ガールズちゃんねる

夫(彼氏)より仕事が忙しいってアリ?

95コメント2017/03/29(水) 07:07

  • 1. 匿名 2017/03/27(月) 12:46:25 

    こんにちは。20代後半OLです。付き合ってる彼氏と結婚を前提に同棲をしています。私は今仕事が結構忙しく、毎日24、25時くらいに帰宅します。彼氏は10時くらいだそうです。
    お互い仕事があるので平日は自分のご飯は自分で用意して、休日に一緒に行動します。
    今は彼氏は私のことを応援してくれてお互い頑張ろうと言ってくれますが、以前友達に男より女が帰宅が遅いのは非常識だと言われたことがあります。男より女が帰宅が遅いってアリですか?男性側のプライドみたいなのもあるんですかね?
    ちなみにお互いの年収は同じくらいで結婚後も私は仕事を続けるつもりで、子供の話はまだ出ていません。

    +27

    -23

  • 2. 匿名 2017/03/27(月) 12:47:12 

    稼ぎが同じならありです。

    +82

    -3

  • 3. 匿名 2017/03/27(月) 12:47:16 

    なし。女は家事してればいい。

    +7

    -57

  • 4. 匿名 2017/03/27(月) 12:47:49 

    夫(彼氏)より仕事が忙しいってアリ?

    +10

    -9

  • 5. 匿名 2017/03/27(月) 12:48:01 

    夫(彼氏)より仕事が忙しいってアリ?

    +1

    -17

  • 6. 匿名 2017/03/27(月) 12:48:07 

    +2

    -12

  • 7. 匿名 2017/03/27(月) 12:48:19 

    相手が良いと言ってるなら世間体や他人がどう言おうが気にすることあるかい?

    +106

    -0

  • 8. 匿名 2017/03/27(月) 12:48:35 

    お互いが納得してるならいいでしょう。

    +88

    -1

  • 9. 匿名 2017/03/27(月) 12:49:09  ID:soAxqEVkr9 

    私も同じ感じだったよ

    そんな友達が非常式だし、一緒に頑張ろうって行ってくれる彼氏は大切に。
    そう言えるってことは十分自分の仕事に満足してるからだよ。

    そんなことで男のプライドがうんぬん言ってる男なんか仕事できないから言ってるだけ。
    付き合う価値もないよ

    +75

    -2

  • 10. 匿名 2017/03/27(月) 12:49:11 

    もうこの世は男女平等だよ。男だからとか女だからは誰も求めてないのよ。全然アリでしょ。

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2017/03/27(月) 12:49:18 

    逆になんでナシなのかがわからない。

    +59

    -0

  • 12. 匿名 2017/03/27(月) 12:49:44 

    え?友達が無しって言っても関係なくない?彼氏がそれで良い&あなたもそれで良いと思ってるなら大丈夫でしょ?ちゃんと彼氏に聞きなよ。

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2017/03/27(月) 12:49:47 

    彼が家事は女がするもんだって考えの人なら「なし」でしょうけど、帰宅が早い方が家の事はすればいいと言うタイプなら「あり」じゃないですか。人それぞれかも。

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2017/03/27(月) 12:50:22 

    25時・・・w

    +4

    -19

  • 15. 匿名 2017/03/27(月) 12:50:24 

    全然ありだと思う。お互いにフォローしあって、理解しあってるならいいと思う。
    いつの時代も、女は家事って考えは今時古いよ。

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2017/03/27(月) 12:50:27 

    同棲時代、彼の月残業2時間、私月残業60時間とかだった。
    別にどっちも非常識とか思わないし、「仕事大変だねー」って感じ。
    その分彼が家事したり、分担してたから別にって感じ。

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2017/03/27(月) 12:50:53 

    浮気には気をつけてね!
    男性って淋しいと浮気に走る傾向あるよ。
    主が帰りが遅いの分かってるから、その数時間で女性連れ込む可能性もあるよ。

    +13

    -15

  • 18. 匿名 2017/03/27(月) 12:51:05 

    性差による仕事量差のある仕事じゃないなら全然ありじゃ?
    そういう”非常識”は今はもう非常識だと思う

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2017/03/27(月) 12:51:18 

    若いうちはそういうカップルも多いと思う。
    仕事量なんて会社によりけりだし。

    でも結婚、出産を経ると女性は産休育休を取らざるを得なくて、形勢逆転なんてこともざらだよ。

    寧ろ他所様の家庭に首を突っ込んできて、非常識なんて言ってしまう非常識な友人が問題だよ。
    そう言う人はいつまでも主の生活にいちゃもん付けてくるよ。

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2017/03/27(月) 12:51:29 

    男より給料高いと結婚生活上手くいかないって聞いたことあるからなぁ~どうだろうね

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2017/03/27(月) 12:51:49 

    女も働く時代。
    全然ありでしょー。
    それで男も刺激されて仕事がんばれるでしょ。
    ネチネチいう男は器が小さい。

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2017/03/27(月) 12:51:56 

    非常識とかいうお友達の主張は意味わかんないけど、主さん働きすぎだよ。身体壊さないようにね。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2017/03/27(月) 12:52:03 

    なしかな。わたしは。古い考えかもしれないけど。
    旦那のお世話できないなら結婚なんてしなくていいとおもう。
    べつにお世話するために結婚する訳では無いけどね。
    結婚しても料理は自分でつくる。
    嫁の帰宅はおそい。
    子供の予定はなし。
    って
    結婚する意味ある?とくに旦那さんにとって。
    独身同士でも良くない?

    +8

    -35

  • 24. 匿名 2017/03/27(月) 12:52:04 

    帰宅が24時25時なんて男女関係なく大変じゃん!主、好きな仕事なら体に気を付けて。こだわりのある仕事じゃ無いならもう少し人間らしい生活できる仕事探しても良いかもとは思う。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2017/03/27(月) 12:52:40 

    ありだと思うけど、気にする人は気にするよね。
    そういう人ってDV気質な人が多いイメージ。
    でも、夜中までお仕事大変だねー。帰りとか気を付けてねー。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2017/03/27(月) 12:53:34 

    主みたいな人が増えないと真の男女平等にならない

    +6

    -5

  • 27. 匿名 2017/03/27(月) 12:53:50 

    社畜トピかな?

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2017/03/27(月) 12:53:56 

    私の職場のご夫婦は妻が仕事好き、旦那が育児好き、なタイプだから、
    育休は旦那さんが取ってたよ〜

    今時色んな夫婦関係があるんだから、周りの目なんて気にしなくていいと思います

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2017/03/27(月) 12:55:04 

    >>23
    結婚する意味なんて人それぞれでしょ
    貴方が言うように、お世話する為に結婚するわけじゃない

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2017/03/27(月) 12:55:45 

    ごめんなさい。なしです。
    仕事が好きなら仕事で生きていけばいいじゃん。わたしも仕事好きで専業主婦にはなりたくなかったから仕事するのは賛成だけど
    今の仕事続けたいなら結婚はしなかった。
    無理だから。
    でもわたしは結婚したかったから
    今の仕事しながら結婚したら家事がおろそかになるから転職したよ。

    +6

    -18

  • 31. 匿名 2017/03/27(月) 12:55:56 

    >>23
    こういう人が働く女性の足を引っ張ってる

    +19

    -3

  • 32. 匿名 2017/03/27(月) 12:56:06 

    う〜ん

    結局旦那さんが耐えられなくなり数年後離婚ってことになりそう

    夫婦生活よりもそんなに仕事が大切なら結婚などするべきではない

    +12

    -10

  • 33. 匿名 2017/03/27(月) 12:56:21 

    最近残業にうるさくなってきてるから、帰ってくるのが私より早い。私21時で向こうが19時とか。

    ご飯も平日は別々で申し訳ないけど、お互い仕事してる方がお金貯まるし納得してるよ。

    24時帰りはさすがに遅くて主さんのお身体が心配ですが、お仕事がんばりましょー!

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2017/03/27(月) 12:57:27 

    ガルちゃんで聞いちゃダメな質問だよ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2017/03/27(月) 12:57:28 

    家事=女がするもの、って考えている人が多いからね。
    そう言う考えの人には理解されないと思うよ。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2017/03/27(月) 12:57:31 

    いつか浮気されるとか夜遊びされる心配はないの?
    22時から24時25時くらいまでは男ひとりってことでしょ?
    ゴールデンタイムもいいとこじゃん

    +7

    -11

  • 37. 匿名 2017/03/27(月) 12:57:36 

    主は友達の意見じゃなくて、彼の意見を先ず気にしないと

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2017/03/27(月) 12:58:18 

    子どもの話はまだ出てないって言うけど、彼がどういう希望を持っているのかは確認しておいた方がいい

    女が子どもより仕事!なのに彼がそうでなければ立派な離婚原因になり得るよ

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2017/03/27(月) 12:58:37 

    >>31ごめんけど、
    私も結婚してるし働いてるよ

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2017/03/27(月) 12:58:50 

    うちは子供も2人居て旦那が残業なし&私は残業・休日出勤有りだけど普通に仲良くやってるよ。旦那も半分まではいかないけど家事手伝ってくれてる。他人にそんなダメ出しされた事無いわ。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2017/03/27(月) 13:01:42 

    わたしの彼氏公務員。定時の残業あっても20時とか21時とか。

    わたし接客業。
    いつも22時終わりの23時帰宅。

    主さんと一緒で同棲してるし仕事やめる気もないよ。
    彼氏さんがいいならいいとおもうけど?

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2017/03/27(月) 13:03:09 

    子どもを作るまでは良いと思います!

    我が家も業種的に私の方が仕事が忙しく、夫がまだ寝てる時に家を出て、帰宅すると既に夫は寝てるという生活でした。
    夫より収入が多かったし好きな仕事だったので辞めなくて良いと言われ、子どもを考えるまで貯蓄を目的に仕事を続けました。
    子どもが欲しくなり、作る前に辞めました。
    (さすがに妊娠中に続けるには大変な仕事だったので)

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2017/03/27(月) 13:03:29 

    最近は家事=女の仕事、っていう認識を持たない男性も増えてるから、気にしなくていいと思う。

    主のところは同棲っていうお試し期間を設けてるんだし、
    その生活の中で2人で色んな価値観を擦り合わせて
    いけばいいよ。

    ただその友達にはこれから生活のことをあまり話さない方がいいね。
    主が無駄に傷ついたり、悩む羽目になるよ。

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2017/03/27(月) 13:04:04 

    初めは良くてもそのうち旦那さんが「結婚してる意味って??」となりそう。
    結婚してるのに真っ暗な家に帰宅し、毎日(平日だけとはいえ)、お互い自分でごはんを用意。
    確かに女側は「行き遅れ」を防ぐことは出来るけどね。とりあえず旦那を確保、っていう感じで。
    この結婚って女側にしかメリットなさそう。

    +9

    -4

  • 45. 匿名 2017/03/27(月) 13:04:36 

    自分たちがソレでいいならいいじゃん、
    逆に なぜ世間に合わせなければならないのかが分からない

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2017/03/27(月) 13:04:38 

    彼が家事やってくれるならいいんじゃないかと思う。
    遅くに帰って来たのに、家は散らかりお皿はそのままだったり、もしもメシまだ?」って言われたら殺意わくね。

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2017/03/27(月) 13:06:01 

    付き合ってからと結婚してからも、私の方が夫より1時間朝早く家をでて、2時間遅く帰宅だったし、休みも私は週に1日しかなかったのに対して、夫は週休2日なうえ有休を毎月定期的に使っていました。
    新婚当初はさすがにお互い気まづかったです。

    でも、子供できてからは2年経った今でも専業で、別の意味で気まずいです。
    早く働けよって空気が突き刺さります。待機児童問題で無理なんですが。
    程よく働きたいですね。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2017/03/27(月) 13:06:47 

    今時そういう関係の方が多いと思うよ。女性の総合職枠は増えてるんだし。

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2017/03/27(月) 13:08:08 


    帰った時には奥さんはいない。
    独身とあまり変わらない生活。
    なのに、独身のころよりは縛られて制限もある。
    相手も働いてるのに稼いだお金は管理される。
    子供もつくるきがあるのかないのかわからない。

    ほんとにあなたのことが好きで一緒になりたいと思ってくれる理解ある男じゃないとむりだね。

    男目線で考えてみたけどわたしは無理だ

    +11

    -5

  • 50. 匿名 2017/03/27(月) 13:10:39 

    死ぬまでそのままの生活パターンって訳じゃないでしょ?結婚しても子供居なくて働ける間はガッツリ働いてお金貯めてそれ以降は状況に応じて働き方変えるなら賢いと思うよ。まだ珍しいけど彼氏が主夫になる可能性もあるし。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2017/03/27(月) 13:10:49 

    日が変わるまで残業なんて耐えられない。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/27(月) 13:11:01 

    >>1
    人それぞれな事柄にいちいち口はさんでくる友達が非常識だと思う。

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2017/03/27(月) 13:11:22 

    あなたにとっての結婚する意味はいいとして
    旦那さんにとっての、結婚する意味ってなんなの?
    あなたと、結婚して彼氏さんにはどんなメリットがあるの?

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2017/03/27(月) 13:11:23 

    お互い解っていて同棲、結婚ならありじゃない?
    男女均等法だっけ?あるんだし。
    私のがお給料少し良いので言える言葉かもしれないな。相手の性格にもよるんじゃない?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/27(月) 13:11:35 

    そういう場合もあるじゃん?
    男の方が遅くなくてはならないは女尊になるし

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2017/03/27(月) 13:11:41 

    >>23
    結婚を旦那のお世話するものと思ってることの方がなんだか。。笑 わびしいわ。ま、そこは人それぞれだけどさ。
    主さんもずっと子供の予定はなしなんて言ってないじゃん。まだ子供の話は出てませんてだけで。

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2017/03/27(月) 13:12:24 

    うちもそんな感じ。旦那公務員で19時には帰宅。お風呂沸かして夜ご飯作って待ってくれたりして嬉しかったよ。
    子どもできて私が育休中の今は全く作ってくれなくなった。でも復帰したら保育園の迎えはやると言ってくれている。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/27(月) 13:12:55 

    >>9
    肝心なとこ漢字まちがってますよ・・・((小声

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2017/03/27(月) 13:15:09 

    主さん仕事大変だね。お疲れ様。
    私も同じだったよ。

    でもブラック企業の社畜状態だった私を見て、同棲してた彼氏(今は旦那)はだいぶ心配して、色々話聞いてくれたり家事もやってくれた。
    私の中で会社や仕事よりも、旦那との生活が一番大切だなって思えて、会社は辞めました。

    人それぞれだし、友だちはあなたの仕事の内容や彼の協力する気持ちはよく知らない。友だちは自分の知っている範囲の事しか言えないからね。ほっとけば。
    体壊さないようにね。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2017/03/27(月) 13:15:22 

    わたしの旦那は教師だから土日休みの朝ははやくて夜もはやい

    わたしリラクゼーションサロンだから
    朝はゆっくりで夜は遅くて基本平日休み。

    でも夫婦仲はいいとおもう

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/27(月) 13:16:55 

    夫の父親が病気で働けなくて母親が遅くまで働いてた。夫と弟が居たけど、どちらもご飯がないから帰ってくるまで待ってたり、お菓子でご飯済ませたり弁当箱はあらいもせずそのまま、母親は家の事しなさいと一切言ってこなかったらしく家でもしない。一方友達の夫婦は、奥さん専業だけどご主人は一人暮らしの期間が長かったせいもあり家事は一通りできるのでご主人も家事は半分してる。
    男の人の独身時代の生活スタイルは結婚後も影響してくるんですかね。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/27(月) 13:17:22 

    今が忙しいの?。それともずっとそんな感じなの?年に数回ある多忙時期ならまだいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2017/03/27(月) 13:17:46 

    主さん、無理しすぎて身体壊さないようにねー!
    私も超過勤務し過ぎて入院したり半年くらい休職したことあったから。

    思いっきりトピズレで申し訳ない!
    主さんの身体が心配で…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/27(月) 13:20:24 

    女が先に帰って晩御飯作ってくれないと結婚するメリット無いって主張してる人は男が大金稼いで専業主婦させてくれないと結婚するメリット無いって言いそう。損得勘定すごっwww

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2017/03/27(月) 13:22:56 

    その友達、男より女の帰りが遅いのは非常識ってねぇ。
    遅くまで帰さない会社が非常識なんだけど。どう言う意味。「女がそんな時間に帰るなんて危険。非常識。」じゃなくて「そんなに遅くに帰ったら男が家事することになる。非常識。」って言いたいのかな?気にすることないよ。

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2017/03/27(月) 13:26:28 

    遊び歩いて帰ってきてるんじゃないんでしょ?
    何がダメなのか分からない。
    そんな風に言われるなら、
    『そんな時間まで彼女を働かせて、生活サポートしてあげてもう少し楽な仕事させてあげないなんて非常識だよ!』
    と言い返したいね。

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2017/03/27(月) 13:26:36 

    全然ありだと思う。
    うちの両親そんな感じですよ。
    母の方が稼いでるから生活費や学費はお母さんが出してくれました。父は母より帰りも早いので夕飯作ってくれたり、学生時代のお弁当は父がよく作ってくれたけど不満はなかったです。
    二人共それぞれ頑張ってて尊敬してます。

    職種が違うんだから、帰宅時間がバラバラなのは仕方ないと思います。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/27(月) 13:36:52 

    >>64そうかなー。私、専業主婦にはなりたくないよ。仕事好きだし。

    でも結婚するなら最低限妻としての仕事はしないといけないんじゃないかな?っておもうよ。

    女からしたら旦那ができて30代独身という肩身狭い思いはしなくてよくなって
    結婚するだけでメリットは大きいけど
    男にとっての結婚のメリットってなんなんだろ。

    たとえばこれが婚活してる女性の悩みだとして
    婚活してますがなかなかうまくいきません。

    わたしは帰宅は遅いです。 仕事忙しいです。
    子供の予定はまだ決めてないです。
    どうしたらうまくいきますか?って内容だったら

    その条件きびしくない?っておもわない?

    +3

    -7

  • 69. 匿名 2017/03/27(月) 13:41:41 

    どんなお仕事なのかな?
    私は美容師の時は下積み期は本当に遅かったけど、主はこの先も早く帰れないの?

    独身同士なら自由だけど、結婚して子育て…ってなったら厳しいよね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/27(月) 13:42:06 

    休みの日は一緒なんでしょ?
    そんなのサラリーマンとサービス業でもサラリーマンの方が帰宅早いじゃん。

    わたしも接客業だから帰宅時間23時すぎるよ

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2017/03/27(月) 13:43:37 

    私も同棲中で彼氏より朝早いし帰りも遅い
    けど彼氏より給料低い
    仕事辞めたい、、、

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/27(月) 13:43:44 

    私は結婚後もゆるく仕事して、家事と両立っていう生活が理想だけど、
    いろんな関係性のカップルがいるから、こうでなきゃっていうのはもう無いと思う。
    お互いとお互いの家族が納得していてうまくいってるなら、この上なく良い関係じゃん。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/27(月) 13:45:45 

    友達の意見よりガルちゃんの意見より
    彼氏の両親の意見がどうなのか?ってことじゃない?
    母親世代はまだ頭のお固い人多いだろうし
    でも両親説得できないと結婚なんてできないよね

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2017/03/27(月) 13:48:36 

    うーん、人それぞれだとは思うけど、
    私は自分のほうが遅く帰ってくるのが自分的に嫌で、結婚を機に仕事辞めたよ。
    やっぱり帰って来て温かいご飯があるのと無いのじゃ全然違うよ。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2017/03/27(月) 13:50:47 

    子供が出来た時にどうするかを決めたらいいんじゃないの?
    旦那はどうでもいいけど子供には寂しい思い不自由な思いとかとかさせたくないし。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/03/27(月) 13:52:58 

    お金の管理はどうしているの?
    うちも同じような状況で
    ダンナは夕飯は居酒屋で呑むというのが当たり前になり次第にステップアップ?した遊び方をしだしてクレジットカードを何枚もつくりカード破産寸前になりましたわ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/27(月) 13:56:55 

    世の中の平均的男性だとヤバイ。
    25時にあなたが帰宅すると……
    旦那はテレビをつけたまま風呂にも入らず寝ている。夕食はインスタントラーメン食べたっぽい。洗い物がそのまま残ってる。
    イライラしながら風呂場に向かうと洗濯機の中には洗濯ものがあふれている。2日分まわしていない。
    そんな状況に不満が爆発。深夜に喧嘩が始まる~となる。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2017/03/27(月) 13:56:55 

    わたしなんて旦那居酒屋の店長だから
    帰ってきた時は私寝てるよ(笑)

    寝てるんだったらいないのもおなじじゃない?

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2017/03/27(月) 14:07:03 

    子供の話はまだ出てません、ってことみたいだけど、結婚前提だったらまだ先のこととしてでも話しくらいした方がいいと思う。

    応援してるとか言うけど、自分に影響がない範囲での応援って男が多いんだよね。育児とかで誰かが早く帰らないといけないとなったら、女の方がやって当然でしょ?って。あの応援はなんだったんだよと。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2017/03/27(月) 14:21:32  ID:X3sXOqWWku 

    非常識って何が非常識なの?

    お互い仕事して一緒に過ごす時間あるなら素敵なカップルだよ!

    体調お大事に٩( 'ω' )و

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2017/03/27(月) 14:26:16 

    妻として、女としてどうこうしないといけない、
    っていう考えを夫や周囲が女性に求めるのはダメだよ。もちろん逆も然り。

    ただ本人が自分に責任感を持たせるために意識するのは問題ないと思う。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2017/03/27(月) 14:41:30 

    わたしは普通に
    男は仕事して女は家庭を守るという風潮の家庭で育ってきたし
    姉もそれを守ってるし(パートはしてる)
    わたしのまわりの友達も
    そういう感じが多いから
    いまいち主の考えは理解できない

    +5

    -5

  • 83. 匿名 2017/03/27(月) 14:59:55 

    20代後半のOLが朝から24時25時まで働いてることに何も誰も言わないけど
    そこの会社大丈夫?
    ブラックじゃん

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2017/03/27(月) 15:05:22  ID:hFvzvo1IFJ 

    私も主と似た感じです。

    仕事つらいなと思いますけど、父親が若い時も同じくらいの時間に帰って来ていたな〜と。
    男女平等社会の総合職に自ら飛び込んだので仕方ないですよね。

    主さんの彼が良いと言うなら問題無しなのでは?
    今回友人に相談されたり、ここにトピを立ててわかったと思いますけど、正解なんてないんですよ。
    家族皆で納得して胸を張れればいいと思います。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/27(月) 15:46:06 

    >>47
    他所様の旦那ながら、
    腹立つ!
    働けないのにオーラだすな!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/27(月) 15:54:43 

    主は子供望まない夫婦?

    子供欲しいなら
    あまり身体にムチ打って働くとガタくるよ。
    女の身体はデリケートで、
    子供作るまでバリバリ働いてお金貯めて
    と、若さをお金に変えてる内に
    どんどん身体はシビアに老いていく。

    そもそも体力が男性ほどないのに、
    長時間働き過ぎて
    せっかく貯めておいたお金は、
    不妊治療費に吹っ飛んでいった。
    都会の共働き夫婦によくある話よ。

    非常識うんぬんではなく、
    自分の身体と、子供を持つ事など
    夫婦でしっかり話し合ってみて。

    お金や仕事のやりがいと
    自分の健康、子供、夫婦仲を
    天秤にかけてみるといい。

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2017/03/27(月) 16:21:29 

    >>86
    女性の仕事と夫婦仲は天秤の反対側に属するって考えなんだね。不妊治療も、妻の長時間労働のせいにしてるし。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2017/03/27(月) 18:48:01 

    最近残業にうるさくなってきてるから、帰ってくるのが私より早い。私21時で向こうが19時とか。

    ご飯も平日は別々で申し訳ないけど、お互い仕事してる方がお金貯まるし納得してるよ。

    24時帰りはさすがに遅くて主さんのお身体が心配ですが、お仕事がんばりましょー!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2017/03/27(月) 23:37:36 

    なぜ男のほうが忙しくないといけないの?
    意味がわからない
    人それぞれに決まってる

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2017/03/27(月) 23:38:44 

    彼氏より仕事が忙しいことを気にしているようじゃ、対等な結婚生活は送れそうにないね。
    日本人女性、もっと主体的に働こうよ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2017/03/27(月) 23:39:48 

    そりゃ、それぞれ仕事してるんだから、自分の方が忙しいときだってあるよね
    お互い助け合わないとね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2017/03/27(月) 23:41:03 

    ありかなしかといつ質問なら、ありだろうね
    ただ、彼女が忙しいと不機嫌になる男性は多いよね

    結婚するなら、彼女が忙しくても不機嫌にならないタイプがよいかと思う

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2017/03/27(月) 23:44:11 

    自分だけが忙しいと思ってるような男性は嫌だな
    結婚したいと思えるのは、やはりこちらの忙しさも思いやってくれる男性。
    そうでないと共働き続かないし。

    忙しい自分を支えてほしいなら専業主婦の奥さんもらえばいいと思うけど、よほど年収ない限り、そんなこと言えないよね

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2017/03/29(水) 07:04:27 

    ありだけど、友達が間違ってる訳でもない。
    女性の方が忙しいのが嫌だとか稼ぐのが嫌だとかではなく、
    女性が夜遅くまで外にいるということは心配だし、
    一般的にもあまりいい印象ではないと思うよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/03/29(水) 07:07:29 

    実際に長時間労働は不妊や流産してしまう原因です。
    立ち仕事だと特に。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード