^_^また会ってお祝いしよ!って書かれてました。
    本当に結婚式いかなくてよかった。

    +49

    -1

  • 410. 匿名 2014/05/03(土) 16:46:06 

    結婚式の歴史なんて浅いんだから移り変わる。
    コラム|日本の結婚式の歴史
    コラム|日本の結婚式の歴史www.misawa-world.com

    コラム 結婚式の歴史 江戸〜現代までの日本の結婚式の歴史を、ボクの知っている知識で紹介しています。


    最近は価値観が多用すぎるのか、結婚式で親に感謝するなやらゲスト(親族じゃない)を第一にもてなすべきやら最早わけがわからない。

    +10

    -1

  • 411. 匿名 2014/05/03(土) 16:49:26 

    結局結婚が遅いと色々損することが判明。

    +44

    -0

  • 412. 匿名 2014/05/03(土) 16:51:21 

    403に同意。
    結婚式行く前は「3万きついな…」って思っちゃうこともあるけど、終わってみればなにも惜しい気持ちはない。

    ただカタログギフトはゲストが何を注文したかとかまだ注文してない人のリストが新郎新婦に送られてくるので、403みたいに注文しないと贈り主は若干モヤモヤというか切ない気持ちになりますよ。

    +28

    -4

  • 413. 匿名 2014/05/03(土) 16:51:59 

    お祝儀?ご祝儀?

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2014/05/03(土) 16:55:11 

    413さん
    ご祝儀が正解ですが、お祝儀と言う地方もあります。

    +14

    -0

  • 415. 匿名 2014/05/03(土) 16:56:44 

    いとこ(新婦)の結婚式に夫婦二人で出席した時、新郎側の親戚のおっさんが煙草をプカプカ!
    勿論、式場内は禁煙で始まる前に禁煙の、アナウンスがあっにも関わらずです。
    喫煙所があるし、みんなそちらで吸っていました。しかも注意しに行った叔父が、逆に変な目でそのおっさんに見られる始末でした。
    スタッフも見て見ぬ振りの様で、新郎新婦には関係ない所でモヤモヤしました。
    田舎の結婚式場ってこうなのか、と帰りに妹や旦那と話しましたが、我が一族の方が田舎なんですがね〜



    +18

    -0

  • 416. 匿名 2014/05/03(土) 16:57:20 

    結婚式というか二次会的なパーティに招待された時、おとなしそうな新郎さんだったのに招待客はDQNの集まり!?みたいなガラの悪い男性がわんさか…新婦が先輩で招待されたけど、女性の招待客が異様に少なく…コンパニオン扱い!?されてすぐ帰りました…
    あまり仲良くない人の結婚式などは出席しないにこしたことないですね。
    頭数合わせなんかで招待されても本当迷惑。

    +31

    -0

  • 417. 匿名 2014/05/03(土) 17:07:38 

    レストランの立食パーティーで300人位のパーティーなのに会費じゃなくてお祝儀制だった。ほとんど食べれず立ちっぱなしな上に引き出物は皿一枚…。3万5千円返して下さい…。

    +31

    -0

  • 418. 匿名 2014/05/03(土) 17:12:11 

    お祝儀結構奮発したのに、すぐ離婚した。
    すぐ離婚するなら結婚式すんなよ。
    そしてすぐまた再婚。再婚のお祝いはもちろんスルーさせていただきました。

    +29

    -0

  • 419. 匿名 2014/05/03(土) 17:13:35 

    結婚式に招待されました。
    私は結婚式してなかったけど、その友達ともう一人の友達に多分2人で5千円くらいのプレゼントをもらい内祝いも返しました。高校卒業したばかりだったので、いただいただけで嬉しかったです。
    その友達はすごくいい子で、結婚式には絶対行きたいけど、ご祝儀3万包んで髪セットして生まれたばかりの赤ちゃんがいるので一時保育に預けてとなると結構な金額になります。なのでちょっともやもやしてます。大切な友達の結婚式なのにモヤモヤする自分が情けないです。
    いつからこんなにがめつくなったんだろう。

    +17

    -3

  • 420. 匿名 2014/05/03(土) 17:15:04 

    花嫁が自分に酔っていて、
    おめでとーきれーと言うと
    「ありがとうね。うふふ」と頬を紅潮させて
    高飛車な笑み。

    確かに綺麗だったけど、エラが張っていて
    美人キャラではない人だったから
    なんだか悔しかった(笑)当時独身だったので。

    今は障害のあるお子さんをがんばって育てているようです。

    +1

    -70

  • 421. 匿名 2014/05/03(土) 17:16:06 

    色々面倒なので、自分の結婚式は親族だけで小規模でしました。みんな仲良く和気あいあいで
    盛り上がって、やってる自分達も楽しかった!
    やっぱり親族のみでやってよかった!

    +32

    -1

  • 422. 匿名 2014/05/03(土) 17:24:33 

    二次会のがもったいないと思う時がある。
    食べれないし新婦とも喋れないし。

    +25

    -0

  • 423. 匿名 2014/05/03(土) 17:29:23 

    ご祝儀が1万……。

    +15

    -5

  • 424. 匿名 2014/05/03(土) 17:32:07 

    友人の結婚式にて。
    ブーツ、網タイツ、超ミニ丈で式には来ず、披露宴から来てた3人。しかも祝儀が1万やったらしい(。>д<)

    +15

    -0

  • 425. 匿名 2014/05/03(土) 17:32:43 

    皆さん、お疲れ様です。

    +22

    -0

  • 426. 匿名 2014/05/03(土) 17:33:16 

    高校の友達が結婚し、私含め3人が呼ばれた。
    なのに受付は、そのうちの友達2人だった。

    責任感がないと判断されたのかな…ってちょっと悲しくなった。

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2014/05/03(土) 17:33:21 

    420
    それはただの僻み、、、

    +17

    -1

  • 428. 匿名 2014/05/03(土) 17:33:38 

    式と披露宴は朝イチからで2次会は夜7時から
    引き出物引きずりながら何回も何回もお茶して無理やり時間潰してお腹たっぷたぷ
    あの頃はまだ2次会は遠慮するとかそういう芸当ができなかった
    呼ばれたら行かなきゃいけないと思い込んでたのがバカだった

    その2次会では、まったく普通のかっこで気まずそうに恥ずかしそうに出席してる男の子が数人いたのもびっくりな思い出
    彼らが言うには、「式のあとちょっと集まりあるからおいでよ」と言われただけだったのに来てみてびっくりしたと
    まだ学生だったから男の子ならそういう事に頭まわらなくても仕方ないんじゃないかと気の毒でしょうがなかった
    結婚式で??と思う事は1度の式で複数あるパターンと全くないパターンに別れる
    ない人は一切ないこの差はなんだろうといつも思う



    +12

    -0

  • 429. 匿名 2014/05/03(土) 17:36:20 

    ご祝儀1万だけしか払うお金ないなら、相手のためにも自分のためにも欠席します。
    友人だったら2〜3万、家族だったら5〜10万が相場でしょう。
    私は親族だけでやりましたが、夫の親族は家族で10万が多くて、私の方は家族で1〜2万とか…。
    夫に申し訳なくて泣きました。

    +23

    -2

  • 430. 匿名 2014/05/03(土) 17:41:47 

    こういうの聞くと、式は家族だけで良いなって思いますね。
    呼んだ人全員が心から祝ってくれるわけじゃないし。

    +30

    -1

  • 431. 匿名 2014/05/03(土) 17:42:55 

    >>21
    ごめんね。
    それでも来てくれてありがとう。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2014/05/03(土) 17:43:45 

    海外に住んでた頃、日本の友人の式に出席。
    交通費は往復10万以上だけどお車代1万円頂けただけで気持ちが嬉しかった。

    なんか心狭い人多いですね。
    素直に祝えない可能性のある相手ならなんやかんやりゆをつけて出席しないほうがいい。

    +15

    -8

  • 433. 匿名 2014/05/03(土) 17:44:15 

    ちゃんとした所なのに出席者がジミーな服装&普段着ぽい服装で来られた時
    旦那側の親と妹にお友達はちゃんとした服は持ってないの?と言われた・・・

    +9

    -3

  • 434. 匿名 2014/05/03(土) 17:44:25 

    420
    障害の有無の情報必要か?

    +39

    -0

  • 435. 匿名 2014/05/03(土) 17:45:20 

    414さんありがとう!

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2014/05/03(土) 17:47:14 

    自身の結婚式でもありました。

    友人づたいに聞いたのか「私もいきたい!式呼んで!」といわれ招待したA。前日に子供が預けられないとドタキャンされた。
    また、招待状の返信に何故か自分と子供2名の3名の名前が書いてあったB。なにも言われてないが、せっかく来てくれるならと思い、悩んだ末に席を再度考え直した。当日、挙式で子供が暴れまくったあげく途中でBの姉が迎えにきて子供だけそそくさと帰宅。披露宴では子供用のプレゼントが寂しくおかれ、1つだけスカスカになった円卓。あんなに悩んだ席次はなんだったんだ。

    +28

    -0

  • 437. 匿名 2014/05/03(土) 17:50:36 

    本当にそう

    結婚式挙げる事をそもそも迷惑とか空気読めないとか非難してるけど、強制じゃないし祝う気ないなら欠席すれば良いだけでしょう。

    他人の式にケチつける前に、影で友人をボロカス言ってる自分の性格の悪さに気づいた方がいい。

    あ、明らかに人数合わせとかそういうのは怒る気持ちわかりますよ。
    でも、乗り気じゃないなら私だったら始めから欠席するかな。

    +34

    -7

  • 438. 匿名 2014/05/03(土) 17:51:18 

    モヤモヤする結婚式は確かにあった。

    でも、自分が招く側になった時に多目に見てあげれる気持ちになったなぁ。
    いやー、ほんと大変なんです。細かい配慮が出来なくて申し訳ないと思いつついっぱいいっぱいなんです。

    来る側からしたら、知らねーよ。なんだけどさ…

    +15

    -6

  • 439. 匿名 2014/05/03(土) 17:54:01 

    披露宴で小学校時代の写真を出されたんだけど、新婦は写りが凄くよくて私はかなりヤバイ顔。
    いくらなんでも!酷すぎる!
    周りが一瞬凍りつくくらいの写真でした

    あれ以来、親友とか言われるたびむしすが走るo(`^´*)

    +10

    -4

  • 440. 匿名 2014/05/03(土) 17:54:21 

    437
    祝う気あったのに、もやもやすることをされたからみなさん書き込んでると思いますよ。
    祝う気がはなからないなら行きませんよ。

    +27

    -4

  • 441. 匿名 2014/05/03(土) 17:54:48 

    友人が会社の同僚10人以上招待して結構盛大な結婚式をしたんだけど
    数年たって「誰とも連絡取ってないよ」と言ってました
    受付や二次会の幹事をやってくれた人もいたのに「別にいいんだよ」って
    本当に先に結婚したもの勝ちなんだなって思いました
    普通これから付き合っていく関係の人を招待するものなんじゃないの?
    ただの人数合わせとご祝儀と自己満足を見せつける物と思ってるんでしょうね
    今はママ友や新しい人間関係で楽しそうだし
    お若い皆さんあまり付き合いが無いのに呼ばれたりしたらきっぱり断わりましょう

    +26

    -2

  • 442. 匿名 2014/05/03(土) 17:58:36 

    358さん

    356です。ありがとうございます。友達に言われてから急に不安になって検索魔になったところ、「式はしなくてももらった分(三万)はそのまま返すようにしてる」なんて方もいて、ますます不安に。内祝いはもらってませんし、これでよかったんだと思うことにします。安心しました。

    +6

    -1

  • 443. 匿名 2014/05/03(土) 17:59:15 

    440
    皆の話じゃなくて始めから結婚式嫌いですって宣言して文句書いてる人に対してじゃないかな?

    ちらほらいる。

    +5

    -3

  • 445. 匿名 2014/05/03(土) 18:02:12 

    440

    何言ってるの??
    最初から読んでないでしょ?

    126とか読んだの?
    しかも大量にプラス押されてるし。

    +2

    -9

  • 446. 匿名 2014/05/03(土) 18:03:47 

    3、4の方が全てをおっしゃっております。

    +0

    -3

  • 447. 匿名 2014/05/03(土) 18:04:13 

    437 
    ほんの10年くらい前までは若いうちに結婚式を欠席するってハードル高かったと思うよ
    ネットがあるからこれからはそんなこともないだろうけど

    +10

    -2

  • 448. 匿名 2014/05/03(土) 18:04:39 

    426

    受付は大抵新郎側ふたり、新婦側ふたりにお願いするものですから、それは仕方ないかと。

    新婦側3人、新郎側ひとりっていうわけにはいかないですから。

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2014/05/03(土) 18:05:02 

    結婚式…というか披露宴にモヤモヤする。
    キャンドルサービスとかライスシャワーとかお色直しとか、くだらないミニイベントする意味がわからないし、イベントごとの料金が高すぎる。
    ドレス一枚着て家族と親戚で式だけやったあと食事会したらいいやん。

    +11

    -3

  • 450. 匿名 2014/05/03(土) 18:05:09 

    17とか22とか355とかね。

    +3

    -2

  • 451. 匿名 2014/05/03(土) 18:07:06 

    449さん
    食事会にしたらしたで何もなくてつまらなかった…って書かれるからね。(前の方にあります)
    難しいね。

    +10

    -1

  • 452. 匿名 2014/05/03(土) 18:14:33 

    招待された結婚式が
    バツイチ子持ち男の再婚
    自分の浮気で奥さんと別れた事を隠して人数合わせのために呼ばれた

    親族だけど、恥ずかしいし出席はやめました

    浮気、不倫する人はやっぱり頭のネジ外れてる
    2回目で理由も理由なのにご祝儀も辞退せず遠くで式をするのに御車代も無し
    図々しいにも程が有る

    +30

    -3

  • 453. 匿名 2014/05/03(土) 18:18:38 

    くだらねぇコメント多数だな。
    モヤモヤされた方も自己満足だから、他人にどーこー言われたくなかろうよ?
    みんながみんなお金持ちじゃないんだから、ショボくなろうが華やかになろうが主役の決めたこと。
    その主役の主催のパーティーにアレコレ文句付けるなら最初から出なければいい。
    御祝儀を取り戻すとか、出費がかさむとか小さいこと考えてるヤツは出るな。
    私は毎回結婚式独特のくだらないグダグダ感の余興とか、引き出物も貰えるだけありがたい、こんなのが観れるのも結婚式と思って出ているけど、毎回楽しくてしょうがない。
    きっと、モヤモヤしたとか言ってるトピ主以下多数は本当に祝ってあげたい人もいない損得勘定でしか人と付き合えない可愛そうな馬鹿なんだろな。

    +16

    -44

  • 454. 匿名 2014/05/03(土) 18:21:06 

    身内だけ呼んで結婚式をしました。
    自由に式を見れるとの事で友人が見にきてくれたんですが、私の花嫁姿を見るなり爆笑。
    式の始まる前の事だったので何だかモヤモヤ。お世辞で「キレイ」とかわざとらしく言わないだけマシかも知れないけど、本人を含め親族の前では堪えろよ。

    +51

    -1

  • 455. 匿名 2014/05/03(土) 18:24:41 

    くだらねぇコメント多数だな。
    モヤモヤされた方も自己満足だから、他人にどーこー言われたくなかろうよ?
    みんながみんなお金持ちじゃないんだから、ショボくなろうが華やかになろうが主役の決めたこと。
    その主役の主催のパーティーにアレコレ文句付けるなら最初から出なければいい。
    御祝儀を取り戻すとか、出費がかさむとか小さいこと考えてるヤツは出るな。
    私は毎回結婚式独特のくだらないグダグダ感の余興とか、引き出物も貰えるだけありがたい、こんなのが観れるのも結婚式と思って出ているけど、毎回楽しくてしょうがない。
    きっと、モヤモヤしたとか言ってるトピ主以下多数は本当に祝ってあげたい人もいない損得勘定でしか人と付き合えない可愛そうな馬鹿なんだろな。

    +4

    -37

  • 456. 匿名 2014/05/03(土) 18:30:01 

    兄弟の結婚式、体調が悪い時に出てすっごい疲れた…

    +3

    -8

  • 457. 匿名 2014/05/03(土) 18:31:13 

    447


    うーん。

    要は、最初から乗り気じゃないのに自分も惰性や世間体なんてショーモナイ理由で出席してるんだったら、陰口叩くなって話

    +9

    -5

  • 458. 匿名 2014/05/03(土) 18:35:58 

    結婚式後15日で離婚したS夫妻。
    ギリギリまで式をやめるか揉めて、結局キャンセル料金がほぼ全額かかると聞いて、ご祝儀集めの結婚式。
    みんな怒ってた。
    二年後に再婚してまた招待されたけど、即日欠席で返信した!

    +64

    -0

  • 459. 匿名 2014/05/03(土) 18:37:15 

    都会限定かもしれませんが、式場が駅から離れていたり、式場から二次会の場所が電車やタクシー使わなきゃいけない場所だとゲストのこと考えてないなーと思っちゃいます。
    せめて式場から二次会は徒歩範囲にしてほしいー。

    +25

    -2

  • 461. 匿名 2014/05/03(土) 18:46:22 

    ないな

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2014/05/03(土) 18:47:06 

    437
    心からお祝いできる気がしなかったから
    欠席で返事したら
    新婦からすごいキレられたよ。

    +15

    -1

  • 463. 匿名 2014/05/03(土) 18:49:10 

    幼なじみのくされ縁のA子
    20代のうちから友達の結婚式を
    ・丁寧な理由もつけず断る
    ・そこそこいいホテルなのにご祝儀1万
    ・ご祝儀なしで手作りのネックレス←奇抜すぎてつけられないようなの、素材は羊毛だかフェルトだか。
    ・中華街で適当に吊られてるようなド派手なチャイナドレスで出席
    そのたびに遠回しにそれはダメだってと言ってみても聞く耳持たず。

    数々の伝説を残してくれた彼女もついに今年結婚、海外挙式でしかもヨーロッパ。もちろん出席者は完全自腹。
    昔の友人達が出席するはずもなく、もちろん私も行かない事が判明した途端に怒涛の口撃
    みんな常識がない、とか来る気持ちがあれば来れるはずだとか何とか。
    最終親まで出て来て「どうして来てやってくれないの?」
    おかしい奴は出る時も招くときもおかしい。


    +68

    -0

  • 464. 匿名 2014/05/03(土) 18:50:04 

    一番モヤモヤしないのは北海道のように会費制がいいよ。
    会費を払ってパーティーの出席する感じ。
    1万円以上交通費のかかる遠方から来る人にはお車代は絶対出す。
    受付や司会などは友人知人に頼まない。
    新郎新婦とコーディネーターででセッティングして
    他人を煩わせないのが一番いいかと思う。
    ご祝儀で儲けようや賄おうという根底があると
    おかしなことになるし。
    これでも式をする人との関係性によってモヤモヤ具合も
    違ってくるけどね。

    +29

    -2

  • 465. 匿名 2014/05/03(土) 18:50:55 

    昔は友達をいっぱい呼んで盛大に式をあげるのが良いことだと思っていたけど、たいして仲良くもない知人の式に呼ばれまくって虚しくなってしまった。
    結局は新婦の「友達いっぱいでみんなに祝福されてる幸せな私」を演出する道具なのかな、と…

    今は本当に大切な友人の式にしか参加しません。その時はどんな式だろうがいくら出費があろうが、私がお祝いしたくて行ってるんだから全く気になりません。

    私も近く結婚しますが、昔人数あわせで式に参加した知人たちを呼ばないといけないのかどうか悩んでいます、、

    +31

    -1

  • 466. 匿名 2014/05/03(土) 18:55:51 

    >200

    私、二次会参加した回数少ないけど、
    ビンゴやじゃんけん大会で新郎新婦参加してたし、賞品あててた新郎や新婦もいたし、
    じゃんけん大会で、参加者が賞金当たっていたけど、それ全部、新郎新婦にあげていました。
    ああいうのって、全部、新郎新婦へのご祝儀になるんだって印象あったんですけど、違うんですか?

    +1

    -13

  • 467. 匿名 2014/05/03(土) 19:00:18 

    結婚式に呼ばれた時私は産後3ヶ月。
    私も式は挙げてないし、実家は遠くまだ3ヶ月の子を預けることに抵抗があったので、申し訳ないけど断りました。
    祝電と自宅にご祝儀を送りました。
    が、内祝いもなくただメールで「ありがとうね」だけでした。

    その後、彼女に子どもが産まれ、お祝いを贈ったところ、「色はこの色が好きだって言ったけど、思ったのと違った~でもありがとう」と今度は電話がきました。

    モヤモヤでしたね。

    +59

    -1

  • 468. 匿名 2014/05/03(土) 19:01:27 

    学生時代の友人で卒業後何年も会っていない子から突然結婚式に来て!と言われた。
    でもまわりの友人たちがみんな断っていて、さすがに1人はキツいと思い、丁寧に断った。
    なのに式の1週間前に二次会だけでも来いと(・・;)

    もう予定はいってたから断ったけど、当日Facebookにその友達の会社の同僚らしき人のカキコミが。
    「式も二次会も会社のメンバーばっかりでおもしろーい(笑)」って。

    友達いないからかき集めるのに必死だったのね。行かなくてよかった。

    +26

    -1

  • 469. 匿名 2014/05/03(土) 19:03:22 

    式場にモヤっとしたことが。
    席が…新婦新婦の席の斜め後ろでした。しかもその斜め横にはドーンと柱があって新郎新婦が全く見えない…涙
    会場のセッティングおかしいよ〜
    席表だと新婦新婦の隣くらいに席がある図だったのに!
    でも、いい式でした^ ^。

    お金が絡むと友情も亀裂が入ることありますね。今のところ分別のある友人ばかりで問題ありませんが、自分が失礼にあたることをしていないか心配になってきました…

    +10

    -1

  • 470. 匿名 2014/05/03(土) 19:05:18 

    462
    断って正解だったね。
    そんな人の結婚式。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2014/05/03(土) 19:05:46 

    464
    北海道民うらやましい
    合理的だし、みんながハッピーないい方法だと思う
    なんで本州とこんなに違うようになったんだろうね

    +39

    -0

  • 472. 匿名 2014/05/03(土) 19:12:26 

    466
    違います。
    新郎新婦はあくまでゲストをおもてなしする側なはず。
    そう思わない新郎新婦は非常識だと思うし、その非常識さが演出など色々なところで出ますよね。
    景品をもらうのもその一例ですね。

    +29

    -0

  • 473. 匿名 2014/05/03(土) 19:12:44 

    一番の問題は何も明記されてないこと。
    ご祝儀の金額や服装もろもろのマナーなど。
    「常識だから…」「空気読め…」で片付け過ぎ。
    結婚式によって、どれだけの縁が切れたんだろう。まるで揚げ足取り大会みたい。

    +25

    -4

  • 474. 匿名 2014/05/03(土) 19:15:28 

    466。そんな二次会いやだわ~(^_^;)

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2014/05/03(土) 19:27:29 

    473
    明記されてなくても大人なら調べるなりするのが普通じゃない?
    お車代やお礼を知らずに?渡さなかった新郎新婦が批判されるのもまた然り。

    +22

    -2

  • 476. 匿名 2014/05/03(土) 19:37:13 

    中学の友達の結婚式に行き、
    同じテーブルの高校時代の担任の隣が
    高校が別の中学時代の友達だったこと


    嫁(友達)!もうちょっと考えろ!

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2014/05/03(土) 19:37:53 

    475さん。
    473さんの言いたいことはそこではないかと…
    不確かなあうんの呼吸に頼り過ぎるから人間関係に亀裂が入るんだと言いたいんじゃ。
    私も同感。
    「言わなくてもわかるでしょわかるよね」がみんなのストレスになってる気がする。
    いっその事、本州は会費3万円で統一しちゃえばいいのにw
    それだと、断りやすい状況にもなるしね。

    +11

    -2

  • 478. 匿名 2014/05/03(土) 19:46:24 

    冠婚葬祭は人間関係の整理っていうしそのままでいいんじゃない?
    お互いふるいにかけとけばw
    北海道には北海道で祝儀以外の縁切れポイントもあるだろうし。

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2014/05/03(土) 19:52:08 

    自分の結婚式だけど、ご祝儀1000円の人がいた…

    +25

    -0

  • 480. 匿名 2014/05/03(土) 19:52:32 

    そういえばナイナイのお見合い番組で結婚した北海道カップルの披露宴の様子が放送されてたけど、ポテトや唐揚げ系のオードブルが食事だった。
    これって北海道的には普通?

    個人的には結婚式の料理が楽しみだからオードブルだとショック。

    +17

    -3

  • 481. 匿名 2014/05/03(土) 19:53:08 

    479
    最早嫌がらせw

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2014/05/03(土) 20:15:59 

    今、まさに二次会に参加しようとしてる。

    二次会からの参加だし、久しぶりに会う友達だから友達との待ち合わせがうまくいかず一人待ちぼうけ。。早く友達きてくれないかな。心細い。。泣
    披露宴押したのかな。。

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2014/05/03(土) 20:18:23 

    482
    がんばれー
    きっともうちょっとの辛抱だよ!
    楽しんでおいで。

    +25

    -0

  • 484. 匿名 2014/05/03(土) 20:19:07 

    義姉の結婚式、片道7時間を家族四人招待されて出席。宿泊先は用意してくれるものだと思ってたけどなんの連絡もなく、念のためどうしたらいいか確認するとホテルウエディングの特典の宿泊分を使って式場のホテルに泊まるか、新郎新婦がホテルに宿泊し新婦新婦の自宅(マンション)に泊まるか、どっちがいい?部屋は勝手に使っていいよ、と言われた。ご祝儀10万、交通費と正直キツかったしホテルに泊まらせてもらったけど…自分たちもそうしたように、親族の宿泊先は用意されてるものだと思っていたし、特典の宿泊分なんて言わなければいいのに…とモヤモヤ。2歳の子どもの食事も相談もなく無しだったし、お車代ももちろんなくて、終始モヤった。

    +10

    -1

  • 485. 匿名 2014/05/03(土) 20:23:57 

    夫婦で出席の返事しといて夫のみドタキャン!謝罪もなく当日、妻の名前でご祝儀3万円だった…最初は2人でドタキャン予定って連絡きたけど2人で欠席したら5万包まなきゃいけないって慌てて1人で出席したんだと思う。

    謝罪もないまま、当たり前のように遊ぼうって連絡くるけど関係を続けたいなら非常識な事しないでよ。

    +16

    -2

  • 486. 匿名 2014/05/03(土) 20:32:54 

    新郎新婦、私のアレルギーの食べ物知ってるし、招待状の返信にも書いたのに式場に伝えてなくて普通に料理出された。
    当日、料理を出されたときに式場スタッフに伝えたけどその後も普通にアレルギー料理を出された。
    全てが最悪。
    二次会に料理も何もないし早く帰りたくて仕方なかった。今後の付き合いを考えるいいきっかけになりました。

    +14

    -3

  • 487. 匿名 2014/05/03(土) 20:33:05 

    招いた側でモヤモヤしたこと。
    旦那の友人が旦那(新郎)に直接「ご祝儀っていくら?」と聞いていた。「気持ちやから」と答えたら、当日包んできたご祝儀は、5千円だった。
    今の時代ネットでいくらでもすぐに調べられるのに…一緒に出席する友人もいたから相談もできたはずなのに…

    5千円は最低金額更新ですかね?w

    +15

    -2

  • 488. 匿名 2014/05/03(土) 20:38:26 

    新郎が自衛隊の結婚式って
    新郎の同僚と同じテーブルに座らされてなんかまるで合コンみたいになる。
    普通、新郎と新婦の客テーブルって分けますよね?自衛隊の伝統なのかなー。

    +4

    -2

  • 489. 匿名 2014/05/03(土) 20:43:55 

    487さん
    友人の結婚式で五千円ありましたよ。
    一緒に受付をやった子だったのでお礼でタダになったらしいです。

    それを自慢する神経にモヤモヤ。

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2014/05/03(土) 20:44:46 

    487

    何で呼ばれる側がいちいち調べなきゃいけないの? 来ていただきたいから呼んだゲストでしょう。

    +3

    -16

  • 491. 匿名 2014/05/03(土) 20:45:43 

    ↑書き方が悪いですね。
    お礼で五千円もらったので±0になったと言うことです。

    引き出物も料理もあったので新郎新婦には0どころではないと思いますが。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2014/05/03(土) 20:47:36 

    490
    いやいや、新郎新婦から相場だとしても具体的な金額は言いづらいでしょうに。
    おもてなしの範疇を越えてるよ。

    +16

    -0

  • 493. 匿名 2014/05/03(土) 20:48:07 

    1度しか出席していないけど終始モヤモヤでした。
    こうなることわかってたから、無駄な交友関係増やしたくなくて成人式に行かなかったのは正解だなって今本当に実感しています。
    全く連絡とっていないのに、式や二次会に呼ばれた時は人数合わせだとすぐわかるしその時点でお断り。
    お祝いしたい!って何回も結婚式に出席してる人をみるとなんだか偽善の塊のように思えてくる私はもう終わってると思う。

    +11

    -2

  • 494. 匿名 2014/05/03(土) 20:48:32 

    お客様は神様って自分から言うのがこういう人なんだなー。

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2014/05/03(土) 20:49:36 

    491

    かな?

    うしのしようべん観たいでつまらんなコメらんw。

    +0

    -7

  • 496. 匿名 2014/05/03(土) 20:53:24 

    数々の結婚式いきました
    結婚式に酔いしれてるやつww

    ライン、SNSのトップ画にしてるやつ、まじ自己満足、黒字意識が垣間見える結婚式などなどww

    花嫁が泣きながら親に感謝の言葉?
    いやいや、感動しませんから~

    基本もやもや、楽しくないけど楽しいふりして、
    帰って疲れて引き出物のショボさに笑ってww

    迷惑、身内だけで結婚式してwwていつも思う

    +12

    -22

  • 497. 匿名 2014/05/03(土) 20:59:41 

    招いた側のモヤモヤ。
    幼稚園から高校まで同じだった友達を二次会に呼んだら、影で「どうせうちらは人数合わせだろ」「連絡してくるの遅すぎ」など散々悪口言われてたこと。しかもドタキャン。二度と関わらないと誓いました。その陰口をいちいち私に報告してきた別の友人にもモヤモヤ。

    結婚式は親族だけで済ました方が色々楽だったと今頃後悔してます(*_*)

    +17

    -3

  • 498. 匿名 2014/05/03(土) 21:00:47 

    会社の同僚の結婚式での引き出物
    うちの会社が従業員向けに提供している進物品のペアグラス2000円相当。
    同僚が結婚式する度に引き出物に入ってる。
    こっちは同じ会社で働いてるんだから値段も知ってる上に既に他の子の結婚式でもらってるから要らないのに…ほんっとモヤモヤする。

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2014/05/03(土) 21:04:07 

    式の余興、二次会の幹事をやったのに
    お礼の品がありませんでした。
    私が式を挙げず入籍をしたときはお祝い一切なし。
    今は疎遠です。

    +27

    -0

  • 500. 匿名 2014/05/03(土) 21:05:31 

    今日旦那が結婚式に出席しました。
    遠方までかけつけて余興もしたけど、交通費もお礼もなしだそうです。
    お金のことは言いたくないですが、朝から大きな荷物(余興用)かかえて新幹線で行ったし、1ヶ月くらい毎日余興の練習がんばってたから、そりゃないよと思いました。ちなみに余興はちょっと練習すれば誰でもできる類いのものではありません。

    +17

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード