ガールズちゃんねる

区費、町内会費みなさんいくらですか??

241コメント2016/05/01(日) 02:34

  • 1. 匿名 2016/04/23(土) 21:08:32 

    今日、区費の集金がありました。
    年間5000円の徴収です。
    私としては使途不明なので、
    一応すんなり支払いはしましたが、
    実際不満しかありません!!笑
    みなさんのお住まいの地域はいくら払ってますか??



    +226

    -12

  • 2. 匿名 2016/04/23(土) 21:09:24 

    6000円!

    +222

    -8

  • 3. 匿名 2016/04/23(土) 21:09:29 

    月に500円です!
    老人のお楽しみ費用になってます!

    +181

    -6

  • 4. 匿名 2016/04/23(土) 21:09:54 

    一ヶ月200円です!

    +124

    -9

  • 5. 匿名 2016/04/23(土) 21:10:05 

    年間2400円

    +173

    -8

  • 6. 匿名 2016/04/23(土) 21:10:08 

    月に500円、年間6000だったけど高過ぎるとクレームつけた人がいたみたいで4000円に下がりました。

    +142

    -5

  • 7. 匿名 2016/04/23(土) 21:10:13 

    2000円です。

    +38

    -4

  • 8. 匿名 2016/04/23(土) 21:10:31 

    区費やお祭りで年間1万円くらいです

    +160

    -5

  • 9. 匿名 2016/04/23(土) 21:10:37 

    払わない人もいるらしいけど払っておいた方が無難だよね。
    住んでる場所だから無駄な争いを増やさない事よね。

    +119

    -15

  • 10. 匿名 2016/04/23(土) 21:10:48 

    年間15000円前後です。
    本当なんです。ほどほどの田舎なんです。

    +270

    -12

  • 11. 匿名 2016/04/23(土) 21:11:03 

    年14400円です。神社があるのでお祭りとか行事がたくさん。

    +134

    -11

  • 12. 匿名 2016/04/23(土) 21:11:06 

    年間 一世帯 ¥1200-です 西宮市です

    +26

    -10

  • 13. 匿名 2016/04/23(土) 21:11:13 

    年間10000円
    公民館積み立て修繕費5000円

    +50

    -8

  • 14. 匿名 2016/04/23(土) 21:11:16 

    年3000円、使い道は回覧板で回ってきます。
    結構寄付とかしてるみたいです。

    +100

    -6

  • 15. 匿名 2016/04/23(土) 21:11:22 

    回覧板での集金、1200円。回覧板の内容は、ネットの方が早いし、必要ない事ばかりだけど、そういうのも、付き合いかなっと思ってやってる…。

    +92

    -5

  • 16. 匿名 2016/04/23(土) 21:11:29 

    マンションだらけの町。
    毎月200円。正直、何に使われているのかさっぱりわからない。
    ゴミもマンション内の置き場、管理費も払っているし。

    +115

    -0

  • 17. 匿名 2016/04/23(土) 21:11:34 

    うちなんか入会費に12万取られたよ
    年会費は6千円
    無駄金。辞めたい!

    +223

    -16

  • 18. 匿名 2016/04/23(土) 21:11:36 

    月600円 年間でまとめて7,200円払ってます。決算報告もらっても意味がわからない!

    +131

    -2

  • 19. 匿名 2016/04/23(土) 21:11:59 

    月に1000円です!
    おばあちゃん達の忘年会が主な使用先です!

    +115

    -1

  • 20. 匿名 2016/04/23(土) 21:12:07 

    みんな安くていいなー。

    うちは3ヶ月に1回2100円で年間8400円

    +72

    -12

  • 21. 匿名 2016/04/23(土) 21:12:41 

    開いてみたもののコメントつまらない

    +22

    -35

  • 22. 匿名 2016/04/23(土) 21:12:42 

    皆さん高い‼︎我が家の地域は年1200円です。

    +77

    -4

  • 23. 匿名 2016/04/23(土) 21:12:52 

    月300円の年間3600円。

    役員会の時のお茶。
    お掃除に参加した時のお茶やごみ袋などに変わってると思う。

    +137

    -3

  • 24. 匿名 2016/04/23(土) 21:13:09 

    年間5000円
    実際、何に使われているのか怪しい気がする

    +64

    -2

  • 25. 匿名 2016/04/23(土) 21:13:12 

    年間14000円です
    内訳は昔から住む爺連中が呑んでるようです

    +117

    -4

  • 26. 匿名 2016/04/23(土) 21:13:14 

    3ヶ月で1200円だったけど何故かここ最近安くなって900円になった笑

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2016/04/23(土) 21:13:41 

    1200円です。年間。もったいない。

    +37

    -8

  • 28. 匿名 2016/04/23(土) 21:13:55 

    うちは月200円。
    こどもがいるからこども会費も別に払ってるよ。

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2016/04/23(土) 21:14:26 

    磐田市 年 18000円

    田舎だからか高すぎ!!

    +98

    -2

  • 30. 匿名 2016/04/23(土) 21:14:47 

    >>27
    年間1200円ってめっちゃ安い!

    +107

    -0

  • 31. 匿名 2016/04/23(土) 21:15:05 

    一ヶ月
    2600円…
    高過ぎですよね…

    +205

    -2

  • 32. 匿名 2016/04/23(土) 21:15:23 

    都内 年間7500円
    3ヶ月に1回じゃなくて年1にして欲しい…回覧板も週3くらいで回ってくるしすぐ溜まる。年配の方が多い町会だからかな〜…青年部には入りたくないです!!諦めてください!!

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2016/04/23(土) 21:15:41 

    小栗と山田優は払ってないよ♪

    +55

    -4

  • 34. 匿名 2016/04/23(土) 21:17:23 

    年間4800円
    何に使われてるのかわからない

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2016/04/23(土) 21:17:38 

    うちも月200円だけど廃品回収空き缶メチャメチャ頑張っている!

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2016/04/23(土) 21:18:02 

    付き合いだからって払う人ってただのカモでは?

    うちはいろいろ開示させて、
    年間2万から3600円まで下げさせた。

    飲み食いや旅行代は参加する人がだせと。

    たくさんの人から感謝されたけど、悪口言ってくる老害もいますが、
    間違ったことはしてないので気にしてません。

    +282

    -5

  • 37. 匿名 2016/04/23(土) 21:20:05 

    区費って何⁉️
    町内会費は無し。自治会に入ってない。
    住んで20年、老害に関わりなし。特に不便なし。

    +155

    -7

  • 38. 匿名 2016/04/23(土) 21:20:11 

    公民館の修繕費に使われるのか!びっくりした!

    +21

    -3

  • 39. 匿名 2016/04/23(土) 21:20:32 

    1200円安いですか?

    でも、ごみも個別回収だし、やっぱり捨て金感あるのでもったいないです。

    +12

    -5

  • 40. 匿名 2016/04/23(土) 21:20:36 

    自治会費一か月400円だから
    一年文4800円いっぺんに払います。

    +20

    -3

  • 41. 匿名 2016/04/23(土) 21:21:05 

    区費は年14,000円なんだけど、神社(神主いない)の修繕費積み立てが年2万5,000円で一緒に払うので年間3万9,000円…
    ど田舎です

    +65

    -1

  • 42. 匿名 2016/04/23(土) 21:21:27 

    払わないとゴミの集積場が使えないとか有ったよね~

    +82

    -2

  • 43. 匿名 2016/04/23(土) 21:22:09 

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2016/04/23(土) 21:23:01 

    年10800円!
    これでも結構高いなって思ってた。

    +36

    -3

  • 45. 匿名 2016/04/23(土) 21:23:19 

    町内会費なんてない

    +58

    -2

  • 46. 匿名 2016/04/23(土) 21:23:45 

    月々300円ですが子供のクリスマスプレゼント、卒業のお祝い、夏はプールにも連れて行ってもらいました。
    勿論、敬老会の意味合いは多いですが子供の為にも使われているので妥当な金額だと思います。

    +36

    -12

  • 47. 匿名 2016/04/23(土) 21:24:04 

    町内会費ひと月1500円
    住む時に公園にあるお地蔵さんを維持する為の費用が65000円必要で支払いました。

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2016/04/23(土) 21:24:25 

    年間6000円。班長やったらただだけど割りにあわない。

    +33

    -2

  • 49. 匿名 2016/04/23(土) 21:25:12 

    神社?

    特定の宗教のためにお金強制的にとるって違法では?

    +38

    -9

  • 50. 匿名 2016/04/23(土) 21:25:17 

    私のとこは年間5000円
    江払出不足(どぶさらい)3000円
    江狩出不足(草刈り)3000円
    かかります!
    因みに今班長(23才なのに‥)周りは
    おじさん、おばちゃんばっかり
    不満しかない!
    若者に期待しないでくれ!
    私はあなたたちの子供と同級生なんだよー
    と何時も思っている。

    +54

    -4

  • 51. 匿名 2016/04/23(土) 21:25:42 

    5000円
    寄付金もこの中から強制徴収
    もはや寄付にあらず

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2016/04/23(土) 21:25:59 

    鹿児島の田舎で町内会費は年6000円だったけど、
    福岡のマンションに転居したら年1200円。

    この違いはいったいなに?
    やっぱり町内会役員の飲み食い代か…。

    +51

    -1

  • 53. 匿名 2016/04/23(土) 21:27:00 

    ちょっぴり田舎、前期と後期で合わせて14000円です。
    以前の区長までは詳細はよく分からなかったけど、四年前に現在の区長に変わってから「○○が古くなったので区費から○○円で新品を購入しました。」や「○○の修理に○○円かかりました。」とか月初めの広報紙と一緒に「区だより」としてマメに紙が入ってて好評です。

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2016/04/23(土) 21:27:11 

    >>50大変ですね。頑張って!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2016/04/23(土) 21:27:16 

    ¥7300
    高いーー( ̄^ ̄)ゞ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2016/04/23(土) 21:27:41 

    ねぇねぇ、納得いかないばあいは誰に言えばいいの??
    集金にきたお婆ちゃんに言っても仕方ないんだよね?ただの役員当番だもんね?

    +52

    -1

  • 57. 匿名 2016/04/23(土) 21:28:09 

    町内会抜ける人多いよね。
    毎年、数件抜けるし、新しく引っ越してきた人には門前払いされる。

    うちも班長終わったら抜けたいけど、嫌がらせしてくる老害がいるから我慢

    +41

    -1

  • 58. 匿名 2016/04/23(土) 21:30:52 

    月500円で自治会費と合わせて毎月集金

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2016/04/23(土) 21:31:05 

    うち、町内会ないよ。

    吉祥寺。

    それが、隠れた人気の秘密らしい。

    +67

    -3

  • 60. 匿名 2016/04/23(土) 21:31:33 

    父親が町内会の役員長年やらされてるけど、役員も大変なのよ…というのはわかってほしい。
    町内会の仕事大量にあるし、夏は資源回収に駆り出され、冬は除雪に駆り出され(豪雪地帯)もちろん給料なしの完全ボランティア。
    確かに役員会での飲み食いはあるけど、そんな飲み食いいらないから役員辞めたいというのが本音。
    なのに今年は断りきれず副会長を任されることになった。まだ50代で役員の中では若いから何にでも駆り出される。もっと家に居てほしい、母が1人でかわいそうです。

    +63

    -3

  • 61. 匿名 2016/04/23(土) 21:31:38 

    うちより高いとこある?
    月3000円なんだけど((( ̄へ ̄井)

    +43

    -2

  • 62. 匿名 2016/04/23(土) 21:32:25 

    町内会、入ったら負け。マジで。ストレスしかないから、マジで。


    +43

    -2

  • 63. 匿名 2016/04/23(土) 21:32:27 

    うそ.....
    うちの団地ぼったくってんのかなー?
    1ヶ月2000円なんだけど高くない?

    +50

    -1

  • 64. 匿名 2016/04/23(土) 21:32:56 

    年間7200円。月600円ですね。高い。

    +10

    -3

  • 65. 匿名 2016/04/23(土) 21:33:18 

    前住んでたとこが、2ヶ月ごとに6000円だった。アパートだったんだけど、集金はきっちり来るくせに、その区費を使ってであろう集会(と言う名の飲み会)は一軒家で昔から住んでる人達にしか声がかかってなかったらしく、馬鹿らしくなって引っ越した。

    +40

    -1

  • 66. 匿名 2016/04/23(土) 21:33:23 

    借家なので年間3600円。
    持家だと年間12000円らしい。

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2016/04/23(土) 21:33:33 

    田舎ほど高いのかな?設定額がおかしいよね。
    今マンションで月250円で年3000円
    前一戸建て年14000円+地域清掃さぼったら罰金1000円×年2回

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2016/04/23(土) 21:34:35 

    >>61
    月ーー??内訳はどうなってるんてしょうね。
    高級住宅街??

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2016/04/23(土) 21:35:28 

    >>60

    じゃあ、やめたらいいのに。

    引き受けるいいかっこしいがいるせいで、あしき風習がなくならない。

    誰もやらなきゃ不要なことは廃れ、必要なことは行政がやるだけ。
    税金払ってないなら労力で払えってのもわかるけど。

    +12

    -8

  • 70. 匿名 2016/04/23(土) 21:35:31 

    年間9500円
    道掃除とか出なかったら3000円徴収されます

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2016/04/23(土) 21:37:42 

    >>56
    町内会に入らなければ、集金にも来ませんよ。
    最近は入らない人も多いです。

    +23

    -4

  • 72. 匿名 2016/04/23(土) 21:38:05 

    千代田区に住んでますが払った記憶ないな。。
    あるのかな?

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2016/04/23(土) 21:39:14 

    輪番ならともかく、毎年引き受けるような人って、
    やりたいからやってるんだよねーー

    いい人だと思われたいって気持ちが強いんだと思うけど迷惑

    +8

    -14

  • 74. 匿名 2016/04/23(土) 21:40:25 

    東京では無かったのに、福岡に転勤になり月500円。
    マンションの家賃と共に引き落とされる。何に使ってんだか

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2016/04/23(土) 21:40:25 

    うちの地域は9600円なんだけど、町内会に2つ入っているらしく(ごみ出しエリアくらいの小さいものと、それ規模の集合体が20くらい集まった町内全体のやつ)その町内全体のやつが会費の半分以上占めてる。2つも入る意味あんのかなといつも思うんだよね。高い地域の人はそういうのじゃない?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2016/04/23(土) 21:40:58 

    集金して飲み食いしてるのか...
    やりたい放題な地域には払いたくないね(~_~;)

    +37

    -1

  • 77. 匿名 2016/04/23(土) 21:41:17 

    うちは賃貸なので町内会はいってません。


    ていうか、町内会入りたくないから賃貸にしかすめない。


    ちなみに会費は2500円。目黒区です。

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2016/04/23(土) 21:41:23 

    チョード田舎で半年に8000円・・・。1年で16000円だよ((((;゜Д゜))))
    高すぎてびっくりする。
    でも、払わないわけにいかない・・・ド田舎だから(´・ ・`)

    +34

    -1

  • 79. 匿名 2016/04/23(土) 21:41:33 

    12000円です。
    最後のお疲れ様会をやる前の段階で結構残があるから、もっと安くしてくれても…と思いますが。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2016/04/23(土) 21:42:08 

    月1500円です
    (*`ω´*)

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2016/04/23(土) 21:42:08 

    >>69
    うちは仕事してるとか関係なく強制的に順番に回ってきます。いいかっこしいと決めつけるのはどうかと。

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2016/04/23(土) 21:44:07 

    4月の出費は痛い(>_<)

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2016/04/23(土) 21:48:06 

    自治会辞めました
    昔から色んな役員をやって、毎年留任を言い渡される。総会に出てこない人は逃げ得で正直ものが馬鹿をみるしきたりに
    我慢も限界でした
    子供も大きくなったし親しい友達もいない
    自治会はもうこりごりです
    ちなみに会費は年間12000円でした

    +52

    -3

  • 84. 匿名 2016/04/23(土) 21:49:08 

    この間食事会でその話題でた、家は年6000円。

    一番高い人は12000円プラスアルファ(忘れた)だった。めっちゃ高いねって話になったんだけど、文句言う人いないんだって。なぜならじじばばが多くて。ほとんどその人たちの旅行代になってるんだってさ。あほらしいよね。

    新たに町内会に入る時30万位請求された人もいるし。公民館建てたから後で町内会入る人はその分一括で支払って下さいなんだって。

    拒否したらごみ捨てや、子供会入会拒否されてなんか大変みたいだった。集団登校も入れてもらえなかったり、夏休みのラジオ体操も。田舎はまれに面倒なとこがあるから事前に良く調べた方がいいよね。

    +31

    -4

  • 85. 匿名 2016/04/23(土) 21:51:33 

    うちのマンションは転勤族が多く、
    みんな町内会に入ってません。
    もちろん会費も払ってない。

    産後すぐ、近所の民生委員さんが
    様子を見に行きますからね
    (必ず全世帯対象らしい)
    って市役所で言われたけど
    結局一歳になっても来なかった!

    これって町内会費払ってないから?!

    まぁその方がいいけど。

    +6

    -6

  • 86. 匿名 2016/04/23(土) 21:53:26 

    去年まで年間2万円でしたが今年から公民館建て替え積み立て金として年間1万円プラスです。
    色々な会議等の名目で飲み食いに使われてそうです。ありえない‼
    3万円あれば温泉行ける。

    +24

    -1

  • 87. 匿名 2016/04/23(土) 21:54:03 

    うちは女性が世帯主ということで、月に1200円ですんでるけど、男性が世帯主の家では1700円支払ってる。
    賃貸ですが、こんなに高いならこんな所に住むんじゃなかったと後悔してます。
    プロパンガスで、ガス代もありえないくらい高いし。。
    引っ越したいです。。

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2016/04/23(土) 21:57:07 

    うちの地区の持ち家の方が、町内会抜けたら、ゴミ捨て禁止にされ、街灯も徹底されてた。

    +12

    -3

  • 89. 匿名 2016/04/23(土) 21:57:09 

    年間8000円。高いよっ!

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2016/04/23(土) 21:57:25 

    自治会費払わないとゴミも捨てられないんですか?
    そんなこと言われたことがあって。。
    市に税金納めてるのになぜ?って思います。

    +72

    -2

  • 91. 匿名 2016/04/23(土) 21:58:13 

    年間3万円です。毎月徴収日があって自治会館に現金で納付。3000円を10回。
    他にお寺から集金が来たり、獅子舞が来てお金渡したり、地蔵盆でお菓子とお金供えたり。。。
    あと中学校への寄付?も強制!年500円くらいだけど何故⁉︎
    先祖代々この土地住みですって人が95%(ごく稀に縁もゆかりもない人が越してくる)な田舎です。
    親が60代くらいまではそっちで全部払ってくれる場合が殆どなので、若夫婦世帯は払わなくて済むけどいずれこの訳わからない大金を払わなくてはいけなくなるかと思うと憂鬱ですo((>_<))o

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2016/04/23(土) 22:00:36 

    みなさん安いですね…。
    うちは年間21000円払ってます。7000円×3回払いです。(なぜ3回払いかは不明)
    田舎は高いんですかね…。

    +19

    -2

  • 93. 匿名 2016/04/23(土) 22:01:40 

    静岡の田舎だけど、年間4万円。
    本当馬鹿らしく払いたくないけど、田舎だし皆払ってるから仕方なく払ってる。
    ビンボーだからきつい

    +24

    -2

  • 94. 匿名 2016/04/23(土) 22:01:59 

    年19400円
    ありえない、高すぎるよ…餅つき大会とかやらなくていーし!

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2016/04/23(土) 22:03:15 

    消防費、育成会費、謎のお札?、町内会費、花火大会運営費、、なんか良くわからないけど実家はたくさん集金くるよ。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2016/04/23(土) 22:03:17 

    芦屋市の六麓荘町の町内会費は、年間50万円弱もします。おそろしい。
    景観上、電柱は、道路に埋めたり、、町内会費で賄うのです。

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2016/04/23(土) 22:03:50 

    入区費3万
    区費年間9600円

    田舎だから高すぎ(*_*)
    安いところがうらやましい…
    そもそも回収する必要ある⁈
    町の掃除だって区民がするのに。

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2016/04/23(土) 22:05:12 

    年会費9千円、アパートの住民は7千円。
    ゴミ集積所の会費が2千円(修繕費、備品等)

    強制では無いけど9割くらいの世帯が入ってます。
    お祭り等で一部の人間しか参加しないお酒や飲食代が含まれてるのは納得出来ません。
    そういうのは参加者の持ち寄りで良いじゃん、と思うのですが、田舎は昔から代々続いているので簡単には口出し出来ないのが現実です。
    最近は無駄を見直しては、という声もチラホラ出てきてるので、世代交代と共に変わって行くんだと思います。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2016/04/23(土) 22:05:43 

    年間2万くらい。。。
    もうすぐ引き落としだ…。
    余計な出費だよ((T_T))

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2016/04/23(土) 22:06:34 

    月500円。
    年間6000円。
    公民館修繕費、年間6000円。
    お祭り参加費1000円。
    今月計13000円払いました。
    高いよね(泣)

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2016/04/23(土) 22:07:38 

    年間5400円です。
    払いたくないーー!!
    町内会滅びろ!

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2016/04/23(土) 22:08:08 

    え?!うち月に3240円なんだけど……戸建てだけど、なんでこんな高いんだろ? …去年余ってるって問題になって少し返ってきた。ってゆーか、余ってるってゆうか人の金だろ。

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2016/04/23(土) 22:08:26 

    お金取るなら、使い道は明らかにするべきだよね!何なの?老害の酒代って?

    +27

    -2

  • 104. 匿名 2016/04/23(土) 22:13:32 

    うちのアパート自体が町内会入ってないわ。
    ゴミはそこら辺のゴミ収集所にきちんと捨ててますが。
    煙たがられてるんだろうか。。。
    アパートの大家が町内会入りたくないんだから、どうしようもないよね。

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2016/04/23(土) 22:13:53 

    近所の町会の役員の人から、入りませんか、と言われたけれど、
    「いやぁ~、今のところ…」と断って入っていません。
    一人で、小さい子供もいないし、お祭りにも参加しないし…@目黒区

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2016/04/23(土) 22:14:45 

    町内会って何???
    PTAみたいなモン???

    +9

    -3

  • 107. 匿名 2016/04/23(土) 22:14:58 

    月々700円です。
    町内会は強制加入です。
    小さい団地なので、抜けたくても抜けられない…。

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2016/04/23(土) 22:15:08 

    >>88
    そんなこと、あるんですね。
    街灯は分かりませんが、私の住んでる地域では、ゴミの収拾は市のクリンセンター指定の場所なので、町内会入って無いからって捨てるの禁止なんてないですよ。
    収拾場所は町内会有無の関係無く、使用している家庭で順番に掃除をしているので全く問題無いです。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2016/04/23(土) 22:15:51 

    年間24万です。知っていたらこの場所に家は買わなかった。

    +29

    -1

  • 110. 匿名 2016/04/23(土) 22:17:04 

    総会ってないのかな?
    うちは総会があって、そこで会計も開示されるよ。
    あとから回覧でも回って来るけど。
    道路の電灯の設置代と電気代とかも自治会費から出てる。
    必要経費だと思ってるよー。

    +19

    -1

  • 111. 匿名 2016/04/23(土) 22:20:59 

    あ、でも必要経費だと割り切れるのは
    会費が高くないからだわ。
    年間一万円以上とかなったら無理……

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2016/04/23(土) 22:22:19 

    年間17000を前期後期分割らしい。
    3週間で抜けた。理由は回覧板がまわってくるけど、夜勤明け+休みは丸々引きこもりで外出ないのにドアノブにかけてあってまわすの遅れたら、
    近所からヒステリーな電話がかかって来たから。会長からフォロー電話がかかってきたけど、その電話で抜けるって言った。
    個人情報駄々漏れに加え面倒。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2016/04/23(土) 22:23:13 

    8000円!
    しね!しね!

    +5

    -11

  • 114. 匿名 2016/04/23(土) 22:23:34 

    なんでマイナス???

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2016/04/23(土) 22:24:10 

    入会金5万円払わされた
    年間は、16000円…無駄すぎる
    田舎だからなのかしら?やっぱり老人が多いと高いのかな?
    毎月毎月、掃除や神社の祭りごとに呼び出される
    当番になったら、お供え物お菓子飲み物実費で準備しろとか意味がわからない(ーー;)

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2016/04/23(土) 22:24:44 

    >>69
    断れない父の性格も悪いのですが…
    でも誰かがやらないとゴミ捨て場はカラスだらけになり、冬は雪の捨て場がなくなって車道が埋まり、震災の時に障害者や高齢者の把握も出来ないですよね。
    行政がやってくれない部分を補うのが町内会の仕事です。不要なことが廃れるのは良いですが必要なことが廃れるのは困りますよね。決していい格好したいだけではないですよ。

    +22

    -2

  • 117. 匿名 2016/04/23(土) 22:26:12 

    うちの地域は年間1000円

    回覧板で会計報告が来ますが、主に集会所の補修や備品購入、町内会のお祭りや餅つきに使われてます。

    皆さん高くてびっくり!
    何に使われているのか気になります。

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2016/04/23(土) 22:26:15 

    年間7600円です。
    高すぎる…と思ってたけど、上には上がいるんですね( *﹏* )

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2016/04/23(土) 22:27:21 

    みなさん本当ですか?
    月¥5000なんですけど...騙されてる?

    +27

    -1

  • 120. 匿名 2016/04/23(土) 22:29:09 

    月200円なので皆さん高くてビックリしてる。
    賃貸だから町内会に入らなくてもいいっていうのにも驚き。
    こっちは皆入るよ。
    引っ越す人が多いから役員にはならなくていい雰囲気はある。

    +14

    -1

  • 121. 匿名 2016/04/23(土) 22:32:40 

    除雪が多い
    治安が悪い
    ポイ捨て多い
    駅近い
    過疎ってる
    老人が多い

    だと会費高そうなイメージ

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2016/04/23(土) 22:33:57 

    >>17
    どこの県ですか!

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2016/04/23(土) 22:34:34 

    45000円……
    高すぎ。更に値上げするって言ってる……

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2016/04/23(土) 22:35:25 

    町内会は1カ月、300円で半年ずつ回収なので1,800円。
    皆さん高いですね(@_@)地域によって差が凄い!

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2016/04/23(土) 22:35:29 

    >>91
    まったく一緒ですよ〰。年間3万円+獅子舞やら新年会やら…もろもろ。
    高すぎる!!!!!

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2016/04/23(土) 22:38:41 

    >>119
    月5千円!?? ホントですか⁉
    年間6万円⁉⁉

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2016/04/23(土) 22:39:54 

    毎月2000円、別で追加がある月があり22000円。
    年間46,000円。
    クソ高い。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2016/04/23(土) 22:42:37 

    もうすぐ引っ越す新居。
    入会金10万支払わないと駄目。。。

    そんな事、確認しないで土地買ったのよ。。。(p_-)

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2016/04/23(土) 22:44:07 

    みなさん、一万超えとかなんですね!!!
    びっくりです!!
    24万て何??神社の修繕費て、、???

    これ、社会問題になればいいのに!
    地区長さんの懐にはいくら入ってるか疑ってしまうww

    +30

    -0

  • 130. 匿名 2016/04/23(土) 22:47:05 

    うち賃貸のアパートですが、
    月3500円とられてます
    横須賀です
    泣きたいよー‼︎

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2016/04/23(土) 22:50:11 

    うちは毎月6000円です。払いたくないけど、皆払ってるので仕方ないと諦めてる。この金額を貯金に回したいです

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2016/04/23(土) 22:50:26 

    あのね、私だんじりで有名な岸和田市に住んでるけど
    だんじり新調する時は
    50万とか払わされるのよ。。。

    多い人は100万円.200万円って
    町民が払うのよ。。。

    +37

    -2

  • 133. 匿名 2016/04/23(土) 22:52:58 

    月3500円…
    行事の打ち合わせやら反省会やらで飲み会費用になってる。小さい部落だと本当に嫌。嫁ぎ先間違えたー

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2016/04/23(土) 22:57:29 

    ないです、多分。そういえば、町内の祭りとかも聞いたことがない。都内。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2016/04/23(土) 23:01:48 

    皆さん高くてビックリ!
    うちの所は、年4000円
    会計表が回覧版でまわってきて何に使ってるのかきちんと報告があるります。
    会費高いし何に使ってるのかわかんないっていう方は一度思いきって聞いてみた方が良いんじゃないでしょうか・・・

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2016/04/23(土) 23:01:57 

    年間8400円です。
    正直高い…

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2016/04/23(土) 23:05:48 

    うちも年一回バス旅行のお知らせが来てる。誰が好き好んでジジババと旅行するんだよ。行きたい人を募って個人でやってくれと毎年思う。

    家の前に街灯があって、その電球をLEDに取り替えましたって総会で言ってたんだけど、街頭って町内会費なんだね。市でやってるんだと思ってたわ。少し前に町内会抜けたら家の前の電球外されたって人がいたから。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2016/04/23(土) 23:08:09 

    月900円。年12000円。

    前に住んでいた所は年5000円だったから、
    高すぎ!!

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2016/04/23(土) 23:13:03 

    生まれも育ちも武蔵野市。唯一、自治会のない自治体らしい。

    鎌倉に家買って、問答無用で自治会に入会(^^;
    人生初の回覧板とか地味に面倒…。

    郷に入っては郷に従え だよねと思ってる。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2016/04/23(土) 23:15:22 

    月200円の町があるなんて!わーー引っ越したいよー涙
    毎年大規模な夏祭りやるんだけど、別途徴収なんだ。なんか税金みたいだよー

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2016/04/23(土) 23:18:18 

    >>130
    えー⁈ 賃貸アパートでそんな取るの⁈
    うちなら破産しちゃうよ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2016/04/23(土) 23:19:01 

    家は町内会費が4500円の年2回で組費が4000の年2回です。何で2回ずつも払わなきゃいけないのか…。高すぎる!!しかもおじいさんおばあさんの飲み会みたいな集まりを年に何回もやってるらしくその時のお茶菓子代やら飲み物代にかなり使われてるらしい。井戸端会議なんて家でやってくれ!

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2016/04/23(土) 23:21:38 

    年間8800円。ゴミ置場借地金300円で9200円です。
    毎年200万近く繰越金が出てるのに区費が減額されません。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2016/04/23(土) 23:28:27 

    年間8000円
    何かを休むと出不足金300円~1000円払う。
    独り暮らしだと、高い。
    洒落にならない。

    そこそこ田舎です。

    お祭りが有るので仕方がないんだけど。

    この間総会があって、50万の定期預金が2通有ることにビックリした。
    50件も無い自治会です。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2016/04/23(土) 23:29:34 

    月1000円
    コメント見てたらうちは高いなと思いました
    しかも今年度班長(´д`)
    集金やら回覧板やらめんどう!!
    回覧板なんて誰もサインしないし必要性ないやろ。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2016/04/23(土) 23:35:09 

    50万

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2016/04/23(土) 23:36:08 

    私は大分県ですが
    町内会費は月300円です。
    家賃に含まれてるので一緒に引き落としですが、町内会費払ってる意味がわかりません・・。
    市報も入らないし、ごみ回収カレンダーすら入りません。
    年度変わるごとに役所に取りに行っています。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2016/04/23(土) 23:38:42 

    年間1200円
    みんな高くて今びっくりしてる…

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2016/04/23(土) 23:40:58 

    高いとこは高いんだな
    引越す時、引っ越し先の町内会費のこともチェックしておいたほうがいいね

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2016/04/23(土) 23:49:32 

    うちは年間18,000円です(T_T)
    高い…
    神社とかあるから
    それにお金かかるのかな?
    ちなみに引っ越しの時は
    町に5万円の支払いがありました。
    田舎は大変。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2016/04/23(土) 23:58:55 

    ひと月¥100×12か月=¥1200

    これとは別に募金の集金もあって、そっちは約¥2000です。
    区費、町内会費みなさんいくらですか??

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2016/04/24(日) 00:17:34 

    年間6000円
    大した行事もないし、毎年かなり余るみたい
    余るんなら値下げしてくれー!

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2016/04/24(日) 00:21:07 

    三重県北部の田舎住みです

    区費  年 10,000円
    組費  年 15,000円
    育成費 年  1,500円
    神社  年  2,000円

    子供がいなくても育成費(子供会)のお金がいるのはなぜだろう?
    組費、区費を払わないとゴミ捨て禁止

    勘弁してほしい


    +17

    -0

  • 154. 匿名 2016/04/24(日) 00:21:22 

    年間3600円。
    町内の防犯灯代、会館メンテナンス代、・・・その他色々。
    役員の仕事量がハンパないので、脱会する人がじわじわ増えてます。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2016/04/24(日) 00:27:19 

    月2000円
    高すぎてイラつく

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2016/04/24(日) 00:39:36 

    今年、来年と役員です。
    持ち回りなんで断れない雰囲気です。
    町内会費は年間3600円です。
    結構、高いところもあるんですね!
    3600円でよかった〜〜

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2016/04/24(日) 00:40:18 

    町内会費は年間7200円だよ〜。。。
    子供会は子供二人分で9600円…。。

    低所得者には痛い出費。。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2016/04/24(日) 00:45:40 

    >>49
    うちの方はだだっ広い村の神社に遊具がたくさんあって子供の地区行事も神社でやるから、神社兼公園兼公民館兼倉庫って感じ
    2万5千払ってても「これで足りるのか?」と思うほど家が少ないよ(・_・;

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2016/04/24(日) 00:49:38 

    年会費3,000円だけど、年に4回ほどある地域の活動に参加すると1人1,000円お礼でもらえる。
    逆に貰ってる。

    でもそれだけ活動参加人数が少ないから活動は大変。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2016/04/24(日) 00:50:00 

    年8000円
    冬の除雪費と外灯の電球費「など」ですって説明されてるけど、除雪は雪深い地域なのに年に1度だし、外灯電球かえてるのここに住んで5年見てないし、共同募金の時期と神社の夏祭りの時期には別途1000円ずつ徴収されるしで、まったくの使途不明金。

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2016/04/24(日) 00:56:30 

    月7000神社費合わせて、それに、年12000ほど、管理費かかります。ど田舎です。高すぎて最悪。しんどすぎるけど、持ち家だから引っ越せず。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2016/04/24(日) 01:28:33 

    2000円。公園で年に一回祭りがあります。屋台もあり、小さいながら楽しいです。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2016/04/24(日) 01:34:48 

    今の年寄り世代が逝ったら、町内会って自然消滅しそう。町内会必要論の言い分で一番にあがるのがゴミ問題だけど、ゴミはバカ高い住民税を払っているんだから捨てる権利があるし、災害の時に町内会に入っていなかったら助けてやらないって脅しも、避難所は公共施設で町内会の持ち物じゃないし、支援物資も国や自治体からの支給だからもらって文句を言われる筋合いはない。PTAと町内会は悪しき慣習。

    +34

    -0

  • 164. 匿名 2016/04/24(日) 01:36:12 

    年間3600円
    月1回クリーンデーという町内会のみんなで清掃する日があるんですが、参加しなければペナルティで1000円
    仕事してて行けないのでいつも払わされてます・・・

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2016/04/24(日) 02:28:30 

    町内会費が年間3600円です、ゴミ置き場の管理とか夏まつり、子供会、公民館でのイベントなどに使ってるみたいです

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2016/04/24(日) 03:26:03 

    毎年一回のみ徴取で一昨年度2400円だったのが、前年度は3600円になった。
    ここを見てるとだいぶ安い方みたいだね。
    アパート住まいだからかな?
    ちなみに、町内会には入ってるけど回覧板はない。市政だよりと一緒に月一で町内会のお知らせが入ってくる。
    溝さらいも廃品回収も参加したことないものの、特に何も言われたことないな。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2016/04/24(日) 04:40:13 

    年間6600円です

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2016/04/24(日) 04:45:57 

    京都なんだけど祭りとかがあるらしくて年間12000円も徴収されたorz
    お隣さんが口調だから断れず…。
    大阪市に住んでいた時は月300円だったのになぁ~。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2016/04/24(日) 04:48:25 

    0円…回覧板もこない!

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2016/04/24(日) 04:51:08 

    >>150
    可哀想...
    全国的に6000円前後だと思っていました。
    区費の他に防犯協会などいろいろ徴収されて。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2016/04/24(日) 05:09:53 

    同じ町内でも地区によって全く違います。
    前いた場所は今のとこからほんの
    10分程度でしたが3ヶ月に1回1800円×4回です。
    3年前に引っ越してきた今の地区は
    前期後期に分かれてきます。
    賃貸な為に前期後期の計1万2千円です。
    6千円ずつ組長がきて集金。
    賃貸でない人は2千円プラスの1万6千円。
    農家ばかりなので,村の集会やらで使ってるんでしょうね
    私は参加したことないですが
    別にお祭りでは協力金
    花見の季節には酒代ってとられます。
    市役所に問い合わせてみようかなとも
    思いますが、どうなんでしょうね?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2016/04/24(日) 06:49:14 

    うちは年間24000円です。40世帯敷かなくてそのせいで高いみたい。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2016/04/24(日) 07:22:53 

    月2000円です。一人月500円の四人なので。
    小さな町なので仕方ないでしょうけど、高く感じます。
    市内から引っ越してきましたが、引っ越してすぐ防災無線(ラジオ)を購入させられました。
    35000円。
    子供が入学したらPTAの協力金として子供一人当たり毎月3000円が徴収されます。
    金のかかる町です。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2016/04/24(日) 07:33:45 

    >>90
    家の地域は組費とは別で年間千円ですが、集積所のある場所が人の土地を借りてるので、毎月借地料と掃除の水道代、備品修繕費等で管理してるので、利用する為には払わなければ仕方ないと思います。
    違う地域から車で来てゴミを捨ててくマナー違反もいるのでよく問題になったりしてます。
    組費は強制力は無いので入らない人もいます。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2016/04/24(日) 08:07:22 

    1ヶ月2500円
    お祭りにかかる費用は仕方ないが
    夏にある懇親会なんて不透明で中止が良いわ!
    毎年酒類余らせて役員含む数人が持ち帰りw

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2016/04/24(日) 08:50:21 

    年間24000円です。お祭りあるけどマンションだからそう言った行事は一切参加してないから無駄に払ってる!
    家賃と一緒に強制的に引き落とされるから避けようが無い(;_;)

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2016/04/24(日) 09:00:00 

    町内会費月に4000円!!

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2016/04/24(日) 09:05:05 

    うちは組費が月500円で年間5、6000円であと区費ってのが前期後期で4000円ずつ。なんだよ、これ。自分、組や区の行事なんて草刈りやごみ当番ぐらいしかやってないんですけど。
    何に使うわけ?って思う。
    自分たちの代になったらこんな無駄なことやめてやる!

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2016/04/24(日) 09:20:55 

    住民税払ってるのに、二重取りでは?
    と思うことがよくある

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2016/04/24(日) 09:30:01 

    みんな安くて羨ましい…
    うちは月4500円
    年間54000円、
    馬鹿馬鹿しい

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2016/04/24(日) 09:44:31 

    今のアパートでひとり暮らし始めて3年目、今年になっていきなり年間7,000円の自治会費払わないとゴミ捨てられないって言われたから仕方なく払ったけど納得してない
    自治会がゴミ捨て場管理してるのは分かるけど地域行事に参加しないし回覧板いらないのに高過ぎ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2016/04/24(日) 09:48:57 

    >>134
    区費、ないの?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2016/04/24(日) 10:21:17 

    1800/月 東北の田舎
    ほとんど意味不明の飲み会やじじばばの旅行だと思われる。年間として考えると高い。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2016/04/24(日) 10:24:27 

    3月まで隣組長だったけど、集金大変だよね!
    いない家に何度も訪ねたり。
    募金とか、慶弔関係多すぎ。システムが古すぎ。
    銀行引き落としにしてほしい。
    夫婦だけの家は困ってます。

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2016/04/24(日) 10:52:06 

    震災で避難した人が書き込みで自治会は
    全く役にたたなかった、その後は入っていないという書き込みがあり、入っていない自分はホッとした、やめたくて仕方ない人はやめても大丈夫だと思います、街灯の電気代はわからないけど

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2016/04/24(日) 10:55:54 

    自治会費の他に赤十字寄付って必要なの?

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2016/04/24(日) 11:08:12 

    >>186
    ほぼ強制で払わされます。
    緑の募金も。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2016/04/24(日) 11:15:33 

    コメ拝見してて
    神社費用みたいなものを徴収されてるの見て
    驚きました。

    お布施?地域の宗教的なものなのかな?

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2016/04/24(日) 11:18:31 

    町内会の役割って必要性感じない
    老人のコミュニケーションとる費用を
    払わされてる感じ。

    うちは年間3600円です。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2016/04/24(日) 11:21:26 

    会長さんへの御礼金が10万
    他の役員さんへの御礼金が5万だった。

    ほとんど同じ人が数年交代役員でしてるのは
    お金に目当てだろうな‥と思ってしまう。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2016/04/24(日) 11:30:06 

    前のアパートは年2000円でした。
    後から引っ越してきた向かいの奥さんが、支払いを拒否してて、役員のおじいさんにもう来ないでとか、警察呼びますよとかヒスってて、なんか可哀想だった。
    気持ちよく暮らしたいし、災害時、避難先で気まずそうだし私は払うことに抵抗はありません

    +2

    -5

  • 192. 匿名 2016/04/24(日) 11:33:03 

    ほとんど老人遊びの遊び費用に消える‥‥

    なんか毎年お小遣いを強制徴収されてる気分。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2016/04/24(日) 11:43:39 

    町内会費は一年で4800円です。
    でもその他、募金とかもあるから全部してたら合計7000円くらい払ってる事になるかな。
    正直、近所の手前もあるから払うけど本当に嫌(笑)
    今まで賃貸で町内会とかめんどくさいことなかったけどマイホーム持った途端、これか…って思ってる。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2016/04/24(日) 11:44:38 

    年間2400円
    ここでは少ない方だけど

    明細みたら
    老人会のお食事代
    老人へのプレゼント代
    子供と老人一緒のお出かけ旅行代。

    街頭代とゴミカバーネット代は
    支払うの納得するけど

    老人の娯楽費用を徴収されてるのは
    納得できなくて
    町内の老人と会うとイライラしてしまう。

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2016/04/24(日) 12:06:25 

    うちは賃貸マンションなので払いたい人だけ払ってるみたい

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2016/04/24(日) 12:14:56 

    払ったことないし、払えときたこともない。
    ちっこいマンションだから?

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2016/04/24(日) 12:26:15 

    年間約8000円
    他にも
    神社のお祭りで1000円集められお札(おふだ)配布される
    夏祭りで1000円分のクーポン買わされる(ドリンクや焼きそばと替える)

    交代制で1年の班長になると終了時に5000円もらえるが
    町内会長などはもっともらうのかも。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2016/04/24(日) 12:37:01 

    月2000円
    平均かもしれないけど、NHK受信料と同じくらいモヤモヤする

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2016/04/24(日) 12:40:39 

    年3000円
    しかし、他に神社への協力金、緑&赤い羽根、交通安全協会、消防団への寄付等、その都度有ります。
    本来、今年は班長で集金しなきゃいけない係なんですが免除されました。
    だって、今年は町内会の副会長にされてしまったから・・・・超面倒。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2016/04/24(日) 13:35:02 

    月2000円で四ヶ月に一回4000円以上だった
    内訳は、組の集会所のリフォーム積立や婦人会(食事会?の積立)神社の維持費など
    今年の組長さんから男性の旅行積立を辞める事になり、前回旅行に行ってから一回も行ってないので
    遡って一軒一軒収めてきた分を返してくれるらしい。
    前回旅行に行ったときの組長さんが今年の組長さんで比較的、理解のある人なので古くからいる人たちにも
    話を通してくれるみたい。
    婦人会の食事会も家庭の事情や仕事で参加できない人には返金されず、組の通帳に積み立てにされるらしい
    これからは参加できる人が食事会の時に参加費を持ち寄ればいいと思う…ただこういう話をしても反対する人は必ずいるので厄介

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2016/04/24(日) 13:40:20 

    区費って、東京きてから払ったことないんですが、マンションとかは、ないんですか?

    そもそも町内会費ってなにに使ってるんですか?税金じゃだめなのかな?

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2016/04/24(日) 13:50:14 

    年間7500円。
    分割禁止の一括払いが基本。
    集金はその年の集金当番が一軒ずつ回って現金回収しなきゃいけない。
    今年初めて当番やったんだけど、居留守に始まり、高いだの何に使われてるか説明しろってキレられたり怒鳴られたりでほんといい迷惑。
    こっちだって頼まれて回ってるだけで、内訳なんか知らないっつーの。
    町内会の役員なんて定年して暇な爺ばっかりなんだから、あいつらが使途を説明しながら一軒一軒回ればいいのに。

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2016/04/24(日) 13:58:40 

    うちなんて半年に1回ずつ13000円だから1年で26000円。ありえない。

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2016/04/24(日) 14:03:25 

    年2400円
    突然徴収に来るの勘弁してほしい

    そして、みんな意外と高くてびっくり

    +7

    -5

  • 205. 匿名 2016/04/24(日) 14:10:12 

    持家 1年 6000円

    賃貸 1年 3000円

    皆、一緒にして欲しい。

    +8

    -2

  • 206. 匿名 2016/04/24(日) 14:48:48 

    何がびっくりって、入会費とか入区費とか何それ?!
    いったい何に使ってるのか聞いてみたらどうですか?

    ウチはそんなのなしで、月200円
    全然いいよ~って額です。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2016/04/24(日) 14:51:54 

    >>204
    突然徴収に来るのカンベン、って…
    日を決めるとダメな人とかいるしまさかいちいち電話連絡しろとか?
    いや、あなたが持っていったらいいじゃん…

    +5

    -3

  • 208. 匿名 2016/04/24(日) 15:10:06 

    そこそこ田舎、月9,600円です。
    都会なら納得なんだけどな。

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2016/04/24(日) 15:14:51 

    おぉ明日集金日だった思い出させてくれてありがとう!ちなみに年4,800円です

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2016/04/24(日) 15:19:25 

    うちの地域は事前にいつ徴収に来るか、回覧板や手紙でお知らせしてくれる

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2016/04/24(日) 15:37:45 

    うちは田舎だからか超高い!
    月2千円で半年ごとに徴収されます、、
    おまけに一戸建てを構えたら、
    地区入会費とかで別に7万円とられた!泣

    +3

    -4

  • 212. 匿名 2016/04/24(日) 15:41:46 

    どうしてそんなに取られるの?高すぎ!!
    一戸建てと賃貸マンション(アパート)に差があるのは
    不公平な気がする。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2016/04/24(日) 15:56:58 

    うちは年会費7000円
    プラス祭りの時はお祝い等で1万くらい

    義父が老人会長やっててよく話聞くけど、行事等の予算ギリギリだから切り詰めて頑張ってるみたいだよ

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2016/04/24(日) 16:00:08 

    年間3600円
    決算報告で詳細は回覧坂でまわってきます

    お祭りの時は寄附制度で自由
    うちは一番安い1000円です

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2016/04/24(日) 16:05:45 

    年間9000円
    4月の連休中に1年分組長が集金にくる
    それ以外に夏祭りの寄付や町内運動会の寄付
    神社が町内に3つもあるのでその寄付もある

    寄付と言うけど事実上強制

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2016/04/24(日) 16:06:14 

    月1500円。それぐらいなら出せるしまあいいかと思うけど、みなさんと比べると年間18000円だからかなり高いですよね。
    田舎なので祭りの行列の役がまわってきたりして、それをやると現金支給。去年旦那が町内会の役員やったら現金支給あった。そのせいで町内会費が高いんだと気づいたけど、現金支給があるから行列出てくれる人や役員やってくれる人もいて報われる部分もあったり...
    現金支給ある町内会の人いますか〜?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2016/04/24(日) 16:25:38 

    年間9000円
    5年にいっぺん回ってくる役員やると年間1万現金出ます
    でも正直1万余分に払ってもいいからやりたくないっす…

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2016/04/24(日) 16:33:14 

    >>1
    使途不明といっても、町内会の役をやったら大体の収支はわかるし
    やってなくても総会で決算報告出してるはずなので不明というより
    1さんが興味ないから知ろうとしてないだけでは?

    会計報告書見て、ごまかしがあったら、それがほんとの使途不明

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2016/04/24(日) 16:33:48 

    年3000円+下水道掃除代3000円

    昨年の町内費は老人の為のカラオケセットに使ったらしい

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2016/04/24(日) 16:53:37 

    町内会費はわかりますが、
    区費って何でしょう?
    東京の23区でも、横浜の区でもそんな名称聞いたこともないし、払ったこともないんですが…、
    その区ではないの?
    地方では町内会や行政区分の「区」以外にまだ何かあるんですか?

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2016/04/24(日) 16:59:35 

    地区費の略ですかねー

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2016/04/24(日) 17:48:00 

    4800円。今年組長で、ちょうど今日町内会費集めに行ってきた。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2016/04/24(日) 18:13:04 

    年間17000円…
    高すぎる!

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2016/04/24(日) 18:19:47 

    7000円
    不在がちなのでお願いして回覧板スキップしてもらってます家で止まるから
    なにが起こってるか知らない

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2016/04/24(日) 18:24:45 

    年間1000円です

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2016/04/24(日) 18:28:16 

    同和地区では年間1万。勝手に赤い羽募金もされてるから、そこで使い込みの調整してるんだと思う。班長会議では1個700円のお弁当が人数分以上用意されていた。区長がお持ち帰りでこれも使い込みだと思う。休んだりするとチンピラみたいな口利くし最悪です。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2016/04/24(日) 18:31:45 

    >>224

    回覧板スキップいいですね。
    あんなの一度も見たことない。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2016/04/24(日) 19:16:39 

    年間18000円。高い!飲み食いを
    辞めればいいのに

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2016/04/24(日) 19:32:16 

    年間2600円
    23区内です。

    万単位の会費ってあるんですね、
    払いたくない〜

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2016/04/24(日) 20:22:25 

    年間一万

    何に使ってるか不明。知りたければ会合にでろと。老人の家掃除。早朝で行かなかったらで不足1000円。
    土田舎です

    アパートなのに。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2016/04/24(日) 20:59:54 

    みんな安くていいな。
    月2000円の年間24000円です。
    義理両親と同じ敷地内に家をたてて敷地内同居の為一世帯として見られうちも払ってます。
    老人の飲み食いにかなり使われてる為抜けたいと言ってもこの土地でくらしていけなくなる!と怒られ抜けられません。
    もう引っ越したい。
    こんなんだから若い人全然いないんだよ。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2016/04/24(日) 21:02:59 

    年6000円。ジジババの飲み食いに使われてます。来ない人にもお土産くれるけど1500円くらいの寿司折。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2016/04/24(日) 21:05:38 

    結局住む為に古参ジジババに払うショバ代なんだね。
    田舎の方は高くても断れなくて大変だなあ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2016/04/24(日) 21:13:40 

    都内の分譲マンションを賃貸で借りてます。
    町内会の人が我が家に来ないので、
    払う気はあるけど払ってないです( ̄▽ ̄;)
    それなのに、ポストに子供の入学祝いの
    鉛筆が入っててなんで入学した事を知ってるのでしょうか。。。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2016/04/24(日) 22:30:23 

    年間5400円で今日回収に来たけどなぜか赤十字に募金するとか言って500円余分に取られた。
    募金なんて強制する事じゃないのに納得いかない。無駄金だわ。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2016/04/24(日) 22:43:51 

    赤い羽根とか赤十字、あれ初めから領収書に金額書いて持って来るんだよ?実質強制キモい。
    今引っ越した家は、初めから加入拒否してる。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2016/04/24(日) 22:56:26 

    41年生きてて、初めて区費って言葉聞いた‼そしてけっこうな値段支払う?地域があるんですね……(+_+)町内会費は聞いたことありますが、払った?ことはないです。by 41年間都内在住

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2016/04/25(月) 01:22:33 

    >>236

    拒否すると嫌がらせとかされませんか?こちらは同和地区だから隣組みが強制で、嫌なら加入しなくていいけど火事になっても誰も助けてくれないよ。と脅迫されました。それでなくとも引っ越し当初の近所の葬儀を欠席したら外壁を壊され車は傷だらけでタイヤはパンクさせられていて放火されるのも時間の問題だとビビり加入してます。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2016/04/25(月) 05:57:13 

    >>238
    すごい地区ですね。以前の地区がそのような繋がりがキツイ場所だったので分かります。入らないと村八分みたいな…行事も寄り合いも仕事の都合関係なく強制。
    だからこそ次は関係薄そうな都会で新興住宅地へ越したのですよ。
    何度かお誘いはありましたが強制出来ないことは知ってたみたいで、あくまでもお願いの形でした。だから遠慮無くお断り。実際未加入も多いらしい。
    正直近所に誰がどんな風に住んでるかも知りません(笑)し、知る必要性も感じ無いです。
    現在それで困っていること全く無し。
    お葬式も家庭が勝手に葬儀館でやってるみたいだし特にお知らせもありません。


    +0

    -0

  • 240. 匿名 2016/04/25(月) 06:11:07 

    年間1200円。
    明細が入っていたので見たら本当に必要で出しても良いと感じた項目はゴミ捨て場の衛生管理代と街灯灯で、地区全体で1万もしない。
    あとは寄り合いを場所を借りるお金、会議費(お茶代?)、備品代、寄付代なもので、沢山余ったお金は繰り越し金として、銀行積み立てになってた。
    繰り越し金が毎年だから、残高がすごいことになってる。
    役員は決まったことの繰り返しで、会費について誰も変えようとしない。面倒だもんね…

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2016/05/01(日) 02:34:24 

    屋久島のある集落で、区費は年間24000円です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。