ガールズちゃんねる

祖父が運転する車にひかれ1歳の孫が死亡 静岡県掛川市

261コメント2017/03/07(火) 14:52

  • 1. 匿名 2017/02/13(月) 10:01:35 


    祖父が運転する車にひかれ1歳の孫が死亡 静岡県掛川市 - ライブドアニュース
    祖父が運転する車にひかれ1歳の孫が死亡 静岡県掛川市 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    12日午前、静岡県掛川市の住宅の敷地で、祖父が運転する車に孫の男の子(1)がひかれ死亡する事故があった。  12日午前10時50分ごろ、静岡県掛川市三俣の住宅の敷地内で、この家に住む水野正志さん(62)が車を運転していたところ、孫の新谷壬琴ちゃん(1)をひいた。壬琴ちゃんはドクターヘリで病院に緊急搬送されたが、まもなく死亡が確認された。 祖父の水野さんは「バックをしてひいてしまった」と話しているという


    +21

    -223

  • 2. 匿名 2017/02/13(月) 10:02:53 

    祖父って何歳かと思ったら、まだ若いじゃない…

    +989

    -38

  • 3. 匿名 2017/02/13(月) 10:03:02 

    ツライ

    +811

    -10

  • 4. 匿名 2017/02/13(月) 10:03:16 

    いたたまれない

    +857

    -10

  • 5. 匿名 2017/02/13(月) 10:03:23 

    ドクターヘリって本当にあるんだ!

    +18

    -210

  • 6. 匿名 2017/02/13(月) 10:03:48 

    何で誰も見てなかったの

    +1174

    -12

  • 7. 匿名 2017/02/13(月) 10:03:48 

    これからの老後に苦悩しかない

    +1209

    -14

  • 8. 匿名 2017/02/13(月) 10:03:50 

    これ一番つらいよね
    家族崩壊する

    +1981

    -7

  • 9. 匿名 2017/02/13(月) 10:03:52 

    誰かこの子の事を見てなかったの?じいさんも家族も不注意過ぎる。

    +1611

    -8

  • 10. 匿名 2017/02/13(月) 10:03:53 

    子供の 名前 読めません・・・

    +1136

    -62

  • 11. 匿名 2017/02/13(月) 10:03:59 

    何で一歳の子供を一人にしたかな、祖父も両親もみんな不幸になる事件

    +1119

    -7

  • 12. 匿名 2017/02/13(月) 10:04:09 

    最悪だね

    +306

    -7

  • 13. 匿名 2017/02/13(月) 10:04:20 

    どうして1歳の子が1人で車の動く範囲にいるんだろう
    敷地内だとしてもさ

    +1255

    -8

  • 14. 匿名 2017/02/13(月) 10:04:27 

    助かって欲しかった・・

    +284

    -21

  • 15. 匿名 2017/02/13(月) 10:04:35 

    チョロチョロする時期だからお母さんが見てないと・・

    +1196

    -24

  • 16. 匿名 2017/02/13(月) 10:04:43 

    顔合わせる度辛くなるね…
    お正月とか。

    +701

    -7

  • 17. 匿名 2017/02/13(月) 10:05:07 

    この後の家族関係が…辛いね

    +860

    -8

  • 18. 匿名 2017/02/13(月) 10:05:20 

    これは、母親側の祖父かな。
    苗字が違うから。

    +890

    -11

  • 19. 匿名 2017/02/13(月) 10:05:24 

    だから年寄りの運転は・・
    でもお孫さんもご両親も
    そのお爺ちゃんもかわいそう
    みんなが不幸だよ

    +267

    -179

  • 20. 匿名 2017/02/13(月) 10:05:42 

    二世帯住宅だろうか

    +243

    -2

  • 21. 匿名 2017/02/13(月) 10:05:46 

    定期的に同じ事故起きてるね
    この夫婦は夫婦続けられるのかな?
    事故でも義理親に子供轢き殺されたらもう二度と会いたくなくなる

    +922

    -27

  • 22. 匿名 2017/02/13(月) 10:06:09 

    一才の子のご両親の気持ちを思うと本当に胸が苦しくなる。

    自分の親に我が子を殺されて、気持ちの整理なんて到底つかない。

    +865

    -11

  • 23. 匿名 2017/02/13(月) 10:06:12 

    あすは我が身、誰も悪くなかっただろうにお気の毒です…
    お察しします。

    +624

    -56

  • 24. 匿名 2017/02/13(月) 10:06:13 

    身内のこれは恨むに恨めないしツライだろう...

    +459

    -8

  • 25. 匿名 2017/02/13(月) 10:06:15 

    ドクターヘリが止まれるぐらい大きなお宅ってすごいな。

    +28

    -104

  • 26. 匿名 2017/02/13(月) 10:06:40 

    親にも責任がある、こういう事故は運転手だけじゃなく親にも罰を与えた方がいい。

    +653

    -40

  • 27. 匿名 2017/02/13(月) 10:06:54 

    針のむしろ

    +27

    -6

  • 28. 匿名 2017/02/13(月) 10:06:58 

    壬琴・・・みこと?

    +423

    -12

  • 29. 匿名 2017/02/13(月) 10:06:58 

    みんな可哀相…祖父もきっとものすごく自分を責めてるだろう

    +591

    -7

  • 30. 匿名 2017/02/13(月) 10:07:07 

    凄い細かいことで申し訳ないが・・これ父方の祖父か母方の祖父かも大きいかも。
    でも名字が違うから父方の祖父かな?
    私が嫁だったら許せないだろうなぁ・・

    +20

    -158

  • 31. 匿名 2017/02/13(月) 10:07:07 

    敷地内だからそんなにスピードも出てなかっただろうに・・・

    +300

    -3

  • 32. 匿名 2017/02/13(月) 10:07:20 

    どちらの立場でも自分責めるし相手を責めてしまうね…

    +212

    -3

  • 33. 匿名 2017/02/13(月) 10:07:22 

    なぜ大人が周りにいなかった?
    なぜ1人でチョロチョロしてた?

    事故ってそういうものなんだよね。
    1人1人のウッカリが重なって起きる。
    辛い事故だね。

    +727

    -6

  • 34. 匿名 2017/02/13(月) 10:07:24 

    年寄りの運転以前に1才の子供を野放しにしてることが問題。気を付けててもうろちょろしてたら轢かれちゃうよ。

    +673

    -8

  • 35. 匿名 2017/02/13(月) 10:07:36 

    辛いな。一生ひきずるね。

    +136

    -3

  • 36. 匿名 2017/02/13(月) 10:07:42 

    もし義父が子供ひいたら私どうなるんだろ…って思っちゃった。
    明日は我が身…

    +405

    -8

  • 37. 匿名 2017/02/13(月) 10:07:43 

    >>10
    みことちゃん?

    +27

    -8

  • 38. 匿名 2017/02/13(月) 10:07:50 

    もし自分が甥とか姪を引いて死なせたらと想像するだけでも生きてられへんわ

    +456

    -4

  • 39. 匿名 2017/02/13(月) 10:08:21 

    何でこんな場所に居たんだろう

    +60

    -5

  • 40. 匿名 2017/02/13(月) 10:08:23 

    >>23
    誰も悪くないはないだろう

    +140

    -22

  • 41. 匿名 2017/02/13(月) 10:08:30 

    苗字が違うから嫁いだ娘の子供かな、祖父一生義理の息子に恨まれるね

    +349

    -10

  • 42. 匿名 2017/02/13(月) 10:08:34 

    一家崩壊だね・・・
    こういう時は時間を巻き戻せたらいいのにと思う。

    おじいさん自死したりしてしまわないかな。

    意外とこういう事故多いよ。
    家だから、誰かが見てくれていると思ってるんだよね。

    気付いた時、誰も知らなかったってなる。

    +499

    -6

  • 43. 匿名 2017/02/13(月) 10:08:34 

    >>30
    間違えました。
    母方の祖父か、でも実家の父がと思ったら・・
    旦那にも何て言っていいか・・

    +78

    -11

  • 44. 匿名 2017/02/13(月) 10:08:34 

    いや母親見てろよ
    子供から目を離さなきゃこんな不幸な事故は防げたはず

    +470

    -33

  • 45. 匿名 2017/02/13(月) 10:08:45 

    義父が本当に運転が下手(というか危険)で、夫と私も「明日は我が身」と思って生活してる。

    義父が運転する車には乗せないし、近づくこともしていない。
    そのせいで義実家から私が悪者になってるけどそんなのどうでもいい。

    +437

    -5

  • 46. 匿名 2017/02/13(月) 10:08:55 

    高齢者は免許返納!

    +18

    -54

  • 47. 匿名 2017/02/13(月) 10:09:02 

    親にも罰を与えるべきとか、引くわ。

    ただでさえ子供失って悲しんでるのに。

    +172

    -89

  • 48. 匿名 2017/02/13(月) 10:09:03 

    はねたんじゃなく轢いたってのが無残

    +152

    -4

  • 49. 匿名 2017/02/13(月) 10:09:07 

    これは辛い。
    不注意で身内を故意なく殺してしまうなんて、辛すぎるだろうな。

    +164

    -4

  • 50. 匿名 2017/02/13(月) 10:09:12 

    こういう事故って結構あるよね。
    親が子供を・・とか、逆に子供が運転していて親をとか。
    事故起こした本人、家族のその後を想像しただけで苦しくなるや。

    +144

    -4

  • 51. 匿名 2017/02/13(月) 10:09:40 

    何でみんな学ばないの?他人ごとだと思ってるのかな。何度も悲しいニュースあったじゃないか!

    家族それぞれの気持ちを思うといたたまれない。

    +46

    -8

  • 52. 匿名 2017/02/13(月) 10:09:54 

    >>30
    名字違うってことは、母方の祖父の可能性が高くない?

    +43

    -2

  • 53. 匿名 2017/02/13(月) 10:10:17 

    1歳の子供を誰も見ていなかったの?
    それがありえないと思う。
    一瞬の油断が事故につながるんだよね…。

    +139

    -2

  • 54. 匿名 2017/02/13(月) 10:10:33 

    1歳児から目を離すな

    +120

    -3

  • 55. 匿名 2017/02/13(月) 10:10:38 

    義父が運転する車に我が子が轢かれたら間違いなく義父を殺すと思う。

    亡くなってしまったお子さんのご両親のこれからもとても心配ですね。

    +15

    -34

  • 56. 匿名 2017/02/13(月) 10:10:45 

    >>44
    何で母親が責められるの?
    何か他の用事してて、他の人に任せてたかもしれないのに・・
    これも母親のせいなの?

    +46

    -54

  • 57. 匿名 2017/02/13(月) 10:10:46 

    きっとおじいさんは普通にバックしただけだろうし、一歳ならミラーに写ってなかった可能性もあるよね。親が見ていたら防げていたかも。でも轢いてしまったのはおじいさん。
    この事故ってよくあるけど、本当に辛いと思う。家族崩壊するよね。他人なら思いっきり恨めるけど、自分の親だし。

    +178

    -1

  • 58. 匿名 2017/02/13(月) 10:10:54 

    死角に入られるとわからない。
    明日は我が身⤵
    誰かが見てるってみんなが
    思った結果かな

    +105

    -2

  • 59. 匿名 2017/02/13(月) 10:11:02 

    車が動くときは大人が子供の手を握る。
    自分だってそう育ってきた。
    子供も親も守る為だよ。

    +135

    -2

  • 60. 匿名 2017/02/13(月) 10:11:53 

    >>26
    親にとって子供を奪われる以上の罰もないでしょ...
    預けてたのか遊ばせてたのか状況何もわからないのに不用意な発言だね。

    +22

    -19

  • 61. 匿名 2017/02/13(月) 10:11:56 

    >>44
    なんでもかんでも母親のせいか、きっとそういう家庭で育ったんだね可哀想に

    +17

    -32

  • 62. 匿名 2017/02/13(月) 10:12:14 

    >>44
    何で「母親」なんだ?
    父親でも祖母でも保護者なら誰でもいいでしょ。
    すぐ母親責めるのほんとに意味わからん

    +148

    -41

  • 63. 匿名 2017/02/13(月) 10:12:25 

    親の場合は勿論だけど
    爺さん婆さんが孫を轢いてしまうとか
    死ぬまで自分を責め続けるんだろうな・・
    自分がその立場だったらどうしようか。
    多分生きてけないな。

    +110

    -1

  • 64. 匿名 2017/02/13(月) 10:12:35 

    >>56
    任せてたらこうなってないと思う。
    ちゃんと任せられる人に預けるか、自分自身が見ていなければ駄目なんだよ

    +27

    -8

  • 65. 匿名 2017/02/13(月) 10:12:47 

    これは子供もじいさんも可哀想
    一歳なんて小さいから車の真後ろにいたら死角すぎて絶対に見えないよ。これは年齢による運転ミスとかではないと思う
    偶然が重なった不運としか言いようがない
    じいさん老後苦しむだろうね…

    +165

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/13(月) 10:13:10 

    ドクターヘリがとまれるくらい敷地が広いから普段から安心して庭で遊ばせていたんだろうか

    +6

    -14

  • 67. 匿名 2017/02/13(月) 10:13:11 

    定期的にこういう事故あるよね。
    前、おじいさんの不注意で鹿用の電流通ってる柵が川に浸かってて、川に入った身内が亡くなった事件思い出した。
    あれ、おじいさん責任感じて自殺したよね。
    亡くなった方や子供はもちろんかわいそうだし、大切な人を自分の不注意で殺してしまうなんて、想像を絶するほど辛いと思うわ。

    +146

    -2

  • 68. 匿名 2017/02/13(月) 10:13:15 

    子供が一番可哀想
    まだ車が危ないなんて自分じゃ判断できる訳ない
    こういう事故は大人が悪い

    +49

    -3

  • 69. 匿名 2017/02/13(月) 10:13:25 

    私も、車を運転するから、気を付けないと。まさに、明日は我が身。

    +42

    -2

  • 70. 匿名 2017/02/13(月) 10:13:42 

    1歳児が外に出たらわかるよね、連れ出したなら何故車に乗せてから動かさないの?
    1歳児なんて車のある場所では普通抱っこするか手を強く握ってるのが当たり前でしょう?
    なんで1人でウロチョロ出来る状況があるの?

    +80

    -8

  • 71. 匿名 2017/02/13(月) 10:13:55 

    祖父母の家に遊びにきてたのかな。大人が多いと、『誰かがみてるだろう』っていう油断が出てくるから余計に危ないんだよね

    +102

    -2

  • 72. 匿名 2017/02/13(月) 10:14:32 

    むしろ誰もが悪いのでは。
    不注意運転の老人、1歳児から目を離す母親、そんな風に育てた両親、そんな女と結婚した旦那。
    100%被害者といえるのは亡くなったお子さんのみ・・・。

    +9

    -25

  • 73. 匿名 2017/02/13(月) 10:14:37 

    私も ついこの前自宅前の駐車スペースから
    バックで道路に出ようとした際 道路を挟んで迎えに住む2歳の男の子が急に自宅から1人で飛びだしてきて、
    私は自分の目とバックモニターに確認してからバックで車を動かしたところ…まったくその男の子に気が付かずにいました(完全に視覚になっていた)…そこに運良く 通りかかったお年寄りに「危ない!」と車を止められて危機一髪。青くなりました。通行人がいなかったら完全に加害者になっていました。
    あとから聞いたけど その2歳の男の子は勝手に自宅玄関の鍵を開けて外に飛びだしてきたそうで、
    あとからその子のお母さんが家から出てきました。
    たとえバックモニターがついていても、1歳2歳の身長だと本当に見えないので、どうかしつこいくらいに確認しないといけないと思いました。

    +182

    -3

  • 74. 匿名 2017/02/13(月) 10:14:50 

    いつもは「目を離さないように…」ってすごく気をつけてても、実家に帰ったりして大人が増えると「誰かが見てるだろう…」って感じで油断してしまうことあるよね…。

    +86

    -4

  • 75. 匿名 2017/02/13(月) 10:14:52 

    おじいちゃんお孫さん可愛がってただろうに辛い。
    お母さんも身内だし責めれないだろうな。

    改めて子供を守る為に母親の自分がしっかりしなければいけないと思った

    +59

    -1

  • 76. 匿名 2017/02/13(月) 10:15:01 

    こういうニュース出ると必ず親を責める人いるよね
    人間として終わってる、非情な人だな

    常に目を離さないよう気をつけてても、一瞬の油断で事故は起きるんだよ

    祖父だって、子供が親と一緒にいるか確認してから車に乗ることも出来たはず。
    でもそんなこと言ってもキリがない。
    不幸な事故だったということだよ。

    +19

    -36

  • 77. 匿名 2017/02/13(月) 10:15:30 

    親もちゃんと見てろよって思っちゃう

    +56

    -8

  • 78. 匿名 2017/02/13(月) 10:15:42 

    状況が分からないのに、何でこういう事故があると母親が見てなかったから、母親のせいと言われるのかよく分からない。
    もしかしたら用事で預けてた可能性だってあるじゃん。
    子供も亡くなって、それを見てなかった母親のせいと言われたら凄い理不尽だよ。

    +91

    -23

  • 79. 匿名 2017/02/13(月) 10:16:07 

    こういう問題はずっとあるし、老人増えるから
    全自動車に感知ブレーキシステムつけてほしい

    +11

    -3

  • 80. 匿名 2017/02/13(月) 10:16:28 

    >>64
    理屈じゃないのよ、
    注意がスパッと抜け落ちる瞬間があるの、
    誰でもそう。

    +30

    -2

  • 81. 匿名 2017/02/13(月) 10:17:21 

    親なにしてたの?なんでこんな小さい子放置してるの?

    +23

    -8

  • 82. 匿名 2017/02/13(月) 10:17:39 

    これから元の家族にはなかなか戻れないよね。
    おじいさんは死ぬまで責任を感じ続けると思うし、親は責めるに責めれない。
    クルマって本当に動く凶器だ、自分も気を付けなきゃ。

    +64

    -0

  • 83. 匿名 2017/02/13(月) 10:18:27 

    自動車学校では車の周囲を確認してから車に乗らないと減点だけどね。
    そこまでしない人多いよね。慣れって怖い。

    +12

    -9

  • 84. 匿名 2017/02/13(月) 10:18:40 

    おじいちゃんが好きでおじいちゃんについていこうとしてたのかもしれないね

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2017/02/13(月) 10:18:44 

    なんでもかんでも母親のせいにするなと言われても、父親は無職で普段から育児にかかりっきりだったの?
    それなら母親のせいにするな、父親が悪いと思うけど。
    日常的には父親は仕事で母親メインで育児してたなら、特別にお父さん見ててね、と頼まれた時でもなけりゃ母親の落ち度だよ。
    無断仕事だけで育児に慣れてない男親なんて、1歳児をまともに扱えません。
    これしちゃいけない、あれさせちゃいけない、ここを注意しないといけない、そういった細かい事は普段から見てる人じゃなきゃわかんないよ。

    +13

    -39

  • 86. 匿名 2017/02/13(月) 10:18:50 

    >>70
    おじいちゃんの後をついていったから、
    おじいちゃんが見てると思った。

    おじいちゃんは気づかなかった。

    こんな瞬間、いっくらでもあるよ。

    +83

    -10

  • 87. 匿名 2017/02/13(月) 10:19:20 

    1歳なんて運転席から絶対に見えない
    なんで外にいたんだろ
    おじいさんもかわいい孫を轢きたくなかっでしょうに

    +44

    -2

  • 88. 匿名 2017/02/13(月) 10:19:23 

    >>76
    不幸な事故だけど防げた事故だから親ってか保護者に腹が立つんだよ。
    親が責められるのは当たり前だよ、結果的に誰も見ていなかったからこうなったんだから。
    たまたま目を離した隙なら仕方ない、不幸な事故だったんだ、親を責めるなとか、
    そんな綱渡りみたいな危険な育児方針だと我が子を亡くすことになるよ?
    絶対に目を離しちゃ駄目なんだよ

    +50

    -12

  • 89. 匿名 2017/02/13(月) 10:19:35 


    子供同じくらいだから辛い
    もし自分の親か義親のせいで
    そんな事になったら
    どうすればいいかわからん

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2017/02/13(月) 10:20:25 

    前のコメでもあるけど、親は何か用事があって祖父母に子供預けてたかもしれないじゃん
    事情も知らないくせに親が悪いって…
    想像力が足りないよね、こういう人が人を追い込む

    +62

    -17

  • 91. 匿名 2017/02/13(月) 10:20:56 

    >>83
    自然と周囲を見ながら車に乗るけど、乗ったときに子供が来てたらわからないよ

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2017/02/13(月) 10:21:12 

    大人が複数人いると誰かが見ててくれるって油断が生まれるんだよね。
    多分家には母親とおばあちゃんがいたんじゃないかな。
    お互い別のことしててお互い、え?みててくれたんじゃないの?ってなる。

    +20

    -3

  • 93. 匿名 2017/02/13(月) 10:21:32 

    >>85
    想像力の問題、
    人は完璧ではなく、普段見てる見てないではなく、
    ふとした油断が誰にでもあるということ。
    そこを責めてしまうなら、あなたは人としてろくでなしだ。

    +11

    -5

  • 94. 匿名 2017/02/13(月) 10:21:57 

    こんな事件悲しいだけだ、だから近所のバカ道路で子供遊ばせるな!

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2017/02/13(月) 10:22:00 

    これ死角だよね

    運転前に一緒にいたのか
    家から出てきたのかで違ってくるけど

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2017/02/13(月) 10:22:25 

    でも、あまりにも大人達は不注意だったのは事実。

    一歳の子をお祖父ちゃん一人に任せていて、こんな事になったのか?
    母親や祖母はどこに居たのか?

    二歳や三歳の子の飛び出しとは違う。
    ヨチヨチの一歳の子を敷地内でひいてしまうってかなりまずいでしょ

    +61

    -8

  • 97. 匿名 2017/02/13(月) 10:22:28 

    このニュースだけじゃ詳しくはわからないよね
    その場に1人にしたのが誰かわからないし

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2017/02/13(月) 10:22:29 

    1歳の子からは絶対に目を離しちゃいけないよ。
    たまに予測不能の動きするし。

    +21

    -3

  • 99. 匿名 2017/02/13(月) 10:22:34 

    >>86
    あるあるだね

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2017/02/13(月) 10:22:53 

    >>85
    いや、それ父親に親としての自覚無さすぎでしょw
    父親は無職で育児にかかりっきりじゃなければ、子供について何の責任も追わないの?
    母親だって今どき兼業主婦が多いのに、それはおかしいわ

    +49

    -2

  • 101. 匿名 2017/02/13(月) 10:22:59 

    実家かな…色々安心して気が緩むのかも、誰か見てるよねとか。その気分よく分かるので本当に気の毒。

    +6

    -6

  • 102. 匿名 2017/02/13(月) 10:23:46 

    わたし親じゃないからわからないけど、
    子供はもちろんだけど、親にも申し訳ないって思うよね。孫死なせるようなことをさせてしまったってかなり凹む。親は責めない。責めたいのは本当に自分になる。

    この事故の事情はわからないけど。

    +9

    -5

  • 103. 匿名 2017/02/13(月) 10:24:16 

    >>85
    それが不思議なんだよ、もしかしたらその母親が働いて父親が主夫の可能性だってあるじゃん。
    どうしても外せない用事があったのかもしれないじゃん。
    どんな状況か分からないんだよ?

    今分かってるのは小さいお子さんが亡くなってしまった。
    状況が分かるまで母親が悪いと責めるんじゃなくて、それを死んでしまったお子さんを悼むだけでいいと思う。


    +42

    -5

  • 104. 匿名 2017/02/13(月) 10:24:21 

    おじさんの運転って結構危ないよね。歩道でいきなりバックしてきて轢かれ掛けたことある。
    よく事故しないなっていう年配男性の横暴な運転もよく見かける。

    +4

    -6

  • 105. 匿名 2017/02/13(月) 10:24:24 

    >>90
    逆に母親もそばにいたのに目を離してた可能性もあるのに(むしろその可能性の方が高いのに)事情かあって祖父母に預けてたかもとか親に同情するようなコメントするのは何で?
    そんなイレギュラーな状況を想定したコメントが何の意味があるのか意味不明

    +19

    -11

  • 106. 匿名 2017/02/13(月) 10:24:29 

    状況もわからないのに誰が悪い彼が悪いと
    勝手に想像で裁判を開始するガル民

    +57

    -7

  • 107. 匿名 2017/02/13(月) 10:24:36 

    今回は1歳児だけど、1歳児に限らず幼児から目を放しちゃダメだよ。いくつでもいつどんな行動をするか分からないんだから、親の責任。
    うちにも幼児いるけど、考えられない

    +12

    -3

  • 108. 匿名 2017/02/13(月) 10:24:40 

    運転してたら本当に明日は我が身だよね

    こういう事故おこるたび、運転や子供の予測不能な行動のこわさを肝に命じて気を付けなきゃね

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2017/02/13(月) 10:24:42 

    >>83
    確認して乗っても、乗った後に来たら分からない事もあるんじゃない?

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2017/02/13(月) 10:25:05 

    >>90
    本当に想像力足りないよね
    祖父だけがどこかに行こうと車に乗って、孫は両親か祖母が見てると思ったら…って可能性もあるし

    +12

    -3

  • 111. 匿名 2017/02/13(月) 10:25:55 

    >>86
    ないよ、ないようにするのが親なんじゃないの?
    見てなかった、仕方なかった、そんな事あるある、そんな感覚だから死ぬんでしょ子供が。
    子供が可哀想

    +8

    -7

  • 112. 匿名 2017/02/13(月) 10:26:16 

    度々こういう事故おこるよね。
    誰か子供についててあげれば失わずにすんだ命なのにっていつも思う。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2017/02/13(月) 10:26:25 

    もう責めるのはやめよう
    本人達が一番後悔して苦しんでるよ

    御冥福をお祈りします

    +59

    -4

  • 114. 匿名 2017/02/13(月) 10:27:00 

    >>86

    断言する
    それがあるあるだと思ってる人は、考え直さなきゃダメだよ。

    一歳の子を「誰かみてくれてるだろう」なんて無責任すぎる

    +12

    -6

  • 115. 匿名 2017/02/13(月) 10:27:08 

    バックするときミラーちゃんと見てなかった可能性もあるよね。大きい車だったらバックモニターついてるからわかるし。

    +1

    -10

  • 116. 匿名 2017/02/13(月) 10:27:11 

    裁判長!
    そもそも親がいるかどうかすら記事には書かれていないと思います!

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2017/02/13(月) 10:27:16 

    これから超高齢化社会になるし、車を運転するおじいちゃんおばあちゃんも多くなるだろうから、こういう事件増えそう・・・
    医学の発達とかで長生きしすぎるのも 良くないことだってある。

    最近多いよね、お年寄りが店に突っ込んだとか、事故ったとか。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2017/02/13(月) 10:27:24 

    >>100
    あなたには理想の父親になれる素敵な旦那さんがいてうらやましい。
    日本の一般的な父親なんてそんなもんよ。
    父親の自覚あるでしょ!なんて乳幼児まかせようものなら、後悔してもしきれない自体になるわ。
    というか全世界的にそうか。父親の育児の雑さといったら・・・。

    +5

    -4

  • 119. 匿名 2017/02/13(月) 10:27:41 

    日曜日なら父親も在宅していたかもしれないし、母親だけ責められるのはおかしい。

    +6

    -4

  • 120. 匿名 2017/02/13(月) 10:28:15 

    >>113
    ほんとにそう。

    おじいちゃんはもっと後ろを確認していれば
    母親はなんで目を離したんだろう
    ってみんな後悔して自分を責めてるよ。

    +15

    -2

  • 121. 匿名 2017/02/13(月) 10:28:23 

    こういう時必ず、親が見てるべき・父親が見てるべき…よりもまず、母親が見てるべきと言われる。
    なぜ母のみの責任で、責められるのは母親ばかりなの?
    二人の子供なのだから、両親の過失の大きさは同じだと思います。

    +41

    -9

  • 122. 匿名 2017/02/13(月) 10:28:27 

    どんな不幸な事故でも絶対に誰かが責任を負わなきゃいけないハラキリ社会

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2017/02/13(月) 10:29:02 

    >>105
    こういうとき、親批判が定番であまりにも多いからだよ
    意味不明なのは例外を一切想定しようとせず、何でも決めつける人の頭です

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2017/02/13(月) 10:29:03 

    あーめんどくさいな!
    親ばかり責めるなとかうざすぎ。

    とにかく大人が悪いんだよ!
    ちゃんと見てなかった大人が!
    母親なのか父親なのか祖母なのか親戚なのか知らんわ!とにかくその場にいた大人が悪いんだよ!

    +83

    -6

  • 125. 匿名 2017/02/13(月) 10:29:50 

    一瞬たりとも目を離すことはないって断言できるってすごい自信だね。

    +8

    -8

  • 126. 匿名 2017/02/13(月) 10:29:54 

    またブレーキと間違えたパターン…年寄りの免許剥奪しろ

    +2

    -11

  • 127. 匿名 2017/02/13(月) 10:30:08 

    親や祖父母が周りが言わなくても悔やんで悔やんでどん底なんだから・・
    周りが追い討ちで叩き潰さなくてもいいと思う。

    ご冥福をお祈りします。

    +13

    -3

  • 128. 匿名 2017/02/13(月) 10:30:33 

    老害

    +1

    -15

  • 129. 匿名 2017/02/13(月) 10:31:02 

    誰が特別に悪いとは思わないけど

    その場に居た大人は全員悪い

    +32

    -1

  • 130. 匿名 2017/02/13(月) 10:31:27 

    前進するつもりが間違えてバックしちゃったの?

    +0

    -7

  • 131. 匿名 2017/02/13(月) 10:32:03 

    >>111
    あなたはとても立派な人だ、私はそこまで自信が持てない。魔が刺す、注意力が欠ける瞬間はある。
    しかしありがたいことに子どもは育ってくれた。
    なのでこの家族を責める気にはならない。

    +7

    -5

  • 132. 匿名 2017/02/13(月) 10:32:13 

    自分も運転するから気をつけよう・・いきなり近所の子が車の後ろにいたら怖い・・

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2017/02/13(月) 10:32:35 

    親ならヒヤリとした経験誰でもあるよね、事故にまで至らなくても。

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2017/02/13(月) 10:32:43 

    話ずれるけど、今時62歳なんてそんなに年寄りってわけでもないよね

    +29

    -3

  • 135. 匿名 2017/02/13(月) 10:33:01 

    何で日曜日で父親がいたかもしれないのに、母親ばかりで父親を責める人は皆無なの?
    どういう状況かまたニュースになるかもしれないから。想像で責める前に少し待とうよ。

    +7

    -7

  • 136. 匿名 2017/02/13(月) 10:33:04 

    >>125
    一瞬たりともは無理でも家を出る場面、車を動かす場面では一瞬も目を離さない必要があると思うよ、危険な時を大人が判断しないとこういう事故になる

    直接責めようとは思いもしないけど過剰に擁護するのも気持ち悪い

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2017/02/13(月) 10:33:29 

    誰も責められない事故
    それぞれの気持ちを考えると辛いね

    +2

    -7

  • 138. 匿名 2017/02/13(月) 10:33:39 

    すごく広い庭で子どもは遊んでいて、親はトイレとか、電話がかかってきたとか。まさかそのタイミングで車が戻ってくるとは思わなかったのかなー。

    +3

    -4

  • 139. 匿名 2017/02/13(月) 10:34:12 

    でもさ、最近こういうニュースよく聞くから普段から益々気をつけようって暮らしてる人の方が多いと思うんだよね…
    うちの一歳も落ち着きないから、本当に気をつけよう。
    居た堪れない事故だ

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2017/02/13(月) 10:34:13 

    これが義実家ならもしかして起きてない事故だったのかもと思う。
    義実家では子供と常に一緒に居るし、トイレに行く時でさえすいません、子供お願いしますって言うから。

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2017/02/13(月) 10:34:24 

    >>134
    いまの60代が若いとはいっても、老化は40代から進むからね。。
    やっぱり耳が遠くなったり、不注意が出てきたりはすると思う。

    +7

    -5

  • 142. 匿名 2017/02/13(月) 10:35:25 

    >>137
    そうだね、責任追及をしようと思えばいくらでもできる
    でも、子供や孫亡くした気持ち考えるととても責められないわ…

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2017/02/13(月) 10:36:05 

    >>136
    過剰に批判する意見があるから、過剰に擁護したくなるんだよ。

    +6

    -5

  • 144. 匿名 2017/02/13(月) 10:36:35 

    日常の中に危険なんていくらでもあるけど特に注意しなきゃいけない場合は大人がわかってるよね、車のある場所、お風呂、道幅の狭い歩道とか、、想像力がないとか批判できるなんてご立派とか嫌味書いてる人は本当に分からないのかな?
    普通は子供がいる状況で車を動かしたりしないんだよ

    +9

    -5

  • 145. 匿名 2017/02/13(月) 10:37:26 

    最悪な事故。
    うちも敷地内同居で義父がいるから他人事とは思えない。
    田舎だから車は必要だけど、もうそろそろ車乗るのもやめてほしい。

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2017/02/13(月) 10:38:32 

    いやいやいや
    これ祖父だけを責められないでしょ
    母親なにしとん?
    物心つかない幼児から離れちゃダメでしょ

    +13

    -7

  • 147. 匿名 2017/02/13(月) 10:39:22 

    皆優しいよね。見ず知らずの子のために親を責めたり擁護したりさ。
    私はニュース見て可哀想、うちは気を付けようとは思っても、それ以上の感情はわかないもん。

    +4

    -4

  • 148. 匿名 2017/02/13(月) 10:39:22 

    人が常に100%注意できるなら、事故は起きない。人一倍注意する人でも、ほんの一瞬で起きてしまう。

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2017/02/13(月) 10:39:29 

    >>144
    あなたも意地になりすぎだよ。
    色々な考え方があって感じ方がある。
    人の意見を100%レベルで否定するから、少しわかる部分もありますよと反論される。
    それすらも頭ごなしにムキになって否定する。
    面倒くさい人。

    +4

    -5

  • 150. 匿名 2017/02/13(月) 10:41:04 

    一歳二歳なんて一瞬でどこか走っていってしまうよね
    しかも車からは死角になりやすい身長だしまだまだ言い聞かせも難しい…せめて車の出し入れがあるときは確実に誰か側にいた方がいい

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2017/02/13(月) 10:41:05 

    母親が病死していない家庭かもしれないし

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2017/02/13(月) 10:41:23 

    >>118
    うん、それは分かる
    でも母親だけを責めていい理由にはならないよね

    +8

    -4

  • 153. 匿名 2017/02/13(月) 10:42:34 

    田舎あるあるだよねこういう事故って
    親を責めるなとか辛いのは本人とかって擁護も毎回の事だけど、本当に子供が気の毒だわ。

    +25

    -2

  • 154. 匿名 2017/02/13(月) 10:44:25 

    一歳児を育てた経験がある人は、信じられないんじゃない?

    祖父母が強引に預かったならまた違うけど。

    +12

    -5

  • 155. 匿名 2017/02/13(月) 10:45:35 

    いきなり車が帰ってきて、お互い想定外だったのかも知れないし。
    親が見とけばって簡単に言うけど、こういうのは色んな悪い間が重なってしまうものなんだよ。

    +11

    -8

  • 156. 匿名 2017/02/13(月) 10:45:49 

    >>23
    誰も悪くないのに死ぬのはなんでですか?
    皆がちょっとづつ悪いと思わないと繰り返すかと…。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2017/02/13(月) 10:48:28 

    >>145

    なら、あなたが人一倍子供から目を離さない様にしてれば回避できるよ。

    その言い方はあまりに義父が気の毒

    +10

    -7

  • 158. 匿名 2017/02/13(月) 10:48:42 

    バックする前に1歳児が遊びに来てること分かってたでしょ?
    何で確認しなかったの?

    +5

    -16

  • 159. 匿名 2017/02/13(月) 10:49:35 

    >>114
    うーん、86だけど私は結婚してないし子供もいない
    でも周りの人を見ててもよくあることだと思うけどね

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2017/02/13(月) 10:50:16 

    こういう子供の事故が起こったときに母親は何してた〜!って母親母親言うから過剰な擁護も起きる
    こういう時父親は?っていう人いないよね

    +14

    -2

  • 161. 匿名 2017/02/13(月) 10:51:03 

    こういう事故が多くない
    責めたたらダメだけど、どうして見てないんだろう
    1歳なんて後ろにいたら見えないし、一緒に車に乗ってたのを降ろしたのかしらないけど、家族はきちんと見ててほしい

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2017/02/13(月) 10:52:07 

    うちも姪っ子小さいけど、車乗り降りする時はちゃんと確認するけどな。
    自分が轢いてしまわないように。
    祖父も確認すべきだったんじゃない?
    可哀想に。子供が。

    +7

    -3

  • 163. 匿名 2017/02/13(月) 10:52:44 

    死んだ子の母親(両親)が悪い!

    +2

    -10

  • 164. 匿名 2017/02/13(月) 10:52:58 

    こういうのが怖いから注意力の欠けた義父母には子供は絶対預けないと決めてる。

    +23

    -6

  • 165. 匿名 2017/02/13(月) 10:53:15 

    こういう事故ってたまに起こるよね
    今回の家族も前のニュース見て
    「だれか子供見てなかったの?」「なんで外に子供いるの?」
    とか思ってたんじゃないのかな

    +13

    -1

  • 166. 匿名 2017/02/13(月) 10:55:13 

    >>73
    こんなことにならないように、自宅の駐車場
    はバックで入れるのが常識だよ。

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2017/02/13(月) 10:55:47 

    本当、こういうニュースは辛い
    ついうっかりがあってはいけないんだけど、みんなのついうっかりが重なって悲劇になってしまう…
    お互い相手が見てるだろうと思ってしまうのがいけないんだけど…

    うちも相手が見てるだろうと思い込んで、3歳の子供を歩道のない道路で1人にしてしまって、ヒヤリとしたことがある
    自分の親でも旦那でも、相手を信用せず、一緒にいる時には母親である私が全てを見る!!と心に誓った

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2017/02/13(月) 10:56:42 

    ちゃんと親が子供見てるか確認せずに発車した祖父も悪い
    車に乗る以上は責任がある。

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2017/02/13(月) 10:58:08 

    うちの親も年取ってきて体力も注意力も落ちてきてるから、一歳息子を預けるの怖くてまだしてない
    元気一杯でウロチョロ走り回るタイプだから
    穏やか女児だけばかり育てたうちの親に世話はまだ無理だと思ってる
    悲しい事故だわ

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2017/02/13(月) 10:58:09 

    この子は運が無かったのだろうね、
    故意ではないだろうし。
    まあバックモニターかコーナーセンサー付きの車なら防げただろうに、
    いろいろと悔いが残る結果だね。

    +2

    -5

  • 171. 匿名 2017/02/13(月) 10:58:38 

    こういう事故が起こるたび注意力が欠けた老人に子供は預けないと誓うわ、義両親がやたらと預かりたがるけど前に預けた時に勝手に車で連れまわしてたの知って2度と預けないと決めた。
    よく親がいないのに連れ出そうと思えるね

    +10

    -7

  • 172. 匿名 2017/02/13(月) 10:58:58 

    この記事の情報だけじゃ何とも…

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2017/02/13(月) 10:59:27 

    一歳の子は、歩き出してまもないのに、なぜ一人で歩かせるの?親がキチンと見ていたら絶対にこんなことにならないよ。
    トイレでも家に連れて入らなきゃ何するかわからない。

    +10

    -3

  • 174. 匿名 2017/02/13(月) 11:02:30 

    歩けるようになったばかりの子って本当に想定外の動き(勝手に家の鍵あけて飛びだしたり)するからね・・不運が重なったんだと思う。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2017/02/13(月) 11:18:28 

    なぜ一歳の子をみてなかったのか。まわりがちゃんと見ていれば防げた。

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2017/02/13(月) 11:20:44 

    ほんとに、なんで側に母親なり父親がいなかったんだろ…
    言い方悪いけど、実の親だろうが義理の親だろうが信用し過ぎたらダメだと思う。
    私の場合だけど、実の父親がほんとに危険予測とかできない自己中親父だから、絶対に子どもと2人きりになんてさせないし預けたりもしない。

    +11

    -2

  • 177. 匿名 2017/02/13(月) 11:23:33 

    祖父が年寄りだからって言う人いるけど
    (運転うんぬん)
    近所で母親がやった事故あったよ
    子供はママ友が見てた
    雨が降ってたから車持ってくるね~って。

    車を運転する人は誰でも気をつけなきゃ
    行けない事だよね…



    +18

    -0

  • 178. 匿名 2017/02/13(月) 11:33:39 

    どの立場でも想像しただけで辛い。
    車庫に車入れてから子供降ろすのって狭いし降ろしにくいから、車庫手前で降ろしてからが楽なんだよね。
    でも私はいつもこういう事故思い出す。
    完全に車庫に入れて、車停まってから子供降ろすようにしてる。車庫手前で降りるなら家の中にすぐ子供入れて、それから車動かしてもらう。
    我が子が死ぬなんて耐えられないし、自分の親を加害者にもしたくない。
    でも実家に帰ると気が緩むのもよく分かる。誰かが見てるだろうと思い込むのは危険だよね。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2017/02/13(月) 11:34:35 

    >>92
    子育てはみんなでするものとか言って親に頼りきってるとこういう悲劇を生むってことだよね。

    +7

    -5

  • 180. 匿名 2017/02/13(月) 11:37:32 

    ×誰も悪くない
    ◯(気の毒すぎて)誰も責められない

    +24

    -0

  • 181. 匿名 2017/02/13(月) 11:39:22 

    不謹慎で申し訳ないけど
    祖父、何らかの罪に問われるの?
    孫亡くした上に前科者になるなんてあまりにも酷でしょ…

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2017/02/13(月) 11:44:09 

    もしもだけも、両親仕事で母方の親に預けてたケースだったら最悪だよね。

    もしこのケースだったら私なら親殺しそうなほど気が狂う。。

    +4

    -9

  • 183. 匿名 2017/02/13(月) 11:47:51 

    誰が悪いってはっきり決められたらどれだけ楽か。
    法律的には直接運転してた祖父が罪に問われるのかもしれないけど、
    あの時ちゃんと見ていれば…って家族全員がこれから一生悔やむだろうな。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2017/02/13(月) 11:50:22 

    >>181
    書類送検されて普通の死亡事故の
    加害者と同じ扱い受けると思うよ
    車の保険からも保険金おりるだろうね

    誰でも死亡事故は無制限かけてるだろうけど
    娘夫婦も保険屋と話するのも
    嫌だろうね

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2017/02/13(月) 11:52:06 

    >>182
    私ならどうして預けたどうして働いてたって自分が死にたくなるよ

    +9

    -3

  • 186. 匿名 2017/02/13(月) 11:54:22 

    あそこからまさか車が出て来るなんて無いだろう。
    あの歩行者は渡る前にちゃんと止まるだろう。

    まさか孫が車の後ろになんていないだろう。
    父親がちゃんと見ていてくれるだろう。

    こういう〇〇〇〇だろう。っていう根拠のない安心が重なって事故って起こるんだよね。
    誰にとっても人ごとじゃない。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2017/02/13(月) 11:59:24 

    痛ましい・・・(´・_・`)・・・・

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2017/02/13(月) 12:00:21 

    いたたまれない

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2017/02/13(月) 12:11:34 

    60才以上は運転禁止にすればこんなことにはならなかった

    +1

    -12

  • 190. 匿名 2017/02/13(月) 12:23:23 

    >>76
    本当にそう思う。
    誰だってわが子を危険な場所に置かないよ。
    でも生活してれば隙はできる。24時間完璧だと豪語する人たちも、その生活を第3者がチェックすれば、「今危険だった」と言える箇所が必ずある。

    +8

    -2

  • 191. 匿名 2017/02/13(月) 12:27:00 

    小さな子供の行動は読めないから両親から祖父母まで注意しないと!

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2017/02/13(月) 12:30:34 

    子供って予想外の動きするからね。
    私も昔、住宅街の細い道を走ってたら横道から子供が文字通り飛び出してきたことがある。徐行してたからよかったけど、もうちょっとスピードできたら、あるいは子供が飛び出すのが早かったらはねてたと思う。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2017/02/13(月) 12:31:29 

    どんな状況だったかわからない以上、憶測だけで誰かをせめたりしたらだめだよ。
    ここでどんなに討論したって答えがでるわけじゃないし。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2017/02/13(月) 12:32:37 

    身内でもないのに状況もよく知らないのに第三者が批判出来る立場かな?明日は我が身、自分も気を付けなきゃってね。

    +7

    -2

  • 195. 匿名 2017/02/13(月) 12:34:16 

    うちはとりあえず、実家に帰った時や、出掛けた際は必ず子供が今何処に居るのか誰と居るのかを確認するけどな。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2017/02/13(月) 12:42:42 

    これ、故意の殺人罪よりは軽いんだよね?
    だとしたら故意でわざとひいたけど間違えたと言えば罪は軽くなるから
    する奴でそうでこわいなあ

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2017/02/13(月) 12:44:23 

    なんか結構年老いたおじいちゃんが小さい子世話してるのよく見るんだけど正直私は絶対預けられないな。
    年取ったらやっぱ注意力も落ちるし、なにかあったとき走れないよね?怖いです。

    +8

    -2

  • 198. 匿名 2017/02/13(月) 12:47:12 

    こういう事故頻繁に耳にするから、たまに実家に子供預けて用事にでるとき『車降りたら絶対に手をつないでね』って親と子に口うるさくいって出かける。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2017/02/13(月) 13:29:20 

    うちも1歳の子いて、おじいちゃんちよく遊びにいくけど、外に出るときや、一緒に車に乗るときは最善の注意を常に払うよ!!

    車が近くにいるときは車から離れていようが手をしっかり握って離さない。

    こういう事故、定期的に起きてるんだから、もっと親には自覚してほしい。

    妊娠中の母親教室や、乳幼児検診のときなどにもっとこういうことも指導すればいいのに!!!

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2017/02/13(月) 13:29:33 

    怖い…1歳の所在を確認してからでないと運転出来ないね。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2017/02/13(月) 13:33:32 

    高齢ドライバーの事言ってる人もいるけど、まさか一才児が一人で車の近くにいてるなんて高齢は関係ない。

    スーパーでも若い方の同様な事ありました
    若い方と亡くなった幼児は可哀想
    親や身近な人が見てたら防げた事なのに。

    一才児が一人でいる状況が危険すぎ。バックだと小さいと死角あるから凄い怖い。

    最初に確認してても乗ってからきたら??
    死角だったら?
    バックモニタつけても安全とは言い切れないですよね?

    まずは子供の親や家族がきちんと守らないと
    毎回いたたまれない

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2017/02/13(月) 13:35:37 

    大人が複数いると、誰かが見てると思って気が緩むんだよね。自分1人で見てる方が、目を離さず見てる。

    +19

    -1

  • 203. 匿名 2017/02/13(月) 13:39:30 

    家族間で被害者と加害者が出るって辛いだろうなぁ
    だって過失とは言え自分の親が自分の子供を殺してしまったんだよ

    何が一番怖いってこういう事故が他にも何件もおきてるってことよ
    だからうちでは神経質と思われても車のあるところでは必ず子供の手をつなぐ
    じいちゃんばあちゃんだからと完璧信用はしていません

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2017/02/13(月) 13:40:38 

    一歳がチョロチョロする状況がわからない
    お母さんは?
    一歳ってまだそんなに親から離れる行動しないと思うけど…
    車が怖いって言い聞かせられるのはまだ先だからちゃんと見てないとだめだよ
    もちろん車運転していた人も

    +8

    -2

  • 205. 匿名 2017/02/13(月) 13:42:14 

    もし我が子が義父に轢き殺されたら言葉悪いけど、義父には自殺してもらうか同じ目に合ってもらわないと気が済まない。むしろ殺してしまうかもしれない。

    +9

    -18

  • 206. 匿名 2017/02/13(月) 13:52:41 

    孫もそうだけど、他人を轢いても大変だよ。


    +17

    -0

  • 207. 匿名 2017/02/13(月) 13:58:23 

    >>182
    うちの両親は70目前で判断力も体力もない。
    そんな親に大切な子どもを預ける以上、全て自己責任と思っている。
    私の姉は仕事で実家に子どもをよく預けてるけど、もしもの事態が起こってあなたみたいに殺しそうとまで両親を責めたら許せないな。

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2017/02/13(月) 14:08:14 

    >>76
    それは甘いよ。一瞬油断したならそれは気をつけてる事にはならない。
    親になったらわかるよ。

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2017/02/13(月) 14:14:24 

    多いよねこういう事故

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2017/02/13(月) 14:43:04 

    私の実家も田舎だから、車庫って感じじゃなくて敷地内で車をまわす感じだった。
    ずいぶん甘やかされて育ったけど、ある程度大きくなった小学生の頃とかでも「車まわすのを待ってる時は玄関の前から動いちゃダメ!!」って強く言われてたのが印象に残ってる。
    当時は、玄関の前じゃなくても車に近づかなければいいじゃんって思ってたけど、万が一の不幸を防ぐには普段からお互いの位置の確認を習慣づけておかないと怖いってことだったんだなぁ。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2017/02/13(月) 14:51:04 

    子供を見てなかった親は?何してたの?
    1歳の子供が外で一人でいるなんて思わないよ。

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2017/02/13(月) 15:25:54 

    祖父宅で轢かれたなら、母親は預けて仕事に行ってたかもしれないね。そうなると祖父か祖母が面倒みていたのかも。
    大好きなお爺ちゃんが車で出かけるのを、孫が後からついて行って轢かれたのかな。爺ちゃんも婆ちゃんも責められないよ。勿論、母親も。

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2017/02/13(月) 15:47:29 

    まさに子育て中だけど、
    1歳の子を家の周りで遊ばせないわ。
    行っても公園の中で、公園まで歩くならピッタリついて回る。走り出しても手を繋いだり走ってついてく。

    +8

    -3

  • 214. 匿名 2017/02/13(月) 15:48:19 

    >>40
    みんなが悪い
    子供見てない親や大人
    後ろ見てない祖父

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2017/02/13(月) 15:49:35 

    母親は子供を祖母にあずけてた、
    祖父は買い出しに行ってた、
    祖母が一瞬目を離した、で祖父が車で帰宅。とか?
    普通両親なら一瞬でも目を離さない。
    ジジババのうっかりではないか。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2017/02/13(月) 16:01:51 

    メシウマ

    +1

    -10

  • 217. 匿名 2017/02/13(月) 16:39:41 

    亡くなった孫も可哀想だけど、祖父がいたたまれない。

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2017/02/13(月) 16:47:52 

    車が悪い
    性能よければ回避できたはず
    自動車メーカーの怠慢

    +0

    -11

  • 219. 匿名 2017/02/13(月) 16:56:19 

    これは奥さんも旦那さんに責められますよね。

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2017/02/13(月) 17:32:01 

    自分だったら。と考えると苦しい。

    子供を失ったショックもあるけど、

    自分の親が孫を引き辛い思いをしてる姿もまた辛い…

    責めたくても責めたくない(´;ω;`)


    +12

    -0

  • 221. 匿名 2017/02/13(月) 17:37:22 

    うちの義理父、義理母はポケgoやりながら
    孫乗せて運転するヽ(`Д´)ノ

    なかなか注意できない…

    +0

    -21

  • 222. 匿名 2017/02/13(月) 17:56:39 

    母親が祖父に預けていたとしたら?何で母親がいるって決めつけたコメント出来るの?

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2017/02/13(月) 18:25:22 

    じいちゃんの確認不足もあるけど、どうしても運転手からは見えない死角があることも確か。
    どうして一歳の子を一人にさせたの?父親は?母親は?
    スーパーなんかの駐車場でも、小さい子と手を繋がずに歩いてる親多過ぎ…
    子供なんて、急に走り出したり予想もつかない動きすることあるのに本当に怖いからやめて欲しい。

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2017/02/13(月) 18:27:30 

    この前スーパーの駐車場であった。
    母親が前を歩いていて、後ろ3メートルくらいのとこをチョコチョコと1歳半くらいの子が歩いてついて行ってた。
    駐車場だよ?!
    そこには今にもバッグしてきそうなエンジン着いた車がいるのに。
    (運転主からは子供の姿は絶対見えてない)

    その母親の首根っこ捕まえて「バカ!!車がバックして来るかもしれないのに子供を後ろで一人で歩かせるな!!」って言いたくて仕方なかった。
    怒りで震えてた。

    こういう分かってない母親、多い・・・。

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2017/02/13(月) 18:48:51 

    祖父以外の人が子供を見てるべきだったよね。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2017/02/13(月) 19:17:50 

    1歳の子供が勝手に玄関から出て来たの?
    ドア開けて?
    それとも元々、敷地内?駐車場にいたの?

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2017/02/13(月) 19:19:41 

    バックモニターとかセンサーとか自動停止装置とかついてる車なら
    防げた事故だよね
    やっぱり新しいテクノロジーは年寄りにこそ必要だと思う
    でもそういう年代はなかなか新しいことを取り入れないんだよなぁ…

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2017/02/13(月) 19:22:13 

    >>224
    いる、いる。
    同じ親として驚く。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2017/02/13(月) 19:28:28 

    外歩く時は絶対に手を繋ぎます
    かばんから物を出すときなど手を使いたい時はママの服掴んでて、絶対に離れないでねといいつつ見ながら作業
    駐車場など車があるところは子供は見えづらいのでしっかり手を繋ぎ、子供がいるアピール
    子供にもぷっぷー(車)は危ないから近よってはダメと教えています
    オーバーと思えるくらい、過保護なくらい子供をみてないとだめだと思います。それが家の前でも自分以外の保護者がいても
    なにかあってからじゃ遅い

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2017/02/13(月) 19:34:34 

    ほんの少し目を離しただけでコケて流血したり、どっかに落ちたり、最悪、行方不明になる。
    数秒で連れて行かれる。
    後悔したって遅いから。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2017/02/13(月) 19:54:13 

    うちも一歳三カ月の息子がいます。
    最近は靴をはいて走ることを覚えたので外にいる時は犬の紐を改造して作ったハーネスをつけています。
    首輪ではなく胴体につけるタイプです。
    外では絶対離しません。転びそうになっても短く紐をつけていれば安心ですし、とっさのことがあってもすぐ対応できて便利です。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2017/02/13(月) 21:05:40 

    事故はね、大人がたくさんいる時に起こるよ…誰かが見てる、と思い油断するんだよ
    うちもそれで火傷したから

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2017/02/13(月) 21:16:13 

    >>177
    それは損害賠償問題では…

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2017/02/13(月) 21:22:34 

    >>34
    ほんと子ども放置の親をみるとイライラする。
    そういうのに限って飛び出てひいたらこっちを責め立てるだろうしね。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2017/02/13(月) 21:27:01 

    じいちゃんは死なないでくれよ

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2017/02/13(月) 21:28:07 

    こういう事故、けっこう多いと思うよ
    ニュースでよく耳にする
    やりきれない気持ちになるよね…

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2017/02/13(月) 21:28:21 

    1歳なんて絶対目を放しちゃいけないでしょ。母何やってたんだよ。

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2017/02/13(月) 21:36:25 

    母親を責めてる人たちは、本当に想像力がないね。
    そもそも、責めてる時点で「私は想像力がありません」と言ってるようなもの。
    まず、
    亡くなったお子さんの身内の方がみるかもしれないという事が想像できない。
    子を亡くした母親の気持ち、又は1歳の身内を亡くした者の気持ちが想像できない。
    だから母親を責める書き込みができる。
    こんな人たちに、いくら「気をつけていても起きる事故」と説明したって通じないよ。
    だって想像力がないんだもの。

    +1

    -4

  • 239. 匿名 2017/02/13(月) 21:38:53 

    なぜ男親は敷地に着くと子を先に降ろすんだろう。予測できない人が多いのかな。この場合はわからないけどさ。普段見てないのに、車乗せていいところ見せたかっただけなの?ばーちゃんも、母親もそこまで予測しよ!ほんと、こんな事故辛すぎる。

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2017/02/13(月) 21:40:13 

    >>231
    転ぶのも大事だよ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2017/02/13(月) 21:42:37 

    うっかりなんてしちゃいけないってことだね。大変だけど目を離さないのは3〜4歳までのことだし、命には変えらないから。誰かが見ててくれるってことを、ちゃんと確認もなしに自己判断するのは危険だ。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2017/02/13(月) 21:44:09 

    >>232
    ほんとそれ、いつも思って気を引き締めてます。人がたくさんいる時に事故は起きる。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2017/02/13(月) 21:45:21 

    >>239
    私もそれ危ないなって疑問でした
    それから、やたらと先に車出したがったり

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2017/02/13(月) 21:50:25 

    家で話してたけど
    もしうちなら
    一家無理心中

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2017/02/13(月) 22:21:38 

    小さい子がいると、親、義理親に預ける人多いと思う。例えば自分が体調悪くて、小さい子どもを病院に連れていきたくなくて、夫は休みとれないから親に預けて病院に行ったり。友達の結婚式に呼ばれて子どもは迷惑になるから親に預けたり。

    でもやっぱりじじばばはじじばばなんだよ。判断力、洞察力は鈍ってるし、咄嗟の時に素早く動けない。子育てからしばらく遠ざかってるから、子どもの予想外の動きにも慣れてない。

    誰にも預けずに親だけで育てるっていうのは不可能だけど、年寄りに子どもを預けるとやっぱり事故が起こったりするリスクは高くなることも念頭においておかないといけない。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2017/02/13(月) 22:22:38 

    うちの祖父は42だから、60過ぎじゃおじいちゃん…

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2017/02/13(月) 22:23:29 

    芸能人のマリアンって旦那に親をあやまって引かれて離婚したって聞いたことある

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2017/02/13(月) 23:20:22 

    うちの父は、常日頃「こういう事故だけは避けたい」と言っていて、私と娘が帰省した時は必ず、父が車で出掛ける時は、娘が外に出てないか?家の中にいるか?を、母に確認してもらいます。

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2017/02/14(火) 01:03:12 

    幼児はなついている人が運転する車に近づく習性があるような気がする
    おじいちゃんに近づく気持ちで寄って行ったんじゃないだろうか

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2017/02/14(火) 01:03:54 

    明日は我が身ですね。
    さらに目を離さないように注意するようにします。実父母と同居で最近気が緩んでたように思う。わたしだけしか、この子を見ていないんだって大げさだけど思いながら過ごす。
    こういう事故をみると、子供を預けるってことが怖くて出来なくなる。出来れば極力預けて済ませたい用事もあるけど、自分の目の届かない所で何かあったら…と思うと…。
    命には何もかえられない。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2017/02/14(火) 01:09:11 

    ずっと見てられないならハーネスつけたらいいのに。
    みたくれが悪いとか言うけど、死ぬよりマシだと思う。
    死んでからじゃ遅いし。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2017/02/14(火) 01:31:25 

    >>205
    目を離したあなたに責任は無いとでも?
    義父より自分を責めな

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2017/02/14(火) 01:36:12 

    うちの実家の近くに数年前、祖父がバックしてて孫をひいて死亡した事故があって、2年後に祖父が自殺したよ。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2017/02/14(火) 03:35:29 

    バックモニター付いてる方がいいよね

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2017/02/14(火) 06:05:47 

    スーパーの駐車場とかで子供小さいのに手も繋がない親いるけど、轢かれたりしたら…とか考えないのかな?って思う。

    私は必ず手を握るし、荷物ある時は手伝ってって荷物を一緒に握らせる。結果重くなるなるけど、仕方ない。

    後悔したくないし。

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2017/02/14(火) 07:03:31 

    2歳の子供がいるけれど
    こういう事故が起きるたびになんで止めてから降りるのじゃいけないの?で思う。
    私は例え義母が先に降りてようと言っても断る!

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2017/02/14(火) 09:39:26 

    バックするとき小さいと見えないんだよ。これはちゃんと見てなかった親が悪い。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2017/02/14(火) 12:20:01 

    家族間仕方ない

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2017/02/14(火) 15:23:37 

    バックって事は用があって車を車庫に入れる時かな?
    目を離した保護者にも責任はあるとおもう。
    そして、年寄りは関係ないね、若者でもやりえるし

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2017/03/04(土) 23:45:23 

    祖父バカだね。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2017/03/07(火) 14:52:59 

    うけるーざまぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。