ガールズちゃんねる

地元に飽きたけど 今の仕事を辞める勇気がない人いませんか?

70コメント2017/08/14(月) 08:06

  • 1. 匿名 2017/08/13(日) 13:09:36 

    大学も就職も地元で、さすがに飽きてしまいました。友人もほとんどが上京して東京在住…。けど、仕事は気に入ってるから辞める勇気がないし、上京して特にやりたい仕事もない。同じような方いますか?ちなみに今の仕事は定年まで働くつもりでなった公務員、そこまで都会でも田舎でもない地方都市在住です。友達は本当にほとんどが東京に住んでいてみんな楽しそう。大きな不満もないけど、もっと違う人生があるかも、と考えてしまいます、、、

    +18

    -5

  • 2. 匿名 2017/08/13(日) 13:10:27 

    仕事辞めてバックパッカーしてみた

    +9

    -0

  • 3. 匿名 2017/08/13(日) 13:10:32 

    まず今何歳?
    話はそれからだ

    +19

    -3

  • 4. 匿名 2017/08/13(日) 13:10:49 

    地元に飽きたけど 今の仕事を辞める勇気がない人いませんか?

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2017/08/13(日) 13:11:04 

    地元に飽きたけど 今の仕事を辞める勇気がない人いませんか?

    +3

    -0

  • 6. 匿名 2017/08/13(日) 13:11:20 

    >>1
    東京もそんなにええとこちゃうと思うで
    地元で手に職つけて働いてる方がお金も使わでいいし
    東京に旅行するくらいでいいと思う。
    主は、ないものねだりかもよ?

    +57

    -0

  • 7. 匿名 2017/08/13(日) 13:11:47 

    30超えてから上京して東京で仕事と伴侶を見つけた私が来たよ
    やる気あるなら行動あるのみよ、都会はよほど無能でなければ仕事には困らないよ

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2017/08/13(日) 13:12:09 

    田舎でも都会でもない地方都市って仙台とか?

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2017/08/13(日) 13:12:16 

    >>6標準語話せるボケ茄子

    +1

    -11

  • 10. 匿名 2017/08/13(日) 13:12:24 

    >>3
    なぜ安易に年齢で区切ろうとするのか。
    まぁ主が20代だったら若いんだから何でもやってみな!で絶賛で30代以降ならあーだこーだいうんだろうな。

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2017/08/13(日) 13:13:04 

    田舎に住んでる人ってもったいないなと思ってしまう

    +15

    -2

  • 12. 匿名 2017/08/13(日) 13:13:40 

    >>10どれくらい勤続したかも重要かと

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2017/08/13(日) 13:13:53 

    主です!
    コメントありがとうございます!
    主は新潟です!
    もう吉幾三の気持ちです…
    東京へ行けば彼氏もできると思うんです!
    可愛いので。

    +5

    -18

  • 14. 匿名 2017/08/13(日) 13:14:29 

    >>13うわー

    +13

    -3

  • 15. 匿名 2017/08/13(日) 13:14:34 

    一年くらいでいいから上京してみたいなー

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2017/08/13(日) 13:14:56 

    なんだ釣りトピか

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2017/08/13(日) 13:15:30 

    >>13
    ちょw叩かれるぞそんなこと言ってたらww

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2017/08/13(日) 13:15:37 

    >>13
    本当に主か?
    文体や改行とか違いすぎるよ

    +38

    -0

  • 19. 匿名 2017/08/13(日) 13:16:11 

    全く同じ。
    今28で冬で29。ただ主さんと違うのは能力かな。私は零細勤めで学歴もないので、ここ以外やってけないのでは?って思うから一歩踏み出せない。
    いま公務員なら都会で生きていくのは大丈夫だろうね!
    ただ、安定してる分変化を出すのは勇気いりますよね。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2017/08/13(日) 13:16:15 

    解散

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2017/08/13(日) 13:16:16 

    私も新潟からでたよー。
    正社員の仕事やめて。

    今は都会で結婚して落ち着いたー

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2017/08/13(日) 13:16:19 

    東京に住んでても彼氏できない人いっぱいいるよ!

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2017/08/13(日) 13:16:36 

    >>13
    なりすましやめな〜

    +18

    -2

  • 24. 匿名 2017/08/13(日) 13:16:37 

    ずっと地元(田舎)に住んでて、地元サイコーだの言ってる女友達をこっそり見下してます。
    旦那も地元で捕まえて、車の改造、週末は仲間でバーベキュー、ママ友の集会。見ててアホらしい。

    +6

    -7

  • 25. 匿名 2017/08/13(日) 13:16:45 

    今無職なんですが東京にいってアルバイトで生活できますか?
    ちなみに貯金は60万くらいです。
    by23歳

    +3

    -13

  • 26. 匿名 2017/08/13(日) 13:17:29 

    とりあえず、新潟は田舎であることを自覚しようか(*^^*)

    と、釣られてみる

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2017/08/13(日) 13:17:42 

    主のふりするやつたまにいるけどちょっとした病気だよね。

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2017/08/13(日) 13:18:04 

    東京は日本で一番女性の生涯未婚率が高く、出生率は二位に差をつけて低いところだよ…
    しかも稼ぐ男が圧倒的に多く住む街だというのに。

    彼氏めあてで行くなら、これが何を表しているかよく考えて行動すべきだよ。

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2017/08/13(日) 13:18:25 

    >>13
    あ〜地方で可愛くても東京だと埋もれるよ。田舎で可愛くてもそんな子がたくさん来てるから!

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2017/08/13(日) 13:18:31 

    >>25

    できるよー!知り合いは時給1500円の販売のバイトで一人暮らししてるよ。月25万くらいは稼いでるとのこと!

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2017/08/13(日) 13:18:34 

    >>25知らねーよ人に聞く前にテメーでまずやっでみろ。

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2017/08/13(日) 13:19:42 

    >>25

    レンタル彼女とかやってみたら?
    稼げるみたよー!

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2017/08/13(日) 13:19:56 

    東京でなくともちょっと離れた県とかでもいいのでは?
    私はお隣さんを考えてる

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/13(日) 13:20:26 

    >>30
    その代わりボロアパート

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/13(日) 13:20:33 

    >>28
    稼ぐ男が、複数の女を囲ってるんだろうね。
    もしくは女の多数が稼ぐ男に寄っていくが、相手にされるのは一部。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/13(日) 13:21:13 

    山形から東京に出た。電車から出れずにいる。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/13(日) 13:24:35 

    可愛いので?

    地元に飽きたけど 今の仕事を辞める勇気がない人いませんか?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/13(日) 13:30:09 

    かっぺ「死にたいくらいに憧れた 花の都"大東京"
    薄っぺらのボストン・バッグ 北へ北へ向かった
    ざらついたにがい砂を噛むと
    ねじふせられた正直さが
    今ごろになってやけに 骨身にしみる
    ああ しあわせのとんぼよ どこへ
    お前はどこへ飛んで行く
    ああ しあわせのとんぼが ほら
    舌を出して 笑ってらあ」

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2017/08/13(日) 13:31:54 

    >>13
    新潟だったら東京近いから、いいんじゃない? 新幹線も通ってるし。

    ただ東京が彼氏できやすいとは限らないよ。表現しづらいけど、地方とはだいぶ人の雰囲気違う。

    あと親御さんの健康状態は定期的に見といたほうがいい。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/13(日) 13:32:36 

    トピ主です!コメントありがとうございます。
    >>13の方はなりすましです。
    年齢は29で、せっかく受かった公務員、手放して将来後悔しそうとゆう不安も大きいです。新卒で就活しているときは、まさか自分が東京に憧れるなんて思ってもみませんでした。

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/13(日) 13:36:23 

    地元に飽きたってなに?
    遊ぶところがないから都会が楽しそうって?
    その心理はデキ婚で早く結婚出産して
    遊べなくて周りの子遊んでて羨ましいって心理と同じらしいよ!
    主は公務員なんだ!?すごいじゃん
    休みを有効に使って遊びに行ったりして発散したらいいんじゃない?

    なんだかんだ言って田舎の方が土地も安いしのちのちを考えると公務員捨ててまで遊ばなくてもと私は思う
    結婚してこども産んだらごみごみした都会なんて窮屈だよ

    私はね

    +8

    -7

  • 42. 匿名 2017/08/13(日) 13:37:41 

    29ってうーん、東京!憧れ!とか言ってないで早く落ち着いた方がいいと思うよん

    婚活で東京住みの良い人人見つけてその人の家に転がり込んで結婚前提で交際して就活する。
    自治体によっては29歳でも公務員試験受けられるよん。

    +2

    -7

  • 43. 匿名 2017/08/13(日) 13:38:34 

    >>40
    女性で公務員なら絶対やめちゃだめだよ
    中途半端な学歴、資格なら中途で東京は貯金もできずに落ちぶれていくだけだよ
    家賃も高いし
    能力がある人なら魅力があるところだと思うけどね
    仕事は地元で細く長く続けられる公務員をしながら貯金、たまの旅行で東京が賢い

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2017/08/13(日) 13:40:20 

    >>27
    トピ立てた主には強制IDになるようにしてほしい…最近なりすまし多すぎ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/13(日) 13:40:35 

    29歳ってちょっと手遅れやね。
    だいぶ焦った方がいいよ(*_*)

    24、25歳くらいなら応援した。

    +3

    -10

  • 46. 匿名 2017/08/13(日) 13:42:00 

    資格職なら都内でよりよい条件にいけることもある。
    だけど公務員はもったいないかな~

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/13(日) 13:43:41 

    会社に嫌われるんだな

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/13(日) 13:46:35 

    明確にやりたい仕事、展望があるなら何歳でもいいと思う。
    ただ地元は飽きたし都会で暮らしてみたい、でも特にやりたい仕事もなくゆくゆくはいい男性見つけて結婚、子育てしたいな~!て感じならあまりすすめない。
    一度きりの人生、期間限定で住んでみたら?
    とも思ったが主さんの場合公務員だからもったいないしね。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/13(日) 13:50:37 

    私28で同世代だけど、29でいちからやり直すには遅い
    10代後半か20代前半で言うことだよ

    ほんとに東京に出たいんなら、こんなとこで質問してる時間すらもったいないから早く仕事辞めてでてったらいいよ
    でも人に答えを求めてる時点で、そういうタイプの子はずっと行動に移さないんだけどね

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2017/08/13(日) 13:55:03 

    >>40
    39です。 なりすましに返信しちゃった。ごめんなさい。
    わたしは田舎→東京→地方都市(地元ではない)って感じで移動してます。
    東京は地方の人間関係が窮屈に感じる人なら、かなり気楽に生きられる。

    地方って、何歳になったら結婚して子供産んで、親や義親の面倒みるのが当たり前で、それなら外れたらなんとなく変な目で見られそうな雰囲気ある。LGBTとかマイノリティは存在を認めてもらえない気すらするし。
    東京はそれがかなり軽減されてるかな。

    代わりに建物がひしめいて人が多いから、狭苦しい。わたしは心が休まらなかった。あと何もかもペースが速い。

    今の地方都市の雰囲気で過ごしやすいなら、少し考えたほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/13(日) 13:56:43 

    転勤で東京に住んでた
    大企業勤めでない友達は皆30前には地元に帰ってたよ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/13(日) 14:00:42 

    いい男は沢山いるがいい女も沢山いて、みんな狙ってるからね
    一流企業や高収入が多いからといって安易に結婚はできないかと思う
    主さんが仕事や趣味に意味を見いだしてるなら検討違いですまないが。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/13(日) 14:08:46 

    埼玉でもド田舎のほうから、東京の吉祥寺(当時住みたい街人気ナンバー1)に一人暮らし。
    楽しくて良かったのは最初の3ヶ月。
    何するにしてお金かかるし、友達も出来ない、病気しても誰も来てくれず、バイト休んでたから無収入になり、いよいよ風俗か…ってなった時、父が迎えに来てくれた。
    地元、両親、親戚、近所、幼なじみ……
    煩わしいと思っていたものが大切だったとやっと気づいた

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/13(日) 14:12:45 

    >>53
    さいたまで田舎って行っても都内には電車で2時間あればいけるんでしょ?
    それですら羨ましいわw新幹線でしか行けない場所だから。
    家族や友達もいるしありがたい環境にいるよ。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/13(日) 14:29:18 

    アラフォーで東京来ました。来て良かったと思ってる。

    前は仕事もプライベートも生活圏が同じだった。外出したら顔見知りに会うし、息苦しかった。
    小さな繁華街でショッピングも楽しくなかった。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/13(日) 14:30:45 

    トピ主です。悩んでる場合じゃない年齢だとゆうのはその通りだと思います。もともと地元より東京に友達が多く、さらに最近知り合いが転職や結婚で立て続けに上京することになったため、寂しさや焦燥が募ってこのトピを立てました。
    真摯に考えてくださるコメントが多くてとてもありがたいです。ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/13(日) 14:40:15 

    >>56
    私も東京に友達が多かった。
    お休みの日、上京する回数も増えてきたけど仕事辞める勇気が無かった。
    でも社内の人間関係に疲れて、退職して上京したよ。
    電車で大抵の所は行ける。車無くても不便さを感じないよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/13(日) 14:57:14 

    公務員手放して行くなんてもったいない
    と思ってしまった私はつまらない人間でしょうか

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/13(日) 15:01:24 

    友達が羨ましいってインスタとか見てそう思ったの?
    みんないいこと、うまくいってることしか見せないし言わないよ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/13(日) 15:06:06 

    主さんの置いてきぼりにされてるような焦る気持ちは分かる
    とりあえず仕事は続けながら転職活動してみては?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/13(日) 15:13:05 

    地元に飽きるなんてあるんだ。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/13(日) 15:36:31 

    >>61そりゃあるよ
    都会に飽きることもある 無い物ねだりというか

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/13(日) 15:42:20 

    29歳って、仕事にも一通り慣れてきてお金も少し余裕ができて、周りが見えるように思えてくる年頃だよね
    それで東京の子が輝いてみえたり
    でも念願叶って東京で就職して暮らせてもまた数年後飽きたらどうするの?
    もっと他にいい土地があるかもしれないって根無し草みたいにフラフラするのも心配だよ

    それに東京って住むにはそこまでいいとは言えないような…田舎ほどでもない地方都市って一番いいじゃん
    東京の友達と遊ぶくらいにしておいては

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/13(日) 15:45:57 

    わたしも公務員だけど、29歳で公務員から転職って意外と難しいと思うよ
    特に公務員と同レベルの企業なんて特に
    公務員しかしてなかった奴は使えないって考える人事もいまだにいるらしいし
    今の部署が忙しいとこかマッタリ部署がわからないけど、ぬるま湯から抜け出して東京の企業でやっていけるかな
    生活レベルも企業レベルも下げる覚悟が必要だと思う

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/13(日) 15:47:38 

    東京で公務員試験受けるとかは?
    年齢的にはギリだけど

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/13(日) 18:07:02 

    飽きたからって出ていけないわ。
    都会に出て、毎日同じ仕事の繰返し、
    家と職場の往復、その生活に飽きないとでも?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/13(日) 18:13:05 

    地方在住、私の職種の基本給は、17万円。
    都内だと、ほぼ同じ条件での基本給は、18万円。
    一万円で、今の家賃の二倍~三倍のところに住むことになれば、さらなる貧困間違いなし。

    全国どこにでもある仕事なら、地方に暮らすほうが余裕ができるって思います。その余裕分で旅行すれば飽きない生活はできるし。
    私なら、都内で就職しててもアラサーを前にあわてて地元に戻ると思う。
    都内で楽しくやっているのは、貧しくても楽しく暮らせる若い人か、お金持ちの中高年だけだと思う。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/13(日) 21:28:10 

    地元で友達増やすことは出来ない?
    新しく趣味とか社会人サークル入るとか…
    東京に惹かれるのは分かるけど、
    今自分がいる場所で幸せになる方法を探した方が簡単な気がする

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/14(月) 07:30:00 

    私は主と逆だー
    仕事で東京来たけど、カツカツの生活だし
    精神的に不安定になって地元に戻りたい…
    人が多くて、それが嫌で出不精になるしボッチだし

    やりたいことがないのに飽きたからとか東京に漠然と憧れてとか、そういうのはバイタリティ元々持ってる人ならいいけど
    普通の人間には後悔の材料にしかならないと思う

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/14(月) 08:06:34 

    公務員なら結婚しても続けられるし、退職金も大きいしもったいないよ。
    東京は確固とした目的がなきゃ行くところではない

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード