ガールズちゃんねる

子の虫歯、親の学歴で格差 成長につれ差が拡大 東北大

492コメント2017/06/21(水) 19:25

  • 1. 匿名 2017/06/19(月) 15:38:17 


    子の虫歯、親の学歴で格差 成長につれ差が拡大 東北大:朝日新聞デジタル
    子の虫歯、親の学歴で格差 成長につれ差が拡大 東北大:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     子どもの虫歯の割合は、親の学歴によって差があり、子どもの成長につれて差が広がるという調査結果を、東北大の研究グループがまとめた。家庭環境によって健康格差が大きくなることを示しており、研究者は公的な支援の必要性を指摘している。  子どもの虫歯は、親の学歴や収入と関わりがあると言われているが、この格差が子どもの成長につれてどうなるかは、あまり研究されていないという。  東北大の相田潤・准教授(歯科公衆衛生学)らは、厚生労働省が実施している、2001年生まれの子どもを対象にした追跡調査の約3万5千人のデータを分析。両親の学歴で四つのグループに分け、2歳半から1年ごとに過去1年間に虫歯治

    +51

    -215

  • 2. 匿名 2017/06/19(月) 15:39:33 

    これ本当かな。

    +559

    -20

  • 3. 匿名 2017/06/19(月) 15:39:47 

    えええ、そうなの?!

    +86

    -19

  • 4. 匿名 2017/06/19(月) 15:40:15 

    私虫歯多い。学歴低い。私に関しては合っているな。笑う

    +1041

    -22

  • 5. 匿名 2017/06/19(月) 15:40:25 

    稼ぎの違いで子供にかけられるお金も違うしね。

    +974

    -18

  • 6. 匿名 2017/06/19(月) 15:40:26 

    変な統計とらないでー
    高卒がみんなダメみたいな言い方しないでー

    +1327

    -115

  • 7. 匿名 2017/06/19(月) 15:40:43 

    まあ、危機管理とかリスクヘッジとかで差はでるよね

    +370

    -13

  • 8. 匿名 2017/06/19(月) 15:40:49 

    同じように育てていても、なぜか子供3人中1人だけどうしても虫歯ができやすい子がいます。

    学歴だけじゃ無いと思うんですがね。

    +1511

    -43

  • 9. 匿名 2017/06/19(月) 15:40:50 

    5歳で30%とか40%もいないんじゃないかな

    +284

    -21

  • 10. 匿名 2017/06/19(月) 15:40:54 

    お金があるからというのもある。
    矯正とか気に掛けられる家は虫歯率も少ないと思う。

    +500

    -10

  • 11. 匿名 2017/06/19(月) 15:41:14 

    学歴は関係ないでしょ

    +406

    -102

  • 12. 匿名 2017/06/19(月) 15:41:17 

    歯科衛生士です。

    生保やDQNの親を持つ子供ほど
    歯がボロボロです。

    虫歯を作る生活環境や
    虫歯を作っていても放置…など

    ボロボロの虫歯は子供虐待に等しいと
    私は思う。

    +1392

    -44

  • 13. 匿名 2017/06/19(月) 15:41:21 

    >>6ほんとこれ

    +36

    -23

  • 14. 匿名 2017/06/19(月) 15:41:25 

    東北大
    考えが偏り過ぎ

    今の時代 関係無い

    +63

    -171

  • 15. 匿名 2017/06/19(月) 15:41:25 

    体質的なものもあるよ

    +542

    -37

  • 16. 匿名 2017/06/19(月) 15:41:30 

    いやいや。学歴というよりネグレクト受けてる子はわかるらしい。口腔衛生が悪い

    +792

    -6

  • 17. 匿名 2017/06/19(月) 15:41:36 

    関係あると思うよ

    +235

    -23

  • 18. 匿名 2017/06/19(月) 15:41:35 

    親がちゃんとしてれば子供の頃矯正してもらえる。親が意識低いと歯並び悪いままだから虫歯も増えると思う。私は後者。

    +639

    -15

  • 19. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:04 

    遺伝だろ
    労働省も暇なんだな

    +30

    -77

  • 20. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:07 

    うちの子一歳から歯医者行ってる
    もちろん虫歯無し

    +303

    -38

  • 21. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:08 

    また高卒バカにして!

    +345

    -106

  • 22. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:14 

    小さいときに炭酸飲ますとダメって聞くよ

    +100

    -21

  • 23. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:18 

    中卒でもしっかりした人はいるし
    大卒でも変なやつはいる
    こういう統計って意味がない気がする

    +612

    -120

  • 24. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:24 

    虫歯だらけだけど国立大卒です。
    親もマーチだけど、確かに放任ではあったかな

    +246

    -10

  • 25. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:25 

    学歴つまり収入で違うってことかな

    +155

    -6

  • 26. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:32 

    うちの子虫歯ないけど私達大した学歴ないな笑

    +349

    -6

  • 27. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:37 

    統計出てるんだから事実なんだと思う
    全員がそう、っていうのとは違うんだし

    +96

    -13

  • 28. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:44 

    えーー…高卒だけど子供の虫歯、気にかけてるよ。
    なんだかモヤっとする。

    +538

    -47

  • 29. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:48 

    確かに金持ちほど歯に気を使うからね。

    +179

    -7

  • 30. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:50 

    >>12
    でた‼︎

    エセ職業のコメ

    +11

    -49

  • 31. 匿名 2017/06/19(月) 15:43:01 

    学歴関係ないよ
    うちは高卒だけど私は小学校高学年で虫歯
    姉なんて虫歯になったことないよ

    +213

    -37

  • 32. 匿名 2017/06/19(月) 15:43:08 

    学歴高い人は
    なぜ歯磨きをするのか、必要か考える
    食生活も然り。

    低学歴とはいわないが、
    物事を考えない人は、歯磨きをする理由がわからず
    子供の歯磨きは子供任せ
    仕上げ磨きしないなど。食生活も然り。

    +314

    -35

  • 33. 匿名 2017/06/19(月) 15:43:11 

    そういう側面もあるってことでしょ。
    断定はできないよ。

    +142

    -4

  • 34. 匿名 2017/06/19(月) 15:43:17 

    2歳半なんて有意差ないんじゃん

    +1

    -30

  • 35. 匿名 2017/06/19(月) 15:43:19 

    嘘でしょ。
    うちの親、最高学歴だけど私は虫歯だらけ。歯がボロボロ。
    原因はヤブ医者に削られすぎたことと、親のネグレクト。

    +323

    -28

  • 36. 匿名 2017/06/19(月) 15:43:26 

    結局は指導の問題だよね

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2017/06/19(月) 15:43:30 

    旦那、中卒だけど虫歯はありません。
    自営してます。

    +161

    -25

  • 38. 匿名 2017/06/19(月) 15:43:42 

    確かに矯正とかならお金もかかるけどねー

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:00 

    >>30
    ?似非ではないよ?

    似非なんて言葉を使う時点で能力低い人間の表れ

    +6

    -6

  • 40. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:00 

    高卒でも子供を歯医者くらい行かせるだろ?
    行かせるお金ないとか?

    +22

    -5

  • 41. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:00 

    >>34
    成長につれ差が拡大 

    +53

    -0

  • 42. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:02 

    あまり関係ない気が…
    長男虫歯ときどき有り。長女虫歯一度も無し。

    +7

    -14

  • 43. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:02 

    大学院卒の頭のいい兄は虫歯だらけだよ…
    頭の悪い私は虫歯一切なし!

    頭の良さや学歴より遺伝や体質だと思う。

    +226

    -42

  • 44. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:03 

    父母 高卒
    娘6歳
    虫歯1本もありません。

    +36

    -22

  • 45. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:10 

    親はちゃんとした人だったけど
    歯の矯正には無頓着で
    大人になった今歯並びで恥かいてる
    もう治療も難しい状態になっちゃってるし
    ほんと子供のうちになんとかしてほしかった。

    +147

    -8

  • 46. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:19 

    >>37自営のお金持ち?

    +0

    -7

  • 47. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:28 

    テレビのインタビューで話している、
    学歴の高い教授とか識者みたいな人の中に、
    歯並び悪い人いるよね。

    +141

    -17

  • 48. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:30 

    親の学歴は親の世代としては高い方だけど、私は虫歯だらけで歯周病。どんなに磨いても、どんなに気をつけても口の中ボロボロなんだ。

    私も夫も大卒で子ども2人。2人とも歯が強い夫に似て今のところ虫歯なし。3ヶ月に1回必ず歯医者に連れて行くようにしてる。

    今の世の中、子どもの医療費は無料か少額払うだけなはず。歯医者も該当するし、おかげでこまめに通える。

    親の学歴、貧困も原因の一つで全てではない

    +160

    -6

  • 49. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:47 

    ヘイトスピーチじゃんコレ。

    朝日新聞に謝罪と倍賞を要求する!

    +34

    -18

  • 50. 匿名 2017/06/19(月) 15:45:07 

    みんなカリカリしすぎ。一つの要因、ってレベルの記事でしょ。

    +126

    -5

  • 51. 匿名 2017/06/19(月) 15:45:28 

    中卒と高卒を一緒にするのはどうだろうね

    +25

    -10

  • 52. 匿名 2017/06/19(月) 15:45:31 

    学歴マウントするやつ地獄行け~
    実際目の前でされたら腹立つよ~
    いい大学出てこそ認められるの?
    中卒なんてゴキブリ見る目でみられるよ

    +12

    -8

  • 53. 匿名 2017/06/19(月) 15:45:52 

    怒ってる人は高卒なんだろうなって思った
    ふーんって流せばいいのに

    +41

    -8

  • 54. 匿名 2017/06/19(月) 15:45:56 

    私、高卒だけれど子供は虫歯で歯科に行った事がない
    今の時代、歯磨き粉も良いの出てるし関係ないと思う

    +7

    -13

  • 55. 匿名 2017/06/19(月) 15:46:10 

    五歳で矯正はないから。

    虫歯菌に神経質に対応しているかでしょう。学歴は関係ないでしょ。

    +12

    -4

  • 56. 匿名 2017/06/19(月) 15:46:30 

    >>12
    私も同意見。

    歯科衛生士で歯医者で働いてると、凄く実感する。
    数件の歯医者で勤務したけど、優しい先生だとあまりにも酷い状態の子供みると通報してたよ。
    逆にスルーする先生もたくさんいた。

    +74

    -1

  • 57. 匿名 2017/06/19(月) 15:46:36 

    確かにそうかも。

    中卒元ヤンでタバコ吸いまくりで歯ボロボロのお母さんいるんだけど、生保で医療費かからないから子供連れてくるってはっきりいってた。
    勿論子供もボロボロ。
    虫歯になる前に連れてこないと基本がなってないから治してもまた虫歯。


    +51

    -1

  • 58. 匿名 2017/06/19(月) 15:46:39 

    ずっとずっと前にテレビでやってたのは子どもが風邪ひいたってなると1回病院に連れて行けば大体終わるけど、歯医者の場合は何回行けばいいかわからないからお金の心配も出てくるし放ったらかす親が多いって言ってた。
    学歴はわからないけど母子家庭は多いって。

    +32

    -4

  • 59. 匿名 2017/06/19(月) 15:46:49 

    みんなうちは違うって言ってるけど
    統計では格差出てるんだよね

    +64

    -1

  • 60. 匿名 2017/06/19(月) 15:46:58 

    学歴?!
    関係なくない?
    そしたらうちのおばあちゃん小学校しか行ってないけど、その息子(父)は65歳だけど虫歯ないよ?

    +8

    -19

  • 61. 匿名 2017/06/19(月) 15:47:08 

    口の中は自分の生活が出るのはわかる。食生活とか、葉をどれだけ大事にしてるのかとか。

    +26

    -2

  • 62. 匿名 2017/06/19(月) 15:47:16 

    母親高卒だし、母子家庭だし、夜遅くまで一生懸命仕事して
    周りからみたら放置子的な感じで散々だったけど
    虫歯ないよ

    +14

    -13

  • 63. 匿名 2017/06/19(月) 15:47:25 

    最近の「低学歴、低所得は国全体でお世話してあげましょう」キャンペーンなんなの?
    子供に歯みがきさせない親の面倒まで国民がどうにかしなきゃいけないのかよ。

    +51

    -5

  • 64. 匿名 2017/06/19(月) 15:47:47 

    ウチの子虫歯ないざます!

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2017/06/19(月) 15:48:07 

    学歴関係ないと思います。
    旦那大学中退、私高校中退ですが子供は2人とも(12歳と11歳)虫歯ありません。
    私も虫歯ありません。




    +12

    -26

  • 66. 匿名 2017/06/19(月) 15:48:21 

    うちは、夫婦高学歴全くないけど
    8歳になる息子は、虫歯初めて小さいのがあった。
    3歳くらいから定的に見せに行ってるのも
    あるかもけど、親の学歴関係ないと思います。

    +6

    -14

  • 67. 匿名 2017/06/19(月) 15:48:33 

    本当にDQNだったら歯医者にすら、なかなか行かせないよね。
    保育園に勤務していた時、前歯も奥歯も大きな穴あいたまま放置している4才児の親がいたよ。

    +53

    -1

  • 68. 匿名 2017/06/19(月) 15:48:38 

    >>60
    現代の話でしょ

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2017/06/19(月) 15:48:42 

    なんでこんな統計とってるんだろ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2017/06/19(月) 15:48:46 

    相変わらず高卒トピはすぐ伸びますねw

    高卒と大卒の親で、教育や育児の意識に差があるってことでしょ

    +46

    -2

  • 71. 匿名 2017/06/19(月) 15:48:54 

    統計学にはうちの子はーとか周りはーとか殆ど影響ありません

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2017/06/19(月) 15:49:03 

    そもそも、子供を虫歯治療に連れてきた親に「最終学歴は?」と聞いたって事でしょ?何人分の統計を取ったのかしら?ここの掲示板でさえこんなに意見にばらつきがあるのに…

    +8

    -10

  • 73. 匿名 2017/06/19(月) 15:49:05 

    収入こそ関係ないよね、パチンコやる金があるなら虫歯なんかすぐ治せるじゃん
    親の教育レベルの問題だから学歴と相関があるのは不思議じゃないと思う

    +24

    -2

  • 74. 匿名 2017/06/19(月) 15:49:12 

    歯医者が歯が弱い子はいくら頑張っても虫歯になるって言ってた。

    +43

    -7

  • 75. 匿名 2017/06/19(月) 15:49:35 

    そもそも5歳で虫歯ある方がめずらしいんじゃないの

    +12

    -7

  • 76. 匿名 2017/06/19(月) 15:50:10 

    自治体の医療福祉制度で 1回500円で歯医者かかること出来るので、親の学歴の関係がよくわからない。皆さんの地域は補助金ないの?

    +5

    -5

  • 77. 匿名 2017/06/19(月) 15:50:14 

    私は高卒ですが、自分が虫歯治療で嫌な思いをしたので子どもには同じ思いをさせたくなくて子どもが乳歯の頃から三ヶ月に1回歯科医に通って予防歯科してきました。
    今、高校生と中学生になりましたが子どもは虫歯ありませんよ。

    親の学歴は関係ないと思います。

    +13

    -5

  • 78. 匿名 2017/06/19(月) 15:50:25 

    高学歴低学歴とか陽キャとか陰キャとか
    言わないと窒息しそうになる人がいるとしか思えない

    どんだけいやらしい言い草よw

    +4

    -5

  • 79. 匿名 2017/06/19(月) 15:50:29 

    >>72
    >子供を虫歯治療に連れてきた親に「最終学歴は?」と聞いたって事でしょ

    んなわけないじゃんw

    +39

    -1

  • 80. 匿名 2017/06/19(月) 15:50:32 

    体質だと思うよ。兄と妹は虫歯ないけど私は虫歯だらけだったし…。どれだけ磨いても出来ちゃうんだよね。ちなみに両親は高卒です。

    +12

    -7

  • 81. 匿名 2017/06/19(月) 15:50:41 

    煽情的なタイトルですぐつられるのがガルちゃん民の底辺って感じ
    内容も読もうよ

    +18

    -3

  • 82. 匿名 2017/06/19(月) 15:50:59 

    >>72
    記事も読めないのかしら。約3万5千人のデータを分析って書いてますよ。

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2017/06/19(月) 15:51:13 

    うちの方は前払いだけど中学までは医療費無料だよ‼
    歯がボロボロでも無関心な家庭は子供に時間的にも通院出来ないし立て替えも出来ないって事?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/06/19(月) 15:51:41 

    はっきり言って
    うちは金持ちではない!
    ただ、子供が虫歯にならないように
    歯並び、噛み合わせも悪くならないように
    幼稚園前から歯医者行ってるし、
    仕上げ磨きもしていたりして、虫歯ないです。
    親が意識してるかしてないかの違いかと思います。

    +9

    -8

  • 85. 匿名 2017/06/19(月) 15:51:48 

    >>81
    ほんとそう思う。底辺が騒ぐ。

    +28

    -2

  • 86. 匿名 2017/06/19(月) 15:51:53 

    体質でしょ。親が中卒で小さい時から虫歯の姉と成人まで虫歯ゼロの姉妹がいますよ

    +6

    -5

  • 87. 匿名 2017/06/19(月) 15:52:10 

    >>79
    プラチナデータが存在するのかね〰‼

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/19(月) 15:52:32 

    高卒夫婦でビンボーだけど子供は虫歯ないよー。

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2017/06/19(月) 15:52:43 

    >>5
    医療費は自治体が補助してくれるし、特に未就学児はほとんど医療かからないから関係なくない?

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2017/06/19(月) 15:52:54 

    体質でなりやすいとかはもちろんあるけど、磨いても虫歯が、っていうのは言い訳。
    磨き方が悪いから虫歯になるんだよ。

    +8

    -11

  • 91. 匿名 2017/06/19(月) 15:53:21 

    >>12
    生活保護の家の子は、医療費無料だから体だけはちゃんとしてるよ。虫歯もちゃんと治しに来る。

    +6

    -11

  • 92. 匿名 2017/06/19(月) 15:53:22 

    >>84
    あなたは例外だけど
    低学歴はそういう傾向の人達が多いって記事だよ

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2017/06/19(月) 15:53:24 

    小学生の頃、両親共に教師っていう子がいてその子も頭良くて運動もできたけど、虫歯だらけだったよ?
    両親共に教師ってことは、大卒だよね?
    私の親は高卒だけど、私は虫歯ありません!

    +7

    -4

  • 94. 匿名 2017/06/19(月) 15:53:26 

    つらくなるからもうやめよう…

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2017/06/19(月) 15:53:29 

    >>84
    学歴の話であって金持ちかは関係ないのでは

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2017/06/19(月) 15:54:10 

    学歴ね~…本当に関係あるの?

    +3

    -10

  • 97. 匿名 2017/06/19(月) 15:54:19 

    これ本当だよね。
    いわゆる文教地区、人気があって不動産も高いエリアに越して住んでる。
    子どもたちの小学校のクラスで歯科検診あっても、虫歯のお知らせもらう子はクラスにひとりいるかいないかだよ。

    +45

    -2

  • 98. 匿名 2017/06/19(月) 15:54:28 

    今の子供の話でしょ?ガルちゃん民世代の親の学歴との関係とはちょっと違うような。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/19(月) 15:54:35 

    >>58
    母子家庭に偏見でもあるの?

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2017/06/19(月) 15:54:37 

    人様に底辺て言える人間に品性はないと思う

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/19(月) 15:54:42 

    某保育施設勤務だけど、学歴だけではないよ。
    親の生育歴や食の意識も関係してる気がする。
    前年度まで在園してた二歳男児はすでに虫歯があり、歯科通い。
    食生活が甘いものオンパレードで、所長が食生活の事言っても聞く耳なし。
    その子はいろんなものを食べ慣れないせいか、給食もかなり残してた。
    毎日家では朝にチョコパンとドリンクヨーグルトなど、
    野菜やたんぱく質が不足しがちな食生活だった。
    その子の両親は大卒だったけど、自分がそういう食生活してて病気に
    ならなかったから、改善する気もないみたいよ。

    +8

    -6

  • 102. 匿名 2017/06/19(月) 15:54:57 

    低学歴の子はみんな虫歯だらけになるって話じゃないのに
    必死に否定してもしょうがないでしょ
    統計でそういう傾向があるってだけだよ

    +52

    -0

  • 103. 匿名 2017/06/19(月) 15:55:09 

    >>102
    必死な人は底辺

    +28

    -1

  • 104. 匿名 2017/06/19(月) 15:55:15 

    うちの旦那今までも一回しか虫歯になったことない健診のたび歯医者に褒められるぐらいの歯。両親中卒。学歴は関係ないでしょ。

    +4

    -11

  • 105. 匿名 2017/06/19(月) 15:55:33 

    >>100
    品性今関係ない

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2017/06/19(月) 15:55:44 

    しかし須らく底辺に品性は無い現実

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2017/06/19(月) 15:55:55 

    虫歯になりやすい体質の人っているよ
    虫歯が多い=育ちが悪い、みたいな風潮広めるのはどうかと思う

    +28

    -6

  • 108. 匿名 2017/06/19(月) 15:56:00 

    >>56
    幼稚園のママで通報された人いる。
    でもとても優しいし子煩悩だしネグレクトや虐待なんかしてない人。
    ただ、遺伝で家系的に歯が弱いらしくどんなに気をつけてても、5歳の息子が虫歯だらけで…歯医者の先生にボロクソ言われて通報されたって泣きながら話してた。

    保健センターからたくさん人が来て色々見られたり聞かれたりしたけど、ネグレクトや虐待の事実がないって分かって帰ってもらったらしいけど、これから歯医者に連れてくのが辛いし怖いって言ってる。。。

    +9

    -8

  • 109. 匿名 2017/06/19(月) 15:56:06 

    >>58 母子家庭かこそ、国から補助でて医療費は掛からないのにね…

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2017/06/19(月) 15:56:25 

    今の子はほとんど0
    だって小さいうちはきちんと親が歯医者に連れていくものね。
    さすがに中高生になったら歯磨き、虫歯は自分の責任でやって欲しい。磨けばほとんど虫歯ならないんだから!

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2017/06/19(月) 15:56:27 

    多少関係はあるんでしょう。統計が出てるんだから。
    だからといってそれが全てではないって事。
    なんでそんな全否定したいんだか。

    +34

    -1

  • 112. 匿名 2017/06/19(月) 15:56:28 

    今時中卒ってわずかでしょ?
    歯くらいみがくでしょ?

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2017/06/19(月) 15:56:39 

    カリカリしすぎ。
    あくまでも統計なんだから、例外だってあるでしょ。

    でも、いまのお母さんたちは偉いと思う。
    きちんと歯磨きさせて、仕上げしてあげて、色々な歯磨剤つかって、キシリトール噛ませて。

    虫歯の子が減ってきてるから最近子供の患者さん減ってるもんね。

    逆にはじめての歯医者が成人してからで親不知の抜歯とか歯周病とか凄い歯石とかびっくりすることがある。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2017/06/19(月) 15:57:02 

    >>107
    いや、誰も広めてないと思う・・・

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2017/06/19(月) 15:57:05 

    あたってる。
    旦那の両親、低学歴で職人。
    40代なのに歯がボロボロ。インプラントいれてる。

    私も昔から虫歯だらけ、両親低学歴。

    低学歴低収入の親はお馬鹿だから教養ないし、箸も共有、仕上げ磨きをする考えもないからじゃない?

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2017/06/19(月) 15:57:30 

    実際お金あれば頻繁に歯科にもかかれるし歯列矯正もできるから全くはずれではないよ
    かくいう私は低学歴家庭貧乏出身で歯並び悪くて虫歯多いし今も貧乏から抜け出せてない

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2017/06/19(月) 15:57:32 

    学歴より、親が仕上げ磨きしてるか・もともと歯が強いか弱いかの方が重要でしょ。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2017/06/19(月) 15:57:41 

    っていうか、兄弟で下の子の方が歯が弱いよね
    お菓子を覚えるの早いし上の子よりも不摂生だからかな
    親の目も行き届かないしね

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2017/06/19(月) 15:58:02 

    >>118
    うちは上の方が虫歯多いけどな

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2017/06/19(月) 15:58:17 

    >>5
    稼ぎ?

    スレ読めよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/06/19(月) 15:58:23 

    子供が頑として矯正器具つけなくて40万ドブに捨てましたよ

    大人になったら100万以上かかるって何度も言ってる

    1回払ったら間があいても受付しますって言ってもらえたけど、矯正で言われるとこたえるわ...

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2017/06/19(月) 15:58:23 

    ま~でも嫌な統計とるよね。誤解を招きかねないし

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2017/06/19(月) 15:58:40 

    自分の場合で失礼。

    母、高卒。養父(再婚相手)、国立大卒。
    ネグレクトの為、どなに虫歯が酷く学校から連絡来ても「歯医者は高い」と連れて行ってはもらえず。痛くて眠れなくて、顔が腫れても、親に土下座して歯医者に行かせて欲しいと頼むもダメ。

    私、中卒。旦那、高卒。
    子供は大学生。虫歯無し。

    学歴は関係無いでしょ。

    子供の歯を見れば、子供が虐待されてるのが分かると思う。

    +13

    -7

  • 124. 匿名 2017/06/19(月) 15:58:53 

    ほんとに歯が弱い人いるよ!
    幼稚園に虫歯でほとんど歯が溶けて歯がないみたいな子いた。
    ネグレクトでなく、歯医者にも行ってたな。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2017/06/19(月) 15:59:09 

    荒れ伸びるトピwww

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2017/06/19(月) 15:59:10 

    磨いてもなりやすい人と
    磨かなくてもならない人がいるよ
    虫歯菌の遺伝と、きちんと歯磨き習慣つけたかどうかの話だよね。
    治療はその後の話。

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2017/06/19(月) 15:59:14 

    >>1
    学歴で差が云々よりたった5才半で30〜40%の子供が虫歯になってる現実に驚いたわ

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2017/06/19(月) 15:59:17 

    >>111
    学歴コンプの特徴ですねぇ...

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2017/06/19(月) 15:59:42 

    歯科衛生士です。
    むし歯の数と学歴の関係は肯定できないけど、むし歯だらけの現状を反省してきちんと通院させる親と、そのまま来なくなる親といて、ほぼほぼ来なくなる親は見るからにDQN親。

    +35

    -1

  • 130. 匿名 2017/06/19(月) 15:59:48 

    たしかに、親は虫歯とか気を使ってないし、女に学歴いらんと言われ大学行ってない。
    私もあまり歯磨きに力いれてなかった。
    歯並びも個性だから仕方ないって考え。
    子供の時虫歯だらけだった。
    自分で働いて成人矯正して、今詰め物とかあるけどそれ以上虫歯になってない。
    歯質が弱かったわけでないのにと悔しい。
    今からでもキープします

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2017/06/19(月) 15:59:48 

    >>126
    正しくは
    親から子への、虫歯菌の感染でした

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2017/06/19(月) 16:00:16 

    指摘には当たってる
    昔の知識と、個人の歯並び考えず歯磨きの躾されたから虫歯が多い
    歯医者でそのこと話したら、
    ”歯並びによって磨き方変えた方がよい場合があるんだけどね”
    と 苦笑いされた。
    母  歯科模型?のような歯並び
    σ(^^) 立派な八重歯

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2017/06/19(月) 16:00:52 

    統計の話をしてるのに「うちの子はー」とか言ってるのが底辺っぽい

    +39

    -0

  • 134. 匿名 2017/06/19(月) 16:01:17 

    >>132
    指摘 ×
    私的 ○

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2017/06/19(月) 16:01:40 

    子供が中学生ぐらいまでは親の管理下にいるけど、子供自身の行動範囲が広がると口の中まで管理できなくなります
    買い食いしたっていちいち歯なんか磨きませんからね
    だから小さい時は虫歯がなくても大きくなってから出来る子もいますよ

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2017/06/19(月) 16:01:43 

    自分が5歳のときなんて虫歯なかったけど

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2017/06/19(月) 16:02:21 

    親は有名国立大学卒
    私は無名私立の短大卒でアラフィフだけど既に部分入れ歯ありのガタガタ状態
    子どもは成績はオール5でいまのところ虫歯なし

    このデータに当てはまるのだろうか⁇

    +4

    -6

  • 138. 匿名 2017/06/19(月) 16:02:22 

    昔の人は母親がかみ砕いた物を離乳食として与える事もあった
    だから母親の虫歯菌が子供に感染し、そこから虫歯が…
    今の子育てで、それやっている人いないし歯に対して意識が高い母親も増えてきているので
    一概に学歴が関係しているとは思えない

    +21

    -1

  • 139. 匿名 2017/06/19(月) 16:02:30 

    人それぞれでは?
    我が家は夫が高学歴エリート、私が高卒だけど虫歯になったことないよ

    +2

    -5

  • 140. 匿名 2017/06/19(月) 16:03:05 

    底辺って何?高卒や中卒が底辺って意味?

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2017/06/19(月) 16:03:48 

    うちの親何べん言っても未だに口うつしがダメだと分かってないよ
    いいわいいわ~大丈夫だわ~で不潔なことなんでもやろうとするから気が気じゃない
    学歴云々よりも、情報や知識を大切にする人かどうかで差が出てくるんだろうね

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2017/06/19(月) 16:04:19 

    >>135
    だから、そうならないように子供のうちに教育できているのが大卒の親ってことでしょ
    ごくごく当たり前の歯磨きの大切さ的を

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2017/06/19(月) 16:04:36 

    統計は全体の傾向を調べるためのものなのに、狭い視野しか見えない経験則を持ち出す低学歴
    虫歯増えるはずですわ

    +14

    -2

  • 144. 匿名 2017/06/19(月) 16:05:10 

    >>137
    今の子供のデータですので初老はお帰りください

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2017/06/19(月) 16:05:23 

    生まれつき歯が丈夫な子もいるしね

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2017/06/19(月) 16:07:47 

    ここに来てる人はホントの底辺見たことないんだと思う

    私、ドトールでコーヒー飲んでる時
    「児童手当てが入ったら水道料金にあてるわ~パチンコでお金すっちゃって」って言ってる人見たよ

    お金使う順番が根本的におかしい人っているんだよ

    +44

    -1

  • 147. 匿名 2017/06/19(月) 16:08:30 

    何か…

    上から目線の研究だなぁ
    by高卒

    +8

    -8

  • 148. 匿名 2017/06/19(月) 16:08:44 

    皆さん落ち着いて。
    それぞれの周りでうちはあたってる、うちは違うとか言っても意味ないですよ。実際に統計上差異がでちゃってるんだから。

    こういう傾向があると明らかになったということは、じゃあこの差をどうやって埋めていくか対応策がとれるようになるっていうことです。

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2017/06/19(月) 16:08:45 

    うちは子供に無関心な父と真性バカの母だったからか虫歯だらけだった。恥ずかしかった。後になって皆は夜や食後に歯磨きしてるって知って驚いたなー。両親は県内の中の上クラスの高卒。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2017/06/19(月) 16:09:50 

    >>142
    親の学歴関係ナシに、中高生の子供と24時間いるわけじゃあないからね。
    学校帰りにお菓子食べてても管理するわけでないし。
    小学校でも歯磨きうるさく言ったら子供がうっとうしがる。
    それまでに歯は大事って教えとけばそんなに不摂生しないけど。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2017/06/19(月) 16:10:35 

    >>1
    虫歯にならない研究して下さい

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2017/06/19(月) 16:10:46 

    >>148
    今はネットがあるから、このデータの差も埋めていけそうだよね?

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2017/06/19(月) 16:11:21 

    遠因の一つかもしれないけど統計って結論ありきって感じではある
    男親の収入で分けても因果関係出るだろうね(世帯年収ではない)
    専業主婦かどうかでも出るだろうし

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2017/06/19(月) 16:11:52 

    >>123
    頑張りましたね。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2017/06/19(月) 16:14:31 

    虫歯が出来ても治療してるならいいんでないの?と治療すらしてもらえなかった自分は思うw

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2017/06/19(月) 16:15:02 

    親は高学歴だけど、歯がボロボロで大人になってコンプレックスだから(もちろんちゃんと磨かなかった私も悪い)
    子供の歯は守りたいから頑張って磨いてるよ!
    箸も分けてるしチューもほっぺまで!
    虫歯になりませんように!

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2017/06/19(月) 16:15:02 

    >>149
    うーんなんていうか、子どもから真正バカと言われないような親になろうと努力しようと思う。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2017/06/19(月) 16:15:09 

    みんな自分は違うって
    やたら熱く語ってるけど
    そういう一つ一つの事例を
    まとめて統計なんでしょ。
    統計に出てるんだから
    そういう傾向があるのは事実。

    +38

    -1

  • 159. 匿名 2017/06/19(月) 16:17:00 

    統計が出てるんだからと言ってる人は何がしたいの?
    このトピを止めたいの?

    +3

    -9

  • 160. 匿名 2017/06/19(月) 16:17:37 

    傾向は傾向として受け入れよう。
    虫歯がないって自慢してる人は
    ミュータンス菌が無いんでしょ。
    運良く感染しなかっただけのこと。

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2017/06/19(月) 16:17:40 

    普通レベルの親は知らないけど極端に偏差値低過ぎる親は虫歯に対して無頓着で子供が虫歯でボロボロってのはあるよね。勤めてるスーパーに、4才にもなるのに哺乳瓶でコーヒー牛乳飲ませてる親とか、2才くらいの子に毎日チョコレート買って与えてる親がいるんだけど、そういう人はなるほどなって感じの見た目。言葉遣いも悪い。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2017/06/19(月) 16:17:51 

    うちの親、中卒…'`,、('∀`) '`,、私、虫歯はないけどね…(だが知覚過敏)

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2017/06/19(月) 16:19:05 

    うちの両親高卒
    確かに私は虫歯銀場だらけ
    親も親で歯をあまり磨かない・・・・

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2017/06/19(月) 16:19:10 

    純然たるデータ、数値化された事実なのに、「自分には当てはまらないから!」と必死に否定する高卒って…
    そのくせ血液型占いとかは信じちゃうんでしょ?w

    +14

    -5

  • 165. 匿名 2017/06/19(月) 16:19:34 

    高卒コンプなら今から大学行けばいいじゃないのさ

    +8

    -3

  • 166. 匿名 2017/06/19(月) 16:19:38 

    うっそ~ん

    子供二人いるけど、上の中学生は虫歯ゼロ、下の小学生は虫歯だらけだよ。二人ともキチンと磨いてるけど。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2017/06/19(月) 16:19:47 

    低学歴だけど定期的に歯医者さんでチェックしてフッ素塗布して貰いに連れてってるよ、
    3ヶ月おきで1回500円だから学歴や収入関係ないと思うな。
    それに頑張っててもできる時はできる。

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2017/06/19(月) 16:20:45 

    今の子って赤ちゃんの時からフッ素塗布してるから 普通に磨いてたら虫歯になる可能性かなり低い
    親の学歴なんか関係ないと思う

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2017/06/19(月) 16:21:29 

    高卒だけど親も子もちゃんと歯科検診行って虫歯0です。
    子どもは教えなくても自然と毎日歯磨き(の真似事)するし、仕上げ磨きも嫌がらずやらせてくれます。

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2017/06/19(月) 16:21:29 

    >>12

    私も歯科衛生士です。(今は主婦だけど)

    同感です。
    子供の口の中みて、親に手をかけてもらっているか分かる。まぁ、一概には言えないけど。

    幼稚園児でもボロボロの歯の子なんて、本当に可哀想。
    放置されてるんだろうなぁーって思う。

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2017/06/19(月) 16:21:39 

    統計学の分からない高卒の人って多いよね

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2017/06/19(月) 16:22:38 

    >>166
    結局 生まれもった歯質なんだろうか?不思議だね

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2017/06/19(月) 16:23:33 

    統計とか意味ないって言う人いるけど馬鹿丸出し
    なんでもそうでしょ
    低所得ほど頭が悪い 犯罪率が高い 病気や疾患も多い
    データ出てるのに否定する人ってなんだろう

    +31

    -0

  • 174. 匿名 2017/06/19(月) 16:23:46 

    >>164
    あなたは何と戦ってるのか…
    ここで個人的な体験を書くのがおかしいとは思わないけどな?

    +3

    -6

  • 175. 匿名 2017/06/19(月) 16:24:10 

    統計学ってあくまで統計学でしょ?
    お偉い様がたのする事って素晴らしいけれど
    現場を見ずに数字だけとるお偉いさん方も大勢いる
    例えば国土交通省からくる調査依頼。会社で数字を出しているけれど
    正確な数字なんて出していないよ。忙しいからそれどころじゃない。
    アンケート調査も適当な場合が多い。

    +7

    -5

  • 176. 匿名 2017/06/19(月) 16:24:20 

    関係あると思う
    親の意識が何に対しても低いから、子供も似たように育って低学歴になる

    +10

    -3

  • 177. 匿名 2017/06/19(月) 16:25:05 

    ありえなくもないかなぁ?
    幼稚園の今時こんな人いるか?というレベルのヤンキーママのとこの子は5歳で虫歯6本くらいあるらしい…

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2017/06/19(月) 16:25:29 

    >>171
    ここでそんなこと言っちゃダメだよ
    ここの人達の理想は貧乏でも私達はちゃんと子育てやってます♡
    お金持ちなんかには負けません!っていう低所得バカが大多数だから

    +8

    -3

  • 179. 匿名 2017/06/19(月) 16:25:32 

    学歴と言うよりはIQと知識と意識の差だよね
    結果的に低学歴にそれらが低い人が多いというだけの話で

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2017/06/19(月) 16:27:05 

    統計トピに必ず同じ人出てくるんだよね
    常連さん

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2017/06/19(月) 16:27:52 

    これ
    どうやって調べてるんでしょうか。

    歯医者にきた子連れの親に
    最終学歴とか聞いてメモってんでしょうか?

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2017/06/19(月) 16:28:31 

    倍くらい違うかな~と思ったけど
    思ったより差が無かった

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2017/06/19(月) 16:29:03 

    私も旦那も高卒だけど、うちの息子、高2だけど虫歯1本も無いよ。

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2017/06/19(月) 16:29:15 

    地域によるけど、子供は丸福で600円(2回)だからお金そんなにかからない。
    恐怖で治療中断してそのままとかなのかも。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2017/06/19(月) 16:29:40 

    今どき最終学歴高卒とかどこの辺境に住んでるの

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2017/06/19(月) 16:32:03 

    学歴じゃなくて美男美女は虫歯がない。

    美人は虫歯ができにくいと思う。

    +0

    -12

  • 187. 匿名 2017/06/19(月) 16:32:08 

    私より頭いい高校出身の同僚ママの子供 虫歯凄かった
    あてにならない。

    +2

    -9

  • 188. 匿名 2017/06/19(月) 16:32:26 

    住んでいる自治体にもよるでしょう。中学を卒業するまで 医療費が無料な地域は 歯科治療も無料だから、せっせとマメに連れて行って フッ素も塗ってもらえるし。
    一概には言えないよね。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2017/06/19(月) 16:32:34 

    大学のデータですから、自分達の事を悪くいうデータ発表するわけないよね

    +6

    -8

  • 190. 匿名 2017/06/19(月) 16:33:08 

    ある程度は関係しているとおもう。
    学歴はわからないけれど、それなりの収入がある家庭は
    歯並びまで考えて適切な治療をしていますね。
    矯正とか。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2017/06/19(月) 16:33:20 

    >>187
    あげてるのか、さげてるのか

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2017/06/19(月) 16:33:24 

    >>189
    あ!貴方の言う事に一番納得しました!
    ありがとう

    +1

    -5

  • 193. 匿名 2017/06/19(月) 16:33:29 

    >>185田園調布。
    田舎者でスミマセン。

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2017/06/19(月) 16:34:04 

    どちらかというと学歴というより収入のような気もする
    あとおじいちゃんおばあちゃんと同居してる孫は虫歯や肥満になりやすいよね

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2017/06/19(月) 16:34:16 

    あくまで私の周りの祖父母なんだけど、我が子を大学まで出した祖父母はちゃんと理論に基づいて虫歯菌をうつさないように気をつけてくれるけど、我が子を高卒にした祖父母はあんまり気をつけてくれない人が多い。そんなの知らないって感じで平気でお箸使い回したり口から出したものを孫に食べさせたり。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2017/06/19(月) 16:34:44 

    >>194
    本当にお年寄りは孫に優しすぎて困る!

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2017/06/19(月) 16:34:54 

    >>186
    堀北真希さんとか虫歯と無縁でしょ。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2017/06/19(月) 16:35:12 

    学力の低さ=マウスケアへの認識の低さってのはあると思うよ。
    高卒と大卒を比べるから違和感ある人多いと思うけど、中卒DQNでマウスケアしっかりしてる人なんて限りなく少ないと思う

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2017/06/19(月) 16:35:23 

    うちは逆だな
    両親大卒、母も当時の田舎には珍しかった四大卒
    だけど私も兄弟も虫歯だし歯並びも悪い

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2017/06/19(月) 16:35:54 

    虫歯だらけの子が虐待を受けてる確立が高いのは納得できるけどね

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2017/06/19(月) 16:36:00 

    学歴と照らし合わせると どうしても荒れるし
    高卒でも常識的に育児してるご家庭は当てはまらないと思う

    ただ 口腔環境とネグレクトの相関は世界的に指摘されてるよね
    うちは近所に児童養護施設があって そこのお子さんたちと公立幼稚園や小中学校が一緒になるんだけど 運動会とか入学式卒業式の式典なんかでは
    養護施設に子を預けてる親も来る

    私は役員しててその親御さんたち(3組)に関わる事があったんだけど
    一番驚いたのは みんな一様に歯がボロボロだった事…
    30代くらいなのに 前歯が真っ黒で全然ないママとかいて本当にギョッとしたよ
    お子さんは施設だから 歯がボロボロって事はないんだろうけど あのママの元で育児されて歯がキレイな子供にはならないよね…と思ったよ

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2017/06/19(月) 16:36:31 

    >>197
    上戸彩さんも。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2017/06/19(月) 16:37:58 

    芸能人は容姿あっての商売だから歯並びも虫歯もないのは当然
    美人だから虫歯なしなんて関係ない

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2017/06/19(月) 16:38:40 

    まあ大卒でも頭おかしい親いるし…。
    殺人犯の親が有名弁護士とかいたよね。

    +5

    -3

  • 205. 匿名 2017/06/19(月) 16:38:47 

    統計云々じゃなく家系じゃない?

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2017/06/19(月) 16:40:21 

    中学生の虫歯も親の責任なんですか?

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2017/06/19(月) 16:43:19 

    私も旦那も学歴低いが子供2人虫歯なし!

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2017/06/19(月) 16:44:14 

    私高卒だけど、こどもたちには小さい頃からフッ素塗布したり
    定期検診連れていって今まで虫歯なしだよ。

    なんか学歴で格差とか言われると嫌な感じだね。

    +8

    -5

  • 209. 匿名 2017/06/19(月) 16:45:34 

    親のしつけもあるけど本人の学ぶ姿勢も関係する。
    小学生の時に歯磨きの授業があって磨き方の指導とかあったよね。
    学ぶ意識の低い子はそういう機会があっても無駄にしてる。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2017/06/19(月) 16:46:52 

    >>198
    すごい分かる

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2017/06/19(月) 16:48:25 

    学歴関係なくお金に余裕がなくて歯医者にかかれなくても小さい頃には仕上げ磨きや大きくなっても歯磨きの習慣があればそんなに虫歯にはならない。
    親が子供に関心があるか無いかの差だと思う。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2017/06/19(月) 16:49:45 

    毎回なんだけど高卒とか低所得ほどこういうデータが出ると必死にコメント書くのなんでだろう
    学歴コンプ拗らせてるんだろうね

    +15

    -6

  • 213. 匿名 2017/06/19(月) 16:50:03 

    その親も虫歯だらけだったりして
    うちの親もそうだし

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2017/06/19(月) 16:50:22 

    学歴なんて関係ないよ
    歯を磨いていれば防げるんだから個人の問題

    このままいけば、親の学歴で子供の風邪に差が出るとか言い出すの?

    +2

    -11

  • 215. 匿名 2017/06/19(月) 16:51:03 

    学歴以前に体質もあるよ。
    私はどんなに歯磨きしても虫歯になる体質だって歯医者に言われた。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2017/06/19(月) 16:55:11 

    >>35
    割合の問題だから。
    大卒が0パーセントだと言ってるなら「嘘でしょ」て言っていいけど、0とは言ってないじゃん。
    貴方は僅かなパーセントの中に入ってしまったんですよ残念!!

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2017/06/19(月) 16:56:51 

    >>186
    美人というか歯並びよければ歯磨きやすいから虫歯になりにくいと思う。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2017/06/19(月) 16:57:08 

    シングルの家庭で育った同僚(高卒)は歯がガッチャガチャで深海魚のよう。
    歯列矯正している人を奇妙な目で見ていた。
    そもそも歯に対する意識なんてないんだろうね。
    貧乏を理由にするのは簡単だけど、一般教養は必要だと思う。

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2017/06/19(月) 16:58:52 

    今の日本じゃ学歴関係ないと思うけどね~。だって子どもの医療費はほとんどの世帯が無料だもん。

    +1

    -3

  • 220. 匿名 2017/06/19(月) 16:58:53 

    アラフォー。

    親は中卒、虫歯はなったことあるけど銀歯はないし、ここ数年ないよ。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2017/06/19(月) 16:59:35 

    統計学も分からないから高卒なんだよね

    +9

    -3

  • 222. 匿名 2017/06/19(月) 16:59:55 

    学歴は関係ないと思う…
    でも収入によって
    歯の治療にかけるお金が
    違うのは事実

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2017/06/19(月) 17:00:48 

    >>219
    高卒の親は子供を歯医者に連れて行く時間があったらパチンコいくでしょ

    +3

    -5

  • 224. 匿名 2017/06/19(月) 17:02:10 

    高学歴の親から生まれた子供でも
    頭のいい子もいれば、やんちゃな子だっている
    それと同じように歯が柔らかい子だって固い子だっている
    同じように育てても同じような大人にならないんだから…

    わざわざ、こんな荒れるトピたてるなんて管理人も悪よの~
    トピ数伸びるからいいか♪って感じだね

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2017/06/19(月) 17:02:40 

    >>223
    え!まじめに言ってる?(笑)
    そんな偏見もってるの?
    大丈夫!?(笑)

    +4

    -2

  • 226. 匿名 2017/06/19(月) 17:02:47 

    >>222
    高収入は高学歴の割合高いじゃん。
    おっと、あくまでも割合だから「私の知り合いは中卒でも高収入だよ」て言うのは無しね。
    そりゃ中卒でも高収入な中にはいるよ。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2017/06/19(月) 17:03:10 

    学歴じゃ無いでしょ。子供に対する愛情でしょ。私はネグレクトで育ったから 反面教師で自分の子供には キチンとして来たから 今は虫歯無いよ。歯科医も言ってたけど、生まれつき虫歯になりやすい子は居るって。過保護かな?と思いつつ 小学4年生まで 歯磨き後の 磨き残しが無いかのチェックしてたし ちょっとでも アレッ!?と思ったら 直ぐ歯医者に行ったから酷い虫歯にはならずに済んだ。小学校低学年の時に1度 歯医者に行ったきり(より一層 気を付ける様になり) それから 1度も虫歯になって無いよ。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2017/06/19(月) 17:03:49 

    学歴とは関係ないと思うけど、収入とか余裕があるかどうかは関係してると思う。
    やっぱり子供の虫歯とか親の自分自身が歯医者に定期的に行けば子供も一緒に行くだろうし。
    気持ちに余裕がない人は歯医者とかは痛くなってから行く人が多いと思う。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2017/06/19(月) 17:04:25 

    >>28
    言わせておけば、いいよ。
    そういう人もいるらしいって話し。
    ちなみに私も高卒。子供3人虫歯なし。

    +2

    -5

  • 230. 匿名 2017/06/19(月) 17:04:57 

    >>224
    ガルちゃん民が全員大卒なら荒れないんだけどねぇw

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2017/06/19(月) 17:05:42 

    >>108

    結局、歯医者に連れてってないってことでしょ?
    そんなに、ボロボロなのにほっとくなんて
    立派なネグレクトだと思うけど。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2017/06/19(月) 17:07:15 

    高卒でも中卒でも、頑張って子育てしている人もいるのに
    上から目線で底辺とか言う人のほうが人間としてどうなの?
    子育てするなら親として、その偏見捨てたほうがいいよ。子供も親を見て育つから
    そんな人間になるよ

    +3

    -9

  • 233. 匿名 2017/06/19(月) 17:09:10 

    と、底辺が申しております。

    +3

    -4

  • 234. 匿名 2017/06/19(月) 17:09:16 

    昔に比べて保育園幼稚園から歯科教育に熱心でフッ素塗布も細かい指導あるから学歴関係なく虫歯は減少してるからデーターもそのうち変わるのでは
    アラフォーの私は親の学歴良かったけどチョコレート好きで虫歯だらけでした

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2017/06/19(月) 17:10:02 

    でも10%しか変わらないんだね

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2017/06/19(月) 17:10:42 

    >>23
    「○○でも」
    て言葉は
    「それは例外であって普通はそうなりません」て意味だよね。

    「ブスでもイケメンと付き合えた人いるよ!」とは言うけど
    「美人でもイケメンと付き合えた人いるよ!」とは言わないもの。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2017/06/19(月) 17:11:48 

    私虫歯多い。ってか歯が弱い。
    父は大学教授です。
    よって当てになりません!

    +1

    -5

  • 238. 匿名 2017/06/19(月) 17:11:52 

    底辺って言葉、普段聞かないんだけれど?
    ネットじゃ普通なの?
    こんな事を書く人が大島優子のF●●●を批判しているの?
    なんか…どっこいどっこいで笑う

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2017/06/19(月) 17:12:48 

    5才で30%も虫歯?!多すぎない?もっと我が子の口内を見てあげなよ。定期検診とか行かないのかな。多くの自治体が無料でしょ。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2017/06/19(月) 17:13:46 

    >>178
    性格悪ッww

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2017/06/19(月) 17:14:38 

    だんなは良く稼いでくれるけど歯をぜんぜん大事にしない。
    うちの実家もふつうの家だったけど衛生観念がおかしくて
    私もほとんど歯磨きしてもらったことなく
    子供の頃から虫歯だらけだった。

    わが子の虫歯は気をつけてるよ。
    たとえ貧乏になっても子供の歯は守りたいし
    お金がある時も矯正資金は惜しまないつもり。
    まだ子供も小さすぎて早いって言われたけど。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2017/06/19(月) 17:15:02 

    私は当てはまらないみたい
    学歴は悪いけど虫歯0で産まれてから一度もなったことない
    でも身だしなみとかいろいろ厳しかったからバカだけど生きていく上で必要なマナーは親がきちんと躾けてくれたから問題ない

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2017/06/19(月) 17:15:31 

    うちの親は大卒と高卒だけど、私は1人暮らしするまで虫歯なかった。
    大卒の旦那と高卒の私夫婦の子どもも7歳だけど虫歯ないよ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2017/06/19(月) 17:16:10 

    高卒の殆どの人は普通だけど、大卒よりだらしない親が多いってことだと思う
    勿論、大卒親にもだらしないのがいるけど、高卒より少ないってこと

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2017/06/19(月) 17:16:36 

    学歴だの収入だの関係あるか~?今の時代子供が歯医者行ったってほとんどのとこお金かからないでしょ。大半が助成で無料だよね?

    親がマメか、頻繁に歯科連れてくようなフットワークの軽さとかの方が重要なんじゃないの?知らんけど。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2017/06/19(月) 17:16:54 

    >>242
    そこまで躾けてもらったのに何でバカなんだろう...

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2017/06/19(月) 17:19:18 

    うちは子供の地獄の底からの拒絶絶叫に負けて
    あまりきっちり歯磨きしてやれなかった。
    子供の歯があんなに弱っちいものだったと知ってれば
    押さえつけて通報されてでも磨いてやればよかったと後悔してる。
    一本虫歯が見つかったかと思えばどんどん広がる。

    そしてまだ幼いからとなかなか削って治療してくれない
    年寄り歯医者にあたったのも悪かった。
    ずっと薬の塗布だけでがまんしてたけど、わが子より月齢低い子が
    さっくり削ってきれいに治してもらっててソッコーで転院させたわ。
    若い先生のいる新しいクリニックだった。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2017/06/19(月) 17:19:49 

    歯はさ、我慢していても治らないでしょう?
    早く行けば行くほど 時間もかからず安く済むので、学校の検査で要注意だったり、痛みなど自己申告があるときは、有無を言わせず即予約入れます。
    お陰で 嫌がるってほどではないですよ〜。えー!面倒〜!って言いながら素直に従います 笑。
    別に私は大した学歴でもないけどね。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2017/06/19(月) 17:20:23 

    >>246
    ここはそういう人ばっかりだよ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2017/06/19(月) 17:21:13 

    父親高校中退
    母親高卒
    私はアラフォーで一度も虫歯になったことが無い
    旦那地方都市の大学卒業
    私専門学校卒業
    とりたてて自慢出来るような学歴じゃないけど
    子供も中学生の今まで虫歯になったこと無い
    幼児のころの虫歯治療経験なんて、お金をかけるかどうかじゃない(お金をかけた治療をしても治療経験になる)から
    結局は歯の強さ?とか虫歯菌の有無とかだと思うけどな

    +0

    -4

  • 251. 匿名 2017/06/19(月) 17:22:36 

    >>12
    生保で治療費無料なのに歯医者行かせてないんですか?酷いですね。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2017/06/19(月) 17:23:06 

    10年前だったらもっと差があったと思う。
    医療費も変わり、きちんとケアしてる親御さんが増えたんだろうな。羨ましい。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2017/06/19(月) 17:24:05 

    学歴関係ないと思うよ。
    うちは高卒夫婦で子どもは高1、小6、小2。
    子どもたち3名とも虫歯ないよ。
    子どもたち連れて半年に一度は歯医者でフッ素とクリーニングしてもらっています。
    今って乳児健診とかでも虫歯予防の指導あるし、お箸等からも虫歯菌に感染することが周知されているからね。
    体質とか遺伝とかが原因のが多くないかな?
    ちなみに私ももうすぐ40歳だけど虫歯はない。

    +3

    -8

  • 254. 匿名 2017/06/19(月) 17:24:07 

    >>247
    2ちゃん情報で悪いんだけど現役の歯科医曰くおじいちゃん先生のところは行かない方がいいらしい
    機材も薬にしろ新しい物を使用してるし
    学会や研修も50代以下の方達の方が積極的に参加してるってのが理由みたい
    私もおじいちゃん先生のところから若い先生に変えたら治療法全然違ってビックリしてる

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2017/06/19(月) 17:25:57 

    今の子の親世代30〜40代はかなり差が出てると思う
    この世代は歯がない人 ボロボロの人多すぎ

    +1

    -3

  • 256. 匿名 2017/06/19(月) 17:26:32 

    うちよりお菓子いっぱい食べさせてるお家の子が
    歯が真っ白で強そうなのを見ると
    遺伝なんだろうなと思わざるを得ない。
    うちの子の歯はなんで黄色いの・・・すぐ虫歯できるし。
    3ヶ月おきに行くたびに何かしら治療受ける。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2017/06/19(月) 17:26:45 

    親がネグレクトかどうかだと思う。ほったらかしが一番良くない。虫歯になっても歯科で治療していればいいと思う。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2017/06/19(月) 17:27:57 

    ここって高卒多いのね。

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2017/06/19(月) 17:28:17 

    >>219

    治療はタダでも
    予防歯科はお金かかるよ。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2017/06/19(月) 17:29:38 

    >>250
    今の子供の話をしてるのにしゃしゃり出てくるBBAの鑑

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2017/06/19(月) 17:29:40 

    都内の比較的治安の良くないところの一般歯科、港区の一般歯科、矯正歯科で働いていたことがあります。
    学歴かどうかははっきりしませんが、やはり教育熱心(子供の習い事やスケジュール管理で分かる)で身だしなみがしっかりしている親子は虫歯も少なく、熱心にケアしてる印象があります。
    治安の良くない地域では、虫歯が多い子が本当に多かったのですが、保護者に指導してもあまり関心を持ってくれない…というか、忙しくてそれどころじゃない!みたいなことをおっしゃる方が多かったです。

    食事指導するときも感じてましたが、豊かな生活をしている子は食事バランスもよく、厳しい生活をしてるような人はスーパーのお惣菜(揚げ物多い)をパックでそのまま出すような生活。
    負のスパイラルを感じて、モヤモヤしながら指導していました。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2017/06/19(月) 17:30:08 

    >>254
    ほんとそうなのよね。
    最初は子供の頃に行ってた近所のじいさん先生に診てもらったのよ。
    サポニンだったか、歯が黒くなるやつを塗ってもらって終わり。
    まだ2才だしそういうもんなのかなと信じてたけど
    次の検査までなんか少しずつ穴が大きくなってる気がするし
    途中で気づかせてくれた家族にほんと感謝しきれない。

    母もそのじいさん先生のところに歯痛で行ったけど
    ちょろっと見て薬しかくれなかったって言ってたから
    若い先生のところを紹介したら、きっちりビフォー写真撮ってくれるし
    最新設備だし丁寧に掃除してくれたって喜んでたわ。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2017/06/19(月) 17:30:21 

    >>253

    なんで自分の家庭の一例で
    統計を否定するのか不思議。
    統計なんだから例外あるに
    決まってる。

    +19

    -1

  • 264. 匿名 2017/06/19(月) 17:30:40 

    >>258
    だねえ
    高3のクラスで進学しなかった人居なかったんだよなー

    +0

    -2

  • 265. 匿名 2017/06/19(月) 17:31:47 

    >>261
    都内じゃないけどK埼とかヤバそう

    +1

    -3

  • 266. 匿名 2017/06/19(月) 17:32:25 

    うちがそうだけど歯並びいいとズボラケアでも虫歯になりにくい
    その代わり歯茎が先に駄目になるけどね

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2017/06/19(月) 17:35:28 

    一概には言えないけど学歴がいいほどいい職に就けるし稼げるし生活に余裕も出るし歯医者に行く手間も暇も余裕もある。
    親が虫歯治療する習慣づいてると、自然と子供もそうなるしね。

    私の両親は高卒で苦しい生活してたから歯医者なんて二の次で、そういう家庭で育った私も歯医者とか無縁に近かった。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2017/06/19(月) 17:36:30 

    大学行かないと「お前の子供は虫歯だらけ!」ってレッテル貼られちゃうんだもんなぁ

    ちゃんとお勉強して進学して良かったよ

    +0

    -8

  • 269. 匿名 2017/06/19(月) 17:36:52 

    歯医者に限っては実績よりも新しい設備、新しい知識、なのかもしれないね。
    新しいところは院内の雰囲気も明るいしね。

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2017/06/19(月) 17:40:44 

    学歴と言うか、民度に出る。。歯にお金かける、直す事は高いから

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2017/06/19(月) 17:40:45 

    大卒がーとか言ってる高卒の多さよ

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2017/06/19(月) 17:41:24 

    >>178
    統計学のことを言うわりには酷い極論を書きますね
    大多数というならば、独自のデータで構いませんので数字で示してください
    私は貴女の言うところのバカな高卒ですが
    貴女には根本的に見直すべきものがあると強く感じます

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2017/06/19(月) 17:45:01 

    学歴というよりは子供の体質とか親の考え方とかじゃないの?
    大卒のママ友でも自分が噛んで小さくしたアメを子供に食べさせてる人結構いたけど、その子達は小学生で銀歯とかだったしね
    うちは中学生の子供二人だけど未だに虫歯ゼロで検診以外で歯医者いったことないわ
    私自身は専門卒で大した学歴じゃないけど

    +5

    -3

  • 274. 匿名 2017/06/19(月) 17:49:33 

    こういう記事ってほんと肩身狭いわ
    うちの親も歯が弱くて子供にも遺伝してるからかわいそうになってくる。
    小学生で虫歯ない子もいるとか聞くと落ち込む…

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2017/06/19(月) 17:50:21 

    治療してればいいじゃないそんな責めなくても

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2017/06/19(月) 17:53:44 

    そんなことはない!!
    子供を大事に育ててるのと
    学歴は比例しない!!

    +3

    -9

  • 277. 匿名 2017/06/19(月) 17:54:15 

    >>239定期検診で虫歯が見つかっての割合じゃないの?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2017/06/19(月) 17:55:10 

    矯正治療も言ってみりゃこれだよね

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2017/06/19(月) 17:56:56 

    矯正も保険適用にしたらいいのに。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2017/06/19(月) 17:57:13 

    公園で会う姉妹が乳歯にして、全部虫歯な子がいた。
    母親曰く「乳歯だから大丈夫」なんだって。
    歯医者行くと嫌がるから、ネットに入れられて動けないようにされるんだよーって笑って話してたのにも驚いた。
    その子達は公園でよそのお母さんの鞄を漁って、お菓子を探したりしてた。
    常に口の中に食べ物が入ってるような感じだった。
    そのお母さんが大卒か高卒かは分からないけど、子もう少し子供に気を使えばいいのにとは思ってた。

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2017/06/19(月) 17:58:50 

    だから低学歴の親は嫌なんだよな。
    貧乏だし

    +4

    -4

  • 282. 匿名 2017/06/19(月) 17:59:53 

    子供の健康を気にかけない、つまりネグレクトをする親に高卒が多いってことでしょ。
    中卒、高卒の多くが虐待してる、とは思わないけど、虐待で捕まる親の殆どが中卒、高卒。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2017/06/19(月) 18:00:25 

    そういう傾向があるということであって、学歴低いけど子供にお金かけてるよって人は別にそれでいいんだよ

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2017/06/19(月) 18:00:38 

    頭がいい親は危機管理能力もある
    子供に口移しで物を食べさせたりしない
    祖父母もちゃんとしてるからそういうことをしない
    だから子供が虫歯になるリスクがまず減る

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2017/06/19(月) 18:02:28 

    たまたまうちは夫婦とも大卒だけど可愛い我が子の歯はかなり気になりますし主人も歯磨きした?とか確認してくるほどうるさいです。子供は一歳半です。お金がどうとかより価値観の問題ですかね。価値観の形成に学歴や育ちは影響しますよね。教育もそうだけど。歯並びが悪いとか虫歯だらけなんて今の時代の子供には時代錯誤だと思う。綺麗で当たり前。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2017/06/19(月) 18:02:55 

    治療にお金がかかるのは分かるけど、なら軽度で済むように定期的に検診に連れて行けばいいんじゃないの?

    頭が悪いと先々の想定が甘いから、検診に連れてくなんて簡単な事も自分で考えられないんだよ。

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2017/06/19(月) 18:04:13 

    負のスパイラルってあるからね。
    親があれだと子供も同じように成長したり、いつまでも貧困から抜け出せなかったり…などなど。
    そこで一発逆転狙えるのが美人イケメン。

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2017/06/19(月) 18:04:14 

    旦那大卒、私高卒夫婦。
    子供は5歳と2歳ですが虫歯になったことない。賛否の否の方が多い共有箸とかしてしまってるけどなったことない。

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2017/06/19(月) 18:05:20 

    親子共に東大出身でも歯並びガタガタで歯汚い人いるからなんともいえん

    +3

    -4

  • 290. 匿名 2017/06/19(月) 18:08:01 

    小さい頃思い出してみると、大きい家に住んでる子や習い事たくさんしてる子は高確率で塾にも行ってたし、定期的に歯医者行ってたような気がするよ

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2017/06/19(月) 18:12:21 

    我が家の娘も虫歯ゼロで成人になりました
    両親高卒ですよ(笑)

    +1

    -5

  • 292. 匿名 2017/06/19(月) 18:13:40 

    低学歴の貧乏ですが
    兄も私も弟も父も生まれてこの方虫歯できた事ありません。
    歯の綺麗さで学校で選ばれましたよ。
    歯医者もあまり行ったことありません。
    母は公務員の父でそこそこ裕福でしたが虫歯出来まくりの歯周病に今もこまめに歯医者行ってます。

    こればっかりは体質なんじゃないかなぁと思います。

    +0

    -3

  • 293. 匿名 2017/06/19(月) 18:16:50 

    たまに中卒DQNみたいなのがいるからその分あがるんじゃね。

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2017/06/19(月) 18:16:55 

    虫歯になってから歯医者に行くんじゃないんだよ。
    ならないようにとか、歯並びがきれいになるように予防が大事なのにね。
    教育熱心でない関心のない親は何もないのに連れていかないでしょ?

    虫歯ないから歯医者連れていったことないとか自慢にもならない。
    虫歯の初期なんて見えないし痛くもないのに。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2017/06/19(月) 18:17:29 

    統計出てるの?なんか違う気がする。

    収入の低い家庭の方が虫歯にうるさいよ。
    おやつ出さないし、治療費がかかるからって聞いた。

    +0

    -7

  • 296. 匿名 2017/06/19(月) 18:17:59 

    父親中卒、母親高卒
    兄が33現在まで虫歯なし

    私は治療歴あるけど兄は学校の歯科検診以外なし、他病気治療中に口腔外科で診てもらったら虫歯なしで本人が1番びっくりしてたよ。

    +0

    -4

  • 297. 匿名 2017/06/19(月) 18:18:06 

    こういうの調べてなんかの役に立つのかね

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2017/06/19(月) 18:22:22 

    統計だって言ってるのに反論コメントが余計にバカっぽく聞こえるわ。
    遺伝とか体質とかはあたりまえでしょ。
    それで治療するかほったらかしにしてるかで差が出てくるんじゃないの。

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2017/06/19(月) 18:22:50 

    私進学校だったけど、そこの学校医がこの高校の子たちは虫歯が少ない、親のしつけがよく分かるって言ってた。
    中学の時も、不良っぽい子たちって虫歯でひっかかってたよ

    学歴っていうより親が見てあげてるかどうかかな

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2017/06/19(月) 18:23:58 

    そんな大差なくない?

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2017/06/19(月) 18:24:35 

    えー関係ないよ。私、高卒だけど2人の子供の歯の管理はきっちりやったから成人するまで2人共虫歯にならなかったですよ。
    お菓子とかあまり与えなかったし。
    体質もあるんじゃないですか?

    +4

    -10

  • 302. 匿名 2017/06/19(月) 18:27:18 

    最も差が出るのって虫歯の程度じゃないかと思うんだけど

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2017/06/19(月) 18:30:26 

    学歴が高いと生涯年収が高いのはまぎれない<事実>
    です。高収入だと意識が高い人が多いので
    子供にも積極的に医療費をかけるので東北大が調べなくても
    内心皆が気が付いてる事では?

    大学院修士修了ですが、研究室のメンバーは歯並びが皆
    とても綺麗でしたし、清潔感がありました。
    幼児とは違いますが、成人になるまでに矯正などにお金かけて
    もらっている結果だと思います。がたがたの
    歯並びの人は誰一人もいなかった

    +10

    -6

  • 304. 匿名 2017/06/19(月) 18:30:42 

    私は低学歴だけど、息子虫歯一本もないよ。
    怪しいなと思ったらすぐ歯医者行くし。
    ちなみに私の親は高学歴だけど子供の頃虫歯だらけだった。
    これ本当?

    +4

    -5

  • 305. 匿名 2017/06/19(月) 18:31:28 

    余計な統計出さなくていいのに

    +3

    -3

  • 306. 匿名 2017/06/19(月) 18:32:18 

    「成長につれ差が拡大」か。

    子供が小さいうちは口内に目を向けることができるけど、大きくなるにつれて虫歯が後回しになるのかもね。
    凄く虫歯が進行してから治療しに行く人とかいるし。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2017/06/19(月) 18:32:31 

    >>299高校はさすがに親も見ないでしょー

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2017/06/19(月) 18:33:09 

    私は高卒なのに子どもは虫歯がないとコメントしている人たち、このデータでは中、高卒の親をもつ2歳半の子どもの91.5%、5歳半の子どもの58.5%が虫歯治療をしたことがないと言っているのだから、皆さんもこの統計に当てはまっているのだと思うよ。

    +13

    -1

  • 309. 匿名 2017/06/19(月) 18:36:40 

    >>23
    割合の話でしょ
    中卒で大卒より稼いでる人はそりゃいるけど、割合でいったら大卒のが年収多い人多いでしょ
    チョンにもまともな人はいるけど、割合でいったら日本人のがまともな人多いでしょ

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2017/06/19(月) 18:38:07 

    こういう学歴に絡めた統計もっと見てみたいの

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2017/06/19(月) 18:40:09 

    高卒とか大卒とかで比べるんじゃなくて、生活環境で比べた方が良いと思うけど。子供の就寝時間とか関係してそうだし。

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2017/06/19(月) 18:41:32 

    危機管理意識の差だよ
    学がある人なら知識があるし、そういったことに配慮できる人も多いというだけの話
    頭が悪かったり育ちが悪い人だと知識がないし知ってても従わない人が多い

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2017/06/19(月) 18:42:35 

    >>308
    私低学歴なのであなたの言ってる意味がよく分からないけど、低学歴は幼児期に虫歯が出来てても歯医者に連れて行かないと言いたいの?
    それが私にも当てはまると?
    私の子供は幼児期から定期的に歯医者に連れて行ってるし高校生の現在は虫歯はないよ。
    単に低学歴馬鹿にしたいだけに聞こえるよ。

    +2

    -5

  • 314. 匿名 2017/06/19(月) 18:42:38 

    >>310
    他にもいっぱいあるよー
    犯罪者は高卒・中卒がほとんど

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2017/06/19(月) 18:43:26 

    学歴というより世代間の問題の方が大きいと思う。
    うちの親なんていまだに歯医者で歯が痛いから抜いてくれっつても抜いてくれないとか言ってるし。私も小さい頃歯抜いて良いって親が進めたから噛み合わせガタガタ。虫歯になっても銀歯にすればいいとか言ってるし。

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2017/06/19(月) 18:45:18 

    >>310
    低所得層の家庭の子ども 高所得層に比べ「勉強がわからない」割合が2倍 大阪府調査
    低所得層の家庭の子ども 高所得層に比べ「勉強がわからない」割合が2倍 大阪府調査girlschannel.net

    低所得層の家庭の子ども 高所得層に比べ「勉強がわからない」割合が2倍 大阪府調査 回答を、所得に応じて4層に分類したところ、「あまり」「ほとんど」を含めて学校の勉強が「わからない」とした子供は、 所得が最も低い層で27・6%、最上位層は12・9%...


    こういうのかな?

    +5

    -2

  • 317. 匿名 2017/06/19(月) 18:46:52 

    >>310

    厚生労働省が低所得者に食事見直しを提案 Twitterで怒りの声相次ぐ
    厚生労働省が低所得者に食事見直しを提案 Twitterで怒りの声相次ぐgirlschannel.net

    厚生労働省が低所得者に食事見直しを提案 Twitterで怒りの声相次ぐ 一方、200万円未満の世帯における男性の野菜摂取量は253g、女性は271gとなり、600万円以上の世帯における男性の322g、女性の313gを大きく下回る結果となった。また、低所得の世帯は肉の摂取量も...

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2017/06/19(月) 18:47:19 

    私の親は高学歴だけど...子供の頃から虫歯で歯医者通い。周りでは矯正している子の方が珍しく、ギンギラギンに光る矯正器具だけだったので恥ずかしくて断念。芸能人も今ほど歯に対して意識は低く八重歯も普通にあったので、そこまで気にせず
    ただ時代が違うので子供には!…と矯正しています100万は超えますし大学に通わせています。そんな子育てしている私は高卒
    意識の問題じゃない?虫歯だらけや服装が汚れているなどの場合は虐待を疑うけど、大卒だから子供の健康に気を配っているとは言いきれない

    +0

    -2

  • 319. 匿名 2017/06/19(月) 18:47:43 

    こういうトピは中、高卒の人間を見下すために高学歴の嫌な奴が湧いてくるから低学歴の人は胸クソ悪いだけのトピになるよ。
    私は学歴関係ないと思うけどね。高学歴ネグレクトの親も沢山見てるから。

    +6

    -3

  • 320. 匿名 2017/06/19(月) 18:48:47 

    高学歴の人は子供の教育にお金も時間もかけるし、歯に対する意識も高いと思うよ
    そういう家の子は大概矯正もするし、周りにも同じレベルの人達ばかりが揃うからそれが普通になるんだよ

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2017/06/19(月) 18:50:21 

    >>320
    高学歴だからお金があるという考えがそもそも間違ってる。

    +7

    -6

  • 322. 匿名 2017/06/19(月) 18:50:22 

    うちも両親それほどじゃなくて忙しすぎで、歯磨きチェックまでしてくれず、私歯はボロボロ。
    私と夫は大卒。私が専業で時間があるのもあるけど、週末は磨き残しをカラーで染めて、磨き直しさせてる。今のところ子供達は虫歯なし。

    3ヶ月に一回フッ素塗布してもらってる。歯並びは良くなさそうだから、早めに矯正始めないと。。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2017/06/19(月) 18:51:37 

    低所得系のトピにはリアル低所得が降臨しなくなってる
    まあ現実見たくないよね

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2017/06/19(月) 18:56:03 

    >>313
    2歳半で虫歯治療を受けた子どもが8.5%なので残りの91.5%は虫歯がないという前提で語っているデータではないの?
    91.5%の中には治療を受けさせていない家もあるとは思うけど、2歳半の時点でほとんどの子は虫歯がないという事でしょう。
    なら、私は高卒なのに子どもは虫歯がないというのはマイノリティではなく9割がたそうだということ。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2017/06/19(月) 18:56:31 

    私は学歴ないけど、
    東京でこういう制度があって
    「義務教育就学児医療費の助成(マル子)」
    収入によって受けられない世帯もあるそうなんですが、うちは今のところ対象で子供が義務教育終了までは医療費が無料、定期検診やら、フッ素塗ってもらったり、シーラント詰めなおしたり、歯医者しょっ中行かせてます。

    ちなみに、以前住んでいた神奈川県横浜市では、小学校から自己負担だったんで必要最低限で行ってました。

    そういう背景も影響してるのでは?

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2017/06/19(月) 18:57:13 

    うちの親なんか歯の磨き方もなってなくて、それ見て育った私も長年酷い歯磨きの仕方してたらしく、初めて虫歯治療しに行ったときに徹底的に歯磨きの仕方教わったよ

    ちなみに両親は虫歯や歯並び悪いのなんて普通、たくさんいるじゃんとか言ってるタイプ

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2017/06/19(月) 18:58:37 

    家が歯医者ですが、歯を見ると親がわかるらしい。

    あまりに虫歯が多かったりボロボロだと、ネグレフトを疑うらしいよ。

    そして、訳のわからない親は、コーラやらなんやら子供に飲ませて歯磨きはせず、乳歯の時点で歯がボロボロ。検診などで引っかかって止む無く来院するらしいけども、親に歯をキチンと磨くように指導しても、あーみたいな感じらしい。

    少なからず歯にはその人の生活が表れると思う。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2017/06/19(月) 18:59:06 

    親の学歴関係ないんじゃない?
    所得制限はあるけど、市区町村から医療証が支給されるから、子供の医療費無料だし
    市区町村によって違うけど、0歳〜だいたい15歳くらいまでは無料だよ

    +2

    -3

  • 329. 匿名 2017/06/19(月) 19:01:55 

    大学って一括りにいっても
    色んな大学があるから...

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2017/06/19(月) 19:02:44 

    中卒だけど
    子ども(8歳と4歳)二人とも虫歯ないし歯医者行ったことない。これは体質じゃ、、?
    私自身は歯磨きしっかりしてても小さい頃から虫歯いっぱいあったよ。

    +4

    -2

  • 331. 匿名 2017/06/19(月) 19:03:56 

    本人の性格が一番影響ある
    その時代稀な高学歴両親のもとに生まれた父は子供のころに矯正もしたのに
    だらしない性格で歯がボロボロ
    でも高学歴
    私は子供のころに親に虫歯菌をうつされて虫歯になりやすいけど口内環境の管理が甘く育った
    成人してから矯正して気をつけるようになった

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2017/06/19(月) 19:04:39 

    なるほど…。
    私、子どもの頃虫歯だらけで今は銀歯ばっかりだけど、父親職業訓練校卒、母親中卒。
    私も学歴ないけど子供にだけはこの法則、引き継がないようにしよう。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2017/06/19(月) 19:11:52 

    中学生の息子は丁寧に磨きもしないのに今まで虫歯1本もないよ
    おやつも食べるしジュースも飲む
    寝る前に歯磨きはしてるけど、雑

    よく虫歯出来ないなーって不思議

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2017/06/19(月) 19:13:12 

    >>333

    虫歯にはならなくても、歯周病にはなるから注意だよね。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2017/06/19(月) 19:14:57 

    私は学歴ないけど、
    東京でこういう制度があって
    「義務教育就学児医療費の助成(マル子)」
    収入によって受けられない世帯もあるそうなんですが、うちは今のところ対象で子供が義務教育終了までは医療費が無料、定期検診やら、フッ素塗ってもらったり、シーラント詰めなおしたり、歯医者しょっ中行かせてます。

    ちなみに、以前住んでいた神奈川県横浜市では、小学校から自己負担だったんで必要最低限で行ってました。

    そういう背景も影響してるのでは?

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2017/06/19(月) 19:16:32 

    親二人高卒。母は通信高校卒。わたしも高卒。
    わたしの歯並びはいい方ではないけれど27歳の今まで一度も虫歯ないよ。
    途中妊娠出産も2度あったけど妊婦歯科検診で誉められた。
    妊婦さんでこの歯並びの悪さで虫歯ないの珍しいよって。
    親が歯は失ったら同じものはできないんだよってちゃんと歯みがき教えてくれて、それを継続してきたからだと思う。
    親の教え方と子ども自身が歯みがきちゃんとするかってことで学歴関係ないと思うな。
    特に歯みがきうるさいのは母親で、分数とかわからない人だけど生活の基本的なことはしっかりしてる。

    +3

    -5

  • 337. 匿名 2017/06/19(月) 19:20:20 

    成長につれて差が拡大ということは、低学歴の大人は虫歯治療をしにくる人が多いということ?
    行くだけマシじゃん
    絶対行かずに虫歯放置してるやつたくさんいるだろうよ

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2017/06/19(月) 19:20:55 

    そうそう、ここで歯をあまり磨いてなくても虫歯にならなかったとか書いてる人もいるけど。
    歯には実際虫歯になりやすい人となりにくい人はいるらしい。

    でも、虫歯になってもならなくても歯磨きをおろそかにすると、歯周病にはなるからね。 歯周病の方が恐ろしいし、やっかい。
    食べることは一生続くし、インプラントとかやれるお金があるならばいいけれど、普段から歯は大事にした方がいいよ。
    年配になってボロボロの歯は品がないよ。

    歳をとって歯がとても綺麗な人はやっぱりお金があるような感じの人が多いから、この記事も全てではないけど当てはまると思うなー。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2017/06/19(月) 19:24:10 

    低学歴が多い一家だけど、そもそもみんな歯医者に行く頻度が少ない
    実家も親戚も歯に無頓着な人ばっかでどうしようもなくなってから虫歯治療しに行ってる
    中にはもともと歯が強くて虫歯になりにくい人もいるけど、かなり少数

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2017/06/19(月) 19:28:07 

    デンタルネグレクトって言葉もある。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2017/06/19(月) 19:33:25 

    子供の頃より高校生くらいになるとお金のない家は病院全般受診しなくなるよね

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2017/06/19(月) 19:35:57 

    >>319
    私は低学歴だけど別に胸糞悪くならないよ
    統計の話だし見下されてる感じもしないしそりゃそうだろうねって納得いく
    自分自身もこれは思ってたことだし

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2017/06/19(月) 19:36:40 

    皆虫歯にならないと歯医者って行かないんだね。
    私は3ヶ月に一回、歯のメンテナンス(歯石を取るのとフッ素)に行ってる。
    当たり前だと思ってたけど、驚いた。

    歯石は家の歯磨きでは取れないから病院でちゃんととってもらった方がいいよ。
    歯周病の原因にもなるし。
    前に日本人は歯に対する意識が薄いというのを読んだけどこういうことなのか。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2017/06/19(月) 19:53:12 

    虫歯が一番少ないのは東大。
    同じ年代で一番虫歯率が高いのは少年院


    って、とある子育て講演会で言ってた

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2017/06/19(月) 20:03:00 

    私も主人も高学歴じゃないけど子ども二人とも今まで一度も虫歯になったこがありません。(高校生)
    定期的に検診に行きフッ素塗布してます。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2017/06/19(月) 20:06:29 

    歯医者に行ったことないって得意げに言う人いるけど、歯医者は定期的に検診に行くところだよ。。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2017/06/19(月) 20:14:15 

    低学歴だけど、子供(5歳、2歳)は虫歯ゼロ。歯医者さんにも褒められています。
    予防歯科で、定期検診にも通わせています。

    私は虫歯だらけ。幼い頃に虫歯だらけの祖母が色々食べさせていたから。

    自分が虫歯で苦労しているので、子供達には出来るだけ同じ箸は使わず、一度口をつけたものは与えていません。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2017/06/19(月) 20:17:21 

    高卒ですが、私は虫歯ないし、
    子供は1歳の頃から私とともに三ヶ月ごとに定期検診連れてっていってます。
    大卒の主人は虫歯だらけで治療や抜歯で苦しんでる姿をみてきたので、歯だけは大事にしたいです。
    お昼寝前と寝る前のブラッシングと、糸ようじもさせています。
    学歴じゃなくて、育ちだと思います。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2017/06/19(月) 20:35:55 

    私父&母→高卒 虫歯に一回もなったことがない

    旦那父&母→有名大卒→虫歯で銀歯だらけ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2017/06/19(月) 20:41:02 

    父、母、中卒。私虫歯だらけだった。大人になって歯医者行くもすでに遅し。三十代で部分入れ歯。ブリッヂ。姉も兄も歯が弱く虫歯だらけ。もちろん両親2人は60代で入れ歯でした。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2017/06/19(月) 20:41:46 

    月曜から夜更かしの
    虹がかからない街「小岩」の特集で出てきた人達は歯がない人多かったよね。

    うーん。学歴と言うよりは、母親の考え方一つで左右されると思うよ。

    ま、高卒の方が手抜きな母親が多いのは多いと思うけど、統計的にだから気にしなくてもいんじゃない?

    よそはよそ、うちはうち。

    母親次第。

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2017/06/19(月) 20:42:19 

    私高卒
    息子18歳
    今まで虫歯は一本もないよ
    4ヶ月に一回クリーニングに通ってる
    歯科医に褒められてる

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2017/06/19(月) 20:45:07 

    また高卒叩きか

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2017/06/19(月) 20:47:31 

    虫歯、歯並び、黄ばみ 全部差が出るよ。

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2017/06/19(月) 20:51:56 

    >>343
    そういう風に働きかけてくれる歯医者さんに恵まれてるのだよ。
    私も10年ぐらい前行ってたところでは唾液検査や歯石とりなんて何もいってくれなかったもの。

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2017/06/19(月) 20:52:43 

    体質じゃね⁉
    私、子供の時から虫歯ないよー。
    唾液多くて口元が汁っぽいけど。

    +2

    -2

  • 357. 匿名 2017/06/19(月) 20:54:14 

    歯科衛生士です。
    そもそもきちんとしている家庭の子は虫歯の罹患率が低いよ。
    様々な予防法が確立されつつある現在、ホームケアとプロケアを上手に使い分け、虫歯を作らせないようにがんばっている親御さんは非常に多い。

    +16

    -1

  • 358. 匿名 2017/06/19(月) 20:55:06 

    前歯がない親いるよね、、、。
    前歯なくても差し支えない職種
    イコール学歴。
    という考えのもと、という事。


    +16

    -0

  • 359. 匿名 2017/06/19(月) 20:56:57 

    >>325
    私も学歴より自治体の差が大きいと思う。
    あと今は学校が一つでも虫歯があると許しません!的な風潮だから子供の小学校も月一で歯磨き強化週間あるよ。虫歯が発覚すると強制的に歯医者行き。

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2017/06/19(月) 20:57:17 

    高卒はともかく中卒はDQNが多い〜。
    DQNの親はそりゃ定期検診なんて行かせないでしょ。
    ガルちゃんで言う「中卒だけどしっかりしてて高収入」てどこにいるの〜?

    +12

    -3

  • 361. 匿名 2017/06/19(月) 20:57:19 

    当たってるよ
    旦那のきょうだいが
    高卒と定時制と中卒だけど
    旦那とお義姉さんは虫歯で歯がないもん。
    義母も歯がなくて くちゃくちゃな顔してる

    ちなみにうちの両親も虫歯で歯がありません
    私も高卒で虫歯がたくさんでした。
    子供達には そんな目にあわせたくないので
    定期的に歯医者に連れていってます

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2017/06/19(月) 21:00:21 

    両親高卒ですが
    姉妹3人全く虫歯ない。。
    歯科健診後の虫歯0賞の賞状を小学生の6年間で6回、姉妹全員もらってました!

    私自身歯医者に始めて行ったの28歳です。
    夜の歯磨きサボりまくってたのに笑
    体質だと思います。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2017/06/19(月) 21:03:49 

    学歴も要因の一つと言う事であって、統計学の話だから。
    誰も学歴が全てとは言ってないよ。

    予防学の知識があるか無いかの違いは、学歴に左右されるとは思う。

    +13

    -1

  • 364. 匿名 2017/06/19(月) 21:04:43 

    遺伝にマイナス多かったけど、私も遺伝だと思う。
    私は不潔で中卒だけど人生で虫歯ゼロ。
    両親は歯が綺麗で表彰されてた。

    +5

    -6

  • 365. 匿名 2017/06/19(月) 21:06:42 

    両親共に高学歴だけど私は虫歯多いよ。ちゃんと磨いてフロスもしてるのになるから嫌になるわ。サメがうらやましい

    +3

    -2

  • 366. 匿名 2017/06/19(月) 21:07:53 

    父、母、中卒。私虫歯だらけだった。大人になって歯医者行くもすでに遅し。三十代で部分入れ歯。ブリッヂ。姉も兄も歯が弱く虫歯だらけ。もちろん両親2人は60代で入れ歯でした。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2017/06/19(月) 21:09:34 

    >>364
    遺伝ではないと思うよ。
    歯が綺麗な親はそれだけ子供にも虫歯にならない様に気をつけてるんだよ。
    虫歯菌を移さない様にしてたりね。

    +4

    -2

  • 368. 匿名 2017/06/19(月) 21:10:46 

    >>364
    虫歯じゃなくても不潔なのは嫌だなww

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2017/06/19(月) 21:13:59 

    >>354
    黄ばみは生まれつきの人も居るよ。象牙色みたいな。
    ホワイトニングは子供のうちは出来ないよ。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2017/06/19(月) 21:20:08 

    ごめん。ガチで小児歯科専門医だけど、意外と医者とか弁護士とかの子供が虫歯だらけ。そのかわり服装とか身なりは綺麗にしてる。習い事優先で歯医者は後回しってのも多い。これ本当。

    +14

    -3

  • 371. 匿名 2017/06/19(月) 21:23:29 

    見も蓋もない話をさせてもらうと。
    あるトピックに対して私はこうだよという場だから自分は当てはまらないよという意見があるのは当然だけど

    私の家庭は大卒の親だけど虫歯あるよ。とか、中卒、高卒でもしっかりしてる人はいるとか。そうだと思うよ。それは事実だと思うけど、大学が論文を発表して差があるっていうことは統計学的に優位差があるってことだよ。
    つまりはそういう人は少数だってこと。

    +14

    -1

  • 372. 匿名 2017/06/19(月) 21:28:34 

    子ども相手の仕事してますが、実感してます。

    歯の質とかもあるから、一概には言えないけどね。

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2017/06/19(月) 21:28:40 

    >>313
    私は別に馬鹿にしてるように感じないよ。
    虫歯がある人○%だから、その逆に100-○%の人は虫歯がないってことで、その虫歯のない方に当てはまってるだけでしょって言いたいだけでしょ。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2017/06/19(月) 21:30:37 

    >>366
    私もそっちです。
    母親なんて私の事は無関心でした
    父親なんて馬鹿で軽度の知的かボーダーで
    酒飲んで暴れるのが日課の人でした。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2017/06/19(月) 21:31:17 

    しっかり家で歯磨きして、フッ素を定期的に塗りに行ったのに、虫歯になりやすい家系で結局子供にも虫歯ができてしまったって落ち込んでたお母さん居たよ。うちの子、虫歯ないから私は良い母親でしょ?って言ってる人もどうかと思う。

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2017/06/19(月) 21:31:40 

    このトピでわかるのは大卒であれ高卒や中卒であれ関係なく読解力、理解力のない人はいるってこと。

    統計、割合の話なんだから。当てはまらない人だっているのは事実だし、それを自分が全否定されたみたいに捉えることはない。

    +11

    -1

  • 377. 匿名 2017/06/19(月) 21:33:06 

    お祭りや飲食店で見るDQNファミリーの子供だいたい前歯虫歯で黒い。そして爪が長い。
    (あと服もダサい…)

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2017/06/19(月) 21:33:33 

    中卒だけど、子供の頃になった虫歯は一本だけだよ。
    私が大人になってからの虫歯は親不知一本だけです。
    デマだね〜。

    +4

    -6

  • 379. 匿名 2017/06/19(月) 21:45:41 

    私は高卒で生きているのが恥ずかしいほどお馬鹿。
    だからこそ子供はバカにされないようにちゃんと育てようと思うし、特に歯は大事にしてる
    子供には人並みでいいから不自由なく生活して欲しいと
    学歴が低い私はそう思うから、学歴は特に関係ないような気がします。

    +4

    -4

  • 380. 匿名 2017/06/19(月) 21:47:57 

    私、大学院卒だけど虫歯ある

    子供も2.5歳の時虫歯の治療したよ…
    うちの子虫歯になりやすくて、毎日歯磨き頑張ってるのに7歳になった今もたまに虫歯ができて歯医者通ってるけど

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2017/06/19(月) 21:48:48 

    >>324
    そうだよね
    今は昔に比べて虫歯のない子が圧倒的に多い気がする
    しかもその少数派の中で大卒と高卒の割合の差も10%程度だし、
    それって高卒の人と大卒の人の割合の差より小さいんじゃない?
    あんまり参考にならないデータだと思う

    +1

    -6

  • 382. 匿名 2017/06/19(月) 21:52:49 

    両親高卒だけど虫歯ないよ。
    歯科検診以外歯医者と無縁。

    +0

    -2

  • 383. 匿名 2017/06/19(月) 21:53:59 

    >>12
    私は歯科助手なので、知識が浅いですが、すっごい重度のpの人とかさ、家族全員口腔内やばいけど(父親が重度pだと妻や子も…みたいな)あれ可哀想って思う。もうプラークが粘り気あってベッタベタで簡単に落とせない!
    せめて親の代で食い止めてほしいよ。
    口移ししないとか食習慣見直すとかさ、なによりキチンと歯磨き。
    デンタルIQが低いってやつ?こういう人達にしっかり指導してほしい。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2017/06/19(月) 21:58:16 

    旦那も私も高卒だけど、子供達は小さい頃から歯医者に検診に行かせてるので、虫歯無しで、学校から賞状ももらいましたよ。

    +0

    -2

  • 385. 匿名 2017/06/19(月) 21:58:23 

    中卒だけど
    子ども(8歳と4歳)二人とも虫歯ないし歯医者行ったことない。これは体質じゃ、、?
    私自身は歯磨きしっかりしてても小さい頃から虫歯いっぱいあったよ。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2017/06/19(月) 22:00:12 

    歯科助手です。勤務している歯科医が大学病院の近くでお医者さんの患者さんが多いんだけど、お医者さんて虫歯でがっちゃがちゃ(銀歯だらけ)な人結構多いよ。30代くらいの若い人でも。
    あと歯周病で口臭きっつい人も多い。
    分野は違えどお医者さんなのに何故?って
    思う。
    学歴本当に関係あるのかな。あ、そもそも歯が健康な人は歯医者来ないか。


    +2

    -4

  • 387. 匿名 2017/06/19(月) 22:02:11 

    >>370
    うちの歯科医なんてパート衛生士の子供らが毎週治療に来ているよ。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2017/06/19(月) 22:02:58 

    この統計を見て、大卒の子供は虫歯が少なく、中卒or高卒の子供は虫歯が多いと考える人は学歴に関係なく知性に欠けると思う。単なる傾向であって個人レベルではまた別。学歴関係なく子育て頑張ってる人はいっぱいいる。そもそも学歴自体家庭の事情とかも絡んでくるしね。

    +2

    -6

  • 389. 匿名 2017/06/19(月) 22:05:05 

    >>5
    そういうことだと思う。
    普通にいけばちゃんと学があってちゃんとした会社に勤められてそれなりにお給料もらってる人と、学歴や素行が悪くて中途半端なお給料しかもらえない人とでは生活もちがう。
    本を買って与えられるな与えられないかっていうのもそれだと思う。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2017/06/19(月) 22:05:07 

    >>146
    病院勤務です。生保患者やホームレスなどのド底辺と関わりますよ。
    奴等は若い時に好き勝手して何も考えずに遊んで暮らして、歳とったら国の税金で世話になるクズ共。
    そのくせ態度は横柄だし。
    キーパーソンである役所の生保担当の職員はみんなうんざりしているのが伝わる。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2017/06/19(月) 22:24:00 

    歯の質は学歴や収入とは無関係。

    治療や矯正はお金がないとできないかもね。お金かかるから病院いかない、って人いそう。

    +3

    -4

  • 392. 匿名 2017/06/19(月) 22:46:35 

    フッ素洗口だとか口移し禁止で今の20代前半から下ぐらいの子はちゃんとした家庭なら本当に虫歯がないみたいだね
    その分ネグレクトのDQN家庭の子のひどさが際立っている
    30年以上小学校教師やってる伯母も実感していたよ
    ここ十数年ぐらいで一気に歯科技術が進歩して一般人の歯に対するリテラシーも向上した感があるけど、それより上の世代だと小さい虫歯でも削りまくりでしっかりした家の生まれでも歯の状態がひどい人はいる
    私も今30で家はかなりしつけに厳しくて自分でも気を付けてきたんだけどすでに神経を一本抜いていて、かぶせモノや詰め物だらけです

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2017/06/19(月) 23:08:54 

    底辺と言われる高校に通う人って、勉強できるできない以前に、ものすごく勉強嫌いな人が多い。たぶん発達障害も含むのだろうけど、怠け者に見える人ばっかりなんだよ。継続的な努力が苦手なので歯もあまり磨かない。そういう親に育てられたら虫歯になることが多いだろうな。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2017/06/19(月) 23:09:38 

    学歴じゃなく親として子供に対する意識の問題でしょ
    うちは両親共に学歴あっても箱入り同士、当時としては晩婚のお見合い結婚、閉塞的な家庭で毒親だったから歯磨きやブラジャーの買い方や身なりの整え方教えてもらえなかった

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2017/06/19(月) 23:17:28 

    底辺高校のDQNって人の言うことにまるで従えないし、自分勝手なことばっかやってるじゃない
    ああいうのが親になっても子供の歯の健康を考えられるとは思えないもんね
    そもそも歯のことなんて調べもしないだろうし、知ってても軽視して従おうとすらしない
    馬鹿のくせに(だから)我ばかりが強い

    +3

    -4

  • 396. 匿名 2017/06/19(月) 23:36:34 

    うちの親高卒若くてデキ婚だけど、歯は矯正やらクリーニングやら子供の時から金かけて貰ったよ。でも虫歯すぐ出来る。歯医者では体質って言われてる。全然歯磨かなくても虫歯できない人は全く出来ないって..
    今も3ヶ月に一回クリーニングだしフッ素とかもしてるし歯の磨き方チェックもして貰ってるのにちょくちょく虫歯できる..泣

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2017/06/19(月) 23:36:54 

    学歴関係ないでしょ

    どれだけ磨いたって虫歯になっちゃう子はなるし、磨かなくても虫歯にならない子いるんだから。
    不思議だよね~

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2017/06/19(月) 23:42:56 

    そもそもDQNイコール学歴低いって言うのが今は違うよ。中卒高卒ってDQNより人に馴染めない不登校とかお金がないとかだし。DQNはアホでも行ける大学いって遊び回ってるよ。

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2017/06/19(月) 23:52:56 

    磨くのすごく嫌がって、泣くのを押さえつけて無理やり磨いてたけど、隅々まで磨けず虫歯だらけだよ……
    褒めても、楽しくやろうとしても泣き叫んでダメでお手上げだよ!
    これで学歴がーとか、ネグレクトとか言われても困るわ

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2017/06/19(月) 23:56:24 

    >>12
    まさに私はDQNな親に育てられ、幼少期から歯がボロボロです。
    ほんと虐待だと思います。
    我が子には歯で苦労してほしくなく、かなり歯に気を使って歯磨きして、食器は別、キス等はしないなど気をつけてます。

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2017/06/19(月) 23:58:54 

    私の親はそれなりに学歴高くても虫歯いっぱいあったよ 因みに私は学歴低くて虫歯いっぱいあるけど笑

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2017/06/20(火) 00:03:06 

    わたしの両親は中卒ですが生まれて27年間虫歯はありません。歯医者なんて定期検診に行く場所。

    +8

    -1

  • 403. 匿名 2017/06/20(火) 00:10:15 

    >>43親の方の学歴の話なんじゃないの?

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2017/06/20(火) 00:17:14 

    私は大人になってから歯並び矯正しました。
    子供は歯並び骨格キレイになって欲しいので絶対歯の矯正します。親の意識の差だと思う。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2017/06/20(火) 00:20:27 

    親は都内の有名大学卒の社長、母親は大学教授の娘で、都内のお嬢様大学卒、矯正も提案されましたが私が嫌がったのでしないまま、子どもの頃から虫歯だらけで神経も抜いてます。

    確かに、DQN家庭は歯に悪いものを食べさせたり歯磨きも適当だったりするから虫歯は多いだろうけど、学歴とは一概に言えないと思う。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2017/06/20(火) 00:46:06 

    本当高学歴のお金持ちの家庭はいくらでも
    歯にお金かけれるよね…体質的に虫歯できやすく
    ても自費でいくらでも綺麗にできるし。。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2017/06/20(火) 00:47:01 

    歯間ブラシ使うと
    磨いても取れなかったのが取れてすっきりする
    小学生のころからやればよかった
    歯医者なんて治療で時間長いし虫歯予防は
    ちゃんとしてたほうがいい

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2017/06/20(火) 00:52:12 

    >>370
    うちは代々医者の家系で、父親も開業医。母も大卒の専業主婦だったけど、娘の私は子どもの頃、虫歯だらけ、銀歯だらけだった。

    うちの旦那も医者の家庭に生まれたけど、同じく虫歯あり。
    当たってるかも。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2017/06/20(火) 01:07:54 

    うちの義父、父親 九大卒で家お金持ちだけど歯ボロボロ。
    しかも臭い。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2017/06/20(火) 01:13:13 

    小6の息子、虫歯になったことないです。
    でも私も旦那も高卒。
    そして、同じく高卒の両親から産まれた私もあまり虫歯にならないです。
    学歴より、遺伝では?

    +9

    -1

  • 411. 匿名 2017/06/20(火) 01:38:42 

    友人は大学出だけどシングルマザーで、子供が虫歯になったけど乳歯だから抜けると思って虫歯を放置していたら、生えてくるはずの永久歯まで虫歯が到達して永久歯がダメになったと言っていた。
    生活が厳しくて歯医者に行くのをためらったらしい。

    学歴というより収入で決まると思う。

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2017/06/20(火) 01:41:51 

    DQN親の定義が知りたい。低学歴、シングルマザーってだけで確定? 愛情深く 子供優先で 責任持って 一生懸命に育ててる人でも 世間は そんな風な目で見てるの?

    +0

    -4

  • 413. 匿名 2017/06/20(火) 01:50:27 

    骨折したとかだったら治さない人はまず居ないけど、歯は虫歯でも痛むまで放って置く人から予防歯科で未然に防ぐ人まで様々
    歯は価値観が反映されやすい部分だから高学歴だと虫歯が少なくなるのは納得の結果だと思う
    うちは○卒だけど虫歯の有無はどうだとかいちいち書いてる人、それ込みでこの結果ですよ

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2017/06/20(火) 01:53:11 

    >>232
    その通りだと思います。

    +0

    -2

  • 415. 匿名 2017/06/20(火) 02:04:38 

    >>209
    だけど、その歯磨きするための歯ブラシすらちゃんと定期的に買ってくれない親もいるからな~
    うちの親なんだけど、お金がなかったことを言い訳にしてるけど、自分が食べるためのお菓子はちゃっかり買ってたからね。親の意識の方がやっぱり問題だよ。生え変わり期の小学生のうちは親がちゃんと管理すべきだよ。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2017/06/20(火) 02:11:41 

    学歴もあるし裕福な家庭で育ったけど虫歯多いです。。そんな自分に辟易してるので子供の歯磨きは徹底してる。単純に親の意識だと思う。親の意識=学歴とは思わない。高卒とかでも子供に熱心な人って沢山いる。中卒はさすがにダメでしょ。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2017/06/20(火) 02:18:54 

    >>412
    子供を片親家庭にしておいて、自分達は子供優先で愛情深いなんて言ってる時点で親のエゴ。加えて低学歴ならDQNの部類。子供優先なら普通は離婚しない。離婚してる時点で子供優先ではなくて、自分達の都合優先でしょ。

    +5

    -3

  • 418. 匿名 2017/06/20(火) 02:35:17 

    医者と薬剤師の娘だけど、虫歯ヤバすぎた。両親が忙しくて構ってくれなかった

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2017/06/20(火) 03:21:44 

    わかる。薬剤師と教師の娘だけど虫歯治療後だらけ…コンプレックスだよ。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2017/06/20(火) 03:47:07 

    両親が大学の教授だという友達がいるんだが、ガッタガタの歯をしてるよ
    友達は白衣恐怖症と歯の矯正ワイヤーが嫌なんだと言ってた
    親に幼稚園の時に騙されてデンタルクリニックに連れて行かれたことがトラウマになってるみたい
    親の問題じゃなく友達が歯科医に怯えるメンタルの問題

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2017/06/20(火) 04:34:06 

    学歴より、小さい時の親からの口移しや食器やカトラリーの共用が原因かと思う。
    食器を子供用と大人用とでしっかり分けて育てらた旦那は虫歯ゼロで、離乳食を親が自分の箸で食べさせたり、調理中の味見を母はそのままおたまに直でしてしていたので、自分は虫歯だらけ。
    それが嫌で我が子は出来るだけ気を付けたら、今の所虫歯はないです。
    虫歯菌がうつるというのは強ち間違いではないと思う。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2017/06/20(火) 04:34:15 

    私、虫歯がないんですけど、親が徹底してケアしてくれたおかげです
    私が離乳食~4歳まで家族が口移しで食事を与えたり、同じ食器やスプーンで食べ物与えたり、飲み物も回し飲みしなかったかららしいんですが

    父の友達の息子さんがデンタルクリニックが大嫌いだったらしいんです
    友達も嫌がる子を抱き上げてまで連れて行かなくてもいいかな?歯が痛くなったらその時連れて行けばいい、たかが虫歯だと安易に考えていたらしいんです
    息子さんは虫歯が原因で口腔外科で何時間にも及ぶ顎の骨を切る大手術を受けたそうで

    そのエピソードを聞いた父はまだ母のお腹の中にいる私にはそんな辛い思いをさせない様に、虫歯に関して色々調べたそうです

    学歴云々より知識だと思うんですよね

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2017/06/20(火) 04:53:21 

    確かに、一理あるかもしれないとも思うけど正直高卒の身からするとこの記事はつらい。

    うちの娘は歯が生え始めてから、例え寝落ちてしまっても歯磨きだけは欠かした事はないけど、それでも虫歯がある。産まれつき歯の一部に象牙質が見えてる所があり虫歯になりやすいんだとか。そういう体質の人もいるから、虫歯あるね〜と人に言われると正直複雑。

    +5

    -3

  • 424. 匿名 2017/06/20(火) 04:59:35 

    ピンポイントで自分は、友達はっていっても意味ないでしょ。統計的に見るとそうだっていってるんでしょ。これは昔からいわれてることじゃん。歯科検診して結果みるとこの学年は荒れるって先生がわかるとかさ。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2017/06/20(火) 05:14:31 

    これ絶対関係ないよ!

    うちの場合だけど
    おばあちゃんは高学歴→なのに母は虫歯だらけ
    母は高卒→でも娘の私はアラサーだけど虫歯なし。

    要はどれだけ子供に関心あったかだけの問題!

    +4

    -8

  • 426. 匿名 2017/06/20(火) 05:20:20 

    子供の虫歯は親からうつります。ってことや予防歯科の概念が常識になった2001年以降のお話であって、それ以前は関係ないんじゃない

    昔は虫歯予防で歯医者に行く人なんて皆無だったし、
    子供とお箸共有で食べさせてる人も当たり前だった

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2017/06/20(火) 05:44:06 

    ちょっと話逸れちゃうんだけどさぁ
    自分の両親も食事する時に口移し気を付けてたんだ
    でも、2歳くらいの時にあたりめ噛んでて硬かったのか祖母に「ばぁば、噛んで柔らかくして」って渡しちゃったんだ
    祖母も孫可愛さに噛んで私に渡しちゃったんだよね
    両親がそれを目の当たりにして止めようとしたらパクっと口に入れちゃったんだよ
    これまでの努力は何だったんだと肩を落としてたら祖母が一言「私、虫歯ないよ、先生に褒められたのだ」だと
    今、自分は25だが虫歯一本もなし。
    8020運動ってあるじゃん?80の祖母も20どころか歯が全て綺麗に残ってる
    婆さん譲りの歯の強さか、婆さんからもらった常在菌が虫歯に強いのか

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2017/06/20(火) 06:04:33 

    口移しや唾液で虫歯菌が感染するとか日本では最近わかったことなの?
    科学的根拠がまだわからなかった昔でも何となく言われてた事じゃない?

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2017/06/20(火) 06:10:32 

    関係あるかわからないが歯並びも学歴関ある気がする。

    私は底辺高校だったんだけど、歯がガタガタの子がいっぱいいた。当時からこんなガタガタで親は放置なの?と思いました。

    主人は高学歴でまわりも東大とかいっぱいいる会社で主人の会社の人10人以上見ていますが皆歯並びが綺麗。


    +7

    -0

  • 430. 匿名 2017/06/20(火) 07:30:50 

    いや。
    両親も自分も高卒だけど、虫歯は二十歳になってからww
    学歴関係ない。まぁ統計だからか…。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2017/06/20(火) 07:49:19 

    うち、まぁまぁお金持ちだったと思うけど前歯にでかでかとあった虫歯治してもらえなかったよ。絶対関係ないと思う

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2017/06/20(火) 07:50:01 

    高卒だけど子どもの虫歯、今小一年生と幼稚園だけど歯生え始めた頃から今もずっと毎晩仕上げ磨きして、定期的に歯医者も通ってフッ素予防もさせてるけど上の子だけ虫歯5本もある。
    お菓子あげすぎ?なんで?(ー ー;)
    下の子は虫歯ゼロだけど。
    これでネグレクトだと思われたらショック(ー ー;)

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2017/06/20(火) 07:54:17 

    私、学歴全然ないけど…子供達は虫歯ゼロ!!!
    丁寧に磨いてあげたり、定期的に歯医者でみてもらってた。
    学歴はあんまり関係ない気がするけど( ˘~˘٥ )

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2017/06/20(火) 07:58:47 

    娘は高2ですが、これまで歯科医にかかったのは1度だけです。小6の時、鉄棒にぶつけた上の前歯の表面に薄茶色のシミみたいなあったので、受験の面接でみっともないと思い、白くして欲しいと歯科医にかかったところ、歯の表面が薄くはがれてそこから虫歯になりかかっているということで2日で治していただいたことがありました。乳幼児の頃からその時まで、1度も歯科検診にひっかかったことはありませんでしたので軽くショックでした。ただ、娘には早いうちの治療は痛みもなく簡単に終わるということを経験させることができました。中学以降は私と一緒に、学校の歯科検診以外に歯科医でも歯の健康診断に年1回行っています。乳幼児の頃も特別なケアはしていませんし、小学生以降も日々の歯磨きだけです。きちんと磨くことを教えていれば、学歴は関係ないと思います。私は大卒ですが。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2017/06/20(火) 08:09:46 

    >>417
    大卒。死別でシングル母子家庭で子供を育てている私でもよく、ガルちゃんではDQNって言われるんだけど、再婚して体裁だけでも両親いたほうがいいのかしら。年収も800万円程度しかないので2馬力にならないとダメかしらね。あっ、うちの子は虫歯ゼロです!

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2017/06/20(火) 08:11:19 

    >>12
    この意見は納得。歯のケアなんか気にしていられない家だと思うから。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2017/06/20(火) 08:13:02 

    >>432
    つまり、ここまでやっても虫歯になる子はなるってことだよね。学歴に関係なく。ほっておいても、日々の歯磨きだけで虫歯にならない子も多い。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2017/06/20(火) 08:15:11 

    >>429
    歯列矯正は保険対象外で100万以上かかるから、すすめられても経済的にできない家庭も多い。だから低所得者層には歯並びが悪い子が多いのは当たり前。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2017/06/20(火) 08:15:35 

    今は収入低い方が子供の医療費無料になるからなぁ。
    それ以前に意識が違うのか。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2017/06/20(火) 08:20:11 

    体質と遺伝もあると思うけど……

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2017/06/20(火) 08:21:05 

    大卒の両親がいる私は毎年歯科検診に引っかかる虫歯もち。
    アラフォーのいまもひどい虫歯治療中。
    子どもを妊娠出産する度に、歯が折れたり歯茎が腫れたり骨が溶けたり。。。
    私も国立大卒だけど、子ども3人のうち1人がすごく虫歯になりやすい。すぐ虫歯になる。

    低所得者に肥満が多いってのと似てるのかや。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2017/06/20(火) 08:23:13 

    うちの子も毎月定期検診受けて、しっかり仕上げ磨きしてるのに虫歯が定期的にできる…。
    そして遺伝で歯並びが悪くなるのは決定。歯にめちゃくちゃお金かかりそう。

    +1

    -2

  • 443. 匿名 2017/06/20(火) 08:29:06 

    本人の学力うんぬんじゃなくて、親に常識があるか、経済的余裕があるか、だよね

    結局きちんとした人かどうかなので、DQNは当てはまらない

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2017/06/20(火) 08:33:04 

    学歴は分からないけど、親の子供への関心があるかどうか、かな。
    歯はパッと見ただけでは分からない。
    寝かせて口開けさせないとね。
    生活習慣だし、家庭環境出る。
    お金あるとかではなく、手荒いうがいと同じ。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2017/06/20(火) 08:35:15 

    傾向として、宿題やってこない、授業に集中しないような子どもは歯磨きもまともにしないってことだよね

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2017/06/20(火) 08:39:07 

    歯磨きも大事だけど、ダラダラ食べが一番虫歯になるよ。歯磨きしてるのに、と言う前におやつのあとに何回もあめ食べたり、ジュースちょこちょこ飲んだり、食事やおやつに含まれない(本当は含まれるけど)小さな間食に気を付ける。
    メリハリで。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2017/06/20(火) 09:05:28 

    私旦那低学歴。長男高校生ですが虫歯できた事はありません、次男三男は虫歯あります。学歴関係あるの?

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2017/06/20(火) 09:07:26 

    >>9
    いや、いるよ。
    うちの幼稚園、系列の6園全部の年齢別の虫歯の人数書かれた手紙配られる。
    そのくらいいるよ。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2017/06/20(火) 09:09:36 

    これ虫歯じゃなくて、矯正が一番家の貧富差出るよ。
    歯科でも保険公費適用で15歳まで医療費タダの地域だってあるし、そのために引っ越す家庭すらある。
    大人になって歯の矯正器具つけてる人って子供のときに金かけられなかったんだなと思う



    +3

    -1

  • 450. 匿名 2017/06/20(火) 09:15:10 

    トピずれだけど虫歯になったら↓みたいな歯を入れてあげるのが本当の教育。
    乳歯のうちに金属の歯で食べる食べ物の味と嫌な臭いと歯茎の変色を味わっておくと
    永久歯になってちゃんと歯磨きして虫歯ができないようになる。
    二度とああなりたくないとね。
    永久歯をだめにしてからじゃ遅い。


    +1

    -2

  • 451. 匿名 2017/06/20(火) 09:16:18 

    >>427
    2歳であたり目を噛んでるところからして歯が丈夫なのは伝わってくるわw

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2017/06/20(火) 09:17:01 

    虫歯のなりやすさは学歴ではなくて、歯の質の問題。
    ただ、虫歯ができても低学歴で低所得の家庭の子は放置する傾向にあるから歯がボロボロ。

    +15

    -0

  • 453. 匿名 2017/06/20(火) 09:20:09 

    これって有意差といえるほどの差か?

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2017/06/20(火) 09:24:38 

    ネグレクトの親に小1まで育てられ歯はボロボロで何ヶ月も歯医者に通いました。
    小1からは祖父母の元で育ち祖父母が歯医者に連れていってくれました。
    小さい頃の歯医者がトラウマで1日に何回も歯磨きしてます。
    自分の子にはこんな思いさせたくないと思い仕上げ磨きは泣き叫ぼうが暴れようが小さいうちからやっていました。
    3人いますが虫歯0です。中卒です。

    +7

    -1

  • 455. 匿名 2017/06/20(火) 09:41:38 

    >>450
    もえあずとかアンジェラの歯を見てると
    乳歯のうちに酷い目にあったほうがいいのかもね
    取り返しつくし

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2017/06/20(火) 10:11:54 

    親は高卒だけど、私28歳にして虫歯は1本もない!
    歯医者いくと褒められる
    特に磨きかたがどうのではなく、唾液が多いとかそういう事だと思うんだけど

    +8

    -1

  • 457. 匿名 2017/06/20(火) 10:16:50 

    今ってフッ素塗るくらいならお金そんなかからないよね。都内はタダだし。そこに意識を向けるかの問題かな?

    +9

    -1

  • 458. 匿名 2017/06/20(火) 10:21:16 

    校長&専業主婦の家庭の子が、小学低学年でもう歯ボロボロだったよ。
    虫歯で溶けて黒くてスカスカ。
    他の兄弟は普通だった。
    親が何言っても聞かないって言ってたけど。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2017/06/20(火) 10:35:43 

    合ってない。
    息子16だけど、今まで虫歯ゼロ
    私と旦那は高卒

    +2

    -2

  • 460. 匿名 2017/06/20(火) 10:40:54 

    これは嘘
    うちの甥、連れ子で放置子だった。
    2歳の時、人と目を合わすことも
    しなかった。
    底辺高校に行き、Fラン大学に
    行ったけど、虫歯無し。

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2017/06/20(火) 11:38:27 

    最も歯に気を遣っている子供は歯医者の子供だと思う
    歯医者は大卒

    こういうことじゃないかな

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2017/06/20(火) 11:52:23 

    これ、ママ友間では有名な話だよ。

    +2

    -3

  • 463. 匿名 2017/06/20(火) 11:57:57 

    収入格差でしょ。

    +0

    -3

  • 464. 匿名 2017/06/20(火) 12:02:01 

    この最終学歴、大卒と高・中卒と分けてるけど、
    専門学校卒、高専卒なんかはどうなっているの?
    4つのグループに分けたらしいから、その中から大卒と中・高卒を特に抜き出しているようだけど。
    今の時代、必ずしも大卒者が大企業で安定していて高収入とは限らないのでは?
    学歴だけでなく、収入、菓子の与えかた、親の意識、生活スタイル、色んな面から分析してほしいわ。

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2017/06/20(火) 12:09:31 

    追跡調査ってまだ続けるのかな
    5歳で虫歯がある子供の方が少数だから12歳ぐらいまで続けてデータ取ってほしい

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2017/06/20(火) 12:11:09 

    専門卒は?

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2017/06/20(火) 12:24:01 

    ハイハイ、学歴は大事っていう印象操作ですね

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2017/06/20(火) 12:35:32 

    歯科衛生士してました。8歳5歳二人の子どもは歯医者に行った事なくて虫歯予防のイベントでフッ素塗ってもらうくらいだが虫歯なし。
    ただ夜の仕上げ磨きは丁寧にします。歯ブラシも市販のは使いません。私自身成人してから矯正しましたがもともと虫歯も少なかったです。虫歯ができにくい子供できやすい子供いますが、中学生になるまでは親の仕上げ磨きが大事です。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2017/06/20(火) 13:10:01 

    ここ高卒多すぎん?

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2017/06/20(火) 13:19:02 

    夫婦ともに高卒だけど、上の子も下の子も小学生現在虫歯はありません…関係ないのでは?

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2017/06/20(火) 13:20:37 

    母は中卒ですが、私オバサンとなった今でも虫歯ゼロですし、歯並びも申し分なく
    子供の頃、学校で特に良い生徒として表彰されましたよ
    検診は年に1回は行くように心がけてます。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2017/06/20(火) 13:21:30 

    >>457お金かかるけど500円だよ。ただ、フッ素怖くて塗りに行ってない。仕上げ磨きはシッカリやってて5歳だけど虫歯ゼロ。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2017/06/20(火) 13:36:15 

    昔付き合っていた彼氏の弟がまだ20歳くらいだったのに、何本か歯がないし虫歯だらけだった。父親が中卒で母親が借金して浮気をして出て行って凄く貧乏な家庭だった。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2017/06/20(火) 13:38:32 

    親の意識と
    教育と
    金銭的余裕と
    食い物
    体質
    の差。
    唾液多ければ虫歯なり難いみたいだし。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2017/06/20(火) 13:43:04 

    旦那頭よろしくないけど
    銀歯1本だけだよ。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2017/06/20(火) 13:46:24 

    上の子は5年生で1回も虫歯無し、下の子は2年生で今歯医者通ってる。
    思いつくのは上の子は炭酸飲まないのと1歳くらいまでおやつとか気を使ってた。下の子は適当になっちゃった..
    今のおやつとか歯磨きとかは同じだし。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2017/06/20(火) 13:47:30 

    口移しでたべさせなきゃ
    そもそも虫歯菌はうつらないはず…
    頭があれだから…
    噛んで柔らかくして食べさせた可能性あり…

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2017/06/20(火) 14:10:24 

    物心ついた頃から母が毎日仕上げ磨きしてくれた記憶は残っているけれど、歯が元々弱いのか、歯医者で黒い薬(?)を前歯に塗られ、虫歯みたいな見かけにされた記憶もある。

    毎日歯磨きはしているのに、小学生の時に歯医者から「お母さん、ちゃんと磨かせてあげてください。虫歯が多いですよ。」と言われ、気分を害した母に歯医者連れていってもらえなくなった。

    4人兄弟で私だけ重度の歯周病に罹ってしまい、一昨年やっと専門の歯科医で治してもらった。

    父は専門学校卒、母中卒。

    自分の経験があるので、もしこの先歯に何か支障が出たら、自分の子供には最高の治療を受けさせてやりたい。

    自分と同じく大卒の夫もそう言っている。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2017/06/20(火) 14:11:45 

    ウチ親は国立大卒だけど
    私は小学校中学校虫歯でよく歯医者行ったよ(笑)

    お父さんなんか学生時代虫歯ありすぎて前歯の神経死んでるしね!

    遺伝もあるのでは!?

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2017/06/20(火) 14:14:42 

    渡辺直美とか貧乏な家庭だったみたいだけどお母さんは歯だけはすごく気を使ってたみたいな事言ってたよ。

    親の考え次第ではないかな!

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2017/06/20(火) 14:39:30 

    父親歯科医3代目
    私超高学歴
    しかし歯周病になりついに1本インプラントに。
    4代目の歯科医兄も前歯差し歯。

    全くあてになりませんよ。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2017/06/20(火) 14:53:11 

    大卒でもしょーもない大卒もある
    高卒でも大企業で働いてる人もいる
    なんでもかんでも大卒なら良いとは限らん

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2017/06/20(火) 15:12:37 

    統計の意味も知らないコメばかりで笑った
    馬鹿ばかりなんだね

    〜な人を自分が見た、自分の周りは〜だから違う

    統計分析への反論がこれで成り立つと本気で思ってる?本当に?本当に馬鹿なの?
    統計結果の数値と、差の数値を100回復唱しなよ
    それでも分からなかったら中学校からやり直すことを勧めるよ

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2017/06/20(火) 15:13:45 

    なんのために比較記事なの?
    矯正はかなりお金掛かるから歯並びならお金持ちの方が良いかもしれないけど…
    虫歯は歯の質と歯磨きの差くらいじゃないの?

    でも結局、どっちも虫歯の子はいるんだよね…
    こんなテーマの研究するならもっと違う研究にお金かけてよー東北大学。

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2017/06/20(火) 15:36:51 

    親が歯に気を付けて、きちんと1本1本丁寧に時間をかけて磨き、デンタルクロスも使って磨いてる姿を見せるだけで、歯の手入れの方法はこういうもんだと常識になると思う。子供は親の行動をみて真似るからね。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2017/06/20(火) 15:37:18 

    私、両親毒親。両方貧乏底辺家系。自分達も歯がボロボロで歯医者に行かない不潔っぷりで、特に母親は口臭がひどすぎて接客業は絶対に不採用になるか苦情が来るレベル。
    父親は痛みをこらえて自分で歯をいじくって意地でも歯医者に行かない腐った口臭撒き散らす異常者。
    そんな親の元に産まれた私が、歯が綺麗なはずがない。
    歯医者に連れて行ってもらえず、歯がボロボロ。
    学歴は普通。
    我が子の歯にはかなり気を遣ってる。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2017/06/20(火) 15:43:08 

    4歳くらいの時、保育園上がる前、
    ある日私の歯が母親に虫歯っぽく見えたらしいのだが
    母親がヒステリー起こして発狂した
    お前のせいで父親や歯医者に責められる殺されるって。
    放置虫歯のせいで、33歳のいまだに苦しんでる。
    治療しても悪くなるもん。入れ歯の未来だわ。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2017/06/20(火) 21:18:47 

    >>481
    ハーバード?マサチューセッツ工科大?

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2017/06/20(火) 23:23:23 

    学歴なんてこじつけっぽいなあ
    高卒だろうが中卒だろうが、口腔ケアの知識くらいいくらでも仕入れられるでしょうよ。
    自治体の働きかけって大きいと思う。
    うちは田舎で大卒の母親なんて半分以下だけど
    子供達の虫歯が本当に少ない。
    乳児の頃から歯のケアのの指導や検診なんかがすごくきめ細かかった。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2017/06/21(水) 10:13:59 

    みんな統計学の意味わからんの?

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2017/06/21(水) 14:45:16 

    私達夫婦高卒。子供9歳運よく虫歯なし。
    聞いた話だと、炭酸ジュース飲むと虫歯になりやすいって聞いたよ。
    子供炭酸ジュース大嫌いだからかなって思ってた。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2017/06/21(水) 19:25:45 

    統計とったら、なんでも学歴と比例する。

    非離婚率とか孫の学歴とか。

    否定意見いう人意味不明

    日本は東大・慶應・医学部
    そして京早一工
    んで旧帝、マーチかんらしいし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。