ガールズちゃんねる

引っ越しの挨拶の時に何を持って行きましたか??

241コメント2017/03/02(木) 22:09

  • 1. 匿名 2017/03/01(水) 10:33:45 

    4月に引っ越しをするのですが、何を持って行ったら喜んでもらえるのか、いろいろ調べましたが洗剤は好みがあるから等、食べ物はアレルギーがあったりするなどあり、悩んでしまいました。
    皆さんでしたら何が嬉しいですか?
    もしくは、何を渡して喜ばれましたか??

    +46

    -1

  • 2. 匿名 2017/03/01(水) 10:34:41 

    タオルセット

    +106

    -18

  • 3. 匿名 2017/03/01(水) 10:34:55 

    タオル

    +103

    -12

  • 4. 匿名 2017/03/01(水) 10:35:01 

    昔バームクーヘン持ってった。

    +32

    -16

  • 5. 匿名 2017/03/01(水) 10:35:01 

    洗剤

    +143

    -11

  • 6. 匿名 2017/03/01(水) 10:35:01 

    サランラップ
    タオル
    食器洗剤

    消耗品にしました

    +217

    -5

  • 7. 匿名 2017/03/01(水) 10:35:07 

    お菓子

    +92

    -14

  • 8. 匿名 2017/03/01(水) 10:35:10 

    お菓子詰め合わせ

    +85

    -12

  • 9. 匿名 2017/03/01(水) 10:35:19 

    お菓子が嬉しかった。

    +94

    -11

  • 10. 匿名 2017/03/01(水) 10:35:22 

    フェイスタオル
    引っ越しの挨拶の時に何を持って行きましたか??

    +70

    -9

  • 11. 匿名 2017/03/01(水) 10:35:23 

    DUSKINの食器洗うスポンジは嬉しかった。
    ハンドタオルも良かったよ。

    +38

    -4

  • 12. 匿名 2017/03/01(水) 10:35:24 

    ティッシュ
    その地域のゴミ袋

    +161

    -5

  • 13. 匿名 2017/03/01(水) 10:35:42 

    しないほうがいい

    +15

    -50

  • 14. 匿名 2017/03/01(水) 10:35:48 

    虎屋の羊羹

    +10

    -21

  • 15. 匿名 2017/03/01(水) 10:35:53 

    ゴミ袋
    指定ある地域なら結構喜ばれると思います

    +174

    -10

  • 16. 匿名 2017/03/01(水) 10:36:01 

    無難なのはタオル
    お菓子詰め合わせ

    +57

    -7

  • 17. 匿名 2017/03/01(水) 10:36:03 

    お菓子はいらないです。
    好みがあるので。

    +38

    -42

  • 18. 匿名 2017/03/01(水) 10:36:09 

    私はタオルだったけど、アレルギーとか気にせず菓子折りでいいんじゃない

    +84

    -7

  • 19. 匿名 2017/03/01(水) 10:36:35 

    +61

    -45

  • 20. 匿名 2017/03/01(水) 10:36:38 

    食器用洗剤

    +47

    -8

  • 21. 匿名 2017/03/01(水) 10:36:47 

    ゴミ袋実用的だけど、ちょっとやだな

    +175

    -14

  • 22. 匿名 2017/03/01(水) 10:37:00 

    寒い時期だったのでバブを持って行きました!

    +25

    -17

  • 23. 匿名 2017/03/01(水) 10:37:06 

    箱入り洗剤!
    引っ越しの挨拶の時に何を持って行きましたか??

    +30

    -82

  • 24. 匿名 2017/03/01(水) 10:37:19 

    有料ゴミ袋はうれしいね。絶対使うから。

    +93

    -21

  • 25. 匿名 2017/03/01(水) 10:37:33 

    300円くらいのタオル
    自分がもらっても嬉しいし

    +13

    -12

  • 26. 匿名 2017/03/01(水) 10:37:59 

    えー。アタック持ってっちゃった。良い人でよかった。

    +21

    -12

  • 27. 匿名 2017/03/01(水) 10:38:11 

    QUOカード 500円分

    +9

    -34

  • 28. 匿名 2017/03/01(水) 10:39:19 

    ジップロックとラップのセット。
    引っ越しの挨拶のお薦めと言うことで、ネットに載っていたのを参考にしました。

    +146

    -5

  • 29. 匿名 2017/03/01(水) 10:39:36 

    顔を知らない人から食べ物を渡されるのはあまり良い気がしないかなと思ってるので、
    タオルを渡すようにしてます。

    +90

    -20

  • 30. 匿名 2017/03/01(水) 10:39:47 

    知らない初めて会う人にあまりお菓子は貰いたくない。

    +36

    -19

  • 31. 匿名 2017/03/01(水) 10:39:54 

    高級ティッシュ

    +75

    -3

  • 32. 匿名 2017/03/01(水) 10:39:55 

    何でもありがたいけど、嬉しかったのは高めのボックスティッシュ。鼻セレブとか
    洗剤とかタオルは好みがありそう。

    +119

    -2

  • 33. 匿名 2017/03/01(水) 10:40:17 

    家族がいるか、一人暮らしによって違う。

    ネットでも散々言われてるけど、一人暮らしなら無し、家族なら日用品。

    +42

    -3

  • 34. 匿名 2017/03/01(水) 10:40:28 

    ダスキンのスポンジ3個セット!
    500円!
    スポンジならこだわりとかあまり無さそうだし使ってもらえるかな?と思って渡しました!

    +27

    -10

  • 35. 匿名 2017/03/01(水) 10:40:51 

    鼻セレブみたいな、ちょいお高めのティッシュ
    洗剤系は好みがありそうだけど、ティッシュはエリエール派とかクリネックス派とかってあまり聞いたことがないし、なにより実用的で消え物だし

    +116

    -6

  • 36. 匿名 2017/03/01(水) 10:41:00 

    1000円分くらいのお菓子の詰め合わせ
    カステラとかどら焼きとかの

    +12

    -23

  • 37. 匿名 2017/03/01(水) 10:41:14 

    賃貸マンションの時は、食器用洗剤
    戸建て住宅の時は、地元有名店の洋菓子

    住む形態によっても変わると思いますよ

    +17

    -19

  • 38. 匿名 2017/03/01(水) 10:41:24 

    いろいろと好みがあるだろうし、悩んで消耗品のサランラップと白砂糖1キログラム。

    +3

    -27

  • 39. 匿名 2017/03/01(水) 10:41:36 

    タオル

    逆に今まで引っ越しの挨拶でもらったことが多いのもタオル。次にお菓子。

    +13

    -5

  • 40. 匿名 2017/03/01(水) 10:41:40 

    食器用洗剤は今は食洗機があるお宅が多いから食洗機なら食洗機専用の食器用洗剤になるから食器用洗剤はやめてラップやその地域の指定ゴミ袋にした

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2017/03/01(水) 10:41:41 

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2017/03/01(水) 10:41:49 

    下と横には高級ティッシュ
    その他には地域のゴミ袋
    持っていきました〜

    +23

    -3

  • 43. 匿名 2017/03/01(水) 10:42:16 

    ハラダのラスク

    +18

    -7

  • 44. 匿名 2017/03/01(水) 10:42:19 

    無難にラップ、ジップロック、ビニール袋のキッチン用品にしました。

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2017/03/01(水) 10:42:54 

    JOYあげました

    +7

    -10

  • 46. 匿名 2017/03/01(水) 10:42:57 

    3合分のお米。
    パッケージに、
    引っ越して来ました、宜しくお願いします。って入ってて、
    名前や部屋番号も入れられるやつ。

    +52

    -11

  • 47. 匿名 2017/03/01(水) 10:42:59 

    住んでいた町の名物(お菓子)

    +24

    -2

  • 48. 匿名 2017/03/01(水) 10:43:27 

    タオル、洗剤いらね。

    菓子折り賞味期限長めがほしい

    +11

    -31

  • 49. 匿名 2017/03/01(水) 10:44:09 

    金額の相場ってどれくらいなんだろう。
    子供の頃住んでいた地域は下町、悪く言えば底辺な雰囲気のところだったので、手ぬぐいレベルのタオル一枚とか持って来られることが多かったけど、今度引っ越す分譲マンションは私からしたらそこそこいいとこなので、上記のタオル持っていくわけにもいかないだろうから悩んでる。

    +16

    -3

  • 50. 匿名 2017/03/01(水) 10:44:17 

    私もお菓子の詰め合わせ渡しました。

    ティッシュをあげた人って4〜5箱入りのあげるの?

    +38

    -6

  • 51. 匿名 2017/03/01(水) 10:44:24 

    サランラップとかジップロックとかキッチンペーパーの詰め合わせ。消え物がいいよね。

    +26

    -5

  • 52. 匿名 2017/03/01(水) 10:44:49 

    好みとか考えすぎると何も贈れなくなっちゃうから、あまり神経質にならずに無難なものでいいと思う。
    好みでなければ人にあげたりメルカリにでも出したりするでしょ?

    +20

    -2

  • 53. 匿名 2017/03/01(水) 10:45:39 

    マナー本に書いてあったけど挨拶の手土産は入居する時は残る物を、退去する時は消耗品など残らない物を配るみたい。

    +31

    -5

  • 54. 匿名 2017/03/01(水) 10:45:47 

    どら焼きとかなんて貰っても棄てるわ

    +4

    -24

  • 55. 匿名 2017/03/01(水) 10:45:55 

    お子さんがいるところは、お菓子
    あとは、洗剤にしました。

    +3

    -5

  • 56. 匿名 2017/03/01(水) 10:46:11 

    結局何を持って行ったって相手の欲しいものなんかわかんないんだから、無難なタオルでいいんだよ。みんないろいろ考えるけど一周まわってタオルに行き着くのよ。

    +23

    -10

  • 57. 匿名 2017/03/01(水) 10:46:42 

    タオルいらない
    タオルって普通家庭で余るほどストックあるもんじゃない?

    +58

    -18

  • 58. 匿名 2017/03/01(水) 10:47:15 

    賃貸かずっと住むつもりなのかで全然違う。
    前者なら¥1000以内、後者なら¥3000の
    菓子折。

    +2

    -23

  • 59. 匿名 2017/03/01(水) 10:47:21 

    お菓子にしました
    タオルは自分がもらって困ったし、洗剤もうちは好みがあるから要らないので 自分が嫌なものはやめようと思って
    お菓子も好みあるけど嫌なら食べなくていいし

    +15

    -10

  • 60. 匿名 2017/03/01(水) 10:47:26 

    鼻セレブとか高級ティッシュもらってもなぁ…。
    義母がよくくれるんだけど家族に花粉症の人がいたりするならまだ良いけどうちみたいに花粉症いない人には全然いらないよ。
    しかもどこかサッと拭くにしても普通のティッシュに比べて柔らかくて拭きづらいし。。

    +6

    -27

  • 61. 匿名 2017/03/01(水) 10:47:30 

    お隣からもらった時に良いなと思ったので、娘が引っ越しの時に
    勧めたのは、台所洗剤、洗濯用洗剤、キレイキレイ、劇落ちを
    詰め合わせたのです。
    好みもあるかもしれないですが、まぁ、気持ちだしね。

    +23

    -2

  • 62. 匿名 2017/03/01(水) 10:48:23 

    >>50
    家族世帯と単身世帯まざってます
    なので3箱で400円くらいの持っていきました

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2017/03/01(水) 10:48:33 

    >>51良いね!

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2017/03/01(水) 10:50:20 

    近場で引っ越ししたら、隣と町内会長さん宅がどちらも同じ幼稚園の子がいるオタクだった。
    子供がいるならお菓子にしようってなって、家族構成分からないからロールケーキ1本持ってったよ。
    一応、卵や牛乳使ってないやつにして、渡す時にも『アレルギーないですか?』って聞いて。

    +3

    -14

  • 65. 匿名 2017/03/01(水) 10:50:23 

    引っ越しの挨拶なんだからなんでもいいじゃん
    ここのおばさん達はワガママだよね
    あれ嫌、これ欲しい〜
    こんなのが近所にいたらめんどくさいっつーの

    +154

    -5

  • 66. 匿名 2017/03/01(水) 10:50:58 

    賃貸の場合、そんなに高額なもの渡せない
    引っ越し代やらなんやらでお金なくなっていくなか、挨拶に何千円もかけれない。
    出しても1000円くらいかなー

    +24

    -2

  • 67. 匿名 2017/03/01(水) 10:51:38 

    食品は困るなー
    私な鼻セレブ渡して回った

    +9

    -4

  • 68. 匿名 2017/03/01(水) 10:51:53 

    うちも洗剤にした。やっぱり消えものが一番でしょ!

    +16

    -3

  • 69. 匿名 2017/03/01(水) 10:52:10 

    >>48
    偉そうに(笑)

    +19

    -3

  • 70. 匿名 2017/03/01(水) 10:52:42 

    引っ越しの挨拶の時に何を持って行きましたか??

    +3

    -9

  • 71. 匿名 2017/03/01(水) 10:53:22 

    これなら嬉しいけど、鼻セレブはいらないな。
    高級ティッシュって画像のやつなんじゃなかったんだね。

    +2

    -41

  • 72. 匿名 2017/03/01(水) 10:53:24 

    >>65
    本当わがままw
    私は台所洗剤こだわりあるから
    もらったけど使わないけど
    ありがたかったよ
    気持ちがうれしいもんね
    実家の母にあげたら喜んでたよ

    +51

    -2

  • 73. 匿名 2017/03/01(水) 10:53:35 

    >>54
    ご挨拶の気持ちで持ってきてくれたのに、要らないから捨てるとか
    わざわざここに書き込むことないのに…と思ってしまったわ。

    +74

    -1

  • 74. 匿名 2017/03/01(水) 10:53:47 

    新しく住むところの燃えるごみの袋と燃えないごみの袋を持っていきました
    必ず使うものなので相手も困らないかと

    +6

    -6

  • 75. 匿名 2017/03/01(水) 10:53:53 

    中川政七商店のご当地ふきんと、食器洗剤で、600円〜700円程度にまとめました。

    逆にうちに来てくれたお隣さんは、ミニマドレーヌ(700円くらい)でしたよ
    引っ越しの挨拶の時に何を持って行きましたか??

    +24

    -5

  • 76. 匿名 2017/03/01(水) 10:54:34 

    私は鼻セレブうれしいよ!
    箱かわいいもん

    +36

    -2

  • 77. 匿名 2017/03/01(水) 10:55:05 

    引っ越しのあいさつなんだから、常識外れてなかったら何でもいいと思う。貰っておいて嫌だとか捨てるとか上から言ってる人は人としてどうなの?

    +73

    -2

  • 78. 匿名 2017/03/01(水) 10:55:32 

    ハンドソープ(キレイキレイ)持っていきました。

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2017/03/01(水) 10:56:07 

    うちはサランラップかクレラップのどちらかを持って行った記憶があります!
    有名メーカーのラップなら使ってもらえるかと思って(^^;

    +21

    -2

  • 80. 匿名 2017/03/01(水) 10:56:17 

    ここの奴らってあれがいいやらこれがいいやら文句ばっかり!一体何様なんだろ。貰えるだけありがたいと思え!

    +34

    -3

  • 81. 匿名 2017/03/01(水) 10:56:18 

    >>46
    それネットで購入しました!

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2017/03/01(水) 10:57:15 

    主です!
    皆さん、いろいろとたくさんありがとうございます☆。.:*・゜
    私は、夫婦2人で子供はいません。
    中古マンションを購入しました。
    ゴミ袋の指定は無いのでスーパーの袋でゴミ出しできる地域です。
    やはり色々な意見がありますね!
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます♪

    +38

    -1

  • 83. 匿名 2017/03/01(水) 10:57:20 

    挨拶で貰う物に文句言う事ないからな~
    お菓子でも洗剤でも何でもいいよ 挨拶もしない人もいるわけだし

    +41

    -3

  • 84. 匿名 2017/03/01(水) 11:00:24 

    私都会に住んでないけど、賃貸ではあんまり引っ越しの挨拶来ないけど。
    皆さんのところは引っ越しの挨拶そんなに来るんですね。

    +25

    -2

  • 85. 匿名 2017/03/01(水) 11:00:26 

    洗剤は苦手な香りがあるのでティッシュや食器用スポンジなどの消耗品がスマートだなと私は思ってます。

    >>80
    そりゃもらったら大抵の物はありがたくいただいたり使うよ。でもここではトピ主が質問してるのだからそれに対して思ったことを正直に答えていいではありませんか。自分では思いつかないものもあって参考になるよ。

    +2

    -7

  • 86. 匿名 2017/03/01(水) 11:00:33 

    冠婚葬祭のマナートピでは偉そうに常識人ぶってるガル民も引っ越しの挨拶の手土産マナーはわかってなくてびっくり。マナー本見てみなよ。引っ越しの挨拶の手土産マナーも冠婚葬祭同様あるから。
    引っ越して来た時は形として残る物、引っ越して行く時は洗剤や菓子折りなど消耗品を渡すのがマナーだよ

    +10

    -13

  • 87. 匿名 2017/03/01(水) 11:01:01 

    知らない人からお菓子は嫌って…手作りじゃないんだし 別にいいと思うけどな

    +79

    -1

  • 88. 匿名 2017/03/01(水) 11:01:42 

    賃貸の時は白雪ふきん、
    購入した時は茅乃舎だしにしました。
    いただいたのはタオルセットと焼き菓子が多かったです。
    油とか洗剤好みがあるので避けました。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2017/03/01(水) 11:01:46 

    フェイスタオル。ちょっと見栄はってデパートの安売りのを包装紙でラッピングしてもらう。

    洗剤系と悩んだけど、使いつけのじゃないと貰っても微妙かなってやめた。

    タオルは気に入らなかったら雑巾にして貰っても良いし。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2017/03/01(水) 11:01:46 

    タオルって揃えてる人もいるし
    こだわりもあるから
    粗品をもらっても床拭いて捨ててます

    +4

    -13

  • 91. 匿名 2017/03/01(水) 11:02:02 

    >>80そういうトピです。

    +1

    -6

  • 92. 匿名 2017/03/01(水) 11:03:36 

    マナー本にはどうとか
    書いてる人いるけど
    他人から残るものは
    貰いたくないです

    わたしはラップと
    ジップロック持っていきました

    +56

    -5

  • 93. 匿名 2017/03/01(水) 11:04:33 

    これから仲良くしてねって思ってくれてるその気持ちが嬉しい
    ただ、>>38さんの白砂糖1キロはもらっても結構処分に困るw

    +12

    -4

  • 94. 匿名 2017/03/01(水) 11:04:44 

    ここでもらったものにケチつける人ってなんなんだろう?
    挨拶がわりの粗品じゃん
    別にお返ししなきゃいけないものでもないんだから、食べないお菓子なら職場にでも持っていくなり、使わないタオルや洗剤ならバザーやメルカリにでもだしたらいいだけの話。

    +34

    -1

  • 95. 匿名 2017/03/01(水) 11:05:12 

    高級BOXティッシュ1箱と高級トイレットペーパー1袋をセットにして渡した。高めのティッシュもトイレットペーパーも自分で買ってまで使わないから貰ったら嬉しいと思うよ。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2017/03/01(水) 11:05:57 

    ラップ、洗剤、ティッシュを工事前に配って、引越したら和菓子の詰め合わせにしました。田舎でお年寄りが多い地域なので

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2017/03/01(水) 11:06:27 

    私は多すぎない程度のお菓子かな

    あと引っ越し当日は指定ごみ袋とか余ればお隣さんに「朝早くから作業でうるさくてすいませんコレ余りで申し訳ないけど使って下さい」と渡す 必ず使うからね喜んでくれるよ

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2017/03/01(水) 11:06:45 

    よくコメントで、居留守するって見るけど、何か貰える時だけはちゃっかり居留守使わず出るんだね(笑)

    +40

    -2

  • 99. 匿名 2017/03/01(水) 11:06:49 

    >>86
    時代や環境とともに柔軟に変化するマナーもあると思うよ

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2017/03/01(水) 11:06:55 

    鼻セレブ良いですね!気がつきませんでした‼︎なかなか自分じゃ買わないしありがたいですよね‼︎多めに準備して余っても使えるし。

    うち新築のマンションに入居したら両隣上下に半年以上入居者が来なくて持て余したので。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2017/03/01(水) 11:08:43 

    >>86
    けっこう前だけど芸能人格付けチェックって番組でもマナーの問題出ててマナーを教えてる先生も引っ越しの時の手土産は、住む時はタオルなど残る物で出て行く時は洗剤やお菓子など残らない物を渡すのがマナーって言ってたよ

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2017/03/01(水) 11:09:31 

    >>55
    引っ越してすぐに子供いる家庭とかわからなくない?

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2017/03/01(水) 11:10:55 

    4つ入のトイレットペーパーを貰って嬉しかったので自分の時もそうしました((*´∀`*))

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2017/03/01(水) 11:11:12 

    みんな風邪引いたときとかクリネックスのしっとりティッシュとか3箱500円くらいの使ってないの?
    ネピアは基本かたいから使わないけど。

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2017/03/01(水) 11:11:26 

    >>93
    わたしは砂糖嬉しいよ!笑

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2017/03/01(水) 11:11:46 

    ウチは洗剤は好みあるし、お菓子は好み&アレルギーあるからこういったかわいい布巾にしました。
    引っ越しの挨拶の時に何を持って行きましたか??

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2017/03/01(水) 11:12:04 

    マナーにこだわる人は出ていく人からタオルもらったら「常識ない人が越してってよかった」
    来た人にお菓子もらったら「マナー知らない人だから関わらない様にしましょ」って思いながら使ったり食べたりするんだろうか。

    +46

    -3

  • 108. 匿名 2017/03/01(水) 11:12:18 

    昔ながらのマナーを押し付けられても迷惑かも

    +25

    -5

  • 109. 匿名 2017/03/01(水) 11:12:34 

    引っ越していくのに、わざわざお隣さんたちにお世話になりましたーって渡してるの?
    私は渡したことなかった\(^^)/

    +26

    -10

  • 110. 匿名 2017/03/01(水) 11:13:29 

    >>105
    私も嬉しいw

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2017/03/01(水) 11:13:31 

    結局顔をあわせて挨拶してお互い何となくどんな人か分かれば良いわけだから。考えすぎず一般的なものを渡せば良い。

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2017/03/01(水) 11:15:04 

    便利だからって、ごみ袋とかラップはねえ…景品じゃないんだから。

    +5

    -20

  • 113. 匿名 2017/03/01(水) 11:16:42 

    前、鼻セレブもらった時は嬉しかった(笑)
    自分じゃ買わないからね。
    一緒に指定ゴミ袋も付いてたよ!

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2017/03/01(水) 11:17:10 

    新興住宅地に家を建てた時、1000円の商品券とお茶のセットを持って行きました。
    まだ周りに家もたくさん建ってなかったので、たくさん配らずに済みました。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2017/03/01(水) 11:17:41 

    サランラップ

    洗剤も考えたけど、好みがあるかと思って、まああったら使うよなというものにしました。

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2017/03/01(水) 11:18:46 

    >>112
    むしろ景品の質が良すぎたのよ
    道歩いてるだけでポケットティッシュがもらえる国なんてないって外国の人が驚くくらいだもの

    +8

    -3

  • 117. 匿名 2017/03/01(水) 11:19:28 

    >>105
    砂糖って思いつかなかったけれど、私も嬉しいかも。
    砂糖って賞味期限がないし、煮物などに使いますからね。
    困るという人は、あまりお料理しないのかな。

    +4

    -14

  • 118. 匿名 2017/03/01(水) 11:20:01 

    ラップとかゴミ袋とか高級ティッシュって
    持ち家に引っ越す時でも使えるの?

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2017/03/01(水) 11:20:50 

    結論

    何でもいいよ

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2017/03/01(水) 11:21:09 

    ご近所さんと濃いお付き合いをするつもりはないので、残り物という選択肢はないな
    さっさと使い切ってもらって、なるべくこちらの存在感を消しておきたいw

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2017/03/01(水) 11:22:11 

    私、ジップロックの大中小のセットを渡しました。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2017/03/01(水) 11:25:43 

    >>121
    嬉しいw
    大中小じゃなくて、どれか1個でも嬉しいwww

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2017/03/01(水) 11:25:49 

    キッチンペーパー
    市のゴミ袋

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2017/03/01(水) 11:26:47 

    500円の風月堂ゴーフル詰め合わせ。ゴーフルは自分では買わないけど貰うと結構嬉しい。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2017/03/01(水) 11:27:14 

    4コマ漫画のネタができた(サザエさん原作の絵柄で)
    1.引越の挨拶で粗品を渡される夫婦
    2.相手が帰ったあと、部屋で開封する
    3.入っていたタオルをよく見るとなにやら印がついている
    4.妻「ぞうきんを縫うための目安の線だわ」
     夫「気に入らなかったらぞうきんにしろってことかい!」
     (顔を見合わせる絵)

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2017/03/01(水) 11:28:21 

    >>117
    白砂糖は使わないようにしてるから

    +26

    -8

  • 127. 匿名 2017/03/01(水) 11:28:28 

    無難な感じは有名なメーカーの洗剤とかラップとか消耗品かな
    あとはタオルとか?
    別にその人のうちの定番商品になってもらいたくて売り込みに行ってるわけではないから無難な物渡せばいいと思う
    いつも使ってる物じゃないかもしれないって言ったら何も渡せない

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2017/03/01(水) 11:28:41 

    紅茶の詰め合わせ。
    百貨店の人にオススメ聞いて決めました。

    +5

    -6

  • 129. 匿名 2017/03/01(水) 11:28:59 

    私が引越しした時は近所に高齢者が多かったので、粉末の洗剤にしました。以前に若い御夫婦が引越しする際に挨拶で粉末洗剤頂いたことがあるのですが、それはマット等のこだわりのない物や靴洗いに使用しましたよ!

    +2

    -8

  • 130. 匿名 2017/03/01(水) 11:29:58 

    自分はキッチン用品でも普段使わないものでも、わざわざ挨拶に来てくれるならありがたく受け取ります。
    景品みたいだとかアレ要らないコレ要らないとか文句ばかり言う人とはお付き合いしなくていいので、相手からどう思われようと「定番」の品でいいと思う。

    +10

    -3

  • 131. 匿名 2017/03/01(水) 11:32:04 

    鎌田のだし醤油3本セットにしました。
    うどん、卵かけご飯、冷奴…何にかけても美味しい!
    ポン酢や刺身醤油などに変更する事もできます。
    値段は醤油の種類によりますが、700円前後でした。


    ちなみに貰って嬉しかったのは
    当時発売されたばかりだったキッチン泡ハイターです。
    引っ越しの挨拶の時に何を持って行きましたか??

    +11

    -3

  • 132. 匿名 2017/03/01(水) 11:33:36 

    日用品やタオルがいいとは思うけど、「ゴミ袋」はないなぁ

    初めて会う人に、しかも挨拶に伺うのに「ゴミ袋」って。。。

    ゴミ入れる前の袋だから汚いわけではないんだけど、とにかくおかしいと思う

    +25

    -5

  • 133. 匿名 2017/03/01(水) 11:34:44 

    >>126
    私もです。
    普段は三温糖使ってて白砂糖は使わないからもらっても困るかも

    +29

    -3

  • 134. 匿名 2017/03/01(水) 11:34:51 

    ティッシュとかしょぼw

    +4

    -12

  • 135. 匿名 2017/03/01(水) 11:35:36 

    >>131
    この醤油美味しいから実際貰ったら嬉しいかも。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2017/03/01(水) 11:36:15 

    >>131
    豪華!!(⊙⊙)

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2017/03/01(水) 11:36:17 

    私は近くのスーパーで使える商品券1000円分を上下左右のお宅にお渡ししました。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2017/03/01(水) 11:40:25 

    ゴミ袋とかサランラップとかの粗品って紙袋に入れて渡したほうがいいの?それともそのままでいいの??

    +2

    -4

  • 139. 匿名 2017/03/01(水) 11:41:21 

    >>137

    今まで、出た中で
    いちばんうれしいとおもうけど

    渡す勇気はないです笑

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2017/03/01(水) 11:41:57 

    >>138

    挨拶ののしつけませんか?

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2017/03/01(水) 11:42:43 

    >>138
    熨斗紙つけるとか

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2017/03/01(水) 11:47:11 

    サランラップでも、CO・OPとかの自社ブランドのラップはいやだな。質悪いし。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2017/03/01(水) 11:49:37 

    香川からは讃岐うどん、福岡からはめんべい
    バブももらったことあるけど、旦那が嫌がりそうなローズの香りで実家にあげました
    うちは無難に食器洗剤とか洗濯洗剤ですね
    食品は嫌がられるかもしれないけど、ご当地銘菓があるなら覚えやすいしアリかなぁ(´ω`)

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2017/03/01(水) 11:50:42 

    ラップとか洗剤貰っても嬉しくはないな。まあ助かるなって感じ
    可愛くラッピングされた紅茶やお菓子は貰うと嬉しい
    珈琲派だからめったに紅茶は飲まないんだけどね

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2017/03/01(水) 11:51:06 

    私はお隣さんが年配の世帯だったので、
    袋で小分けにされたお菓子の詰め合わせにしました。
    もし本人達が全部食べれなくても、小分けにされてると誰かにあげやすいかなとも思ったし‥ 
    年配の方って頂き物は周りにもおすそ分けしたり、茶菓子で出したりするからね(´ω`)

    お隣さんの訪問介護の方に、お菓子食べましたよ~美味しかったです。おばあさんも喜んでたと聞いて、ひと安心したのを覚えてる(°∀°)

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2017/03/01(水) 11:52:07 

    >>37
    心が汚いw
    住んで生活するのは変わらないのに…
    マウンティングとかも平気でやりそうなタイプだね

    +4

    -6

  • 147. 匿名 2017/03/01(水) 12:00:48 

    >>140>>141
    ありがとうございます!
    初めての引越しでみんなどんな感じで渡してるんだろって悩んでたから助かりました!

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2017/03/01(水) 12:10:04 

    ファミリータイプの賃貸なので、肌触りの良い
    箱入り今治フェイスタオルに名入りのし紙付けて。
    引っ越し挨拶品サイトで捜してネットで購入したので半額近かったし、無料できれいな包装紙に名入りのし紙も付けてくれた!
    口コミだと、タオルはもらう機会多いから邪魔って方もいて迷ったけど、お菓子や洗剤はアレルギーや好みがある方もいるので。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2017/03/01(水) 12:10:59 

    ワッフル地のミニタオルのセットにしました。
    お手拭きとしても台拭きとしても使えそうな。
    ゴミ袋と迷いましたがミニタオルに決めました。

    洗剤はこだわりがある人多いから難しいね。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2017/03/01(水) 12:14:43 

    タオルにした。
    好みに合わなくても、未使用ならバザーに出すなり、リサイクルショップに買い取りして貰えたりすると思って。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2017/03/01(水) 12:16:10 

    選択洗剤の粉タイプは使わないのに、三軒続いたときはビックリしました。
    地域で特徴があるのか?と思いました。

    +4

    -4

  • 152. 匿名 2017/03/01(水) 12:16:27 

    タオルです。留守の場合もあるので、食べ物はやめました。ネットでも調べましたが、無難が一番だと思いました。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2017/03/01(水) 12:25:43 

    初対面で食べ物は怖いという意見があるから自分は高級タオルにしたけど、逆に自分がいただけるなら、前に住んでいた土地の銘菓とか嬉しいなあ。
    口に合うかはわからないけど、その土地以外ではなかなか手に入らないものを味わえる貴重な機会だし!

    製菓会社のラッピングやデパートの包装紙でラッピングされていれば危険は少ないと思うし、これからご近所になるのに変なもの入れたり悪くなっていたりするものあげたら人間関係悪くなりかねないんだから、食べても大丈夫だろうと思う…
    のは危険ですかね?!

    +4

    -4

  • 154. 匿名 2017/03/01(水) 12:26:29 

    アパートの時はティッシュ5箱に可愛いのしをつけて、一軒家の時は布巾のセットにしました。
    共働きのお宅は日中なかなか在宅されてなくて、土日に伺っても留守で3回行っても会えなかったのでお手紙を添えてポストに入れてきました。
    インターホンで顔が残るので、あまりしつこいのも失礼かと思い…
    そしたら、そのお宅の方が後日ご挨拶に来てくれました。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2017/03/01(水) 12:27:09 

    鼻セレブがバラでしか売ってなかったから
    エリエールの少しいいティッシュにしました
    引っ越しの挨拶の時に何を持って行きましたか??

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2017/03/01(水) 12:27:24 

    家族での持家や分譲マンションの挨拶でしたら、入浴剤。
    一人暮らしの賃貸ならしないほうがいいと思う。

    +5

    -3

  • 157. 匿名 2017/03/01(水) 12:32:41 

    うちは、新築した時ご近所にサイズ違いのサランラップ2本セット持って行ったよ!
    両隣は隣接してて工事中迷惑かけたし、ラップセットと可愛い袋に入ったクッキー買って持っていった。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2017/03/01(水) 12:35:25 

    タイムリーなトピ!!
    私もこの4月に戸建てに引っ越します。
    周りな年配の人が多いので何を持っていけば喜ばれるのか考えているのですが…。答えが出ません!!
    年配の方が喜ぶ物ってなんですか?

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2017/03/01(水) 12:42:50 

    鼻セレブいいなって思ったんだけど3箱セットのやつとか、どうやってのしつければいいんだろう。
    新築で建てる場合は工事前と引っ越し後に行ったほうがいいのか?

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2017/03/01(水) 12:43:52 

    ここ最近いただいたご挨拶はもち吉のセット、和菓子、クッキー詰め合わせでした
    私はお菓子好きだから嬉しかったな
    人それぞれなんだろうけど

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2017/03/01(水) 12:44:43 

    >>117
    白砂糖は体に良くないから。
    料理含め以前はよく使ってたけど、40代になってから子宮筋腫やチョコレートのう胞が見付かり、乳がんや子宮がんの疑いもあったため、食事のこともいろいろ調べたら、白砂糖は体を冷やすし、子宮筋腫やがんをはじめいろんな病気の原因にもなることを知った。

    甘いもの大好きだから糖分控えるのは本当つらいけど、自分と家族の将来の健康のため、それからは白砂糖は使ってない。
    煮物や料理にも砂糖は遣わず、みりんと、どうしてもの時は無添加の黒砂糖。
    白砂糖、小麦粉、白米など、白くて精製されたものが体に悪く、黒糖、玄米などの方が良い。

    引越挨拶とかでもらったら、悪気はないだろうから不愉快にはならないけど、絶対に食べないから申し訳ないしもったいない。
    体に悪いの知ってるから誰かにあげる気にはならないし、捨てるしかない…。

    +6

    -11

  • 162. 匿名 2017/03/01(水) 12:47:08 

    洗濯洗剤持って行きました〜

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2017/03/01(水) 12:48:00 

    タオル

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2017/03/01(水) 12:48:49 

    最近は越してきても挨拶すらしない人もいるから、わざわざ挨拶に来てくれて何かを持ってきてくれるなんて嬉しいよ。
    何をもらってもマナー違反とか思わないけどね。

    +31

    -1

  • 165. 匿名 2017/03/01(水) 12:50:01 

    >>46
    うちもこれにしましたよ~
    名前も覚えていただきたかったので。
    リフォームの挨拶に持っていきました。
    引っ越しの挨拶の時に何を持って行きましたか??

    +3

    -4

  • 166. 匿名 2017/03/01(水) 12:59:37 

    >>164
    そうそう、挨拶にきてくれるだけできちんとした人なんだなって思う

    +22

    -1

  • 167. 匿名 2017/03/01(水) 13:00:13 

    お菓子の詰め合わせ。
    「つまらないものですが」と言おうとして緊張して
    「しょーもないものですが」と言って夫に怒られた20代前半の痛い思い出。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2017/03/01(水) 13:02:11 

    ちょっと高級なトイレットペーパー

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2017/03/01(水) 13:08:00 

    賃貸住みでとこのかわからない缶入りのお菓子貰ったけど、旦那が食べた後に私も食べたけどなんか湿気ってた感じ。
    私達が越してきてタオル渡したら次の日から隣に凄い態度されてたから地域性あるのかもしれないけど、初めて会う人にお菓子貰うって凄い抵抗あるから勘弁してほしい。

    +1

    -7

  • 170. 匿名 2017/03/01(水) 13:14:50 

    一軒家、三方壁のみで敷地隣接、リフォームで騒音、かなりのお年寄り。迷いに迷って商品券にしちゃったけど、お年寄りは使いに行くのも大変だと後から気付いた。
    ここに出ているお米やティッシュにしとけば良かった~( ;∀;)

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2017/03/01(水) 13:18:11 

    その地域の有料ゴミ袋。
    不在でも手紙と一緒にポストに入れておけるので。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2017/03/01(水) 13:20:51 

    引っ越しの挨拶の時に何を持って行きましたか??

    +4

    -9

  • 173. 匿名 2017/03/01(水) 13:22:21 

    かやふきんを2枚セットで。
    引っ越しの挨拶の時に何を持って行きましたか??

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2017/03/01(水) 13:25:21 

    洗剤の詰め合わせくれた家があったけど、香りが好みじゃなかったので、リサイクルショップに売っちゃったなー

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2017/03/01(水) 13:29:33 

    今までに配った物は、洗濯洗剤、台所洗剤、タオル、サランラップ50メートルのやつとか?
    すぐ使える物や、もし気に入らなくても子供がいる家庭ならバザーとかに出せそうなものを渡してました。社宅から社宅への引越しだからこんな感じです。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2017/03/01(水) 13:39:16 

    洗濯洗剤。もし気に入らないならバザーに出すか、キッチンマットを洗うのに使えばいいから。

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2017/03/01(水) 13:42:10 

    >>98
    挨拶のお手紙入りでドアノブに掛けておいてくれてたりするよ。
    因みに居留守ではないけども。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2017/03/01(水) 13:48:23 

    お菓子
    形に残らないものの方がいいと思って

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2017/03/01(水) 13:58:30 

    今回はキッチン用ふきん。
    過去は無難に無印のタオルが多いかな。
    もらってアリだと思ったのは温泉の素!5袋くらい入ってるのをもらったんだけど良かった。

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2017/03/01(水) 14:02:03 

    >>57
    私もタオル要らないわ。
    気に入ったブランドのしか使わないし。自分がそうだから洗剤と、お子さんが居るところはお菓子にしました。

    +0

    -4

  • 181. 匿名 2017/03/01(水) 14:04:44 

    くれるんだから何でも貰ってあげて。もらったあと使おうが使わないが個人の勝手。タオルが迷惑なら雑巾にすりゃいいし。お菓子もお茶うけに出しちゃえばいいじゃん。

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2017/03/01(水) 14:32:25 

    一人暮らしって挨拶しなくていいんでしょうか?それともしない方がいいのですか?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2017/03/01(水) 14:46:10 

    いつもジップロックとラップを渡している。

    この間知り合いとその話になって、手作りのカステラを渡していると言っていてびっくりした。しかも自慢気に。
    いやいや引っ越してきたよく知らない人の手作りお菓子って食べられないよ…

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2017/03/01(水) 14:58:36 

    >>12

    ゴミ袋いいですね!
    参考にします。

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2017/03/01(水) 15:02:33 

    ご近所さんは子供のいる家が多かったので
    ヨックモックのクッキーにした
    日持ちするし、その家の人が嫌いだったとしても
    友達にあげたりしやすいかと思って

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2017/03/01(水) 15:03:09 

    ちょっと良いお店の顆粒出汁にしました。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2017/03/01(水) 15:20:58 

    >>159
    こうやったらいいんじゃない?
    引っ越しの挨拶の時に何を持って行きましたか??

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2017/03/01(水) 15:46:32 

    私は今治タオルにしたよ。
    フェイスタオルで1000円位。
    買ったデパートでご挨拶の熨斗をつけてもらいました。

    うちに挨拶に来てくれた人からはお菓子やラップ&アルミホイルのセットをもらった事があります。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2017/03/01(水) 16:02:03 

    タオル、洗剤はいらない!

    +0

    -5

  • 190. 匿名 2017/03/01(水) 16:09:27 

    福砂屋のキューブカステラを2個。簡単にラッピングして渡しました。
    引っ越しの挨拶の時に何を持って行きましたか??

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2017/03/01(水) 16:15:39 

    >>185
    うちは子供いないけどヨックモック欲しい(笑)

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2017/03/01(水) 16:44:32 

    うちは洗濯洗剤 お菓子はアレルギーとかあるから
    ナッツアレルギーって増えてますね

    +0

    -3

  • 193. 匿名 2017/03/01(水) 17:17:14 

    >>191
    ヨックモック最高!大好き。

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2017/03/01(水) 17:32:37 

    うちも今月引っ越し!
    ゴミ袋は指定じゃないし、タオルは家の建築始まる時に渡しちゃったし
    色々悩んでお米にしました!
    3号のパックになってて、可愛い熨斗つけてくれるやつ。
    『引っ越し 挨拶 お米』で検索すると色々出てきます。
    お米ならどの家庭でも食べるからいいかなぁと。

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2017/03/01(水) 17:47:08 

    うちはアリエールのジェルボールを配りました。
    使いやすいね!と後々言われました。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2017/03/01(水) 17:51:10  ID:MF2a1eCH5U 

    貰って驚いたのを書いてもいいですか?

    スーパーで買ったものをつめる作業台のところにある ロールになってるビニール袋(薄っぺらいやつ)に、百円ぐらいで売ってる ひやむぎ2つ、そば1つを入れて そのまま貰ったことがあります。

    びっくりしちゃって、「わざわざすみません」と言う言葉が出てきませんでした( ̄▽ ̄;)

    でも、挨拶してくれるだけ マシなのかなと思いました。

    私が引越しの挨拶に持っていくものは500円ぐらいの包装されたお菓子です。

    +4

    -4

  • 197. 匿名 2017/03/01(水) 18:13:14 

    タオルもいいけど、自分で買わないようなお菓子はうれしい。ラップとかは生活感ですぎて味気ない気もする。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2017/03/01(水) 18:30:15 

    無難にと思ってお茶にしたんだけど、違ったのかな・・・

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2017/03/01(水) 18:39:22 

    自分、新潟出身なので小嶋屋のへぎそばの詰め合わせを
    1棟4所帯(自分を除いて3所帯)に配りました。
    皆さん喜んでくれましたよ。ちなみに名古屋から引っ越して
    来られた方からういろうの詰め合わせをもらいました。
    美味しかったです。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2017/03/01(水) 19:24:10 

    私も地元のお菓子を渡しました。県外なので、きっと他の方は食べる機会ないかなぁと思って、千円くらいの箱入りを渡しました。

    でも、そのお菓子、ピーナッツ入りなので、アレルギーある方には申し訳なかったと思います。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2017/03/01(水) 19:32:14 

    こいうのって絶対消え物が無難だと思ってるんで、私の時は鼻セレブとかラップをあげた。
    でも結局タオルでもお菓子でも洗剤でも王道なものなら何でもおっけーだよね。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2017/03/01(水) 19:32:15 

    白雪ふきん配った。食べ物は嫌な人もいるし、洗剤は好みがあるし、ゴミ袋は年配受けが悪いかなと思って。貰ったものでは、洗剤は好みじゃなかったのと、入浴剤は使わないしで困った。高めのティッシュは嬉しかった。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2017/03/01(水) 19:33:09 

    高齢の方が多かったので少しお高めなほうじ茶の茶葉にしました。
    未だにこれが正解だったのかわからないですが。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2017/03/01(水) 19:44:09 

    柔軟剤

    +1

    -5

  • 205. 匿名 2017/03/01(水) 20:07:12 

    指定ゴミ袋
    サランラップ
    キュキュット(スプレーのやつ)
    消耗品の方がいいかなって。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2017/03/01(水) 20:18:29 

    ついさっき挨拶に来てもらってミスドのドーナツ9個もらいました!
    自分があげた時はミニタオルのセットです!

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2017/03/01(水) 20:25:57 

    今日引越ししました!
    トイレットペーパーにしました!

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2017/03/01(水) 20:32:48 

    ジップロックを包んで持って行った。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2017/03/01(水) 20:33:50 

    真夏の引越しで、お茶屋さんで葡萄麦茶試飲したら、おいしかったので、それにしました

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2017/03/01(水) 20:59:25 

    サランラップとアルミホイル
    お菓子は好みがあるから、↑なら使うかなぁと思って。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2017/03/01(水) 20:59:36 

    洗濯用の粉石鹸困る。
    今時、粉って…

    +1

    -7

  • 212. 匿名 2017/03/01(水) 21:06:56 

    嬉しいのは、地域のゴミ袋のセットだった。
    絶対使うものだから。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2017/03/01(水) 21:26:36 

    >>46
    私もそれにしました!お米はもらって嬉しい!
    引っ越しの挨拶の時に何を持って行きましたか??

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2017/03/01(水) 21:59:09 

    中川政七商店のふきんを3枚くらい

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2017/03/01(水) 22:23:25 

    茅野屋のお出汁

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2017/03/01(水) 22:40:18 

    前に住んでた町のお菓子くばった、喜ばれる手土産本にのるようなお菓子

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2017/03/01(水) 22:41:54 

    BOXティッシュ1つと、有名メーカーのサランラップ1本、地域の燃やすゴミの指定袋10枚入を1つをセットにしてる。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2017/03/01(水) 23:16:48 

    サービスカウンターで働いてるので
    この時期引っ越し熨斗付きの進物が多いです。
    多いのは
    ティッシュ(5個組)
    地域指定ゴミ袋
    食器用洗剤
    500円前後の菓子折り
    洗濯洗剤(粉、液体どちらも)
    最近は粉の洗濯洗剤が減ってきてます。
    こちらとしては箱タイプのほうが熨斗も付けやすくて綺麗に仕上がります!
    液体洗剤(詰め替えパウチ)などは形が定まらず嫌いです(笑)

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2017/03/02(木) 00:00:05 

    近所の付き合いが面倒だから賃貸の新築ばかり探してる。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2017/03/02(木) 01:24:29 

    分譲マンション引っ越した時、茅乃舎の出汁パック3種類セットで1000円位のを渡しました。
    うちはお菓子をいただきました。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2017/03/02(木) 01:46:29 

    個人的にスミマセン!
    私もお引越しを控えているのですが
    ひとり暮らしでもやっぱり渡すものですか??

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2017/03/02(木) 02:37:25 

    みなさん挨拶される時持って行かれてるんですね!
    私は転勤族ですぐ出ると思うし、ご近所付き合いもいらないし、子どももいないから挨拶すらしてない…。

    今住んでる地方には次転勤したら一生行かないと思うくらい好きじゃないので良いかな。

    子どもができたり、拠点が決まれば、きちんと挨拶します。
    それまではしません。
    今は色々物騒なので。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2017/03/02(木) 04:03:07 

    ちょっと気になったんですが、挨拶持って行く時、のしに名前を入れて持っていきますか?〇〇です。って挨拶しても、聞き間違いされたり、聞いても忘れたり、そして家族に頂いた方のお名前を伝える時出てこなかったり…。引っ越しラッシュだと誰からか分かんなくなったり。今後のお付き合いがあるので、名前とお顔を覚えて貰えるのに、名入れで熨斗を付けれるものが良いかなとおもいました。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2017/03/02(木) 04:05:01 

    >>221
    普通は1人だろうと大家族だろうと
    両隣と上下(アパート)は最低限すると思います。
    引っ越し作業も物音で迷惑かかるし
    お互い様ですが洗濯機の音などもします。

    何より通路や階段などですれ違う時
    気まずくないですか?隣人が引っ越しするときあげてないのに貰うのも気まずいですよね〜

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2017/03/02(木) 04:07:33 

    >>223
    普通は上書きをご挨拶で名前も書きますよ。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2017/03/02(木) 04:08:50 

    >>221

    私は学校専用のアパートで同じ新入生が10人いましたが、2人ほど挨拶に来て1人はゴーフレット持って来てくれました。
    社会人なら、挨拶行くのに迷われてましたら、お隣さんとか同じ階の人でも良いかもなと思いました。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2017/03/02(木) 04:14:05 

    >>223
    普通はそうでしょうね。見ているとのし付けるのが難しそうな、消耗品の詰合せとかあったので、ああいうのどうやって熨斗付けるか、もしかしたら付けずに持って行く人も中にはいそう。と疑問に思ったので、投稿したのです!

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2017/03/02(木) 04:26:22 

    218さんみたいに、洗剤他、食品の袋詰めだと、袋によっては、熨斗つけにくいものがありますよね。私も仕事柄、銘店街なので分かります。中には、引っ越しの挨拶に持って行かれるのかな?ぐらいの菓子箱と数買われるお客様がいるけど、御挨拶で名入れのし作って。というお客様、考えてみれば少ないかも。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2017/03/02(木) 07:42:03 

    両隣と真向かいのお宅に御挨拶行く予定なのだけど斜め向かいのお宅にも行ったほうがいいのかな?

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2017/03/02(木) 08:25:50 

    隣に越してきたご家族から
    カンカンに入ったクッキーを頂きました!
    ご挨拶を終えて部屋に入って
    テーブルにカンカンを置いたら
    引っ越し作業中についちゃっていたのか、
    強力磁石のフックが側面に貼り付いてて
    返しに行って大笑いして仲良くなりました(笑)

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2017/03/02(木) 08:31:18 

    お菓子にしようと思ったけどネット調べたら消耗品が無難とあったので、ジップロックとハンドタオルにした。
    ここ見たらお菓子嬉しいって方も結構いるから、普段自分では買わないようなお菓子にしても良かったかな。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2017/03/02(木) 08:33:34 

    消えものです。
    一軒家で周りにお年寄りが多いので虎屋の水羊羹。普通の羊羹は高いので買えなかった。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2017/03/02(木) 09:59:50 

    >>232
    ようかんやカステラで包丁で切って食べるものは「縁が切れる」という意味合いでお祝いや挨拶には失礼にあたると読んだことあるよ。
    一口大にラッピングされた詰め合わせなら良いのかもだけど。
    お年寄りはようかんとか和菓子喜ぶかもしれないけど、そうした古い言い伝えを重んじている方もいる世代かもしれない?

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2017/03/02(木) 11:38:57 

    今のマンションの大家だけ渡した。同じ階の人は何日か挨拶に行ったけど全員出てこなかった。今は若い人多いし引っ越しの挨拶しなくて良いと大家に言われた。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2017/03/02(木) 15:29:48 

    以前のことですが引っ越しの挨拶に行った隣のお宅は、お互い様だから、受け取りませんと言われその場でつき返された時はショックでした。一生けんめい考えてお菓子にしたんだけど、お子さんに食べさせれば?と言われたり、あまりにも拒否反応が強かったのでしかたなく家に持ち帰って食べました。
    気分のいいものではありません。黙って受け取って欲しかった。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2017/03/02(木) 15:45:20 

    私だったら、わざわざ家族そろってあいさつに来てくれただけで、うれしくて何でもありがたく頂きます。ジップロックのセットだったり、ふんわりしたタオルだったり、ハンドソープだったり、洗剤だったりお菓子も頂きました。喜んで受け取り、どれも役に立ちました。
    そのちょっとした気使いがお互いにトラブルを避けることにもつながるのかなと思ってます。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2017/03/02(木) 16:01:06 

    我が家に接近していたせいか、裏の家と両斜め裏のお宅が引越しのあいさつに来たよ。
    3件共小さい子たちがいるお宅だった。あいさつされてたので、多少の騒音も顔がわかってるから特に気にならない。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2017/03/02(木) 16:08:17 

    あいさつの品をもらった時はのし付けて名字入りだった。最近は表札つけないお宅があるので名前わかると安心する。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2017/03/02(木) 22:02:03 

    ミニ洗濯洗剤。
    何気にお金かかるし、手渡しも出来なかったから、カードみたいなのを入れてドアノブにかけておいた。
    友人には、挨拶行かないほうがいいとか言われて、不動産の担当者には行ったほうがいいと言われた。
    消耗品がいいよね。
    お菓子も好みあるし。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2017/03/02(木) 22:02:48 

    挨拶って大事ですよね
    横浜在住ですが、真上に大阪から引越してきた夫婦が挨拶にきてくれたので、ゴミの出し方とか色々わからない事教えてあげました。いつの間にか越してきて、引越しの挨拶もない、すれ違いのときも挨拶ない人だと、内心誰やねん、状態で、震災などあつても、助け合いの気持ちも湧きづらいかな。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2017/03/02(木) 22:09:59 

    賃貸アパートに越したとき、向かいの戸建て二軒にも挨拶いきました。主人が仕事柄、早朝や夜中に出勤することもあるので、そういった時間の車の出し入れで、ご迷惑かけるかもしれません、ということで。ピンポンして出てきた瞬間は、何の用ですか?と怪訝そうだったけど、引越しの挨拶としったら、とても親切にしてくれました。子供に庭の野菜を収穫させてくれたり、友人が来た時には駐車場を貸してくれたり。賃貸アパートの方から挨拶されたのは初めて、と感心され、そこからとても気にかけてよくしてくれました。ちょっとの気持ちの品と挨拶で、その後数年気持ち良いお付き合いが出来るのなら、絶対するべきだと思います。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード