ガールズちゃんねる

「誰にでもできる簡単なお仕事」したことある方!!

126コメント2017/05/14(日) 06:05

  • 1. 匿名 2017/05/08(月) 11:11:08 

    よく求人票に載ってるアレですよ。

    「ボタン押すだけの」
    「シール貼るだけの」
    「キズがないかチェックするだけの」

    経験者の方、どんな仕事したことあるか教えてください!!

    +181

    -6

  • 2. 匿名 2017/05/08(月) 11:12:08 

    洗い場

    +58

    -1

  • 3. 匿名 2017/05/08(月) 11:12:14 

    +392

    -2

  • 4. 匿名 2017/05/08(月) 11:12:16 

    酒飲んで話してるだけのキャバクラ

    +36

    -51

  • 5. 匿名 2017/05/08(月) 11:12:54 

    交通量の調査
    「誰にでもできる簡単なお仕事」したことある方!!

    +151

    -1

  • 6. 匿名 2017/05/08(月) 11:12:55 

    +130

    -3

  • 7. 匿名 2017/05/08(月) 11:12:57 

    大体、その他にもやることはたくさんあるっていうオチ。
    覚えることもたくさん。

    +307

    -1

  • 8. 匿名 2017/05/08(月) 11:13:01 

    タウンワーク見ててそういうのやたら多いけど実際どうなんだろ。
    時給も高いから逆に怖くて応募したことない

    +271

    -2

  • 9. 匿名 2017/05/08(月) 11:13:13 

    +157

    -4

  • 10. 匿名 2017/05/08(月) 11:13:23 

    事務にも書いてあるときあるよ。入力中心みたいな。

    +118

    -4

  • 11. 匿名 2017/05/08(月) 11:13:24 

    誰にでもできるはずなのに…
    ついて行けなかった

    +242

    -1

  • 12. 匿名 2017/05/08(月) 11:14:03 

    データ入力

    +25

    -9

  • 13. 匿名 2017/05/08(月) 11:14:30 

    スーパーで品だし

    +75

    -3

  • 14. 匿名 2017/05/08(月) 11:15:00 

    スーパーの棚卸し

    +41

    -4

  • 15. 匿名 2017/05/08(月) 11:15:06 

    選挙の受付・開票

    時給良かったなぁ。
    受付は用紙を見て、名前を呼ぶだけのお仕事。(またはレシートピッてするだけ)
    開票は、紙を出して振り分けるだけ。超単純。

    +185

    -2

  • 16. 匿名 2017/05/08(月) 11:15:11 

    年賀状の振り分け

    +112

    -7

  • 17. 匿名 2017/05/08(月) 11:15:19 

    早朝の品だしとかお客さんいないし気楽にできる!!

    +172

    -1

  • 18. 匿名 2017/05/08(月) 11:16:03 

    ティッシュ配り

    +24

    -3

  • 19. 匿名 2017/05/08(月) 11:16:07 

    怪しげな店のビラ配り
    1時間やって3000円貰った。
    元締めがヤバそうだったので2度とやってません

    +124

    -1

  • 20. 匿名 2017/05/08(月) 11:16:52 

    >>8さんのような、お仕事に応募した方いらっしゃいますか?
    私も時給がやたら高くて逆に怖くて応募出来ません、、

    +21

    -3

  • 21. 匿名 2017/05/08(月) 11:16:54 

    医療器具にひたすらシールはるやつ。地道な作業が好きなひとには全然ラク。

    +203

    -2

  • 22. 匿名 2017/05/08(月) 11:17:10 

    私の場合は教材ピッキング出荷だったけど、この商品にはこの目印をつけて、とか作業工程も細かくて大変でしたよ。慣れるまでに辞める人結構いました。

    +60

    -1

  • 23. 匿名 2017/05/08(月) 11:17:55 

    >>19こわ、、

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2017/05/08(月) 11:18:02 

    >>1
    ほんとうに簡単なお仕事って、
    福祉関係のところに多く回されるってきいたけど
    NPOや、○○事業所とか障がいの作業所とかの

    +93

    -2

  • 25. 匿名 2017/05/08(月) 11:19:22 

    ティッシュ配り

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2017/05/08(月) 11:19:41 

    集中力が続かないとキツそうだな

    +43

    -2

  • 27. 匿名 2017/05/08(月) 11:20:12 

    >>14
    体力あって健康な人じゃないとダメじゃない…?

    +36

    -4

  • 28. 匿名 2017/05/08(月) 11:20:17 

    観光案内所の受付。田舎の見所少ない街なのでめちゃ暇でした。

    +96

    -3

  • 29. 匿名 2017/05/08(月) 11:20:34 

    今やってる。小さな倉庫で出荷や検品、
    商品のセットに値付けなどなど細かくて種類多い。
    手先が器用じゃないと難しいし誰でも出来るけど向き不向きはある。

    +83

    -2

  • 30. 匿名 2017/05/08(月) 11:21:59 

    コンタクト屋のビラ配り
    歳を鯖読んだ放置子っぽい中学生とか、リストラされたであろうオジサンとかいてカオスだった
    そしてビラ配ってもほぼスルーされる\(^o^)/

    +148

    -2

  • 31. 匿名 2017/05/08(月) 11:22:01 

    >>23
    19です。
    ほんと怖かったです。
    誰にでもできる簡単なお仕事で時給がいいのは絶対ヤバイのでやっちゃいけないとおもいました。

    +54

    -0

  • 32. 匿名 2017/05/08(月) 11:22:31 

    肉のパック詰め。高級ブランド牛だったけどもうあの生肉の匂いがいやだ。

    +86

    -3

  • 33. 匿名 2017/05/08(月) 11:22:57 

    >>27
    棚卸しって棚から物下ろすわけじゃないよw
    数数えるやつだよ

    +177

    -5

  • 34. 匿名 2017/05/08(月) 11:23:09 

    「簡単なお菓子の箱詰め」

    実際は箱詰め以外の難しい作業もやらされた。

    +130

    -0

  • 35. 匿名 2017/05/08(月) 11:23:19 

    >>15
    そんなお手伝いレベルの仕事に良い給料
    そこだけ聞けば羨ましいけど
    出所は税金なんだよね?
    ホント無駄遣いすんなと思う

    +83

    -11

  • 36. 匿名 2017/05/08(月) 11:23:39 

    誰でもできるお仕事…
    そう謳っている某飲食チェーン6年勤務
    3年目からはようやくそう思えるようになった
    それまでは辛い日々だったなー

    +39

    -3

  • 37. 匿名 2017/05/08(月) 11:24:59 

    ポスティング
    変なチラシではなく旅行のパンフレット
    マンションに入れる時は管理人の許可を取ってから入れる
    ちょっと重いけどひたすらホストに入れるだけで簡単でした
    中にはマンションの管理人から「うちの住民はこんな安い旅行に行かない」と言われへこんだけど、ちゃんと配ったら休んだりお昼も時間見つけてできたし楽でした

    +76

    -2

  • 38. 匿名 2017/05/08(月) 11:27:48 

    京都国際会議場で、見本市の企業の展示ブースに座っているだけのバイト。
    時給も良かった。交通費食事付き。
    ずっとバイト仲間とおしゃべりしてた。
    たまに人が来たらパンフを渡すだけ。
    こんなバイトはもうないだろうな。

    +121

    -0

  • 39. 匿名 2017/05/08(月) 11:28:06 

    焼き鳥の串さし

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2017/05/08(月) 11:28:09 

    ひたすらベルトコンベヤーから流れてくるお中元のビールの箱を閉じる作業。単純作業過ぎて逆に辛すぎたよ…

    +131

    -1

  • 41. 匿名 2017/05/08(月) 11:28:45 

    大昔、クリスマス前に不二家のケーキの箱詰めしたことある。
    工場の隅っこの冷凍室みたいなとこで、ベルトコンベアーで箱が回ってきて担当のケーキをつめるだけ。
    時給はまあまあよかったけど、寒いし目は回るし単純作業を何時間も続けるのは意外とつらかった。
    コミュ障だから合ってると思ったんだけどね…。

    +111

    -6

  • 42. 匿名 2017/05/08(月) 11:30:03 

    倉庫内ピッキング。
    仕事内容は簡単なのにお局ババアが曲者で困ってる。
    お気に入りには丁寧に教えるのに気に入らない人には平気で手抜きする。

    +81

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/08(月) 11:31:47 

    >>40
    単純作業すぎると時間経つの遅いよね(^_^;)

    +106

    -4

  • 44. 匿名 2017/05/08(月) 11:39:19 

    >>31
    ですよね、、
    下手したら警察沙汰になってしまう可能性もありますしね、、

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2017/05/08(月) 11:41:06 

    >>43 ほんとそう。
    学生の時、3つで100円のみたらし団子のパッケージについたタレを拭き取るというバイトしたけど、あれは辛かった。こんなに5分経つのが辛いなんて思わなかった。

    +116

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/08(月) 11:41:55 

    流れてきたサンドウィッチにキュウリおく仕事。大学生のとき、日雇いで。
    夜から始まり明け方まで。日当9,000円くらい。
    何故か東南アジア系の外国人が多く、作業終わった後のロッカールームが、世界の車窓から みたいになってた。

    +218

    -4

  • 47. 匿名 2017/05/08(月) 11:46:44 

    ベルトコンベアで流れてくるクリスマスケーキ用のイチゴを箱に入れるバイト
    ただひたすらイチゴを入れる
    しかも箱の片側2個だけ
    時間が経つのが遅すぎて発狂しそうだった
    短期バイトでよかった

    +80

    -1

  • 48. 匿名 2017/05/08(月) 11:48:55 

    主の「ボタン押すだけの」 で思い出しました。
    あなたなら押しますか?
    [ 閲覧注意 ] 世にも怖い漫画『5億年ボタン』 - NAVER まとめ
    [ 閲覧注意 ] 世にも怖い漫画『5億年ボタン』 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    [ 閲覧注意 ] 世にも怖い漫画『5億年ボタン』のまとめ

    +5

    -18

  • 49. 匿名 2017/05/08(月) 11:50:45 

    誰にでもできる簡単な仕事は、
    単純作業だけどとてつもなくしんどい仕事であることも結構ありそう。

    私がやったものは、
    工場でのライン作業。

    出来上がった製品をひたすら段ボールに詰める!

    簡単だけど、すごいスピードでどんどん物が流れてきて、
    少しでも手間取ると物がたまりすぎて製造ラインが止まり、
    皆に迷惑かけるという・・・。

    +117

    -1

  • 50. 匿名 2017/05/08(月) 11:52:26 

    ポスティング。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/08(月) 11:53:35 

    工場でしたことある!けど2度としたくないです。

    簡単な作業には間違いないんだけど、ババア達の仲良しグループが出来ててお局がいっぱいいる感じで無理だった。

    +65

    -1

  • 52. 匿名 2017/05/08(月) 11:56:31 

    刺身の上にタンポポのせる仕事が気になりだしてる

    +129

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/08(月) 11:57:27 

    みんないろんな仕事してるねー

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/08(月) 12:01:12 

    >>51
    単純作業の職場って一般的な職場よりも残念ながら人間関係が良くないってかなりアルアルだよね・・。

    +71

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/08(月) 12:02:26 

    >>48
    これが100万円って、そもそも安すぎない?

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/08(月) 12:03:40 

    日雇いのお仕事ですが、工場でひたすら箱作るものや判子の検査をするものなどやりました。
    転職のつなぎでやっている人もいれば、一生バイト渡り歩いてる人など人種も様々。
    みんな一様と思っていたけど長くやってる人はうまいこと座ったり、少しでも楽な作業できたり優劣があるんだなぁ...と思いました。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/08(月) 12:07:51 

    観光地の高級洋食店で一日中ひたすら卵を割り続けるバイトしたことある。
    殻入ったり黄身割れたりというミスが全然なければ時給2000円近くもらえた。

    +34

    -2

  • 58. 匿名 2017/05/08(月) 12:07:56 

    美術展会場で絵と絵の間に、ただ黙って座ってるお仕事
    日給で6000円くらいだったかな、大昔だけど。

    +44

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/08(月) 12:08:59 

    ひたすらシール貼る仕事した事ある。
    衣料品の価格訂正で、印刷してある価格の数字の上に正しい価格のシールを貼るやつ。

    確かに単純作業ではあるけどスピード命でどんどん煽られるし、真夏にエアコンも扇風機もない倉庫内で立ちっぱなしだし(水分は摂っていいけど、その分仕事が遅れるからプレッシャー)私にとってはしんどい仕事だった。細かいシールを剥がして貼る、という作業を何度も何度も繰り返すから利き手の手首を痛めたし。

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/08(月) 12:12:30 

    テレクラのサクラ。
    ただ、電話で世間話するだけ。
    でもかけてくる男が毎回同じでお互い声でわかるようになって
    サクラとばれてやめました。
    超くだらないバイト。

    +63

    -1

  • 61. 匿名 2017/05/08(月) 12:12:39 

    よくコンビニにあるペットボトルのおまけを付けるやつ。

    自分のペースで喋りながら出来て簡単そう。→すごい早さで回していく。1秒に何個付けるとか。なかなかつけられなかったりすると初日でも怒られ息するひまない程忙しい。力がいるので爪は折れるし爪ごと剥けたりする。

    遅いと前後の人にあおられ他の事にも気を使いペットボトルの重い箱を早く運んだり畳んだり冬は寒く夏は暑く倒れる人が必ずいる。昼休みは疲れすぎてごはん食べられない人や休憩後にいない人もいた。

    +61

    -0

  • 62. 匿名 2017/05/08(月) 12:16:14 

    もくもくと単純作業やりたいけど
    今は機械化されてるからあんまりないよね。。。

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2017/05/08(月) 12:22:20 

    駄菓子屋で売ってる、醤油漬のイカを串で刺したやつを透明プラの瓶に入れる作業。
    流れ作業で意外ときつかった。
    人間関係も、仕事も

    +27

    -2

  • 64. 匿名 2017/05/08(月) 12:22:41 

    クリスマスケーキにイチゴをのせるだけのバイトやりました。1日だけだったけど発狂しそうになった。友達は3日やって平気だったみたいだけど。

    +42

    -2

  • 65. 匿名 2017/05/08(月) 12:27:23 

    野菜の袋詰め作業。

    計量、傷みの確認、袋詰めの作業だけど、袋破くと上に報告。
    嫌味言われた。
    卸すスーパーごとに基準や詰め方、重さも違うので、
    その都度上から指示がある。
    難しいのは新ショウガの切り方、パックの並べ方。
    初心者にはかなり難しい作業だし、慣れたころに季節が変わる。
    他にも難しい作業あり。慣れないと厳しい。
    人間関係が悪く、いじめに遭ったので二か月で辞めました。

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/08(月) 12:28:50 

    テレアポ

    時給良かったし、電話するだけ
    自分がかけた電話でお客さんが
    つかまれば金一封

    ただお客がつかまえられるのって
    ベテランばかり。
    営業の電話をかけまくるので
    先方からの冷たい態度、
    罵声を浴びせられることもある。
    半年しか続かなかった…

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/08(月) 12:28:55 

    簡単なのって周りの人と数を競い合うところがあるよね。そういうの、私は向かない。

    +55

    -1

  • 68. 匿名 2017/05/08(月) 12:30:11 

    選果場で桃の仕分け。
    友だちと短期パートで仕事しました。
    簡単で時給は良かったんだけど。。。
    何十年も毎年働きに来てる婆さん達がうるさくて下品で、もう二度と行きたくないです!

    +56

    -0

  • 69. 匿名 2017/05/08(月) 12:34:07 

    学生時代、高校などの前で缶ジュースを学生にサンプリングするバイトをしました。
    なっちゃんやCCレモンなど。
    飛ぶように無くなり予定時間よりかなり早く終わるので、とても楽チンなバイトでした。
    実働2時間弱で日給4000円位だったなー。

    +55

    -1

  • 70. 匿名 2017/05/08(月) 12:34:35 

    ふかしたくりの悪い部分だけひたすらくりぬいてく仕事をした。

    頼まれた時 悪い部分ってもし虫なら断りたい。と言ったら、いないよー。いたとしてもふかされてるから。やってみて虫いたら変わってもらう様に言っとくね。と言われた。

    やってみたら虫だらけ。悲鳴をあげるが すごいスピードで虫のくりが流れて来るからやらざるを得ないし取りきれない。おばさん達はかなり見逃してた。

    営業に騙されてシーズン中虫と戦った。モンブラン食べられなくなった

    +46

    -1

  • 71. 匿名 2017/05/08(月) 12:35:54 

    ポスティング

    チラシをポストにいれるだけだから
    楽チンなんだけど、ポストに
    ビラお断りの表示がある家に
    誰かがチラシ入れちゃって
    苦情の電話が会社にかかってきた。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/08(月) 12:43:32 

    >>17

    大手スーパーで早朝品出しやってるけど、確かにお客さん居ないからその面では気楽なんだけど、搬入から仕分けもやらなきゃなんないし、セールの日なんてもうとにかく時間との戦いで結構キツイよ。

    こじんまりとしたお店で品数もそんなにないお店ならラクだと思います。

    +24

    -2

  • 73. 匿名 2017/05/08(月) 12:44:56 

    軽作業と書かれてたから応募したけど思いっきり重労働だったよ
    以来、誰にでも出来る=潰しがきく肉体労働という認識になった

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/08(月) 12:45:05 

    簡単な検品作業☆時給1500円とか。。正社員の私の月給を時給に換算したのより高いんだよね。そんなに簡単なら既婚子持ちで正社員にはこだわらないからやりたいけど、合わなかったらと思うと怖い。

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2017/05/08(月) 12:46:48 

    >>64
    本当にイチゴのせるだけならやりたい(笑)

    +19

    -3

  • 76. 匿名 2017/05/08(月) 13:02:42 

    友達がベルトコンベアーで流れてくる物を仕分けるパートに行ったけど、ずっと見てると目が回るし気分悪くなってムリって1日で辞退してた。時給は良かったけど単純作業は辛いよね。
    ある程度体動かす仕事の方が時間はあっという間にたつ。

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/08(月) 13:03:53 

    >>70
    それは辛いかも…
    頑張ったね

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/08(月) 13:23:24 

    27
    棚卸しは商品の在庫確認のことですよ。店を閉めて
    どれだけ売れたか、どれだけ残ってるかを数えるのです

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2017/05/08(月) 13:25:13 

    私の元職場(倒産したけど)、人間関係よかったなー。人を増やすってなった時も、どんな新人さんが来るんだろうと皆でワクワクしてたし。
    若くても年配でも仲良くやってた。
    本当いじめとは無縁だった。

    工場は本当最悪。簡単な仕事内容だったとしても仕事をろくに教えない。
    いい歳したババアが威張ってて、男に媚うってて若い私たちを輪にいれようとしない奴らばっかり。
    よく自分の子供と同じぐらいの世代にイジワル出来るよなーって軽蔑した

    +61

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/08(月) 13:28:44 

    今まさに。
    8月に倒産する会社の事務です。
    経理関係以外はあんまりすることない。

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2017/05/08(月) 13:30:01 

    検品

    数を数えるのが仕事だったけど300過ぎてくると訳わかんなくなってくる。また1から数え直し。
    簡単な仕事も大変だよね

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/08(月) 13:32:36 

    流れ作業は楽そうだけど
    素早さ求められるから一番大変だと思う

    +39

    -0

  • 83. 匿名 2017/05/08(月) 13:36:44 

    倉庫のピッキング作業のバイトしていた頃、普段は倉庫内歩いて在庫あるボックスからアクセサリーや化粧品などを必要数取って集め終わったら梱包するって仕事だったけど、ある日ブランド物が本物かどうかをチェックするっていう仕事が数日続いた
    それは座ってやっていい作業ですごく楽だった
    いつもこの作業ならいのになって思ったくらい
    倉庫内真夏でもエアコンなくて軽く40度超えるから辛かったし、一日麦茶2リットルくらい飲んでました
    みんなこんな環境にある化粧品大丈夫なの?溶けてない?って言ってたな

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/08(月) 13:41:24 

    コー〇ーコーナーの工場でクリスマスの短期バイトしたことあるよ。
    初日に社員の女に「トロイんだよてめぇ」と言われてムカついて、即上司にチクって別のレーンに変えてもらった。
    単純作業の短期バイトだからって舐めてるんだろうね。あれ以来二度とあそこのお菓子買ってないわw

    +67

    -2

  • 85. 匿名 2017/05/08(月) 13:45:15 

    楽だったのが、ぱちんこ屋のスロットコーナー
    辛かったことを考えるとタバコの臭いかな

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2017/05/08(月) 13:46:39 

    友達に

    A〇azonの倉庫はやるもんじゃないって聞いた

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/08(月) 13:55:34 

    バレンタインの前に
    スーパーで 文字書きをした

    ハートのチョコに お客さんが
    言う文字をチョコペンで
    書くだけ。
    「お父さん ありがとう」とか
    「好きです!」とか。

    楽しくて時間もあっという間。
    時給 ¥870で チョー満足。

    +39

    -2

  • 88. 匿名 2017/05/08(月) 14:51:38 

    本のピッキングと梱包。
    ピッキングは確かに簡単。
    が、梱包は力仕事。
    倉庫だから夏は暑くて冬は寒い。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/08(月) 15:12:19 

    誰にでも出来て正社員って謳い文句に騙されて保険外交員
    誰でも採用されるが一年以内に精神病んだら体壊して辞めていく

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/08(月) 15:14:58 

    ピッキングって具体的には何をやるの?
    なんかイメージが掴めない

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2017/05/08(月) 15:17:19 

    学生時代、テレクラのサクラのアルバイトした。雑居ビルのフロアに4畳くらいの部屋がたくさんあって、そこに1人一室充てがわれてひたすら電話で会話。
    冷暖房・冷蔵庫完備。入退室自由。帰るのも来るのも自由でフロントのお兄さんに「○号室 帰ります〜」というとチェックアウト?みたいな作業して通話記録を調べて 通話時間分のお金くれた。中にはそこに住み着いちゃってる家出少女みたいな子もチラホラ…20年以上前の話。
    今思ってもあのバイトはすごく儲かった。
    でも、1日に何回も同じ男が掛けてくるから「またオマエかよ」みたいなかんじだった。

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/08(月) 15:19:02 

    >>77さん。

    コメントありがとうございます。
    カブトムシの幼虫位の大きさの虫が入ってる事も多く、初日は吐き気と何度も気絶しそうになりました。夢にも出てきました。

    不思議なものでシーズン終わりになるともーすぐこの仕事も終わりかー寂しいなーと思うように。
    毎日の虫祭りには慣れませんでしたが一生分の栗と虫を見ました。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/08(月) 15:20:17 

    出版社で定期購読のエロ本の梱包&宛名シール貼り。
    楽だった。まだネットとかない時代だからエロ本やビデオが主流だった時代で、顧客が沢山いた。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/08(月) 15:25:39 

    主に教科書やドリル類の乱丁とかをチェックするバイト。
    「○○小学校に○部」とかのリストを見ながら倉庫でピッキングしたり、教科書の束を結束機で結束して箱詰めしたりしていた。すごい楽だった!
    当時、90年代初期バンドブームでしたが某人気バンドのメンバーのお母さんがそこでパートしていて若い女の子がキャーキャー言っていた思い出。

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2017/05/08(月) 15:29:59 

    今やってるパート。顧客の住所とか個人情報をパソコン入力するだけ。朝から夕方までひたすら・・・たまに来客に茶を淹れたり洗濯や買い物頼まれたりもする。
    楽だし、ホントに誰にでも出来る仕事。
    月に10万くらい。

    +58

    -1

  • 96. 匿名 2017/05/08(月) 15:30:18 

    化粧品のふたを閉める仕事というのがあって、気になってるけど
    多分、ものすごいキツイんだろうな、と思ってる。

    このトピ読んでから楽そうな仕事に対する見方が変わったわ…

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/08(月) 15:32:23 

    帝国デー○バンクとN○Tで保存してるデータの一致確認。使うキーはエンターくらい。長文入力なし。

    毎日システム不良が起きて作業進まなかったり、作業が進みすぎて次のデータが上がってこないから暇潰しに自由にネット検索していいって管理者から言われた。眠気をこらえるのが苦痛だった。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/08(月) 15:46:49 

    箱の組立て

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/08(月) 15:55:32 

    1日だけの単発軽作業。
    小さな倉庫で、店舗用のビールのキャンペーンセットを箱詰めする作業。
    超ヒステリーな現場主任みたいなオジサンがいたせいか、オバチャン達は単発アルバイト達にすごく親切でした。
    作業終了時に名前を聞かれた人はNG出されて2度と使ってもらえないらしい。
    帰り際、事務所で泣き叫びながら不満を訴えている女性がいました。

    +12

    -2

  • 100. 匿名 2017/05/08(月) 16:04:08 

    楽な仕事ってないよ
    眠気との戦いだった

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2017/05/08(月) 16:12:58 

    化粧品のトライアルセットを作る作業。
    箱を組み立て、必要なものを入れる。
    その現場は、一室に日雇いバイトさん5人で椅子に座っての作業でした。
    全員もくもくと作業する人で、1時間に1回位誰かが「疲れた〜」と呟くと、みんなで「疲れたね〜ふふっ」みたいになってまたもくもく…
    ザボる人もおらず、とても働きやすくてラッキーだったなー

    +56

    -1

  • 102. 匿名 2017/05/08(月) 16:39:13 

    >>46
    「世界の車窓からみたいなロッカールーム」がすごく想像しやすくて笑ったw
    あなた、表現のセンスいいね

    +50

    -0

  • 103. 匿名 2017/05/08(月) 16:54:11 

    噂話が仕事の人がいる。決まって、悪評立てて優位に立ちたがる。
    それを、自分目線に変換してくるから、見下してしまう。
    遜色なく、協調性重視の仕事なのに鬱陶しい。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2017/05/08(月) 17:16:23 

    年末のおせちのライン
    どんくさい人には不向きです
    詰めるものによっては形を選別したり量を計ら
    ないといけなくて、空の御弁当を流してスポットで入ってるボスみたいなおばさんとその取り巻きに睨まれた

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/08(月) 17:31:15 

    今やってる。
    本当にシール貼るだけとか、袋に入れるだけとか、流れてきた品物を箱に詰めるとか。

    誰でも出来ると思ってたんだけど、たまーにそれすら出来ない人が来て周りがざわつく時がある。

    +27

    -1

  • 106. 匿名 2017/05/08(月) 17:33:37 

    パチンコのアタッカー部分にシールを貼る仕事。
    当時はパチンコというものを、よく知らなかった・・。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/08(月) 17:36:34 

    割り箸を袋に入れる仕事があるんだってね。
    いくらもらえるんだろう・・・。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/08(月) 17:39:13 

    >>24
    福祉作業所は、量は期待してないので
    普通の人にも簡単仕事回すよ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2017/05/08(月) 17:45:43 


    日給が高いから怪しいとは
    思ったけど、面接に行ったら


    ヒント・手に職がつけられます

    あなたのスキルが活かされる

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2017/05/08(月) 17:48:10 

    学生服のピッキング
    時期的に高校生とかが多いたけど、体育会系みたいな人が多くてコミュ障は居場所がない

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/08(月) 17:49:59 

    >>3
    >>6
    ジワジワ気になってきたww

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/08(月) 17:50:32 

    年末のお餅工場
    仕事は簡単だけど、同じ姿勢でいるから腰が激痛
    寒いって噂だけど、餅米を蒸かす蒸気でムンムンだった

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/08(月) 18:53:53 

    刺身にタンポポのせるやつ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/08(月) 19:45:38 

    >>17
    朝かなり早くない?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2017/05/08(月) 20:59:50 

    学生の時に1度だけあった、サクラのバイト。
    小規模のコンクールを3時間鑑賞するだけ。
    報酬は4千円だったかな?

    ただ、サクラが大勢来すぎて着席できず、立って鑑賞することになった
    楽そうで楽ではなかった…

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2017/05/08(月) 21:11:23 

    若い時、クリスマス用ローストビーフの詰めやったけどめちゃくちゃ寒い!日払い5千円だったけどもう無理

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2017/05/08(月) 21:19:49 

    >>90
    私の会社は製造業だけど、部品ごとに納品されてる棚から、ラインを流れる機体に合わせて、1機分づつピッキング(箱に入れて歩く)していくよ。多少システム化されてるから、どれを何個とって〜とか素人でもできる。ただ、重い部品もあるので、毎日の繰り返しだと身体的に大変だと思う。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2017/05/08(月) 23:15:26 

    ヤマザキパンの夜勤。すべり台からコッペパンが滑ってきて横に並べるやつ。バイトリーダーが仕切りたがり

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2017/05/08(月) 23:19:44 

    派遣で1日だけやった化粧品工場でのパッキング。化粧品の入った箱が流れてくるからビニールのフィルム(ペリペリってはがせる透明なやつ)が筒になってるから箱に真っ直ぐ入れる、ってやつ。知的障害のような人にお局がガミガミ怒ってたりなんかすごい命懸けて仕事してる人がいてカオスだった。どこに売ってるのか謎のブランドだった笑

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2017/05/09(火) 03:10:04 

    リーバイスの検品
    飛び出た糸を切ったり、縫製の縺れがないかチェック
    ラジオ聴きながらのんびりしてたな

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2017/05/09(火) 04:58:45 

    単発バイトで簡単なお仕事です!と言われ、化粧品のシール貼りの仕事に行ったことあるけど実際はシールを貼る前の化粧品を箱から一個一個出すという仕事だった。が、箱が硬くかなり指先に力を入れなくてはならなくて、指が痛いを通り越して痺れが出てきて遂には指先の感覚がなくなってしまった。なので2日くらい入る予定だったけど、その一日しかできなかった。

    しかも一緒のグループの女どもがキーキーうるさくて、一日中怒鳴られまくった。
    結局こういう奴がいるから従業員が足らず、派遣に頼るんだなと思った。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/09(火) 05:29:18 

    よくある単発のだよね。お菓子の箱詰め、シール貼り、検査等々やったことあるよー。
    確かにどれも単純作業だから誰にでも出来るけどライン作業なんかはスピード求められるから現場によっては結構キツいかな。ベテランの人とスピード合わせなきゃいけないからね。あとは基本同じ単純作業の繰り返しだからそれが苦手な人はツラいと思う。
    私が行ってるところはシール貼りだけど、雑だったり遅かったりする人は派遣会社に名指しで次から入れないでって言ったりしてるから誰でも出来る作業だけどやっぱり仕事できる人しか残れないよ。でも本当現場や元の派遣会社によってかなり違うと思う。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2017/05/09(火) 05:50:38 

    閉店後に在庫数確認のピッキング(?)するバイト一ヶ月くらいしたことある。深夜実働8時間で日給1万。アパレル店や大手古本屋でやってたんだけどめちゃめちゃ疲れた。まず閉店後だからエアコンがついてないことが多く(8月だった)いるだけで汗だく。専用端末配られてそれでやるんだけど大した説明もしてくれない。ベテランたちは新規の単発は軽く邪魔者扱い。そのほかもあそこは元の派遣会社が本当にクソだった。一番あり得なかったのは外の建物の物陰で支給のポロシャツに着替えさせようとしたこと

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2017/05/09(火) 10:04:48 

    テンキーが打てれば誰でもできるお仕事やってみたけど、神がかり的に早い人だけテンキー打ちだったけど、それ以外は電話対応。それも苦手そうな人は即切られてたよー。電話対応はマニュアル覚えるの大変だし、なぜかマニュアル自体がコロコロ変わって大変なお仕事だったよ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2017/05/09(火) 13:09:51 

    >>1

    昔1日派遣がそんなんじゃなかったかな?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/14(日) 06:05:26 

    イベントのバイトでゲームのアテンドとかラーメンのトッピングとか。
    立ち仕事だから脚はかなり疲れたけど、1時間で慣れてた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード