ガールズちゃんねる

マンションの方〜!管理費・修繕費はいくらですか?

62コメント2017/04/17(月) 15:16

  • 1. 匿名 2017/04/16(日) 17:16:20 

    今新築マンションを検討しています。
    管理費が1万、修繕費が3000円です。
    いろいろな人の意見を聞くと管理費上がってくるよ〜と聞き恐怖を感じております!

    皆さんはいくらくらいですか?そして値上がりしたならいくら上がりましたか?

    +37

    -6

  • 2. 匿名 2017/04/16(日) 17:17:12 

    マンションは売れないよ。

    +19

    -48

  • 3. 匿名 2017/04/16(日) 17:18:19 

    マンション関連は荒れる

    +48

    -12

  • 4. 匿名 2017/04/16(日) 17:18:58 

    高級住宅地にある古いレンガのマンションは管理費8万円って聞きました!

    +110

    -2

  • 5. 匿名 2017/04/16(日) 17:20:31 

    管理費は上がっていないです。
    はじめは毎月お金はかからないですよと売るけど築12年くらいにある大規模修繕に向けてお金が足りないので修繕費をあげますと言われ最初の4倍くらいにはねあがってます。

    +147

    -8

  • 6. 匿名 2017/04/16(日) 17:22:31 

    管理費修繕費が安すぎるマンションはいざ修繕するとなった時に足りなくて追加で払わされる事もあるから要注意

    +230

    -1

  • 7. 匿名 2017/04/16(日) 17:23:20 

    マンションの管理会社に居ました。
    新築だから数年は3,000円で済みますが、築年数が長くなると大規模修繕を見据えて修繕費も高くなりますよ。

    管理費も管理会社によって変動します。

    +140

    -2

  • 8. 匿名 2017/04/16(日) 17:23:33 

    修繕費は安いと大規模修繕の時に一時金としてうん十万取られたと友達が言ってました。
    嫌とは言えないよね。何とか捻出しないと。

    +96

    -3

  • 9. 匿名 2017/04/16(日) 17:23:38 

    うちの地域では修繕積立費、管理費で2~3万円。
    屋上に白い犬のアンテナみたいなのを立ててあげてるからそこからもいくらか入ってくる。
    近々する大規模修繕も今までの積み立てでまかなえる。

    +75

    -2

  • 10. 匿名 2017/04/16(日) 17:24:21 

    設備が充実しているマンションはメンテナンスに費用がかかりますよ。
    ジムがついているなら、マシンの修理や買い替え等。
    シンプルな設備の方がかかりませんよ。

    +144

    -0

  • 11. 匿名 2017/04/16(日) 17:24:37 

    戸建てかマンション、どちらを買うかまよってます
    マンションだと修繕費があるのがなんとなく気になっている…
    いや、戸建てだと自分で貯めなきゃいけないんだけどさ

    +142

    -2

  • 12. 匿名 2017/04/16(日) 17:26:04 

    修繕費は1万4千円です。
    古くなればなるほど修繕や管理が必要なのは当然のこと。だから最初は安い。経てば経つほど高くなる。そして高層階ほど高くなる。低層階は外壁補修もしやすいけど、高層階は危険が伴うしね。

    +77

    -2

  • 13. 匿名 2017/04/16(日) 17:27:05 

    うちも管理費買った時は15000位だったけど、10年たって、今50000です。でもマンションきちんと維持しないと、価値が下がるし、のちのち、修繕ではすまなくなるケースがでてくる事が、色々調べて分かったから、住人全員賛成で、管理費等平等に値上げしたようです。あと、販売会社全般に言えることが、売りやすくするために、実際かかるであろう管理費等がだいたい半分から3分の1で表示されているそうですよ。

    +97

    -1

  • 14. 匿名 2017/04/16(日) 17:29:21 

    管理費はそんなに上がりません。
    修繕費は気を付けておかないといけませんね。
    ただ、月の支払いが安いと、実際に大規模修繕をする際にかなりの手出しが必要になったり
    銀行から借り入れて、その後の支払いが倍増ということにもなりかねませんので、
    きちんと総会に出て、チェックをすることをお勧めします。

    面倒なので管理会社に委任しとけばいいやーなんて考えていると
    後から文句も言えませんよ。

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2017/04/16(日) 17:29:30 

    17年前くらいかな?新築分譲を購入しました。
    管理費2万円5千円くらいを支払ってる。
    昨年は初めての大規模改修工事がありました。
    5000万くらい掛かったような、、、
    地震も体験しましたし、安心して暮らしていけます。

    +65

    -4

  • 16. 匿名 2017/04/16(日) 17:29:32 

    中古マンションを検討している時に、やはり修繕費用が高く、駐車場代などと合わせると賃貸借りてるぐらいの値段になり諦めました。

    +96

    -0

  • 17. 匿名 2017/04/16(日) 17:30:12 

    >>13
    管理費を実際より安くチラシに載せるなんて詐欺なのでは?

    +44

    -7

  • 18. 匿名 2017/04/16(日) 17:32:46 

    >>11
    戸建だと10年に一度、外壁と屋根の塗装に130万くらいかかります。
    その他に水道ホースを変えたり、内装修繕に20万円。
    マンションは毎月引かれるので計算してみては?

    +67

    -12

  • 19. 匿名 2017/04/16(日) 17:36:44 

    >>16
    賃貸借りられる値段なら、同じ値段でマンション買えば良くない?

    +13

    -12

  • 20. 匿名 2017/04/16(日) 17:41:26 

    17さん、私も初めそう思いましたが、住んでみないと修繕等にどれ程かかるか分からない部分はあるらしく、グレーな感じらしいです。実際修繕費はびっくりするほどかかるので、10年後のメンテ代はその時にならないと的な感じで、逃げてるんだとは思いますが、がしかし、いざその事実を把握したら、不動産屋を責めている場合ではなく、費用捻出に皆で協力しないといけないのが、マンション住民の義務的なところがあって、自分の財産維持に一生懸命でしたよ。今では納得の50000円です。17さんも一度自宅マンションの理事をされると、合点がいくのでは?

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2017/04/16(日) 17:43:35 

    管理費修繕積立金は値上がりするものです。最初から高額な設定をしておけば大規模修繕時に余って値下がりする可能性もあるけど、最初からそれをやると買い手がつかないから稀。分譲ならライオンズ系の高いマンションがオススメ。作りがしっかりしてると修繕箇所も少なく長持ちするし、住民の質も良い率が高い。
    ただ値段が本当に高いけどね

    あと長方形のシンプルな形のマンションは足場が組みやすいから修繕費節約できるよ

    +20

    -4

  • 22. 匿名 2017/04/16(日) 17:44:52 

    管理費+修繕費で3万円くらいです。
    90戸あるマンションです。

    新築は安くて、築年数が経過するとともに値上げが当たり前。修繕費は築年数とともに増えるからです。上がらない方が怪しいですよ。

    マンション購入を検討していた時期に聞いたのですが、
    修繕費の安い中古マンションは、管理組合の貯蓄がなりなくて大規模修繕のときに追加請求されることがあるそうです。
    また、戸数が少ないマンションだと、貯蓄してたつもりでも足りなくて追加されることがあるらしいです(お金出している人の絶対数が少ないから)。

    購入予定マンションの
    長期修繕計画、修繕積立金額収支推移予測
    を見せてもらうといいですよ!


    +14

    -1

  • 23. 匿名 2017/04/16(日) 17:52:07 

    マンションはお金持ちの住むところだと思ってる
    管理費と修繕費を月々払って、室内の修繕費は別に自分で貯めなきゃいけないしね

    旦那の実家が築40年近い駅近のマンションだけとかなり苦戦してどんどん値下げしてるよ
    管理費15000円、修繕費20000円だったと思うけど、全然管理が行き届いてなくて外観がとにかく汚い
    同じ築年数でも管理会社がしっかりしてるところは古いなりに綺麗にしてる
    もし将来的に売るなら管理会社がしっかりしてるところがいいよ

    +52

    -3

  • 24. 匿名 2017/04/16(日) 17:52:33 

    大規模修繕時に一時金を徴収するのは管理会社か理事会かどっちかの見通しが甘い
    最初の分譲時は売るために修繕積立金は低く設定する所がほとんどだし、大規模修繕の何年か前から徐々に値上げしていかないと立ち行かなくなるのは当然。
    予想外の修繕費を見越して多めに予算を取っておかないといけない。余れば修繕積立金の値下げも検討できるし次回修繕にとっておけるから急な出費もない
    中古は本体の値段は安くてもその他に気を付けないとね

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2017/04/16(日) 17:53:29 

    戸建ての方がメンテナンスにお金かかりそうですが、生涯居住費はマンションは買値の倍はかかるのに対し、戸建ては1.3倍くらいしかかからないよう。管理費修繕費、駐車場代も大きいよね。
    ローン終わってからも、管理費、修繕費、駐車場を死ぬまで払わなきゃいけないのはやっぱり辛いよね。。

    +118

    -3

  • 26. 匿名 2017/04/16(日) 17:54:29 

    納得の50000円。
    すごい。
    私、年金になったら払う自信ない・・・。

    +104

    -3

  • 27. 匿名 2017/04/16(日) 17:55:48 

    タワマンはまだ大掛かりな修繕をする程の歴史がないので、あと数年後とかの予想が立たないと聞いたことがある。お金だけの問題じゃなく怖いわぁ。。

    +72

    -1

  • 28. 匿名 2017/04/16(日) 17:56:40 

    管理費は管理に費やすお金。修繕積立金は貯金。エレベータの維持管理や管理会社に払うお金は前者。
    管理費が高いからって、修繕費を低く抑えて、さも安く維持できてるように見せかけてるマンションは、将来値上げしないと修繕できなくなる。
    管理費の方が安いくらいが妥当なんだけど。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2017/04/16(日) 17:58:54 

    値上げを管理会社が提案しても理事会や住民の賛成承認がないと出来ないからね
    やみくもに値上げ反対!ってやってると行き詰まるね

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2017/04/16(日) 17:59:04 

    管理費6800円 修繕積立金3200円 専用駐車場5000円
    宇都宮の築3年目のマンションです

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2017/04/16(日) 18:00:26 

    新築だと無理だけど中古のマンション希望だったら、何人管理費、修繕費、駐車場料金とか滞納してるかとか見せてもらえるよ!
    1回なら払い忘れかなと思うけど2回以上続いてるのは明らかにヤバイ
    滞納が多いマンションはいろんなトラブル防止のためにおすすめしない

    +60

    -1

  • 32. 匿名 2017/04/16(日) 18:01:19 

    >>1
    主さん、それ安過ぎないか⁉️

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2017/04/16(日) 18:04:38 

    50000円が管理費(°_°)
    すごいな~

    自分ってつくづく低所得層なんだと

    +67

    -0

  • 34. 匿名 2017/04/16(日) 18:05:53 

    >>30
    修繕積立金3200円て絶対足りなくなるよ
    怖い

    +70

    -2

  • 35. 匿名 2017/04/16(日) 18:09:02 

    築19年の大手マンション。管理費修繕費合わせて18000円位。
    大規模修繕時の特別徴収はなかった。でも定期的にアフターケアがしっかりある。
    小規模マンションなので設備が最小限だからか、管理費に余裕があるみたい。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2017/04/16(日) 18:09:38 

    駅前のタワマン…


    最初は管理費1万5千円なんだけど
    5年後にはいくら上がってるんだろう。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2017/04/16(日) 18:12:55 

    修繕積立金込みで27000円
    15年経つけど一度も値上がりしてない。
    修繕積立金は駐車場代や貸出店舗家賃からも補填しているのでかなり潤沢と聞いている。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2017/04/16(日) 18:16:17 

    >>27
    うちもう一度目の大規模修繕終えた。
    36階建タワマン住み。
    佃島のあたりも既に終わってるし、ノウハウもあるし見積もりも出るよ。
    予想が立たないとか言ってるのはあんまり良く無い管理会社だから変更を検討した方がいい。
    うちは管理組合しっかりしてて、日常の管理会社も安いとこに変更した。

    +5

    -4

  • 39. 匿名 2017/04/16(日) 18:25:05 

    >>11
    戸建ては大きさにもよるけど、全く大きくない我が家でも、外装、屋根の補修で200万ほど掛かりましたよ。
    (でも見た目は新築みたいに綺麗になった!)
    ベランダもあるなら、防水パンの張替えも必要だよ。
    災害や事故に備えて自分で建物共済などに入っておいた方が良いし、いざというときの対策も、全部自責で考えなくちゃいけないよ〜。
    メリットも勿論多いけどね。

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2017/04/16(日) 18:37:25 

    オリンピック近いと材料も人件費も上がるだろうし、でも修繕時期だし…。
    実家は戸建て、うちはマンションだけどトータルの維持費では大して変わらない気がするなぁ。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2017/04/16(日) 18:42:09 

    管理費と修繕費合わせても1万いかない。値上がりもない。
    6畳一間だからw



    +8

    -1

  • 42. 匿名 2017/04/16(日) 18:57:45 

    都内23区
    管理費、修繕積立金併せて29900円。
    プラス駐車場代、16000円。
    もう出たい。売りたい。
    築14年じゃ無理かな。

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2017/04/16(日) 19:05:15 

    >>18
    でも10年に一度しっかりやってる戸建ってあまりいないよね

    +89

    -1

  • 44. 匿名 2017/04/16(日) 19:07:15 

    修繕費3万円なんてザラだよね
    それに管理費も加算したら、ワンルーム借りれるくらいだったりする
    費用の面だけで比較すると賃貸でもいいんじゃって考えちゃう
    もちろん部屋の質がいいのは当たり前なんだけど

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2017/04/16(日) 19:21:04 

    管理費は管理人が24時間常駐、定時常駐、巡回、とか管理の仕方により経費が変わってきますよね。
    うちは8:30〜17:00までで土日休みだけど、週2回のゴミ出し日は11:00まで玄関ドア横に出していたら、管理人さんが集荷してくれます。
    廊下やエントランスにはゴミ一つ落ちてない位、いつも掃除や花壇の手入れをしています。
    管理費が8000円で修繕積立金15000円だけど、妥当な額だと思います。
    管理費=その内容次第です。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2017/04/16(日) 19:31:53 

    いくら管理費が安くても管理人が巡回でマンション内もろくに掃除もされなければ、それは高い。

    反対に高くてもコンシェルジュがいてクリーニングや宅急便の受付もして、マンションの掃除が行き届いていれば、それは安い。
    購入前に管理費も修繕積立金も金額だけを比べるのではなく、どこまでの管理人サービスか?積立金の残金や修繕計画等の詳細を調べた方が良いと思う。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2017/04/16(日) 19:39:04 

    2万5千円(管理費1万積立金1万5千)。大きさや立地条件からしてちょっと高いかなと思ってましたが管理が行き届いているし10年に一度修繕してるから築30年たってるけど綺麗です。たまに売り物件出てるけどほとんど値崩れしてない。管理会社は大事だね。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2017/04/16(日) 19:43:44 

    友達と同時期に同じ規模のマンションを購入。
    修繕積立金は同じ位なのに、うちの管理費が4000円も高くて失敗したな〜と思っていたら、
    やっぱり巡回管理と常駐管理の違いでした。
    友達のマンションはエントランスや郵便受けの周辺にチラシやゴミが散らかっている。
    今は防犯カメラ設置は当たり前だけど、入り口に人が座っているのは心強いです。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2017/04/16(日) 19:47:30 

    最近は30年メンテナンスフリーの外壁が多いらしいから、戸建てで10年ごとに塗り替えする家はないんじゃないかな。

    +42

    -3

  • 50. 匿名 2017/04/16(日) 19:52:35 

    横浜市/約150世帯/築20年
    管理費8000、修繕費4000
    立地はまあまあいいけど、世帯数が多いから安いほうなのかも

    高級住宅地住まいの義妹が管理費6万て聞いてびっくりした
    うちには払えません〜

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2017/04/16(日) 20:39:08 

    築10年の中古買った時、管理費5000円、修繕費7000円、駐車場7000円だった。管理費はどこよりも安かった。3階建でエレベーターなかったから。その頃友達が住んでたマンションはエレベーター3台あったためか管理費だけで20000円だった。築年数、価格はほぼ同じ。管理費が高いのには理由があるんだね。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2017/04/16(日) 20:48:48 

    >>49
    今は戸建ても基準が厳しくなり、エコや機密性も高くなり、耐震性もいいので、丁寧に使ってたらそんなにメンテナンスしなくてもいい。
    マンションは皆んなの意見で修繕しなきゃいけないし、難しいよね。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2017/04/16(日) 22:01:43 

    あまり小規模なマンションだとグッと高くなる場合あるよね。
    大規模マンションも敷地が広ければ広いほど高くなりそうだけど十分の一を払うか百分の一を払うか…どっちがいいのかわからない…

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2017/04/16(日) 22:22:29 

    あまり小規模なマンションだとグッと高くなる場合あるよね。
    大規模マンションも敷地が広ければ広いほど高くなりそうだけど十分の一を払うか百分の一を払うか…どっちがいいのかわからない…

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2017/04/17(月) 00:41:40 

    うーん、義両親のマンションに住んでるからはらってないや(´-ω-`)

    +2

    -6

  • 56. 匿名 2017/04/17(月) 01:25:12 

    マンション欲しくて参考にしたかったけどなんか怖くなってきた。
    賃貸そろそろ卒業したいけど、貧乏な私はマンションは身の丈にあってなさそうで無理そうだわ。

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2017/04/17(月) 08:58:10 

    築30年のマンションですが、管理費は1万弱。修繕積立は11000円。駐車場(平置き)が100台以上あるので、その駐車料金(一台につき、9000円くらい)は管理費に繰りこまれます。
    300戸以上の大規模マンションなので格安なのだと思います。大規模修繕は10年ごとにやっていますが、積立金で足りています。管理費の値上げを抑えるため(住民が高齢化したため)に、管理員は日勤になったり(20年くらいは住み込みでした。)事務所が開いている時間が短くなったりしてきました。管理費の滞納者には、管理組合が裁判を起こして、回収しています。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2017/04/17(月) 10:18:21 

    総合すると大規模マンションが狙いめってことかな?
    管理費高いよ〜戸建も高いしね

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2017/04/17(月) 12:15:20 

    戸建だけどそんなにあちこち壊れて修繕費かかってる?
    簡単なのは旦那がホームセンターで材料買って直してくれるし、駐車場もかからないし、
    場所にもよるけど固定資産税の方が全然安いよ。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2017/04/17(月) 13:22:21 

    都心の新築タワマン契約してきました。
    大規模で共用施設そこまでないのに管理費27000円修繕積立金7500円
    プラス駐車場35000円をローンの他にずっと払って行くんだなって考えるとゾっとします。
    修繕金は上がっていくし。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2017/04/17(月) 14:51:15 

    築10年、共用施設なし、管理人日勤、駐車場込みで2万円ほどです。
    安くて助かるけど今年から少し上がるらしい…

    管理費の話になると戸建アゲになりがちだけど、売る時まで考えると戸建マンション関係なく立地第一だから。
    便利な場所の戸建は普通はなかなか手が出ないし辺鄙な場所の戸建だと売る時二足三文だし更地にするにもお金もかかる。
    つまり住みたい方に住めばいいだけ。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2017/04/17(月) 15:16:41 

    昔億ションだったというマンションが、築20年で2500万で売りに出されたことがあって、購入考えてた時期だったけど、管理費が5万(積立金額忘れた)だったのでやめました。億ション買える人は5万の管理費払えるけど、2500万を買おうかという人にはきつい。持ち主は手放したいけど、管理費高くて売れないから思い切って値下げしたようだけど、ずっと広告が出てた。管理費は値下げできないもんね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。