ガールズちゃんねる

独身の親戚の老後

361コメント2017/07/24(月) 17:27

  • 1. 匿名 2017/06/25(日) 17:21:17 

    私には独身の叔母が二人います。二人ともいい人で、小さい頃から可愛がってもらっているのですが、その二人の老後はどうするのだろうと最近不安です。私が介護したりするのかな…と。私の世代の親戚はあと従兄弟が一人しかいません。
    同じような立場の方、どうなりましたか?

    +186

    -75

  • 2. 匿名 2017/06/25(日) 17:22:13 

    独身の親戚の老後

    +16

    -3

  • 3. 匿名 2017/06/25(日) 17:23:17 

    介護まではしなくてもいいと思う。

    +685

    -6

  • 4. 匿名 2017/06/25(日) 17:23:25 

    叔母様の資産状況によるんじゃないかなぁ?

    +525

    -2

  • 5. 匿名 2017/06/25(日) 17:23:48 

    お金あるなら施設にぶち込んじゃえばいいんじゃない?
    お金ないならあなたが責任もって最後まで面倒みるんです

    +25

    -215

  • 6. 匿名 2017/06/25(日) 17:23:51 

    また独身子なし叩き来るぞ。
    ほんともういいよこういう話題。親戚になんて最初から頼る前提の人ばかりじゃないですからね。ここは日頃のストレスを独身イビッて憂さ晴らししたがる意地悪な主婦だらけでウンザリします。

    +447

    -171

  • 7. 匿名 2017/06/25(日) 17:23:53 

    やばい介護される側だ自分
    お金貯金して人様に迷惑かけないように備えてる

    +475

    -5

  • 8. 匿名 2017/06/25(日) 17:25:01 

    私独身で、多分この先も結婚出来ないだろうけど
    お金も貯めてるし姪っ子に面倒見てもらおうなんて思ってもいないから
    気にしなくていいよ
    まぁ骨ぐらいは拾って貰う事になるかもしれないから
    お金は譲るようにはするけど。

    +528

    -11

  • 9. 匿名 2017/06/25(日) 17:25:02 

    ごめんなさい、お金だけは貯めておきます。
    姪っ子達に迷惑かけたくない。

    +441

    -4

  • 10. 匿名 2017/06/25(日) 17:25:13 

    自分自身が独身なので
    こんなふうに姪甥に思われてしまうほうが心配。
    お金貯めて自力でどうにかできるようにしなくては。

    +409

    -3

  • 11. 匿名 2017/06/25(日) 17:26:16 

    >>6
    でも実際金貯めまくってる独身ばかりじゃなくて迷惑かけてる人もいるから何とも言えない

    +396

    -16

  • 12. 匿名 2017/06/25(日) 17:26:27 

    葬儀だけなら対応出来ても
    介護や病気入院になると大変そう。
    ある程度高齢になられたら
    施設への提案とか話合われたら良いと思う。

    +265

    -5

  • 13. 匿名 2017/06/25(日) 17:26:40 

    生涯独身決定の人が甥っ子姪っ子を可愛がる理由って・・

    +54

    -57

  • 14. 匿名 2017/06/25(日) 17:26:51 

    また独身ならいくらでもブッ叩いて構わないと思ってるガル民のサンドバッグトピですか?

    +131

    -89

  • 15. 匿名 2017/06/25(日) 17:27:21 

    結婚して子供がいる人でも、子供に見てもらおうなんて思ってる人
    今時少ないと思うよ。
    そのために娯楽我慢して貯金してるんだから

    +408

    -10

  • 16. 匿名 2017/06/25(日) 17:27:25 

    うちにもいます。私はいわれてないですが
    、弟に老後よろしくね といってきたみたいで、母が怒ってました。
    私は正直親しくもなければ何もしてもらってないし、頼まれてもみるつもりはありません。冷たいですが…

    +322

    -5

  • 17. 匿名 2017/06/25(日) 17:27:34 

    私の弟は結婚しています
    奥さんは一人っ子
    もし何かあったら
    私が面倒みるのとか…
    私が死んだら
    その負担は私の子どもに…
    考えちゃいますよね(・.・;)

    +9

    -73

  • 18. 匿名 2017/06/25(日) 17:28:47 

    うちの叔母はお金たんまり溜め込んでくれてる。けど退職金で一軒家購入(社宅住みだったので)その家がどうなるか未定。いとこ10人中8人独身なので…。

    +155

    -6

  • 19. 匿名 2017/06/25(日) 17:28:52 

    >>9
    いくらお金があっても
    はい施設に行ってねと簡単にいかないよ

    +160

    -5

  • 20. 匿名 2017/06/25(日) 17:29:06 

    可愛がってる姪がいるけど、将来こんなふうに思われたらちょっとショックだな。べつに見返り求めて接してないのに。

    +283

    -19

  • 21. 匿名 2017/06/25(日) 17:30:06 

    >>19
    そんな事言い出したら方法ないでしょ?
    お金貯めてる人にまで文句つけなくてもよくないか?

    +41

    -27

  • 22. 匿名 2017/06/25(日) 17:30:29 

    親戚なんか面倒見る筋合い全くないですよ。今は実の親ですら施設に放り投げる人が大半なんだから、そこまで心配なんかしなくてもいいと思います。変な脅しかけてる人いますが拒否ればいいだけの話。

    +286

    -11

  • 23. 匿名 2017/06/25(日) 17:30:29 

    母の伯父にあたる人が独身で今70です。
    古いアパートに独り暮らしで、自炊もせずに毎日のように飲み歩いています。
    何度か倒れた事があり、その度に母が何かと援助している状態です。
    正直、姪っ子に面倒見てもらうなんて情けないと思ってる。
    うちだって決して裕福な訳ではないのに伯父に大金使ってないで、自分の老後に取っておいて欲しい。
    伯父のせいで私達子供にしわ寄せ来るなんて困る。

    +326

    -5

  • 24. 匿名 2017/06/25(日) 17:30:47 

    >>6
    だって独身子なしは変な人多いからさ
    偏見の目で見られても仕方ないよ

    +49

    -86

  • 25. 匿名 2017/06/25(日) 17:30:48 

    自分だって可愛がられたら
    どうにかしてあげたいって思うけどだろうな

    +9

    -27

  • 26. 匿名 2017/06/25(日) 17:32:59 

    >>8
    そんな都合よくいかないよ
    入院や入所にも身内の判子が必要なんです
    連絡も行きますよ
    迷惑かけないって言うのはかける側の理想であって現実は違う

    +321

    -25

  • 27. 匿名 2017/06/25(日) 17:33:13 

    私なんて父の姉二人とも独身で、一人は何十年無職で引きこもりのキチガイだよ。
    70歳なのにぴんぴんしてるわ。

    自業自得だから面倒みる気なんて更々ないけどね。
    のたれ死ねと思ってる(^ ^)

    +224

    -17

  • 28. 匿名 2017/06/25(日) 17:33:20 

    >>22
    そうだよね
    それを頼まれてもいないのに、かわいそうな自分みたいに言われてもって思うわ

    +24

    -10

  • 29. 匿名 2017/06/25(日) 17:33:25 

    >>19
    文句じゃなくて可愛がって貰った側の情のことだよ

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2017/06/25(日) 17:33:25 

    強がれるのも若いうちだけ。70くらいになったら急にすり寄ってくるから。ほんとよ。

    +299

    -15

  • 31. 匿名 2017/06/25(日) 17:34:17 

    >>26
    そんな事ぐらい皆わかってると思うよ
    出来る事はやっておこうの話じゃないの?

    +19

    -12

  • 32. 匿名 2017/06/25(日) 17:34:22 

    嫌いな人の方が
    ほっとけばいいから気楽だね

    +157

    -2

  • 33. 匿名 2017/06/25(日) 17:34:42 

    おばさんの問題が自分の問題…
    子供もいなけりゃ相手もいない。
    独身で老後不安すぎる。
    姪とかには迷惑かけたくないから心筋梗塞とか事故で即死できたらいちばんいいな。
    麻痺とか残るような病気は避けたい。

    +137

    -2

  • 34. 匿名 2017/06/25(日) 17:34:44 

    >>20
    可愛がって貰ってるだけに、見捨てられないし、ほっとけないんだよ!私の母も可愛がってくれてた伯母の面倒見たよ。

    +119

    -6

  • 35. 匿名 2017/06/25(日) 17:34:52 

    >>21
    こういうトピは、ビンボー底辺層の子持ち主婦が憂さ晴らし先を見つけたくて湧いてくるから言うだけ無駄
    八つ当たりしたくてたまらないストレス塗れの既婚者が毎回ハイエナみたいに群がってきて気持ち悪いし、わざわざこんなトピ立ててまで独身を吊るし上げたい管理人も相変わらず陰湿ですね。さすが田舎もんって感じ。私は既婚者ですが、ほんとにガルちゃんって独身イビリが辛辣すぎてひく

    +52

    -63

  • 36. 匿名 2017/06/25(日) 17:36:14 

    主さんはやさしいな~(,,•﹏•,,)♡

    +79

    -4

  • 37. 匿名 2017/06/25(日) 17:36:34 

    いるいる!
    独身の従姉。

    伯母さんには、いっぱいイヤな事されてきたから、ニラヲチ対象と思って、従姉とは付き合ってます。

    どうなるんだろう…。
    親戚一同、おんなじ気持ち。
    気付かないのは本人ばかり。

    +38

    -14

  • 38. 匿名 2017/06/25(日) 17:36:41 

    >>26
    あのさ~出来る事はやってる人に文句言うのやめたら?

    +110

    -20

  • 39. 匿名 2017/06/25(日) 17:37:23 

    叔父叔母なら兄弟の親が老後を話し合って
    対応したら良いと思う。
    甥姪の立場なら大きく関わる必要ないと思う。

    +78

    -5

  • 40. 匿名 2017/06/25(日) 17:37:27 

    叔母夫婦が再婚同士で子供はいません
    私は末っ子で小さい頃から祖父母に「お前が叔母さんの面倒みるんだからな」と言われてきました
    子供だったので意味がわからず適当に返事していましたが、今ふと考えると本当に昔の人の思考は恐ろしいですね
    幼い孫を介護人として見ていたなんて

    +321

    -3

  • 41. 匿名 2017/06/25(日) 17:37:44 

    別にこの件は独身叩きどうこうじゃなくない?子供に恵まれなかった夫婦もいるでしょうよ。私も姉が子供いないから心配だし、私が先に死んだらうちの子に、負担にならない程度に判子くらいはお願いしたいよ

    +87

    -17

  • 42. 匿名 2017/06/25(日) 17:38:31 

    >>24
    お前の住んでるクソ田舎だとそうだろうな。お前みたいなクソ老害から見てもそうなんだろうけど、お前らが死に絶えるまでの辛抱ですよ。
    独身子なしでも働いて税金納めてる人だって沢山います。そこまで人格否定される筋合いはないと思う

    +22

    -30

  • 43. 匿名 2017/06/25(日) 17:38:47 

    >>24
    こう言う人も子供から見放される
    人ごとじゃないよ

    +88

    -12

  • 44. 匿名 2017/06/25(日) 17:39:17 

    父親の姉二人とも独身だけど、可愛がられた事一切ないし、まともに話した記憶すらないから赤の他人だと思ってる。

    面倒なんてみませーん

    +189

    -5

  • 45. 匿名 2017/06/25(日) 17:39:18 

    これが独身叩きになるって卑屈だなぁ

    +91

    -20

  • 46. 匿名 2017/06/25(日) 17:39:22 

    >>41
    いや、付くレスが絶対叩きになるからだと思うって
    実際叩きになってるでしょ?

    +15

    -14

  • 47. 匿名 2017/06/25(日) 17:39:36 

    そう言うあんたも相当腐ってるね。きっと実生活で周りにも気付かれてるよ。可愛そうにね。

    +8

    -9

  • 48. 匿名 2017/06/25(日) 17:39:43 

    >>24
    逆に私、既婚子持ちでよく結婚できたな、こんなのが人の親かよ、ってゲンナリするようなひと何人か知ってるけどね。独身のクズと既婚のクズ、統計取ったらどっちが多いだろうね?(笑)

    +149

    -24

  • 49. 匿名 2017/06/25(日) 17:40:42 

    意地悪な既婚子ありがありったけの嫌味とマウンティングをぶつけるサンドバッグトピはここですか?ほんとここの人らって弱いものイジメが大好物ですよね。

    +44

    -38

  • 50. 匿名 2017/06/25(日) 17:41:11 

    独身の親戚がいるのは本当に迷惑
    迷惑かけないようにと言ってるけど葬式とかやらなきゃいけない
    迷惑だわ
    結婚しないのは、自由だけど迷惑かけないでほしい
    財産があるならいいけど

    +90

    -38

  • 51. 匿名 2017/06/25(日) 17:41:38 

    叔母さん達の気持ちはどうなんだろうね
    主さん一人で考え込んでも答えは出ないんじゃないかな

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2017/06/25(日) 17:41:39 

    私も独身のおじさんおばさんが何人かいます。
    子供の頃から将来は私たちの世代で面倒見ることになるのかなと思ってたのですが親がそれはしなくていいと言ってくれました。
    それによく考えたら結婚してる人もいつかは一方が先に亡くなって1人になるし、その夫婦の子供がいても遠方に行っちゃったり先に亡くなる可能性もあるし、心配してもきりがないと思うようになりました。

    +127

    -2

  • 53. 匿名 2017/06/25(日) 17:41:59 

    煽ってる奴らの陰険さにもひく

    +59

    -7

  • 54. 匿名 2017/06/25(日) 17:42:09 

    本物のやり手キャリアウーマンのおばならむしろ歓迎なんだけどね。

    +7

    -7

  • 55. 匿名 2017/06/25(日) 17:42:25 

    私も含めてアラフォー独身のいとこがたくさんいます。
    姪っ子甥っ子に頼ろうなんて考えてもいなかったよ。老後は全財産売りはたいて施設に入るつもりだから、怖がらないで〜

    +48

    -13

  • 56. 匿名 2017/06/25(日) 17:42:39 

    甥や姪に迷惑にならないやうにってのなら
    もうふらっと消えかないねw

    +3

    -6

  • 57. 匿名 2017/06/25(日) 17:42:43 

    >>45

    これを叩きと言わずに何を叩きと言う
    >>24

    +10

    -5

  • 58. 匿名 2017/06/25(日) 17:43:01 

    本当貧乏で独身とか姪、甥の立場からしたら迷惑でしかない。

    +128

    -1

  • 59. 匿名 2017/06/25(日) 17:43:13 

    >>56
    だったら自殺でもしたらいいのかしら?
    そっちの方が迷惑じゃないの?

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2017/06/25(日) 17:43:46 

    私が生涯独身なのは人づきあいが面倒だから。
    別に仲が悪い訳じゃないけど、きょうだいとは没交渉。お互い地元を離れて遠方に住んでるし、きょうだいが病気しても死んでも、見舞いにも葬式にも行きたくないな~、面倒だし。
    きょうだいですらこれだから、甥姪なんて他人と一緒。係わらずに生きていきます。

    +26

    -12

  • 61. 匿名 2017/06/25(日) 17:44:18 

    >>50
    結婚してても子供がいなくて、片方が死んだら同じ事だよ?

    +78

    -3

  • 62. 匿名 2017/06/25(日) 17:46:36 

    自分にできることをすれば良いのでは?お金持ちで生活に余裕があれば援助をすれば良いし、近くに住んでいればたまに顔を見に行くとか。自分の状況によって変わってくるよねー

    +7

    -5

  • 63. 匿名 2017/06/25(日) 17:46:50 

    ある程度都市部で、金持ってれば身内に頼らなくても施設入れますよ?介護の義務があるのは実親に対して実子だけだから。
    叔父や叔母の面倒を見る義務はありません。
    こういうあからさまに独身者を叩かせるトピばっかり立てるのやめたら?
    当たり前ですが未婚子なしは経済的な面で身内に迷惑がかからないよう、絶対に金は貯めておくべき。

    +115

    -12

  • 64. 匿名 2017/06/25(日) 17:46:58 

    あー喪主とかやらされるのかな

    +19

    -7

  • 65. 匿名 2017/06/25(日) 17:47:25 

    >>22
    施設に放り投げるって言い方も違うよ
    その家の考えで入れてるんだからいいじゃん
    身内まで介護で働けなくなったり色々あるよ

    +47

    -0

  • 66. 匿名 2017/06/25(日) 17:47:36 

    自分が先に死ぬかもしれないし、一人残った親の面倒をおばさん達も手伝って見てくれるかもしれない。
    なにがおこるかわからないし、考えるだけ無駄じゃないの?
    おばさんの兄弟である親がいるなら、親がなんとか考えるのでは?
    親が先に死んでたらおばさん達の遺産は主さん達にも入るよ。
    介護放棄してもいいと思うけど、その時は遺産も放棄するべき。

    +24

    -3

  • 67. 匿名 2017/06/25(日) 17:48:38 

    いるけど、親が離婚してから絶縁状態。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2017/06/25(日) 17:49:31 

    >>26
    あなたも自分のお子さんにご迷惑かけないようにね。

    +16

    -4

  • 69. 匿名 2017/06/25(日) 17:50:12 

    甥や姪も大きくなったら
    独身だおばさんとか疎遠になりそうだけど

    +12

    -3

  • 70. 匿名 2017/06/25(日) 17:50:36 

    >>64
    今時でもそんな大々的に葬式しないよ
    ウン十年後はもっと簡素化してるって
    特に家族いない人は。
    葬式もしないかもしれないよ?

    +74

    -2

  • 71. 匿名 2017/06/25(日) 17:50:36 

    独身子なしを叩くのは、いつだって貧乏で不幸な子持ちなんだよな。仕事して納めた税金が、こういう意地悪なバカ親の為に使われてるのかと思うと胸糞悪い。
    毎回毎回八つ当たりばっかりしやがって、いい加減にしろと思う。こういうクソ親こそ実子から捨てられればいいのにと思います。

    +26

    -37

  • 72. 匿名 2017/06/25(日) 17:50:55 

    近所にこなしの親戚いるけど持ち家だしお金もってそう、面倒みたい位、そんなに近い親戚じゃないから無理だろうけどねー、

    それよりアラフォーの独身の姉の婚活応援しなきゃ

    +19

    -2

  • 73. 匿名 2017/06/25(日) 17:53:27 

    私も子供の頃かわいがってくれた独身のおばさん二人います。あと母と母の再婚相手。
    私は結婚して県外に出たけど私が看なきゃって思ってる。
    でも両家とも貧乏。ど田舎のボロボロの家を残されてもきっとタダでも売れないだろう…。
    私は子供たちに迷惑かけないように老後貯金してるけど、親やおばさんの介護でそのお金がなくなりそうで不安。
    親やおばさんは勝手に死ぬから心配いらないって言うけど、そういうわけにもいかない。
    姉と弟もいるけど嫌がりそう
    私しかいないって覚悟してるけど常に不安

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2017/06/25(日) 17:53:34 

    こあ色々ある世の中子供がいるから安泰は間違いかなぁともおもう

    保証人とかは安心だけど

    とりあえずお金貯めるしかないな

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2017/06/25(日) 17:55:11 

    葬儀なんてしないで直葬でいいんじゃない
    葬式したってどうせ誰も来ないでしょ。

    +63

    -4

  • 76. 匿名 2017/06/25(日) 17:55:18 

    夫の叔母の面倒を見ました。
    元気な時は夫に面倒を見てほしいと言っていたそうです。
    とても口うるさい叔母で大嫌いでした。
    転んで骨折と脳出血で入院。
    退院で自宅に帰って来てまた転び骨折。で入院。
    ショートスティ–している内に認知症が進行。
    特養に入所。何度も入院を繰り返して亡くなりました。
    結局、一緒には暮らしませんでしたが、
    最後はちゃんと葬式と永代供養もしました。

    +87

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/25(日) 17:56:16 

    >>6本当同感です。

    +1

    -7

  • 78. 匿名 2017/06/25(日) 17:57:01 

    甥姪なんて他人と一緒。一切あてにしてない。
    逆に、私、それなりにお金持ってるけど、死んでお金あまっても甥姪になんてやらないよ。

    先日ふと思いついて、ライフシミュレーションサイトで老後のお金の試算してみたけど、お金のことだけなら一人で生きてけそうだから、あとは健康作りをがんばる。
    独女の皆さんもやってみたらどうかな。
      簡単!分かりやすい無料のライフプランシミュレーション8選
    簡単!分かりやすい無料のライフプランシミュレーション8選www.google.co.jp

    ライフプランとは単純に人生設計のことを指しますが、昨今では人生設計にプラスしてお金を算出することがほとんどです。当然人生設計を建てるにおいてお金は切っても切り離せないものなので、定年退職までの収入やその後の年金などの収入とそれまでにかかるお金を算...

    +17

    -23

  • 79. 匿名 2017/06/25(日) 17:57:31 

    独身たたいてる既婚の人、どんなけお金に余裕あるんですかね?
    他人ごとじゃないと思うけど。

    +25

    -24

  • 80. 匿名 2017/06/25(日) 17:58:23 

    介護までしなくていいと思うけど、介護保険を使いヘルパーやデイを利用する際に、役所に更新して、認定調査受けるのはまず身内(一応、甥と姪は入る)の役目。
    その後、ケアマネさんが付いてくれたら、そのケアマネさんに任せるという形。
    でも甥と姪が身内の役目を辞退する人も多い.。
    身内居ない老人は施設に入所する際も、部屋は選べず多床形タイプ(大部屋)になってしまうケースが多いてす。

    +69

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/25(日) 18:01:22 

    >>80
    私は一切手は出しませんよ。
    下手に手出すと身内扱いされて全部押し付けられますからね。

    +49

    -1

  • 82. 匿名 2017/06/25(日) 18:01:30 

    一人っ子で生涯独身の人もこれから増えていくだろうし、どうにかなる…と思うしかない。
    お金だけは本当に貯めておかないと。

    +47

    -1

  • 83. 匿名 2017/06/25(日) 18:01:44 

    ちらほら毒女が僻んで主婦に嫌味いってるwww

    +20

    -15

  • 84. 匿名 2017/06/25(日) 18:01:47 

    独り身の叔父がいるけど
    父が施設に入るように勧めてます。

    +49

    -0

  • 85. 匿名 2017/06/25(日) 18:04:13 

    >>82
    システムだって変わってるかもしれないよね。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2017/06/25(日) 18:04:13 

    >>59
    自殺でお願いします。
    独身トピで、お金なくなったら安楽死~、って書いてる人たくさんいるから、独身族はその覚悟あると思ってんだけどな。

    +6

    -24

  • 87. 匿名 2017/06/25(日) 18:05:14 

    >>83
    見下し主婦に何とおも思わないあなたも立派な毒女
    ってかそれ以下

    +6

    -4

  • 88. 匿名 2017/06/25(日) 18:06:45 

    >>6
    確かに
    一方で躾の出来ていない親叩きトピが定期的に上がるけどね 笑
    それががるちゃんだよ

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2017/06/25(日) 18:08:54 

    認知症じゃなければ何の問題もなく90歳過ぎても家で過ごせますよ。
    宅配弁当と週に何回かヘルパーさんに来てもらうだけで大丈夫みたい。
    お金はあるのでいい施設に入る事もできるけど、思い出のある家から離れたくないそうです。
    独身じゃなく子ナシで夫に先立たれた後の叔母の話ですけど。

    +64

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/25(日) 18:09:39 

    >>35
    闇がやばいwww

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2017/06/25(日) 18:09:58 

    やっぱ現実はお金が全てだよね…

    +76

    -1

  • 92. 匿名 2017/06/25(日) 18:11:23 

    >>50
    葬儀くらい文句いわずやろうよ
    こういう人はただ参列するだけでも文句いうタイプ。

    +22

    -14

  • 93. 匿名 2017/06/25(日) 18:13:40 

    義理の姉が50歳、派遣社員。
    貯金も一切無いみたいです。

    私は一人でやっていける、結婚する意味がわからないと言っていますが、病気で倒れたらどうするんだろうといつも思っています。

    主人はほっとけと言いますが
    いざとなったら心情的にほっとけないだろうし、入院葬儀の時は何かしらてをかさなきゃいけなくなるだろうなと思うとどんよりした気持ちになります。

    独身貴族を気取るなら貯金ぐらいしろよと心の底から思います。

    +152

    -7

  • 94. 匿名 2017/06/25(日) 18:13:51 

    >>6

    私は晩婚で高齢出産したのでつい最近まで独り老後決定でした
    だからこの話題になると、はーよかった!ではなく、誰でもなりうる問題だと思ってます

    いくら子供産んで家族増えても子供が先に亡くなるケースだってある
    夫が先に、私が最後残った場合は完全独り老後です
    主婦だから、子持ちだから安泰だと思ってる人ばかりではありませんよ

    体力ないと気力もない日が多く
    明日この子が生きてる確証ないよなって不安になります

    +58

    -1

  • 95. 匿名 2017/06/25(日) 18:15:21 

    >>86
    自殺される方が迷惑だよ。

    +15

    -2

  • 96. 匿名 2017/06/25(日) 18:15:50 

    ちゃんとお金貯めてればいいんだけど、まともな職にすらついてなく貯金もままならない独身もいるからなぁ… その人の兄弟や甥姪からしたら迷惑でしかない

    +62

    -3

  • 97. 匿名 2017/06/25(日) 18:17:22 

    自分の親族ならともかく、旦那の親族を頼まれた時はホント困る
    結局お金よね

    +84

    -1

  • 98. 匿名 2017/06/25(日) 18:17:32 

    >>86
    自分には関係ないトピ覗くの好きそうな人だね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/25(日) 18:18:21 

    お金貯めててもダメって言われたら、打つ手ないんだけど。

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2017/06/25(日) 18:18:27 

    親戚が、めっちゃ貯めてた
    後見人になった人が、ほくそ笑むレベルで

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/25(日) 18:19:13 

    わたしは高齢独身ですが、老後を甥姪に頼るつもりの人や、どうしようとかお金ないとか言ってる独身者は大嫌いです。一人で生きてく用意も覚悟もないのかと。

    +70

    -4

  • 102. 匿名 2017/06/25(日) 18:19:45 

    参考までに書きます。
    うちの独身叔母は経済的に余裕を持って一人で生きてたけどある時ガンになり、仕事もできなくなり、貯金を全て治療で使い果たしました。それでも治らなく、生活保護になりました。その後、しばらくして亡くなりました。生活保護なのでお葬式はなしです。火葬のみです。

    色々な感情が湧き上がったけど一人で生きるってこういうことなのかと思った経験です。

    +133

    -2

  • 103. 匿名 2017/06/25(日) 18:21:26 

    >>102
    これは子供いる人でもありうるよね。

    +59

    -7

  • 104. 匿名 2017/06/25(日) 18:21:34 

    一番迷惑にならないのは
    一切連絡も断つレベルで疎遠になる事じゃないかな
    それか多少の迷惑も気にならないような財産を遺すか

    +39

    -1

  • 105. 匿名 2017/06/25(日) 18:22:47 

    生きてるうちのお世話はないにしても、絶対に誰かがやらなければいけない死後の処理が案外大変みたいよ。遺品整理とか、埋葬とか。
    独り身の人は本当にちゃんとしとかなきゃいけないよ。

    +79

    -1

  • 106. 匿名 2017/06/25(日) 18:23:24 

    主です、ごめんなさい、叩きトピにする気はないんです。
    ただ、今まで本当に可愛がってもらって、老後放置するのも薄情な気がしてしまうんです。でも全部お世話できないのに中途半端に関わるのもいけない気がします。祖母は可哀想だからたまに面倒を見てあげてと言っていますが、私の父(二人のおばの兄です)はほっとけと言っています。
    二人とも金銭的な余裕はないと思います。

    +83

    -5

  • 107. 匿名 2017/06/25(日) 18:24:49 

    主みたいに人が良いと大変だね

    +34

    -2

  • 108. 匿名 2017/06/25(日) 18:25:13 

    >>86
    横からだけど、
    自殺お願いします、とか気軽に書いてるけどもう少し世の中知ったら。

    自殺なんかしたらそれこそ貴方が一番近いなら警察に呼ばれるわ、何処で死ぬかによっては賠償金出して下さいって連絡くるわもっと迷惑かかる。
    孤独死より手間かかるんだよ。

    何にイラついて独身族とか覚悟とか挑発する言葉つかってるのか知らないけど
    既婚の私でもイラっとする。まあさせたいんでしょう。
    荒らす、あたるならトピ違他でやりなよ。

    +60

    -3

  • 109. 匿名 2017/06/25(日) 18:26:33 

    知り合いに60代の独身婆さんがいる。老後のこと話題になって、自分は甥や姪が小さい時から子守したり、お年玉あげて来たから、きっとあの子達が見てくれる、、、と言うの聞いて寒気がした。そう言う話し合いをしてるのか尋ねたら、「多分嫌とは言わないはず」って、どんだけお気楽なんだか。

    +133

    -3

  • 110. 匿名 2017/06/25(日) 18:27:24 

    >>104
    うん、これだと思う。

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2017/06/25(日) 18:27:55 

    独身を選択する人は
    共同生活が苦手なタイプが多いから
    あまり構わなくて良いと思うよ。

    +65

    -1

  • 112. 匿名 2017/06/25(日) 18:29:39 

    >>26
    マイナスつけてる人いるけど実際これが現実だよ。
    私介護施設で事務してるけど、実子のいない利用者さんの手続きとかその他もろもろ甥御さん姪御さんがやってる。
    例えば在宅の人だと通院一緒に行ったり、何かトラブルがあれば連絡が行く。
    お金がある人は後見人つけてるけどね。
    元気なうちに自分で後見人探しとかないと甥御姪御に負担がかかる。
    自分が認知症にならない保証なんてないよ。

    +101

    -5

  • 113. 匿名 2017/06/25(日) 18:29:54 

    >>98
    86ですが、独身キャリアウーマンwwです。
    貧乏な独身女が嫌いなだけです。

    +6

    -11

  • 114. 匿名 2017/06/25(日) 18:31:55 

    独身の友達が何人かいるけど
    他人と関わるのが楽しいと感じるより
    面倒くさいって感じるみたい。
    叔母ならそっと見守る気持ちだけで良いと思う。

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2017/06/25(日) 18:33:04 

    病気に限らずだけど、迷惑かけないことがベストだとは思わないです。性善説の場合、迷惑掛けあって、助け合ってこその人間だと思うから。

    私は>>104は手放しに同意はできないかな。。。

    +6

    -8

  • 116. 匿名 2017/06/25(日) 18:33:24 

    >>102
    病気や後遺症で長生きするのが一番怖いので、
    入院保険や生命保険を見直しました。

    保険屋さんに病気や後遺症で働けなくなった時に出る保険も必要と言われ、それも入りました。
    亡くなったら保険金が出るけど、助かった後に働けなくなって保険金も当たり前だけどもらえない、
    それが困ると言われたよ。

    今は医療技術が発達してるから頑張って助けてくれようとするし、助かる可能性も高いから。

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2017/06/25(日) 18:34:35 

    小林麻央みてたら、結婚は大事だなと思った。

    +73

    -7

  • 118. 匿名 2017/06/25(日) 18:36:44 

    >>113
    独身かよ!
    ガンで働けなくなったら一気に転落だよ。
    こう言う人が一番危ない

    +50

    -1

  • 119. 匿名 2017/06/25(日) 18:36:47 

    >>109
    お年玉倍返しで許してくれるかなw

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2017/06/25(日) 18:37:48 

    このトピみて
    妊活される人達の気持ちが理解できました。

    +11

    -12

  • 121. 匿名 2017/06/25(日) 18:38:30 

    ちょっと違うけど可愛がってくれていたおばあちゃん(子供はいるけど皆遠くに嫁に行った)に「お前ら兄弟可愛がってやったんだから誰かが犠牲になれ、お前は優しいからおばあちゃんの子になるか?」と。
    兄弟多くて超放任で寂しくて優しくしてくれてたおばあちゃんの言葉に少し揺らいでしまったけど今考えると自分が浅はかで恐ろしかった。
    今はその子供が一人離婚して面倒見てます。

    +18

    -2

  • 122. 匿名 2017/06/25(日) 18:38:47 

    >>106
    主さんは優しいですね。
    でも大事にするのは自分の家族だけでいいんですよ。

    +42

    -3

  • 123. 匿名 2017/06/25(日) 18:39:22 

    >>112
    これにマイナスつけてる人は、貯金して出来る限りの事してるのに
    あれこれ言うからだと思うよ。
    こうしてる→でもそれは、どうこうなんて言い出したら
    そんな完璧に人生設計なんて誰だって出来ないでしょうに。

    +41

    -3

  • 124. 匿名 2017/06/25(日) 18:39:46 

    親戚じゃあなくて妹だけど、ホントどうするんだろうね。

    実家、ゴミ屋敷だけど、姉妹だから片付けるのが当たり前だと思ってる。

    自分が休みの日に片付ければいいのに、それすらもしないで頼もうとするし、自分の甥や姪(小学生)にさえさせる神経がわからん。

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2017/06/25(日) 18:40:28 

    >>106
    お察しします。ほっとけとおっしゃっても、お父様が先に亡くなる可能性ありますよね。お父様からお二人に聞いておくのがいいと思います。世話にならないと言ったって、きちんと対策してない人は、行政などから主さんに連絡来ますよ。

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2017/06/25(日) 18:41:42 

    親じゃないなら介護する必要ない。

    +42

    -1

  • 127. 匿名 2017/06/25(日) 18:41:54 

    >>120
    そんな事書いたら、介護の為に子供産むみたいじゃん

    +30

    -1

  • 128. 匿名 2017/06/25(日) 18:43:20 

    兄がアラフォー独身だけど、このまま独居老人になっても介護する気はない。従兄弟や叔父に生涯独身だろうなーっと人がいるけど、世話する気ないです。それが普通だと思ってた。

    +56

    -1

  • 129. 匿名 2017/06/25(日) 18:44:14 

    >>118
    お金がないなら治療せずに死んでくだけです。

    +16

    -5

  • 130. 匿名 2017/06/25(日) 18:44:41 

    生涯一人の人生を選んだ時点で、自分なりに老後の生活は想像して貯金するなり何か対策はしてると思うよ。

    +5

    -4

  • 131. 匿名 2017/06/25(日) 18:45:02 

    親じゃないんだから
    叔母とかは無理だと思うよ。
    私の周りの人は
    迷惑かけないように今時は
    ちゃんと貯めている人多いよ。

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2017/06/25(日) 18:45:25 

    >>91
    そうだよ
    子供いても、貧乏な親だったら将来寄り付かないよ

    +29

    -1

  • 133. 匿名 2017/06/25(日) 18:45:56 

    私の親戚に独身を貫きそうな叔母が1人いるけど親戚の中でも1番安定した収入あるし老後の準備も出来てる。
    私の親も老後の準備はある程度できてるよ。 子供なんて当てにしていないわw

    +22

    -1

  • 134. 匿名 2017/06/25(日) 18:46:58 

    >>129
    そんな簡単に死ねないって。
    迷惑かけないと思ってるこう言う独身が、ちゃんとしてる独身の足を引っ張る

    +27

    -2

  • 135. 匿名 2017/06/25(日) 18:49:10 

    >>112
    じゃ~結婚しててもウチは子供いないんだけど、
    お金も貯めてるのにどうしろと言うの?
    子供いないのは仕方ないじゃない?
    だからマイナスつくんだよ

    +17

    -11

  • 136. 匿名 2017/06/25(日) 18:49:25 

    極端な言い方すれば本人も独身、既婚
    限らず
    叔母も一人とかだったら
    お金がない叔母見ていられる?
    自分の事で精一杯だよ。

    +20

    -1

  • 137. 匿名 2017/06/25(日) 18:54:40 

    >>1
    優しいですね。

    悪い意味ではなく、おばさん達は介護してもらおうとか世話して欲しいとか期待してないと思います。

    もしも、入院したり老人ホームに入ったときにはお見舞い行く程度でいいと思いますよー

    +37

    -0

  • 138. 匿名 2017/06/25(日) 18:55:08 

    >>6

    こういう人が独身の身内だったら、絶対面倒見たくないなあ。
    難癖つけてイビられそう。

    +9

    -3

  • 139. 匿名 2017/06/25(日) 18:58:46 

    おばさん何歳か知らないけど、50歳以上で長年働いてる人なら年金も貯金もたっぷりある世代だよ。自分の親戚にもいるけど悠々自適。勝ち逃げ世代だよ。やばいのは氷河期世代より下。

    +23

    -4

  • 140. 匿名 2017/06/25(日) 19:00:28 

    >>24 うん
    まともな人見たことない

    +9

    -8

  • 141. 匿名 2017/06/25(日) 19:01:16 

    貯金あるから大丈夫とか、なんだかんだ色々言ってはみても結局 独身の人は親戚に迷惑かけちゃうよ。
    私の叔母も独身だけど、年とって働けなくなり貯金使い果たした今、結局は私たち姪や甥の世話にならざるを得ない状態だよ。
    体調崩して入院だ!通院だ!となれば、やれ送迎だ 荷物持ってこいとか 事務手続きだ!となんかあれば真っ先に呼び出される。

    +88

    -2

  • 142. 匿名 2017/06/25(日) 19:02:19 

    >>134
    その言葉は、お金なくなったら安楽死で、とか言ってる独身女にこそ投げかけるべき。
    貧乏でもそこそこ健康な状態でそんなに簡単に死ねるわけない。
    ガンなら放置すればそのうち死ぬ。20年前くらいのレベルの治療でやめとけば、無駄に長生きしなくて済む。周りへの迷惑は減らせる。

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2017/06/25(日) 19:07:13 

    >>141
    やっぱ音信不通が一番ですね。
    親きょうだいとは早めに連絡を絶つことにします。

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2017/06/25(日) 19:10:43 

    義姉が60代独身だから頭痛いなあ。
    今のところ元気だけど、入院手術した時は結局こちらが経済的以外だけど面倒みたよ。散々悪態ついていたけれど、弱い立場になったのに気づいたらすり寄ってきたし。
    こちらも見放す訳いかないしね。
    甥をあてにしてるようなこと言うけど母である私の面倒だってみるか怪しいのに一緒に住んでない叔母の面倒みる⁈
    実際お金あってもどうにも自分で出来ないこともある。

    +72

    -0

  • 145. 匿名 2017/06/25(日) 19:11:38 

    親兄弟でも親戚でも負担なら無視しとけばいいだけ。他人のことで無駄に心配したり非難するのは時間の無駄。病気になろうと金に困ろうとほっておけばいい。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2017/06/25(日) 19:13:23 

    お金貯めないとな…
    発達障害で非正規だけど貯まるかな

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2017/06/25(日) 19:16:16 

    うちの叔父も結婚せず一人です。もう65かな。
    両親(私からすれば祖父母)と住んでいた一戸建てを売り払って小さなアパートに住み始めて、色んな物を整理したようだと母から聞きました。

    そしてそんな私も結婚できませんでした。自分が結婚出来ないなんて夢にも思いませんでした。
    トピ主は結婚してるのですか?
    「本当困るよねー」などの愚痴で盛り上がりたかったのでしょうか。
    みんな色んな事情を抱えています。こういうトピやめて欲しいです。運営さんも。

    +3

    -28

  • 148. 匿名 2017/06/25(日) 19:17:13 

    ぽっくり死ねればいいけど、そんなスムーズに死ねないよね。
    今は栄養状態もいいし、それなりの治療も受けられるから怪我や病気しても簡単に死ねない。
    ただし、体の状態や病気によっては元の健康体にも戻れなかったりする。

    お金はあるにこしたことないけど、あってもそのお金が適切に使えないと意味ないしなぁ…。ボケたら悲惨。
    後見人やお手伝いさんをつけられるならいいけど、お金は入院の手続きや病院への送り迎え、買い物、気を利かせて必要なものを揃えてくれたりなんかは勝手にしてくれないよ。
    自分がその都度やってくれるところ探してあれこれ手配しないといけないし、それでも入院なんかは甥や姪など身内がいればその人に連絡いくから全く迷惑かけないわけにはいかない。

    若くて健康なときでさえ病気にかかったら一人で生活するの大変だから、年取ったら少なからず誰かしらのサポートないと難しいと思う。

    +42

    -0

  • 149. 匿名 2017/06/25(日) 19:22:34 

    それなりに貯蓄してるんじゃないかな?
    私は子供もいる40代の主婦だけど
    結局、老後は子供よりお金だよ。
    介護に直面してるので実感してる。

    +25

    -2

  • 150. 匿名 2017/06/25(日) 19:24:13 

    どんな死に方するか分かんないんだし
    そんな事その状況が見えてきた時に考えればいいと思うわ

    +3

    -5

  • 151. 匿名 2017/06/25(日) 19:26:52 

    私も独身の叔父叔母いるけど父親と、一切何もしなくていいと約束したよ。
    どうするのか知らないけど私が介護する義務も保証人になる義務も喪主をする義務もない。

    +49

    -0

  • 152. 匿名 2017/06/25(日) 19:32:23 

    主みたいに人が良いと大変だね

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2017/06/25(日) 19:32:40 

    >>141
    そりゃ全く迷惑かけずには無理でしょう
    でもできる限りの事はしてるのに
    何とかお荷物な迷惑に持っていかなくてもとは思う

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2017/06/25(日) 19:33:16 

    別に独身さんを叩いてるわけじゃないし、それぞれ事情があるのも承知です。
    でも子育てに大変だったり自分の親の面倒をみてる中、独身の自分の楽しみばかりの身内に「私の面倒はよろしく」って言われたら思うところある。
    既婚未婚に関わらず安心して老いていける社会ならいいけれど。

    +62

    -13

  • 155. 匿名 2017/06/25(日) 19:34:10 

    >>140
    あんた達がレベル低いんだから、
    普通の人に出会える訳ないでしょう

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2017/06/25(日) 19:36:46 

    >>155
    いやいや、独身アラフォーは男女ともにクセ強い人多いよ。

    +17

    -11

  • 157. 匿名 2017/06/25(日) 19:39:11 

    放置でおk

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2017/06/25(日) 19:40:41 

    旦那の弟が40過ぎても独身。発達障害の疑い有りのモラハラ男で働くと必ずクビになるので 仕方なく今実家の農業手伝ってる。
    いつもとんでもない暴言吐くから 親戚中から嫌われてる。義母だけがめちゃめちゃ甘やかしてるわ。私もこいつにどんだけ嫌な思いさせられた事か…義母が亡くなったら、もういっさい関わらないと決めてます。 

    +66

    -0

  • 159. 匿名 2017/06/25(日) 19:40:51 

    >>48
    「40まで独身の男は裏がありそう」てコメには大量プラスだったけどね。
    それとも女は別??
    独身は変な人多いけど、
    既婚だからと変じゃないとは限らない。

    +25

    -3

  • 160. 匿名 2017/06/25(日) 19:43:15 

    >>154
    本当にそうなんです。

    若くてまだ仕事も正社員で働いてる時に贅沢三昧、買い物三昧で親と同居。

    リストラにあい仕事も派遣、実家も無くなった途端に甥っ子姪っ子に頼ることをちらつかせるから頭にくるんですよね。

    すみません義理の姉のことでかっかきてしまいました。

    +41

    -7

  • 161. 匿名 2017/06/25(日) 19:44:19 

    >>157
    ならアラフォーで結婚したら
    変な人からまともに変わるわけ?

    +17

    -7

  • 162. 匿名 2017/06/25(日) 19:46:46 

    義兄が独身。旦那とは一回り年が離れてるから、今さら結婚する気はないみたい。
    老後は頼むって笑いながら言われたけど、ふざけるなって思った。

    何で好き勝手やって、婚期逃した奴の老後を私や私の子供達が見なきゃいけないの?
    別に援助とかしてもらってるわけじゃないのに、調子よすぎ!
    ご飯とか洗濯ぐらいならまだしも、介護なんて嫌すぎる‼

    +75

    -2

  • 163. 匿名 2017/06/25(日) 19:48:16 

    ご飯と洗濯はいいのかよ
    ワロタ

    +68

    -0

  • 164. 匿名 2017/06/25(日) 19:48:40 

    >>160
    自分ちの悪い例を出されても、知らないよ
    失業した独身みんなが頼るみたいに聞こえるわ

    +7

    -12

  • 165. 匿名 2017/06/25(日) 19:53:04 

    うちは皆女性が亡くなると〇〇大姉って戒名を付けるんだけど、独り者で亡くなった伯母は大姉ではなく〇〇信女だった。流石に可哀想だと思ったけど、葬儀代もかかったし、それぞれの生活がある仕方ないよね。 

    +22

    -2

  • 166. 匿名 2017/06/25(日) 19:55:33 

    ボケたり
    大病で金を使い果たされたりしたら
    もうお手上げ

    +30

    -1

  • 167. 匿名 2017/06/25(日) 19:57:20 

    未婚の叔父60位が居るけれど、セクハラ酷いし某宗教団体の人間だから面倒見たくないし、ましてや喪主なんて無理…逃げないと。

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2017/06/25(日) 19:58:59 

    子供を持つというのはリスクヘッジの側面があるので自分が選んだ道はある程度責任を持つ必要があります。
    現実問題、独身でも既婚でもお金を貯めていればなんとでもなります。

    +19

    -1

  • 169. 匿名 2017/06/25(日) 20:00:44 

    >>167
    宗教団体ならそっちに押し付けたらいいよ
    ああ言う人達団結力強いから

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2017/06/25(日) 20:04:55 

    子供がいない人は大抵最期のために準備をしているし、甥姪に介護させようなんて微塵も思ってないと思うよ。そんなことで不安がられてると知ったらびっくりすると思う。

    +36

    -15

  • 171. 匿名 2017/06/25(日) 20:09:19 

    >>106
    老後の世話を本人から頼まれたわけでもなければ悩む必要ないよ。本人が頼る気も無いならむしろそんな考えは失礼な気がする。

    +10

    -3

  • 172. 匿名 2017/06/25(日) 20:09:41 

    ほっといていいと思う。
    そういうのも含めて、自分で覚悟して独身でいたんでしょ。
    ひとりで自由に楽しんでおきながら、老後は人任せなんて許されるわけない。
    老後ひとりでいろいろと不自由な思いをしても、それも含めて個人の責任。

    +51

    -8

  • 173. 匿名 2017/06/25(日) 20:09:50 

    本当にどうしたらいいんだろう

    自閉症スペクトラム アスペルガー発達障害グレーゾーン
    結婚願望ない 共同生活したくない 人とかかわりたくない非正規独身

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2017/06/25(日) 20:09:53 

    >>165
    本人は気にしてないと思うよ
    むしろそこまでしてもらえて感謝してると思うよ

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2017/06/25(日) 20:12:28 

    老後の面倒見てと言われた人は文句言えばいいけど
    何も言われてないのに、ああだこうだ言わなくてもいいんじゃない?

    +24

    -7

  • 176. 匿名 2017/06/25(日) 20:15:57 

    独身は身内には厄介者だよね
    うちの姉がそうだ

    +34

    -4

  • 177. 匿名 2017/06/25(日) 20:17:22 

    >>172
    「独身=ひとりで自由に楽しんでる」と決めつけてしまうのはあなたの結婚生活が余程辛いものだからなのかな?
    私は既婚だけどそんなふうには思わないなあ。

    +42

    -14

  • 178. 匿名 2017/06/25(日) 20:20:16 

    独身だからお荷物扱いされてるのが分かったから、
    今から離れて疎遠にと思ってたら
    弟が愛人作って出て行った上に、離婚迫ってるから
    義妹が手のひら返えしですり寄ってきた。
    父金持ってるからね。

    +16

    -2

  • 179. 匿名 2017/06/25(日) 20:21:36 

    うちの伯母は旦那が亡くなって1人でいる。結婚してたって1人になっちゃうんだもんな〜。どうなるかなんてわからないよね。

    +57

    -1

  • 180. 匿名 2017/06/25(日) 20:21:54 

    工場なんか楽な仕事だよ。安定してるし
    若いなら転職して苦労してみるのもいいかもね

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2017/06/25(日) 20:23:51 

    病院で働いているけど
    けっこう甥や姪が入院中の世話や医師からの病状説明の時とか呼ばれている
    元々患者と仲が良かったりお金持ちだったりしたらいいけど
    日用品買い揃えたり急変の度に呼ばれたり大変だと思う
    まあ最初から断ったら別にいいけど
    優しい人とかはずっと関わったりすることになたてる

    +60

    -0

  • 182. 匿名 2017/06/25(日) 20:28:13 

    私も姉も独身だから老後は2人でなんとかやってくよ。
    私の方が姉より10歳若いから甥っ子には最後の最後に
    私の骨を寺に納めてもらうことになるかも。
    まあ、嫌だったら放置してもいいよ。

    +18

    -2

  • 183. 匿名 2017/06/25(日) 20:30:53 

    元々姪や甥とは疎遠、正月にすら会わないし何十年も見てないから顔すら分からない
    でもなんでか入学だ卒業だ成人式だとなるとやたら連絡くるんだよね
    仕方ないので包んでるけどこっちに子供いないのでお返しなんかないし、この子らからは1度もお礼すら言われた事ない
    まあ、独身の伯母なんかに近づいてもろくな事ないし、親がわざと疎遠にさせてるんだろなーと(笑)
    てことで姪っ子甥っ子は他人と同じ感覚です
    他人に全く介護なんかしてもらうつもりない
    いざとなったら、てかならなくても見捨てられてるんだろうと覚悟してる

    ただ、不意の事故とかで財産残して死んだ場合、全く交流のないこの子らに相続させるのは嫌だなぁって最近思う

    +36

    -4

  • 184. 匿名 2017/06/25(日) 20:32:57 

    甥も姪も地元から出てそれぞれ家庭持ってるし
    頼るなら親族よりも役所だな。
    公営住宅と年金と介護保険やヘルパーさんのお世話になる
    なにか手続き上で連絡するかな?どうだろう。

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2017/06/25(日) 20:34:58 

    >>183
    死んだら○○に寄付しますって遺言残しておけばいいよ。

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2017/06/25(日) 20:40:46 

    放っといていいと言ってる人いるけど、民生委員や病院から電話があるから放っとくわけにはいかないよ。

    +44

    -3

  • 187. 匿名 2017/06/25(日) 20:44:11 

    今の制度だと、突然倒れると近くに親族が居れば連絡がくるし、迷惑はかけてしまいます。
    叔母が腰の骨折で倒れたんですが、運ばれた医院に入院施設がなく、エレベーター無しの自宅にも戻れず、病院が決まるまで我が家で介護する羽目になりました…。物凄く大変でした。

    +44

    -0

  • 188. 匿名 2017/06/25(日) 20:50:29 

    私も独身の叔父いるけど、小さい時からすごく可愛がってもらったから、将来出来ることはするつもり。
    入院にしても手続きとか動けるところは動くつもりだけど、金銭を払わないといけないってなったら正直自分の家庭もあるし難しいところもある。

    +23

    -0

  • 189. 匿名 2017/06/25(日) 20:54:36 

    叔父叔母が独身だけど、両方、姪や義理嫁がめんどう見てるよ。よく、姪甥に面倒見てもらわないって言う人いるけど、入退院の手続きや保証人、何かあったときの対応や資産の処分、お葬式など、自分だけじゃどうにもならないこともあるから大変だよ。
    ウチは、両家の兄弟が独身で我が家はひとりっ子。どうするつもりなんだろと思うよ。

    +25

    -2

  • 190. 匿名 2017/06/25(日) 20:55:11 

    将来面倒みるとか、今までの付き合い方にもよるよね。
    今まで疎遠だったり、良い関係じゃなかったら「なんで面倒みないといけないの」って思うだろうし、逆だったら恩返しじゃないけど少しでも力になりたいって思うんじゃないかな

    +31

    -0

  • 191. 匿名 2017/06/25(日) 20:57:07 

    親戚関係いらない。

    +11

    -1

  • 192. 匿名 2017/06/25(日) 20:57:29 

    入院したらお金は自分持ちでも洗濯や足りない物の買い出しから、手術の説明や立会いもしたよ。
    独身のダンナのお姉さんの。
    しかも自分はのんびり独り者だから危機感ないし。
    結局何かしら面倒みることになるんだもの。
    体調悪くて入院の付き添い行かれなかったら近所に鬼のように言われたし。
    放っておいていいならそうしたいよ。

    +46

    -3

  • 193. 匿名 2017/06/25(日) 21:04:47 

    入院とかお葬式とかどうしても親族に頼る時が来ると思う。
    私のところはそういうのも考えて、姪名義の通帳に少しずつお金を移してもらってる。叔父から将来入院したり、なんかあったらそこから出してって言われてる。
    亡くなったら本人名義の口座は簡単にはおろせなくなるけど、お葬式やらお金がすぐ必要なこともあるから。
    考えたくないけど、備えとくのも大事じゃないかな

    +33

    -2

  • 194. 匿名 2017/06/25(日) 21:05:03 

    とりあえずなんとかなると思うのだけはやめてほしい。
    独身でもいいから先のことも考えてどうしてほしいか、出来ること出来ないことあるから伝えてほしい。
    でも独身だとプライド高いから頭下げない人も多そう。

    +37

    -2

  • 195. 匿名 2017/06/25(日) 21:07:36 

    >>161
    順番が逆。
    結婚できたからまともになったんじゃなくて
    まともになったから結婚できたんでしょ。

    +3

    -9

  • 196. 匿名 2017/06/25(日) 21:13:26 

    私、一人っ子で親戚も疎遠だから不安。
    お金貯める事しか出来ない…

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2017/06/25(日) 21:14:09 

    子どもがいても遠方に嫁いでたら介護なんて無理でしょw 息子ならなおさら。

    +29

    -2

  • 198. 匿名 2017/06/25(日) 21:22:48 

    >>19
    そうは言ってもお金の有る無しじゃこっちとしては安心度が全然違う。
    貯金が無い独身の親戚いたら不安しかないよ

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2017/06/25(日) 21:26:22 

    >>195
    なら、まともな人もいるって事じゃないの?
    それに性格なんて急に変わらないよ

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2017/06/25(日) 21:30:41 

    >>154
    普通は独身の方が親の面倒見る事が圧倒的に多い。
    で 子供いるからで逃げたけど、財産は等分だよって方が多い。
    ある意味すごい貧乏くじ

    +30

    -0

  • 201. 匿名 2017/06/25(日) 21:32:11 

    >>195
    結婚してても変な人はいるって
    残念ながら

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2017/06/25(日) 21:33:35 

    入院や葬儀にしても、いきなり姪や甥には来ないよ。まずは親や兄弟に来るから。

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2017/06/25(日) 21:37:09 

    >>193
    ここの人は備えていても文句なんだよね

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2017/06/25(日) 21:40:58 

    え?実際おばさんおじさんの面倒なんて見なくてもいいでしょ?
    可愛がられてたとかなら情もあるだろうけど、ほとんど会ったこともない人なら他人だし。

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2017/06/25(日) 21:41:23 

    ウチは甥っ子外国にいるから良かった
    流石に連絡つかないと思うから

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2017/06/25(日) 21:42:51 

    >>204
    そうそう
    何良い人ぶって面倒見るかわいそうな私って
    ストーリー描いてんだ

    +6

    -9

  • 207. 匿名 2017/06/25(日) 21:48:19 

    近くに住む60代叔父が2人独身です。70才叔母は子なし。
    どこの家も裕福ではなく貯金なんてないと思います。
    兄弟に対し日頃から世話をやいてる母ですが、その娘の私たちに介護が回ってくるのかと思うと恐ろしいです。
    自分の子供の様に可愛がってくれた叔父叔母でも、私にも生活があり、養わなければならない子供がいます。
    買い物や病院に連れていくことくらいは出来ても、介護や資金援助は全く出来ません。うちの主な収入源は旦那の稼ぎだし、私の都合で家庭外に出すことは出来ません。
    でも母も裕福ではないし、年老いた母が老々介護をしてる姿を見たら放っておくことはきっと出来ないし、叔父叔母には元気に長生きをしてポックリ逝ってもらうことを願うばかりです。

    +54

    -0

  • 208. 匿名 2017/06/25(日) 21:50:28 

    わたしの伯母の場合は、姪や甥に迷惑をかけるつもりはなかったと思うし、お金も貯めてたみたい。年を取って、最近お金遣いが荒すぎないかな…と思いながら、お財布事情に口出しするのを遠慮してたら、アルツハイマーで財産を使い果たしてたよ。

    まだあるんだと思ってたけど、ほぼ無一文に近くなってて、何をどう使ったのかもわからないし、どこかにまだ貯金があるかもしれないけど、私達にはわからなくて。

    母にとっては大切な姉だったから見捨てられなくて、年老いた母が伯母を引き取ったけど、徘徊や妄言、老々介護で父も母も倒れた。
    そんな両親を見ていられなくて、わたしが伯母を引き取ることに。
    伯母はしっかりした人だったし、誰にも頼らないつもりだったと思う。でも、こんな事例もあるよ。

    +61

    -0

  • 209. 匿名 2017/06/25(日) 21:52:45 

    結婚して子供が居てもお金がなければ毒親扱い
    お金が大事だよ~って時代だよね

    +14

    -4

  • 210. 匿名 2017/06/25(日) 21:54:48 

    叔父叔母が独身だけど、両方、姪や義理嫁がめんどう見てるよ。よく、姪甥に面倒見てもらわないって言う人いるけど、入退院の手続きや保証人、何かあったときの対応や資産の処分、お葬式など、自分だけじゃどうにもならないこともあるから大変だよ。
    ウチは、両家の兄弟が独身で我が家はひとりっ子。どうするつもりなんだろと思うよ。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2017/06/25(日) 21:56:13 

    私の母がまさにそのパターンになったよ。
    介護こそなかったけど、自宅で急に亡くなったらしく、母に連絡が来て、葬儀や法要、遺品の整理までして凄く大変だった。
    そんなに尽くしても、遺言がなかったから遺産は全部国に取られた。
    勿論、葬儀やら諸々の支払いは母の実費。母は子供の頃お世話になったみたいだし恨んだりはしないけど、心労で体調崩しました。


    +26

    -9

  • 212. 匿名 2017/06/25(日) 22:09:14 

    >>201
    結婚してても変な人はいるけど、
    独身でまともな人がいない。。
    私の周りの場合だけどね。

    +20

    -2

  • 213. 匿名 2017/06/25(日) 22:11:46 

    >>201
    若い時に勢いで結婚した人はそうかも。
    でも40歳から結婚出来るのは、よほど自分の性格を改めないと結婚出来ないよ。
    凄い年上となら結婚出来るかもしれないけど。

    +11

    -6

  • 214. 匿名 2017/06/25(日) 22:13:30 

    >>19
    施設までいかなくてもヘルパー呼んで手伝ってもらうとかできるでしょう。
    おばあちゃんの入浴、ヘルパーいないとキツイ。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2017/06/25(日) 22:17:28 

    >>212
    自分がまともと思わない方がいいよ
    正直随分変わってる

    +4

    -4

  • 216. 匿名 2017/06/25(日) 22:22:31 

    >>177
    自由に楽しんでたわけじゃなかったとしても、その人の人生でしょ?
    その人がどんな人生を歩んでいようが、他人をあてにするのは違うだろって話。
    辛い人生だろうが、気ままに楽しんだ人生だろうが、自分の老後どうするかぐらいの計画と準備は自分でしておくのが当然。
    自分の人生の責任は他人には無い。

    +19

    -3

  • 217. 匿名 2017/06/25(日) 22:23:13 

    立場なんてあっけなく変わるよ
    面倒もみてないうちから、してやった、迷惑みたいに
    書いてる人いるけど、ご主人亡くなったりで
    迷惑かける側になる事もあるんだし。
    お金あっても無くなったってのと同じ。
    どうなるかなんてわからないよ。

    +40

    -2

  • 218. 匿名 2017/06/25(日) 22:27:28 

    ここ読んでたら、年取るのが恐怖でしかない。
    私には子供がいるけど、もちろん子供に迷惑かけるつもりはないけど、80になっても健康で何も迷惑かけてないかと言われればまったく自信がないです。

    +42

    -0

  • 219. 匿名 2017/06/25(日) 22:28:35 

    私はできる範囲で面倒をみたいと思います。
    自分の家族のこともあるので、タイミングタイミングで出来ることは違うと思うけれど。交流のある親族なら…と思います。
    自分の家族で精一杯!!って方が多いようですが、今はそうでも その時は出来ることがあるかも知れません。

    病院で働いていると本当にいろんな家族を見ます。もう2度と連絡してくるな…など聞いていてつらいことも多いです。

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2017/06/25(日) 22:30:47 

    >>177
    それとわたしは既婚じゃないです。
    勘違いして勝手に優越感に浸ってるようなので一応言っておきます。
    でもあなたの意見ってただの感情論で、じゃあどうするの?っていう必要な情報が何も書かれていない。
    主婦の人にありがちですが、社会と関わっていない故にただの感情論で何の議論にもならないことを主張したがりますよね。
    あなたの考えだと、やむを得ず独身で楽しくない人生を歩んだ人には周りが介護の心配をしてあれこれと手をやいてあげないといけないんでしょうか?
    独身だろうと既婚だろうと、赤ちゃんじゃなくて長く生きた一人の成人であれば自分の将来の備えは自分でしておくべきです。

    +5

    -7

  • 221. 匿名 2017/06/25(日) 22:38:26 

    >>220
    172じゃないけどあなたも充分感情論って言うか
    感情的
    1人で楽しんでおきながらって必要ないでしょうに

    +12

    -1

  • 222. 匿名 2017/06/25(日) 22:40:05 

    おじおばは大丈夫だけど自分の兄弟が心配。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2017/06/25(日) 22:41:26 

    >>209
    いつの時代も関係なくお金は大事だよ。
    お金が無きゃ毒親だよ。
    この前テレビで、16歳の娘が家計を助ける為に高校は通信にしてバイトで20万以上稼いでいた。
    美談にしてたけど、単なる毒親だと思う。

    +46

    -0

  • 224. 匿名 2017/06/25(日) 22:42:17 

    私もいつか甥や姪にこんなこと思われるのかな。
    お金も貯めて、周りに迷惑かけない準備はしてるけど。
    何も期待してないけど、警戒されてるかと思うと
    悲しくなった。

    +21

    -1

  • 225. 匿名 2017/06/25(日) 22:42:55 

    まともに働いたこと無くて、親の年金あてにしてその日暮らししてたどうしようもない叔父がいる。今は親の残した崩れそうな家に半ホームレス状態で住みついてる。この人のせいで遺産相続進まなくて兄弟姉妹大迷惑。頭もおかしいのか話し合いにならない。一日も早く早くあの世に旅立って欲しいわ。世話?一切しません。

    +11

    -3

  • 226. 匿名 2017/06/25(日) 22:43:38 

    >>201
    少なくとも40歳以上まで独身だった人と結婚する勇気がない。
    イケメンでお金持ちだとしたら、尚更何かありそうだと疑ってしまう。

    +13

    -4

  • 227. 匿名 2017/06/25(日) 22:44:12 

    92歳の叔母がいます
    高齢者住宅に入居してます。私と従兄で保証人になりました。頻繁には行けないですが面会と緊急時の駆けつけはしてます。
    でもやはり保証人など簡単になってはいけないと後悔してます。

    +30

    -1

  • 228. 匿名 2017/06/25(日) 22:46:03 

    男の独身にはあれほど
    まともな人なんかいないと盛り上がってたのに、女になると「独身でもまともな人いるよ」に早変わり。

    +26

    -2

  • 229. 匿名 2017/06/25(日) 22:47:33 

    >>226
    よそでやって下さい

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2017/06/25(日) 22:50:33 

    >>228
    悪口ばっかり言ってた既婚ガル民大概ロクでもない

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2017/06/25(日) 22:56:41 

    独身男ですが別にめんどうを見て貰わなくても結構ですが、結婚して金ないから頼ってくる妹や兄もうざいです。
    金ないなら結婚などするなと言いたい

    +18

    -7

  • 232. 匿名 2017/06/25(日) 23:00:35 

    ここのトピ怖…
    私も一人っこで、バツアリこなし。
    先の事を考えると、不安で寂しくて辛かったけど
    このトピ見て、一人っこで良かったわって思うようになった。

    どんなに甥とか姪とか可愛がっても、独身ってなだけでそんな風に思われるなんてね。
    結婚しなかったあなたが悪いとかさ、よく言えるよねーって思うよね。
    結婚してる人達の余裕からかしら?

    なんか、生きにくい世の中だよね。

    +38

    -14

  • 233. 匿名 2017/06/25(日) 23:01:23 

    クソな伯父がいます。絶対絶対絶対助けない!面倒なんか冗談じゃない!一日も早くのたれ死ねって親戚全員思ってるわ。

    +3

    -5

  • 234. 匿名 2017/06/25(日) 23:05:03 

    >>221
    感情論の前にわたしはどうするべきか、最初の論点について書いてます。

    楽しんでおいてってことがそんなに気に入らないの?
    そんなに楽しくないの?
    だからいちいち絡むの?それとも暇なの?
    もしくは更年期?欲求不満?
    全部なのかな。

    ヒステリーは自分の中だけにして。ウザイから。

    +0

    -15

  • 235. 匿名 2017/06/25(日) 23:05:49 

    >>226
    選べると思わない方がいいよ

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2017/06/25(日) 23:08:11 

    >>234
    あなたの方がヒステリーだと大半に人が思ってると思う
    怖い通り越して病んでる

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2017/06/25(日) 23:09:42 

    >>234
    病的だわ

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2017/06/25(日) 23:12:06 

    >>232
    私も一人っ子の方が良かったと思った。
    ウチは甥っ子いるし、兄だから嫁からも
    煙たがられてそう
    疎遠準備始めます

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2017/06/25(日) 23:14:05 

    >>234
    ごめんワロタ
    必死すぎ

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2017/06/25(日) 23:15:41 

    世話になるつもりはないし金は十分あるから余計なこと言うな!と言われても、やっぱりボケたり入院したり亡くなった時には親族の手は借りざるおえないよ。手続きとか、すごく面倒。
    もちろん、生前にいい思い出があって、ある程度の始末はしてくれてる人なら、甥や姪は迷惑に思わないよ。出来ることはきちんとしてあげたいと思ってる。

    +37

    -0

  • 241. 匿名 2017/06/25(日) 23:16:42 

    自分や自分の家族の事だけでいっぱいだよ。親戚なんか関わらない方がいい。お断り。

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2017/06/25(日) 23:19:29 

    >>240
    じゃあ、よろしくねって言えばいいの?
    そう言えば又文句でしょ?
    お金貯めても文句、よろしくねも文句
    なんて言えばよろしいですか?

    +6

    -19

  • 243. 匿名 2017/06/25(日) 23:21:13 

    「結婚してても変な人いるよ」て既婚者が言うならいいけど、、、

    +0

    -6

  • 244. 匿名 2017/06/25(日) 23:24:05 

    >>221

    そういうところじゃない?感情論
    ひどいーって言ってるだけで
    で?どうするの?っていう結論が書かれていない

    主婦にたしかに多い気がする
    論点がズレてるの

    +6

    -6

  • 245. 匿名 2017/06/25(日) 23:26:38 

    こういうトピみるといつも思うんだけど、すごい親戚関係が密なの?
    私そんなの気にした事ないし、義妹が独身だけど所帯が違うしいい大人なんだから自分の事は自分ですべきだし世話しようなんて1ミリたりとも思った事ないよ。あっちも全然関わっても来ないしそんな事思ってないと思う。そういう風に心配してあげれるところがすごいと思う。

    +11

    -3

  • 246. 匿名 2017/06/25(日) 23:26:52 

    そういう親戚が病院に入ったら、病院も頼る人がいなくて困って、必死で身内を捜そうとするんだよ。
    そこで優しさを見せたら、お世話ルートですよ。

    +21

    -1

  • 247. 匿名 2017/06/25(日) 23:28:27 

    >>232 結婚しても幸せじゃない人達でしょうね。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2017/06/25(日) 23:29:46 

    >>243
    ハイハイ
    既婚者は立派、独身は最悪でございます
    これで満足したでしょ?
    あなたの勝ちです

    +7

    -12

  • 249. 匿名 2017/06/25(日) 23:31:05 

    >>242
    お世話になった叔母から「これはこうして欲しい、お願いします」と言われたら、できる限りのことはするよ。お世話になったし、独身でも立派に生きてるから。
    嫌いなほうの伯母から同じこと言われたら無視したい。仕事もせず貯金もないし、意地悪な人だったから。

    +43

    -1

  • 250. 匿名 2017/06/25(日) 23:35:02 

    >>248
    独身は最悪だけど既婚者だからと言って立派とは限らない。
    既婚者でも旦那がDVで貧乏不細工なら意味ない。
    なら独身のがマシ。
    独身でもお金持ちなら既婚者より勝ち組だね。

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2017/06/25(日) 23:36:58 

    >>249
    でもここの人達は、お世話になってても
    嫌って感じっぽいよ
    実際のところ、それが普通だと思う。
    だからお金貯めてるのに、それでもお金貯めてても
    どうこう言われたら、もうほっといてとしか言えない。
    で そうはいかないって、鬼になってくれればいいから

    +15

    -1

  • 252. 匿名 2017/06/25(日) 23:41:52 

    >>250
    いやいや、既婚者様はご立派ですから

    +2

    -7

  • 253. 匿名 2017/06/25(日) 23:45:34 

    老人ホームに入ってもらうしかないよ。

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2017/06/25(日) 23:48:57 

    >>253
    ウン10年後は、金あってても入れないかもね。
    まぁ独居老人は優先だけど、施設満杯だよ

    +23

    -1

  • 255. 匿名 2017/06/25(日) 23:49:16 

    とにかく嫌って人が多いですよね。
    その親戚が嫌いとかではなく、時間やお金がかかる面倒ごとに巻き込むなという感じ。確かにすごく大変なので仕方がないですけどね。
    こう考えてる母親に育てられる子供もそうなるのかなぁと思いました。

    +22

    -3

  • 256. 匿名 2017/06/26(月) 00:10:12 

    今日は日曜だから独身とか子供いない夫婦のコメントが早くから出てきて嬉しい!
    平日に立ったトピだったら前半は専業主婦が書く悪口オンパレードだから

    +12

    -4

  • 257. 匿名 2017/06/26(月) 00:12:35 

    このトピ見たら憂鬱になってきた
    もう死にたいや

    +10

    -2

  • 258. 匿名 2017/06/26(月) 00:33:39 

    甥っ子や姪っ子に気持ちでなんかしてあげても、そんな風に思われるんならやりたくないわ。
    私の友達も子供いないらしくて姉の子供に色々してあげてたら、その姉から皮肉な言葉浴びせられたらしいよ。
    泣いてたし可哀想だった。

    そういう人間って平気で人を傷つけてることに気づかない最低な人格だし
    損得勘定で人を見る心貧しい人なんだろうね。

    +41

    -8

  • 259. 匿名 2017/06/26(月) 01:12:24 

    旦那側の叔父3人が独身……
    義母の兄弟はきっと私達に迷惑をかけるだろうからと生命保険の受取人を旦那にしてるらしい。
    義父の兄弟はクセあるし関わりたくない。
    ちなみに義姉も独身……

    +11

    -2

  • 260. 匿名 2017/06/26(月) 01:20:11 

    >>199
    だから40代から結婚できる確率は1パーセントなのよ

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2017/06/26(月) 01:28:26 

    私は独身三十代で姪っ子いるけど、姪っ子に介護や骨拾って貰うつもりはないよ。
    いざとなったら老人ホームに入るつもりだし、歳とっても少しでも丈夫でいるために健康管理も気をつけてジムにも通ってる。
    別に葬式もして貰わなくていいや。最低限掛かる費用はおいておく。

    +12

    -8

  • 262. 匿名 2017/06/26(月) 01:31:09 

    >>258
    可哀想過ぎて涙でるね。
    もともと兄妹仲良くないのかな?だとしてもせこい姉だね。

    +6

    -4

  • 263. 匿名 2017/06/26(月) 01:35:23 

    トピ主みたいな場合は
    介護っても四六時中のヤツではないと思うよ

    だけど後見人になったり、通院やデイサービスしてるなら送り迎え、施設での連絡先くらいにはならないといけないかもね

    孫や姪ならその程度は面倒みてるケース多い

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2017/06/26(月) 01:41:43 

    特養で働いてました。

    上の人も書いてるけど、
    施設でも病院でも、キーパーソンをたてないといけなくて、何かあったときに連絡取れて、来てくれる人。キーパーソンいなきゃ施設も入れてもらえない。

    独身の入居者さんは、姪っ子がキーパーソンの人が何人かいたよ。
    本当に身寄りがなければ、司法書士の人が成年後見人になってるケースもあったかな。

    これからはこういう人増えていくんだろうな~って思いながら見てた。

    +53

    -0

  • 265. 匿名 2017/06/26(月) 02:52:30 

    独身じゃなくて子供も夫も先に亡くなった一人身の親戚がいる。
    結婚してたら大丈夫という問題じゃないよ。
    わざわざ独身の親戚とか言わんでも…

    +26

    -4

  • 266. 匿名 2017/06/26(月) 03:08:13 

    腐るほど兄弟がいた遠い親戚、浮気してるその人の兄がアリバイがてら毎日家に入り浸ってたのに孤独死した
    あんだけ無駄に兄弟いても意味ないんだな

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2017/06/26(月) 04:49:02 

    最近の病院はおひとり様対応してるよ。お洗濯袋があってそこに入るだけの汚れ物を600円でお洗濯してくれるサービスがあった。寝巻もタオルもレンタルできるしお金さえ払えば誰も来てくれなくてもどうにかなるようにはなってるね。特養老人ホームだって独居老人なら優先されるんじゃないの?介護認定受けるときに本人が面倒見てくれる人はいない、親類縁者とは疎遠で迷惑かけられないって主張すればいいなじゃないの?

    +16

    -4

  • 268. 匿名 2017/06/26(月) 05:25:16 

    子供いないけど、姪にそんな負担かけたいとは思わないよ

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2017/06/26(月) 05:29:09 

    >>266
    孤独死って仕方ないんじゃない
    既婚だけど、老後一人になる可能性もあるし、そうなっても覚悟はしてる
    子供がいても独立すれば同じだし、孤独死防ぐために同居したいなんて、自分勝手すぎ
    だれにも可能性があるし、人に迷惑かけない態勢をとっておけばいい

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2017/06/26(月) 05:31:21 

    生涯独身の叔父を介護してる姪が知り合いにいる。認知症だし、介護施設なんて今の時代そう簡単に入れないから大変だよ?金あったって入れない人はたくさんいる。
    その人も行き場無くて自宅で介護したあと、何年か後に施設に入ったみたいだけど、本当に大変だったみたい。


    ここの皆も自分は関係ないって思ってたら、酷い目に合うし、合わせる事になるから気をつけたほうが良いかもね。

    +13

    -4

  • 271. 匿名 2017/06/26(月) 07:22:58 

    旦那の親戚や親は血繋がってないから
    見捨てても心は痛まないけど自分の親戚と
    なると血の繋がりはあるし可愛がられてたから見捨てるのは無理
    どうしたらいいのやら

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2017/06/26(月) 08:22:31 

    既婚ですが、子供無し。姪っ子が二人。結構可愛いがっています。
    将来的に、施設や亡き後の書類提出等はお願いするつもりでいますが、介護等はお願いする気はありません。近くにいたら、時々顔を見せに来てくれたら嬉しいな。お墓も動けるうちに墓じまいするつもり。
    私達夫婦が亡くなった後は、マンションと少しのお小遣いは遺したい。その頃、近くにいない場合は、公の機関にでも委託しておきます。

    +8

    -4

  • 273. 匿名 2017/06/26(月) 08:49:53 

    老後の面倒を見るのを嫌がられるのっは介護がすごく大変だからだよ。介護ってつまるところIN &OUTのお世話だし、腰いためるくらい人間て重いし、食事の世話で時間が拘束されるし下手すりゃ昼夜逆転だし、だんだん悪くなっていって終わりがいつか見えないからね。お金なけりゃ自分でするしかないし、痴呆になったら仕事しながらとか無理なこととかあるし、はっきり言って1等親だからできることで3等親以上には頼めないよ。

    +23

    -0

  • 274. 匿名 2017/06/26(月) 09:00:43 

    >>212
    なら既婚未婚関係ないって話よね?
    あなたが証明してくれた 

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2017/06/26(月) 09:08:29 

    とある楽器の講師をしている高齢独身の知人。 やたら理由をつけて新築の弟宅に手作りお菓子の手土産を持って姪に会いに行っている。そしてブログに「こういう新築の家を見るとこの間取りだったらどこに楽器を置くスペースがあるか無意識に考えちゃうんだよね~」とか「生命保険の受取人は弟にしている。いざとなったらお世話になるし」みたいな事を書いている。弟嫁が見たら複雑だろうね。

    +27

    -0

  • 276. 匿名 2017/06/26(月) 09:17:13 

    これ最後はその人の運みたいなものだよね
    長生きした人が1人になるって話だから。
    既婚だから大丈夫未婚は心配の話でない。
    お金ない人が一番厄介。
    私の友人なんかは、田舎住みで息子2人は都会にいるしで
    アテには出来ないから既婚も未婚も関係ないと言ってる人は、しっかりしてると思うけど
    未婚はどうするのばっかりの人って、え?どうするのは既婚も同じでしょ?って言いたい。
    イザとなれば子供いるって思うのはいいとしても、お金ない親だと子供も負担だと思う。

    +22

    -3

  • 277. 匿名 2017/06/26(月) 09:17:41 

    >>275
    あ~そう言うのはいかんな。

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2017/06/26(月) 09:23:22 

    >>267
    この先は世の流れでもっとそうなっていくと思う。
    って言うか少子高齢化なんだから、そういうサービスないと入院も出来なくなるよね
    子供がいても都会と田舎だったら、無理だし。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2017/06/26(月) 09:27:47 

    >>260
    こんな時間にガルちゃんしてる主婦?しかも見下し
    寂し過ぎる

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2017/06/26(月) 09:32:35 

    私の所は両親の兄弟は皆子供いるけど、裕福じゃないから
    私の親にとばっちりこないか心配。
    私からすればそんなに付き合いのない叔父や叔母なんて知らないで済むけど
    両親は自分の兄弟なんだからそう簡単には知らないと思えないみたいだし。
    又叔父や叔母達にしても子供に頼りたくないって言う人もいて
    少々お金ある兄弟に少しぐらいみたいな人も実際いるんだよね。
    お金借りに来たり。
    結局はお金の方が重要かもしれないと思う。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2017/06/26(月) 10:05:14 

    逆に甥や姪が金を騙して搾り取ったという話もよく聞くが

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2017/06/26(月) 10:17:50 

    私は親戚には一切連絡すらしない。
    お金充てにされたら嫌だから。

    長年の友人の子供が小さいな頃から慕って
    くれていて老後の面倒は見ると言ってくれているし、部下家族も何人か言って貰えてる。
    それに別に施設入らなくてもマンション暮らしで
    ヘルパー雇えば老後も快適に過ごせることは
    判った。
    都会のマンションなんて80過ぎて一人暮らしだらけだよ。
    趣味サークルも充実してるし。
    友人にも独身何人もいるから仲良く暮らせるし
    親戚は全く考えて無いよ。
    一円もあげたくない。

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2017/06/26(月) 10:20:13 

    他人見下してる人は
    不幸な最後しか無いよね。
    子供にも見捨てられ金も無くて
    悲惨な老後の人いっぱいいるから。

    +8

    -2

  • 284. 匿名 2017/06/26(月) 10:23:08 

    本当に申し訳ないけど、姪の立場からしたら可愛いがってくれなくてもいいから施設の保証人も葬式も書類の整理もしたくないのが本音です。

    +33

    -1

  • 285. 匿名 2017/06/26(月) 10:28:57 

    >>278
    今お金を持ってるのは老人だろうし、独身も、子供に迷惑かけたくないって言う親も増えているからそう言うサービスってこれから発展していくいいビジネスになりそうだと思うんだよね。
    素人考えの私ですらそう思うんだから本気で会社を起こそうと考えている人もいるのでは(既にそれらしいのはあるっぽいけど)

    介護も機械化が進んで人件費を最低限に抑え、有料老人ホームがもっと利用しやすくなるかもとも言われているし。子供がいる人だって介護をさせるために子供を産む訳じゃないし、そうなったら本当にいいよね。
    正直これからの介護を子供に託そうが機械化に託そうがどちらも不確定な分たいして変わらないと思うんだよね。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2017/06/26(月) 10:35:00 

    叔父が独身。両親と兄妹と心配していますが、それなりの資金を預かっているので、金銭的な心配はないけど、孤独死にならないかだけが心配。
    私も独りで迷惑かけない為に今必死で働いてる。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2017/06/26(月) 10:54:06 

    兄嫁に身内がいないから、私が見るんですけど、どうしたら良いざんしょ。

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2017/06/26(月) 10:58:49 

    >>264
    ああ、それはケースワーカーさんで大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2017/06/26(月) 11:02:27 

    >>117
    良い例だけ見ない方がいいよ
    新聞に書いてあったけど、ガンで離婚するケースって結構多いらしいから

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2017/06/26(月) 11:09:57 

    >>289
    >>117
    他に子供が障害者で離婚。とかもある。

    第一、子供残して死去ってのは「無念」だと思う。

    子供が障害の場合は、なぜか母親だけが背負って、母親だけが責められる。

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2017/06/26(月) 11:46:50 

    叔母が遅くして結婚して
    子なしです。
    旦那さんは年上で、体がとても
    弱いのできっと叔母が取り残されると
    思います。
    姪の立場からするととてもお世話になり
    恩返しをしていきたいのですが、
    現実的なところ金銭面での工面は
    難しそうです…
    寂しい思いをさせないようにとだけ
    思っていますが

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2017/06/26(月) 12:00:50 

    叔父さんだけど、介護施設の緊急連絡先と保証人になりましたよ。
    金銭的負担は一切なし。
    ちゃんと貯めてたし、死後のことも考えて資料をまとめていた。
    延命治療をしないで欲しいという希望も書面にしてあったし、聞いてたから、しませんでした。

    亡くなった時は叔父が生前予約していた葬儀(小規模)をし、知人にはハガキでお知らせ。
    ハガキの宛先リストもまとめてあった。

    しかも、葬儀代とは別に「死後、世話になるから。私か、私の子供が困った時に使いなさい」と私に遺産を300万遺してくれてました。

    叔父さん、多分ゲイだったと思う。同性の友人と長く一緒に住んでた。本人は絶対言わなかったけど。
    立派な去り際だなあと尊敬の念しかありません。

    葬儀の生前予約は私もしておこうと思いました。
    自分で葬儀の規模やお金のかけ方を決められるって一番いいことだと思った。

    +33

    -0

  • 293. 匿名 2017/06/26(月) 12:03:39 

    子供いるけどそうそう頼れないよ。遠くで就職して家庭を持つかもしれないし。
    保証人ぐらいにはなってもらうかもしれないけど何かある度に帰って来てなんて言えない。
    子供の迷惑になるようなことはしたくない。
    その保証人が必要って言われればそうかもしれないけど日常的に子供に頼るって
    そんなに簡単なことじゃないと思ってる。5人ぐらいいれば1人は何とかしてくれるのかも
    しれないけど1人2人いたところで状況はそんなに変わらない。

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2017/06/26(月) 12:11:17 

    >>183
    余計なお世話だけど遺書書いておいた方がいいよ。
    本読んだりネットで調べたりして。
     
    一生懸命、頭下げて働いたお金を
    嫌いな身内になんかに絶対渡したくないもの。

    自分が体調悪い時に助けてくれた人、
    信用出来る団体とかにあげれば?

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2017/06/26(月) 12:12:52 

    義母の兄姉はどうするのかなとふと思う。
    義母が兄姉より長生きすればいいけど、
    順番通りとは限らないから…
    私の両親、夫の両親、更に義伯父・伯母まで
    どんだけ看取るのか?
    墓も私の実家、夫の実家、義母実家の三つある。
    介護プラス法事や墓のことまで
    考えたら今後が恐ろしい。

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2017/06/26(月) 12:24:54 

    >>284
    れいかちゃんとかんげんくんが
    麻耶さんにこんな風に思う時が来るのかと思うと
    切ないわ

    +8

    -2

  • 297. 匿名 2017/06/26(月) 12:25:28  ID:R2ixMQ8ZvL 

    独身で1人で暮らしてる親戚問題はすごく難しいよね。
    病院行ったりするのも1人で出来ればいいんだけど、様々な状況の人がいるからね。
    うちは母の兄弟が2人とも独身・独り暮らしだよ。1人は色々問題があって母が色々助けてる...
    かなり大変だよ。年取るという事聞かないし兄弟でも仲悪くなったり。でも主は両親どちらかの叔母さんなの?両親も元気でいたら、まだ主は心配せずに両親が叔母さんを見れるよね。両親・叔母さん共に健康状態悪かったりけっこう年いってたら厳しくなってくるかもしれないけど...。

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2017/06/26(月) 12:38:10 

    「独身の親戚」は生涯独身の高齢者でそのエンディングはってことよね。親は死んでるし兄弟姉妹は家庭を持って身近にいるとは限らない。生涯独身だと家庭持った既婚者より親類縁者が少ないしみてもらおうとする相手が甥姪になる場合が多くて問題ないなりやすいんでしょ。生涯独身者はお金ためて健康に注意し用意万端にしておけってことだよね。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2017/06/26(月) 12:45:34 

    お金は用意しとくって言ってるけどそれでも迷惑かけるって自覚ないのかな、独身様はw
    そして具体的にどれぐらい用意してるわけ?w

    +5

    -10

  • 300. 匿名 2017/06/26(月) 13:03:10 

    >>299
    嫌なら無視しとけばいいだけ。
    意地の悪いあなたが面倒なんて
    見る事ないんだから、心配不要では?

    +7

    -1

  • 301. 匿名 2017/06/26(月) 13:08:30 

    >>299
    あなたこそ幾ら残してるの?
    既婚0円、子供いるからでしょうか?

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2017/06/26(月) 13:08:34 

    独身様の意見は無視しろばっかだけど、それは解決策になってるの?

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2017/06/26(月) 13:12:30 

    無視しろって言うけど、保証人は?
    そして独身の何割が余裕のあるお金貯めてるんでしょうね。残す子もいないから自分で使い切ってるアホばっか。結婚すらできないクズがまともに周りのこと考えてると思う?

    +9

    -4

  • 304. 匿名 2017/06/26(月) 13:18:50 

    独身の姉いるけど、実家に何年も居座って親の脛齧って生活してて本当に迷惑…親が死んだらどうする気なんだろ

    +15

    -1

  • 305. 匿名 2017/06/26(月) 13:21:47 

    親戚というか実の姉がずっと独身
    両親は他界。兄弟は私だけだから老後の面倒を私がみるのかな
    早く結婚してほしい

    +4

    -3

  • 306. 匿名 2017/06/26(月) 13:25:42 

    >>303
    すいませんねえ。
    パートナーが女性で結婚制度が無いんですの。

    +2

    -5

  • 307. 匿名 2017/06/26(月) 13:28:02 

    元気なうちはヘルパー雇えばいいけど、認知症や介護が必要になって施設や入院になったら誰に保証人になってもらうのですか?
    迷惑かけるつもりはないって言うけど、とても不安です。

    +16

    -3

  • 308. 匿名 2017/06/26(月) 13:41:07 

    さあ、うちは毒親だから。

    自分の親の保証人になるのは嫌だけど。

    おばさんならお金もあるし、世話にもなったから
    入院手続きや、書類にサインぐらいはしても良いな。

    ちょっとぐらいおこ遣いもくれそうだしね。

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2017/06/26(月) 13:49:19 

    >>306
    じゃあ日本から出て同性婚でもしたら?お金はあるんでしょ?

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2017/06/26(月) 13:55:24 

    >>309
    将来彼女と養子縁組する予定。

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2017/06/26(月) 13:57:41 

    >>299
    アラフォー年収860万
    貯金3000万
    家も親の家将来譲り受ける。
    兄いるけど、家2軒あるからね。
    民間の年金にも勿論加入してる。
    あなたよりは多分お金の心配ない

    +9

    -3

  • 312. 匿名 2017/06/26(月) 14:02:39 

    合わせれば900万超える夫婦なんていくらでもいるのにドヤ顔で書き込んで恥ずかしくない?

    +9

    -6

  • 313. 匿名 2017/06/26(月) 14:03:21 

    >>310
    そんなペット感覚で飼われる子供が可哀想

    +0

    -4

  • 314. 匿名 2017/06/26(月) 14:08:00 

    >>313
    養子縁組する相手は子供じゃなくて、パートナーの方。

    ちなみに、姪っ子は居るけど私が除籍すると身内じゃなくなるから。

    で、パートナーの方は姪も甥も居ないから。

    +3

    -2

  • 315. 匿名 2017/06/26(月) 14:13:27 

    >>311
    月曜の真昼間から書き込んでる人が?
    嘘くさ

    +3

    -3

  • 316. 匿名 2017/06/26(月) 14:20:06 

    これだけ1人の人が増えているんだから、これからは保証人制度とかも変わってくるんじゃないかな。
    どうなったとしてもお金は必要だろうけど。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2017/06/26(月) 14:21:48 

    >>316
    既に、子供が居てもケースワーカーさんが対応してるケースが多数。

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2017/06/26(月) 14:23:49 

    うちは義妹が。40過ぎまでまともに働いたことがない。閉鎖的な田舎にありがちなんだけど無職独身でも「家事手伝い」で通るの。経験値が極端に低くて精神年齢が幼い。5歳児みたいに歌いながら体揺らしてケーキ食べてるの見るとどうしようかと思う。車好きで数年ごとに親が買い替えてる。自分のルールで気ままに生きられるのはいいけど年取って独りで病気になったらどうする。親戚は遠巻きに見てる。兄である旦那と私は不安だけど半分あきらめてる。いよいよになったら放っとく訳にいかない。

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2017/06/26(月) 14:28:26 

    結婚出来ない独身だけど。どうしても小さい頃から病弱で今も病院通いながら治してる。
    迷惑はかけないようにする。頼るなら制度や医療関係の人にします。

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2017/06/26(月) 14:31:06 

    >>319
    いざとなったら地域包括支援センターに連絡するといいよ。

    行政で、各地域に必ず置いてるはずだから大丈夫。

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2017/06/26(月) 14:38:14 

    むしろ、甥っ子がおばあちゃんニートで

    明日にも私が面倒見なきゃいけなくなりそうで心配だわ。

    つまり、ケースバイケースってことよね。

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2017/06/26(月) 14:56:21 

    遺産目当てだと思われるからしなくていいと思う。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2017/06/26(月) 15:03:42 

    クリニックで勤務している者ですが、成年後見人制度で弁護士なんかにお願いして、老後のことや遺産なんかを管理してもらったりしている高齢者多いよ。早めに方向性を決めておいて弁護士とホームドクターに委託するのがいいよ。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2017/06/26(月) 15:05:20 

    行政のホームからコピペしてきたよ。
    行政で利用を勧めてるのに、使っちゃいけないと思ってる人が居るんだね。

    使ってみよう!地域包括支援センター


    地域包括支援センターの役割

    地域包括支援センターの役割についての説明

    地域包括支援センターの主な設置主体は市町村等各自治体です。各地域のセンターには、保健師(若しくは経験豊富な看護師)や社会福祉士、主任ケアマネージャーが配置されていて、地域に暮らす人たちの介護予防や日々の暮らしを様々な側面からサポートすることを主な役割としています。

    高齢者の暮らしを地域でサポートするための拠点として、介護だけでなく福祉、健康、医療など様々な分野から総合的に高齢者とその家族を支える機関。地域の窓口となっていますので、高齢者本人の方はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決してくれるのです。

    知識ぐらいちゃんと入れときなよ。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2017/06/26(月) 15:09:59 

    はいよ。
    みんなの介護
    みんなの介護www.minnanokaigo.com

    老人ホーム・介護施設検索はみんなの介護。介護付有料老人ホームやグループホームなどの老人介護施設から高齢者住宅まで情報満載。介護のニュース、コミュニティ、アンケートなど介護に役立つ情報をお届けする、日本最大級の介護ポータルサイト。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2017/06/26(月) 15:12:19 

    60代の義理の叔母が独身。
    この前義実家行った時にたまたまいて、将来皆(私達夫婦含む)で住みたいわね〜、なんてほざいてた。
    そしたら義父が、叔母さんは先に老人ホーム探しなwって言っててザマァって思ったw

    …性格悪いな、自分(ノД`)

    +9

    -3

  • 327. 匿名 2017/06/26(月) 15:16:46 

    >>34
    施設や病院の手続きしてくれて、お金の管理してくれるだけで良いよ。
    遺産は全部一人にあげる。
    気がむいたときにのぞいてくれるだけで充分だよ。

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2017/06/26(月) 15:19:41 

    >>6
    これに尽きるね
    独身子無しを弱者に置いて叩きたい人多すぎ

    +7

    -3

  • 329. 匿名 2017/06/26(月) 15:24:16 

    私には叔母が2人います。
    1人は結婚していますが、1人は45歳独身です
    私は母子家庭で過ごしました。
    なので、叔母2人には小さい頃から本当に良くしてもらいました。母も働いていて不在の時が多かったのですが、叔母達は仕事の合間に顔を見に来てくれたり、色々な所に連れて行ってくれたり、もちろん父や母の代わりに私たち兄弟を叱責する事もありました。
    もちろん裕福な家庭では無かったのですが、周りの友達が持ってる物(ハンカチ、筆記用具、洋服、本等)など大差ない様に援助してくれました。
    この前、覚えてる?私達の為にいくら使った?と聞いたら、そんなの覚えてないし、したつもりもないな。って笑ってました。
    この前、盗み聞きになりましたが、母を含め話をしていました。独身の叔母は、この位お金あるから、この金額は葬式代に充てて、住んでるマンションは甥と姪で四等分。ただ、家具とかの処分費用は面倒かけるけど、甥(長男)に任せる。その分、いくら位上乗せさせて。等々…
    退職まではまだまだ年数はありますが、私達兄弟を大事にしてくれた叔母2人、もちろん母も含め、出来る事はしていきたいです。

    +19

    -1

  • 330. 匿名 2017/06/26(月) 15:30:47 

    叔母が独身です。
    すごく美人で優しい叔母は祖母と同居し、看取るまで祖母のことを本当によく面倒を見てくれていました。私達姪のことも。
    母共に頭が上がりません。
    どうなるか分からないけど出来れば恩返ししたいです。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2017/06/26(月) 15:32:15 

    >>328
    多分、多いわけじゃなくて、いつも特定の人が叩いてるんだと思うよ。
    (特定一人。)

    書き方や、言い方の荒さが一緒だもの。

    性格悪そうだから自分の子供にすら面倒見てもらえるのか疑問。

    +2

    -2

  • 332. 匿名 2017/06/26(月) 15:44:29 

    >>162
    別に断れば良いと思うけど、甥姪には義務ないでしょ?

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2017/06/26(月) 15:47:41 

    独身で60代以上の親戚いる。
    困った時はいつでも、手をかしてくれて
    よくご飯をご馳走になった。

    友達も多くて、子供、結婚してなくても
    凄く強いと思う。

    その人は自分の母親の介護と
    病気の兄の面倒をずっと在宅介護で見てたんだけどね。

    独身子なしだとか誰も言わない
    皆に慕われてるよ。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2017/06/26(月) 16:13:33 

    お金を貯めていても老人ホームってすんなり入れないのね。
    独身の伯母さん(70歳)が、うちの両親(60歳)に老人ホーム入居の保証人になって欲しいってお願いに来ていた。
    すごいプライドが高い伯母だっただけに、母がビックリしていた。
    父は「遺産とかもらえるのかな~」とちょっとワクワクしていた…。

    +2

    -2

  • 335. 匿名 2017/06/26(月) 16:32:56 

    >>1
    うちは離婚した叔母が一人(子供はなし)、未婚の叔父が一人いるけど大変ですよ。
    二人とも50代で病気を発症して、そこから大変だった。
    私は結婚して別世帯だからまだマシだけど、実家の両親と姉弟が施設に入れるまで頑張っていました。
    暴れるし、幻覚見るしで。もちろん食事の手伝い、下の世話も。
    必死に訴えてもなかなか施設に入れず、最後はもう役所に泣きつきに行って入所できた感じでした。
    これからは今以上、年取ったら施設入ればいいみたいな考え方は通用しないと思います。
    いつまでも元気な訳ではないし身体が動かなくなったり字が書けなくなったり、そういう時に必ず誰かに助けてもらわないといけない。
    日本は手続きもややこしいですよね。
    だから今から面倒だからとかしんどいからとか、そういうので子供を残そうとしない人は、ちゃんとそういう周りの迷惑を考えてるんだろうか?と疑問に思う。
    私は選択子なしです!ってあなた達の世話は誰に回るの?甥っ子か姪っ子?
    まあ必ず迷惑はかけますよね、主さんが不安に思うようにその人達もそう思われたり邪険に扱われたりするんです。
    お金がないなんてもう論外中の論外。
    何百万じゃ足りません、ちゃんとお世話してもらうなら。
    主さんも、自分に回ってくる可能性はあると思います。
    子が出来ないなら仕方ないけど、私は作りませんっていうのはちょっと信じられないです…
    周りに迷惑かけまーす♪と同じ。

    +5

    -5

  • 336. 匿名 2017/06/26(月) 16:40:30 

    専門の後見人つけたらいい。資産の管理も入院もその人がぜーんぶやってくれる。

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2017/06/26(月) 16:45:00 

    夫に子無し夫婦の親戚がいます

    かなり裕福なので、老後の資金を貯めているのは間違いないのですが、もし遺産をもらえるのであるなら、私が面倒をみてもいいなと正直思っています
    誰にも言ってないけど

    醜い考えかもしれないけど、
    お金をもらえたら、逆に仕事と思えて何でもできると思う

    +4

    -4

  • 338. 匿名 2017/06/26(月) 16:45:38 

    我が子にすら頼らないって言ってる人が多い時代に、何で独身が甥や姪なんて遠い親戚に頼るとかいうおかしな話をするんだろ
    まったく頼りにしてないし法律上の義務も無いのに

    >>335
    貴方の親が助けるから中々施設に入れなかったんじゃないの?
    うちにも生活が有るので援助できませんと突き放せば天涯孤独な老人として行政に優先されたのに

    >>333みたいに子として親の面倒を見て結婚しそびれた人にも自己責任!自己責任!って言うのかな
    きちんと働いて親も看て頑張って貯金してるし、あんたみたいな底意地の悪い姪なんか今のうちに絶対に迷惑掛けません絶縁しますので病んでも死んでも連絡しないで下さいっていう公正証書でも書いてやるから持って来いよと思うね

    +4

    -3

  • 339. 匿名 2017/06/26(月) 16:47:37 

    お金だけは残しておいて欲しいよね
    介護とかぜったいムリっていうかしない

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2017/06/26(月) 16:48:25 

    旦那のお姉さんは47才で事故で車椅子になって10年経つけど、歩けなくても家事は出来るはずなのに一切しないで、未だに実家にほぼいついてる。
    少しでも出来る事、一切する気なしでお姫様のように暮らし、周りに全てやらせる。
    自立や一人暮らしは一切する気なく、義理両親が死んだら弟であるうちに面倒見て貰う気満々。
    1度も一人暮らしを考えた事もないそう。普通、弟に迷惑かけないように頭の中だけでも考えるかと思ったら違った。
    その人は食べ過ぎで糖尿にもなって病気のデパートなんだけど糖尿用の低カロリーの食事作って、病院も送迎してねと言われた。
    車椅子でも免許あれば運転出来るのに、1度たり共しようともせず、全て人に送迎させるから毎日病院に送迎しなきゃならなくなるよ。
    1級の年金月9万近くは全額小遣いにしてるから観劇とかしまくるのの送迎させられる。
    旦那に聞いて貰ったら、うちに来ても生活費は1円も入れる気なく、年金は全額小遣いにして遊びながら面倒みて貰うつもりだから、本当うんざり

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2017/06/26(月) 16:48:59 

    遺産もらえるならー遺産もらえるかなーとか浅ましい人が多いね
    お金が有るなら迷惑がりながら遺産目当ての半端な身内の素人に面倒見てもらうより、快く仕事としてやってくれるプロの他人に払うって人が殆どじゃないの

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2017/06/26(月) 16:50:16  ID:bDtRpW5mts 

    >>1
    必ずしも介護が必要になって亡くなるわけじゃないじゃん
    老後どうすんだろってなんだか上から目線ですね
    あなたこそ老後どうすんの?
    旦那と子供が居たって老後はわかりませんよ

    +8

    -6

  • 343. 匿名 2017/06/26(月) 16:52:58 

    >>342
    女性のが平均寿命長いもんね
    姑の面倒なんて義務じゃないし、子供には頼らないし、と言いつつ何故か自分だけは何だかんだで子供(息子の嫁か娘)に好意で面倒見てもらえると思ってる人って結構多くて驚くよ

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2017/06/26(月) 16:58:51 

    お金貯めてるのはいいけど、迷惑か迷惑かじゃないかは別として、入院するのだって何かしら施設に入所するのだって身内の印鑑や承諾がいる場合があるし、葬儀だってそうだけど本人死んだら死亡届すら自分で出せないんだから。
    よほど身寄りがない人じゃない限り、辿れるまで親類縁者は辿られるでしょ、普通に。
    独身叩きとかそういう風な捉え方じゃなく、現実問題として結婚しない人が増えて少子高齢化は進む一方だからそういう問題も考えていく必要があるし、今から不安というか心配になる人当然だと思う。
    金は用意してあるから世話にはならんわ!みたいな人は全てにおいての保証人や後見人まできちんと準備して手続きしておくべきだと思う。

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2017/06/26(月) 17:04:33 

    軽い身体障害持ちで定職に就かずふらふらしてる叔父がいるんだけど、
    母からは本家の兄と私が将来的にみることになるよって言われてる。
    兄は結婚して子供いるけど私は独身で結婚するつもりは今のところない。
    自分の将来も心配なのに人の面倒まで見てられないのが本音。

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2017/06/26(月) 17:08:29 

    >>267
    子持ちより小梨の方が施設優先的に入れるよね。

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2017/06/26(月) 17:18:06 

    >>340
    就労訓練所とかに連れてってみてはどう?
    車椅子生活の人達沢山いて、皆頑張ってるから
    頑張ろう!って意識生まれるかもよ。

    生まれてからの障害でないから、車椅子でやってもらえるの当たり前になるかもしれないけど
    同じ車椅子生活でも頑張ってる人見たら変わるかもしれない。

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2017/06/26(月) 17:30:08 

    >>303
    今は家借りる時も保証人になってくれる、商売があるからそういうのもあるんじゃないの?
    前テレビで見たよ。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2017/06/26(月) 17:30:43 

    自分の親で精一杯だよ。
    独身の親戚なんて知らない。
    保証人だってならないよ。

    +4

    -3

  • 350. 匿名 2017/06/26(月) 17:34:50 

    >>347さん 一緒に考えてくれてありがとう!そういうのもしたけどダメだった。
    本人は、目をそむけたいのか同じ障害者を嫌う。
    特に車椅子でも歩けないだけで他は自分でしてる自立してる障害者とかが大嫌い。
    ジャニーズのコンサートとか遊びや買い物には熱心だけど、家事とかは一切しない。
    私は旦那とかかわるまでは24時間テレビが嫌いだったけど、依存系障害者は特にあの番組を嫌うけど、自立系障害者を年に1回は見せて、依存系障害者を刺激するにはいいかもと思った
    依存系障害者が身内にいる人は結構みんなそう言う

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2017/06/26(月) 17:50:51 

    夫の姉が50過ぎて独身でパート社員です。
    独り暮らししてますが、休みの度に実家に来ます。義両親も高齢ですが、毎日電話したり、料理を作ったり、掃除しに行ってます。
    両親亡きあと、年の離れた弟(私の夫)に頼るつもりのようですが、
    嫁としては、姑、小姑にいびられてきたので、全く協力したくないのが本音。

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2017/06/26(月) 18:09:24 

    妹の62才の姑は同居じゃないと無理でした。
    二人子供がいて、一人、女性の方が同じマンションを買い、別室に住んで毎日会ってるのに、妹の旦那もそばにいないと鬱になったと言い出し、妹の旦那は転勤して同居になった。
    ともかく1日中話に付き合って、付き添ってやらないと文句いうから、離婚の危機らしい
    同居しただけでなく、そんなに拘束して家庭破壊して何したいんだろう

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2017/06/26(月) 20:45:05 

    >>351
    夫の姉より、夫自身が試されることだね
    今まであった嫁いびりとかを我が事のように感じ、
    あなたの気持ちを本当に理解しているなら介護だって断るはず
    そうじゃなきゃ最初からそういう男だったということ

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2017/06/26(月) 21:01:02 

    結婚するまでこんなこと考えたことなかった。
    夫が兄妹のように育ったイトコがどうにも嫁に行きそうにない。
    ちょっと複雑な家庭だし最終的には近くに住む長男のうち以外頼るところない気がする。

    +1

    -2

  • 355. 匿名 2017/06/26(月) 23:15:49 

    独身様が怖いよー。

    +1

    -6

  • 356. 匿名 2017/06/26(月) 23:19:49 

    義母の弟が還暦過ぎて独身。
    「男だから身の回りのこと何もできない」
    と言って、義母と義母の妹が定期的に掃除に行ったり世話を焼きに行ってる。
    義母と義母妹が先に亡くなったらどうなるんだろう。
    同じようにしてあげなければならないのだろうか。
    最近ものすごく考えてたからいいタイミングでトピに出逢えた。
    吐き出せてよかった。

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2017/06/26(月) 23:23:27 

    父方の従兄弟が2人姉弟なんだけどどっちも結婚してない。
    叔父叔母が先に逝くのは明らかだし、その後どうなるのだろう。
    山間部に住んでいるので何かがあった時が心配。

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2017/06/27(火) 08:21:59 

    身元保証請負会社が高齢者の預託金を流用して破産してたよね
    NHKの特集で、これに入ってて150万円も払って戻ってこないと嘆いてた人は、夫に先立たれた女性だったよ

    他人の独身にどうするの?保証人居ないよ?とかマウントしてないで自分の事だけ考えたら良いよ
    行政から連絡が来たら「面倒見れません」と突っぱねてくれなきゃ、逆に行政に面倒見てもらえないし施設にも入所できないからと親類縁者に根回ししてる人も知ってる
    おひとり様じゃないからと油断してた人は急に一人になって不安になって安易にそういうサービス会社に前金で登録しないようにね
    そもそも独り者の方がちゃんと考えてるし調べてるわ

    それに今迷惑で困ってるーって話、ほぼバブルより上の世代だよね
    家事が出来ない男なんざほっときゃするようになるし、ニートや引きこもりとかは独身とかそれ以前の問題で、全力で疎遠になるしかないよ

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2017/06/30(金) 12:35:15 

    昨日深夜にどこかの先生がNHKで言ってたけど、
    保証会社も倒産したりするし、近い将来おひとりさまの葬儀手続きや
    介護や入院の保証は公的サービスにするしかないって言ってた。

    だったら、子供や遺産相続人が保証人してくれる人とは分けて、
    税金並に厳しく強制的に積み立てさせるようにしないと、不公平だわ。

    男女共同参画社会が個人主義を招いたって言ってた。

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2017/07/17(月) 18:28:03 

    >>340
    なるべく疎遠にして、全力で逃げて~!

    自分たちの生活を守るのが第一。

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2017/07/24(月) 17:27:50 

    独身の親戚がいます。
    口癖は「俺は結婚しない」
    って、はああああ??
    てめーいない歴=年齢のブ男、30代で実家住、弁当はかーちゃんに作ってもらう、ブ男のくせに美女が好き(高望み)、低収入、低身長、ボソボソ喋り、何から何まできめーんだよクソが!!
    「結婚しない」じゃねーだろ「結婚できない」だろ!!
    何で上から目線であたかも希望する美女が現れたらオメーがOK出せばすぐ結婚できるような言いぶりなんだよ鏡見ろやカス!!


    ってなわけで、一生独身を宣言してる親戚がいますが、オメーの面倒なんか見ねえからな!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード