ガールズちゃんねる

専業主婦のタイムスケジュール

490コメント2017/07/27(木) 11:06

  • 1. 匿名 2017/07/24(月) 13:40:48 

    0才9ヶ月と3才の子持ち専業主婦です。
    二人目が生まれてからタイムスケジュールがぐちゃぐちゃになり、瞑想中です。
    是非皆さんの1日のタイムスケジュールを教えて下さい。

    +176

    -92

  • 2. 匿名 2017/07/24(月) 13:41:32 

    専業主婦のタイムスケジュール

    +34

    -51

  • 3. 匿名 2017/07/24(月) 13:42:21 

    >>1
    お子さんが昼寝したら一緒に寝るといいよ。
    無理しないでね。

    +820

    -17

  • 4. 匿名 2017/07/24(月) 13:42:31 

    瞑想、落ち着くよね…

    その時間が取れるなら大丈夫。

    +567

    -85

  • 5. 匿名 2017/07/24(月) 13:42:57 

    とにかく手が空いたら寝る、横になる
    24時間営業だもんね

    +587

    -26

  • 6. 匿名 2017/07/24(月) 13:43:30 

    子どもの有無、年齢によって違うよね

    +353

    -3

  • 7. 匿名 2017/07/24(月) 13:43:40 

    瞑想と昼寝の違いを述べよ

    +308

    -29

  • 8. 匿名 2017/07/24(月) 13:44:12 

    迷走じゃない?

    +1039

    -9

  • 9. 匿名 2017/07/24(月) 13:44:22 

    >>7
    むずかしいな

    +61

    -9

  • 10. 匿名 2017/07/24(月) 13:44:54 

    私なんて二人産まれた後、双子産まれたからぐちゃぐちゃよ。息つく暇もないけどでも幸せ。

    +398

    -88

  • 11. 匿名 2017/07/24(月) 13:44:58 

    早く働きなさい

    +42

    -316

  • 12. 匿名 2017/07/24(月) 13:45:06 

    叩きトピ

    +21

    -96

  • 13. 匿名 2017/07/24(月) 13:45:40 

    迷走中の打ち間違いでしょ

    +526

    -4

  • 14. 匿名 2017/07/24(月) 13:45:45 


    9時→起きる
    旦那はすでに出勤

    10時に子どもにご飯ブランチ

    11時洗濯

    12時友達とランチ

    13時昼寝

    16時 テレビ

    17時 ゴロゴロ

    18時 夕食支度

    19時 風呂とごはん

    20時テレビやガルチャン

    21時 寝ながらガルチャン

    就寝

    旦那帰宅

    +168

    -638

  • 15. 匿名 2017/07/24(月) 13:46:00 

    >>8 あ~、そうだよね。一瞬、瞑想中って余裕あるなと思ってしまった。すみません。

    +267

    -12

  • 16. 匿名 2017/07/24(月) 13:46:15 

    5時半に起きて見送って、
    子ども(0)にご飯食べさせて洗濯しておやつ食べさせてお昼食べさせて、お昼寝させてる間に夕飯の仕度。
    もしくは、ソファでガルちゃん。

    +284

    -25

  • 17. 匿名 2017/07/24(月) 13:47:03 

    やるべき事は出来る時にやる
    それしかねぇーだろ

    +275

    -24

  • 18. 匿名 2017/07/24(月) 13:47:40 

    9時に起きて息子のごはんと洗濯。
    10時から録画してたドラマやバラエティ観て、11時に買い物。
    12時に掃除機かけて13時前に息子のお昼ごはんで14時に息子のお昼寝、私のガルちゃんタイム。
    16時にお風呂で17時から洗濯物たたんで片付けて夕食準備。
    18時に息子の晩ごはんで私はビール。
    19時旦那帰宅でごはん出して洗い物して、息子の歯磨きや寝る支度させて、21時に寝かしつけたら、そのあとは旦那と呑んでテレビ観て歯磨きして寝るだけ。

    +147

    -148

  • 19. 匿名 2017/07/24(月) 13:48:48 

    >>11
    働かなくても生活できるから働かない。
    旦那の稼ぎでやっていけるもん♡

    +519

    -97

  • 20. 匿名 2017/07/24(月) 13:48:57 

    午前中に掃除洗濯済ませ下の子を公園に連れていき、お昼食べさせて昼寝、昼寝の間に晩御飯の下準備、そして上の子のお迎え行って夕方は園のお友達と遊ぶというハードスケジュール期でした
    二人目できると本当に時間がなくなる
    子供達はできるだけ夜早く寝かせて、洗濯も夜のうちに済ませたり、家事は前倒し、早めにできることは早めにやっていた

    +292

    -9

  • 21. 匿名 2017/07/24(月) 13:49:28 

    子供が小学生の専業主婦です

    6時半起床 朝ごはん作り
    9時洗濯物干す、掃除
    11時買い物行ったり、行かなかったり
    13時テレビ、ネット、ゴロゴロ、昼寝とか
    16時子供の宿題見たり、習い事の送迎
    18時夕食
    〜21時旦那帰宅、食事準備
    23時お風呂
    24時就寝

    +250

    -28

  • 22. 匿名 2017/07/24(月) 13:49:39 

    7時、起床、朝ごはん、洗濯、
    7時半、夫出勤
    8時、子供がEテレ見てる間に洗い物、洗濯干し、お風呂掃除
    9時、掃除機、自分の化粧
    10時、買い物、無ければ公園や児童館や図書館など
    12時、お昼
    13時頃〜お昼寝、その間に草むしりや家計簿など、終わったらがるちゃん
    15時、子供おやつ
    16時、Eテレ見てる間に夕飯準備
    18時、夕飯
    20時、お風呂
    21時、寝かしつけ
    子供が寝たら洗濯片付け、アイロン、夫の夕飯準備、お弁当下ごしらえ、
    23時布団でがるちゃん

    +361

    -13

  • 23. 匿名 2017/07/24(月) 13:50:37 

    起きてる間ずっとネトゲしてたら離婚するぞって言われました

    +168

    -9

  • 24. 匿名 2017/07/24(月) 13:50:49 

    >>14
    10時にブランチで19時に晩ごはん?
    子供がかわいそう。
    あなたはランチなんてしなくていいから子供に3食食べさせてあげなよ。
    かわいそう!
    かわいそう!
    かわいそう!

    +578

    -109

  • 25. 匿名 2017/07/24(月) 13:51:28 

    3歳と1歳がいます。
    早朝散歩→朝ごはん→家遊びかプール→昼ごはん→昼寝→児童館か家遊び→買い物、散歩→お風呂→夜ご飯→就寝。
    簡単に書いてるけど合間に片付けやら掃除やら洗濯やら、、3食しっかり食べるから大変ですよね。

    働いたら?って簡単に言ってる人何考えてるの?
    来年から幼稚園、9月には申し込み始まるし3歳児はプレにも通ってるよ、保育園は必要な人優先。
    田舎はどうか知らないけど認可は難しくて無認可だとフルで働かないと保育料払えない。
    保育園が決まらないと仕事は決まらないし、仕事が決まらないと保育園に受からない

    +423

    -58

  • 26. 匿名 2017/07/24(月) 13:51:50 

    いいなぁ楽そう!専業になりたい!

    +112

    -118

  • 27. 匿名 2017/07/24(月) 13:52:26 

    >>14
    なんかドヤって書いてるけど、子供お腹空かせてない?

    +209

    -13

  • 28. 匿名 2017/07/24(月) 13:52:55 

    >>14
    他の人は違うけどこれはニート

    +172

    -12

  • 29. 匿名 2017/07/24(月) 13:53:19 

    子供の有無や旦那さんの勤務時間とか協力を得られるかどうかとかでも違いますよね。
    旦那さんが何時に出勤して何時に帰宅するのかをはっきりさせた上で、小さいお子さんがいる専業主婦の方にアドバイスもらうほうがいいと思う!

    +36

    -7

  • 30. 匿名 2017/07/24(月) 13:53:29 

    同じ年頃の子持ちは今、お昼寝の休憩タイムだよね。起こすの嫌だから冷たいコーヒー飲みながらひたすらがるちゃんかゲームしてるわw

    +39

    -11

  • 31. 匿名 2017/07/24(月) 13:54:16 

    >>11
    医者の嫁だから働かなくてもいいの♡

    +13

    -44

  • 32. 匿名 2017/07/24(月) 13:54:26 


    7:00起床 ご飯作り
    9:00買い物
    12:00~ご飯作る
    13:00~17:00 お菓子食べながらドラマ鑑賞
    17:30~夜ご飯作る
    18:00~家事掃除等
    20:00ご飯
    20:30~片付け等
    21:00旦那とゲーム
    23:00就寝

    私が子供好きではないからこの生活パターン、、、

    +94

    -84

  • 33. 匿名 2017/07/24(月) 13:54:39 

    >>26
    いいでしょー。
    稼ぎの良い旦那さん見つけて早く結婚しなよ

    +174

    -55

  • 34. 匿名 2017/07/24(月) 13:55:13 

    みんな忙しい大変アピールしててうけるww
    自分らで避妊をしないで!作ったガキなのに!ww
    昼寝したりゴロゴロしてんじゃねーかよ!ww

    +39

    -193

  • 35. 匿名 2017/07/24(月) 13:55:29 

    子育てしてる人以外は優雅だね

    +315

    -15

  • 36. 匿名 2017/07/24(月) 13:55:31 

    私も0歳育児中の専業です!
    まだ3ヶ月未満だから平日は割と平和にのんびりやってるけど、週末は旦那も加わるので、やる事が増えて疲れます( ̄- ̄;)

    +127

    -16

  • 37. 匿名 2017/07/24(月) 13:55:44 

    子供の有無とか勤務形態とか人それぞれ違うの知ってる上で聞いてると思うけど

    +33

    -4

  • 38. 匿名 2017/07/24(月) 13:55:55 

    お金がなくて働いてる人が怒りそう

    +118

    -24

  • 39. 匿名 2017/07/24(月) 13:56:29 

    子供はいないためのんびりしてますが…

    9時:起床して朝食&弁当準備
    10時:旦那出勤、その後洗濯と身支度
    11時:昼食の材料を買いにスーパー
    12時:昼食
    13時:掃除
    14時:休憩
    15時:やり残した掃除再開
    16時:カフェに行く&帰りにスーパー
    17時:夕飯準備
    19時:一人で夕飯&テレビ
    21時:旦那帰宅&旦那の夕飯
    22時:後片付け&お弁当の下ごしらえ
    23時:風呂
    24時:二人でDVDタイム
    25時:就寝

    +191

    -49

  • 40. 匿名 2017/07/24(月) 13:56:49 

    >>34

    最初は二人の時間が欲しいねって話し合って
    選択子なしです。

    ニートさんは批判コメントする前に働きましょう

    +159

    -18

  • 41. 匿名 2017/07/24(月) 13:57:23 

    育児大変な人は本当大変だと思う。
    寝てるだけとか遊んでるだけの人は旦那に飼われてるペット。

    +61

    -43

  • 42. 匿名 2017/07/24(月) 13:57:53 

    専業主婦って励ましてほしいの?褒められたいの?

    +17

    -58

  • 43. 匿名 2017/07/24(月) 13:58:15 

    ニート界のカリスマ
    専業主婦w

    +60

    -83

  • 44. 匿名 2017/07/24(月) 13:59:03 

    >>34
    子供と毎日わちゃわちゃだけど幸せですよ
    いいでしょ。
    あー忙しい忙しいwあなたは暇なのね。

    +70

    -20

  • 45. 匿名 2017/07/24(月) 13:59:13 

    >>42

    特に何も望んでない。

    二人の時間が欲しくて選択子なしだけど

    普通に相手の給料で住み着いてるだけだし特に何も

    +65

    -4

  • 46. 匿名 2017/07/24(月) 13:59:44 

    瞑想中?
    迷走中かな?

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2017/07/24(月) 13:59:59 

    は?専業主婦がニートじゃん

    +31

    -78

  • 48. 匿名 2017/07/24(月) 14:00:18 

    >>43
    ニートじゃなくて専業主婦は無職だよ

    ニートと無職の違いって今学校で教えてくれないのかな?(・∀・;)

    +175

    -27

  • 49. 匿名 2017/07/24(月) 14:00:37 

    >>42
    主さんタイムスケジュール聞いてるからみんな書いてるんだよね?
    あなたに他の人の生活評価する権利があるの?
    専業主婦は旦那に満足してもらえてれば満足ですよ、家族のために働いてるんだから

    +186

    -11

  • 50. 匿名 2017/07/24(月) 14:00:56 

    >>間違いなく忙しいアピールする中途半端より暇の方がいい

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2017/07/24(月) 14:01:10 

    5:45 起床
    6:00 旦那見送る
    7:00 前後 子ども起きる
    8:30 離乳食食べさせてる間に洗濯回す
    9:00 洗濯干したり、ニュースみたり
    11:30 子どもおやつ 昼寝
    13:30 離乳食
    15:00 買い物等
    17:00 夕飯仕度 子ども 軽いおやつ
    19:00 ご飯 離乳食
    20:00 お風呂
    21:30 子ども 就寝 親それぞれ自由

    毎日同じ繰り返し

    +47

    -4

  • 52. 匿名 2017/07/24(月) 14:01:16 

    専業主婦は無職だよ。

    ニートではない。

    ニートと無職の違い分かってないバカ多すぎ

    +167

    -12

  • 53. 匿名 2017/07/24(月) 14:01:23 

    >>14
    朝の10時以降、子供の存在消えてるけど大丈夫か?(笑)

    +85

    -1

  • 54. 匿名 2017/07/24(月) 14:01:29 

    とりあえず家事は後回しにして子供に合わせるしかない。
    ただ、自分がコーヒーを一気飲みでもなんでも1杯飲む時間と最低限の化粧と歯磨きの時間は駄々こねられても何が何でも遂行する。

    +116

    -2

  • 55. 匿名 2017/07/24(月) 14:01:39 

    子供大学生で一人暮らししているので夫婦のみ

    8時起床。旦那は一人で朝食べて出勤してる
    10時ヨガスタジオ行ったり、プールで泳いだり。ほぼ毎日
    12時買い物して帰宅。ジム仲間とランチの場合もある
    18時夕食
    20〜22時旦那帰宅。夕食は旦那だけで
    23時お風呂洗って入浴
    25時就寝

    掃除や洗濯は毎日せず週に3回程度です

    +135

    -5

  • 56. 匿名 2017/07/24(月) 14:02:36 

    選択子なし選択子なしうるさいね!

    +33

    -11

  • 57. 匿名 2017/07/24(月) 14:02:59 

    え?さっきから専業主婦はニートやら無職やら書いてる人はニートなの?学生?
    暇人には間違いないけど

    +68

    -4

  • 58. 匿名 2017/07/24(月) 14:03:25 

    >>43
    なんか日本語変だよ。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2017/07/24(月) 14:03:31 

    >>14
    専業主婦をバカにするのはやめてください。
    事情があって働きに出れない主婦だってたくさんいるのです。
    何かと専業主婦を悪く言う人達が多いけど、決めつけや偏見はやめましょう。
    そもそもトピ主は、本当に専業主婦でしょうか?
    専業主婦がここで相談しても、大勢の兼業主婦などから叩かれるだけで、何の相談にもなりませんし、自分が傷つくだけなので、もうやめましょう。





    +95

    -23

  • 60. 匿名 2017/07/24(月) 14:03:36 

    子供いないからほんと楽。

    大学までのお金貯めてから子供はうみたいって言ってるからあと数年はこの生活笑

    +57

    -16

  • 61. 匿名 2017/07/24(月) 14:05:26 

    子供がいないって言うと、

    不妊なの?大丈夫なの?

    って言われるから選択子無しってあらかじめ言ってるんじゃない?

    突っかかる人は何なんだろ…自分が不妊なのかな

    +111

    -5

  • 62. 匿名 2017/07/24(月) 14:06:02 

    私専業主婦じゃないけど専業主婦は旦那さんを支える仕事だと思うからいるだけで価値あると思う。それに子育てしてる人は大変だしすごい。
    ただ、何もせず友達とランチやディナー、しょっちゅう寝る、DVD見放題
    毎回料理は惣菜か外食、洗濯はコインランドリー
    みたいな人は気持ち悪い。

    +173

    -14

  • 63. 匿名 2017/07/24(月) 14:06:06 

    >>14
    それでも母親?
    嫌いだわあ、こういうやつ。
    自分のことしか考えてないよね。

    +10

    -9

  • 64. 匿名 2017/07/24(月) 14:06:23 

    朝起きて、朝ごはんとお弁当を作って、洗濯、スーパーに買い物、その後ずーっと録画していたテレビを見たり、本を読んだりだらだらして、夜ご飯を作って、寝る。

    +14

    -4

  • 65. 匿名 2017/07/24(月) 14:06:23 

    >>48
    黙れクソニート

    +8

    -29

  • 66. 匿名 2017/07/24(月) 14:07:30 

    いいなー羨ましい

    +19

    -3

  • 67. 匿名 2017/07/24(月) 14:07:33 

    別に旦那や家族の意向もあるだろうから子供いなくて専業主婦でも他人に文句言う資格ないと思うけどね。家庭で家族のために家事してる人より、腐ったニートいっぱいいるでしょ。
    働かせたいならそっち先に外に出すべきだと思うんだけど

    +103

    -2

  • 68. 匿名 2017/07/24(月) 14:07:50 

    >>59
    14さんは専業主婦バカにしてないよ…

    仕事の昼休みにトピ見てるんだけど、わたしも専業主婦、バカにしてない

    +17

    -3

  • 69. 匿名 2017/07/24(月) 14:08:34 

    専業叩きする人に腹立ってた頃が懐かしい。
    今はすごく哀れに見える。
    結婚したいのにできないなら結婚できるよう自分を磨きな、働きたくないのに働かないとやってけないなら文句言わず働け、とアドバイスしてあげるね。
    兼業でも独身でも自分に満足できてるなら自分と環境違う人を叩いたりしないもんだと最近気づいた。
    私は優しくて稼ぎのある旦那に感謝してるし毎日平和でとてま満たされてる。

    +140

    -22

  • 70. 匿名 2017/07/24(月) 14:08:44 

    >>52
    ニートさんwww

    +1

    -16

  • 71. 匿名 2017/07/24(月) 14:08:59 

    >>48
    お前の学校そんな説明する学校だったの?何時代だよww

    +2

    -24

  • 72. 匿名 2017/07/24(月) 14:09:26 

    ニートニートとバカにしてる人いるけど、あなたたちも「働かないで家のことをやってほしい」と言う旦那さんが現れたなら仕方ないと思うよ。
    好きでやってる人もいるけど、中には外で働く方が好きって人も旦那さんに従って専業主婦してる人もいるんだから。
    私は今専業主婦だけど結婚前は好きな仕事してたから本当は辞めたくなかった。
    でも義母が体悪いし家のことを任せたいと言われたらやっぱりそうするしかなかったんだもん。
    嫌々働いてる人もいれば嫌々専業主婦やってる人もいる。

    +68

    -11

  • 73. 匿名 2017/07/24(月) 14:10:01 

    >>1
    二人目は朝にベビーバスで入れると昼寝するから良いと聞いて、一歳過ぎても朝にいれてました。
    三人いますが、三人目は上の子と中間子が二人で入るから。三人目とママだけ入ったり。朝に入れたり。入れれるときに入れたり。風呂を何とかすればうまく回ると思います。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2017/07/24(月) 14:10:02 

    荒れそうですねなんか、、

    +7

    -3

  • 75. 匿名 2017/07/24(月) 14:10:42 

    子供いません
    6時起床、朝ごはん、洗濯回す
    6時半、愛犬の散歩
    7時、洗濯干す
    8時、旦那仕事へ
    以後、スーパー行ったり昼寝したり、趣味をしたり自由時間
    夕方、愛犬の散歩
    夕飯の用意
    22時〜24時 就寝

    +51

    -7

  • 76. 匿名 2017/07/24(月) 14:11:36 

    >>69
    ただ叩いてむきになるのが圧倒的に専業主婦が多いから楽しいだけで
    こっちは結婚して男のために何かをするのが屈辱的で結婚したくないだけなのに
    いきなり自分語りしだす謎を教えてくれ

    +9

    -50

  • 77. 匿名 2017/07/24(月) 14:12:14 

    専業主婦叩いてる人リアルで見たことあるのは男だよ、それも働きすぎてげっそりな人。女はある程度育児や家事の辛さわかるから叩く人見たことないよ。
    ネットだからわからないけどさ。

    +86

    -5

  • 78. 匿名 2017/07/24(月) 14:12:19 

    >>72
    そんな論はいりません
    ニートさん

    +3

    -10

  • 79. 匿名 2017/07/24(月) 14:13:38 

    子供がいません。
    夫は経営者です。
    私は10時に起床。
    朝食作り。夫見送り。
    日中友人とランチ等自由時間。
    夜は夫と外食。
    深夜2時就寝。

    毎日こんな感じです。

    +86

    -7

  • 80. 匿名 2017/07/24(月) 14:14:19 

    >>76
    専業主婦のトピなんだから専業主婦じゃない人は来ないでください。

    +57

    -6

  • 81. 匿名 2017/07/24(月) 14:14:49 

    働きたくて働きたくて兼業してる人もいればお金の為に仕方なく兼業してる人もいるよね?
    専業主婦も一緒だよ、専業主婦になりたくてなった人もいれば旦那さんから頼まれたり、マタハラで辞めちゃって復帰時みはからってたり、保育園じゃなく幼稚園を希望しての事だったり。
    いいなー専業主婦って思うならなってみれば良いじゃん、暇かそうじゃないか自分で体感しなきゃわからないでしょ

    +105

    -4

  • 82. 匿名 2017/07/24(月) 14:15:14 

    子供たちが学校行ったら掃除機かけます。あとは録画してあるテレビみたり昼寝したりスーパー行ったり。

    +18

    -5

  • 83. 匿名 2017/07/24(月) 14:15:31 

    2歳半と7か月の子がいるけどどんどん大変になっていくな〜旦那が夜勤昼勤交互の仕事だから夜勤だとほんとずっと1人で育児だから神経擦り減る笑
    晩御飯→お風呂→寝かしつけが1番疲れる。
    2人同時に昼寝してくれた時は心の中でよっしゃー!て叫んでる

    +63

    -2

  • 84. 匿名 2017/07/24(月) 14:15:35 

    ニート、専業主婦羨ましいからって叩くなよ。

    羨ましくもなんともないなら叩く理由は何笑

    あわれで可哀想

    +77

    -5

  • 85. 匿名 2017/07/24(月) 14:16:02 

    >>78
    あら、ごめんなさいねぇ
    暇人のニートさん

    +9

    -7

  • 86. 匿名 2017/07/24(月) 14:16:05 

    >>76
    こんな惨めな自己紹介する人初めて見た。

    +68

    -6

  • 87. 匿名 2017/07/24(月) 14:16:06 

    素朴な疑問。

    専業主婦だめなん?

    バカにしてる方、お応えください。

    ちなみに私は専業主婦ではありません。

    +81

    -6

  • 88. 匿名 2017/07/24(月) 14:16:22 

    >>76
    独身なのにわざわざ既婚者のトピに来て荒らし行為で楽しんでるの??びっくり、なんか哀れだね

    +46

    -3

  • 89. 匿名 2017/07/24(月) 14:16:24 

    子供のいる専業主婦の大変アピールってどうすればいいの?
    自分らでつくったんのにって思っちゃう

    +13

    -32

  • 90. 匿名 2017/07/24(月) 14:16:40 

    9:30 夫起床(朝食は食べない)
    10:00 私起床、夫出勤、洗濯開始して前夜の夫夕食の食器を洗う、ネット見る
    11:00 洗濯物を干す、2回目の洗濯開始、昼食準備
    12:00 昼食、2回目の洗濯物を干す
    14:00 買い物
    15:00 休憩、お昼とおやつの食器を洗う
    16:00 掃除
    17:00 洗濯物をとりこんでアイロン掛け
    18:00 夕食準備
    19:30 夕食
    20:30 風呂掃除、洗濯物をたたむ
    21:00 お風呂にお湯を張ってる間に食器を洗う、ゴミをまとめる
    22:00 お風呂
    0:00 夫帰宅、夕食を出す、2人で話したり録画したテレビを見たりして過ごす
    2:00 夫お風呂、私は寝室へ行ってネット見る
    3:00 就寝(夫のいびきで寝られない)

    +31

    -5

  • 91. 匿名 2017/07/24(月) 14:18:05 

    >>76
    不憫すぎて何も言えない、、

    これ以降専業主婦煽りしてる人を見たら生暖かく見守ってスルーするのが1番だと思う

    +44

    -1

  • 92. 匿名 2017/07/24(月) 14:19:23 

    子供いてても、大体要領掴んでくるでしょ?
    友達ん所は子供いてるが、毎日暇みたいだし、ニートみたいなもんw

    +9

    -24

  • 93. 匿名 2017/07/24(月) 14:19:31 

    励ましあってればいいんじゃねーの?
    ずーーと男の下でヘコヘコして浮気されて女として見られないんだろーなー

    +4

    -34

  • 94. 匿名 2017/07/24(月) 14:19:51 

    >>89
    え?逆にどうしたいの?
    仕事激務の人は?兼業主婦は?忙しいとか大変って言ってたら自分の選んだ仕事でしょって返してあげたら良い?w

    +47

    -1

  • 95. 匿名 2017/07/24(月) 14:20:09 

    専業主婦叩きのニート様のコメント哀れで笑える笑

    +47

    -4

  • 96. 匿名 2017/07/24(月) 14:20:25 

    家事は午前中に済ませて、午後は遊んでる。
    18時くらいから夕食の準備だな。

    +9

    -3

  • 97. 匿名 2017/07/24(月) 14:20:55 

    子なしなんでノンビリです。

    6:00 起床
    お弁当

    6:30 旦那起こし旦那朝ご飯
    洗濯

    7:00 旦那出勤
    二度寝

    8:30 起床
    洗濯物干す
    家の外掃除
    チラシ見て欲しいものがあればスーパーへ
    ダラダラ

    13:00 卵かけご飯で昼食
    食器洗い
    家の中掃除
    郵便物整理

    14:30 内職代わりの編み物
    お小遣い稼ぎなのでこれだけは真剣にやる

    18:30 スーパー 値引き品買う

    19:30 夕食準備

    20:30 旦那帰宅 夕食

    10:00 お風呂
    ダラダラ
    旦那は酒、TV、ゲーム
    私は編み物、漫画

    0:00 寝る


    +55

    -2

  • 98. 匿名 2017/07/24(月) 14:20:57 

    叩くのってたんなる嫉妬じゃない?
    ネットだけじゃなくても現実にもいるもん。
    お金持ちに嫁いで専業主婦やってる子の悪口言いまくってる子。
    そんなその子も結婚相談所せっせと通ってて高収入イケメンと結婚したいと言ってるけど全く相手にされてないけど。

    +56

    -3

  • 99. 匿名 2017/07/24(月) 14:21:09 

    6時 起床 主人のお弁当、朝ごはん作り
    7時 みんな起きる 食べてる間に洗濯してお布団片付ける
    8時半 残りで朝ごはん 洗濯干してお風呂掃除や掃除機
    9時 身支度して、させて上の子を幼稚園へ
    10時 下の子と公園か近くの屋内施設、買い出し等
    11時半 帰宅ー下の子と昼食、お昼寝
    13時 自由時間(私の)
    14時 下の子お昼寝起きる、幼稚園お迎え
    15時 おやつ食べてる間に夕飯の支度、洗濯畳んでお布団・お風呂の準備
    17時 お風呂、夕飯
    19時半 歯磨きして、寝室へ
    21時 寝落ちしなければ自由時間

    主人の帰宅時間はバラバラなので、帰宅する時間によって家族で夕飯食べたり、子供たちをお風呂へ入れてもらったりしてます。
    と言うか、あまりあてにしてません(笑)

    +33

    -2

  • 100. 匿名 2017/07/24(月) 14:21:23 

    >>93
    専業主婦は男の下って感覚が理解できない
    金稼いでるから上って事?
    可哀想な結婚生活送ってるんだねー

    +41

    -5

  • 101. 匿名 2017/07/24(月) 14:22:07 

    >>90
    今買い物中でしょ?
    ガルちゃんの時間じゃないよ。

    +7

    -10

  • 102. 匿名 2017/07/24(月) 14:22:28 

    >>100
    男の下とか言ってるのは男か結婚もしてないと思う

    +33

    -3

  • 103. 匿名 2017/07/24(月) 14:22:30 

    専業主婦暇だからスルースキル低い人多いのが荒れる原因だよ。
    私も子なし専業だからめっちゃ暇だけど相手する気力もないくらい日々だらけてるw
    こんな幸せがあるって結婚して初めて知った。

    +69

    -8

  • 104. 匿名 2017/07/24(月) 14:22:52 

    6時起きる
    8時までに朝食掃除洗濯たたみゴミ捨て夕食下拵え
    12時昼食
    17時からお風呂夕食洗濯
    20時子どもたち就寝
    ダラダラして眠たくなったら寝る

    普段は8時すぎに幼稚園バスに乗せて末っ子と2人だけど、夏休み中だから常に一緒。8時には出かけられる。今日は午前中公園行って今はDVD見せてる〜。お昼寝しないかなぁ

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2017/07/24(月) 14:22:52 

    主さん、迷走中じゃなくて、瞑想中ですか?たまには現実逃避して、身体休めて下さいね。赤ちゃんの午睡に合わせて主さんも30分程寝られたら、3歳児は意外と1人で黙々遊んでるか、寄って来ていつの間にか一緒に寝てますよ

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2017/07/24(月) 14:23:42 

    主さん、まだ0歳の下のお子さんの睡眠 授乳などが変則的だし、活発になってくる(お昼寝しなくなってくる)3歳のお子さん2人の育児大変ですね。

    もう少ししたらお昼寝の時間が定まってくる(といっても変化はあるけど)と思うので今はそういう時期だと割りきってみてはどうですか?
    私は起床と就寝時間だけは余り変えない様にする等、最低限のルールを緩く決めて生活していました。

    私も専業で0歳3歳の育児を経て今は6歳3歳育児中です。

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2017/07/24(月) 14:23:47 

    ガルちゃんで「専業主婦」というキーワードが出てきて荒れないトピは存在するのだろうか

    +29

    -3

  • 108. 匿名 2017/07/24(月) 14:23:48 

    >>14
    掃除しないの?

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2017/07/24(月) 14:24:04 

    管理人もよくこんな叩かれるの分かってるトピ採用するねぇ

    +10

    -3

  • 110. 匿名 2017/07/24(月) 14:25:21 

    0630起床、お弁当と朝食準備
    0730朝食
    0800送り出し、洗濯
    0900自由時間、途中適当にお昼食べる
    1800夕飯準備
    1930夕飯、夫と過ごす
    2300入浴
    2400就寝

    つわりがあるため自由時間はほとんど寝ているか横になってテレビみてる。体調良くなったら掃除や外出したいなぁ。
    子供が産まれたら目まぐるしい日々になるんだろうな〜

    +22

    -4

  • 111. 匿名 2017/07/24(月) 14:25:24 

    ゴロゴロして、たまに起きて、気が向いたら家事してるわ。

    +8

    -8

  • 112. 匿名 2017/07/24(月) 14:25:52 

    4歳の子がいます。

    6時半アラーム
    7時に起き上がって夫のお弁当作り。
     この間に子供が起きる。
     夫出勤
    7時半朝食、洗濯、掃除、片付けなど
    午前中に外出
     日によってバラバラ。

    17時にお風呂
    19時頃夫帰宅、晩御飯
    21時に布団に入る

    夏休みだからこんな感じ。
    土日はもう少しダラダラしてます。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2017/07/24(月) 14:26:58 

    子供が中学生以上になると本当に楽だよ
    毎日のんびり、ストレスないせいか年齢の割に若いねってよく言われます

    +16

    -5

  • 114. 匿名 2017/07/24(月) 14:27:19 

    ごめん。スケジュールはない
    気が向いたら家事してお風呂入ってあとはだらだらしてる。

    +19

    -6

  • 115. 匿名 2017/07/24(月) 14:27:29 

    旦那、幼稚園と高校生
    5時半 起床
    子供2人の弁当作りしながら洗濯機まわす
    弁当冷ましながら朝ご飯準備
    6時半
    旦那起こす 洗濯物干す
    7時
    子供起こす ご飯食べさせる
    8時半
    幼稚園に連れて行く
    帰って来て掃除しながらもう一回洗濯する
    終わったら買い物行く
    だいたいこの辺でいつも昼。
    お昼食べて録画してあるドラマ観る
    14時
    子供幼稚園に迎えに行く
    帰りに少し公園で遊ばせる
    15時半
    帰宅 洗濯物取り込む
    子供と遊ぶ
    17時
    夕食準備
    18時
    子供とお風呂
    19時
    園児と私は夕食
    20時半
    園児寝かしつけ
    21時半
    旦那、高校生夕食
    その後洗い物したりキッチン片付けたり。

    +14

    -3

  • 116. 匿名 2017/07/24(月) 14:28:44 

    実際、兼業ってこれらプラス仕事なんだよね?まさに地獄・・・自分で選んだんでなく稼ぎない旦那だからなら自分ならすぐ離婚。

    +7

    -9

  • 117. 匿名 2017/07/24(月) 14:30:21 

    スレチですみません
    専業主婦歴23年、舅さんの介護手伝ってくれないかって言われてます
    ほかの兄弟はみんな共働きで無理らしいです
    正直やりたくないけど、働いてないから出来るでしょうって言われると何も言えません
    共働きなのはその人たちの都合であって介護はみんなでやるべきだと思っていますが
    まちかってますか?

    +19

    -16

  • 118. 匿名 2017/07/24(月) 14:30:29 

    他人のタイムスケジュールに口出す人って、人間みんなが同じじゃないと死ぬの?(笑)

    +45

    -2

  • 119. 匿名 2017/07/24(月) 14:31:24 

    30代育休中
    子供7か月、3歳
    5:45起床 身支度 洗濯(下の子起きてる)
    6:30 昨晩の食器洗い物 朝食作り 旦那と上の子起こす
    7:15朝食
    7:45子供の身支度 食器洗い 洗濯干す
    8:50上の子保育園に送る そのままスーパー行ったら行かなかったり
    9:30帰宅 掃除機ざぁーっと
    10:00下の子の離乳食
    11:00買い物、散歩など行ったり行かなかったら
    12:00昼食 ダラダラ
    14:30夕食作り
    15:30洗濯物畳む
    16:30上の子お迎え〜公園で遊ぶ
    18:15帰宅
    18:30お風呂 洗濯
    19:15夕食
    20:15旦那帰宅 食事準備 洗濯干し
    20:30下の子寝かしつけ 上の子テレビ
    21:15上の子歯磨き、絵本、旦那と遊ぶ、グズグズ
    22:00上の子寝かしつけ(一緒に寝落ち)
    1:00〜5:00下の子がグズグズ眠り浅か起きている。

    文字にして私頑張ってる!って実感!!
    頼むから旦那遊ぶ以外に何かやってよ!
    歯磨きでも着替えでも何でもいいからさー!









    +19

    -11

  • 120. 匿名 2017/07/24(月) 14:31:36 

    ひたすらがるちゃん

    +0

    -4

  • 121. 匿名 2017/07/24(月) 14:34:25 

    >>68
    仕事の昼休みにがるちゃんやってる専業主婦ってなに?

    +6

    -11

  • 122. 匿名 2017/07/24(月) 14:36:22 

    稼ぎがないからって、旦那にヘコヘコなんてしません。旦那は、支えてくれる(家のこと、健康管理、育児などなどしてくれる)妻がいるから、外で元気に働けるんですよー
    夫婦はお互い様です!(^^)

    +63

    -2

  • 123. 匿名 2017/07/24(月) 14:37:23 

    朝食後、洗濯と掃除。
    その後は出掛けてランチしたり遊んだりして、帰りに買い物。
    夕食と入浴を済ませたらゲームやネットをして寝る。

    +3

    -5

  • 124. 匿名 2017/07/24(月) 14:38:49 

    2歳7ヶ月との一日です。
    6時~ 起床、朝食、家事
    7時半 旦那出勤
    10時~ 支援センター等か買い物
    12時 昼食
    13~15時 昼寝させる
    15~17時 家あそび等
    17時~ 夕食作り
    18時 夕食
    19時 風呂
    21時 寝かしつけ
    22時 旦那帰宅

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2017/07/24(月) 14:39:08 

    >>117
    いくら出せます?って言えばいい。

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2017/07/24(月) 14:39:22 

    >>121
    >>68さんじゃないけど
    「仕事昼休みにガルちゃんやってる者だけど、私も専業主婦をばかにしてないよ」って意味じゃない?

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/24(月) 14:39:31 

    >>121
    バカか

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2017/07/24(月) 14:39:35 

    専業のトピは伸びる
    兼業トピ立てたら全然伸びないの
    なんでかな?

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2017/07/24(月) 14:40:01 

    7:45起床、簡単に夫の朝食を作る(私は食べない)、洗濯機回す
    8:30夫を玄関まで見送り、洗濯物干し、掃除や買い出し、筋トレ
    10:30コーヒーとお菓子を一口か二口、録画した映画2本鑑賞(たいてい早送りで見る)
    12:00軽い昼食
    14:00ネットしながらコーヒー
    15:00ポツポツと夕飯の準備を始める(もやしの下処理したり出汁とったり冷やす料理等)
    17:00夕飯作り開始
    18:30夫帰宅、夕飯食べる

    こんな感じ。掃除は日によってする箇所が違うし洗濯も毎日じゃない。
    外に出るとお金使ってしまうし体調崩すからから殆ど出ない。
    ごみ捨て以外の家事は私が全部する。
    暇な時間はネット見ながら切り詰められるところ探したりふるさと納税どこにするか考えてる。
    あとお菓子作ってるかな。

    +16

    -2

  • 130. 匿名 2017/07/24(月) 14:41:03 

    >>41
    夫がうちにいて欲しいーって言ってるなら、寝て食べてグータラしててもいいのでは?
    誰にも迷惑かけてないし

    そんだけ愛されてたら勝ち組

    +40

    -6

  • 131. 匿名 2017/07/24(月) 14:41:38 

    >>128
    仕事忙しいからやってる暇ないんでしょ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2017/07/24(月) 14:42:13 

    >>128
    忙しいのわかってるからでしょ。
    専業主婦楽そううらやましい、と思ってる人はいても兼業主婦楽そうなんて思う人いないから、、
    私はどちらも経験あるけど、子供がいるかいないかでも違うけど、どっちも大変だよ

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2017/07/24(月) 14:43:08 

    主のところと家と子どもの年齢一緒だ
    朝5時~6時に子ども達に起こされ8時に上の子が幼稚園、下の子は9時に1回目の昼寝するのでその間に家事をすませて11時位に起きたら一緒に夕飯の買い物などで外出、お昼頃に帰ってきて子どものご飯、合間をみて私もご飯、それから2時くらいに上の子が帰ってくるまでのんびりして帰ってきたらまたのんびりして4時位に夕飯作りって感じです

    +7

    -3

  • 134. 匿名 2017/07/24(月) 14:43:25 

    >>128
    頑張ってね、、、としか思わないから。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2017/07/24(月) 14:46:01 

    7歳(小学生)と4歳(幼稚園)2児の母です。
    主さんのお子さんとは年齢が違いますが…

    5時45分起床
    旦那の弁当作り
    6時20分
    子供と一緒にラジオ体操へ(PTAの係りなので)
    7時10分帰宅
    旦那を起こして、家族の朝食作り。洗濯機を回し始める。
    7時30分
    旦那出勤。
    8時~10時
    朝食の片付け、洗濯(3回)、掃除、夕飯の米研ぎ、上の子の宿題の丸つけ
    10時~
    上の子は学校のプールに
    私は下の子を連れて幼稚園のプール開放に
    11時30分頃
    帰宅、プールの水着やバスタオルを洗濯しながら昼食の準備
    12時
    昼食、片付け、洗濯、夕飯の準備など
    14時
    ひと休み(がるちゃんなう)
    15時~18時
    子供達の習い事(送り迎えと付き添い)、習い事をしている間にスーパーへ買い出し
    18時30分
    子供達をお風呂にいれる、洗濯を取り込む、畳む
    19時
    夕飯、片付け、明日の朝(お弁当)の分の米研ぎ、おかずの下ごしらえ
    20時
    子供達の歯磨き、明日の準備
    20時45分
    アルバイトに出発(週3日コンビニでバイトをしてます)
    日付が替わって0時30分
    アルバイトから帰宅、お風呂
    1時00分
    就寝 


    こんな感じです。
    夏休みは昼食の用意がめんどう…
    給食ってありがたい。

    +22

    -3

  • 136. 匿名 2017/07/24(月) 14:46:07 

    特に時間は決まってないなぁ。
    今はダラダラ中。
    暑い…

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2017/07/24(月) 14:46:22 

    >>39
    旦那さん、朝遅めでゆっくり一緒に起きられるのが羨ましい~

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2017/07/24(月) 14:46:53 

    >>130
    悪いけどそういうタイプのうちは愛されてるの見たことないわ旦那に愛人いたりする

    +5

    -12

  • 139. 匿名 2017/07/24(月) 14:48:06 

    9:00~10:00
    起床、洗濯、自分の朝食準備、旦那を起こす
    9:30~10:30
    旦那を見送る
    10:30~18:00頃
    ダラダラしたりガルちゃんやゲームしながらなんとかお昼までに洗濯を干す
    以降昼寝したり昼食したり昼寝したりずっとダラダラ
    気が向いたら家事
    18:00~19:00頃
    必要であれば散歩がてら買い出し
    20:00~23:00
    テレビ観たりガルちゃんしたり
    ダラダラしながら夕食を食べる
    旦那の夕食作り
    23:30~
    お風呂に入る
    0:00~1:00
    旦那帰宅
    1:00~2:00
    旦那の夕食の間雑談やテレビ
    3:00
    就寝

    旦那はブラック企業務めなので基本家にいません。
    帰宅が遅いと1日がとても長い。
    私よりだらけてる人がいるなら教えてほしいです(笑)

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2017/07/24(月) 14:49:17 

    >>77
    なるほど~

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2017/07/24(月) 14:50:10 

    >>139
    2時間ほどズレてるけど、ほぼ同じだわw

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2017/07/24(月) 14:50:53 

    >>138
    んー、なんて言えば満足なのかな??
    じゃ兼業主婦なら満足?
    一回目の結婚で兼業主婦してたけど旦那の浮気で別れたよ?忙しくてお互いすれ違いだったから。
    今は再婚して専業主婦だけど、結局そんなん相手の人間性じゃない?

    ごめん、ウザくてスルーできなかったわ
    専業主婦の旦那は浮気してる説

    +25

    -2

  • 143. 匿名 2017/07/24(月) 14:51:02 

    >>98
    あぁ…そりゃ叩きたくもなるねw

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2017/07/24(月) 14:51:14 

    専業主婦叩きのニート様のコメント哀れで笑える笑

    +20

    -2

  • 145. 匿名 2017/07/24(月) 14:52:31 


    起床時間、就寝時間は旦那に合わせてるけど、他にお昼寝の時間とか掃除の時間とかそういうのは日々バラバラで表にしたくても出来なかった…

    私は働いてた頃はストレスでずっと身体の調子も悪くて月に何度も熱出したりしてたのを見かねて旦那が専業主婦でいいと言ってくれて今に至ります
    なので兼業主婦の友達とか見てるとほんとに偉いなと思います。
    やっぱり兼業で家事や掃除に手が回らないというのはほんと仕方ないと思う。
    専業主婦になったらなったで、自分のペースで動けるのはありがたいんだけど、
    夕飯作りや掃除などに言い訳ができない(仕事がしんどかったから今日はいいやなど)ということには気付きました

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2017/07/24(月) 14:53:28 

    毎回毎回同じ流れだよねぇ専業トピって

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/24(月) 14:54:00 

    良いなー専業主婦さん

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2017/07/24(月) 14:56:18 

    ここで叩いてるの、お母さんがパートと飲み会で家に居ない、夏休み中のお子さまでしょ?(笑)

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2017/07/24(月) 14:58:11 

    >>19
    それは、子どもが小学生まで言えるセリフ
    中学生から金がかかる。
    ♡が割れるからね

    +1

    -6

  • 150. 匿名 2017/07/24(月) 14:59:09 

    朝起きて、昼寝して、夜寝る。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2017/07/24(月) 14:59:46 

    >>144
    これだから、面白くてガルちゃんやめられない。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2017/07/24(月) 15:00:20 

    >>25
    仕事やめなきゃいいじゃん。

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2017/07/24(月) 15:01:10 

    人のスケジュールに重箱の隅つつくようなコメントしてる人いるね
    フレキシブルに動けるのも専業の利点です

    +6

    -2

  • 154. 匿名 2017/07/24(月) 15:01:18 

    浮気されてる!愛人いる!って噛みついてる人いるけど、毎月大金家に入れてくれて私や子供に贅沢されてくれるなら屁でもない。
    どうぞご勝手に~って思う。

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2017/07/24(月) 15:02:44 

    >>117
    内容にもよるよね。デイケアや病院への送り迎えとか足になるのは出来るけど、オムツ交換とかは無理だと思う。実子がやるべき。

    +7

    -3

  • 156. 匿名 2017/07/24(月) 15:02:50 

    旦那18時には家にいるんだけど…これでも浮気を疑った方がいいの?

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2017/07/24(月) 15:03:46 

    旦那は暗いうちにひとりで起きて出勤
    6時 起床 ストレッチと筋トレ 身支度
    7時 子供達の身支度 朝ごはん 片付け
    8時 上の子幼稚園へ送って 洗濯 掃除
    終わったら2歳児と遊んだりテレビ見たり
    10時 買い物 用事済ませる
    11時半 帰宅 昼ごはん 片付け
    子供が昼寝したら筋トレしたりテレビ見たり
    たまには一緒に寝ちゃったり
    14時半 幼稚園お迎え 子供達おやつ
    気分よければ公園に連れてく
    16時 夕飯の支度
    17時 旦那帰宅 夕飯
    18時 お風呂
    皆でリビングでのんびり
    20時 子供達寝かせる 一緒に寝ることも
    あとは自分の時間
    だいたい22時過ぎには寝る

    夏休み始まったからいつも通りにいかない〜

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2017/07/24(月) 15:04:24 

    >>117
    なんで好きで働いてる人達の為に犠牲にならないといけないの?って思う。

    +13

    -3

  • 159. 匿名 2017/07/24(月) 15:04:58 

    >>154
    そもそも
    共働きだろうが、専業だろうが
    浮気する馬鹿夫はいるよねwww
    噛み付く人が変なのよ

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2017/07/24(月) 15:08:04 

    私は子供居ないから皆の子供タイムが犬タイムになった感じだ
    そして専業主婦はニートと言われてしまうけれどもう慣れた
    ニートと言われどものんびりを堪能してる。

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2017/07/24(月) 15:08:22 

    12時起床、洗濯、掃除
    13時ご飯
    14時~18時までTVみたり携帯いじったり買い物行ったり
    19時夕飯
    20時~24時酒飲み

    +5

    -6

  • 162. 匿名 2017/07/24(月) 15:09:13 

    >>76
    自分も語ってるけどw

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2017/07/24(月) 15:09:39 

    >>161
    ニートみたい(笑)

    +7

    -4

  • 164. 匿名 2017/07/24(月) 15:15:22 

    >>149 中学 高校の子供いるけど お金がかかることくらいみんなわかってると思うんだけど。貯蓄なし旦那の稼ぎが低いなら どんなに子供小さくても 専業なんてやってないと思うよ。だって 歳とって働くより 若い時に働く方が 仕事もあるだろうし 身体も楽でしょ?先のことも考えず専業にはならないよ。そんな心配だか忠告だかは 不要だよ。

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2017/07/24(月) 15:15:31 

    2歳の子供がいる専業主婦です。

    朝5時起床→弁当作りや前日の食器を片付けて、洗濯物を畳む
    6時半→子供と夫を起こして3人で朝ごはん、食べ終わったら子供を着替えさせる
    8時半→掃除、昼食、夕食作り、翌日のお弁当の仕込
    11時→子供と昼食、遊ぶ
    12時半→子供と昼寝
    15時→子供とおやつ、遊ぶ
    17時半か18時→子供と夕食、夕食後にお風呂
    20時〜20時半→就寝

    午後に子供とたくさん遊べるように午前中に家事を終わらせています。毎日疲れて子供と一緒にそのまま寝落ちです。午前中に支援センターや出かける用事があるときは、出先で昼食+夜は簡単メニューにして時短です。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2017/07/24(月) 15:17:35 

    浮気とかの心配はいらない仲なので意地悪なコメント見ると「いい人と結婚できたんだな〜」とより幸せを感じる。
    みんなケンカしたり文句があったりするけど信頼し合ったり助け合ったり仲良くしてるものですよね。
    そういうコメント書いてる人ってみんなのノロケ話は嘘だと思ってるんだろうけど、現実を知ったらほんとツラいと思うから受け止められないなら現実は見ないほうがいい。そのままでいいと思う。

    +23

    -3

  • 167. 匿名 2017/07/24(月) 15:17:40 

    >>154
    うちの旦那がまさにそんな感じw
    平日ほとんど午前様だから恐らくちょこちょこ火遊びはしてるっぽいけど全然気にならない。
    だって収入はいいしお小遣いくれるし土日は絶対に家にいて家族サービスしてくれるし、たまに息抜きしておいでと言ってさらにお小遣いくれて遊びに行かせてくれるし。(その間子供見てくれる)
    浮気なんてどうせ遊びだしいざとなったら絶対に私のところに戻ってくるのは分かってるからね。

    +18

    -3

  • 168. 匿名 2017/07/24(月) 15:18:23 

    >>163
    専業主婦ってニートみたいなもんでしょ★
    子なしだからね(^^)
    家の事やってりゃ文句言われないしあとは好きなことやってられて楽よ♡

    +2

    -17

  • 169. 匿名 2017/07/24(月) 15:25:17 

    専業だけど
    ニート無職って言われても別にイラつかないんだけどなんでイラつくの?

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2017/07/24(月) 15:29:57 

    専業主婦を叩く人って本当は働きたくないのに自分は働かなきゃならないから八つ当たりしてるの?
    何が苛つくの?


    +40

    -2

  • 171. 匿名 2017/07/24(月) 15:30:27 

    まぁ仕方ないじゃん。
    専業だろうと兼業だろうと選んだのは自分なんだし。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2017/07/24(月) 15:31:56 

    専業主婦トピは必ず荒れると言ったのに

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2017/07/24(月) 15:34:36 

    専業主婦はこの時間は何をしているのですかー?

    +3

    -4

  • 174. 匿名 2017/07/24(月) 15:35:33 

    >>101
    90です。
    90書いたあと買い物行かずに棚組み立ててます、嘘ついてごめんなさい。
    まだ完成してなくて15:00に休憩出来なかったからそれも嘘だし16:00の掃除も17:00のアイロン掛けも嘘になる予定。
    専業主婦といってもいつも同じ毎日じゃないよってことでお許しを。
    18:00からは予定通りに出来るといいなー。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2017/07/24(月) 15:36:47 

    人を批判して下げないと自分が惨めで生きていけないんじゃないの?

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2017/07/24(月) 15:39:35 

    >>173
    これから大奥みます。(笑)

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2017/07/24(月) 15:40:49 

    >>173
    ガルチャン

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2017/07/24(月) 15:50:09 

    2、4、6、8の子持ち
    今は夏休みなんで6時に起床
    旦那を見送り二度寝
    皆で9時頃起床
    朝ご飯食べて10時から公園
    12時頃帰宅してお昼の準備
    14時に2、4才お昼寝
    その間に6、8才宿題
    私は夜ご飯準備
    18時旦那帰宅して19時夜ご飯
    20時にお風呂入って自由時間で
    22時寝床で今日の出来事を旦那と話して23時就寝

    +7

    -4

  • 179. 匿名 2017/07/24(月) 15:50:30 

    お茶しておやつたべて眠くなってきた

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2017/07/24(月) 15:51:05 

    朝は寝てる
    昼は寝てる
    夜は起きてる

    +13

    -2

  • 181. 匿名 2017/07/24(月) 15:54:01 

    >>21
    羨ましすぎる、、。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2017/07/24(月) 15:55:56 

    ガルちゃんて、専業主婦叩き好きだよね。
    そういう流れになりそうなトピ、くだらなくてもよく立つ気がする。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2017/07/24(月) 15:57:01 

    >>35
    子供いても小学生以上で専業でも優雅に思える。

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2017/07/24(月) 15:59:48 

    身体が弱いため短期パートしかできず今は専業主婦中
    4時起きてぼーっとする犬猫に朝ご飯世話
    5時弁当作り朝ご飯作り
    7時いってらっしゃい見送り
    7時過ぎ 犬に散歩連れてってもらう
    7時半猫と犬と遊ぶ 庭に水撒き植物の世話
    9時掃除洗濯
    撮り溜めたアニメやドラマ見る
    世の中何が起きてるかネットサーフィン
    14時お昼御飯
    ペットと遊ぶ御飯 家事する
    16時ネットスーパー受け取りか自転車で近所のスーパーへ
    18時庭の植物チェック ダラダラ休憩
    18時半犬に散歩連れてってもらう
    19時半犬猫に御飯
    20時御飯作りながら簡単に食べる
    22時半帰宅夕飯出す
    犬と猫と遊ぶたまにInstagramでLive配信
    24時お風呂パックしながら片付け
    1時就寝

    こうやって書くとなんかつまんない私…

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2017/07/24(月) 16:03:18 

    一歳の子持ち専業です。
    7時半 起床
    8時~ 朝食
    9時~ 掃除・洗濯
    12時~13時 昼食
    13時~ 子供昼寝(自分は休憩)
    14時半~ 散歩がてら買い物
    16時~ 夕食作り
    18時~ 夕食
    19時~ 子供とお風呂
    20時 旦那帰宅
    その後はテレビ見たり、子供寝かしつけてゲームしたり
    23時頃 就寝
    たいてい旦那に頼まれた用事や子供の病院も追加されるけど…

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2017/07/24(月) 16:09:41 

    子供2人(3歳児と0歳児)います。
    05:30
    起床
    洗濯機回す、朝ごはんとお弁当を作る
    洗濯物、布団干し
    離乳食作り
    起床した子を順に着替えさせる
    07:00
    旦那、3歳児は朝ごはん
    0歳児に離乳食あげながらコーヒー飲む
    キッチンを軽く掃除掃除機かける
    ※食べこぼし等を0歳児が口に入れてしまわないように取り急ぎ
    07:30
    旦那を駅まで送っていく
    ポストチェック後、ゴミ出し
    掃除(毎日日替わりで一部屋念入りに)

    …と、専業叩きと本気か知らんが専業に憧れる人のためにマジコメしようとしたらキリない。時間勿体無いからやめる。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2017/07/24(月) 16:12:15 

    妊娠8ヶ月の者です。
    6時 起床、旦那の朝ごはん、弁当作り
    7時 旦那仕事見送ったら2度寝
    10時 再度起床、洗濯
    11時 適当に何か食べる、
    12時 気が向いたら掃除機かける
    12時半 ソファでテレビ観たりスマホでガルちゃんやインスタを19時まで永遠見る
    19時 夕食作り
    20時 旦那帰宅、夕食食べる
    21時 お風呂、テレビ
    23時 就寝



    +10

    -0

  • 188. 匿名 2017/07/24(月) 16:13:11 

    >>5
    24時間営業って小さい子供がいる家庭だけだと思う
    毎日プロの業者並に掃除洗濯炊事こなしてるなら別だけど
    兼業とかパートとかして見たらわかると思うけど子供のいない専業なんて毎日が日曜日みたいなものだよ

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2017/07/24(月) 16:16:20 

    旦那の出勤時間には寝てることが多くて、二度寝もしてる私はここには怖くて詳細書けない\(^o^)/

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2017/07/24(月) 16:26:16 

    >>173
    スタバでお茶してまーす。
    お仕事ご苦労様!

    +2

    -4

  • 191. 匿名 2017/07/24(月) 16:37:01 

    1歳双子の専業。
    6時おきる
    6時半朝ごはんあげる
    7〜10時洗濯物干したあとダラつく、そのあと散歩
    10時半子ども汗流すためシャワー
    11時昼ごはんあげる
    13時昼寝させる
    15時〜18時おやつあげたり、散歩いったり、夕飯つくったり色々
    18時夕ごはんあげる
    19時旦那帰宅、3人で風呂入ってる
    20時子どもたち寝かせる
    そのあと自由時間。
    子どもたちは0歳のときから子ども部屋連れてったら勝手に寝るようにしていったからかなり楽。


    +6

    -0

  • 192. 匿名 2017/07/24(月) 16:38:34 

    上が年少下が9ヶ月の子どもがいます。
    6時前起床、お弁当作りと自分の身支度
    7時過ぎ年少児起床一緒に朝御飯
    8時半幼稚園へ
    9時下の子と帰宅しねかしつけがてら二度寝
    11時昼御飯食べて録画ドラマみる
    1時半幼稚園のお迎え
    2時半子どものおやつ&昼寝タイムで下の子ねかしつけながらゴロゴロ
    4時半ゆっくり夕食作り開始
    7時夕食
    8時子どもたち入浴
    9時子どもたちねかしつけて夕食片付け
    10時やっと入浴
    11時テレビみながらちょっとストレッチ洗濯干して、乾いたの畳む
    11時半就寝

    これが基本で子どもの習い事があったり夫が夕食いらないとなると多少かわります。
    掃除は3日に1回ぐらい。洗濯は子どもが寝たあと部屋干しして朝起きたらそのまま外にだしてます。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2017/07/24(月) 16:45:34 

    妊娠中専業主婦
    5時過ぎ 起きて弁当と朝ご飯作り
    6時 旦那起こす
    6時半 旦那見送り
    〜11時ぐらいまで二度寝
    起きて掃除、洗濯、お昼ご飯
    16時頃 晩御飯の準備
    19時頃 旦那帰宅で晩御飯
    21時頃 お風呂
    23時 布団に入りゴロゴロして就寝

    空いてる時間はゴロゴロ、買い物は週一でまとめ買いだから外に出る事も少ない

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2017/07/24(月) 16:45:46 

    2歳児と小学4年生がいるけど
    毎日、なんだかんだでイレギュラーだから
    3食の時間くらいしかほとんど決まってない。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2017/07/24(月) 16:55:50 

    6:00 起床、朝食の準備
    6:30 朝食
    7:00 洗い物、洗濯
    7:20 夫の見送り
    7:30 洗濯物を干す
    7:40 がるちゃん、昼寝
    11:00 炊飯、昼食の準備
    12:10 夫が帰宅、昼食
    12:40 洗い物
    12:50 夫を見送り
    13:00 がるちゃん、昼寝
    17:00 洗濯物を取り込み、掃除
    18:00 風呂掃除、炊飯、夕飯の準備
    19:00 アイロンがけ
    20:00 夫が帰宅、風呂
    20:30 夕飯
    21:00 洗い物、洗濯
    21:30 洗濯物を干す
    22:00 がるちゃん、お風呂
    1:00 就寝

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2017/07/24(月) 16:56:02 

    まあまあ
    ニート、生活保護、専業主婦は完全勝ち組だから嫉妬の対象だよ。
    誰かが稼いだお金で暮らせる、これほど勝ち組なことはない。
    実際家事しない育児しなくても旦那にいいよーって言われて好き放題遊んでる専業主婦は富豪並みに勝ち組だから嫉妬されないほうがありえないから自信持って。

    +12

    -3

  • 197. 匿名 2017/07/24(月) 16:57:26 

    >>80
    残念だけどガルちゃんにそれは通じないよ。

    +1

    -3

  • 198. 匿名 2017/07/24(月) 17:02:06 

    起きる時間以外はバラバラなので流れだけ
    6時起床
    7時旦那出勤
    子供朝食
    掃除、洗濯等の家事
    子供と公園やプールなど遊ぶ
    お昼ご飯
    子供を寝かせる
    寝てる間に家事
    子供起床
    子供と一緒に買い物
    子供と遊ぶ
    夕飯作り
    子供とテレビなど
    ワンコのお散歩
    旦那帰宅
    夕食
    団らん
    寝る
    こんな感じかな~
    所々で休憩したりネットしたり
    子供がぐずったりトイレ失敗したり(笑)

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2017/07/24(月) 17:09:38 

    小5の子持ち専業です

    4:30 起床
    5:00 朝練へ出発
    5:45〜7:30 子供の朝練 待機中のママはモーニング
    8:20 子供を学校へ送る
    9〜15 掃除・洗濯・料理・子供のお弁当作り
    16 子供の送迎
    17〜20 習い事の待機、洗車、買い物、スタバやモールなど徘徊、過ごしやすい季節は車中で寝る
    21〜22 帰宅
    22〜23 お風呂など寝る準備、その後子供と一緒に柔軟筋トレ
    23:00頃 就寝

    成長期の子供にこんな生活をさせていいのか、不安になることもあります

    +3

    -6

  • 200. 匿名 2017/07/24(月) 17:14:21 

    >>190みたいに煽ってるやつは、専業主婦叩きたい人の妄想コメ。ガルちゃんにはよく見られるもの。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2017/07/24(月) 17:21:00 

    >>117

    共働きで時間が無くても、お金はあるのでしょうか?
    世の中お金を出すか、労力を提供するかのどちらかだと思うのですが

    無理なさらないで下さいね

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2017/07/24(月) 17:23:04 

    兼業主婦トピできたね

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2017/07/24(月) 17:34:59 


    専業って税金も払ってないし年金タダ貰いだしニート以下だよね~

    +10

    -20

  • 204. 匿名 2017/07/24(月) 17:37:54 

    子供二人いたらなかなか休めないよね。
    私も未就園児二人家で見てたとき倒れるかと思った。
    夜中はおっぱいで三時間おきに細切れに起こされるし、二人そろって昼寝なんてしないから自分も昼寝できず毎日眠かった。
    その上数分料理の下ごしらえをやってただけなのに、トイレ勝手に開けて水遊びしてたり、げーっと思うことたくさんあったよ。
    正直タイムスケジュールなんて考えず、今目の前におかれてることを必死にやればいいと思う。
    ちなみに専業たたきしてる人は色々わかってないんだよ。
    子供2人育てる必死さはやってみて初めてわかることだと思う。

    +24

    -2

  • 205. 匿名 2017/07/24(月) 17:39:23 


    一日中ダラダラしてま~す

    以上

    +10

    -4

  • 206. 匿名 2017/07/24(月) 17:43:51 

    子供いる専業主婦は偉い!
    いないのは嫉妬されまくり勝ち組

    +10

    -7

  • 207. 匿名 2017/07/24(月) 17:45:28 

    子供2歳半。
    6時半に起きて洗濯機回して、夕食の下ごしらえ
    7時 子供起こす、ご飯食べさせる、その後洗濯干して出かける準備
    9時〜13時 子供を遊びに連れてく
    13時 帰宅して昼ごはん、子供がお昼寝の間に夕飯作り、掃除などの家事
    16時 子供を散歩に連れてく
    18時 夕飯
    19時 風呂
    20時 子供と一緒に寝落ち。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2017/07/24(月) 17:50:24 

    >>203
    ガチニートのがヤバイ。
    それプラス部屋から出てこない、家事出来ない、パートナーいない、友達いない、勿論交際経験ゼロ、不細工。
    ヤバすぎ…。

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2017/07/24(月) 17:51:17 

    実際、子なし専業主婦の人は否定するけど子なし専業主婦は旦那のお世話だけだから超幸せじゃない!?
    それ以外は邪魔者はいないんだよ、遊んで暮らせて愛する人もいてなんの不満も持たなくていいよ。

    +26

    -0

  • 210. 匿名 2017/07/24(月) 18:00:19 

    >>208
    私今ニートですが生活保護とか受けてないし誰にも迷惑かけてないんで
    各種税金払ってない上に年金タダ貰いしてる専業の方が社会のゴミだと思います

    +8

    -22

  • 211. 匿名 2017/07/24(月) 18:01:43 


    専業ニートは社会の屑

    +8

    -15

  • 212. 匿名 2017/07/24(月) 18:01:54 


    フルタイムの仕事VS短時間パートで荒れてるね。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2017/07/24(月) 18:05:27 

    早起きして、急いで洗濯干したり家事を片付け、子供に朝ごはん食べさせて、子供連れて図書館いく
    帰ってきて急いで昼ご飯つくって、食べさせたら、図書館で借りてきた本読んでー本読んでーで、2時間ぐらい本を読んだり、その間も上の子が宿題の分からない所を、聞きに来る。
    あっという間に夕方
    晩御飯をつくる
    作りながらも子供はずっと話しかけてくる
    ご飯作りおわり、やっと、今上の子と下の子が遊んでくれて、私はガルチャン
    さっ今から晩御飯でーす

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2017/07/24(月) 18:06:16 


    アドラーの本に書いてあったよ。

    専業主婦はニートでも無職でもない。

    家事は誰かがやらなければならない作業。

    旦那さんと作業内容が違うだけで主婦も立派に働いてる。

    +30

    -8

  • 215. 匿名 2017/07/24(月) 18:06:33 

    こども 5歳 1歳

    06:00 起床 身支度
    洗濯物たたむ、食器しまう
    朝食作る
    06:30 朝食
    07:30 こども見送り
    08:00 朝食片付け 部屋掃除など 家事
    09:00 公園など
    11:00 昼食作り
    11:30 昼食
    12:00 下の子お昼寝
    14:30 上の子お迎え
    15:00 習い事送迎など
    16:00 夕食準備
    17:00 お風呂
    17:30 夕食
    18:30 歯磨き
    19:00 絵本を読む
    19:30 こども就寝
    皿洗い 洗濯
    20:30 自由時間
    22:30 寝る

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2017/07/24(月) 18:06:56 

    >>209
    だいたいそうだろうなとは思うけど、もしかしたら同居で介護付きかもしれないし一概には言えないよ。

    私の未就学児の子ありスケジュール。
    朝はごはん後に掃除や洗濯・布団を干す。
    午前中のうちに子を外に連れ出して遊ぶ。
    昼はごはん後に夜ご飯の準備。
    子が昼寝すれば一緒に寝る。寝なければ外に連れ出す。おやつを食べさせる。外に連れ出す。
    夕方にやっと帰ってきて布団や洗濯物を取り込んでたたむ。ご飯を作って食べる。
    子とお風呂に入り、寝るまで遊びに付き合う。電池が切れたように私も寝る。
    この流れで、用事(買い物やその他用事)があればそれを組み込む。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2017/07/24(月) 18:20:28 

    >>210
    なんで働かないの?病気?

    +8

    -4

  • 218. 匿名 2017/07/24(月) 18:25:01 

    さーて夕飯の準備おわり~
    ゆっくりしようっと。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2017/07/24(月) 18:25:53 

    堂々とニートって…www
    すごいですねニート様は。

    +14

    -2

  • 220. 匿名 2017/07/24(月) 18:27:47 

    専業主婦は税金払わないニートとか言ってるけど兼業の保育園に使われてる高い税金に対してはなんとも思わないの?

    +25

    -3

  • 221. 匿名 2017/07/24(月) 18:32:00 

    >>210
    すごーい。
    ニートで働いてないのに税金払って独り暮らしして家事もバリバリこなして生活してるんだ。
    もちろん親から援助もしてもらってないよね?
    お金どうしてんの?尊敬するわ。

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2017/07/24(月) 18:42:49 

    現在妊娠中で専業になりました。
    働きたいです…
    旦那夜勤。

    5時半 起床、ニュース見る
    6時 洗濯機動かす、朝ごはん、私が昼に食べる用の弁当作る
    6時半 旦那帰宅、朝ごはん
    7時 後片付け、洗濯、掃除
    8時 旦那と寝る
    10時半 起床、ゴロゴロ
    12時 弁当食べる、ゴロゴロ
    16時 夕飯準備
    16時半 夕飯
    18時 旦那見送り
    19時 ゴロゴロ
    21時 就寝


    ずっと働いてたから時間の使い方が全然分からないので、本当に辛いです。
    早く働きたいです。

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2017/07/24(月) 18:45:59 

    娘が中学生になったら、夜勤して
    ガンガン収入増やすぞ!て転職してみたら、夜勤が全く体力ついていかず。
    4月から子供が高校に入り、どうしても両立できず
    47才で専業主婦へ。

    4時半弁当作り
    5時犬のさんぽ、
    6時前子供見送り
    そのあと、家事をがば〜としてしまい、
    旦那が起きる7時半には、
    何にもすることがないんです。
    10時くらいから、睡魔が尋常じゃなく、
    昼寝。
    13時起床、
    ガルちゃんに次ぐガルちゃん。
    YouTubeみまくり。
    18時、犬のさんぽ、晩御飯つくり。
    20時塾の迎え。
    20時半晩御飯の後片付け。
    毎日ぼんやり生きてるなと
    ハロワに行ってますが、
    不採用続き。
    採用されても、
    ブラックばかり。

    +8

    -3

  • 224. 匿名 2017/07/24(月) 18:58:20 

    子なし専業(新婚)です

    6時半 起床 朝食準備
    7時 夫と朝食
    7時半 夫が出勤

    そのあと洗濯機回しながら
    食べかけの朝食を済ませて
    食器洗いとキッチン掃除と風呂掃除。
    全部終わるのがだいたい9時ころ。

    お昼までは自由時間
    (昼寝はあまりしない)

    12時 テレビ観ながら簡単にお昼済ませる
    13時 午前中にやらなかったところの掃除をする
    14時 夕飯の買いだしがてら散歩
    16時 帰宅してひと休み
    17時 夕飯の準備
    18時半 夕食
    19時 テレビ
    20時 お風呂 夫帰宅 夫夕食

    夫が帰ってきてからはお喋りしたりテレビ観たりして、だいたい23時には寝ます

    +11

    -1

  • 225. 匿名 2017/07/24(月) 19:02:03 

    >>221
    消費税とか払っていますし専業ニートの人みたいに配偶者控除みたいなのも無いですし
    年金タダ貰いすることも出来ませんので

    専業ニートの人みたいに居るだけで経済にマイナスってわけではないです
    専業ニートは居るだけで経済にマイナスしかない迷惑な存在だけど

    +4

    -16

  • 226. 匿名 2017/07/24(月) 19:26:16 

    子供のための専業主婦なら、タイムスケジュールなんてびっちり子主体じゃないと生活と息詰まる。
    少しずつ子供の成長に伴って、大人のスケジュールに合わせていくって感じの余裕と度胸の母が良いかな。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2017/07/24(月) 19:31:18 

    もういいよ。
    専業主婦叩きもニート叩きもお腹いっぱい。
    それで何かを叩きたいなら、肉食いな。肉。

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2017/07/24(月) 19:32:29 

    >>223
    私も一緒。
    頑張ろう!

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2017/07/24(月) 19:34:30 

    >>225
    消費税って課税されてるからもの買うとき自動的に払うんじゃないの?w
    ほかに所得税とか住民税はどうしてんの?
    保険とかは国保だと思うけどそのお金は?

    あと私年金なんてまだ貰う年でもないんでwww
    それに今の時代将来年金貰えると思ってない人がほとんどだと思うよ。

    ただのニートは家に居るだけで親兄弟にマイナスだよ?
    たとえ独り暮らしだとしても仕事もしない結婚もしないで親は心配だろうね。

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2017/07/24(月) 19:36:06 

    >>229
    で、タイムスケジュールは?

    +4

    -4

  • 231. 匿名 2017/07/24(月) 19:37:37 

    専業主婦ってトピタイで、現れる叩きは無視でいきましょ。

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2017/07/24(月) 19:41:01 

    >>230
    すでにコメントしてるから探してみて~

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2017/07/24(月) 19:45:21 

    ニートは働かないことを正当化しようと専業主婦のが悪!って叩きたいんだろうけど見てて笑える(笑)
    専業主婦だって結婚前は働いて金稼いでるでしょ。

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2017/07/24(月) 19:46:21 

    股を開けば財布が開く
    夫の収入だけに頼るなんて寄生虫かな
    嫌な人間関係をうまく渡り歩いて税金払って社会に関わってこそ”人間”だよ

    +6

    -17

  • 235. 匿名 2017/07/24(月) 19:47:41 

    子供5ヶ月になったところ。
    なんか、知らない間に一日終わってる。
    旦那に「今日なにしてたの?」って言われて、本当になにしてたんだろう?っておもう。
    でも休む時間なんかない。

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2017/07/24(月) 19:50:21 

    うちは7才3才の男の子
    5:00~5:30起床 夫弁当、朝食作り
    6:00~6:30 この間に子供各自起きてきて朝食
    7:00 洗濯、食器洗い、庭の用事
    8:00 掃除、洗濯干し
    9:00 運動
    10:00 公園や児童館
    12:00 昼食
    13:00~14:30 子昼寝 少しのんびり
    15:30 長男帰宅 宿題させながら夕飯準備
    16:30~18:00公園又は習い事
    18:30 風呂、夕飯
    20:00~20:30 就寝
    大体このペース。
    1日2回の公園が地味にしんどい

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2017/07/24(月) 19:51:23 

    >>207
    13時までどこで遊んでいるんですか?
    毎日ですか?

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2017/07/24(月) 19:51:56 

    6時半 起床 夫の朝ごはんとお弁当作り、ペットにご飯やりトイレ軽く掃除
    7時 夫お見送り 二度寝
    9時 起床 朝ごはん 洗濯機のスイッチいれる
    10時 洗濯物干す 掃除
    11時 買い物ある日買い物 ない日は休憩
    12時 お昼ご飯 たまに友達とランチ
    ↓ 休憩
    17時 ペットにご飯やり 夕飯の下ごしらえ
    18〜19時 夫帰宅 夕飯の支度
    ↓テレビ見たりお風呂入ったり
    就寝

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2017/07/24(月) 19:54:54 

    結婚と同時に専業主婦になって22年目。
    2人の娘は大学生だし、タイムスケジュールはあって無きが如し。
    火、木で行ってるフィットネスも飽きてきたので、フラでもやってみようかな〜と思案中です!

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2017/07/24(月) 20:02:51 

    >>234
    嫌な人間関係をうまく渡り歩いて税金払って社会に関わっている”人間”の割には、随分品性が無いですね。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2017/07/24(月) 20:09:44 

    >>228
    223です。
    本当ですか?
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2017/07/24(月) 20:10:04 

    >>234
    股を開けば…って、
    どんだけ、何をひがんでるの?

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2017/07/24(月) 20:11:52 

    >>234
    結婚する前は働いていたけど
    嫌な人間関係なんてなかったよ?
    辛いの?大変だね!

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2017/07/24(月) 20:12:37 

    >>203  
    私のおかげで主人がしっかりお仕事をして税金を納める事が出来ているわけです。
    専業主婦の日常は労働ですよ。育児は将来の日本の資産を育てているのと同義です。

    寝て過ごしてるだけの奥様も旦那様の活力になるのなら、それで素晴らしいではありませんか?

    +21

    -3

  • 245. 匿名 2017/07/24(月) 20:13:35 

    >>234
    他人を股を開くだの寄生虫だのと罵ることが人間なら、私は人間じゃなく寄生虫で結構ですw
    寄生虫の方が汚い言葉使わないから品があるもんw

    +6

    -2

  • 246. 匿名 2017/07/24(月) 20:14:33 

    そもそもニートって意味わかってんのかな…?
    失業中とか闘病中でやむを得ず仕事してない人ってニートとは言わないけど。
    働かないで親から金ふんだくって飯食って寝るところ用意してもらってるやつのことを「ニート」って呼ぶけど、自称ニート様は意味わかって言ってんのかしら。

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2017/07/24(月) 20:22:58 

    >>234
    私、何年も旦那に股開いてないけど。

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2017/07/24(月) 20:24:39 

    >>234
    その嫌な人間関係の元凶が自分って分かってるのかしら。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2017/07/24(月) 20:31:38 

    私は専業主婦! 子供は学校の先生に1度も注意された事が無く成績も良いです。
    母親が仕事で帰りが遅い子や夏休み等々、子供の友達が家に来たいと言うので…自分の子供の為に我慢して家に入れて相手になってあげていましたが、躾のなっていない子供が多くて嫌になりました! 兼業主婦の子持ちの方で専業主婦をバカにしている方達~貴方達の子供がその専業主婦に多大な迷惑をかけているかもしれませんよ!

    +6

    -4

  • 250. 匿名 2017/07/24(月) 20:33:50 

    今朝は

    朝 5時起き
    お弁当作り

    6時 洗濯
    6時半 朝食
    7時 洗濯物干し 片付け
    7時半 娘 登校

    8時 家計簿つける 集計 よく月支払いまとめ
    9時 クリーニングを取りに行く
    10時 日用品買い出し
    11時 昼食作り
    うどんと、パスタ
    12時半 娘帰宅
    1時 宿題を見てあげる
    〜4時 片付け 兼 自由時間
    5時 夕飯 作ろうとしたら
    8年もののIHが壊れて調理できず焦る
    6時 ガスコンロを出し鍋を作る
    7時 夕飯
    7時半 食器洗い 後片付け
    上の子帰宅で進路相談を受ける
    8時 フリータイム

    明日も弁当あるから5時起きだな…

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2017/07/24(月) 20:37:12 

    1です。
    まさか採用されてるとは知らず、気づくのが遅れました。
    瞑想は迷走の間違えです。
    紛らわしくてすみませんでした...!

    +17

    -1

  • 252. 匿名 2017/07/24(月) 20:40:01 

    >>4
    迷走の間違いじゃないかな?

    +1

    -3

  • 253. 匿名 2017/07/24(月) 20:45:49 

    私も主さんと同じです(^.^)
    5時→次男と私起きる
    6時→長男起きる
    7時→旦那起きる
    9時→長男こども園
    10~12時洗濯買い物夜ご飯、次男離乳食
    1時→長男お迎え、
    3時→この時間まで公園
    4時~8時→お風呂家事夕飯
    9時→子供達就寝と同時に旦那帰宅。
    10時→片付け風呂掃除
    11時→私寝る
    12時→次男起きる
    3時→次男起きる

    こんな感じです(^.^)

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2017/07/24(月) 20:48:15 

    午前
    朝5時半起床~7時まで家事

    午後
    4時~8時まで家事

    それ以外は寝てるか、ガルちゃん

    +4

    -3

  • 255. 匿名 2017/07/24(月) 21:00:40 

    週3日パートの主婦ですけど、仲間に入れて下さい。

    6:00   起床  朝食の準備  洗濯機回す
    7:00~30 主人出勤  洗濯干す  中学生の次男学校へ
    7:30   食器洗い  化粧  大学生の長男に朝食の準備
    8:00   私職場へ出勤
    17:30   退社  買い物
    18:00~19:30   帰宅後、洗濯物を取り込み  風呂掃除  夕食の支度  
    19:30  夕食   夕食の片づけ  翌日のネットスーパー注文  ドラマ鑑賞
    22:00  風呂 
    23:00  主人帰宅  夕食の準備 
    24:00  就寝

    パートが休みの日は、役所や図書館へ行ったり、洗濯を2.3回と掃除機かけたり、風呂・トイレ掃除、草抜きetc. やることがいっぱいです。
    それと、仕事と家事の合間に為替のデイトレードしてます。
    週3日でちょうどいい。フルタイム勤務は体力的に無理かな。

    +9

    -3

  • 256. 匿名 2017/07/24(月) 21:13:10 

    みんな 起きるの早いね
    早くて 8時
    前日 お酒を飲んだりしたりすると 9時半か10時くらいまで寝てます

    +6

    -6

  • 257. 匿名 2017/07/24(月) 21:22:19 

    産休中で、2歳1ヶ月と0歳2ヶ月の子供がいます。
    7時起床すぐ朝食準備➡7時15分朝食、授乳
    7時半から下の子シャワー(肌荒れ中のため)
    同時に洗濯機のスイッチオン、上の子着替え手伝い
    旦那送り出し(ゴミだし準備)
    8時Eテレつけてる間に洗濯物干しつつ、自分の準備
    8時40分保育園送迎
    そのまま買い物行ったりいかなかったり。
    帰宅後、自分の朝食
    10時半、朝食の洗い物、掃除、授乳
    12時昼食と共に夕飯の下ごしらえ
    13時~寝れたら昼寝
    15時~洗濯物取り込み、たたんで、しまう 授乳
    16時 保育園迎えそのまま公園、買い物、散歩などなど

    18時~夕食 下の子絶対ぐずぐずする
    19時 お風呂
    20時半 寝かしつけ
    21時 部屋片付け、翌日の保育園の準備(着替え連絡帳記入)
    22時 夫 帰宅後 夕飯出す、少し会話
    23時 就寝

    結構寝てるはずなのに眠いです…

    +5

    -3

  • 258. 匿名 2017/07/24(月) 21:24:24 

    小学生の子持ち専業主婦ですが、もし働きに出ると職場に迷惑掛けると思います。
    子どもはよく風邪引いて数日休むし、私もよく病院のお世話に。
    金銭的には困ってないですが、余裕があるわけでもないです。

    スケジュールは
    6:30 起床、朝ごはん(旦那が用意)
    7:00~7:30 旦那、子ども見送り、洗濯干し
    12:00 お昼ご飯
    15:00 子ども帰宅
    宿題チェック、習い事送迎、買い物
    17:00 晩ごはん作り
    18:00 子どもと晩ごはん
    19:30 お風呂
    20:30 子ども就寝
    21:00 旦那帰宅 晩ごはん用意だけする
    21:30 洗濯(旦那が干す)
    23:00~
    24:00 就寝

    夜と朝に旦那が家事を手伝ってくれているので大助かりです。
    ニートと言われたらそうかな。
    それでも文句言わずに働いてくれてる旦那が有りがたいです。
    もし奥さんが大変そうなら、旦那さんに分担をお願いしてみたらいかがですか?






    +5

    -3

  • 259. 匿名 2017/07/24(月) 21:27:28 

    土曜日のスケジュールでもいい?
    (1歳息子と34歳の夫)

    7時 起床・洗濯・朝ごはん準備
    *夫は息子のオムツ変え、朝ごはん与える、歯磨き

    9時 クリーニングと買い物がてら3人で散歩

    11時頃 帰宅 昼ごはん準備、一週間分の幼児食ストックを作り始める
    *夫は息子のオムツ変え、昼ごはん与える、歯磨き、寝かしつけ

    13時 夫走る
    14時 夫帰宅
    15時 息子のおやつ準備*夫があげる
    16時 掃除機かける夕食準備*夫はお風呂掃除
    17時 *夫が息子にご飯あげ、終わったらお風呂に入れる
    18時過ぎ 幼児食作り終了。お風呂入る
    19時 *夫が息子の歯磨き、寝かしつけ

    土曜日にハンバーグや魚、野菜系の冷凍ストックを作り続け合間にご飯も準備するので大分疲れてしまうのですが、皆さん毎日その都度作ってますか?

    +2

    -6

  • 260. 匿名 2017/07/24(月) 21:28:02 

    専業主婦やれてるってことは旦那が相当税金払ってます。ボーナスで引かれた額みてがっくりしたわ。
    このご時世、高収入の男性は激務よ。
    家にいる人がいないと家庭崩壊する 笑
    だから私は所得税払ってないけど家庭単位でみたらちゃんと納税してますよ。

    +30

    -3

  • 261. 匿名 2017/07/24(月) 21:30:14 

    9ヶ月の子供と自宅事務所の旦那です。
    すっごい細かく書いてみますw
    6:00〜起床、着替え、犬の世話
    6:30〜ご飯支度、風呂掃除、洗濯機回す
    7:00〜朝ごはん
    7:30〜Eテレ頼りで洗い物、洗濯干し、掃除機
    8:00〜子供の歯磨きや身支度、自分の支度
    9:00〜献立考えたり、買うものまとめ、子と遊ぶ
    10:30〜子は昼寝、私はのんびりタイム
    11:30〜買い出し
    12:30〜お昼ご飯
    13:00〜洗濯物取り入れ(この時期限定)
    13:30〜子と遊び
    14:30〜掃除機(犬がいる為1日2回)と雑巾掛け
    15:00〜おやつ
    16:00〜夜ご飯支度
    17:00〜子のご飯
    18:00〜お風呂
    18:30〜旦那ご飯、後片付け
    19:00〜子が就寝
    19:30〜ウォーキング
    20:30〜自分のお風呂
    21:30〜ストレッチ
    22:00〜就寝
    息子が午前中しか昼寝しないので夜は早く寝てくれます。子供が小さいとちょこちょこタイムスケジュールも変わるけど、ようやく落ち着いてきて今の流れに落ち着きました。

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2017/07/24(月) 21:32:54 

    6時半~7時半
    朝起きてお弁当と朝ごはんして旦那見送る。
    そこから子供起きてきて朝ごはん一緒に食べて自分の用意して9時までに幼稚園に送る。
    あとは14時まで、その日の体調によって休んだり、テキパキしたり色々です(TT)
    14時に迎えに行って15時前まで園庭で遊び、そのままショッピングモールとかブラブラして17時までに帰宅で18時から夜ご飯、お風呂、寝かしつけが終わる頃には20時か20時半。
    そこから自分がお風呂入ってマッサージなどを済ませて22時頃旦那帰宅で、夜ご飯の片付けなど済ませたり旦那と話したりして0時くらいに寝ます。
    本当はもっと早く寝たいけど。
    ちなみに夜ご飯は幼稚園の間に作りおきをしてるんで、夕方に帰っても焦らないです。
    子供と幼稚園のあとに買い物したりドーナツ食べに行ったり、、そういう時間をゆっくり過ごせます。

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2017/07/24(月) 21:47:44 

    子供のエネルギー半端無いから、子育てママはお疲れさんです。

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2017/07/24(月) 21:59:12 

    朝起きて着替えて洗濯回して、犬にご飯。
    朝ご飯食べて、洗濯干して家のお掃除。
    旦那がお茶飲むなら用意。
    そしてゴロゴロタイム。
    時間になりお昼ご飯作って旦那と一緒に食べて片付けて、ベッドで昼寝ゴロゴロタイム。
    洗濯畳んでご飯作り。
    時間によって夕ご飯食べてからお風呂かお風呂からご飯食べるか決まる。
    そして食器洗いして、ゴロゴロタイム。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2017/07/24(月) 22:02:56 

    2歳、6歳の子持専業です。
    旦那が夜勤の週のパターン。
    6時40分 子どもと起床 上の子着替え、洗顔、洗濯回す
    7時 朝ごはん準備、幼稚園の支度
    7時20分 朝ごはん
    7時40分 子どもの髪結い、下の子ども着替え、オムツ
    8時 自分の身支度
    8時20分 幼稚園送り
    8時40分 帰ってきてから後片付け、掃除、洗濯干し
    10時 家事が終わり次第、下の子と児童館か公園
    12時 帰宅、お昼ご飯
    13時30分 お昼寝 (自分も休む)
    15時30分 起床 家で遊ぶ
    16時30分 テレビ見せてるうちに夕ご飯支度
    17時 お迎え
    18時 夕ご飯、後片付け
    19時 お風呂
    20時30分 消灯
    子どもたち寝てから、また起きれたら24時頃まで自分の時間。
    後数年はこんな生活だろうけど、いつか振り返ったらすご貴重な日々なんだろうな。
    授乳して、初めて立って、話すようになって‥って本当に可愛い時期全て見てきたから、大変だけど有難いと思う。

    +4

    -2

  • 266. 匿名 2017/07/24(月) 22:04:59 

    5時半〜6時旦那、私起床 洗濯回す
    旦那が朝食中にいつの間にか娘(1歳半)起床
    7時旦那見送り 洗濯干す
    7時半娘と私朝食
    8時〜10時公園とシャワー兼水遊び
    10時〜12時娘昼寝 その間夕食作り
    12時〜13時昼食
    13時〜16時 支援センターか買い物かゴロゴロ、掃除機かける
    17時 お風呂兼水遊び
    18時 夕食
    19時以降旦那帰宅、娘就寝、洗濯物たたむ、風呂洗う等の娘を起こさずに出来る家事

    23時就寝
    とりあえず旦那が帰ってくるまでに夕食を作っておくのと、娘が夜ぐっすり眠れるように日中にいっぱい遊ぶのが最優先かな?
    あとは適当。掃除機かけなくても死なない。

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2017/07/24(月) 22:06:22 

    新婚です。旦那が会社を経営しているから
    毎日きっちり時間は決まってないです。
    朝お弁当を作って旦那を送り出してから
    12時まで二度寝します。
    起きたら近所のスーパーに買い物。
    夕飯を作り終わったら
    Huluをみたり、資格の勉強をしたり、
    読書をしてます。
    旦那が帰ってきたら夕飯を食べさせます。
    旦那とゴロゴロして寝ます。
    夜ふかしすることもあります。
    洗濯や掃除はやりたくなったらやります。

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2017/07/24(月) 22:23:57 

    主さん、お子さんがその年頃じゃ忙しいですよねえ。わかります!
    うちは小学生2人に0歳児がいます。専業です。

    5:40起床、オムツ替え、おんぶで朝ごはん支度
    6:00旦那起こす
    6:30旦那出勤、小学生起こす
    7:30小学生登校、洗濯機回し朝ごはん片付け
    8:00朝ドラ見つつ朝ごはん
    8:30洗濯干す、布団畳むか干す
    9:00離乳食、離乳食片付けと床拭き
    10:00赤ん坊昼寝、風呂トイレ掃除など
    11:00買い物
    12:30昼ごはん
    13:00赤ん坊と遊ぶ、夕飯の下ごしらえ
    16:00小学生帰宅、
    相棒再放送見つつ小学生の相手
    17:00夕飯の支度
    18:30夕飯と離乳食
    19:30赤ん坊と入浴
    21:00子ども就寝
    22:00旦那帰宅、ご飯配膳
    23:00台所片付け、家計簿など
    24:00夜間の授乳して、就寝

    週に2回は赤ん坊の昼寝とともに寝てしまいます…
    最低限の炊事洗濯掃除で1日が終わる…(-_-;)
    専業なのに、模様替えとか、庭いじりとか、全然できてない(´-`).。oO


    +4

    -1

  • 269. 匿名 2017/07/24(月) 22:24:46 

    25
    何考えてるの?ってさすが主婦ですね。
    保育園が入れないせいにして働く気がないだけですよね、、

    +1

    -4

  • 270. 匿名 2017/07/24(月) 22:43:36 

    >>22
    ほぼほぼ同じ!!

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2017/07/24(月) 22:43:40 

    みんなすごい。。。いかに自分がだらけてるかわかる。特にお弁当作る方や子供二人以上いる方のスケジュールがすごい。尊敬します。

    うちは2歳児一人のスケジュール
    7時 起床 オムツ、子供着替え、朝食作る、洗濯
    8時 旦那起きる、みんなでご飯、軽く掃除
    9時 旦那出勤、自分の身支度
    10時 子供と近所のじゃぶじゃぶ池で遊ぶ
    12時 子供と前日の残り物でお昼ご飯
    13時 超絶ダラダラタイム突入。子供が昼寝しない時もあるからその時はアンパンマンをゴロゴロしながら見る
    15時 夕飯買い出し、散歩
    16時 Eテレタイムに夕飯作り
    17時半 子供と共に夕飯済ます
    18時旦那帰宅 夕飯
    18時半 旦那子供とお風呂
    20時子供寝かし付け
    その後ガルちゃん、ドラマ撮り溜めタイム、筋トレ
    0時か1時に寝る

    二人目は考えられないくらいヒーヒーしてます。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2017/07/24(月) 23:08:32 

    女も働けとか言われてるけど家事は立派な労働だよね
    正社員並に働いてたら家事とか無理だもん

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2017/07/24(月) 23:09:45 

    >>234
    股もなにも、うち、セックスレスだぞw(夫拒否)

    家庭単位のチームだと思えばいいじゃない。

    共働きで年収500万円+300万円でも
    一馬力+専業主婦で年収800万円でも
    同じでしょ。

    実際、年収700万円以上の男性って本当に激務だよ。

    +11

    -3

  • 274. 匿名 2017/07/24(月) 23:23:51 

    子供産んで正社員共働きなら世帯年収1000万以上はあるよ、普通。共働きで夫800+妻700の1500ぐらいを旦那が1人で稼いでるならありかな。
    それぐらい社会的地位がある人は奥さんの内助の功が必要だと思うよ。

    +2

    -5

  • 275. 匿名 2017/07/24(月) 23:24:30 

    6時30分 起床 お弁当作り。旦那朝ごはん。
    7時15分 旦那出勤。犬の散歩。洗濯物を畳む。お風呂掃除。自分の用意。朝ごはん。
    8時40分 家を出る。
    9時30分から14時までパート。
    15時 夕食の買い物。
    16時30分まで休憩。ドラマ見たりガルちゃん。
    16時30分 夕ご飯作り。
    18時 犬の散歩。
    18時30分 旦那帰宅。夜ご飯。
    20時 お風呂。
    21時 洗濯する。
    22時 寝室でテレビ。
    23時までには就寝。

    夜に洗濯してから寝ると朝が楽です。
    朝にお風呂掃除して、20時にはお風呂に入れるように予約設定してます。
    週3回パートがお休みの時に、お掃除します。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2017/07/24(月) 23:25:05 

    小梨だから基本的にだらだら。家事は気が向いた時だけ。でも旦那を支えて家を守っているのは事実だから旦那の方が偉いとか頑張ってるなんて絶対に思わない。

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2017/07/24(月) 23:26:53 

    >>269
    必要もないのに保育園に子供入れて働くメリットってなんですか?
    幼稚園に入ったらパートしようと考えてる人が大半だと思うけど、専業主婦が働かないとあなたに何の不利益が?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2017/07/24(月) 23:28:13 

    好きな時に昼寝して好きな時に夜更かし。こういう主婦もいます。でも家事は労働です。外でお金稼いでるのと何も変わりませんね。

    +2

    -3

  • 279. 匿名 2017/07/24(月) 23:28:14 

    中途半端は、ちょっと高年収くらいが激務だよね。
    30代で年収700万円くらいの層。
    これが1000万円くらいになると、意外と、自分の時間と仕事の時間と、メリハリある人が増える。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2017/07/24(月) 23:28:36 

    >>274
    ない、ない!
    共働き250、200とかも普通にある!
    良くて500、350が庶民の現実

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2017/07/24(月) 23:28:53 

    >>48
    何故それで反論できた気になれるのか分からないww

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2017/07/24(月) 23:31:04 

    >>269
    えーっと、じゃあすぐに仕事が決まったとして子供どうするの?あなた子供いないでしょ?
    普通は子供基準に考えるよ、幼稚園に入れるのは悪いの?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2017/07/24(月) 23:31:50 

    5時 旦那出勤
    7時 0歳授乳 私起床
    8時 1歳起床&朝食
    9時 少しダラダラ
    9時半 0歳授乳
    10時半 洗濯&掃除
    12時 1歳と昼食
    13時 離乳食作り&授乳
    14時 近所の母に0歳と1歳を預けて
    愛犬(大型犬)の散歩1時間&買い物1時間
    16時半 授乳&帰宅
    17時 夕飯準備
    18時 旦那帰宅&夕食
    19時 片付け
    20時 子供お風呂
    21時 子供寝たり寝なかったり…
    22時 旦那就寝
    23時 ←イマココ

    愚痴るなら子供が12時まで寝ない事も多々あってだいぶシンドイ!のと、子供居ない友達に専業主婦優雅で羨ましい!って言われて正直ムカつく!メシ食う時と授乳以外夜まで座る時間ないっつ〜の!
    あ〜、スッキリした

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2017/07/24(月) 23:32:12 

    結婚したのに働いてる人って人生設計間違えたの?

    +4

    -3

  • 285. 匿名 2017/07/24(月) 23:34:04 

    子供産んでから保育園入らないから働けないとか人生設計どーなってるんだろ。一度辞めたら底辺の仕事しかないのに選り好み。

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2017/07/24(月) 23:34:32 

    だけど旦那が高収入で専業主婦でも、稼ぐ人が一馬力だと体壊した時とかリスクは高いよね。だから兼業主婦のダブルインカムはいいな。

    あと専業主婦を叩いているのって、兼業主婦じゃなくてニートや引きこもりの人なのかな?って最近思っている。

    無職のニートのいとこに、『専業主婦で毎日何して過ごしているの?』って笑われたり。

    確かに子供が居なかった時代は、こんなに楽に優雅に生きていていいのかな?って不安になるくらいだったけれど、2人育児している今は毎日一日を何とか乗り切るのに必死で息つく暇もない。自分の事は何一つ出来ない。激務だった会社時代よりも全然大変。

    皆さんのタイムスケジュール、参考になります!

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2017/07/24(月) 23:35:26 

    >>280
    共働きで200、250とか聞いたことないよ。
    あなたの周りだけじゃない?

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2017/07/24(月) 23:40:04 

    >>285
    幼稚園入れてからパートで充分ですけど、共働きって言っても子供いて正社員の人の割合の方が少ないんだよ?2人以上じゃ尚更、、
    産んですぐ保育園入れないと生活出来ないほど切羽詰まってる人は子供産むのは無謀だと思う

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2017/07/24(月) 23:40:50 

    >>287
    兼業トピで聞いてきたら?w

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2017/07/24(月) 23:41:05 

    >>286
    たった一人のクズのいとこがそうだからと、皆がそうじゃないかと思ってしまう頭はどうなってるの?

    +2

    -3

  • 291. 匿名 2017/07/24(月) 23:42:16 

    旦那の稼ぎが良くて専業主婦
    子供が幼稚園行ってる間だけパート
    子供保育園に入れてフルタイム

    税金どれにどれくらい使われてるのか考えてみてー

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2017/07/24(月) 23:43:43 

    専業主婦に働け働けってけしかけるのってどんな層の人なんだろ?
    人の生活にそんな興味あるのかな?
    旦那が死んだらとか良く見るけどそんなんパート勤務の兼業でも一緒だよね?専業主婦だけのリスクじゃないよ、保険とか資産とか普通はある程度みんな考えて生活してるよ。心配ご無用

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2017/07/24(月) 23:45:44 

    羨ましい〜!明日も仕事だー嫌だな。仕事終わってからの買い物、育児、家事ほんと地獄。
    専業主婦戻れるなら戻りたいな(ノ_<)

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2017/07/24(月) 23:46:22 

    ダラダラしすぎてタイムスケジュールなんて
    ないから書けないです。

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2017/07/24(月) 23:46:35 

    今のまともな大学出た20代は出産、育児で退職はないよ。あったらマタハラだからね。30代以上の人は生まれる時代間違ったね。

    +0

    -5

  • 296. 匿名 2017/07/24(月) 23:46:48 

    高1、小6の子供あり。
    朝6時起床、弁当作り朝食作り
    7時長男起こす
    7時半長男出る、次男起こす
    8時次男出る、旦那起こす
    8時半旦那出勤
    目玉焼きとかウインナーは一度に作ってるけど、いちいち温め直すしパンも焼かなきゃいけないしさー

    その後も想像しただけでうんざりした。
    みんなちょっとずつ時間がずれてて面倒くさい。朝食以降もみんなバラバラで本当面倒だわ。
    子供が小さい時も大変だったけど、成長したら別の大変さに追われてます。
    朝食夕飯を家族で食べて一気に片付けられた頃が懐かしい。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2017/07/24(月) 23:48:43 

    292
    ほんとこれ
    日本で正社員独身の男性社員なんて主婦の内助がなければ無理だよ
    今日も会社で独身社員倒れて入院
    家事全部やって家にいてくれる人がいれば倒れなくて済んだだろうに

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2017/07/24(月) 23:50:00 

    専業主婦にイラつく人って何にイラついてるの?
    楽そう?
    兼業は日中仕事だよね?子供保育園だよね?
    専業子持ちはその間子供と過ごしてるんだよ。
    叩いてるのは兼業さんじゃないと思う、子供の世話にかかる時間わかってるだろうから。
    産んだのは自分って言う人いるけど、夫婦の子だからね。幼稚園か保育園か決めるのも夫婦だよ

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2017/07/24(月) 23:50:07 

    >>297
    アンカーつけれない奴に語る価値なし

    +0

    -5

  • 300. 匿名 2017/07/24(月) 23:50:49 

    3歳1歳のこどもふたりです。
    8時前に起床、朝ごはん、洗濯、掃除、準備、夫仕事へ
    10時〜 公園か水遊び。買い物あったらSCで遊びつつ済ませる
    12時〜 お昼ごはん
    13時〜 お昼寝の間にドラマ見たり夕ごはんの下ごしらえ、一緒に寝たり。
    15時〜 おやつ、お家遊び。洗濯物取り込んだり、お風呂掃除
    17時〜 Eテレ見せつつ夕ごはん準備
    18時〜 夕ごはん、後片付けしつつ軽めの掃除
    19時〜 お風呂、歯磨きで1歳児と格闘
    20時半〜 寝かしつけ
    21時ごろ 夫帰ってきて、夕ごはんして後片付けして、ちょっと甘いもの食べつつ、夫とだらたらテレビ。だいたい夫が先に寝てそこからドラマを見る。
    0時ごろ 寝室いってガルちゃん見たり。
    下の子の夜泣きが落ち着いたから、寝る前の一人の時間を大切にしてます。来春から上の子が幼稚園だからがらっと生活かわるだろうなーと思ってます。
    こどもが起きてる間はとにかくやることだらけ…

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2017/07/24(月) 23:50:56 

    >>295
    これだからニートは

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2017/07/24(月) 23:51:36 

    日本の少子化を本当に止めたいなら専業主婦を増やしなさい
    消費も回って子供も増えるから
    やらない政治家はなんなの?

    +3

    -3

  • 303. 匿名 2017/07/24(月) 23:52:31 

    >>299
    お前頭悪そう

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2017/07/24(月) 23:52:34 

    育休中ですけどほぼ似たようなスケジュールです。専業主婦気分、味わえてよかったです。でも専業主婦と同類になりたくないから来春には正社員に戻ります。

    +4

    -7

  • 305. 匿名 2017/07/24(月) 23:54:43 

    >>304
    トピ読んでないでしょ、誰と似たようなタイムスケジュールなの?
    子供可哀想だね

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2017/07/24(月) 23:55:28 

    >>299
    アンカーできるからって家事にも育児にもなんの役にも立たないよ?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2017/07/24(月) 23:55:30 

    >>302
    ここ数年で産休手当中の社会保険料免除、育休手当の給付率(50%→66%)アップしてるよ。保育園も入りやすくなってるし。これからは育休期間が延びるんじゃないかな。
    行政の方にはありがたい限りです。

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2017/07/24(月) 23:56:21 

    >>395
    私いい大学出てるけど仕事は好きじゃないから
    専業主婦です。

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2017/07/24(月) 23:56:47 

    >>305
    ほらほらこーいう風にだけはなりたくないよね

    +1

    -4

  • 310. 匿名 2017/07/24(月) 23:57:35 

    24時 就寝→6時起床 弁当作り
    みたい人も結構いるんだね〜
    尊敬します‼︎

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2017/07/24(月) 23:58:24 

    >>304
    とりあえず保育園にかかる税金分は頑張って稼いでね♪

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2017/07/25(火) 00:00:29 

    保育士は増えてないんだよね。家の近くの保育園は保育士不足で3歳未満の子供の受け入れ制限してる、入れたとして安心して預けられないよ?
    必要もないのに保育園に入れて働くメリットって何ですか?
    仮に産休育休2年→復帰すぐ→産休育休2年でも会社や同僚は文句ないんですね?
    1番人気の2歳差って上の子が1歳の時に妊婦になるって事だよ

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2017/07/25(火) 00:00:51 

    >>308
    頭いいのにアンカーだっさ。ほんと仕事できない奴ほど自分の非力を認めないからねw社会に迷惑かかるからそのまま専業主婦でどうぞ。

    +0

    -6

  • 314. 匿名 2017/07/25(火) 00:01:24 

    >>307
    嘘つかないでください
    保育園足りてないじゃない
    横浜市だって大嘘ついてました
    保育士の給料低いからなり手もいないし

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2017/07/25(火) 00:03:42 

    少ない人手の職場で仕事回してたのに産休入る人のためにてんやわんやしてる
    主婦が働くならパートか家に収まっててくれないと本当に周りが迷惑
    専業主婦万歳

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2017/07/25(火) 00:04:12 

    >>314
    あなた達とは住む世界が違うの。仕事やめなきゃほぼ認可保育園に入れるし入らなくても無認可には入れるから。メディアに騙されちゃダメよ。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2017/07/25(火) 00:04:12 

    >>307
    保育園は増やそうと頑張ってるけど保育士不足は深刻だよ!
    保護者としてはそっちの方が心配、補うために外国人参入とか本当やめて欲しい

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2017/07/25(火) 00:04:32 

    なんかこのトピの専業主婦以外の人
    性格悪い

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2017/07/25(火) 00:04:38 

    ここみてやる気でてきた。
    私も頑張ろう(>_<)‼︎

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2017/07/25(火) 00:05:10 

    >>317
    専業主婦ってテレビばっかり見てるからこんな考えなの?

    +0

    -4

  • 321. 匿名 2017/07/25(火) 00:06:07 

    >>316
    無認可って月10万以上かかるし事故も多いよ、入れる勇気ないわ。
    保育園は収入の低い人、病気など必要がある人、正社員優先だよ、住む世界ってどういう意味?

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2017/07/25(火) 00:06:37 

    >>316

    >>314
    >あなた達とは住む世界が違うの。

    なんだこの勘違いババア?!

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2017/07/25(火) 00:07:05 

    まぁ専業主婦のタイムスケジュールって題なのにわざわざ荒らしに来てるんだから性格良い訳ないよ

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2017/07/25(火) 00:09:46 

    >>316
    まずさあ、「保育園に預けて働く」が前提の社会が間違ってるだろ
    「人手不足だから女も働け」って
    全然正社員の仕事なんてないんですけど????
    それとも、女性正社員様が「子供産んで育てます〜育休もとりますでも面倒な子守は薄給の保育士さんと産休中の雑務やら仕事はパート非正規さんお願いね^^」が当たり前だと思ってrんの?

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2017/07/25(火) 00:10:57 

    無認可は10万以上かかるよ。認可でも7.8万はかかるし。
    保育園は収入の低い人優先とか初めて聞いた。私の周りは公務員、大手企業、国家資格持ちかな。
    パートの人も少しいるけど保育園代でほぼ消えるし家で節約した方が賢明だろうね。

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2017/07/25(火) 00:11:35 

    >>312
    ほんとこれ、職場都合で2人目考えてたら一人っ子しか無理。下手に離れると行事とか送り迎えなどとか逆に休まなきゃいけない事増えるし、1人目落ち着いたらまた病気ラッシュとかね、、、
    正社員で席置いて産休育休で丸々3年以上休んでも嫌な顔しない職場が公務員以外であるの?
    働けって言ってる人具体的にどんな職種か教えて下さい

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2017/07/25(火) 00:13:22 

    ちょいちょい出てくる専業主婦に働けっていう人、とかいうフレーズあるけど、そんなの見当たらないけど。専業主婦を選んだ人はずっと専業主婦なり、たまにパートなりしたらいい。

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2017/07/25(火) 00:15:21 

    わたし、ニートとか寄生虫とか書いてあっても
    なーーんとも心が動かないわw
    ノーダメージw

    でも旦那の稼ぎが3000万以上の人は
    途端に羨ましくなるw

    専業の人、楽してるねーとか言われて、
    はい(*^▽^*)て笑顔で答えれるけど、
    旦那が超高収入自慢が入ると
    いーなーーー
    てなりません?w
    私はなりますw

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2017/07/25(火) 00:15:23 

    専業主婦だろうが兼業主婦だろうが他人の事はどうでも良いけど、専業主婦になる人は働いても大して稼げないからなのかな?って思う事はある。
    私年収600〜700万でずば抜けて高い方ではないと思うけど、旦那と同等かそれ以上稼げるのに専業主婦になるのは勿体無いと思ってしまうもん。
    旦那が2000万くらい稼ぐなら専業主婦になりたいけどさ。
    嫌味とか自慢じゃなくて、低い年収しか稼げなかったらあくせく働く意味ないじゃん。

    +11

    -1

  • 330. 匿名 2017/07/25(火) 00:15:53 

    どうして専業主婦のトピって
    荒れるの?

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2017/07/25(火) 00:17:51 

    育休とか子供の熱とかで周りに嫌な顔されるとか予期不安でしかないよね。
    辞表を書かない、それだけで解決する問題。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2017/07/25(火) 00:17:52 

    >>325
    正社員と母子家庭がいたら母子家庭が優先ですよ。
    必要度が高い人が優先。
    保育園はすぐ入れる住む世界がとか言ってる人は母子家庭なのかな?

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2017/07/25(火) 00:18:17 

    >>329
    いいなぁ、私もそれくらい稼げるなら
    働きたい!

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2017/07/25(火) 00:20:25 

    >>332
    あなたほど母子家庭事情のこと詳しくないです。
    周りに正社員いないんだ。そんな話ないですよ。普通に入れるし待機児童になったら育休手当が半年多くもらえるだけ。

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2017/07/25(火) 00:20:46 

    >>329
    ごめん例え2000万稼げる弁護士でも
    働くの嫌だわ。
    責任とかしんどいねん。

    子とお昼寝する毎日が私は合ってるかな♪笑

    +7

    -2

  • 336. 匿名 2017/07/25(火) 00:21:32 

    >>330
    羨ましがられてるみたい。。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2017/07/25(火) 00:22:00 

    >>331
    今、専業主婦してる人達も学校卒業して働いてるんだよ。子供が熱出す事は子育てしてる人なら常識だし保育園に預けたら病気ラッシュがあるのも当たり前。逆になんでそんなに働かせたいの??
    女が全員正社員になったら困る人沢山いると思うよ

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2017/07/25(火) 00:22:22 

    子なし、休職中。

    6:45 起床、食器しまう、洗濯、猫にエサ
    7:15 夫朝食
    7:40 夫出勤
    8:00 洗濯干す→二度寝
    12:00 昼食→昼寝
    15:00 洗濯物たたむ、掃除、夕飯準備
    18:00 夫帰宅→夕飯
    19:00 テレビ、猫と遊ぶ
    22:00 風呂
    23:00 就寝

    寝てばっかだ、私…。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2017/07/25(火) 00:22:37 

    >>330
    スルースキルの欠如。あと無駄に質問アンカーつけるからじゃない?
    兼業のトピみてみ、全然盛り上がらないから。

    +2

    -2

  • 340. 匿名 2017/07/25(火) 00:22:38 

    もし自分が医師や弁護士なら
    結婚しても働くわー

    +4

    -3

  • 341. 匿名 2017/07/25(火) 00:23:57 

    公務員の親戚は子供3人いるけど9年きっちり休んだよ、これ一般の会社でできる人は勇者

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2017/07/25(火) 00:24:42 

    >>340
    医者も弁護士も、責任が重すぎて無理やわ。。
    昔 仕事してた時、学校の検診行くだけの女医さんに出会ったけど、春しか働かないw
    て言ってて、それなら有りw

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2017/07/25(火) 00:29:12 

    スルースキル大切だよ。
    働かないの?って聞かれてもハイ〜って言ってりゃ良いし、ニートって言われても羨ましいでしょ〜って思ってれば良い。
    働きたい人は働くし必要ないから家仕事してるんだから、ツマが働くか働かないか決めるのは他人じゃなくて本人や旦那さんだよ。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2017/07/25(火) 00:29:47 

    実家で同居6人家族
    1歳と10歳の子供

    5時 旦那の弁当作り
    6時 旦那出勤、上の子起きる
    7時 父母、下の子起床、上の子朝ごはん
    7時半 父母、下の子、私朝ごはん
    8時 上の子学校、洗濯、掃除機
    9時 洗い物、お米しかける、父母出勤
    10時 下の子朝寝、2回目の洗濯
    11時 自由時間
    12時 昼ごはん、母昼休憩帰宅
    13時半 下の子のお散歩などなど
    14時半 下の子昼寝(私も昼寝)
    15時半 洗い物、掃除機
    16時 洗濯畳む、
    16時半 上の子帰宅、宿題見る、母出勤
    17時 下の子お風呂
    18時 夕飯作り、旦那帰宅、上の子風呂
    19時半 夕飯、父帰宅、父のご飯の準備
    20時半 洗い物
    21時 子供達寝かす
    22時 私風呂
    23時 布団

    基本買い物は母がしてきてくれるから
    それ以外は、家族6人分の家事は私。
    恐ろしい程、一日中忙しい。
    たまに自分は家政婦か!って思うわ
    誰も手伝わないし、辛くなる時もあるが
    「しんどい」とは、根をあげない
    外で働いてる人も大変だから
    専業主婦やらしてもらってるだけでも有り難く思わないとね....
    ただゆっくりご飯食べたい(T_T)笑
    長文すまん!

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2017/07/25(火) 00:31:00 

    専業主婦がいなけりゃ男なんて生きていけないでしょうに。

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2017/07/25(火) 00:32:20 

    >>343
    ほぼスルー出来る。

    上記にあった700万稼げる兼業さんも
    全く羨ましくないから
    スルーw
    すごーいって。

    ただ旦那が7000万稼ぎます、私は専業主婦ですは
    ぐぬぬ

    +3

    -2

  • 347. 匿名 2017/07/25(火) 00:32:35 

    責任とか重いから、女は外で働くのに向いてない。男にまかせるべき。

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2017/07/25(火) 00:33:12 

    >>320
    少なくともわたしはテレビ見る時間ないけどね。
    家事やら育児やらで、1時間ドラマ見るのに2週間はかかるわ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2017/07/25(火) 00:33:45 

    >>347
    だよねーw

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2017/07/25(火) 00:36:41 

    2回食の乳児がいます

    朝8時起床
    二度寝したりゴロゴロ
    子供は一人で遊んでる

    10時ベットから出る

    11時離乳食

    12時テレビ見ながら遊んだり洗濯したり化粧したり

    13時子連れの友達とランチ行ったり、児童館とかお散歩とかショッピングしたり、その間子供はお昼寝もする

    16時離乳食

    17時お風呂、絵本読んだり遊んだり、テレビみながら大人の夕食の準備したり

    19時子供就寝

    20時大人ごはん、テレビ、お風呂、夫婦でまったり

    1時就寝

    毎日楽しいです。

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2017/07/25(火) 00:36:50 

    >>348
    テレビニュースの斜め読みだからそういう偏った知識になるんだよ。ちゃんと新聞読みなよ。

    +1

    -2

  • 352. 匿名 2017/07/25(火) 00:37:43 

    >>210
    どうやって生活して、どうやって各種税金払ってんの?

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2017/07/25(火) 00:39:21 

    みんな大変なんだなぁ、専業ありがたいよね。
    私は明日から温泉旅行、楽しみで寝られないw
    不妊治療費で仕事辞めた期間限定専業主婦です。
    子持ちの専業さんのタイムスケジュール見て想像して楽しんでます。

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2017/07/25(火) 00:39:30 

    専業主婦VSニートってどちらが勝つんだろう。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2017/07/25(火) 00:41:56 

    専業主婦歴4年目。
    朝は旦那を見遅れず、帰ってくる前に寝てる。笑
    それでも息子とゆっくり公園で遊んだり、おやつ作りしたり、テレビ見たり毎日が楽しい!

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2017/07/25(火) 00:43:13 

    >>341
    公務員は公務員でも教員とかじゃない?
    それ以外の公務員では一人につき3年とらないよね。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2017/07/25(火) 00:43:59 

    >>350
    子供1人で遊ばせたまま二度寝って危なくない?

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2017/07/25(火) 00:47:01 

    >>354
    社会の役に立たず親に迷惑しかかけてないニート

    結婚して旦那の役に立ってる専業子供産んでたら社会にも多大に貢献

    専業主婦の勝ち。え?なんで勝てると思ったの?
    ニート

    +7

    -2

  • 359. 匿名 2017/07/25(火) 00:47:14 

    >>357
    赤ちゃん仕様で危ないものとかないので危険はないよ。
    本能で小さな物音でもすぐ飛び起きるし。

    +4

    -2

  • 360. 匿名 2017/07/25(火) 00:49:16 

    >>330
    羨ましいんじゃない?
    結婚すら出来ない独身こじらせてる嫉妬女が荒らしてんでしょうw

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2017/07/25(火) 00:51:18 

    >>360
    独身さんとニートさんは前の方で自己申告してたよ

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2017/07/25(火) 00:51:45 

    瞑想ww

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2017/07/25(火) 00:52:42 

    >>297
    専業主婦の過大評価も大概にねww

    +3

    -3

  • 364. 匿名 2017/07/25(火) 00:52:49 

    小2、2才、1才
    ただいま夏休み中。。

    7時 起床 朝ごはん作り、食べさせる。
    食べこぼしの掃除、皿洗い、着替え、
    食べたらう○ち
    8時30分 布団たたむ、干す、ダニアレルギルギー のため念入りに掃除機をかける。
    9時 宿題タイム
    10時 掃除、洗濯、昼ごはんの準備、
    10時30分 下の子寝かしつけ
    11時 掃除、料理の続き
    12時30 昼食、片付け、食べこぼし拭いたり、皿洗 ったり、着替え、う○ち変えたり
    14時 そろそろ疲れてくる、子どもと一緒にゴロゴロ したい!子どもが昼寝
    けど夏休みのため、私は上の子に起こされる…。悲
    15時 洗濯取り込んだり、家計簿まとめたり、上の子におやつタイム
    16時30 下の子起きる、上の子習い事連れていく
    17時30 夕飯の支度、
    18時すぎ 夕飯、
    19時 風呂
    19時30 テレビ見せてる間、片付け、皿洗いなど
    20時 歯磨き、本読んだら、ゆっくり過ごす
    20時30〜9時 寝かしつけ

    ご飯あげて、食べこぼしがすごいから拭き掃除して、食べたらう○ち変えて(年子だから二人ぶん)それだけで一日が終わっていく…おまけに夏休みだから、いろいろタイムスケジュールが上の子に合わせるから、騒いで下の子が起きて、寝たりないから夕方ぐずったりいろいろごちゃごちゃ…。
    うん、明日も頑張ろう(笑)

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2017/07/25(火) 00:53:27 

    >>359それでも、うつ伏せになって戻れなくなったりして窒息とか事故に繋がることもあるだろうし
    本能とかの前に、しっかり見てあげたら?
    子供が昼寝した時に一緒に寝たら良いんじゃない?

    +0

    -5

  • 366. 匿名 2017/07/25(火) 00:56:46 

    >>365
    子供育てたことある?
    昼寝のとき気付かず子供が先に起きてる状態と一緒だよ。

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2017/07/25(火) 00:58:44 

    >>365
    横だけど二回食の子だよね?
    あなた赤ちゃん実際に育てた事ないんじゃない?

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2017/07/25(火) 01:04:12 

    >>367
    そうそう!
    育てたことある人の発言じゃないよね。

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2017/07/25(火) 01:05:48 

    なんでこんなに荒れてるん?兼業主婦のトピは平和よん☆

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2017/07/25(火) 01:06:32  ID:JG4I2gMMOV 

    0歳11ヶ月の子ども1人です。
    8:00 起床
    9:30 パパ出勤
    12:00まで家事したり子どもが寝たり
    午後は児童館で遊ばせて買い物
    夕方子どもが寝てる間に夕飯
    子どもが起きたらごはんあげてお風呂入れて
    そんな事してる間にパパ帰宅
    毎日バタバタです。子どもがもう1人いたら、ほんと大変なんだろうなぁ

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2017/07/25(火) 01:09:14 

    >>369
    だとしたら専業主婦は兼業主婦のトピをあらさないからじゃない?

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2017/07/25(火) 01:10:38 

    >>367
    >>366
    子供2人いるけど、赤子を放ったらかして寝た事ないわ二回食なら6ヶ月〜8ヶ月ぐらいでしょ?
    一歳の子でも、うつ伏せで寝てて窒息する事稀にあるんだよ?この間も保育園でうつ伏せで寝てて亡くなったニュースしてたけど
    私には放ったらかして寝る事はできない
    眠たくても、見てないといけないって本能が働くわ

    +0

    -2

  • 373. 匿名 2017/07/25(火) 01:10:58 

    >>371
    兼業主婦がこのトピ荒らしてると言いたいの?
    誰かが荒らしてると思われたくないって兼業主婦のトピに書いてあったけど。

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2017/07/25(火) 01:14:19 

    >>204
    うちもいま2才と1才年子です。
    7才の長男います。
    まさにこれ。
    数分台所立って料理したただけなのにトイレで遊んでたり、洗面台水遊び、げって思いますよね(笑)他にも、目を離したら、上の子の机の引き出しあけてぐちゃぐちゃしてたり、何でも踏み台にして、机の上やらテレビ台の上やら二人で登ったり…
    毎日あっという間に過ぎるし、その上、疲れてても夜泣きで起こされたり…究極です(笑)

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2017/07/25(火) 01:17:48 

    >>372
    離乳食の進み方によるから9ヶ月とか10ヶ月の子もいるよ。
    すごいね!
    でも窒息するとしたら寝てる間じゃないかな?うちの子は起きてるからなぁ。
    私は子供が遊んでるところ見てゴロゴロしてたら眠くなって寝ちゃうことあるからさ。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2017/07/25(火) 01:20:47 

    専業主婦でも自由にすればいいと思うけど、
    朝、だらだらしてて、子どもの朝ごはんが9時過ぎたりしてるのは、ニートと言われても仕方ない。
    専業主婦やるなら、ちゃんと子育てしなはれ。

    +3

    -5

  • 377. 匿名 2017/07/25(火) 01:22:08 

    >>375
    それでも、10ヶ月とかならつかまり立ちして転けたりして何処かに頭ぶつけたりしたら怖くない?
    赤ちゃん仕様にしてると言っても
    育児って何が起きるか分からないし
    私には理解がちょっと出来ない。
    トピズレごめんなさい

    +0

    -4

  • 378. 匿名 2017/07/25(火) 01:23:08 

    >>372
    うつ伏せで窒息死が心配って、あなた夜寝なかったの?www

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2017/07/25(火) 01:26:56 

    >>378
    いやいや、寝てる時だけの話をしてるんじゃない。

    寝返りできるようになって、うつ伏せなってから戻れないとかあるでしょ?
    うつ伏せで寝だした時は夜中何度も起きて
    仰向けに戻したりしてたけど?
    それが、おかしいの?
    子供の心配してるだけで笑われるの?ww

    +1

    -3

  • 380. 匿名 2017/07/25(火) 01:29:28 

    >>379
    姑根性だね

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2017/07/25(火) 01:30:23 

    >>377
    頭ぶつけても痛くないマット敷いて、ぶつかるものない部屋だからなー。
    ゴロゴロしてても触れるくらい目の前にいるからうちは大丈夫!
    人それぞれだね(笑)

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2017/07/25(火) 01:32:12 

    >>379
    もうやめなよ〜

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2017/07/25(火) 01:34:40 

    >>376
    保健師の人に赤ちゃんの朝ごはんは10時って言われたよ??

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2017/07/25(火) 01:34:41 

    >>379
    子供目の前にしてガン寝しないでしょ、朝のごろごろタイムってだけであなたが想像してるのとは違うと思うよ、私も2人いるけど1人目のときはマッタリ遊んでたよ、、人の育児だし人の家だしそんな食いつくとこかな?

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2017/07/25(火) 01:36:02 

    なんかしつこいぞ!

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2017/07/25(火) 01:36:10 

    >>383
    離乳食の初めの頃は病院が確実に空いてる時間だから9時か10時って言われるよね。
    まだ母乳やミルクも飲んでる時期なら尚更

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2017/07/25(火) 01:40:12 

    人にちゃんと子育てしろとか言ってる人の子供ってどんな風に育ってるんだろうね。
    育児本とか見てても思うんだけどあれだけ理想の子育て語ってて子供が親嫌いだったりニートだったりしたら笑うわ

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2017/07/25(火) 01:42:25 

    専業主婦なのにだらだらしてって言われちゃうかもしれないけど、夜中起きたり慣れないことをしたりしてストレスをためることによって子供に優しくなれないなら、のんびり育児することで子供に愛情を与えられれば良いんだって保健センターでも言ってたなぁ。

    まして二人子供いたりするとまた大変だから、のんびりできるうちにするのも良いと思うけどなぁ。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2017/07/25(火) 01:45:53 

    ニートVS主婦ってww
    根本的に戦いたくないww
    一緒にしないで欲しいわw

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2017/07/25(火) 01:46:03 

    子育て中は無理にタイムスケジュール作らない方がいいと思う。
    こどもは思い通りにならないんだから、タイムスケジュール狂ってストレス感じるよりも、ゆるく出来る時にやれる事を頑張った方がイライラしないでこどもにも優しく出来るよ。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2017/07/25(火) 01:47:26 

    基本子供いる人特に乳幼児育ててる人のタイムスケジュールって子供基準なんだよ、夜は書かれてないけどオムツやら夜中の授乳もあるし。
    離乳食の時期なんて特に進み具合も子供によって違うし子育て経験なくて仕事してる人には理解できないと思うけど。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2017/07/25(火) 01:48:49 

    >>377
    自分と同じ考え方じゃない人とか違う価値観の人は理解できないって言っちゃうところは直したほうが良いですよ。色々な人がいるんだから。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2017/07/25(火) 01:51:37 

    一人目の時兼業主婦でした、別に生活困ってるわけじゃなかったんだけど育休取った手前辞めるわけにもいかないし、復帰したけど夜泣きするのに次の日出勤しなきゃいけないし病気もらうし気が狂いそうだった。
    預けて働けって社会なのかもしれないけどせめて夜眠れる3歳くらいまでは休める社会になってほしいね

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2017/07/25(火) 01:59:19 

    とにかく赤ちゃんと一緒にお昼寝だよ、乳児の子育ては大変だもんね。

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2017/07/25(火) 02:02:42 

    子供いないから好きなことしてる
    美容院行くと今日お仕事お休みですかーとか言われて困る

    +2

    -2

  • 396. 匿名 2017/07/25(火) 02:10:23 

    私は兼業で子供はいないんだけど、子供いる専業はまだ分かるけど、子なしの専業主婦って暇すぎだよね。

    +3

    -2

  • 397. 匿名 2017/07/25(火) 02:13:24 

    >>396あ、兼業の私はトピずれかw

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2017/07/25(火) 02:20:22 

    >>396
    え、勉強とか趣味のお菓子作りとか
    やることは山積みだよ?

    +2

    -2

  • 399. 匿名 2017/07/25(火) 02:29:44 

    >>398
    結局働くために勉強してるのかw

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2017/07/25(火) 02:32:47 

    やっと小学校に入ってくれたのでのんびりできる。
    2人目は金銭的にもだけど精神的にも踏み切れなかった。私にそんなキャパはなく1人を精一杯のんびり育てる。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2017/07/25(火) 02:35:16 

    >>398子供いない私は仕事辞めても半年で飽きそう。私は子供がほしいわけじゃないから、妊娠してないのに寿退社する人が理解できないわ

    +1

    -9

  • 402. 匿名 2017/07/25(火) 02:37:17 

    >>399
    いや、アメリカが好きだから英語を。。
    働きたくはない。

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2017/07/25(火) 02:51:53 

    9:20 起床。そのまま旦那起こす
    10:30 旦那仕事へ。寝る
    16:00 目覚める。洗濯あれば洗濯する。テレビタイム
    18:00 お昼寝タイム。
    21:00 起きる。自分のごはん適当に食べる。テレビ
    0〜1:00 旦那帰宅。テイクアウトか一緒にごはん食べにいく
    4:00 録画したドラマなど見てそろそろ寝る時間

    最近旦那の帰りが遅いのでこんなサイクルに(笑)
    反感買いそうだけど同棲してる時から料理は旦那担当で私は全然してなかった



    +14

    -5

  • 404. 匿名 2017/07/25(火) 03:46:31 

    いいなぁ、楽しそうで羨ましいです

    +16

    -0

  • 405. 匿名 2017/07/25(火) 03:53:44 

    6時 起床 朝食お弁当作り
    7時 夫 娘起こす 洗濯
    8時 朝食、娘ミルク
    9時 買い物
    10時 娘昼寝の合間に離乳食作りや掃除
    12時 離乳食 簡単に昼食
    夕飯の準備や休憩
    16時 離乳食
    18時 お風呂
    19時 夕飯
    20時 ミルク
    21時 寝かしつけ
    22時 夫帰宅
    後片付け
    23時 就寝

    毎日なんやかんや忙しい。友達に働かないのー?と聞かれるけど、8ヶ月の娘がやっと生活リズムが出来てきて、私も買い物や外出する気になったので、今はこの生活でいたいや。育児で疲れてるアラサーです。

    +20

    -1

  • 406. 匿名 2017/07/25(火) 04:05:31 

    午前中 デパート等行く身支度
    午後 デパート
    18時 友達と女子会
    21時 旦那帰宅でデパ地下弁当
    22時 テレビ等鑑賞
    24時 就寝

    +7

    -7

  • 407. 匿名 2017/07/25(火) 05:24:34 

    人にバカはやめようや

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2017/07/25(火) 05:24:55 

    みんなお疲れさま!

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2017/07/25(火) 06:49:16 

    5時起床お弁当作りと同時に息子1歳半も起床
    6時洗濯物、朝ごはん
    7時のんびりタイム
    9時掃除機
    10時児童館、保育園の園庭開放or買い物
    12時昼御飯
    12時半息子昼寝したら私も同じタイミングで昼寝
    16時夕飯の用意
    17時洗濯物たたんだり
    18時夕飯~風呂
    20時旦那帰宅、夕飯、洗い物
    21時息子就寝、部屋の片付け
    22時旦那就寝、私はゲーム、漫画アプリ、ネットタイム
    24時~25時頃就寝

    妊娠中で眠くて眠くて病的に眠くてやばいです
    毎日朝寝か昼寝かなしでは辛いから1日がかりのお出掛けは中々できません…
    二人目産まれたらまた寝れない日々が始まるけど
    楽しみです( ^ω^ )


    +10

    -0

  • 410. 匿名 2017/07/25(火) 07:01:46 

    朝4時すぎ起床 (高校生の息子の部活練習があるので)朝食や弁当作り
    5時に駅まで高校生を車送
    6時に旦那を車送
    7時に娘を送り出し
    8時から洗濯や掃除やお爺ちゃんのデイサービスの準備
    10時デイサービス車送とついでに買い物
    12時お婆ちゃんと自分の昼食
    13時お婆ちゃんの慢性外来付き添い
    15時デイサービス迎え
    16時娘の帰宅にともない宿題連絡帳チェック
    17時食事や風呂の支度
    18時夕食
    19時片付と旦那の迎え
    20時風呂介助など
    22時息子の迎え食事
    23時すぎから息子の部活動の洗濯や翌日のデイサービスの準備
    結局寝るのが1時2時
    の生活してた頃に頭が白髪だらけで禿げたことある
    これに子供の塾の送迎が加わった時期は今思えば鬱状態だったかもしれない
    今はデイサービスの送迎がなくなり楽になった
    育児の専業も本当に大変だけど先が見えるだけマシだった
    介護で専業は地獄だよね自宅で見てる人は死にたくもなると思う
    出掛けられないし時々ガルちゃんみてストレス解消してた
    思い出すと泣けてくるし今も頭髪は回復してないくて泣けてくる



    +29

    -0

  • 411. 匿名 2017/07/25(火) 07:27:12 

    >>25
    働いたら?といった人じゃないけど、どうしても入れたいなら4月にうむ、0歳で入れる、受託ポイント稼ぐ、無認可入れる(うちは収入のせいで無認可と変わらないレベルの保育料を認可に払ってる)、入れやすいところに引っ越す、色々やりようはあるのに、困ってる風なレスしてもね。。正社員やめちゃったなら自分のせいだし。。そんなキレなくとも。。

    +1

    -5

  • 412. 匿名 2017/07/25(火) 07:27:39 

    持病があり今は働いていません。

    5時起床 朝食の支度、夫の弁当作り
    7時 自分の朝食
    8時 犬の散歩
    9時 洗濯、掃除
    10時 買い物
    12時 昼食
    17時 犬の散歩
    18時 夕食準備
    19時 夕食
    以降ダラダラ

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2017/07/25(火) 07:29:13 

    >>401
    ほんと、やること「山積み」はオーバーだよね。

    +0

    -4

  • 414. 匿名 2017/07/25(火) 07:33:49 

    >>312
    保育園に入れた方が正直楽だから。夫が出張だらけのワンオペ育児なので1人で育児は辛い。。もちろん子供は好きだけどね。仕事してればランチは行けるし、自分の体調悪い時は保育園に預けて、仕事休んで寝られる。

    うちは一人っ子予定だから幼稚園の歳になったら仕事やめます。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2017/07/25(火) 07:37:16 

    いいな専業主婦。。
    仕事ストレス溜まるけど貧乏な人と結婚するよりはマシかなー。
    早く金持ちと結婚したい。

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2017/07/25(火) 07:37:59 

    >>413
    お金持ちの専業主婦の世界は違うから
    やる事やお付き合いが大変らしいよ
    あくまで金持ち主婦限定

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2017/07/25(火) 07:41:31 

    >>4
    きっと主は迷走と書きたかった気がする。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2017/07/25(火) 07:42:25 

    >>412
    午前中に行動するの偉すぎ。私は無理だ…。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2017/07/25(火) 07:44:13 

    >>410
    凄すぎる。お疲れ様、いい妻でいいお母さんだね。

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2017/07/25(火) 07:49:03 

    専業主婦についてどう思うかっていうトピ
    じゃないのに。

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2017/07/25(火) 07:50:23 

    子供1才と4才。
    6時起床
    朝ごはん
    7時旦那仕事へ
    Eテレ見てる間に洗い物、洗濯、掃除機
    9時 家遊びか公園、プール、庭遊びなど
    12時お昼ごはん
    13時昼寝 その間に読書など自分時間(昼寝は1時間から3時間その日によって違う)
    16時夕飯の買い物と散歩
    17時夕飯準備
    18時旦那帰宅、お風呂
    19時夕飯
    20時すぎたら寝かしつけ
    起きてこれたら夜はテレビ、読書、洋裁など趣味時間。
    書くと優雅?だが、地味であっという間の一日です。

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2017/07/25(火) 08:00:03 

    10ヶ月になる娘がいます。

    5時、主人仕事へ
    6時半、娘が起床。私も眠いが起床。
    7時頃、子どものご飯
    7時半、子どものEテレタイムと同時に洗濯やら、掃除
    9時、子どもと遊ぶ
    10時、子ども朝寝、私はご飯など休憩する
    12時、娘起床、ご飯をあげる
    13時、子どもと遊ぶ
    14時、買い物
    15時、子ども、おやつ、ミルク、運良ければ昼寝
    17時、夕飯支度
    18時、主人帰宅、娘と主人お風呂タイム
    18時半、夕飯開始
    21時、娘就寝
    22時、夫婦も就寝

    こんな感じで1日があっという間過ぎていきます。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2017/07/25(火) 08:08:39 

    >>410
    お気持ち本当によく分かります。育児より介護の方が断然辛いです

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2017/07/25(火) 08:20:29 

    子供が大きくなったら働こう!と思いながら、もう2人とも大学生になってしまった。。。多分一生専業主婦

    6時半起床 、朝食作り、洗濯
    8時、家族を送り出す
    ダラダラご飯食べてTVみながら二度寝
    気が向いた時間に買い物
    20時、晩御飯作り
    21時過ぎから子供達や旦那が帰宅、その都度ご飯を出す
    洗い物して風呂入って
    24時、就寝

    結構ヒマです

    +13

    -1

  • 425. 匿名 2017/07/25(火) 08:30:58 

    子なし

    0720起床、昨夜作った旦那の弁当チン
    0730旦那起こして簡単朝食
    0810旦那見送り、洗濯、youtube
    1000掃除
    1200昼食
    1300買い出し
    1400寝る
    1600夕飯支度、youtube
    1800一人夕飯、片付け、旦那弁当作る
    1930お風呂、テレビ
    2030旦那帰宅、夕飯用意
    2100キッチン掃除、テレビ
    2300寝室移動
    2400就寝

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2017/07/25(火) 08:37:09 

    専業です。最近まで自分なりにバリバリ仕事してました。でも体調崩してやめました。
    最近はガーデニング少しずつ始めてます。笑っちゃうくらいまだ植物少ないですが。少ないながら個々育て方が違うから大変です。お子さんいる方は更に大変ですね、毎日ご苦労様です。

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2017/07/25(火) 08:40:56 

    未就園児の頃は朝御飯食べたら公園
    昼前に帰ってきてシャワー

    昼御飯食べたら公園
    おやつ食べに一時帰宅
    食べたら公園

    公園の帰りに買い物
    帰宅してシャワー
    昼寝させて夕飯作り

    砂場大好きな子で公園行っては洗ってたな…
    夜は夜で湯船に浸かる(風呂玩具好きでもあった)
    カサカサにならないようスキンケアに気をつけてた

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2017/07/25(火) 08:46:35 

    >>410
    すごいですね。私なんてまだまだです

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2017/07/25(火) 08:50:38 

    >>405
    同じくらいの赤ちゃんいます。お昼寝の間に離乳食作りすごい!うちは上のお兄ちゃんも幼稚園なので働く気はないけど、たまに働かないのー?って、聞いてくる人ってなんなんですかね?
    赤ちゃんにとっても素晴らしいリズムなのに!

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2017/07/25(火) 08:56:10 

    8時 起床しておっぱいあげて
    9時 離乳食
    9時半 洗濯干す
    10時 掃除機かけたあと
    ミルク飲ます
    11時 こども朝寝(すぐ起きる)

    12時 離乳食
    15時 おやつ
    15時すぎ 昼寝(こども)
    16時 晩御飯準備
    16時半 こどもと一緒にお風呂
    18時 離乳食

    19時 大人食事

    お昼の離乳食たべたあとにスーパーに買い物いったりお出掛けしたりもします(^^)

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2017/07/25(火) 09:26:58 

    子供1歳半

    5:30 起床 旦那のお弁当と朝ごはん準備
    6:30 子供を起こす 朝ごはん
    7:00 洗濯 掃除
    8:00 朝ドラ見る
    8:30 昼食の準備
    9:00 支援センター、帰りにスーパーで買い物
    12:00 昼食
    13:00 子供お昼寝、夕食準備&休憩
    16:00 散歩、室内遊び
    17:00 夕食
    18:00 風呂
    19:00 旦那帰宅
    19:30 旦那夕食
    20:00 子供就寝、夕食の片付け
    21:00 自由時間
    23:00 就寝









    +1

    -0

  • 432. 匿名 2017/07/25(火) 09:32:43 

    子供のいない専業主婦です。
    6時半起床、朝食、弁当を作る。
    旦那を送り出し、朝食の片付け、洗濯、掃除機など、家事をこなす。10時には全て終わり休憩がてらテレビ。
    昼食食べて、趣味の時間。教室やエステなど。4時頃買い物。5時から夕食づくり。
    旦那は6時に帰宅するので夕食。
    しばらくして旦那と週3でジムに。その他はテレビ観たりまったりしている。
    12時頃就寝。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2017/07/25(火) 09:40:07 

    子供いないし旦那の稼ぎで十分過ぎるほど生活できるから1日のんびり
    スイミングいったりゲームしたりショッピングしたり
    土日は旦那と遊びに行ったり旅行とかしてる

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2017/07/25(火) 09:43:13 

    正直、仕事してるだけの方がすごく楽!

    未婚で毎晩深夜まで残業してタクシー帰りだった時の方が、家事育児してた今より体力的に楽だったよ。
    少なくともゆっくりトイレに入ったら短い時間でも食事をひとりで取る時間はあったからね。

    子供産んでみて大変さが初めてわかった。

    皆さん本当にお疲れさまです!

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2017/07/25(火) 09:45:36 

    >>403
    私と似てる。

    8時半起床、旦那起こす
    9時旦那出勤
    9時〜12時 寝る
    12時お昼ご飯、友達と遊ぶ約束している時は夕方まで外出。
    13時〜18時 昼寝やダラダラ
    18時夕飯の買い物、洗濯
    19時〜20時夕飯の支度
    20時旦那帰宅、一緒にごはん
    23時まで旦那とテレビ見たりする
    23時旦那就寝
    そのあとは自由時間、だいたい寝るのは3時頃

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2017/07/25(火) 10:00:54 

    でも、やっぱり 働いて色々あっても毎日頑張ってて 税金納めてる人のほうが偉いと思ってしまう

    +2

    -14

  • 437. 匿名 2017/07/25(火) 10:06:10 

    変換ミスだろうけど実際に瞑想したら結構リラックスできると思うよ

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2017/07/25(火) 10:15:42 

    子供いないほうが毎日が楽でうらやましい。

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2017/07/25(火) 10:18:04 

    >>434
    わかるわー。
    子供いる大変さを分からない独身たちをいじめたくなる。
    だから独身トピで上から目線でコメントして発散してる。

    +1

    -7

  • 440. 匿名 2017/07/25(火) 10:32:28 

    ハロワ来て失業認定処理中〜

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2017/07/25(火) 10:40:18 

    年少男子、8ヶ月の双子います

    5:00 双子授乳
    6:00 朝食お弁当準備
    7:00 旦那長男起床 朝ごはん食べさせる
    8:00 双子離乳食&授乳 洗濯
    9:00 長男幼稚園に送ってそのまま買い物
    10:00 自分の朝食 掃除 残りの洗濯
    11:00 夕飯準備 離乳食ストック作りなど
    12:00 双子離乳食&授乳
    13:00 昼食 双子と遊ぶ
    15:00 長男迎えそのまま習い事
    17:30 帰宅 子供をお風呂に入れる 授乳
    18:30 夕食
    20:00 長男就寝 旦那帰宅
    21:00 双子寝かしつけ
    22:00 洗い物 洗濯
    23:00 就寝

    毎日が嵐のよう
    余裕なし
    双子がそろってお昼寝してくれるとガルちゃん見れる

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2017/07/25(火) 10:48:08 

    10時〜 12時 起きてご飯食べたりゴロゴロ
    13時〜17時 テレビ、散歩 掃除 洗い物 買い物
    17時 晩御飯仕込み
    19時 旦那帰宅 ご飯
    20時〜26時 お風呂洗い物 2人でHuluかAmazonビデオでドラマやアニメ 眠かったら寝る。

    旦那は朝昼要らないので楽。その分夜はきっちり作る。
    独身で働いてた頃よりニートみたいなグータラ生活。
    ただこれも今だけ。
    秋には子供が産まれるから最後の自由時間だと思ってやりたい事やってる❗️
    子供産まれたら大変なんだろうなー頑張らないと

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2017/07/25(火) 10:49:51 

    >>26
    ハッキリ言って兼業の方が楽だよ。仕事に行っている間は子供は保育園に預けて 躾やらお遊びやら昼食、昼寝はしてもらって、自分は仕事とは言え自分だけの時間を過ごして給料もらっているんでしょ?

    +7

    -2

  • 444. 匿名 2017/07/25(火) 10:54:17 

    6時→夫と共に起床。
    弁当の仕上げ(ごはん詰め)
    夫の朝食作り
    6時45分→夫の仕事の見送り
    ゴミだし
    洗濯
    二度寝
    12時→起床
    昼食作り
    掃除
    ソファでゴロゴロ
    15時→夕飯の買い出し
    夕飯の仕込み
    17時→夫帰宅
    一緒に夕食
    風呂
    弁当作り
    22時就寝

    23歳子なし。
    新婚2か月目。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2017/07/25(火) 10:58:40 

    8ヶ月の子持ちです。
    6時半〜7時半、起床(旦那は3時とかに家出てる)
    10時〜離乳食作り
    11時〜旦那が帰ってくるのでお昼ご飯作り
    16時〜すぐ近くに住んでる義家族と談笑
    17時〜夜ご飯作り
    18時〜離乳食作り
    20時〜洗濯
    23時〜就寝

    掃除は決まった時間ではなく、状況に応じてコロコロだったり掃除機だったりでやります。
    子供が寝てないと動き辛いので、夜にトイレ掃除する時もあります。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2017/07/25(火) 11:08:08 

    >>439
    こういう子供産んだだけでドヤ顔するババアね

    +2

    -2

  • 447. 匿名 2017/07/25(火) 11:24:45 

    専業、兼業、どっちが大変とか比べらないよ!
    仕事の忙しさ、子どもの有無、旦那さんが家事やるかも家庭によって違うんだから。
    ただ、子どもがいるのはやっぱり大変だよね。
    だからって、専業楽だね〜兼業は外出るから楽ね〜子なしは楽〜と言うのはおかしいよ。
    自分で決めた道!人のこと言ってないで、前にあることだけ今まで通りやるしかない!

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2017/07/25(火) 11:29:31 

    専業主婦って恥ずかしい…

    +3

    -11

  • 449. 匿名 2017/07/25(火) 11:30:31 

    >>405です
    >>429さんありがとう。褒めてもらえて嬉しいー!幼稚園は夏休みだとますます大変だと思いますが、頑張りすぎないでいきましょうね〜!
    主婦のみなさん、お疲れさまー!

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2017/07/25(火) 11:33:30 

    >>93
    ねえ、夏休み実況トピで論破されて「変なトピ」って捨て台詞残してった人!?
    今日はこっちに出没なんだ!
    そしてまたボコボコにされてんだ!笑える~~~

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2017/07/25(火) 11:44:35 

    >>448
    ごめんね、私はお財布カツカツカツカツ言ってる人が恥ずかしいと思うよ。
    せめて黙ってろと思います。

    +6

    -6

  • 452. 匿名 2017/07/25(火) 11:44:49 

    2歳半の子供1人います。私の1日は

    7時:旦那仕事
    8〜9時:私と子供起床、朝食はパン
    10〜12時:テレビ、DVD
    12時:昼食は主に麺類うどん、パスタ、ラーメン
    13〜18時:子供にテレビ、DVD見せて、ゲームやネット
    18時:混ぜごはん、ふりかけごはん
    19時〜25時:子供はテレビ、私はネット、ゲーム
    20時:旦那が帰宅、旦那と子供がお風呂、寝かしつけ
    その後、旦那は自分で食事、片付け、洗濯、掃除をする。

    +2

    -9

  • 453. 匿名 2017/07/25(火) 11:57:57 

    1歳の子供がいます

    5時半 私起床。洗濯機回す。朝食準備。夕ご飯の簡単な下ごしらえと寝室以外を軽く掃除。化粧する。
    6時半 子供と夫が起床。
    7時 子供と朝ごはん。夫を見送る
    8時 子供テレビタイムのうちに、寝室の布団を片す。洗濯物を干す。
    10時 児童館へ
    11時半 子供お昼ごはん。私もおにぎりなど軽めに食べる
    13時 児童館から帰宅。子供は帰りの車で昼寝。洗濯物取り込む→ゆっくり休憩タイム
    15時 子供起きる。おやつ。
    16時 子供と遊ぶ。子供テレビタイムのうちに子供の夕ご飯の支度
    17時半 子供夕ご飯
    18時半 子供とお風呂
    20時 子供就寝。私夕ご飯とゆっくりタイム
    22時 夫帰宅。夕ご飯。見届けてから私はすぐ就寝。

    子供と同じ時間に起きていたら家事に追われ自分の時間がなくそれがストレスだったのですが、1時間早く起きて家事をする事で子供の昼寝中に私もゆっくり休憩する時間ができました!

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2017/07/25(火) 11:59:44 

    >>452
    私も似たような感じだけど子供外に連れてこう

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2017/07/25(火) 12:03:14 

    4時半起床
    お弁当朝ごはん作り、洗濯、掃除など
    8時幼稚園保育園に送る
    8時半から14時パート
    14時半幼稚園児帰宅、宿題など
    15時から買いもの、おやつ
    16時幼稚園児習いごと送迎、ない日は近所の幼稚園の友達と遊ぶ
    17時保育園児お迎え
    18時バタバタ風呂食事片付けなど
    20時子供達寝かしつけ
    21時洗濯翌日のお弁当仕込み
    23時就寝
    24時飲食店経営の夫帰宅

    5歳と1歳男の子ふたりです。
    日々このスケジュールで、パートは楽で羨ましいと言われました。
    離婚考えてもいいですか?

    +8

    -5

  • 456. 匿名 2017/07/25(火) 12:04:09 

    年少さんと0歳児もち。
    7時 私と娘二人起床
    8時半 保育園に送っていく
    9時 洗濯&掃除
    10時 下の子と朝寝
    12時 納豆ごはん食べる
    13時 下の子と昼寝
    14時 夕飯下準備
    15時半 お迎え
    18時 夕飯
    19時半 お風呂
    21時 娘二人と寝落ち

    暑いので外出もせず、これでもかってくらいゴロゴロしている。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2017/07/25(火) 12:14:53 

    >>83
    めっちゃ分かる!!夕方になるにつれ憂鬱になってくる・・・

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2017/07/25(火) 12:16:01 

    >>406

    結構似てる
    うけた

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2017/07/25(火) 12:22:59 

    今月から専業主婦でひまだよ
    子供いないから
    これからなにしようか考え中

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2017/07/25(火) 12:30:49 

    2歳の娘がいます。

    6時半起床朝食。
    7時朝食、娘起床。
    7時半旦那出勤。
    8時から9時半頃まで掃除、洗濯、洗い物など。娘はEテレみてます。
    9時半ちょっとだけコーヒーなど飲んで休憩してから出かける支度や遊びの準備。
    10時前後今の時期は家でプール。暑くなければ公園。たまに図書館。
    11時半昼食準備。
    12時前後昼食。
    13時前には娘お昼寝。一緒に寝るかダラダラするかリラックスタイム。洗濯取り込む。
    15時前後起床。だいたい1時間半から2時間眠る。お部屋で遊び。
    16時Eテレタイム。夜ご飯作り。
    17時暑くなければちょっとだけ公園へ。
    18時帰宅。すぐ夜ご飯。
    18時半入浴
    19時から21時お部屋で遊んだりテレビ見たり。旦那が早ければ帰宅。帰宅は22時ごろが多い。
    21時娘就寝。一緒に寝ちゃう時もあるが旦那を待つ。
    22時前には旦那帰宅。夜ご飯出す。
    23時には就寝。

    暑いので無理しないように娘と毎日過ごしてます。たまに疲れた時は2人でおやつタイムしたりして気分転換してます。笑




    +4

    -0

  • 461. 匿名 2017/07/25(火) 12:32:09 

    >>457
    そうなんです!朝は気持ちもポジティブなんですけど夜子供寝かしつけたあとなんてもう何か心身ともにヘトヘト抜け殻ですね笑
    つかれすぎて録画してた番組みても頭に入ってこない笑

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2017/07/25(火) 12:33:26 

    3歳10ヶ月の年少と0歳6ヶ月の子がいます。
    夫は激務。

    7:00 起床・朝食弁当作り・掃除洗濯皿洗い
    7:30 夫の送り出し
    9:00 上と下連れて、上を幼稚園のバス停まで送り
    9:30 下を支援センター・児童館に連れて行く
    11:30 帰宅・昼食作る
    12:00 昼食
    12:30 下と一緒にお昼寝(ほんとはここで起きてて夕食の下ごしらえしたい)
    14:30 起床・布団と洗濯物取り込んで畳む
    15:00 上が幼稚園から帰宅・明日の幼稚園の準備
    15:30 DVD見ながらみんなでおやつ
    16:00 お風呂・着替え
    17:00 夕食作り
    18:00 夕食
    19:00 歯磨き
    19:30 絵本タイム
    20:00 子どもたちを寝かせる
    20:30 母の自由タイム
    23:00 夫が帰宅・夕食温めなど雑談
    0:00 夫就寝
    1:00 夜更かしを後悔しながら母も就寝

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2017/07/25(火) 12:35:08 

    >>452
    え、子供にずっとテレビ見せてネットやゲームやってるだけじゃん。
    スマホネグレクトってやつだよね、さすがに釣り針でかいよ。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2017/07/25(火) 12:37:01  ID:dYO2GBXBqk 

    5時半起床、
    旦那子供の弁当作り、化粧
    6時半、子供起床、朝ご飯作り
    7時、夫出勤、子供1小学校へ
    8時、子供2幼稚園送迎
    9時、洗濯、掃除、子供3と買い物
    10時、子供3と外遊び
    この時期は水遊びなど→休憩
    11時、昼ごはん作り、夕飯の下ごしらえ
    12時、昼ごはん、子供3昼寝寝かしつけ。
    13時、私1人の時間(^^)
    13時半には子供2幼稚園送迎
    ざっと昼過ぎまで書いたけど
    夕方、子供1が帰ってきたら
    習い事や宿題や夕飯で座る暇もなく
    この時期たまにフラフラなります( ;∀;)

    専業主婦だからこなしてるものを、、
    働き出たら、家事育児仕事
    両立できるから不安になる

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2017/07/25(火) 12:42:15 

    子供二歳

    7時半過ぎ起床
    8時半朝ごはん
    9時洗濯、掃除、子供と外遊び
    11時昼、夜のご飯作り
    12時昼ごはん
    13時まったりの時間
    14時出勤準備でメイクなど
    3時過ぎ~夜10時まで仕事
    (子供は親にお願い)

    23時シャワー、スムージーや簡単な食事

    24時旦那と会話したりする時間

    24時就寝

    ですね(*´ω`*)

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2017/07/25(火) 12:42:47 

    >>451
    めっちゃ豚カツ食べたい人みたいでワロタ

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2017/07/25(火) 12:44:09 

    >>465
    ちなみに仕事掛け持ちで週5くらいパートに出てます!

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2017/07/25(火) 12:50:50 

    >>411
    来年幼稚園に入れるのに入れもしない保育園すすめて働いたら?ってレスする人が多いのに対してのコメントでしょ?
    どうしても保育園に入れたい人なんてこのトピにいないよ

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2017/07/25(火) 12:56:50 

    子供2人(5歳と3歳)
    6:00 起床、上の子の弁当下準備、朝ごはん
    6:30 夫起床、朝ごはん、洗濯まわす、上の子の弁当つめる
    7:00 子供達起床、朝ごはん
    7:20 子供達の歯磨き、洗顔
    7:35 子供にテレビを見せている間に洗濯干す
    7:45 夫出勤
    8:00 子供着替え
    9:00 上の子を幼稚園まで送る、帰りにスーパー
    9:45 帰宅後、掃除、食器洗い、下の子の相手
    11:00 昼ごはん
    11:30 食器洗い、下の子の相手
    14:00 上の子お迎え
    15:00 帰宅、おやつ、洗濯取り込む
    15:30 子供達お風呂
    16:00 Eテレとともに晩ご飯作り開始
    17:30 晩ご飯
    18:30 食器洗い、自分風呂、子供テレビ
    19:30 子供達歯磨き
    20:30 子供達寝かしつけ
    21:00 翌日の幼稚園の準備、夫のスーツと靴の準備、ゴミをまとめる
    夫帰宅する場合はごはんの準備、食器洗い

    22:00自由時間
    24:00 就寝

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2017/07/25(火) 13:04:53 

    1歳半の娘がいます。
    7時 起床
    8時 朝ごはん
    9時から11時 洗濯 食器洗い 掃除 娘の遊び相手
    12時 お昼ご飯
    13時 娘昼寝してる間に下ごしらえ 休憩
    15時 娘起床 間食
    16時 お散歩 外遊び テレビ
    18時 夜ごはん
    19時 お風呂
    20時 寝かしつけ
    21時 家事 フリータイム
    23時 夫帰宅
    夫の仕事が朝ゆっくりなので、のんびりしてしまいます(°_°)
    時間はたっぷりあるはずなのに、あっという間に過ぎてく時間。これ書き込んだら家事戻ります!みなさんお疲れ様です!ゆるーく頑張りましょう〜*\(^o^)/*

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2017/07/25(火) 13:06:26 

    旦那帰ると旦那の世話もだから
    帰ってくんなって思う

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2017/07/25(火) 13:12:45 

    2歳半と9ヶ月の男の子2人です。

    6〜7時 子供が起きたら一緒に起きて朝ごはん
    7時半 旦那出勤したら、洗濯掃除開始
    9時 下の子離乳食
    10〜12時 支援センター・児童館・図書館のどこか
    12時半 帰宅して昼ごはん
    13時〜16時 この間で昼寝を1.2時間・私ゆっくり
    昼寝終わったら 下の子離乳食・夕飯作り
    16時半 散歩
    17時半 お風呂
    18時 夕飯食べる・キッチン片付けなど
    21時 寝かしつけ・寝かしつけしながら寝ちゃう…

    いつもこんな感じ。
    旦那が寝かしつけまでには帰ってこないので朝しか会えません。。。
    夜中授乳に起きると旦那が寝てて帰宅してるのを確認、という毎日です。笑

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2017/07/25(火) 13:15:03 

    グータラ主婦です(^_^;)
    8ヶ月の子どもがいます
    7:15 起床
    お弁当作り
    洗濯
    7:45 旦那出勤
    子ども起床
    洗濯干す
    10:00子どもごはん

    12:00お昼ごはん
    子どもと遊ぶ、テレビ見る、昼寝

    18:00子どもごはん

    旦那帰宅してから晩御飯準備

    19:30晩御飯

    20:00旦那と子どもお風呂

    21:00子ども寝かしつけ
    食器あらう
    各部屋モップ掛け


    22:30私お風呂
    自由時間
    1;00 就寝


    +1

    -0

  • 474. 匿名 2017/07/25(火) 13:16:49 

    >>455
    4時半に起きないといけないのはなぜですか?

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2017/07/25(火) 13:21:19 

    >>34
    休憩せずに働きっぱなしの人っていないですよね?
    休みも必要だと思うよ

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2017/07/25(火) 13:28:31 

    >>455 どうぞ離婚してください

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2017/07/25(火) 13:38:50 

    中2、小5、2歳がいます。
    5時起床、旦那と上の子たちのお弁当作り、朝食作り
    6時旦那出勤
    7時上の子達起こし送り出し
    8時洗濯しながら洗い物
    9時洗濯物干し、掃除、昨日取り込んだ洗濯物たたむ
    10時末っ子起こし一緒にパンやヨーグルトを軽く食べる
    11時〜12時末っ子と遊びながらお昼の準備
    12時半末っ子食事
    2時買い物、公園、病院など
    5時真ん中帰宅、夕飯準備
    7時旦那と上の子帰宅、夕飯
    8時お風呂
    9時ダラダラしながら末っ子寝かす
    10時洗い物、片付け
    11時自由時間
    1時就寝

    専業主婦の自分は気楽だと思ってたけどこうやって改めて見て見るとすごく大変な気がする。
    具合悪くても誰も代わりに家事やってくれないし、上の子達が明日までに〇〇を持ってくとか急に言いだしたりするし。
    土日は上の子達の試合で普段より朝が早く、応援や手伝いの日もあって平日よりバタバタ。
    主婦って肉体労働だよね。
    家にいたらゆっくりできないし、外に出たら出たで家の片付けとかしたいなぁって思っちゃうし。
    主婦業が体に染み付いてる。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2017/07/25(火) 13:44:03 

    暑くて毎日は一歳児を連れて外出してません。
    やばいかな…⁇
    たまに寝坊して9時に起きてしまう時もあります。
    だいたい8時起床です。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2017/07/25(火) 13:44:49 

    2歳半と9ヶ月の男の子2人です。

    6〜7時 子供が起きたら一緒に起きて朝ごはん
    7時半 旦那出勤したら、洗濯掃除開始
    9時 下の子離乳食
    10〜12時 支援センター・児童館・図書館のどこか
    12時半 帰宅して昼ごはん
    13時〜16時 この間で昼寝を1.2時間・私ゆっくり
    昼寝終わったら 下の子離乳食・夕飯作り
    16時半 散歩
    17時半 お風呂
    18時 夕飯食べる・キッチン片付けなど
    21時 寝かしつけ・寝かしつけしながら寝ちゃう…

    いつもこんな感じ。
    旦那が寝かしつけまでには帰ってこないので朝しか会えません。。。
    夜中授乳に起きると旦那が寝てて帰宅してるのを確認、という毎日です。笑

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2017/07/25(火) 13:55:08 

    いま2人めの育休中で
    絶賛専業主婦、満喫中!!
    あと少しで育休おわっちゃうー
    仕事にもよるかもしれないけど
    兼業のほうがやっぱり大変。
    こどもに振り回されて大変だけど
    理不尽に自分が怒られることとか
    ないし。

    専業いいなー
    お金持ちと結婚したひと
    羨ましいなー

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2017/07/25(火) 15:45:55 

    大体みんなと同じスケジュール
    気がついたら一日終わってる。
    専業たたいてる人は、もし石油王に専業になってくれたら結婚してもいいよ!
    って言われても、結婚しないで専業たたくの?

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2017/07/25(火) 15:53:11 

    1歳10ヵ月と9歳。夏休み突入で普段の平和はかき消された………

    9歳姉は手はかからずお手伝いまでしてくれるけど、下が姉のもの欲しがって騒ぐ.°(ಗдಗ。)°.
    疲れた……

    あ、スケジュール書いてなかった

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2017/07/25(火) 15:54:34 

    >>481
    専業叩きってさぁ、なんで専業トピにわざわざ沸いてくるんだろうね。本当さもしい。

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2017/07/25(火) 16:29:10 

    最近暑いからお外遊びが夕方に変更しました。
    日中はお風呂場で水遊びを追加‼︎
    1歳半の子供は勝手に遊んでくれるし、私は側で監視しながら休憩タイム*\(^o^)/* 30分くらいですけどね。
    涼しいしオススメです。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2017/07/25(火) 16:34:42 

    >>401
    あなたが飽きるかどうかなんて
    どうでもいい

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2017/07/25(火) 17:15:43 

    >>474
    旦那が早朝出勤なのでは?
    うちも旦那が5時起きだから
    その前に起きてないと間に合わない

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2017/07/26(水) 08:54:01 

    車必須の場所住むと子どもが大きくなっても学校や塾の送り迎えって労働が加わって大変だよね…都市部から移り住んでやっとその事実に気付いたわ。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2017/07/26(水) 15:42:10 

    さもしいw

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2017/07/27(木) 10:37:00 

    子供いるかどうかって大きいよね。
    あと同居かどうかも。
    子供いなくて、同居もしてなくて、まして持ち家でもないなら家事も楽なんだろうな。

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2017/07/27(木) 11:06:56 

    ここで専業主婦叩く人って、ニートの男か 独身の女だと思う
    家事や子育てって思ってる以上にやること沢山あるよ

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。