ガールズちゃんねる

傘スタンドは雨の日OKなんですか?

107コメント2017/05/14(日) 09:17

  • 1. 匿名 2017/05/13(土) 12:55:27 

    私は自転車通勤をしていますが、雨の日はレインコートを着ています。職場に着くと処理が大変なのですが、街中で傘スタンドを使って自転車に乗っている人がいます。あれはOKなのでしょうか?
    傘スタンドは雨の日OKなんですか?

    +13

    -65

  • 2. 匿名 2017/05/13(土) 12:55:54 

    コワイ

    +35

    -5

  • 3. 匿名 2017/05/13(土) 12:56:03 

    危ないよ

    +103

    -4

  • 4. 匿名 2017/05/13(土) 12:56:20 

    えっ?さすべい?

    +63

    -6

  • 5. 匿名 2017/05/13(土) 12:56:25 

    条例で禁止されたりしてなかったけ。

    +174

    -7

  • 6. 匿名 2017/05/13(土) 12:56:36 

    たしか条例でアウトだった気がする

    +145

    -5

  • 7. 匿名 2017/05/13(土) 12:56:55 

    不安定な運転になりそう。

    +21

    -4

  • 8. 匿名 2017/05/13(土) 12:57:09 

    だめっていわれてるけど捕まりはしない

    +29

    -9

  • 9. 匿名 2017/05/13(土) 12:57:10 

    地域によって違うらしいよ

    +66

    -2

  • 10. 匿名 2017/05/13(土) 12:57:22 

    確か、違反じゃなかったけ?さすべいは、

    +10

    -5

  • 11. 匿名 2017/05/13(土) 12:57:29 

    +61

    -2

  • 12. 匿名 2017/05/13(土) 12:57:43 

    大阪では条例でダメになったはず。

    市町村によって違うかもしれません。

    +70

    -4

  • 13. 匿名 2017/05/13(土) 12:57:57 

    さっき見かけたけどごみ袋に突っ込んで引っ掛かってもがいてた

    +7

    -11

  • 14. 匿名 2017/05/13(土) 12:58:02 

    片手傘差しよりは良い気がするけど

    +122

    -6

  • 15. 匿名 2017/05/13(土) 12:58:07 

    風吹いた時が怖そう

    +59

    -1

  • 16. 匿名 2017/05/13(土) 12:58:28 

    自治体に聞いてくれ

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2017/05/13(土) 12:58:35 

    大阪では雨以外の晴れた日も日傘をさしてチャリ乗ってる人がいてビックリしました。

    +56

    -4

  • 18. 匿名 2017/05/13(土) 12:58:41 

    地域によって駄目なところや
    条件を満たせば大丈夫なところがあるので
    自分の地域を調べてみては?

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2017/05/13(土) 12:58:47 

    カッパ着ろ

    +25

    -5

  • 20. 匿名 2017/05/13(土) 12:58:49 

    レインコートで安全運転がいいと思います。

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2017/05/13(土) 12:59:49 

    関東ですが、自転車屋さんで聞いたら違反ではないから大丈夫ですよと言われました。
    傘を広げた時の大きさの範囲はあるみたいです。

    +16

    -14

  • 22. 匿名 2017/05/13(土) 13:00:07 

    おばちゃんくさい

    +10

    -6

  • 23. 匿名 2017/05/13(土) 13:00:16 

    サスベェってさ 意味ないよ?
    私も使った事あるけどね
    サスベェに傘付けて雨の日にチャリ漕いでも
    結局は顔とかびしょ濡れになるよ

    +34

    -20

  • 24. 匿名 2017/05/13(土) 13:00:36 

    大阪で定番
    条例とか関係ないし警察とすれ違っても何も言われない

    +33

    -9

  • 25. 匿名 2017/05/13(土) 13:01:15 

    「条例で」なら地方によって違うじゃん。
    もしかして条例がなにか知らないの?

    +19

    -5

  • 26. 匿名 2017/05/13(土) 13:01:28 

    ダサくない?

    +10

    -11

  • 27. 匿名 2017/05/13(土) 13:01:54 

    晴れてて日傘で使ってる人もいる。
    危なっかしいな〜って思う

    +20

    -6

  • 28. 匿名 2017/05/13(土) 13:02:00 

    大阪の子持ち女性は皆さすべえつけてます
    つけてない人の方が珍しいです

    +77

    -15

  • 29. 匿名 2017/05/13(土) 13:02:44 

    大阪って本当民度低いんだね

    +16

    -29

  • 30. 匿名 2017/05/13(土) 13:03:15 

    レインコート<さすべえ<<<<<<<<<<<片手傘さし
    片手傘さし運転してるやつ多すぎ!

    +30

    -3

  • 31. 匿名 2017/05/13(土) 13:03:20 

    条例とかで禁止されてなくてもあれすれ違う時に顔に当たりそうで怖いよ。

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2017/05/13(土) 13:03:23 

    ダメらしいよ

    +8

    -8

  • 33. 匿名 2017/05/13(土) 13:03:26 

    知らなかったからググッてみた
    地域によっては傘自体禁止もあるんだね

    ・この県では、残念ながら傘立ては使用できません。
    青森県、岩手県、山形県、静岡県、福井県、三重県

    ・この県では、交通量が少ないなどの条件を満たす必要があります。
    茨城県、栃木県、愛知県、京都府、広島県、長崎県、熊本県
    自転車の傘さし運転はNG?傘立てOKの地域は?
    自転車の傘さし運転はNG?傘立てOKの地域は?trendersnet.com

    地域によっては傘自体禁止! 片手で傘をさしながら自転車を運転することはダメで、傘立てなどで禁止になっていないということを書いてきました。 しかし、法律と教則はそれでいいのですが、都道府県が独自にさだめる道路交通規則などで傘を片手でさすか、傘立てで固定するかを問わず、自転車に乗る際に傘をさすこと自体を全面的に禁止している県があります。 それは、 青森県 岩手県 山形県 静岡県 福井県 三重県 です。この県では、残念ながら傘立ては使用できません。 また、 茨城県 栃木県

    +16

    -5

  • 34. 匿名 2017/05/13(土) 13:03:27 

    結局は足が濡れちゃいそう

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2017/05/13(土) 13:04:08 

    さすべぇつけたら民度低いのか

    +21

    -6

  • 36. 匿名 2017/05/13(土) 13:04:18 

    神奈川県だけど、片手運転は警察にとめられてる人見るよ
    これ使ってる人は見たことない

    +12

    -3

  • 37. 匿名 2017/05/13(土) 13:04:34 

    関東から大阪に引っ越したんだけど傘差し当たり前、女の人は日傘差すのに使えるからかスタンド固定してる人多い

    +26

    -3

  • 38. 匿名 2017/05/13(土) 13:04:35 

    >>23
    角度を変えればいくらかましになるよ

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2017/05/13(土) 13:05:53 

    風が強い日に普通に傘持って歩いただけで
    傘がポッキリ折れて、交差点のど真ん中に飛んで行って取りに走ったので、絶対さすべえなんか信用できない。

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2017/05/13(土) 13:07:13 

    なんだこれ
    関東では見たことない

    +21

    -5

  • 41. 匿名 2017/05/13(土) 13:07:36 

    >>33広島たまにいるわ〜
    日傘ババア!あれすれ違う時危ないんだよね!眼をつきそう!禁止してよ!

    +7

    -8

  • 42. 匿名 2017/05/13(土) 13:09:10 

    大阪では定番です

    +32

    -7

  • 43. 匿名 2017/05/13(土) 13:09:16 

    千葉だけど警察に聞いたらグレーゾーンって言われた
    ダメとは言わないけどよろしくもないって、交通法かなんかで自転車の横幅決まってるから傘が大きいとアウトとも言われました

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2017/05/13(土) 13:11:22 

    見て見ぬふりする警察官が大半だけど警察官によっては注意したりする

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2017/05/13(土) 13:11:52 

    ダサすぎる!

    +5

    -6

  • 46. 匿名 2017/05/13(土) 13:12:23 

    >>39
    風が強い日はさしません。
    気付いた時点ですぐ外しますよ~

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2017/05/13(土) 13:12:42 

    さすべえってネットでは売ってるけどお店では売ってないよね。

    +5

    -10

  • 48. 匿名 2017/05/13(土) 13:12:57 

    駄目に決まってるでしょ

    +5

    -13

  • 49. 匿名 2017/05/13(土) 13:13:25 

    雨の日に傘さしてチャリ乗るときはいつもと違う裏道通るようにしてる
    だいたい警察が張っているところ把握してるから。

    +6

    -4

  • 50. 匿名 2017/05/13(土) 13:13:52 

    神奈川在住だけどこんなの見たことない

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2017/05/13(土) 13:14:34 

    てか雨の日にチャリ自体が危ない…高校生集団にぶつかりそうになって急ブレーキかけたら、ちょうどマンホールの上だったからかスリップして転んだことがある。出勤途中だったけど心折れそうになったわ

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/13(土) 13:15:55 

    そのアイテムは知ってたけど、さすべぇなんて名前知らなかった(笑)みんなどこで知ったの?

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2017/05/13(土) 13:16:41 


    さすべえは大阪発祥なんだっけ?
    私は兵庫県ですが、周りもしてる人多いです。
    特に子持ちと年配はほとんどしてるんじゃないかと思うくらい。
    傘は小さめなら違反にはならないし、風の強い日はさすがに危なくてさせません。

    +19

    -2

  • 54. 匿名 2017/05/13(土) 13:17:35 

    ダサいし危ないし濡れそうだし。
    レインコートじゃ駄目なの?

    +2

    -7

  • 55. 匿名 2017/05/13(土) 13:18:03 

    >>53
    子持ちと年配なんて特にやめてほしい。
    本当にこんなものを使ってる地域あるの?日本?

    +5

    -9

  • 56. 匿名 2017/05/13(土) 13:18:42 

    >>47
    大阪では店頭で売ってます。

    +19

    -4

  • 57. 匿名 2017/05/13(土) 13:20:29 

    又聞きだけど、風吹いてると意味ないって。近隣では片手が多いけど、レインコートが嫌だから私は徒歩か車にしてる。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/13(土) 13:20:39 

    こんなに地域差があるんですね。
    うちの方は普通の光景です。

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2017/05/13(土) 13:24:06 

    使ってる人見た事ない、すれ違ったら二度見しちゃいそう

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2017/05/13(土) 13:24:25 

    傘さすときって、風向きで微妙に角度変えて折れないようにするけど、さすべえ使うとあっさり壊れそう。。

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2017/05/13(土) 13:24:48 

    >>54
    ダサいと言うならレインコートの方がダサくないかな?
    私はレインコート着るけど顔が濡れるのが嫌だな。
    口元上手くピッタリにならないし、無理やりくくりつけたりして浮かないようにするけど化粧が付くし…
    車があればいいんだけとね。

    +22

    -3

  • 62. 匿名 2017/05/13(土) 13:24:58 

    風がなくてもめっちゃ邪魔!!
    大阪だけど年寄りのさすべい率高すぎ!
    風がなくてもすれ違いざまに角度固定やから危ない!!全面禁止にしてほしい

    +8

    -12

  • 63. 匿名 2017/05/13(土) 13:27:57 

    大阪ですが
    禁止されてからは
    一人も見たことがないよ
    それまでは沢山いたけど
    うちの市だけかな?

    +2

    -17

  • 64. 匿名 2017/05/13(土) 13:28:01 

    大阪では雨の日、さすべえで傘さして下の子を前乗せ、上の子が自分で傘さして後ろに乗ってるのをよく見る。
    幼稚園や習い事の送迎などで。

    +14

    -3

  • 65. 匿名 2017/05/13(土) 13:36:18 

    自転車屋さんでお兄さんに聞いたら、大阪でも北の一部はだめってことらしい。自治体によるみたいなので、役所に確認ですよ!

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2017/05/13(土) 13:36:29 

    さすが大阪
    なんであかんの!がまかり通る町

    +7

    -11

  • 67. 匿名 2017/05/13(土) 13:39:44 

    「大阪のおばちゃん」が愛用しているとされ、街中では雨傘、日傘を問わずに利用する姿がみられる。同社も「正確な数字はないが、販売先は半分以上が大阪だろう」としている。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/13(土) 13:41:21 

    日傘で使ってます
    自転車なのにずっと日陰で取り付けた時は快適さに感動した
    大阪府民でしたが他県へ引っ越したので使えて嬉しい

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2017/05/13(土) 13:42:48 

    神奈川だけど見たことない
    自転車に傘を付けるという文化がない

    +4

    -6

  • 70. 匿名 2017/05/13(土) 13:49:01 

    大阪市内在住です
    狭い商店街を傘開いたまま自転車走行してる人かなりいます
    危ないし迷惑してます

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/13(土) 13:53:06 

    3人乗りで子供はレインカバーでいいじゃん(笑)チャイルドシートで傘なんて邪道。見た事ないしやめてほしい。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/13(土) 14:02:00 

    >>71
    確かに後ろ座席丸ごとすっぽり被せるタイプの箱形のレインカバーはいいよね。
    快適そう。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/13(土) 14:05:07 

    大阪めっちゃ指してるでー。

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2017/05/13(土) 14:08:08 

    >>61
    そうだよね。
    大阪だけど、幼稚園の送迎で前髪と顔面ビショビショになってレインコートで送迎してるお母さんいた。
    かなり遠くから通ってて、下の子小さいのに車持ってないみたいだった。
    さすべえとレインコート両方つけた方がいいレベルだったよ。

    +8

    -3

  • 75. 匿名 2017/05/13(土) 14:10:41 

    子供を乗せるようになったら気持ちがわかるよ。

    +7

    -7

  • 76. 匿名 2017/05/13(土) 14:16:55 

    さすべぇ批判してる人は傘さし運転したことないの?

    +7

    -9

  • 77. 匿名 2017/05/13(土) 14:25:42 

    たまに年寄りが雨とか降ってない時に縦じゃなくて横にはめてる人がいるけど危なすぎる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/13(土) 14:26:58 

    東京です。これ使ってる自転車が通った時に傘の先が顔にあたり切りました。目のそばだったので怖かった。あとで婦警さんに聞いたら使用禁止とのことでした。危ないですよね。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2017/05/13(土) 14:29:25 

    道交法って法律じゃないの?条例なの?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/13(土) 14:29:31 

    >>76
    子供はレインカバー、私は濡れる…でも大雨の時はそもそも自転車乗らない。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2017/05/13(土) 14:30:44 

    私はダレガ何と言おうとレインコート派です。
    でも気軽にコンビニにはいれないのがツライ。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/13(土) 14:31:35 

    >>75
    子供うんぬんじゃなくて周りの通行人が迷惑してんだよ

    +10

    -3

  • 83. 匿名 2017/05/13(土) 14:41:36 

    >>75
    雨の日に自転車自体スリップする率も高いし危険なのに、そこに子供を乗せて走るなんて事故にあってもいいの?
    子供の安全よりも時間と楽が優先?
    子供持ったらわかるよじゃないよ。

    +7

    -10

  • 84. 匿名 2017/05/13(土) 14:43:51 

    自分は雨で自転車乗ってて滑って転倒してから、絶対雨の日に乗らない。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/13(土) 14:47:28 

    子供を乗せるようになったら分かるって、危ないし頭悪そうやから。

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2017/05/13(土) 14:51:04 

    子供がいるから余計に慎重になったよ
    取り返しがつかないから

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/13(土) 14:51:39 

    それぞれ家庭の事情ってものがあるんだから、頭ごなしに雨の日に子ども乗せて自転車乗る人を批判するのはどうかと思う。

    +15

    -5

  • 88. 匿名 2017/05/13(土) 14:52:29 

    病院の歯科口腔外科いたとき雨の日に自転車で転んで、顎の骨折する人多かったよ。
    全身麻酔で手術しないと固定できないし、それまで歯の上下ワイヤーで固定するから食事できないよ。流動食みたいなジュースしか飲めないし大変よ。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/13(土) 14:54:01 

    便利だけどけっこう高いから付けてないって人もいる。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/13(土) 14:55:06 

    >>88
    それ傘スタンド関係ない。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2017/05/13(土) 14:58:11 

    そんなに批判することかな?
    違反になる地域ではだめだけど、OKの所なら個人のモラルの問題だから気を付けて乗ればいいんじゃないかな。
    すれ違う時とかじゃまにならないように。
    自転車しか交通手段がない人もいるだろうし。

    +10

    -9

  • 92. 匿名 2017/05/13(土) 15:04:24 

    条例や道交法無視してると何かあった時に相手が悪くても責任負わせられないとか保険おりないでしょ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/13(土) 15:25:31 

    違反か違反ではないかは、自治体による。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2017/05/13(土) 15:32:44 

    大阪の北の方に住んでるけど、使ってる人ほぼ皆無だよ。転勤族の街だからかな。
    でも実は使ってみたい。使ったことはないから便利かはわからないけど。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2017/05/13(土) 15:48:25 

    雨の時より日傘の方が快適さをより感じるよ。
    一度使うとやめられない。

    +2

    -4

  • 96. 匿名 2017/05/13(土) 16:25:03 

    奈良よりの大阪ではさすべえ率高い。
    雨の日に片手で傘よりはマシだけどやめて欲しい。
    これからはさすべえに日傘差してる人が増えるので邪魔。
    さすべえに日傘差してるオバちゃんは黒い仮面みたいなサンバイザーしてる率が高い気がする。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2017/05/13(土) 16:29:35 

    傘さし運転してる人って自分のことしか考えてないよね
    そんなに濡れたくないならカッパ着ればいいし、車でいけばいいのに

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2017/05/13(土) 16:29:40 

    手に持って片手で運転されるよりはよっぽどいい
    一応そのために発売された道具なわけだし

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2017/05/13(土) 16:41:10 

    車がない人だっているんです
    子供と雨の中歩いたらどれだけ時間がかかるか
    朝、雨が降ってるってわかった時の憂鬱ハンパない
    危険だよ、だからカッパだよ、だから顔と腕は雨で濡れるし

    簡単に車で行けば、とか言うな

    +11

    -5

  • 100. 匿名 2017/05/13(土) 17:14:16 

    レインコートよりポンチョにしなよ!
    ちょっとだけ楽だよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/13(土) 17:22:18 

    まず自転車乗ってる際の傘をさす行為が禁止されてる訳であって(ry

    それに、強い風吹いたら危ないよ?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/13(土) 18:07:29 

    東京だけど使ってる。知り合いの警察官に聞いたらグレーだって。
    通行人の邪魔をしなきゃいいらしい。
    自転車で片手で傘を持つのが禁止されてるだけで、傘さしちゃダメってわけではない。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2017/05/13(土) 20:50:04 

    大阪です
    確かに近所にさすべえつけてる人多い
    けど、私は大っ嫌いです

    私の家族や友達も誰1人使ってない

    すれ違うのがやっとの狭い道やスーパーなどの駐輪場にも傘広げっぱなしで突っ込んでくる人も居て、腹が立ちます

    さすべえ、大阪だから当たり前じゃないですからね
    非常識な使い方は絶対に止めて下さい

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/05/14(日) 00:42:24 

    今は、駅から徒歩5分だから通勤とかで自転車乗ることはないけど、将来、自転車で子供を保育園に送らないといけないとかってなったら、多分私ならタクシー使うなぁ。

    でも、最近可愛いカッパもいっぱあるんだよね。前にフランフランで見たトレンチコート風のカッパが可愛かった。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/14(日) 00:51:07 

    片手で傘差して乗る人腐るほどいるよ
    警察に頑張って一人一人取っ捕まえてほしい
    すごいスピード出すし身勝手な運転で危なすぎる

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2017/05/14(日) 04:22:09 

    乗ってる本人が危なくなくてもすれ違うと危ないでしょ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/14(日) 09:17:59 

    禁止だよね?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード