ガールズちゃんねる

セブンイレブンが『夏の恵方巻』を売ろうと必死?立秋にも恵方巻きを売ろうとしている…

267コメント2017/07/21(金) 13:43

  • 1. 匿名 2017/07/20(木) 01:07:10 

    セブンイレブンが『夏の恵方巻』を売ろうと必死 立秋も恵方巻き買ってや | ゴゴ通信
    セブンイレブンが『夏の恵方巻』を売ろうと必死 立秋も恵方巻き買ってや | ゴゴ通信gogotsu.com

    ・「夏の恵方巻」なるものが登場 ・セブンイレブンが立秋にも恵方巻きを売ろうとしている ・二十四節気にあわせれば年に24回やる必要あり? 毎年2月3日頃には節分が行われ豆まきや恵方巻を食べるという習慣がある。 恵方巻に至っては古くからあるわけでなく、ここ数年急に普及した習慣と言った方が良いだろうか。そんな恵方巻を夏にも普及させようとセブンイレブンが必死になっているのだ。 セブンイレブンの公式サイトに「夏の恵方巻」として掲載されておりそこには「ご存じですか? 8月6日(日)の節分」と夏にも節分が行われ、「夏の恵方巻」を売るというのだ。



    一般的には行事の「節分」つまり立春のことしか指さない。ちなみにセブンイレブンが指している「夏の恵方巻」は立秋を指している。「夏の恵方巻」だけでなく「秋の恵方巻」などもやれば年4回となる。
    更に、二十四節気(にじゅうしせっき)にあわせて年に24回やれば2週間に1回に恵方巻きをやらなければいけなくなる。

    +7

    -389

  • 2. 匿名 2017/07/20(木) 01:08:16 

    ゴリ押し

    +635

    -5

  • 3. 匿名 2017/07/20(木) 01:08:19 

    恵方巻、高いからな

    +500

    -2

  • 4. 匿名 2017/07/20(木) 01:08:27 

    そんなにしょっちゅう食べるものじゃない

    +668

    -3

  • 5. 匿名 2017/07/20(木) 01:08:36 

    恵方巻きって別にそんなにおいしくないしもっと別の何か流行らせて

    +611

    -9

  • 6. 匿名 2017/07/20(木) 01:08:50 

    定着しなさそう

    +381

    -2

  • 7. 匿名 2017/07/20(木) 01:08:59 

    まぁお寿司美味しいから、買いたい人は買えばいいんじゃない?

    +227

    -7

  • 8. 匿名 2017/07/20(木) 01:09:01 

    なお
    セブンイレブンが『夏の恵方巻』を売ろうと必死?立秋にも恵方巻きを売ろうとしている…

    +602

    -5

  • 9. 匿名 2017/07/20(木) 01:09:08 

    おいしけりゃ食べるよ
    恵方巻とか関係なく

    +278

    -3

  • 10. 匿名 2017/07/20(木) 01:09:11 

    節分の恵方巻きだって売れ残るのに夏の恵方巻き売れると思う理由が知りたい

    +611

    -2

  • 11. 匿名 2017/07/20(木) 01:09:17 

    また無駄なイベントを定着させようとしてる!

    金儲けっしょ。

    +413

    -6

  • 12. 匿名 2017/07/20(木) 01:09:23 

    昔仕事で恵方巻を作ってました

    +127

    -5

  • 13. 匿名 2017/07/20(木) 01:09:24 

    廃棄処分にならないように完全予約制が良いと思います。

    +643

    -1

  • 14. 匿名 2017/07/20(木) 01:09:27 

    かっぱ巻き好きです。

    +29

    -7

  • 15. 匿名 2017/07/20(木) 01:09:40 

    一年に何度も食べたら価値薄くなるよ、、

    +288

    -0

  • 16. 匿名 2017/07/20(木) 01:09:52 

    こんな暑い中恵方巻きなんて重いよ
    食べる気になんないわ

    +284

    -3

  • 17. 匿名 2017/07/20(木) 01:09:56 

    儲かるのかな

    +19

    -6

  • 18. 匿名 2017/07/20(木) 01:10:05 

    恵方巻きは節分やでアホやな

    +188

    -7

  • 19. 匿名 2017/07/20(木) 01:10:10 

    節分の時の冷凍なんてこと。

    +20

    -3

  • 20. 匿名 2017/07/20(木) 01:10:13 

    いくら巻きだったら買う!
    セブンイレブンが『夏の恵方巻』を売ろうと必死?立秋にも恵方巻きを売ろうとしている…

    +139

    -32

  • 21. 匿名 2017/07/20(木) 01:10:15 

    ハロウィンにイースターに…
    どんどんイベントが増えていく(笑)

    恵方巻きも年2回かぁ。

    +302

    -3

  • 22. 匿名 2017/07/20(木) 01:10:40 

    今年から?去年から?春の丑の日とか、儲け時増やしたいの見え見えで不快だわ。

    +214

    -1

  • 23. 匿名 2017/07/20(木) 01:10:40 

    恵方巻まずい

    +47

    -17

  • 24. 匿名 2017/07/20(木) 01:10:53 

    夏は黙ってアイスとゼリー作ってろ!売れるから。

    +395

    -4

  • 25. 匿名 2017/07/20(木) 01:10:54 

    節操がない。恵方巻って縁起物でしょうに。

    +185

    -2

  • 26. 匿名 2017/07/20(木) 01:11:02 

    また大量廃棄のイベントを増やすの?

    +207

    -3

  • 27. 匿名 2017/07/20(木) 01:11:08 

    単なる巻き寿司売ったら良いだけの話

    +103

    -0

  • 28. 匿名 2017/07/20(木) 01:11:24 

    恵方巻も元々関西の風習だよね。
    なんでも全国で流行らそうとするのやめてほしい。

    +226

    -7

  • 29. 匿名 2017/07/20(木) 01:11:24 

    サラダうどんや冷やし中華の方が食べたいよ

    +189

    -1

  • 30. 匿名 2017/07/20(木) 01:11:49 

    あんまり納豆好きじゃないけど納豆巻きは好き
    酢飯に合うのかな

    +37

    -7

  • 31. 匿名 2017/07/20(木) 01:11:58 

    腐りやすい季節に…

    +179

    -1

  • 32. 匿名 2017/07/20(木) 01:12:06 

    保存きく材料で
    儲けが良いんだろうね

    +18

    -4

  • 33. 匿名 2017/07/20(木) 01:12:54 

    セブンの、恵方巻きノルマ問題有ったよね

    あの問題のお陰で、うちの店も、ノルマをパート、バイトに強要出来なくなったらしく、
    恵方巻きの時も、母の日も父の日も、夏のギフトも、買わなくて済む様になりました!今まで何千円も出して買っててアホ臭いと思ってたんだよ。問題化して感謝!!

    だけど、セブンはまだ恵方巻きにこだわってるの?アホみたい。

    +285

    -2

  • 34. 匿名 2017/07/20(木) 01:13:04 

    一回も買ったことないわ
    にぎり寿司の方が好きだから

    +55

    -3

  • 35. 匿名 2017/07/20(木) 01:13:07 

    今の時期の刺身大丈夫?アニサキスとか

    +26

    -20

  • 36. 匿名 2017/07/20(木) 01:13:16 

    東京住みだけどそういえば恵方巻を初めて知ったのセブンのやつからだったな。たしか15年くらい前かな?
    セブンは恵方巻に強い思いがあるのかな。

    +64

    -1

  • 37. 匿名 2017/07/20(木) 01:14:22 

    また捨てるの?

    +115

    -0

  • 38. 匿名 2017/07/20(木) 01:14:57 

    セブンアンドアイ系で繋がってる会社はいい迷惑ー。ベニマルとかスーパー系もこれ系の宣伝の紙とか渡されそう
    仕事増やすなよw!

    +102

    -1

  • 39. 匿名 2017/07/20(木) 01:15:16 

    そんなにぐるぐるあっちこっち向かせて食べさせたいならもう全方位巻きとか作っといたら?
    そしたらなんか恵方向きたい人とか適当に買うよ多分。

    +130

    -0

  • 40. 匿名 2017/07/20(木) 01:16:06 

    セブン、パンやスイーツが見るたび小さくなっていく。そのうちプチサイズにでもさせるのか
    あとなんでもトロトロさせすぎ
    久々水ようかん食べたらもはや飲み物だあれは

    +165

    -4

  • 41. 匿名 2017/07/20(木) 01:16:33 

    もうこれはアホウ巻きだね
    バカバカしい

    +139

    -4

  • 42. 匿名 2017/07/20(木) 01:16:39 

    うちのお店、
    土用の丑の日は、
    ぼた餅なんだってーー。

    各店舗に何十個って、本部が決めてる。
    ぼた餅、浸透するのかな?

    皆、企業の戦略にのまれたらアカンよ!

    +125

    -2

  • 43. 匿名 2017/07/20(木) 01:18:39 

    あまりにも商売っ気が見え見えだと
    なんとなく白けてしまう

    +151

    -2

  • 44. 匿名 2017/07/20(木) 01:18:41 

    恵方巻き買ったとして実際に方角向いて食べてる人はどれくらいいるんだろう?
    うちは普通に切って食べたけど

    +50

    -2

  • 45. 匿名 2017/07/20(木) 01:19:18 

    セブンのバイトしてたけどノルマで死にそうやった
    これからまたノルマ増えてバイトちゃん達倒れんかな

    +108

    -3

  • 46. 匿名 2017/07/20(木) 01:19:34 

    これ儲け商法だよね。
    昔からこの風習がある地域が食べれば良いだけの話しなのに、お前も食え的な販売は好かんわ。

    +141

    -1

  • 47. 匿名 2017/07/20(木) 01:20:01 

    コンビニでこの手のもの買ったコト一度もない
    クリスマスケーキやバレンタインチョコもそうだけど
    安っぽいイメージのコンビニフードでこういうイベント
    誰に需要があるんだか

    +102

    -5

  • 48. 匿名 2017/07/20(木) 01:20:42 

    恵方巻き、我が家では手作りするから買ったことない
    美味しい?

    +10

    -5

  • 49. 匿名 2017/07/20(木) 01:21:28 

    もう勘弁して!!

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2017/07/20(木) 01:21:40 

    地域性ぐちゃぐちゃにするのやめて

    +98

    -0

  • 51. 匿名 2017/07/20(木) 01:22:13 

    廃棄問題になるのでは

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/20(木) 01:22:49 

    恵方巻きは節分だけでいいです
    ありがたみがなくなります

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2017/07/20(木) 01:23:13 

    節分生まれでひっそり恵方巻き食べてた身としては強引な商法のせいで恵方巻きが嫌われまくっててつらい。

    +30

    -2

  • 54. 匿名 2017/07/20(木) 01:24:01 

    恵方巻にうなぎにお中元ギフト。もはやコンビニの域を超えてるよね。高校生のアルバイトにまでノルマ押し付けてるんだもん。

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2017/07/20(木) 01:25:22 

    セブンイレブンが『夏の恵方巻』を売ろうと必死?立秋にも恵方巻きを売ろうとしている…

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2017/07/20(木) 01:26:24 

    太巻き好きだから
    年中売って欲しい
    恵方巻きじゃなくてもいい

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/20(木) 01:27:19 

    今セブンの夜勤中の休憩中。
    うちの店はチラシはおいてあるけど、力を入れてないらしくお客様に特に声かけもせず。
    予約も言われれば受けるみたいな感じです。

    +43

    -1

  • 58. 匿名 2017/07/20(木) 01:27:50 

    マイナス魔は、ローソンのまわし者!!!!!

    +4

    -15

  • 59. 匿名 2017/07/20(木) 01:28:13 

    そんなに太い海苔巻き売りたかったら普通の太巻き売ればいいじゃん

    なぜに恵方巻き?

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2017/07/20(木) 01:31:06 

    「恵方巻の元祖は半島や」みたいなこと誰かいそう。それ禁止ね。

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2017/07/20(木) 01:32:54 

    だってセブンはバイトに買わせるもんね
    店舗ごとにノルマがあって、売れ残っても本部は困らないんだっけ
    本部はそんな指導はしていませんって言うけど絶対分かっててやってる

    +71

    -0

  • 62. 匿名 2017/07/20(木) 01:40:05 

    セブンイレブンだけじゃないよ〜。
    ローソンで働いてた時ノルマも決められて自分でも買わされてた。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2017/07/20(木) 01:42:08 

    恵方巻きじゃなくてもいいけど、スタンダードに海鮮系の巻き寿司をコンビニにおいてほしい。大好きなんです。巻き寿司。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/20(木) 01:43:24 

    結局は泣く泣くオーナーが自腹を切るかバイトにノルマを課してバイトを泣かせるか。
    涼しい顔の本部だけが痛みなく、流行らせようと必死。からくりが見えるとしらける。
    そんなに上手く企業の思う通りにブームになるかい!!

    +88

    -0

  • 65. 匿名 2017/07/20(木) 01:43:26 

    セブンでバイトしてた時、恵方巻きのノルマあってキツかった。
    学生バイトにも容赦なしに家族に相談してみて!って無理やり。

    +47

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/20(木) 01:44:07 

    セブンで見るまで恵方巻きの存在すら知らなかった。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2017/07/20(木) 01:44:22 

    関西人だけどべつに関西人がおしつけてるわけでもないのにセブンとイオンが勝手にゴリ押ししたせいで文句言われてムカつく。

    +64

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/20(木) 01:44:40 

    セブンイレブンだけじゃないです。
    働いてるから分かるけど。
    セブンアンドアイの傘したで働いてる会社 イトーヨーカドーとかのグループ会社、東北限定のベニマルとか、ヨークマートとかのスーパー系もその他も含めて、もちろんセブンイレブンも
    50社以上はあるんですけど、スーパーにもノルマあるんですよね。バイトとパートも本当は買わないといけないんですが、私(←パート)は無視してます。
    正社員は絶対に1品は買わないといけなくて。
    セブンと同じ表紙のワインやってた時は、みんな、一番安いピザを頼んでましたw
    もはやワインじゃない…w
    だから、セブンイレブンだけじゃなくて、ほかの関連会社にも買わせてると思いますよ

    +45

    -3

  • 69. 匿名 2017/07/20(木) 01:45:40 

    恵方巻きをはやらせたのはセブンだもんね

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2017/07/20(木) 01:47:49 

    恵方巻きが好きじゃない
    太巻きは苦手

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2017/07/20(木) 01:50:46 

    ノルマのあるコンビニの方々に同情します。
    セブン上層部もこんなクソ企画やめればいいのに。

    +67

    -0

  • 72. 匿名 2017/07/20(木) 01:51:41 

    イースターと同じくらい不自然。伝統でもなんでもない、ルーツもあやふやな癖に日本の伝統文化面させようとしてるあたり、むしろイースターやらハロウィンやらよりもたちが悪い。

    +57

    -0

  • 73. 匿名 2017/07/20(木) 01:51:59 

    がつがつしていて不快

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2017/07/20(木) 01:53:07 

    ここ数年恵方巻き食べてて今年は飽きたからやめた
    売り場にも山のように残っていた
    今更売れるかな

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2017/07/20(木) 01:53:42 

    セブンは美味しいけど震災の時でみんなが困ってるのにあえて値上げしてたから嫌いです。

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/20(木) 01:53:45 

    恵方巻き作れないからほしい

    子供らが食べたい食べたい言うけど
    難しくて巻けたためしない

    +3

    -8

  • 77. 匿名 2017/07/20(木) 01:54:24 

    そんなに売れないからする必要なし。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2017/07/20(木) 01:54:50 

    食べないよね、恵方巻きなんて。そもそもあれ我が家は一本ずつ食べられない。
    細巻きにしているんだが。節分ですら余って困ると聞いたのに更に夏!?
    また、どうしたんだろう、、、

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2017/07/20(木) 01:56:14 

    コンビニの恵方巻って、お値段の割りには小さくて貧相だよね。
    味も至って普通だし、特に食べたいと思えなくなった。
    毎回大量廃棄しているけれど、夏にまでやる程、採算が取れているの?

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2017/07/20(木) 01:56:45 

    関西人だけどそこそこ新しい文化だからかしらんがそれをめちゃくちゃにするのやめて欲しいわ
    節分に食べるから意味あるんだろうが

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2017/07/20(木) 01:57:57 

    うち身内に店舗ではかなり上のベニマル社員いる。二月の恵方巻きとかそこそこの値段はもちろんの事、一番安いヤツは30本近く買ってくるし強制的に渡されるから辛い。
    しかも旦那もベニマルではないけどその地域ではそこそこの規模の地方スーパー社員だから旦那も買ってきて辛い。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2017/07/20(木) 01:58:08 

    ソフトクリーム売ってよ。
    夏はソフトクリーム食べたいよ

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2017/07/20(木) 01:59:23 

    「恵方巻きを切らずに頬張って食べる」という行為は、遊女遊びに由来するものだったのです。

    花街といえば男性が遊ぶ場所というイメージだと思いますが、そういったところでは食べ物ですら下品に扱われてしまいます。

    その遊女遊びというものは、大阪の花街界隈で行われていたもので、現在では恵方巻きとして呼ばれている巻き寿司を、節分のときに遊女に丸かじりさせて頬張らせ楽しんでいたというのです。

    なぜ、巻き寿司を遊女に頬張らせていたのか?

    巻き寿司をわざわざ切らずに丸かじりするのは、恵方巻きを男性のアレに見立てているからなんです。

    花街に遊びに来ていた男たちは、男性のアレに見立てた巻き寿司を頬張り、いやらしい顔をする遊女の姿を見て楽しんでいたということなんですね。

    なんとも下品な下ネタです。
    現在であればセクハラと言われる行為ですね。

    +23

    -15

  • 84. 匿名 2017/07/20(木) 02:00:00 

    遊郭の遊女にやらせた卑猥な遊びが由来だって去年がるで知ってから、さらに食べる気失せた。

    +34

    -9

  • 85. 匿名 2017/07/20(木) 02:00:12 

    やだ。セブンは弱みに付け込んで無理やり押し売りするから絶対嫌だ。買わされる側は苦痛。

    +25

    -2

  • 86. 匿名 2017/07/20(木) 02:00:50 

    セブンに限らず、何でも少量化して、値段を上げているよね。
    太巻が食べたかったら、お家で手作りした方が安くできる。
    具材も好きな物を入れられるしね。

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2017/07/20(木) 02:01:49 

    バイトにすら押し売りしてくるからまじでたち悪い。市販の巻物は砂糖使いすぎで不味い!

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2017/07/20(木) 02:01:57 

    8月6日は原爆の日だな。
    恵方巻きを食べようと思いません。

    +67

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/20(木) 02:03:02 

    ってか子供の頃から恵方巻たべてたけどそもそもコンビニなんかで買うわけないじゃん。
    手作りかちょっとお高めのいつもいかないスーパーでかうんだよ。
    クリスマスケーキとかおせちとかも予約しろってコンビニはうるさいみたいだけどそんな特別なものコンビニで買うわけない

    +38

    -1

  • 90. 匿名 2017/07/20(木) 02:03:44 

    工場の人の仕事が増えるだけ
    バイトがいやな思いするだけ
    おまけにそこまで売れない

    いいことあるかな?

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2017/07/20(木) 02:06:25 

    関東だし食べてない。周りでもそんなに食べてるって人聞かないし。
    宣伝すごいな~とは思うけど…

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2017/07/20(木) 02:06:42 

    コンビニ従業員酷使しすぎ
    そのうち佐川みたいに破綻するよ

    +45

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/20(木) 02:08:25 

    遊郭のはなしやたらガル民言うけどさ信憑性ないしいろいろ説があるからやめてくれないかな

    +11

    -9

  • 94. 匿名 2017/07/20(木) 02:10:52 

    >>81
    うわぁ…想像しただけでも恐ろしいです。
    私も夜勤でベニマルで働いてますが、スーパーに余ったカツ恵方巻きが150本以上はありました。
    ※値下げする前はざっと350本は、余ってたと思います。全部カツ恵方巻き。
    値下げしてても大量に余ってしまったそうで…閉店した後なので捨てるしかないんですが、そこは捨てずに他部門にも渡しに来るんですよねぇ…

    パートの一人暮らしで10本も持たされました。
    断ったんですが、(良いからもってけぇ!!)と投げやりの返答と押しつけが凄くて断れずに持って帰って途方にくれました…。

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2017/07/20(木) 02:19:14 

    こういうイベントは予約制にしないと工場勤務の人がかわいそう。

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2017/07/20(木) 02:20:02 

    節分の時も全く興味無かったけど、セブンは何故そこまで恵方巻きにこだわるのかが少し気になってきた。

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/20(木) 02:21:03 

    関西の風習を押し付けるの、何か関西人がしてるみたいでやめて欲しいわ
    節分のもこんな広める必要もないし、夏に食べるのもあり得ないし

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2017/07/20(木) 02:24:13 

    もう自爆営業やめて下さい。
    1人で13本も買うの大変です

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2017/07/20(木) 02:25:09 

    セブンでは恵方巻きの他にも
    宅配便取次、チケット予約、公共料金払、淹れたてコーヒー、etc
    盛り込みすぎじゃ???

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2017/07/20(木) 02:26:43 

    何故恵方巻にこだわるんだろ。
    売れないし流行らないし
    日もちしないし、近くのコンビニも売れなくて大量廃棄になってた。もったいないよ。
    どうせなら日もちするものにしなよ。

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2017/07/20(木) 02:26:55 

    なんでソフトクリームじゃないのかなあ

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2017/07/20(木) 02:28:41 

    ベニマル関係者、結構いる(笑)
    やっぱ皆迷惑してたんだね

    強制じゃなくて協力と言う名のノルマ、なかなか無くならないよね

    本当にやめてほしい

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2017/07/20(木) 02:29:29 

    工場はシフト増やされて頑張って作ってるのに、それが現場では売れずに廃棄されてるなんてやってられないよね。。。
    夏に恵方巻ってアホだよ、、、

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/20(木) 02:30:11 

    資源の無駄巻き

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2017/07/20(木) 02:33:56 

    どーせまたそこらのタレントやアイドルが
    口いっぱいにくわえたエロみっともない写真アップして
    男にアピールするんでしょ?くっだらねーイベントだよな

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2017/07/20(木) 02:34:41 

    >>86
    お家で手作りする私(笑)

    +1

    -12

  • 107. 匿名 2017/07/20(木) 02:36:18 

    恵方巻きハッキリ言って美味しくない。美味しい恵方巻きなら食べたいけど、、、。全然食べたくない。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2017/07/20(木) 02:38:44 

    >>106
    横だけどガル民にアピールしてる訳じゃないと思うよ…べつに海苔巻きなんてむずかしくないし

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2017/07/20(木) 02:42:32 

    >>105
    なるほど。
    恵方巻をくわえた写真をSNSにupしたら、
    あとは食べずにポイッと捨てちゃう人がたくさんいそう。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/20(木) 02:45:50 

    もう何でもありw

    +42

    -1

  • 111. 匿名 2017/07/20(木) 02:47:00 

    >>110
    高っっ!!

    +25

    -1

  • 112. 匿名 2017/07/20(木) 02:56:43 

    恵方巻きのゴリ押しはもういいや
    私は節分も豆まきのみで十分

    それでなくてもハロウィンと友チョコあるし、そんなに文化のシャッフルする必要ないよ

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2017/07/20(木) 03:08:08 

    恵方巻きってそこまで美味しいもんじゃないから節分でも一度も買ったことない
    買うとしても、コンビニのまずいのは買わない
    クリスマスケーキにも思うけど、誰にも求められない商品で商売しようとすんなよ
    商品と買わされるバイトがかわいそうじゃん
    オリジナルじゃなくて有名店の代理店取次でもやればいいのに
    それに夏はかき氷やアイスなど確実に求められてるものがあるんだから、そっちを作りなっての

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2017/07/20(木) 03:09:39 

    土用丑の日も四季でやるかもしれない

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/20(木) 03:12:01 

    セブンのバイトしてます。
    また…目標という名のノルマが増えて本当にしんどいです。
    うなぎの催促、夏ギフトの催促…(*_*)
    さらに恵方巻…勘弁してもらいたい!
    ひとつも目標がとれてないと事務所のデスクに○○さん予約とれてないから締め切り日までに予約とって!って貼り出されます。
    何の為にバイトしてるかわかりません( ;∀;)

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2017/07/20(木) 03:13:45 

    夏の恵方巻きとか無理矢理すぎる上になんかズレてない?

    節分は立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれ前日で、年に4回あるけど、恵方が縁起物になるのは立春の前日の節分だけでしょ
    昔は立春が新年の始まりで、その前日の節分は大晦日みたいなものだから、恵方(新しい年の歳神様がいる方向)に向いて「どうかいい一年になりますように」って恵方巻きを食べるんでしょ

    立秋(8月)の前日の節分は年の始まりでもなんでもないじゃん

    立春・立夏・立秋・立冬の前18日が土用で、土用も年に四回あるけど、立秋の前の土用だけは、土用の丑の日はうなぎを食べるって習慣があるじゃん
    立秋の直前には土用丑があるのに、節分までくっつけるのは、どう考えてもやりすぎでしょ

    それより暑気払いでスイカや桃の大安売りをしてほしいわ

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/20(木) 03:20:48 

    恵方巻って買うとやたら高いから自分で作ってる
    自分で作ると同じ値段でかなり豪華になるからおいしいよーーーー

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2017/07/20(木) 03:21:39 

    大阪でも夏に食べる風習はありません

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2017/07/20(木) 03:30:00 

    昔たくさん買わされた経験ある。
    アルバイトや関係者にノルマ課して強制的に買わせる商売やめろ!
    イメージ悪くて、人手不足でも誰もコンビニ店員やらないのが、本部はわからないの?

    セブンイレブンの闇は、もうネットで拡散されてるのに、ほんと悪どい本部だと思う。

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2017/07/20(木) 03:31:30 

    食欲ない季節なんだから冷製パスタを充実させてくれたほうが嬉しいわ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/20(木) 03:34:12 

    恵方巻なんて誰が買うか((( ̄へ ̄井)
    強制的に売り付けるな!

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2017/07/20(木) 03:36:50 

    セブンイレブンだけじゃないだろうけど、パート、アルバイトに買わせるのはひどい。
    こういった社会問題はどんどんネットで広めて、本部に改善させるべきだと思う。

    +34

    -0

  • 123. 匿名 2017/07/20(木) 03:54:57 

    >>47
    コンビニ予約のクリスマスケーキはちゃんと美味しいよ
    サークルkサンクスのスイーツの
    シェリエドルチェクリスマスケーキはスゴい美味しかった
    パーティフーズ系はふだんお弁当コーナーで売ってる
    お惣菜のを詰め合わせてるだけみたいだけど

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2017/07/20(木) 03:57:30 

    コンビニでウナギ買うくらいなら、すき家に言った方が安上がりだし、無駄が出ないから、チェーン店の方がいいわ。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2017/07/20(木) 04:13:58 

    恵方巻とかハロウィーンとか本当にいらない
    何十年もかけてゴリ押しで定着させたよね

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2017/07/20(木) 04:43:46  ID:lc3XS4tN8b 

    そもそも、ウチの地域では恵方巻きが定着していない。
    節分はみんな豆まきだよ。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/20(木) 04:51:20 

    所詮こんな企業

    皆んなで、買わないようにしないと、働いている人がかわいそう

    反省して欲しい


    セブンイレブンが『夏の恵方巻』を売ろうと必死?立秋にも恵方巻きを売ろうとしている…

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2017/07/20(木) 05:00:18 

    でも主婦としては、夕飯のメニューを考えなくて済む日が一日でも増えるのは嬉しい。

    +2

    -11

  • 129. 匿名 2017/07/20(木) 05:13:33 

    捨てるんだったら七割引位で売ってくんないかな

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2017/07/20(木) 05:46:33 

    要らない
    買わない

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2017/07/20(木) 05:46:46 

    暑い時期に縁起を理由に手抜き出来るなら良いかもね〜

    +1

    -8

  • 132. 匿名 2017/07/20(木) 05:57:20 

    そもそも最近流行らせたのも電通

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2017/07/20(木) 06:02:25 

    恵方巻きってか太巻きだろが

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2017/07/20(木) 06:04:20 

    セブンイレブン関西になかなか進出しなかったのに、関西文化を無理やり全国区にしようとする意味がわからん。関西人も別に望んでないのに。
    家で食べる分を家で作る、しまつする文化も関西人は大事にしてるのにね。こうやって関西の文化が嫌われるの悲しいね。

    +20

    -1

  • 135. 匿名 2017/07/20(木) 06:11:05 

    正真正銘のブラック企業なのに誰も批判しない、すぐ沈静化するのは金の力で情報操作してるから
    日本人にとってはどこにでもある馴染みの店というのもあるかな
    バカなんだよ日本人は

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/20(木) 06:13:54 

    柳の下に泥鰌は何匹もいないって。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2017/07/20(木) 06:15:59 

    商売のために風習を捏造する姿勢には反吐が出る。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2017/07/20(木) 06:16:29 

    >>57
    そういう方針のオーナーさんが増えれば、本部も売れないって諦めるのかな。うちの近所のセブンも、最近言っても恵方巻の話された事ない。
    イベントごとに客が求めていないもの店員に押し付けるとか、ブラックでしかない。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2017/07/20(木) 06:19:25 

    企画した人達は本当にいけると思ってるんだろうかね。大企業でこんな下品な企画は中々ないよ。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2017/07/20(木) 06:30:36 

    普通に美味しいもの開発した方が売れるよ…(*゜Q゜*)

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/20(木) 06:31:21 

    節分の時も食べたこと無い…

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2017/07/20(木) 06:35:56 

    これさ、韓国のキンパッ?なんだよね....。絶対買わない

    +2

    -10

  • 143. 匿名 2017/07/20(木) 06:37:58 

    商売人の儲け根性丸出しだね。巻き寿司キライだから食べない。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2017/07/20(木) 06:37:59 

    本来、節分。が二月だけじゃないって、そもそも今は知らない人多いからな。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2017/07/20(木) 06:38:22 

    >>142
    すっぱくないの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2017/07/20(木) 06:38:27 

    一度完全予約制にしてどれだけ必要無いものかリサーチしたらいい。恵方巻だけでなくクリスマスケーキも。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/20(木) 06:39:00 

    無駄になるからやめてほしい
    初午の日も何気にやってる店舗があるんだよ
    日にちがまちまちだから定着しずらいだろうけど、初午の日も定着させていなり寿司売りたいみたい
    風習を商売に結びつけるなんて罰当たりな気がする

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2017/07/20(木) 06:43:04 

    この前、カウンター横にパンフレットが置いてあって、また?って思った。
    売れないで廃棄処分するのもったいないよ。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/20(木) 06:46:03 

    少し高くても海鮮巻きやデラックスな方が売れて、普通の恵方巻は残るんだよ
    惣菜だけでやればいいのに鮮魚は恵方巻の材料売るでしょ
    自分で巻く人は鮮魚の材料買っていくしね

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2017/07/20(木) 06:50:43 

    恵方巻の習慣がない地方なのに、まんまとのせられてここ数年は節分に恵方巻食べてる
    でも自分で作って食べてるよ
    市販のは高いので買う気なし

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2017/07/20(木) 06:53:58 

    そもそも太巻き苦手だから流行らそうとするのやめてほしいわ

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2017/07/20(木) 06:55:56 

    セブンは普通のものが普通に美味しくて、それだけで充分なのにね。
    従業員に無理やり売りつけなきゃ売れない魅力のない商品なんか作らなきゃいいし、そんな事しないと成り立たない会社ならさっさと潰れてしまえばいいんだよ。

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2017/07/20(木) 07:02:22 

    どっかの方角向いて一気喰いしなきゃいけないって下品だと思う。
    家族4人がみんなであっちの方向いて何も喋らずに一気に太巻き喰ってる姿…想像しただけで「おいおい、クレイジーじゃないか?」って突っ込みたくなる。

    食事は会話しながらゆっくり味わいたいです。

    +12

    -9

  • 154. 匿名 2017/07/20(木) 07:03:01 

    日本に自然発生的でない、
    仕掛けられた偽物文化を持ち込まないで欲しい

    +11

    -3

  • 155. 匿名 2017/07/20(木) 07:06:50 

    サントリーの絶頂出張シリーズと同じだよ
    マスコミが、恵方巻きにむしゃぶりつく女子アナの映像を
    毎年嬉しそうに報道している
    そしてその画像を、男たちがニヤニヤ笑いながら保存したりしてる

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2017/07/20(木) 07:16:10 

    無駄な風潮
    ベ〇マ〇も毎回ノルマあるみたい
    ストレス溜まるのか不倫が多いようで絶対働きたくない!

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2017/07/20(木) 07:21:34 

    >>107
    関西で売ってる百貨店や寿司屋の太巻きは美味しい。
    中の具材が甘くなくて程よい味。
    申し訳ないがセブンイレブンで買ったことない。
    毎年誰が買うんだろうと思いながらみてる。
    あれ買うぐらいならスーパーの「節分」シール貼って切ってないだけの中巻きや細巻き買った方が安いしお手軽。
    夕方だと割引になる。


    +13

    -0

  • 158. 匿名 2017/07/20(木) 07:24:35 

    本来の、古来からの、日本の風習は大切にしていきたい
    これも、もとは関西方面からと聞くけれど、自分が気付いた頃には全国的にも定着していた記憶
    だから、それならばと、普通な感覚でいた
    でも、無理矢理に作られた様な風習や、古来のものを企業戦略的に押されす過ぎたり 何か違う方向に行ったりとなると…ちょっと引くかも

    +5

    -4

  • 159. 匿名 2017/07/20(木) 07:25:08 

    また大量に余るじゃん。
    失敗から何も学んでないんだね。
    世間は巻き寿司望んでないしあまり買う人いないしね。
    こういうの作るぐらいなら、冷やし中華やお蕎麦の種類増やすとか、店舗に並べる数増やすとかしたらいいのに。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2017/07/20(木) 07:28:12 

    結局バイトとかに買わせて負担させるわけでしょ?
    スーパーで働いてた時もそうだけど、無駄に発注しないで欲しい。
    パートアルバイトはもちろんの事、正社員や契約社員にまでノルマ与えて買わせるとか鬼畜。
    一人暮らしの子に2セットも3セットも買わせたって、自宅で廃棄するしかないのに。

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2017/07/20(木) 07:28:51 

    私がバイトしてるとこは恵方巻のノルマは節分のときだけですが今はナナコの新規入会キャンペーンのノルマがキツイ
    毎週ofcがくるから予約取れとか揚げ物もっと売上あげろとか社員に圧かけるからお店の空気がいつもピリピリしてる

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2017/07/20(木) 07:32:27 

    恵方巻たくさん廃棄が出た理由って、単に高いからもあると思うの。
    私は太巻き自体は好きだから、妥当な値段だったらお昼ご飯にとか買おうと思うもの。
    高いから買わなかったけど。

    イベント特別料金乗せて値段設定しなきゃ良いのに。
    おにぎりコーナーにある納豆巻とか好きですよ^ ^

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2017/07/20(木) 07:32:55 

    ただでさえ売れないもの売り出すとか今のセブンにはバカしかいないの?
    どうせなら夏なんだし、いなり寿司売れば良いのに。
    1パック数個入りとは別に、2個入りとか食べやすい量で売るとかさ、夏に売れ切れしやすいのを増やせば売り上げ延びると思う。
    インスタやTwitter見てると、いなり寿司をお蕎麦や冷やし中華とセットで買う人や、自宅で冷やし中華や素麺を作る時にいなり寿司も作ったり買ってきたの出す人わりといるよ。
    つい最近も素麺で検索したら結構出てきた。
    何日だか忘れたが、確かいなり寿司の日が毎月二回ぐらいあるそう。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2017/07/20(木) 07:35:13 

    >>158
    >これも、もとは関西方面からと聞くけれど

    恵方巻きの研究に長年取り組んでる学者さんがいて、
    論文発表しているので、検索すれば読めますよ

    元々は遊郭の遊びや、芸者遊びで
    男性器に見立てた恵方巻きを(わざと縁起がいいという名目で)
    女性にいっき食いさせて、男性客が楽しむというものでした
    (当時の記録が残っています)

    それを大阪商人が「神さん使うてもうけよう」と、近年商品化しまして
    (発案者の息子さんがその時の出席者や
    細かい記録を残していて、そちらも検索すればすぐ出ますよ)

    +4

    -5

  • 165. 匿名 2017/07/20(木) 07:39:39 

    コンビニおにぎりがちょっと重いなって時は、さっぱり食べられそうな巻き寿司を買ったりするけど…
    一人暮らしだし恵方巻き買っても余りそう

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2017/07/20(木) 07:41:09 

    はいはい、わざと関西たたきの流れにもっていかなくていいよ。

    +8

    -4

  • 167. 匿名 2017/07/20(木) 07:41:17 

    >>163
    確かに、いなり寿司がバーンと売られていたら…今日はいなり寿司食べようかなってなるかも。

    +0

    -5

  • 168. 匿名 2017/07/20(木) 07:43:42 

    夏までやられたらもう節分の恵方巻きも買う気失くす、そういうの求めてない。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2017/07/20(木) 07:46:56 

    >>166
    >はいはい、わざと関西たたきの流れにもっていかなくていいよ。

    長年学者が研究してきた記録を「関西たたきにもってく」って
    あんまりじゃないですか?

    +3

    -12

  • 170. 匿名 2017/07/20(木) 07:48:30 

    関西人のコンプレックスすげー

    +2

    -11

  • 171. 匿名 2017/07/20(木) 07:51:32 

    もしも食べるなら
    普通にスーパーで¥398太巻き買う

    恵方巻と名前が付くと
    途端にバカ高くする不思議w
    儲けよう儲けようとする根性がイヤ‼

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2017/07/20(木) 07:52:53 

    セブンイレブン!嫌な気分〜♪

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2017/07/20(木) 07:54:07 

    >>158
    関東在住で30代だけど、恵方巻なんて完全に大人になってからだよ。流行らそうとしてたのかもしれないけど、少なくとも学生の頃はここまでじゃなかった。私は節分に恵方巻食べたことないしこれからも食べないです。もちろん夏もね!

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2017/07/20(木) 07:54:13 

    商品開発は考えすぎて、ワケわからなくなっちゃうのかな?
    大変な仕事だよね

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2017/07/20(木) 07:55:29 

    >>153
    由来からして下品だもん。
    男のアレに見立ててるんだよ
    それ知ってからこんなん流行らせようとしてるメディアも企業も気持ち悪いとしか思わないし絶対買わない

    +12

    -3

  • 176. 匿名 2017/07/20(木) 07:59:25 

    大量に余って大量に買わされるバイト客話題にならなかったっけ…
    恵方巻きは高いしほとんどたべたことない。
    普通の切ってある安い巻き寿司でいいよ。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2017/07/20(木) 08:02:07 

    海鮮の方の恵方巻は美味しいし好きなんだけど
    高い!

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2017/07/20(木) 08:02:09 

    高カロリーだし、今の時代に合っていないから企業側がどんなに頑張っても大量の廃棄処分になる事が目に見えてる。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2017/07/20(木) 08:08:15 

    酢飯をレインボーにしてインスタ映えねらったら?

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2017/07/20(木) 08:10:16 

    じゃあやる毎にあなたが願い事を叶えてくれるんですね?

    という話
    恵方巻きって元々願い事が叶うっていう触れ込みだよね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2017/07/20(木) 08:11:42 

    祖父の代からの江戸っ子ですが、東京で恵方巻なんて小さい頃は無かったですよ。
    節分の日に料理がサボれるので、最近は恵方巻きに乗っかりましたが(笑)普通に包丁でカットして出しています。丸々一本かぶりつくなんて下品で無理です。
    そもそも東京の人は、色んな具が入った海苔巻きをあまり食べないかもしれません。
    何が言いたいかというと、東京ではあまり売れないでしょう。という事。

    +3

    -6

  • 182. 匿名 2017/07/20(木) 08:12:09 

    >二十四節気(にじゅうしせっき)にあわせて年に24回やれば2週間に1回に恵方巻きをやらなければいけなくなる。

    へっ!いっそのことおにぎりの横に恵方巻という名の太巻きを
    一年中転がしておけばいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2017/07/20(木) 08:12:42 

    セブンイレブンは他の商品が良いもの多いから、余計なことしなくていいじゃん

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2017/07/20(木) 08:14:52 

    関西人で子供の頃から節分の太巻きはクリスマスのケーキみたいなもんで風物詩。
    太巻きだけでなく節分は鰯も食べます。
    食べたくない人は食べなくて良いと思う。
    長年の風習として食べてる人もいるのでそれにあれこれ言うのはどうかと思う。



    +5

    -0

  • 185. 匿名 2017/07/20(木) 08:14:56 

    私は関西じゃないけど、関西叩きは止めようよ

    セブンイレブンの押しつけであって関西の人のゴリ押しじゃないんだからさ

    いい加減いじめみたいなことやめて
    見てて不快

    +11

    -2

  • 186. 匿名 2017/07/20(木) 08:19:03 

    うちの地域恵方巻関係ない、美味しそうでもないし、余計なもの売らないで。
    だったらアイスの種類増やして。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2017/07/20(木) 08:21:39 

    セブンだけじゃない
    私の働いてる店でも出してる
    売れないのにバカらしいんだよ!

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2017/07/20(木) 08:23:06 

    何年か前にうちの祖母が流行りに乗って買ってきたけど、翌年からは買わなくなった飽きっぽい祖母。
    関東にはこんな習慣ない。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2017/07/20(木) 08:23:43 

    やるのは勝手だし、買わないけど
    大量廃棄するから好感度はないよね

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2017/07/20(木) 08:23:56 

    >>164



    ドン引き

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2017/07/20(木) 08:24:16 

    店員だけど、ついこないだ夏ギフト買わされて今度は丑の日のうなぎ…
    恵方巻きも買わされるんだろうな。
    まぁ、もう辞めるんでいいけど…

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2017/07/20(木) 08:26:46 

    >>131
    不経済だし添加物たっぷりだから
    家族にも食べさせたくない。
    手抜きをしたいのならもっと賢い
    方法を考えているわい。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2017/07/20(木) 08:27:41 

    ムリがあるなあ

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2017/07/20(木) 08:28:48 

    従業員に買い取らせる為だけの恵方巻

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2017/07/20(木) 08:30:27 

    ほんでナンボなん?
    200円くらいなら、お昼御飯に…と
    バカ売れすんじゃね?(笑)

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/20(木) 08:32:44 

    これは本部が勝手に数を決めて店に
    振り分けるんでしょ?
    オーナーは売れ残っても値下げはできず
    結局自分のところで廃棄処分にするしかないという。
    従業員にノルマを強いないオーナーは、毎回赤字を抱えているということ。
    かといって人手の確保も難しい折りノルマを強要したら辞めていく。
    オーナーにとって、二重苦三重苦だよ。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2017/07/20(木) 08:33:08 

    太巻きを丸かじりで食べたくないし
    一方的な商魂に踊らされないよ~

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2017/07/20(木) 08:36:30 

    節分って本当は4回あるって言われているよね。

    だからって恵方巻き4回もいらない。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2017/07/20(木) 08:39:21 

    冷凍なのかな。
    地元のスーパーはクリスマスケーキの在庫処分って春頃出るよ。ケーキ冷凍保存してるって事だよね。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2017/07/20(木) 08:41:07 

    恵方巻きって具沢山すぎて、苦手なものとか入ってるから買う気になれない。
    シンプルなのがいいわー。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2017/07/20(木) 08:41:11 

    普通に巻き寿司として年中売ったらいいじゃん
    イペント事にしたらまたバイトの子やパートさんがノルマとか負わされるんでしょ?
    可哀想やん

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2017/07/20(木) 08:41:26 

    イベントは年1回だから盛り上がるの。
    こんなことしても結局売れ残るだけじゃん。
    誰が得するの?
    オーナーや店員さんが気の毒。
    どうしてもしたいんなら完全予約制にしろ。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2017/07/20(木) 08:42:03 

    困難するなら七五三セットとか
    運動会パーティセットとか忘年会セットとか需要がありそうなものにすればいいのに

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2017/07/20(木) 08:43:41 

    そんなに売りたいなら、7月巻き8月巻きって毎月出しちゃいな。買わないけど。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/20(木) 08:44:24 

    >>195
    おにぎり二つ分のボリュームがあればな。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2017/07/20(木) 08:46:05 

    なんでもイベント化するのやめてあげてよ。
    楽しい人がいるならいいけど
    バイトがノルマ強いられるとか
    売らなきゃ給料減らされるとか
    そんな弊害出るくらいならマイナスでしか無い。
    1年に1回の恵方巻きでいい。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2017/07/20(木) 08:47:34 

    こんな事するからバイト集まらねーんだよw

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2017/07/20(木) 08:51:28 

    やーめーてー
    セブンでバイトしてるけど余計なイベント増やすなよー!
    どーせ従業員あてにするんでしょ!
    ギフトもうなぎもクリスマスケーキも、従業員あてにしなきゃ成り立たないならやめてしまえ‼︎
    ってか、コンビニでそんなの買う人少数派だって分かるだろー!

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2017/07/20(木) 08:54:11 

    半値になって、他の鮨よりも割安で美味しければ、買うことがあるかもね?
     
     
     
     

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2017/07/20(木) 08:56:39 

    パン屋(チェーン店)でバイトしていた時は、クリスマスにケーキを買わされたけど年一回だし気にならなかったよ

    恵方巻き年に何回あるのよ!父の兄の友人がセブンのオーナーだから、我が家にも毎年恵方巻き大量に来るよ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2017/07/20(木) 08:58:41 

    別に美味しくもないのに
    こだわる意味がまったく分からない

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2017/07/20(木) 08:59:56 

    あー、オーナーやバイトに売りつける分だけの話ね

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2017/07/20(木) 09:06:00 

    そもそも真夏にこんな暑苦しいモソモソしたものかぶり付きたくない
    普通に麵物たべますw

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2017/07/20(木) 09:06:54 

    恵方巻きなんてスーパーで半額になるのを待って買う物だろ(笑)

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2017/07/20(木) 09:09:02 

    恵方巻は関西地方の文化だから関西人だけでやったらどうかしら?

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2017/07/20(木) 09:13:40 

    >>215
    関西でも夏に食べる習慣はない
    京都なら土用餅がある。
    天神祭や祇園祭辺りには鱧。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2017/07/20(木) 09:17:21 

    やーめーなーよー

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2017/07/20(木) 09:21:40 

    関西の風習とは言え、関西めっ!とか思ってないよ
    普通にセブンの本部はクソだなと思うだけ

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2017/07/20(木) 09:24:45 

    恵方巻きなんて、昔は知らなかったのに…
    最近ゴリ押し凄いね。
    ノルマあるところは店員さんも大変そう。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2017/07/20(木) 09:43:47 

    こういうあからさまに需要を無視した大味な企画やめたら

    外から見てもほんとバカ企業に見えるよ

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2017/07/20(木) 09:49:03 

    夏は腐るし
    食欲も無くなるのに食えるかこんなもん
    しかも不味いから
    本当に要らない

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2017/07/20(木) 10:02:48 

    >>215
    セブンに言いな。
    こんなあくどいコンビニに踊らされているのは
    あなたくらいだよ。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2017/07/20(木) 10:08:35 

    地方ならではの風習の物は、全国区にすると最初はもの珍しさに買うかもですが、数年経つとやっぱりその地方出身者しか買わなくなりますよね。
    (節分の恵方巻きはただの海苔巻きを食べる日として関東にも定着しつつあるけど)
    企業はそこら辺見定めて、引くところ引かないとエライ無駄をする羽目になりますよ。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2017/07/20(木) 10:11:45 

    単品巻いてるのは好きだけど、ごちゃごちゃたくさん入ってるのは好きじゃない。なんか甘いし。
    のり巻きでいいじゃん。節分の特設コーナーの恵方巻だって、他の納豆巻きとかネギトロ巻きとかは売り切れるけど、恵方巻はいつも残るじゃん。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2017/07/20(木) 10:15:04 

    >>8
    お米作ってる人に失礼だわ(笑)

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2017/07/20(木) 10:18:54 

    資源を無駄にするな!
    食べ物を粗末にするな!
    働く人のモチベーションを下げるな!!

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2017/07/20(木) 10:23:17 

    どこも追随しないだろうから、そのうち諦めるでしょ

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2017/07/20(木) 10:23:47 

    フランチャイズ店に押し付けるだけで大量廃棄になろうがボロ儲けだからね。
    いい加減あの奴隷契約は法規制しないと。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2017/07/20(木) 10:25:01 

    こんな企画よく通したな
    goサイン出した役職者の顔がみたい

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2017/07/20(木) 10:50:22 

    またまたフランチャイズ店に押し付けですか。
    奴隷のごとくノルマやってさ、本部は丸儲け。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2017/07/20(木) 10:59:20 

    で、店員にノルマ課すの?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2017/07/20(木) 11:04:00 

    最近は外国人の店員も多いから、諸外国にまでイベント商品ノルマのことは広まってるらしいね。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2017/07/20(木) 11:14:50 

    >>47
    ノルマで成り立つものだよ。タバコ納入する業社も餌食になる。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2017/07/20(木) 11:20:45 

    賞味期限が2日たった常温の恵方巻をクソケチなオーナーにもらった…もちろん捨てて帰った

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2017/07/20(木) 11:23:22 

    恵方巻きは手作りだからこそ福が来る感じするんだが

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2017/07/20(木) 11:27:52 

    恵方巻買った人にはプラスのツキを
    セブンの本部にはマイナスのバチを
    これでプラマイゼロに

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2017/07/20(木) 11:39:27 

    恵方巻きなんて文化なんて、なかったから
    こんなに流行っててもよく分からないし
    節分だからって食べようとも思わないんだけど・・・


    ここに居る皆さんの地域では昔から食べる習慣があったの??

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2017/07/20(木) 11:39:30 

    昔のまま2月の節分だけでいい

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2017/07/20(木) 11:41:11 

    ここ、本部の人間とか見ないかなぁ。
    ま、見てもなんとも思わないんだろうけど。
    コンビニでもセブンイレブンが勢い断トツ過ぎて殿様営業だし、銭ゲバって分かってても便利さや商品の良さで利用するお客さんは居なくならないだろうし…
    働いてて思ったけど、若い人たちより高齢のお年寄りに頼りにされてるもんね。
    手軽に食料買えるし、支払いとか難しい事も店員に任せればすぐ済むし。
    ATMで代わりにお金を下ろして下さいっていうお婆ちゃんまでいた。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2017/07/20(木) 12:13:36 

    夏の恵方巻??
    関西人だけど意味不明(笑)
    恵方巻は年に一度だから
    御利益があるのよ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2017/07/20(木) 12:24:41 

    冬ですら売れてないのに何故売れると思うのか

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2017/07/20(木) 12:27:14 

    >>215
    関西人でも買わないよん。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2017/07/20(木) 12:29:29 

    >>228
    セブン商法ですね。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2017/07/20(木) 12:35:55 

    小僧寿しの海老キュウが好きだった。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2017/07/20(木) 12:42:25 

    2月の恵方巻きも買ってないっちゅうのに

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2017/07/20(木) 12:52:15 

    2月3日生まれの関東生まれ関東育ちで、人の誕生日に下品なイベントをどうもってイライラしてるから早く廃れてほしい。
    関西の人もあれはほんとに一部の地域で行われてた習慣で、殆どの人は食べないって言ってた。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2017/07/20(木) 12:58:36 

    サンチェーンの方が美味かったな

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2017/07/20(木) 13:07:25 

    他のコンビニでもやってるよ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2017/07/20(木) 13:16:13 

    昔コンビニで正社員してたんだけど、うなぎ、恵方巻はまだ自分で食べきれるから(3食食べれば)よかったんだけど、クリスマスケーキやらこどもの日やらひなまつりのケーキがしんどかった!
    故郷を離れ一人暮らしで1ホール…
    クリスマスケーキは複数買ってたからチルドで他県の親戚に送ったりしてました

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2017/07/20(木) 13:46:52 

    おいしくないから
    なんで夏も?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2017/07/20(木) 14:11:31 

    だからセブンイレブン(鈴木敏文)はワタミもかわいく見えるくらいのブラック企業なんだって
    なんで人気があるのか分からない

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2017/07/20(木) 14:20:40 

    私関西人で恵方巻食べるけど、セブン行ってこの広告見た時アホかと思ったわ。
    年1回でいいから夏は食べませーん。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2017/07/20(木) 15:57:05 

    最初に恵方巻をはやらせたのもコンビニ業界。
    恵方巻なんて習慣はどの季節だろうとしない。
    売れ残って安かったら買うかな程度。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2017/07/20(木) 17:52:02 

    セブンともあろう大会社が...
    売れる物と売れない物の区別ぐらいつきそうだけど。
    ビジネスでやってんでしょ 節分時はアホの様に売り切れ続出だったの?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2017/07/20(木) 18:26:14 

    >>45
    バイトにノルマを課すのはおかしい。
    経営者が外商で予約取ってこいだよね。
    コンビニ客は恵方巻なんぞ興味ないから。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2017/07/20(木) 20:01:50 

    やめた方がいい
    食べ物がもったいない。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2017/07/20(木) 20:14:41 

    コンビニ店員の負担増やすな!

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2017/07/20(木) 20:33:12 

    年に何回食べるんだよ、飽きるわ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2017/07/20(木) 20:39:35 

    節分だって絶対に恵方巻き食わないって誓っているから無駄です

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2017/07/20(木) 21:32:17 

    またお金の無いバイトにノルマと称して大量に買わせるの?
    そこまでしないと儲からないんだったらいっそ止めちゃえよ。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2017/07/20(木) 22:16:28 

    2月の廃棄凄かったくせに、やっても意味ないのにバカな開発部がいるんだな。高いし買わないよ

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2017/07/20(木) 23:01:56 

    店員ですが、こういうの辞めてほしい。
    去年、嫌々ながらクリスマスケーキ買わされ結局、食べれなくて捨てた。
    3000円も出したのに・・・・・・という思いと、そもそも食べ物を捨てた事に後悔。
    後になって思えば、たかだかパートなのに協力しても当然のようにされ「ありがとう」もなし。
    バカらしいのでもう買いません。食べ物がもったいない。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2017/07/20(木) 23:30:55 

    本当単純な話、恵方巻おいしくない。

    のり巻きは好きよ。恵方巻は年配の人しか食べないんじゃない?

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2017/07/21(金) 00:13:03 

    >>215

    またアナタか(笑)

    セブンなどのコンビニ業界が無理矢理広めたって事も知らないの?

    関西人叩きたいだけの人が、毎年恵方巻きに便乗して関西人ぼこぼこにするんだから、一番いい迷惑してるのは関西人です

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2017/07/21(金) 00:21:47 

    >>11
    クリスマス、バレンタイン、ホワイトデー、ハロウィン、恵方巻き
    実は初詣も歴史が浅くて商業目的なんだよね。
    確か鉄道会社がたくさんの人に鉄道に乗ってもらおうとして流行らせたらしい。
    あとミシュランのレストランの格付けもそう。
    タイヤの会社だからたくさんの人に車でいろんな場所に行って欲しいのが理由だったと思う。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2017/07/21(金) 03:34:42 

    工場の人間が大変。
    何人倒れた事か。
    納豆の日やら余計な事ばかり。
    実は税金対策なのに、スイーツ渡して騙せば良いと思ってる。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2017/07/21(金) 13:43:05 

    そもそも2月の恵方巻も関西で海苔業界が仕掛けたものだし、歴史も浅いし、根拠もあいまい。
    季節に合った食材を食べる行事食でもないし、神事や仏事なんかの根拠もない。
    コンビニはそれを全国区に広めることに成功したから、夏にも売り出したら成功するとか思ってる?
    会議かけて通した人達、頭おかしいのかな?浅はかにもほどがある。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。