ガールズちゃんねる

ドライアイスの使用に関して消費者庁が注意喚起!凍傷以外にも容器破裂や酸欠も

70コメント2017/07/29(土) 21:19

  • 1. 匿名 2017/07/28(金) 00:21:18 


     ドライアイスの使用に関して消費者庁が注意喚起 凍傷以外にも容器破裂や酸欠も - ねとらぼ
    ドライアイスの使用に関して消費者庁が注意喚起 凍傷以外にも容器破裂や酸欠も - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

     消費者庁は7月27日、夏場に使用する機会が多くなる「ドライアイス」を原因とした事故について注意喚起を公式サイト上に公開しました。  事故に繋がるドライアイスの特性として、まず極低温(マイナス78.5度)なため皮膚との接触によって「凍傷を引き起こす」点を挙げ、直接触れないよう呼びかけています。また、冷凍食品やアイスの入った袋をつかんだ際に触れてしまうなどの事例もあるとして、事前に入っていないか確認する重要性を指摘。子どもの興味の対象になりやすいため、彼らの手の届かないところに置くよう注意を呼びかけています。  


    次に「すぐに気体化して膨張する」特性があるため、密閉容器には絶対に入れないようにと警告。事例として、ペットボトルにドライアイスを入れて蓋を閉めたところ、膨張したペットボトルが破裂して怪我をした事故を挙げています。

    換気が不十分な場所での使用は「酸欠や意識障害を引き起こしたりする」として、地下室や自動車などでの取り扱い、貯蔵はしないよう注意を呼びかけています。特殊な例ですが、機械の冷却用としてドライアイスをワゴン車で運搬中、発生した二酸化炭素によって酸欠となり作業者が死亡した事例が確認されています。

     なおドライアイスの廃棄は、風通しのよい場所で自然消滅させれば大丈夫です。

    +58

    -2

  • 2. 匿名 2017/07/28(金) 00:21:55 

    シャーベッドにして食べるとおいしい

    +9

    -75

  • 3. 匿名 2017/07/28(金) 00:22:30 

    なんでそんな危ない物売ってるんだよ

    +83

    -18

  • 4. 匿名 2017/07/28(金) 00:22:54 

    子供のころはドライアイスが面白くてコップに入れて観察してたなぁ

    +244

    -2

  • 5. 匿名 2017/07/28(金) 00:23:16 

    スーパーでアイス入れる時にくせで袋を閉めてしまい、
    パンパンになってた時あった。

    +108

    -2

  • 6. 匿名 2017/07/28(金) 00:24:05 

    水入れてイリュージョンしてた

    +191

    -4

  • 7. 匿名 2017/07/28(金) 00:26:27 

    サーティーワンで入れてもらうけど、持ってる事忘れてふと体に触れるとヒェッ!ってなる。

    +45

    -2

  • 8. 匿名 2017/07/28(金) 00:27:09 

    昔同級生がドライアイスで亡くなった事故あったから本当に気を付けたほうがいい。酸欠かなんかだったんだろうな

    +133

    -2

  • 9. 匿名 2017/07/28(金) 00:28:20 

    小学生のときブライダルショー見に行ったんだけど、ステージでドライアイスの演出があり、途中で意識失って倒れた。
    貧血と思っていたけど酸欠だったのかな?

    +151

    -4

  • 10. 匿名 2017/07/28(金) 00:29:14 

    雷様ごっことアイドルごっこはよくしたなあ

    +12

    -3

  • 11. 匿名 2017/07/28(金) 00:30:01 

    煙が出ると、夜のヒットスタジオみたい!って喜んでました。

    +73

    -1

  • 12. 匿名 2017/07/28(金) 00:31:10 

    海外だったか日本だったか、屋台でドライアイス入りのジュースが売ってて危ないなーと思った。小さくなったやつがストローに入って吸い込んじゃったらどうするの?

    +88

    -2

  • 13. 匿名 2017/07/28(金) 00:31:59 

    スーパーの店員さんで1人ドライアイスを入れたビニールに穴をほとんど開けない人がいて店を出る時にもうパンパンで破裂しそうだったので、その人の時は自分で穴を開けるようにしてます

    +60

    -6

  • 14. 匿名 2017/07/28(金) 00:32:13 

    スーパーのエレベーターに乗ろうとしたら、ドライアイスを氷用の穴の開いてない袋に入れた人がいて、袋が破裂したらしく床がすごいことになってた

    +22

    -3

  • 15. 匿名 2017/07/28(金) 00:32:42 

    ドライアイスってどうやって捨てますか?

    +6

    -7

  • 16. 匿名 2017/07/28(金) 00:33:15 

    東村アキコの漫画で、ドライアイスを粉々に砕いてジュースの中に入れて、シャーベットみたいにして食べる。っていうのがあったような…
    ドライアイスを口に入れるっていうのにかなりびっくりした記憶がある。

    +71

    -4

  • 17. 匿名 2017/07/28(金) 00:33:54 

    ヒカキンがドライアイス大量に使用して、隠れるってやってたけど…
    子供がマネするから危険だなぁ…

    +56

    -3

  • 18. 匿名 2017/07/28(金) 00:35:30 

    ドライアイスって溶けると大量の二酸化炭素になるから、狭い場所で換気せず放置すると危険。特に子供は酸欠になりやすい。

    +73

    -1

  • 19. 匿名 2017/07/28(金) 00:37:53 

    >>15
    流しにポイ

    +74

    -1

  • 20. 匿名 2017/07/28(金) 00:38:22 

    >>15
    屋外で誰も触れる危険のない場所に放置するのが一番安全だと思う。
    私は近所もいないど田舎住みなので、庭に捨ててます。よく換気しながら台所のシンクに放置でも良いかと。

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2017/07/28(金) 00:44:41 

    +11

    -22

  • 22. 匿名 2017/07/28(金) 00:44:48 

    ドライアイスはとくに下に溜まるので、お子さんには注意です。
    お風呂場にためて遊ぶとかは、密室なので最も危険。

    +53

    -1

  • 23. 匿名 2017/07/28(金) 00:46:20 

    >>2
    マイナス多いけど、私も小学生の頃食べたことある。
    学校の先生の指導の下だから、一応安全だったはず(笑)
    二酸化炭素だから、炭酸に近い刺激があっておいしいよ

    +4

    -19

  • 24. 匿名 2017/07/28(金) 00:47:38 

    ドライアイスの危険性ってこんなに知られてないの?
    逆にビックリする。

    +79

    -1

  • 25. 匿名 2017/07/28(金) 00:49:34 

    子供の頃、不二家とかのシューアイスとか頂き物があると
    ドライアイスが入ってたけど、最近は保冷材だからな。
    けどせいぜいお皿に入れて水かけて遊ぶくらいだった

    +56

    -1

  • 26. 匿名 2017/07/28(金) 00:51:01 

    昔伊東家の食卓で、ペットボトルにドライアイス入れて炭酸飲料にするって裏技あったけど、危険なのはもちろん、ドライアイスは食品用じゃないんだから汚いと思う。

    +64

    -1

  • 27. 匿名 2017/07/28(金) 00:59:57 

    発泡スチロールの容器にぶどうなどの果物と一緒に入れておくと果物食べた時シュワシュワするんだって。31でもらったのが余ってたらやってみたい。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2017/07/28(金) 01:02:54 

    お店でアイスを買っても保冷剤が入ってるので、ドライアイスなんてもう何年も見てないな。
    触れたら低温火傷っていうイメージだから触ったことないや。

    +56

    -3

  • 29. 匿名 2017/07/28(金) 01:53:54 

    この間スーパーでおばさんがドライアイスを穴が空いてない袋に入れてたみたいでエレベーター内で爆発‼︎一歳の子供連れだったので咄嗟に子供を抱きしめたよ‼︎おばさんは笑いながらあらあら嫌〜なんで爆発したのかしら〜って… あたしが説明したらケラケラ笑ってたけどかなり頭きた‼︎ 子供に何もなくてホントに良かったです。スーパーにこうゆう事があったの電話して対処してもらいかな…
    それからエレベーター乗るが怖い。

    +32

    -16

  • 30. 匿名 2017/07/28(金) 02:16:55 

    >>29
    ちょっと大げさ。
    エレベーター乗るのが怖いって関係無いし。

    +35

    -27

  • 31. 匿名 2017/07/28(金) 02:25:06 

    昔、中学生だったかな?ペットボトルにドライアイス入れて公園の砂場に立てて遊んでいて、破裂した際に破片が無関係の子に当たって怪我(しかもかなりの重傷だったような…)したというニュースを見た記憶がある。ドライアイスが気化して二酸化炭素になるという知識はあったけど、密閉した容器に入れる→破裂という応用的な発想がなかったからびっくりした。

    >>30
    逃げ場がない狭い空間だし、一度そういう体験したら怖くなるのもわかるよ。

    +51

    -1

  • 32. 匿名 2017/07/28(金) 02:27:50 

    >>30
    性格悪

    +32

    -12

  • 33. 匿名 2017/07/28(金) 02:30:03 

    >>30
    いちいち噛み付いて性格悪いねw

    +32

    -9

  • 34. 匿名 2017/07/28(金) 02:43:16 

    >>28
    >お店でアイスを買っても保冷剤が入ってるので、ドライアイスなんてもう何年も見てないな。

    だからこそドライアイスに対する意識が希薄になってるのかもね。
    ヒカキン、小学生の知名度抜群に高いんだから隠れる遊びを紹介したのだったら(>>17)注意点もしっかり説明してほしい。動画見てないけど、それくらいはやってるかな?

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2017/07/28(金) 02:47:18 

    >>31自己レス
    ちょうど10年前の今頃の出来事でした
    ほかにもいろいろあった
    ドライアイスを入れて密閉したペットボトルが破裂して大けが!!(発表情報)_国民生活センター
    ドライアイスを入れて密閉したペットボトルが破裂して大けが!!(発表情報)_国民生活センターwww.kokusen.go.jp

    ドライアイスを入れて密閉したペットボトルが破裂して大けが!!(発表情報)_国民生活センター[本文へ]消費生活・消費者問題に関する事例や対処方法を紹介しています。携帯版|English|サイトマップ文字を拡大文字を縮小JavaScriptが無効なため、文字の大きさを変更...

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2017/07/28(金) 06:11:17 

    みんな知ってるし想像すればわかるでしょ
    今更

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2017/07/28(金) 06:15:48 

    スーパーでドライアイスもらうけど、大体置いてあるビニールは穴が空いてるものだったから、その時も穴が空いてるつもりで袋を縛ったんだけど、穴あきビニールじゃなかったみたいで袋破裂したよ

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2017/07/28(金) 06:36:04 

    仕事でドライアイス使ってたけど、強く握りすぎて凍傷になった。
    地味に痛い。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2017/07/28(金) 06:44:07 

    スーパーで働いてるけど、
    密閉すると破裂すること知らない人結構いる。
    袋に入れ終わるまで見てないと、
    穴開きの袋にドライアイ入れてお渡ししたあとにビニールに入れてギュッと縛っちゃう人いるから、声かけするようにしてる。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2017/07/28(金) 06:46:57 

    小学生の頃、夏休みの化学実験みたいな集いで専門家の先生の指導の元、シャーベット作って食べた(12.21さんの中国のとは全然形ちがうよ)、あとロケット?も作った。
    それまでは生協で届く保冷剤とか絶対に触っちゃダメとかそういうイメージしか無かったけど、新鮮で面白かった記憶。

    子供だけだと危険だけど、大人と一緒に正しい知識教えて貰えばいい教材だと思うな。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2017/07/28(金) 07:01:29 

    密閉すると破裂するんだ。そしてあのスーパーで渡される袋って穴空いてたんだ。だからポロポロ出てきてたんだ。謎が解けた。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2017/07/28(金) 07:03:20 

    爆弾が簡単にできちゃうね…

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2017/07/28(金) 07:20:54 

    >>30
    横からだけど子供の目に飛んできたりしたらって思うと私もこわいけど
    そういう危険性全く考えられない人?

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2017/07/28(金) 07:31:54 

    >>40
    いい教材になるけど、知識のない大人が増え過ぎ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2017/07/28(金) 07:52:46 

    >>29
    お子さんに怪我がなくて本当によかった!
    小さいから袋との距離も近いし自分でとっさに身を守れないし、怖いですよね。
    スーパーならその人がまた来て同じ事を繰り返すかもしれないし、一報入れた方がいいかも。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2017/07/28(金) 08:18:03 

    生協頼むようになって、毎週冷凍品に入ってくるようになった。触るとダメとは思ってたけど、気化するとそこまで体積増えるとは想像してなかった。いつも目にしてると軽く考えてしまうね、子供が遊ばないよう教えないと…

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2017/07/28(金) 08:52:00 

    >>29

    危険行為で人に迷惑かけても笑ってごまかす人多い。この前も飛び出してきて、クラクション鳴らされて、恥ずかしそうに、ヘラヘラしてた。おばさんだった。

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2017/07/28(金) 10:06:17 

    >>13
    ドライアイス使うスーパーなんてある?
    保冷剤が一般的でしよ
    西友みたいな庶民的なとこは氷

    +1

    -13

  • 49. 匿名 2017/07/28(金) 10:09:23 

    >>45
    その人が悪い以上に、そんな危ないものを使わせているスーパーの責任が大きいと思う

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2017/07/28(金) 10:10:04 

    二酸化炭素に限らず大体のものは固体から気体になると体積は数十倍以上だよ
    逆に気体を液体や固体に変えると小さくなる

    知識がなければ水でも危ないよ
    圧力鍋とかね
    水蒸気爆発の事故もあるしね

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2017/07/28(金) 10:17:50 

    >>48

    オーケーに有料のドライアイスがあるね
    それは自分で入れるやつだと思うけどちょいちょいある気がする

    正直スーパーはドライアイスと保冷剤の見かける頻度は同じくらい

    だいたいはただ氷があって自分で詰めるところが多い
    地元スーパーとかマルイの地下とか

    ケーキ屋さんは防水のために氷は使わないし、味が酸っぱくなるからドライアイスも使わない
    ほぼ保冷剤のみ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/28(金) 10:21:18 

    >>49
    私がそういう事故にあったら、もうそんな危ないスーパーでは買わない
    確かにそこのエレベーターでは、間違った使い方した人が、また爆発事故起こしそうだもの
    お客がいなくなったら、スーパーも考えるんじゃない?

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2017/07/28(金) 10:23:10 

    >>51
    東京でドライアイスのスーパーなんて見たことないけど、地方によっては多いんですか?

    +0

    -8

  • 54. 匿名 2017/07/28(金) 10:24:47 

    >>48
    一般的じゃないの?うちの周りのスーパー(イオンとか大手)では冷凍食品やアイス買ったら粉状のドライアイス入れてくれるよ。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2017/07/28(金) 10:29:04 

    パート先でアイスの納品があるとドライアイスが入っててもらって帰って子供達とイリュージョン!!とか言って遊んでたわ。
    気をつけないとな。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2017/07/28(金) 10:39:04 

    >>49

    うわ。ほんとにこういう人いるんだ。
    スーパーもドライアイスの機械に破裂するからって注意書き大きく書いてあるし
    使う人次第でしょ。
    それならあんた包丁も危ないから売られないよ

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2017/07/28(金) 10:41:35 

    >>53

    同じ東京でも地域差はあるだろうね
    ドライアイスの件書いた私も東京だけど

    詳しく書くと身近なスーパーでは値段に関わらず保冷剤のスーパーもドライアイスのスーパーも同じぐらい見ないし、殆ど氷。

    地方は知らないけど根ざしてるチェーンスーパーとか場所によると思う

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/28(金) 10:41:52 

    先日イオ〇の入り口でおばさんの袋が破裂してアイスが
    バラバラ転がってった。
    あれも無知なおばさんが入口縛ったからなんだろうな
    ドライアイス理科でも使うし固体より気体の方が体積大きいなんて普通じゃん

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2017/07/28(金) 10:46:38 

    >>58

    そう思う。
    ドライアイスの気化は小学生でも習う事だと思うから知らない人が多いのにもちょっと驚いてる

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2017/07/28(金) 11:12:48 

    >>48
    たくさんあります。
    アイスと冷食は氷では無理だからね。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/28(金) 11:13:50 

    >>59
    小学校の理科の時間でドライアイスを使った実験をやったことがあるから
    ドライアイスの危険性を知らない人が多くて自分もびっくりしてる

    年代差なのか地域差なのかは分からないけど
    もしかしてドライアイスの気化実験って一般的ではないの?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2017/07/28(金) 11:38:03 

    >>37
    私もある、アイスと一緒に袋に入れて縛ったら
    帰る途中に破裂した! ただのビニール袋なのにすごい音がする。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2017/07/28(金) 11:50:27 

    冷凍物買ったお客さんに渡すんだけどこっちが穴開けてもぎゅうぎゅうに袋の手持ちを縛る人やんわり「危ないので余り縛らないで下さい」言っても聞かない人居るんだよね・・・「大丈夫」って言うし
    全然大丈夫じゃないし・・・
    後お寿司とかでドライアイスもらう人冷凍焼けしちゃうのに・・・

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/28(金) 14:00:06 

    >>29
    気持ちは分かるけどなんかムキになってる感じが怖い。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2017/07/28(金) 14:18:34 

    >>64
    29です。ドライアイスとともに袋も結構飛び散ったんです。袋は主人の所まで飛び服が若干湯気みたいなのが出ていて、もし数センチずれていたら子供の目の高さだったので。実際に体験してみれば分かると思います。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/28(金) 16:10:34 

    固体、液体、気体の体積差とか
    密閉容器に入れると爆発する常識を知らない人って
    義務教育を受けなかったの?
    戦前、戦中、戦後混乱期ならしょうがないけど。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2017/07/28(金) 17:14:28 

    ヒカキンの動画見てきたよ
    鍋の中にドライアイスを入れて水をかけ それをシンクの中に置いて 煙が出たところに顔を突っ込んでた
    ゴホゴホむせて 冗談っぽく「絶対真似しないでください」って字幕があっただけで どういう危険があるとか一切言ってなかったよ
    動画ではドライアイス10キロ買ったって言ってたから そこはムリだろうけど 真似しちゃう子いると思うわ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/28(金) 17:25:13 

    昨日、生ゴミを処理するのにビニール袋に入れたら、ドライアイスが混じってたみたいで、気付いた時にはビニール袋が膨らんでた!

    気付いたから良かったけど、もし気付かなかったら、生ゴミ大爆発の惨事になってたのかなぁ(゚〇゚;)

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2017/07/28(金) 22:36:07 

    小学生の頃、水を張ったボウルにドライアイスを入れて遊ぶのが好きでよくやってた。
    ある時ふと涼しそうだなーと思って、流れ落ちる煙に顔を当てたことがあって、一瞬で頭痛が起きたと思ったら意識がなくなった。幸い密室ではなかったので、目の前が暗くなって一瞬気を失った感じだったんだけど、身をもって二酸化炭素の怖さを知った。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2017/07/29(土) 21:19:54 

    昔スーパーのレジでコインもらって冷凍食品とかアイスを入れた袋を機械にセットして扉閉めて、コイン入れてボタン押して「ボオオオオオオオオオ」ってドライアイスが入るのが楽しくて親と買い物に行くと「ドライアイスがいい!」って言ってた。
    危険なものって認識はあったから触ったことはないです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。