ガールズちゃんねる

年収1000万円の男性と結婚して専業主婦になった場合、どんな生活を送ることになるのか?

1839コメント2017/02/14(火) 12:38

  • 1. 匿名 2017/02/02(木) 08:46:56 

    「仕事がしんどい」だから専業主婦に逃げようとしている貴女へ - ウートピ
    「仕事がしんどい」だから専業主婦に逃げようとしている貴女へ - ウートピwotopi.jp

    「仕事がしんどい、逃げ出したい」そんな時、ふと頭をよぎる「結婚して、専業主婦になっちゃおうかな……」という選択肢。でも、本当にその選択をして、あなたが送りたい“理想の生活”は手に入るのでしょうか? 今回は、それを検証すべく、年収1000万円の男性と結婚して専業主婦になった場合、あなたがどんな生活を送ることになるのか、ファイナンシャル・プランナーの中村芳子(なかむら・よしこ)さんにシミュレーションしていただきました。中村芳子さん:世間ではよく理想の結婚相手として「年収1000万円の男性」が挙げられますよね。でも、私には不思議でならないんです。どうして仕事もできて頭もいい女性がそういう条件を


    中村: 年収1000万円だと、手取りは約850万円*ですから、買えてせいぜい5000万円のマンションです。ちなみに港区にも世田谷区にも新築で5000万円台のファミリーマンションなんかありません**。5000万円で買える新築ファミリーマンションは八王子くらいまで行かないとないですね。

    ー23区内には住めないんですね……。

    ■ランチは月に一度で3000円まで

    ーでは、八王子のファミリーマンションで2歳違いの子ども2人と家族4人で暮らし始めたとして、専業主婦になった私はどんな生活を送ることになるのでしょうか?

    中村:おそらく、朝から晩まで子どもと3人きりの生活です。
    業種にもよりますが、この年収帯の人は仕事が超多忙で日付の変わる頃にギリギリ帰ってこられるかどうか。
    あなたは仕事を辞めていますから、子どもを保育園に預けられません。都心から八王子に引っ越したので親しい友人も近くにいません。

    ーもう、ここまできたらダメもとで聞きます。家族4人で海外旅行に行けますか?

    中村:すっごく節約したら5年に1回くらいね。

    ■“現実”を知らないまま選択しないで

    中村:私は別に「専業主婦になるな」と言っているわけではありません。ただ、なるなら、“現実”をきちんと理解した上で選択してほしいのです。“現実”を知らないまま、「仕事がしんどくて逃げ出したいから」「見てると、なんだか楽しそうだから」という漠然とした理由で、その道に進んで、あとから「こんなはずじゃなかった」と後悔するのだけは、絶対に避けてほしい。

    結婚や出産でいったん退職する場合も、復職プランをつくっておきたいですね。「働き続ける方法」を最後まで探っていただきたいと思います。

    +454

    -610

  • 2. 匿名 2017/02/02(木) 08:48:58 

    優雅には暮らせません。

    +3110

    -81

  • 3. 匿名 2017/02/02(木) 08:49:05 

    ふざけんなよ。あほか。

    +1747

    -78

  • 4. 匿名 2017/02/02(木) 08:49:54 

    八王子をディスるな!
    by八王子市民

    +2803

    -88

  • 5. 匿名 2017/02/02(木) 08:50:05 

    1000万金持ちだと思うけど

    +3617

    -563

  • 6. 匿名 2017/02/02(木) 08:51:04 

    記事読んだけどなんかモヤモヤするし同意できない内容だな。せいぜい5000万円のマンションって。

    +4099

    -71

  • 7. 匿名 2017/02/02(木) 08:51:09 


    充分だ

    +2489

    -53

  • 8. 匿名 2017/02/02(木) 08:51:12 

    都内には住めるでしょ

    +2473

    -55

  • 9. 匿名 2017/02/02(木) 08:51:15 

    やはり医者と結婚するしかないのか

    +147

    -355

  • 10. 匿名 2017/02/02(木) 08:51:24 

    都内なら一千万程度で専業主婦なんてしない
    政令指定都市くらいなら普通に家買って専業主婦できる

    +2911

    -78

  • 11. 匿名 2017/02/02(木) 08:51:59 

    海外旅行行けますか?贅沢言うな

    +1791

    -93

  • 12. 匿名 2017/02/02(木) 08:52:00 

    年収大事だけどいつ旦那が死ぬかわからないから、結婚して子供が生まれても働くことに慣れていたい

    +1743

    -71

  • 13. 匿名 2017/02/02(木) 08:52:00 

    年収一千万の夫と結婚して、どんだけ贅沢する気なんだか…

    +2135

    -52

  • 14. 匿名 2017/02/02(木) 08:52:16 

    これは何歳で結婚する設定なの?
    結婚した時点で年収1千万で、それから子供2人産むなら余裕ありそうだけど。

    +1487

    -51

  • 15. 匿名 2017/02/02(木) 08:52:17 

    都内で子ども二人産んだら都心から離れて暮らすことにはなるよね

    +771

    -49

  • 16. 匿名 2017/02/02(木) 08:52:17 

    1000万稼ぐのは凄いことだけど、大してお金持ちでもない。
    でも、住むところが23区内って考えがビンボーくさい(^^)

    +1703

    -75

  • 17. 匿名 2017/02/02(木) 08:52:26 

    住む地域によるだろうけど、いわゆるセレブな生活では絶対にないよね。

    +1360

    -34

  • 18. 匿名 2017/02/02(木) 08:52:29 

    専業主婦になりたいただダラけた人はちゃんと現実見ようね

    +147

    -179

  • 19. 匿名 2017/02/02(木) 08:52:33 



    なんだかんだまた
    専業主婦vs兼業主婦のトピになりそうだ・・・

    +670

    -27

  • 20. 匿名 2017/02/02(木) 08:52:38 

    親の財力が見込めない場合は厳しいね

    +725

    -23

  • 21. 匿名 2017/02/02(木) 08:52:54 

    専業主婦に憧れて寿退社した周りの知人たちは仕事辞めたこと後悔してる。
    仕事やってる時は仕事から逃げたくなる気持ちもわかるけど、収入的にも生き方的にもよく考えた方が良いね(´・ω・`)

    +893

    -205

  • 22. 匿名 2017/02/02(木) 08:53:09 

    この年収帯の人は仕事が多忙。確かに。

    +1632

    -21

  • 23. 匿名 2017/02/02(木) 08:53:16 

    足立区なら余裕です。

    +637

    -23

  • 24. 匿名 2017/02/02(木) 08:53:16 

    それでこの女性が働いたとしても年収そんな上がるか?

    +825

    -16

  • 25. 匿名 2017/02/02(木) 08:53:25 

    自分で働けよ、何でもかんでもたかろうとする精神が、同性からみても凄く嫌!

    +366

    -305

  • 26. 匿名 2017/02/02(木) 08:53:27 

    手取りは750くらいだけど…

    +752

    -15

  • 27. 匿名 2017/02/02(木) 08:53:44 

    親2000万近く稼いでるらしいけど、豪邸には住めないよ。普通のアパート暮らし。
    結局子供のために貯金するから。

    +936

    -150

  • 28. 匿名 2017/02/02(木) 08:54:24 

    夫の年収1000万超えているけど、転勤が多いので現在夫は単身赴任です。
    未就学児二人抱えて毎日辛いです。
    気晴らしに買い物に行くと日頃のストレスからか余計なものまで買ってしまう。
    年収もう少し下がっても良いから家族4人で暮らしたい。

    +1483

    -101

  • 29. 匿名 2017/02/02(木) 08:54:25 

    年収1000万の人相手でも選び放題だと思って婚期を逃す女

    +707

    -26

  • 30. 匿名 2017/02/02(木) 08:54:29 

    年収750万手取りはもっと減るけど、介護があるから専業だけど充分やっていける。どんだけ贅沢な事言ってるんだか。

    +694

    -51

  • 31. 匿名 2017/02/02(木) 08:55:07 

    1000万だろうが、2000万だろうが生活水準を上げてれば生活はキツイだろうね。
    1番は住む場所によるだろうし。

    +1122

    -18

  • 32. 匿名 2017/02/02(木) 08:55:21 

    旦那1000万ぐらいだけど月収手取り55万円、ボーナス年2回で冬は120万だけど引かれて80万ぐらいに……
    ものすごく税金がひかれ、控除の恩恵がないゾーンです。暮らしぶりは普通、海外旅行行った事ない。
    娘達の大学費用は貯金崩さずに今のところ出せてる。

    +1447

    -49

  • 33. 匿名 2017/02/02(木) 08:55:30 

    子供の数にも寄るんじゃない?子無しならある程度良い生活出来そうだけど子供いたらキツいよ。うちは手取年収1500万~の旦那だけど、子供2人いて貯金もしつつ習い事もしつつだからそんなに余裕ではないしね

    +533

    -183

  • 34. 匿名 2017/02/02(木) 08:55:39 

    海外より星野リゾート行きたい。

    +718

    -121

  • 35. 匿名 2017/02/02(木) 08:55:44 

    田舎だと、普通に暮らしていけるが、家族構成によっては変わってくるよ

    +401

    -9

  • 36. 匿名 2017/02/02(木) 08:55:50 

    お話にならない、こういうこと考える人ってお里が知れるわ

    +62

    -91

  • 37. 匿名 2017/02/02(木) 08:55:55 

    不倫の芸能ニュースを過剰に叩くようになる

    +30

    -57

  • 38. 匿名 2017/02/02(木) 08:56:12 

    このシュミレーションは非現実的だ。

    +493

    -43

  • 39. 匿名 2017/02/02(木) 08:56:30 

    ツイッターで見たけど、「子なしなら余裕じゃないの?」って意見あった
    これは子供2人の設定だからじゃないのかな
    もし子供1人でも1000万円はキツいの?

    +671

    -34

  • 40. 匿名 2017/02/02(木) 08:57:23 

    港区には住めないけど世田谷区だったら住めるんじゃ

    +446

    -67

  • 41. 匿名 2017/02/02(木) 08:57:31 

    年収1000万で新築マンション買って専業主婦したいなら田舎行けばいいのに

    +670

    -19

  • 42. 匿名 2017/02/02(木) 08:57:36 

    >子どもが幼稚園に上がったら、友人とひと月に一度くらいはランチできると思いますよ。でも、「銀座で5000円の天ぷらにしましょ」なんて言われたら断るしかないでしょうね。頑張って出せて3000円まででしょう。

    3000円のランチでも躊躇するくらいなのか……。今は毎日ランチに1000円くらい普通に使ってるし、たまには3000円でコースもいいかな、って感じなのに。すごい落差。


    なんかどっちも感覚ずれてる気がしたんだが

    +870

    -29

  • 43. 匿名 2017/02/02(木) 08:58:03 

    医者より中小企業の社長のが金回り良さそう。

    +688

    -25

  • 44. 匿名 2017/02/02(木) 08:58:03 

    練馬区ですが駅から徒歩10分圏内の新築マンション3LDK、4000万円台で普通にあります。
    池袋や新宿まで20分とかで、便利です。
    随分極端な記事ね。

    +940

    -27

  • 45. 匿名 2017/02/02(木) 08:58:37 

    年収1000万超える給与所得者は全体のたった4パーセント。この給与所得者の妻が専業は・・・って言ってたらどれくらいの人が余裕で専業主婦できるよーって言えるわけ?

    +817

    -14

  • 46. 匿名 2017/02/02(木) 08:59:23 

    年収1000万なんて金持ちじゃん!
    一年で500万貯金出来るよ!

    世帯年収500万弱のわが家…。
    貧乏は今から仕事に行って来ます!

    +978

    -229

  • 47. 匿名 2017/02/02(木) 08:59:26 

    >>41
    残念ながら田舎にはそこまでもらえる会社がないのが現実

    +589

    -11

  • 48. 匿名 2017/02/02(木) 08:59:44 

    確かに年収1200万の専業主婦だけど、贅沢なんか出来ない普通の生活。
    しいて言えば食費くらいは少しお金掛けられるかな。

    +760

    -50

  • 49. 匿名 2017/02/02(木) 08:59:48 

    5000万のマンションなんて無理だって。
    旦那が結婚前に頭金貯めまくってない限り。

    +338

    -65

  • 50. 匿名 2017/02/02(木) 09:00:01 

    年収1000万-子供を2人もって、難関中高一貫私立を目指して塾にいれた段階で専業は無理。

    +495

    -23

  • 51. 匿名 2017/02/02(木) 09:00:05 

    5000円のランチだとーーっ?3000円でもありえないわーっ!そんなお誘いしてくるママ友とか作らんから!!

    +457

    -28

  • 52. 匿名 2017/02/02(木) 09:00:22 

    お金あっても23区内に住みたいと思わないなぁ
    確かに便利だけど、人が多いしゴミゴミしてるし
    災害起きても避難所入れなさそうだ

    +194

    -76

  • 53. 匿名 2017/02/02(木) 09:00:23 

    都内在住共働き子ども1人いる者です。言い方がデフォルメされてる部分はあるけど頷ける。都内で親の援助なしに子ども育てたいなら、女性は仕事辞めない方がいい。最初の1〜2年は大変だけど長い目で見たらいつか恩恵が逆転する。

    +340

    -25

  • 54. 匿名 2017/02/02(木) 09:00:49 

    夫40代、子供2人、23区内
    普通の生活をしてれば、それなりに老後の貯金をして楽しく暮らせるよ。
    私は贅沢ランチしないけど、3000円までって事はないでしょ。

    +212

    -8

  • 55. 匿名 2017/02/02(木) 09:00:52 

    夫の収入が高くても、家に入れてくれなきゃ意味ない。
    元夫は年収1500万だった(知らなかった)けど、家には5万しか入れてくれずに外で使っていた。子供のお稽古費用も出してくれず。お金の使い方にもケチをつけ自由なお金は一切なく、私はパートで働いていた。
    離婚してからの方が精神的に裕福で幸せです。

    +483

    -13

  • 56. 匿名 2017/02/02(木) 09:01:06 

    1000万素直に羨ましい
    贅沢しなければマイホーム買えるよ

    +375

    -7

  • 57. 匿名 2017/02/02(木) 09:01:07 

    私の旦那は個人事業で年収が全て引かれて2800万くらいだけどわりと普通の暮らしです。

    海外にも行かないし上層階に住んでるけど賃貸だし外車ではなく国産車。

    +91

    -90

  • 58. 匿名 2017/02/02(木) 09:01:17 

    >>46
    1000万は1000万なりの生活になってやっぱりあんまり貯金できない。

    +399

    -6

  • 59. 匿名 2017/02/02(木) 09:01:17 

    北海道なら充分暮らせる。除雪機買えるわ!

    +226

    -5

  • 60. 匿名 2017/02/02(木) 09:01:27 

    現実的なトピすぎてつらくなるわ

    +106

    -5

  • 61. 匿名 2017/02/02(木) 09:01:28 

    週に2日くらい働きたい

    +210

    -7

  • 62. 匿名 2017/02/02(木) 09:01:30 

    高校無償化対象外です。
    ふざけんな。

    +429

    -28

  • 63. 匿名 2017/02/02(木) 09:01:39 

    子なしなら余裕だけど
    何もかも求めたら1000万でも足りないね
    自分はあまり欲がないから年収600万の旦那だけど専業させてもらってる

    +394

    -16

  • 64. 匿名 2017/02/02(木) 09:01:43 

    まさに私だわー
    働きたい

    +16

    -15

  • 65. 匿名 2017/02/02(木) 09:02:10 

    私は年収750程度で子なし専業主婦だけど、新宿区内にマンション買って海外旅行は年2~3回、国内年1~2回、友達とのランチも我慢せず行けてるし、習い事や美容にも少しはお金使えてるよ。
    もちろん貯金も少額ながらしてます。

    子無しか1人なら1000万あればもう少し余裕ある生活になるんじゃない?
    少し悲観的すぎる記事だよ。

    +340

    -160

  • 66. 匿名 2017/02/02(木) 09:02:20 

    八王子に住んでいて銀座でランチって遠すぎない?
    往復2時間は掛かりそう

    +432

    -11

  • 67. 匿名 2017/02/02(木) 09:02:43 

    地方共働きだけど、
    都会で共働きしていた頃よりは楽。

    都心にいた頃は旦那も私も通勤時間1時間半や2時間はざら。
    地方共働きになった今、通勤時間40分が旦那、私は2分。

    子供が病気になった際の病院待ち時間4時間が20分に。
    保育園は1時間だったのが、旦那の通勤経路の保育園には入れた。

    都会の人口過密どうにかしないと、通勤時間や病院の混み具合はどうしようもないから、人口分散させないと都内共働き子育ては厳しい。
    諸悪の根源の一つだと思う。人口過密。

    +307

    -8

  • 68. 匿名 2017/02/02(木) 09:02:49 

    年収1000万円で手取り850万円?

    ないない
    手取り750万円の間違いでしょ

    +534

    -9

  • 69. 匿名 2017/02/02(木) 09:03:06 

    子供居ないから、都内で普通に暮らせてる。
    専業でね。都心近くだけど。
    極端な意見だね。この人は。

    +167

    -16

  • 70. 匿名 2017/02/02(木) 09:03:07 

    夫の年収1300万だけど、この度6500万のマンションを購入しました。
    因みに23区内だけど都心部まで電車で1時間弱掛かるくらいのギリギリ23区内です。
    子供がいないからまだゆとりがある生活が出来ているけど、子供がいたら厳しいと思う。

    +212

    -19

  • 71. 匿名 2017/02/02(木) 09:03:08 

    >>1
    どんだけ贅沢するつもりなんだ
    お姫様暮らししたかったら石油王でも狙えば?

    +195

    -15

  • 72. 匿名 2017/02/02(木) 09:03:18 

    このファイナンシャルプライナー、全体的になんか非現実的な事言ってる気がする。

    +405

    -14

  • 73. 匿名 2017/02/02(木) 09:03:26 

    >>42さんは毎日ランチに1000円使うかも知れないけど、専業主婦なんて基本外食はしませんから。
    お金がないんじゃなく子供いたらお洒落なランチなんて絶対いかないし。

    そもそも銀座OLでもないのに「今日は銀座で天婦羅ランチしましょ」なんて若い人はいかないよ。
    この記事の記者いくつのオバハン?笑

    +509

    -27

  • 74. 匿名 2017/02/02(木) 09:03:27 

    旦那年収800万で政令指定都市に住んでいる姉はそこそこ裕福そうだよ
    一戸建ては3千万くらいだしね…
    ランチも週1では行ってる
    都会が厳しいのかも

    +286

    -8

  • 75. 匿名 2017/02/02(木) 09:03:45 

    23区内って凄いよね。旦那が東京に赴任してた時住宅手当で15万貰ってた。
    大阪だったら梅田チャリ通できる所でも5000万あったら100㎡4LDK余裕だし。
    でも1000万稼げる仕事が東京より減るかな。

    +179

    -7

  • 76. 匿名 2017/02/02(木) 09:03:46 

    うちそうだけど、贅沢できないよ。
    4月から子供が幼稚園だからパート出ようと思ってるし。
    年収一千万では、自分が自由に使えるお金はないです。

    +199

    -36

  • 77. 匿名 2017/02/02(木) 09:04:00 

    うちの実家が年収1000万で母が専業主婦だったけど全然裕福さを感じたこと無かったよ(^_^;)
    子供は2人だったけど大学の学費は出してあげられないからってずっと言われてたから結局専門行ったし。
    優雅に暮らすのは無理だと思う(´-ω-`)
    子ナシなら多少優雅かも。

    +97

    -75

  • 78. 匿名 2017/02/02(木) 09:04:09 

    1000万ではなんの贅沢もできない

    +268

    -29

  • 79. 匿名 2017/02/02(木) 09:04:18 

    東京が地元で土地や家や財産がもともとある人も多いよ。余裕で専業主婦してる人なんてたくさんいる。みんな0からスタートなわけじゃないし。

    +216

    -6

  • 80. 匿名 2017/02/02(木) 09:04:23 

    給料明細見ると、どんだけ引かれてるか!毎月見る度気を引き締められるわ。

    +241

    -2

  • 81. 匿名 2017/02/02(木) 09:05:43 

    昨日
    タイトルを
    「仕事がしんどい」だから専業主婦に逃げようとしている貴女へ
    にしたら採用されなかった記事だ

    +138

    -6

  • 82. 匿名 2017/02/02(木) 09:06:23 

    税金とか高くなるからねー手取りにすると年収800万と大差ないという…
    それなら夫年収600~700万、妻が年収100万で本人非課税、旦那の配偶者特別控除を受けるほうがいいのかなぁと思ったりする
    専業主婦ってそんなにいいのかなぁ?

    +254

    -8

  • 83. 匿名 2017/02/02(木) 09:06:34 

    >>39
    子供の教育費、どんな学校に進学するかで変わってくると思うよ。

    +56

    -1

  • 84. 匿名 2017/02/02(木) 09:06:38 

    田舎暮らしだけど、服もほとんど買わない、外食はファミレス、海外旅行は興味なくて行かない
    1は私のようなタイプは想定外なんだろうね

    +150

    -8

  • 85. 匿名 2017/02/02(木) 09:06:39 

    充分だし
    あとは暮らし方次第でしょ…
    あとパートくらいすればいい

    +83

    -5

  • 86. 匿名 2017/02/02(木) 09:08:19 

    夫がちょうど年収1千万ですが、月収にすると60万くらいです。
    家賃が20万だから(23区内3LDKファミリータイプのマンションなら普通の家賃)残り40万。
    子供が2人いたら贅沢は全く出来ませんよ。

    +262

    -40

  • 87. 匿名 2017/02/02(木) 09:08:43 

    ほんと税金高過ぎ‼
    その上医療費助成など子育てに対する支援も受けられない。
    ホンマ腹立つ‼

    +304

    -5

  • 88. 匿名 2017/02/02(木) 09:08:49 

    サラリーで1000万超えるような会社の場合
    福利厚生が全く別次元なので
    そんな事にはならない
    託児所もあるしね

    +33

    -44

  • 89. 匿名 2017/02/02(木) 09:08:56 

    年収1000万なんて、私の友人の夫は皆それぐらい。
    でも東京の子は家建てて働き出したし、専業でぶらぶらしてるのは転勤族の私ぐらい。
    将来が不安でならない。

    +169

    -29

  • 90. 匿名 2017/02/02(木) 09:08:58 

    うちは不労所得があるから専業主婦でもかなり余裕があるけど、3000円や5000円ランチなんて年に1度もしたことないわ。

    逆に幼稚園ママ友なんかみんな1000万円なんて世帯じゃない専業主婦達も、普通にスタバでお茶してるよ。たまに1000円位ランチする。
    みんな4000万円前後のマンションに住んでる。
    板橋区です。

    +207

    -6

  • 91. 匿名 2017/02/02(木) 09:09:11 

    結局結論ありきで書いてるんでしょ
    叩かせたいだけの記事にみえる

    +53

    -3

  • 92. 匿名 2017/02/02(木) 09:10:00 

    地域によるよね

    地方都市だけど、新築の家が3000万前後で売ってたりするし、1000万なら専業できるかなー

    都会は無理かも

    +110

    -1

  • 93. 匿名 2017/02/02(木) 09:10:09 

    >>59
    でも悲しいことに北海道で1,000万稼げる仕事はあんまり無いんだよね(泣)

    +114

    -4

  • 94. 匿名 2017/02/02(木) 09:11:18 

    >>89

    え?友達の旦那の給料知ってるの?
    ある意味すごー

    +207

    -8

  • 95. 匿名 2017/02/02(木) 09:11:23 

    贅沢だなと思った。
    うちは福祉職で手取り20万くらいだから年収一千万円なんて羨ましいと思ってしまった。
    それにしても贅沢したいなら働けばいいのに…

    +212

    -10

  • 96. 匿名 2017/02/02(木) 09:11:28 

    >>32
    うちも似た感です。
    まさしくリアルな声ですよね!

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2017/02/02(木) 09:12:05 

    >>1
    これ、本当に真実だと思う
    私も年収1000万円の専業主婦だけどこんな感じ

    +166

    -20

  • 98. 匿名 2017/02/02(木) 09:12:25 

    >>93

    あるよ

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2017/02/02(木) 09:12:24 

    まさに夫(31歳)年収1200万。私は専業主婦。都内に5000万円台のマンション買って住んでる。けど、そんなカツカツでもないなぁ。一昨年と今年も海外行ったよ。子供一人だからかな。貯金もできてるし。でも3000円のランチはいかないな。

    +192

    -30

  • 100. 匿名 2017/02/02(木) 09:13:00 

    病気で退職して今専業主婦です。
    都心に住んだら家も高く、狭く、物価も高く、子どもも私立にいれることも多く教育費もかかり、手取り1000万くらいだけど贅沢は全くできません。でも夫婦揃って生まれも育ちも都心なので、ここから離れるのが怖くてできない。

    +48

    -6

  • 101. 匿名 2017/02/02(木) 09:13:09 

    北海道なら専業でそれなりに苦労なく暮らせますよ。

    +23

    -5

  • 102. 匿名 2017/02/02(木) 09:13:30 

    >>57
    うちも同じくらいの年収です
    うちも本当に普通
    海外旅行も三年に一度くらいしか行けないし

    +33

    -1

  • 103. 匿名 2017/02/02(木) 09:13:51 

    海外旅行だって閑散期のハワイなら家族で30万円しないで行ける。5年に1度しかって事ないよ。
    子供が小学校高学年になればスポーツや勉強に忙しくなるから、自然に長い家族旅行なんていかなくなるし。

    +76

    -8

  • 104. 匿名 2017/02/02(木) 09:14:13 

    結局金持ち自慢がしたいだけ。

    +126

    -12

  • 105. 匿名 2017/02/02(木) 09:14:33 

    銀座で5000円の天ぷら?ランチで?

    東京は便利だから近場の大きな駅でなんでも済ませるようになるよ
    23区西部なら新宿や渋谷とかね
    下手したら良いお店が地元にあって、最寄駅で結構満足できたり
    だいたい子どもが幼稚園に行ってる間に銀座まで行くって
    かなり近場の人じゃないとw
    この回答してる人、23区に住んでないのかね?

    しかも今時ランチで5000円て、接待や記念日、一部のセレブしか行かないよ
    年収一千万で5000円ランチに頻繁に行けると思うほど馬鹿ではないんじゃない?
    この回答してる人、ほとんど妄想で話してるのかね?

    +173

    -5

  • 106. 匿名 2017/02/02(木) 09:14:41 

    これでキツイとか言われたら半分以下で専業のうちって、、

    +157

    -2

  • 107. 匿名 2017/02/02(木) 09:15:16 

    港区にこだわり過ぎwww

    +107

    -0

  • 108. 匿名 2017/02/02(木) 09:15:18 

    うわさ好きのBBAがファイナンシャルプランナーに適職なのかねー

    +77

    -2

  • 109. 匿名 2017/02/02(木) 09:15:45 

    そうなの?
    兄が1100万で奥さん専業だけど
    世田谷に新築マンション、子供二人中学から私立、毎年夏に海外旅行行ってるよ。
    お義姉さんは頻繁にランチに行ってるし
    ネイルもエステも行ってる。
    車は国産だけど高いセダンだし。

    +28

    -53

  • 110. 匿名 2017/02/02(木) 09:16:03 

    自分のお小遣いの額が多い専業主婦でしょ?

    足りるし。
    年収300万以下に土下座しろ

    +163

    -14

  • 111. 匿名 2017/02/02(木) 09:16:05 

    年収1000万円の男性と結婚して専業主婦になった場合、どんな生活を送ることになるのか?

    +94

    -5

  • 112. 匿名 2017/02/02(木) 09:16:25  ID:1i7ZChgUYg 

    絵に描いた餅

    +22

    -2

  • 113. 匿名 2017/02/02(木) 09:16:47 

    >>94
    勤め先と役職が分かればだいたい見当がつくでしょ。
    まあ有名企業なら、だけどね。

    +65

    -8

  • 114. 匿名 2017/02/02(木) 09:16:58 

    でも、子どもが欲しいとか生まれたら子どもとの時間、それに健康とかお金にかえられないものもあるからね…一概に言っちゃうのもね

    +76

    -1

  • 115. 匿名 2017/02/02(木) 09:17:03 

    ホント引かれる額が大きいよね!そんなに税金とるなよな

    +144

    -2

  • 116. 匿名 2017/02/02(木) 09:17:08 

    >>2
    都会に住むって大変なのね。嫌味じゃなくて、ほんとに。。。
    田舎住まいで年収一千万あったら、かなり優雅に暮らせるよ。

    +138

    -4

  • 117. 匿名 2017/02/02(木) 09:17:33 

    もし実現したら批判多いかもしれないけど、このくらいの年収の人達から受けられるサービスとかあればいいのにね。

    1000万稼ぐ人って学生の頃からしっかり勉強してたり社会人になっても努力家の人が多いだろうに、がっつり税金取られて特別恩恵も受けられず…じゃバカバカしくなると思うわ

    +335

    -5

  • 118. 匿名 2017/02/02(木) 09:17:39 

    都内に5000万で買えるマンションもゴロゴロあるし、1000万の年収がどの年齢かにもよるよね?
    都内在住なので、ちょっと疑問。

    +57

    -12

  • 119. 匿名 2017/02/02(木) 09:17:47 

    ブランド高級ランチ海外旅行にまったく興味ないし23区内に住んでもないから
    年収1000万なくても専業主婦余裕だわw

    +106

    -6

  • 120. 匿名 2017/02/02(木) 09:17:54 

    まあ、しっかり税金払ってください。

    +6

    -31

  • 121. 匿名 2017/02/02(木) 09:18:00 

    3000円のランチを月1回も行けるかどうかなら1000円以下のランチを月3ぐらいにすりゃあいいじゃん!

    +156

    -4

  • 122. 匿名 2017/02/02(木) 09:17:59 

    >>1
    年収1000万で手取り850???
    年収1000万ちょい超えの旦那の源泉徴収見たら300万弱引かれてるけど…。

    地方都市住みなので贅沢しなければ余裕ですが、veryとかstoryに出てくる人達と同じことするのは無理。

    +198

    -2

  • 123. 匿名 2017/02/02(木) 09:19:06 

    うちのことかと思ったわw
    子供は1人だから記事ほどカツカツじゃないけど。
    別にランチも気にせず行ける。
    新築マンションも都心部に買ったし。
    普通の生活は出来るよ。

    +34

    -7

  • 124. 匿名 2017/02/02(木) 09:19:28 

    >>109

    独身時代にしっかり貯めてる人はもうローン返済終わってたり、教育費の心配なかったりするからね
    あとは義両親からの援助があったり

    +73

    -1

  • 125. 匿名 2017/02/02(木) 09:19:35 

    私も結婚当初は年収1000万だったけど何にもだよ。2000万でも税金で持っていかれて1200万程度だったよ。現在転職いくつかして職位も年収もその時よりも上がり余裕が持てるようになってきた。

    +58

    -0

  • 126. 匿名 2017/02/02(木) 09:19:58 

    >>101
    1年の半分以上雪に埋もれた寒い土地に住むなんて絶対無理、拷問、、

    +22

    -24

  • 127. 匿名 2017/02/02(木) 09:20:50 

    うちも同じくらいの稼ぎだけど、政令指定都市で地方だからかな?
    もうちょっと余裕あるけどなー。
    持ち家あるけどローンはそんなに苦しくない、とりあえず毎週人並みの外食できる、食費で節約したことない、子供も自分も毎シーズンそれなりに可愛い服買える、国内だけど思いたったら旅行できる。
    幸せですよ。
    地方に住めば良いのに〜。

    +117

    -18

  • 128. 匿名 2017/02/02(木) 09:20:56 

    こういう人と出会えて結婚する女性の多くがお金持ちの娘だから、夫の年収だけでは贅沢はできないけれど、親がマンションを買ってくれたり、食材やら、孫の教育費やらかけてくれるので、裕福に暮らしている人が多いと思う。

    +196

    -5

  • 129. 匿名 2017/02/02(木) 09:21:37 

    うちのオカンが該当するけど、
    高級ブランドバッグなんてうちに無いよ。
    オカンはバブルの時代に買ったエルメスのスカーフを大事にしてる。

    そして私のようなろくでもない子どもが育つ

    +85

    -5

  • 130. 匿名 2017/02/02(木) 09:21:49 

    >>109
    奥さんの実家から援助があるとか?

    +60

    -0

  • 131. 匿名 2017/02/02(木) 09:22:39 

    自分で年収1千万ぐらいある自営してますが
    バタバタしてます
    旦那も1千万ぐらいありますが
    旦那もバタバタしてます

    優雅に1千万稼ぐ人羨ましい

    +92

    -9

  • 132. 匿名 2017/02/02(木) 09:22:49 

    1000万以上の年収4%なのにがるちゃんにこんなに稼いでる旦那持ちがいるのが疑問なんだけどうけるw

    +227

    -29

  • 133. 匿名 2017/02/02(木) 09:23:14 

    セレブ生活するんなら1000万じゃ足りないだろうけど普通に生活するには充分だよ。もっと年収少なくても専業してる人なんてたくさんいるし、1000万じゃ、あれもこれもできないじゃなくて、給料に見合った生活提案するのがファイナンシャルプランナーじゃないの?なんでこんな記事書いたんだか。

    +183

    -5

  • 134. 匿名 2017/02/02(木) 09:23:26 

    >友人とひと月に一度くらいはランチできると思いますよ。でも、「銀座で5000円の天ぷらにしましょ」なんて言われたら断るしかないでしょうね。


    私、独身OLの頃から銀座の5000円の天ぷらなんて食べたことないけどwww
    若い女性で天ぷら食べたいって人珍しい。
    普通はイタリアンやフレンチやパンケーキじゃない?

    港区や世田谷区に住みたい人ばかりじゃないし。

    この記事かいた人、すごい年輩の偏見強い人だと思う。

    +199

    -7

  • 135. 匿名 2017/02/02(木) 09:23:57 

    このインタビューに答えてる人
    バッカじゃないの?
    電卓ばっかたたいて、パソコンばっか見てる世間知らず知らずだわ
    友達なんて、どこ行ったって作ろうと思えばできるわっ
    確かにこれだけ稼ぐ旦那なら帰ってくるのは日付かわる頃かもだけど
    子供と寂しくってアホか
    1000万も稼ぐ男とそれと結婚する女なら独身の時にちゃんと貯めてるだろっ
    もし、このインタビュー答えてる人が自分の経験を語ってるとしたら
    どれだけコミュニケーション能力なくて、無能で浪費家なんだよって言いたいわ

    こんな絵空事話
    信じたらダメだよ

    +110

    -15

  • 136. 匿名 2017/02/02(木) 09:24:04 

    年収一千万って持ち家で子供3人いて車二台あって将来の貯蓄も頭にいれたら優雅には暮らせないよね

    +92

    -2

  • 137. 匿名 2017/02/02(木) 09:24:10 

    てか無理して都内にしがみつく事なくない?
    八王より千葉の東京寄り方が都内近いよ?
    安いし

    八王子ディスるなら八王子来るな
    中央線混むんだよ

    +165

    -7

  • 138. 匿名 2017/02/02(木) 09:24:27 

    贅沢か楽か、専業かは置いといて。
    都内の住宅事情が全くデタラメ。
    港区はわからないけど世田谷も場所によるし、23区内なら普通にあるよ。
    銀座でランチ…って一昔前だ(笑)
    今、子供が幼稚園ママの年齢層じゃ銀座より行きたい街あるだろう。

    +139

    -3

  • 139. 匿名 2017/02/02(木) 09:24:36 

    >>132
    このコメントよく見るけど、都内だったらゴロゴロいるよ。区によるかもしれないけど。

    +84

    -6

  • 140. 匿名 2017/02/02(木) 09:25:08 

    >>132
    そうだよね、日系企業でそんなには稼げないと思うけどね。せいぜい、ボーナス入れてとか?

    +3

    -27

  • 141. 匿名 2017/02/02(木) 09:25:35 

    都会はやっぱり物価が高くて大変なんですね~うちは500ないくらいだけど転勤族だから専業主婦!
    ランチ行く友達居ないし地味に暮らしてるわ(笑)
    うちの友達、東京に継いで家建てたけどローンあるし小さい子いるけど鍵っ子決定やわ~!って言ってたから働かなきゃいけないのは大変だよね~!
    手取り850欲しい~(笑)

    +50

    -3

  • 142. 匿名 2017/02/02(木) 09:26:03 

    >>28
    自虐風自慢 乙

    +12

    -6

  • 143. 匿名 2017/02/02(木) 09:26:10 

    >>117
    ほんとだよ!!!
    旦那奨学金借りて死ぬほど勉強して国立大出て、今死ぬほど働いてこれくらいの年収なのに、なんの恩恵も無いどころか、控除対象外とか言われるとガックリする。
    なんの努力もせず生きてるバカにばっかり補助とか控除とか、いい加減にしろ!

    +310

    -18

  • 144. 匿名 2017/02/02(木) 09:26:27 

    実体験として、都内だと世帯年収1000万なら子供は1人。幼稚園や小学校から私立となると、それでもギリギリ。
    地域によってはクラスの大半が中学受験するから、周りにつられて受験する家庭も増える。
    子供が3人、4人いる家庭は、最初からそんな事考えてない様子。小〜中は地元の公立、高校は都立ってパターン。その後は専門か国立でも行ければいいけど、フリーターの子も結構いるみたい。

    格差が教育に影響を与え、その教育がまた新たな格差を生んでいる。これが現状。

    +95

    -10

  • 145. 匿名 2017/02/02(木) 09:26:36 

    老後に向けていくら貯金が必要かで違ってくると思う。実家が金持ちとか、持ち家ローンなしなら港区でも年収1000万で余裕な生活できると思う。逆にそれより年収高くても、資産がない人は毎月必死に貯金が必要。。

    +33

    -0

  • 146. 匿名 2017/02/02(木) 09:26:39 

    1000万前後が一番損するゾーンだよね
    税金取りすぎ

    +196

    -1

  • 147. 匿名 2017/02/02(木) 09:27:04 

    >>121
    幼稚園位の母親で月に3回ランチなんて、随分暇な人だと思うよね。普通家事や買い物や幼稚園や地域の用事やら、登園してる間に色々忙しくしてるもん。下の子いたら外遊びにも連れて行くし。


    +86

    -8

  • 148. 匿名 2017/02/02(木) 09:27:39 

    八王子まで行かなくても、路線によっては安いマンションあるよ、区内でもさ。

    +42

    -0

  • 149. 匿名 2017/02/02(木) 09:28:37 

    まず手取り850万で5000万のマンションってどういう計算?
    何年ローン?

    かなり雑な、というか結論ありきの計算のように思えるんですけど…

    +49

    -2

  • 150. 匿名 2017/02/02(木) 09:29:08 

    田舎なので1000万で専業して余裕です。
    子供は一人です。
    東京の実家は世帯年収で1500万でしたが、子供が三人いたので余裕はなかったです。
    私は余裕のない生活が嫌なので子供は一人と決めていました。
    ただ、田舎なので子供は大学進学を機に都会に出ると思うので、その時は仕送りが大変かと思います。

    +43

    -6

  • 151. 匿名 2017/02/02(木) 09:29:25 

    >>140
    年収って通常はボーナスも入れた総支給額ですよね。

    +89

    -2

  • 152. 匿名 2017/02/02(木) 09:29:37 

    >>118
    私、新築マンション探しているけど、5000万で買える新築マンションて、23区内でも板橋区とか足立区とか端の方で、しかも駅から徒歩10分以上のところか、駅近だけど1階の東向きとか、そんな物件しかもないよ。
    交通の便が良くて、日当たりも良くてある程度ちゃんとしたマンションを探すと、5000万円台は無い。

    +84

    -10

  • 153. 匿名 2017/02/02(木) 09:30:05 

    夫が年収、1800万で多摩地区に住んでる専業主婦です。
    子供は2人。

    4人家族だとマンションも3Lは狭い。
    子供は異性だし、夫の部屋も必要だし。

    だから4Lの100平米ぐらいのとこを探してるんだけど、ここら辺でも7千万とか余裕でする。

    借入をたくさんしたら買えなくもないけど、私の地元だと4千万ぐらいでは買えると思うとバカらしくて買えない。

    東京はとにかく住居費が高い。
    それが地方と変わらないなら暮らしやすい。
    便利だからしょうがないんだけど。

    +88

    -7

  • 154. 匿名 2017/02/02(木) 09:30:08 

    >>139
    いるというよりも背伸びして小金持ちや地方から集まって来るんだよ
    しかも一時的な人も多い

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2017/02/02(木) 09:31:20 

    子供にかかるお金次第だなぁ

    +40

    -0

  • 156. 匿名 2017/02/02(木) 09:31:52 

    うち年収700~800万ぐらいだけど、余裕で贅沢な暮らし出来るよ。
    週に2日ぐらいは外食するし、ランチも3千円ぐらいまでなら躊躇せず食べられるけど。
    私が恐怖症で飛行機むりだから海外は新婚旅行以来行ってないけど、記念日にはホテルのディナーや休み取れた時は夫婦で国内温泉旅行も行くし、忙しくても何だかんだ時間作ってくれるから孤独感はないけどな~。
    私が貧乏母子家庭育ちだから、贅沢に感じるだけ?
    それとも田舎だからかな。
    年収1000万以上でも、見栄っ張りだと息苦しそう。

    +96

    -19

  • 157. 匿名 2017/02/02(木) 09:33:17 

    >>151
    年収は、社保とか税金を引かれる前の金額。
    実際に口座に入金されるのが手取り、支給額。

    1000〜1300万は税率的に一番損するゾーン。

    +112

    -3

  • 158. 匿名 2017/02/02(木) 09:34:17 

    それって税込でしょ?
    税金、年金、保険料引かれたらあんまり残らないよ
    一番残念な金額

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2017/02/02(木) 09:34:32 

    >>132
    >1000万以上の年収4%なのに

    それは全国ね。
    東京の平均年収は650万円、千代田区港区辺りの平均年収は750万円だから。1000万円プレイヤーは本当に珍しくない。

    +152

    -7

  • 160. 匿名 2017/02/02(木) 09:35:08 

    年収1000万でも、そんなに忙しくない人もいるよね。職種による。しかも結婚時に1000万なら普通に昇給するよね。今のご時世何があるかわからない、は若いうちに1000万稼ぐ人には大抵当てはまらない。23区ですが、稼ぎがある旦那さんは、育児と家のことしっかりやって、って人がいて、働いても短時間パートの奥さんがいるくらい。
    うちはそんなじゃないので羨ましいです。
    記事みたいになる人もいる、程度の内容しかない。

    +40

    -1

  • 161. 匿名 2017/02/02(木) 09:35:44 

    年収1000万で港区に家建てたいなんて思うかな?

    +94

    -2

  • 162. 匿名 2017/02/02(木) 09:36:26 

    年収は1000万以下だけど仕事は安定していてほぼ定時で帰宅するイクメン。
    都内一等地に義父が持ってる土地に家建て、
    教育資金贈与で義父から子供1人につき1500万貰い
    親が資産家で貯蓄の心配もなし。
    もちろん専業主婦。

    ↑うちの姉が羨ましい。

    +184

    -4

  • 163. 匿名 2017/02/02(木) 09:36:34 

    北海道で考えたらどれくらいのレベルなんだろう。
    小梨だから憶測でしかないけど、世帯年収600で子供2人とかって感じなのかな。
    死にはしないけど、建売マイホームとミニバンはなんとか手に入れれるけど、ほぼ密室育児でプラスαの楽しみがないみたいな感じかな。

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2017/02/02(木) 09:37:38 

    >>105
    5000円のランチってそんな敷居高いですか?
    お酒も入れたらもっとするけど予約取れないみせ山ほどありますよ。
    子供がいたら幼稚園や学校に預けてる間の昼しか行けないからたまに美味しいもの食べたいって思ったらいいんじゃないですか?

    +81

    -4

  • 165. 匿名 2017/02/02(木) 09:38:06 

    年収1000万の周りには年収1000万しかいないし、年収低い人の周りには低い人しかいない。
    だから、年収1000万はそんなにいない!ってのは間違い。
    あなたの周りにはいないだけです。

    +196

    -7

  • 166. 匿名 2017/02/02(木) 09:38:24 

    年収1000万て、手取りは800万くらいだよ。
    ボーナスが多い企業だと、月の手取りが40〜50万程度の場合もある。
    都内だと、住宅ローンあって子供2人以上いたら、50万じゃ無理。奥さんも専業では貯金できないよ。

    +66

    -5

  • 167. 匿名 2017/02/02(木) 09:38:57 

    年収1000万あっても妻には最低限の生活費渡さない夫とかもいるしね。年収600万でも700万でも妻が全部お金管理してる方がもしかすると優雅かもよ。

    +45

    -1

  • 168. 匿名 2017/02/02(木) 09:39:12 

    港区のマンションに住んでるサラリーマンは沢山いるけど、賃貸や借り上げ社宅暮らしが多い。
    普通のサラリーマンファミリーが麻布や六本木のマンション買わないし。

    +68

    -2

  • 169. 匿名 2017/02/02(木) 09:39:43 

    1000万超えてたけど、二人暮らしの時は税金とか保険料が凄く高いし、1000万とは言えど、1000万位の年収があると意外と付き合いにもお金かかって、結局お金貯まらない。

    +45

    -0

  • 170. 匿名 2017/02/02(木) 09:39:50 

    >>159

    都内だと本当にゴロゴロいるんだよね!

    なぜ分かるのかと言うと、子供同士の会話から、父親の勤務先が分かるから。
    財閥系商社や銀行、マスコミなんかだと、私自身が就職活動した時に年収は調べてる(笑)

    それに、駅前の億近いマンションに住んでるママさん達も実際にいるから。

    +109

    -3

  • 171. 匿名 2017/02/02(木) 09:39:59 

    また「都内では~」って書き込みあるとおもったら案の定

    +19

    -11

  • 172. 匿名 2017/02/02(木) 09:40:07 

    >>132
    千葉だけど、幕張と新浦安の公立小学校なんか、平均世帯年収が1000万越えるってニュースなってたよ。
    だから首都圏で年収1000万なんてホント珍しくない。

    +131

    -3

  • 173. 匿名 2017/02/02(木) 09:40:32 

    うちの実家が年収1000万の4人家族
    両親共無駄遣いが多く、あんまり貯金しない家だったから生活水準は高めだったと思う。

    今は両親とも65歳で一応持ち家
    定年後も浪費や投資で失敗して
    貯金も1000万ちょっとしかないらしい
    今家が老朽化しても直すお金ないって集ってくる

    世帯収入1000万でカツカツって言ってるのはしっかり貯金してる人たちだと思う。

    +75

    -1

  • 174. 匿名 2017/02/02(木) 09:40:53 

    年収1000万は決して勝ち組ではない。
    自分の実家や義両親が資産家ってパターンが、一番の勝ち組だと思うわ。

    +184

    -1

  • 175. 匿名 2017/02/02(木) 09:41:28 

    1000万なんて金融ならゴロゴロいるよ。
    あと八王子まで行かなくても5000万でファミリーとタイプのマンション買えるから笑

    +53

    -4

  • 176. 匿名 2017/02/02(木) 09:42:18 

    田舎に住んでる私達家族からしたら1000万あればかなり優雅に暮らせる

    +14

    -2

  • 177. 匿名 2017/02/02(木) 09:42:58 

    ご主人の稼ぎに満足している専業の方はいいんだけど、不満がある人は贅沢したいなら自分も少しは働けばいいのに働かないんでしょ?

    なんだかなぁ

    +64

    -2

  • 178. 匿名 2017/02/02(木) 09:43:13 

    わ、うちの事言われているのかと思った。
    旦那は30代金融関係勤務で年収1000万ちょっと。
    1歳4歳の子供あり。埼玉に家買って慎ましやかに住んでるよ。
    国内旅行にはいけるけど、海外旅行はだいぶ気合い入れないといけないなー。
    貯金しておきたいし。
    今は専業だけど、医療職だから子供が小学生になったら復帰する予定。
    専業でも家族四人そこそこ普通の暮らしができるだけで、今は十分です。

    +75

    -6

  • 179. 匿名 2017/02/02(木) 09:43:28 

    >>156
    余裕で贅沢というより普通の生活って感じ
    子供がいない夫婦や独身はこのレベルの生活が普通

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2017/02/02(木) 09:43:30 

    >>171
    いやいや、地方や郊外なら1000万で十分余裕でしょ。
    都内で暮らした事ある?主人の仕事の都合で10年くらい住んでるけど、生活水準が違い過ぎるんだよ。

    +31

    -4

  • 181. 匿名 2017/02/02(木) 09:44:51 

    >>164
    価値観だよ。
    ランチに5000円を使いたいかどうか。
    うちは子供を私立小に通わせてるけど、保護者会の日のママランチでも2500円以上しない。
    近所のママ友ランチなんかほぼ1000円前後、夜の飲み会で5〜6000円。
    青山や恵比寿辺りのランチでも2000円くらい。

    +34

    -2

  • 182. 匿名 2017/02/02(木) 09:45:03 

    ってかパートしろよ。
    暇つぶしにもなるし正社員ほど負担じゃないし

    +19

    -20

  • 183. 匿名 2017/02/02(木) 09:45:17 

    子供2人、小中学校から私立とかだと無理だろうな。本当に都心だと皆私立なのかな?
    23区だけど公立の評判がまあいいからか、受験する子は半分以下。実際に私立は1/4とか?都内だと国立や中高一貫の公立狙いもいるから。
    させる習い事でもかなり違うしな。
    都心にある程度の大きさでマンション買うなら厳しいでしょ。でも八王子はさすがに言いすぎ。

    +14

    -3

  • 184. 匿名 2017/02/02(木) 09:45:48 

    寄生虫が何を夢見てるんだ。

    バカバカしい。

    +14

    -35

  • 185. 匿名 2017/02/02(木) 09:49:37 

    前にがるちゃんでみんな私立受験するっていってたけどこの間テレビで都内の受験のことニュースでしてたけどそんなことなかった。ガル民は盛りすぎ

    +30

    -3

  • 186. 匿名 2017/02/02(木) 09:50:23 

    >>166
    800万もないよ、もう少し少ない

    +27

    -0

  • 187. 匿名 2017/02/02(木) 09:50:27 

    >>105
    銀座のグランメゾンと新宿、渋谷じゃ味が一緒でもトータルの満足度はまったく違う。
    美味しいものだけじゃなく非日常を味わいに行きたいからいく
    天ぷらはほとんどいかないからわからないけどフレンチやイタリアンならだいたいそう

    昼なら5000円ですむけど夜ならアルコール込み2万だもん。

    +16

    -14

  • 188. 匿名 2017/02/02(木) 09:50:32 

    >>180
    なんでお金ないのにそんな無理して都内に住むの?

    +24

    -10

  • 189. 匿名 2017/02/02(木) 09:51:07 

    >>94

    大学時代からの仲良し友。
    住む街がバラバラになっても遠方からも来てくれる。

    会社、専門職、公務員、お互いに社会人の頃から給料の話なんかしなかった?

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2017/02/02(木) 09:51:49 

    関西に住んでいて
    年収800で専業してますが
    そんなに贅沢はできないけど
    私にとっては毎日決められた予定がない
    ことが一番の贅沢です。
    あと働くことが嫌いなんで
    そこそこの暮らしができたらいいです。

    +115

    -8

  • 191. 匿名 2017/02/02(木) 09:51:59 

    >>180
    違うのは住居費くらいでしょ

    +3

    -11

  • 192. 匿名 2017/02/02(木) 09:52:00 

    金融で1000万って何年前の話?
    メガバンクの執行役員ですら切ってるのに

    +12

    -44

  • 193. 匿名 2017/02/02(木) 09:52:35 

    >>184
    一応人間なんだ、虫じゃねえ。
    家を守って子供を育ててるんだよ!
    すぐさま働かなくても生活していけるんだよ、寄生じゃねえ。

    +37

    -14

  • 194. 匿名 2017/02/02(木) 09:53:10 

    田舎に住んでいる私の実家は年収1000万で裕福に暮らせてたと思う。
    私大を姉妹2人で奨学金なしで進学させてもらえた。

    +17

    -1

  • 195. 匿名 2017/02/02(木) 09:53:13 

    >>187
    あなたの食生活に誰も興味ないよ笑

    +22

    -3

  • 196. 匿名 2017/02/02(木) 09:53:55 

    >>192
    え、私の周りの話ですけど。うちの旦那課長職で一本以上もらってるよ。

    +16

    -13

  • 197. 匿名 2017/02/02(木) 09:54:27 

    確かに1000万では贅沢な暮らしは出来ないが日々お金に困る事ない生活は出来る。
    分不相応な事をしなければ。
    2000万位になるとかなり余裕は出てきて海外旅行やブランドなどもそれなりに買えるがほとんどは教育費に消えて行く。少し贅沢したくなる年収だが周りにもお金持ちが増えて行くので上には上がいると思い知らされる。
    以上経験談。


    +95

    -3

  • 198. 匿名 2017/02/02(木) 09:54:34 

    まぁ、子供にお金かけたい人、ご飯が趣味な人とかいろいろあるからランチに関してはただの価値観の違い。

    +41

    -0

  • 199. 匿名 2017/02/02(木) 09:54:51 

    銀座で5000円のランチって古い。
    子供いたらランチはママ友とだしね。
    この人、かなり年配なんじゃないかな?
    マンションは場所や間取りでピンキリだから何とも言えないけど、23区でも買えるのはあるし、神奈川でも5000じゃ買えない場所もある。

    +47

    -3

  • 200. 匿名 2017/02/02(木) 09:54:55 

    1000万だとあまり贅沢はできないって聞いたけど

    +21

    -2

  • 201. 匿名 2017/02/02(木) 09:55:10 

    >>196
    そんな銀行今無いです
    調べたらわかるの知ってます?

    +5

    -17

  • 202. 匿名 2017/02/02(木) 09:55:54 

    >>196
    いくつですか??

    +0

    -7

  • 203. 匿名 2017/02/02(木) 09:55:58 

    >>188
    職場が都内だからに決まってるじゃん
    通勤2時間のため埼玉や千葉に住めってか?
    年収1000万くらいが一番残業しまくって死ぬほど働いているのにさらに通勤往復4時間にしろって?

    +63

    -11

  • 204. 匿名 2017/02/02(木) 09:55:59 

    金融にも色々あるからね。
    働き蜂のような銀行員からファンドマネージャーやら。
    1000万プレーヤーなんて丸の内近辺にはわんさかいるよ。

    +96

    -1

  • 205. 匿名 2017/02/02(木) 09:56:04 

    子供たちが成人してから年収1000万の人と再婚したうちの母親は余裕ある暮らしをしててうらやましい

    +56

    -0

  • 206. 匿名 2017/02/02(木) 09:56:32 

    >>187
    わかるけど、ママランチとは意味が違うよね。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2017/02/02(木) 09:57:06 

    証券と金融は違うからね?

    +5

    -8

  • 208. 匿名 2017/02/02(木) 09:58:18 

    >>191

    と、思うでしょ?
    でも実際に生活してみたら、地方と都内とじゃ細々としたものの額が違う。

    JRも私鉄も、どこに行くにも便利だけど地味に高いし、駐車場代も高い。
    入場料やテーマパークも、行かなければ良いだけの話だけど、子供がいると連れて行く。

    お弁当やパン屋さんなんかも単価が違う。

    実際に生活してみないと分からないんだけどね。

    +82

    -4

  • 209. 匿名 2017/02/02(木) 09:58:20 

    生活水準も贅沢も人それぞれ。
    元旦那は、年収高かったです。子供生まれるから頑張るかって言っても、独身時代の金銭感覚が全て抜けているわけではありませんでした。
    車→国産は頼りないし恥ずかしいという理由で外車

    交際費→付き合いが多すぎ。結婚式などもたくさん出席するのでかかり過ぎ。
    仕事→仕事に必要だからと言ってバンバン物を買う。
    社会人としてはかっこいいかもしれないけど、家計は貯金5万円すら危うい状態です。

    +35

    -7

  • 210. 匿名 2017/02/02(木) 09:58:27 

    世田谷のカジュアルな地域に住んでる、
    ダンナ年収1000万。

    とにかく保育園が激戦で
    働きたいけど働けない。

    税金取られるし、
    携帯は型落ちの非iPhone、
    UNIQLOばっかり着てる。
    子供の学費のために貯めてる。

    子どもの手が離れたら、ガッツリ働くよ~

    +72

    -5

  • 211. 匿名 2017/02/02(木) 09:59:23 

    都内で父が年収1千万超えだったけど、子ども2人の教育費とマンションのローンでカツカツだったそう。
    子ども成人してローン完済して、やっと生活に余裕が出来たと言ってるけど。
    今は将来老人ホーム入居する為にガンガン貯金にまわしてるから、贅沢はしてないよ。
    うちは旦那と私で世帯収入1500万だけど、子ども2人お受験で私立はいって戸建て購入したので余裕ななし。定年まで共働き予定です。
    高級住宅街で専業主婦がランチ3000円食べてグラム1000円の牛肉買える生活って、年収3000万~じゃない?
    それだけあっても子どもが留学したり高めの家買ったらカツカツだと思うよ。



    +65

    -1

  • 212. 匿名 2017/02/02(木) 09:59:29 

    夫年収1000万小梨40才専業主婦、親の介護してます

    共働きなら二人合わせて1000万余裕で越えるでしょ?

    家から出られない毎日のわたしからしたら、専業主婦より
    働いて遊びやお洒落に時間もお金も自由になる方が、ずーっと若々しくいられるよ

    ただ…マンション購入時に義親&実親の援助\が無かったら、もうちょっと生活キツかったかも…@横浜

    +30

    -7

  • 213. 匿名 2017/02/02(木) 09:59:59 

    証券会社じゃなくても、外資のトレーダーやら金融で何千万稼いでるよ。
    そんなに珍しくはない。

    +49

    -3

  • 214. 匿名 2017/02/02(木) 10:00:59 

    >>203
    横浜は?うちの姉青葉区?にすんでるけどそんなに遠くないしいいところっぽいよ。
    ってかそんなに忙しくてお金もなくてキリキリしてるなら転職すすめたら?1000万稼いでも余裕ないんじゃ意味なくない?

    +5

    -15

  • 215. 匿名 2017/02/02(木) 10:01:02 

    世帯年収1000くらいでセレブ暮らしできるかアホが。

    +93

    -8

  • 216. 匿名 2017/02/02(木) 10:01:12 

    資産運用でマンション買ったとしても
    住むのは普通賃貸でしょ
    8割とかの会社負担の家賃補助あるから

    +6

    -11

  • 217. 匿名 2017/02/02(木) 10:01:38 

    >>199
    ランチに古いも新しいもあるの?
    予約がとれない店もたくさんあるのに?

    子供がいたら夜になんてそれこそいけないからランチしか選択肢がない。
    ディナーで5000円は普通なのにランチだと叩かれる理由がわからない。

    +15

    -7

  • 218. 匿名 2017/02/02(木) 10:02:02 

    住宅もだけど子供にかけるお金次第じゃないの?
    中学まで公立と、小学校から私立じゃ二人いたらかなり違うよね。私立で留学もさせて、とかだったらそりゃ1000万じゃ無理でしょう。
    母親のランチ云々じゃないと思うけど。
    ファイナンシャルプランナーのわりに、言ってることはただのオバちゃん。

    +47

    -1

  • 219. 匿名 2017/02/02(木) 10:02:19 

    この家族は夫が年収1千万で多忙な割りに八王子に住む設定だけど、本当に多忙だったら職場の近くに住む必要があるよね?
    職場が新宿だったら中野あたり?
    中野はそれほど高くない印象だけどそれでも7千万ぐらいはしそう。
    だったら子供は二人目を諦めたりしないといけないね。

    +64

    -1

  • 220. 匿名 2017/02/02(木) 10:03:21 

    旦那400万台の年収だけど2人子持ちで専業です
    持ち家だから、贅沢しなければ普通に暮らせます

    旅行なんて年に1回周辺の都道府県に行ければいいや〜
    昼ごはんなんて家で卵とウインナーと残り物の味噌汁で充分幸せ〜
    ママ友とのランチ2〜3月に1回で1500円以内かな…

    休日には家族で過ごせるからショッピングモールとかその辺の無料の公園でいい。

    もちろん下が幼稚園上がれば働くけど、働くの好きだから全然問題なし!家にいるより、仕事のがストレスたまらないタイプ

    こんなんで幸せと思える鈍い人間で良かったわ…

    でもお金はわんさか欲しい!笑
    あれば旅行や外食バンバン行く!

    +68

    -23

  • 221. 匿名 2017/02/02(木) 10:03:23 

    >>201
    友だちの御主人、都市銀行勤務(海外転勤あり)で、30代から一千以上もらってるよ。

    +43

    -5

  • 222. 匿名 2017/02/02(木) 10:04:38 

    >>208
    地方って車2台ないと不便とか
    大都市圏と違って物がないから高いものを買わざるを得ないとか
    生活におけるコスパ悪いですよね。
    ガソリン代もバカにならないし。
    お金を貯めこむのが好きなので余計な出費は減らしたいのに
    ダサい収納棚に3000円出した時はほんと腹立った。

    +28

    -8

  • 223. 匿名 2017/02/02(木) 10:05:15 

    地方都市で30で1000万ある旦那捕まえてよかった(^_^)

    +19

    -15

  • 224. 匿名 2017/02/02(木) 10:05:35 

    >>217
    ごめん、叩いてるつもりはないのよ。
    予約取れないような店にママランチは日常でしないよって意味。正直、アラサーでも銀座より青山や外苑が人気だし、幼稚園ママランチなら、帰り時間もあるから近場だし。

    +19

    -2

  • 225. 匿名 2017/02/02(木) 10:06:18 

    北海道在住です。代々続く地主の孫娘で、一人っ子です。
    特に百貨店行ったり数千円のランチとかはあまりしません。ただ家にお金かけたり両親と旅行に行ったりします。着飾るのは成り金だけかと。

    +20

    -12

  • 226. 匿名 2017/02/02(木) 10:06:21 

    年収800で6400万のマンションだよ。頭二千万入れたけど!贅沢は全く出来ません。困ったこともありませんけど。

    +36

    -9

  • 227. 匿名 2017/02/02(木) 10:06:36 

    『少なくとも平日は朝から晩まで子どもと3人きりで過ごすことになります。子どもが小さいうちは、スーパーに買い物に行くのも一苦労ですよ。』

    って、年収1000万は関係ないな。年収がいくらでも大変です。

    +113

    -1

  • 228. 匿名 2017/02/02(木) 10:06:40 

    転勤族のため、現在地方都市住み。
    結婚してずっと専業主婦してます。
    (大学生&中学生の子供がいます。)
    とりあえずは、パートなどしなくても地方都市なので暮らせます。
    夫は現在単身赴任中なので、年収1000万円は軽くこえてます。でも、10年前の方が(年収900万円代で子供が小さいとき時の方が生活は楽でしたよ。特に節約しなくても貯金も貯まりました。
    家族揃って海外旅行も行きましたし、国内旅行でテーマパークなど色々行きました。
    家賃が会社員負担だったのでその分も貯蓄できました。今は節約はしてますよ。老後資金のために…。

    +15

    -3

  • 229. 匿名 2017/02/02(木) 10:06:46 

    関西に住んでいて
    年収800で専業してますが
    そんなに贅沢はできないけど
    私にとっては毎日決められた予定がない
    ことが一番の贅沢です。
    あと働くことが嫌いなんで
    そこそこの暮らしができたらいいです。

    +31

    -5

  • 230. 匿名 2017/02/02(木) 10:06:47 

    >>201
    そんなわけないでしょ。
    メガバンクの課長なんて余裕で1000万超えるでしょ?
    財閥系メーカーの課長のうちの旦那ですら、余裕で1000万超えてるんだから。

    +71

    -7

  • 231. 匿名 2017/02/02(木) 10:08:29 

    >>203
    2時間って・・・バブル時代の話してる?w
    千葉や埼玉のベッドタウンだと、都内の中心部まで通勤40分~1時間圏内じゃん。
    都下なら20~30分内。
    都内の賃料・坪単価の高いエリアに無理して住むなら、終電過ぎても帰れるように会社から徒歩圏内とか、電車15分の近さじゃないと意味ないのでは?

    +28

    -5

  • 232. 匿名 2017/02/02(木) 10:09:14 

    >>222
    これめっちゃわかる。
    テーマパークもってかいてあるけど田舎もんは交通費がめっちゃかかるんですけど笑
    大阪や東京の人はUSJやディズニーに電車でいけるじゃん。
    関西人だけど娯楽がないから大阪まででるけどどんだけ交通費かかるとおもってんだ笑
    子供が18こえたら車もかわなきゃいけないし。4人家族なら4台だよー。

    +44

    -3

  • 233. 匿名 2017/02/02(木) 10:09:19 

    メガバンク40課長1000万がないって?

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2017/02/02(木) 10:09:57 

    このご時世安定して30代から1000万稼いでくれて、毎日お金で悩むことなく三食食べられるだけでだいぶ贅沢だな。
    元々毎年海外〜!っていうタイプじゃないし、子供が小さいうちは自分の手元で育てようと2人で決めた事だから都内でセレブな生活なんかは望んでない。
    ディズニーだって高っ!て行くの渋るくらいの生活。 それくらいが幸せ。

    +64

    -5

  • 235. 匿名 2017/02/02(木) 10:10:09 

    年収300万の時と買う物変わらないよ。
    来年も年収1000万の保証がどこにもないんだから、いつだって節約してますよ。

    もやしlove

    +30

    -5

  • 236. 匿名 2017/02/02(木) 10:12:38 

    >>226
    年収800万で6千万超え!チャレンジャー・・・ローン審査よく通りましたね。
    その年収だと4千500万が上限だと思う。
    低金利時代とは言え、高い金利取られませんでしたか?

    +36

    -20

  • 237. 匿名 2017/02/02(木) 10:12:40 

    >>203
    埼玉のどこを言ってるのか知らないけど、上尾ー池袋30分だよ。片道2時間かかるはずない。

    +25

    -4

  • 238. 匿名 2017/02/02(木) 10:12:41 

    某大手企業勤めの旦那ですが
    役職付いたら 年収1千万は行ったよ
    旦那アリみたいに働いてるけどね

    +58

    -1

  • 239. 匿名 2017/02/02(木) 10:12:45 

    >>185
    みんな自分の置かれた環境が全てみたいに物を語るからね。
    でも確かに30年前のことだけど、私の通ってた小学校、中学受験しなかった子がクラスで2人だけだったからね。

    そういう環境で育った=東京はみんな中学受験するっていうイメージなんだと思う。
    もちろん自分自身も中学から私学です。

    +22

    -1

  • 240. 匿名 2017/02/02(木) 10:14:28 

    >>229
    お受験に出遅れて中学受験したうちのバカ息子の塾・家庭教師にかかった費用2年間で800万でした。

    +12

    -9

  • 241. 匿名 2017/02/02(木) 10:14:43 

    夫年収1200万専業主婦、都内郊外に4500万円のマンション住まい、子供1人幼稚園児、子供の習い事は毎日みっちり、海外旅行は年2回、食費は贅沢(季節のフルーツとか健康のためと思って少し高くても美味しいものを買う)ただし車持ってない、服はユニクロ愛用、ママ友とランチは1500円ぐらいまでかな。貯蓄は結構ある。
    これ位の年収だと全てにお金をかけた生活はできない、うちは海外旅行が趣味なので他を抑えてそこにお金かけてる感じ。

    子供の習い事には全てにお金をかけてる本物のお金持ちが結構いて、凄いなぁって思ってる、しかもそんな感じのママって育ちがいいからか余裕あるからか気さくで面白い人多くてね。代々お金持ちなんだろうね、上流な世界はあるんだなとしみじみ思う。

    いわゆる贅沢な暮らしができる人は、夫の年収なんかが問題なんじゃなく、代々裕福なんだと思った、親が持ってるマンションに住んでるとか、株とか家賃とか不労所得ある人って言わないだけで結構いると思うよ。

    +105

    -4

  • 242. 匿名 2017/02/02(木) 10:15:15 

    >>219
    中野は再開発が進んで、今は高騰してるよ!

    +12

    -2

  • 243. 匿名 2017/02/02(木) 10:15:19 

    余裕ではないよ。
    まさに1000万で専業主婦だけど、退職金ない仕事だから老後心配。
    節約してます。

    +23

    -0

  • 244. 匿名 2017/02/02(木) 10:15:19 

    1000万稼ぐ男は天ぷらランチに5000使う専業女と結婚しない。私も回りもそんな人いないから。レディコミ見すぎじゃない?

    +51

    -10

  • 245. 匿名 2017/02/02(木) 10:15:22 

    まぁこの人は生活破綻させるだろうね。

    夢見る少女な上に無知過ぎていらっときたんじゃない?このFPさん。

    +14

    -2

  • 246. 匿名 2017/02/02(木) 10:15:30 

    この記事、ツッコミ所が多いな。
    まず設定年齢いくつ?
    忙しいから子供と3人って、共働きしたらもっと大変じゃん!ダンナ何もしないんかい!
    共働きで都心に住んでも、それじゃ…
    で八王子て、会社はどこ設定?
    八王子から銀座ってランチしてる間に子供帰ってきちゃうよ。

    +59

    -1

  • 247. 匿名 2017/02/02(木) 10:15:41 

    お金があっても人間の欲は際限が無いので
    気をつけていなければ必ずその収入相応に出費は増えお金は通り過ぎていくばかりとなります
    そして上げた生活水準は容易に下げる事ができません
    しかし人生色んな事があります
    高い収入を維持し続ける事は容易ではありません
    栄枯盛衰、盛者必衰
    必ずや衰えくことを念頭に生活設計を立てるのが良いと思います

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2017/02/02(木) 10:15:42 

    ほとんど家にいないよー!
    必然的に家事育児は私になるので、専業主婦です
    来年度から保育園に預けて働く予定です

    家事育児で殆ど誰とも喋ってない
    頭がおかしくなりそう…私には専業主婦は無理だった…

    +11

    -5

  • 249. 匿名 2017/02/02(木) 10:15:51 


    都内都内っていう人ってお金ない!余裕ない!っていうわりに余裕なくてたいへんだねっていうと怒るよね。結局なんていってほしいんだろー?
    べつに地方都市住だけど1000万の人だって都内よりは少ないとおもうけど普通にいるよ。
    結局そこそこの高収入だと思ってるからマウンティングしたいのかなー?メガバンクがーとかいうけど東京サラリーマンが全員メガバンク勤めじゃないでしょ?

    +44

    -2

  • 250. 匿名 2017/02/02(木) 10:17:46 

    >>236
    えっ頭金積めば借りれるやろ?フルローンとは書いてないじゃん。

    +17

    -1

  • 251. 匿名 2017/02/02(木) 10:18:06 

    八王子はゆとりがあっていいところだよ。ただ、通勤がキツイので本当に旦那さんのことを考えるならもう少し近場に住む必要がありそう。

    +29

    -4

  • 252. 匿名 2017/02/02(木) 10:18:32 

    >>1
    旦那超多忙なのに妻も働いたらすれ違い生活で家族崩壊、子供愛情不足で荒んでいくという現実はなぜ入れない?と思う

    +49

    -4

  • 253. 匿名 2017/02/02(木) 10:18:52 

    実家が中野区だけど、普通のファミリー向けの広さで駅から徒歩15分以内の戸建て新築7千万~、中古4千万~かな。
    新築はきついけど、中古でリフォームすれば安く買えるね。

    +27

    -1

  • 254. 匿名 2017/02/02(木) 10:19:22 

    頭金2000万貯めたのすごい(^_^)

    +34

    -1

  • 255. 匿名 2017/02/02(木) 10:19:23 

    これ(笑)
    答えてる中村さん、おばちゃんじゃん
    昔の人じゃん
    軽くこの人、女性をディスってるよね
    2つ違いの子どもだったらスーパー行くのも大変ですって・・・みんな、やってんじゃん
    楽ではないけど、大変ながらもやってんじゃん

    この中村さん
    若い女性は子育ても家計のやりくりもコミュニケーションの輪を広げることもできないって思ってるんだろうなぁ
    それをこなした中村さんはすごいですね~って言われたいんだろうなぁ~
    たぶん私は中村さんより10ぐらい下だろうけど
    こんな女、いっぱいいるわ
    偉そうで自分よりできる人いないと思ってる人
    若い人の方が賢かったりするのにね
    中古を綺麗にリホームしたり、上手に料理したり

    こんな固定観念で頭ガチガチの年寄りの話
    論じる価値ないから

    皆さん
    バカにされてるんですよ
    相手にしないでおきましょ~

    +39

    -9

  • 256. 匿名 2017/02/02(木) 10:19:23 

    書いたFPさん、バブル時代の人かな

    +64

    -3

  • 257. 匿名 2017/02/02(木) 10:21:06 

    結婚して旦那の稼ぎで贅沢しようなんて心が貧しい。

    +8

    -10

  • 258. 匿名 2017/02/02(木) 10:21:28 

    家は都内に予めあったから、そのくらいの年収でも割と楽に暮らせる。

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2017/02/02(木) 10:22:01 

    >>236
    頭金2000万なら年収800で6400万のところは通りますよ。

    +29

    -1

  • 260. 匿名 2017/02/02(木) 10:22:09 

    ジャスト1000万ですが、職種にもよりますよ。
    家賃補助が多い、あるいは社宅に住んでいる方なら700万くらいの生活できるでしょうが、そうでなければ、ぐんと下がります。

    優雅?ランチ1000円?
    う〜ん。ほど遠い。

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2017/02/02(木) 10:22:11 

    >>250
    頭金2千万も入れたら、手元に現金預金残らないよね。
    不測の自体の為につね貯金は一定額必要だよ。
    頭金2千万クラスだと、億前後の家を購入する場合の金額だよ。
    6千万台の家買うのに2千万も頭金積むとか、普通そんな無茶な買い方しないという意味。


    +3

    -28

  • 262. 匿名 2017/02/02(木) 10:22:25 

    >>236

    失礼な人やな。
    買う時点で頭金2000万出せたら、支払い能力有りでしょ。
    きっと繰上返済しはるわ。

    +59

    -2

  • 263. 匿名 2017/02/02(木) 10:23:05 

    マンション中古で探せばいくらでも23区内あるでしょ
    何悲壮感だしてるの?

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2017/02/02(木) 10:23:51 

    20代半ばだけど世帯収入800万ちょっと
    旦那より私の方が稼いでる
    都内だけど23区外だから家賃は安いかな
    皆さん稼いでいて羨ましいよ
    私達は貧乏だから節約頑張ります
    子どもも1人、2人までと考えてます

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2017/02/02(木) 10:24:31 

    >>190
    私も世帯年収多分それくらいで関西の都市部で専業してます。
    私は子供いないからまあなんとか贅沢はできないけど少しは余裕ある生活できてます。
    家を買いたいけど6000万くらいはかかるから貯金ないしなあ。

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2017/02/02(木) 10:24:59 

    八王子なんて遠いエリアに住む必要ある?
    敷地の広い豪邸に住みたいのかしら。
    都内勤務で中央線なら、せいぜい西国分寺までだよ。
    それより西は田舎すぎて色々ときつい。

    +30

    -6

  • 267. 匿名 2017/02/02(木) 10:25:30 

    >>261
    いまは住宅購入時は2000万か3000万まで税金無しで親族から援助もらえるという制度があってな・・
    生前贈与で買う人多いんだよ

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2017/02/02(木) 10:25:31 

    >>261
    まぁ、親の援助もあるかもしれないじゃん
    べつに貯金ぜんぶぶっこんだとも書いてないし。

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2017/02/02(木) 10:25:43 

    都内だと1000万で専業はそらきつい。


    しかし、1000万稼げる男性は東京にもほとんどいない。

    +17

    -31

  • 270. 匿名 2017/02/02(木) 10:26:45 

    >>261
    一括で買うだけ貯金はないにしても、何千万か貯金しててその一部の2000万かもよ。現金が残ってないとは限らない。

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2017/02/02(木) 10:26:59 

    徒歩5分以内それ以上は車で15分以内が限界
    50キロ以上離れた職場に通えると関心するわ
    しかも満員電車だし
    マンションは3000万も出せば県内のほぼどこでも買える

    でも年収は500万ある人なんてほとんどいない

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2017/02/02(木) 10:27:33 

    >>269

    たくさんいるんだよ。
    これが本当に。

    +56

    -3

  • 273. 匿名 2017/02/02(木) 10:27:57 

    土地や家をこれから買う人で1000万の人なんてそんないないよw

    東京で裕福な人が多いように見えるのは
    土地と家のローンがない地主がいたり
    都心部で働いている起業家とかが一時的に住んでたり社宅などに住んでて家賃が浮いたりしてるから
    ヒルズ族とかもそこにずっと住んでる人は少ないですよ
    入れ替わり立ち替わり、ダメになった人が出て行って景気の良い人が入って来るから
    みんな景気が良いように思えるだけ

    平均の数字が大きいのは東京は億単位のお金を稼ぐ大金持ちも入ってるからです

    +47

    -4

  • 274. 匿名 2017/02/02(木) 10:28:32 

    >>266
    なぜに西国分寺。
    それなら特快が停まる立川の方が良いんじゃない。
    立川、再開発で地価高騰しているけどね。

    +38

    -0

  • 275. 匿名 2017/02/02(木) 10:28:36 

    うちも世帯収入はそれぐらいだけどお昼は500円までだよ

    +3

    -3

  • 276. 匿名 2017/02/02(木) 10:28:49 

    >>272

    35歳以上含めればね。
    20代、35以下では珍しい。

    +5

    -6

  • 277. 匿名 2017/02/02(木) 10:28:59 

    236です、なんでこんな買い方になったのかと言うと保育園落ちて、入れるとこ探したらちょうどいいのがあって、元々の家を売って、それの一部を頭にして購入したからです!

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2017/02/02(木) 10:29:21 

    年収1200万、残業ほぼ無し。
    毎日19時には会社出て、20時帰宅。
    こんな旦那はレアなのか。

    +80

    -6

  • 279. 匿名 2017/02/02(木) 10:31:06 

    親の生前分与まで対象にするなら、そりゃいくらでも試算できるね。
    あくまでも世帯収入の範囲で想定したので。

    >>267
    今は上限1500万で、新築耐震・エコ仕様の場合ね。
    中古だと500万が上限。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2017/02/02(木) 10:31:39 

    >>278
    ??一時間しか働いてないのか、13時間働いてるのか・・?

    +2

    -21

  • 281. 匿名 2017/02/02(木) 10:31:46 

    どれか1つか2つだけであとは贅沢できないと思う
    子供2人は変えられないんだから他で調整
    都内でマンションを買ったら専業は諦めるとかしないと
    都内だと楽しいことありすぎて生活そのもののお金もかかるから

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2017/02/02(木) 10:32:02 

    >>172

    なぜ? 千葉・打瀬小の平均年収が東京・田園調布小を超えた (日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    なぜ? 千葉・打瀬小の平均年収が東京・田園調布小を超えた (日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     ちょっと古いが、星セント・ルイスによる「田園調布に家が建つ」のギャグで、お金持

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2017/02/02(木) 10:32:43 

    でも、年収1000万以上の男性と結婚したいというとボコボコにされる。

    +44

    -1

  • 284. 匿名 2017/02/02(木) 10:32:51 

    >>276
    なんだ。そりゃ35こえて40なら1000万ある人東京じゃなくてもいるでしょ。みんなアラフォーなの?

    +8

    -2

  • 285. 匿名 2017/02/02(木) 10:34:26 

    >>278
    間違いだとおもうけど1時間しか働いてないのに高収入すぎぃ笑
    心配になるレベル

    +2

    -22

  • 286. 匿名 2017/02/02(木) 10:34:59 

    これから結婚して子供2人産むって設定の年齢ですでに1000万あるなら、相当エリートだからもっと上がるでしょ

    ずっと1000万のシミュレーションとか意味あるの?

    +29

    -3

  • 287. 匿名 2017/02/02(木) 10:35:07 

    >>274
    西国分寺は乗り換えが便利で、新宿ー東京方面だけじゃなくて、練馬区ー池袋方面、埼玉方面へも近いから、汎用性が高い駅ので地価が下がらないと思うよ。
    あと、住民の質が・・・。
    同じ中央線の都下でも、西に行くほど民度が下がる。

    +6

    -9

  • 288. 匿名 2017/02/02(木) 10:35:53 

    >>8
    八王子ってどこそれw

    +4

    -6

  • 289. 匿名 2017/02/02(木) 10:36:10 

    年収1,000万円のレベル感 [前編] - Den
    年収1,000万円のレベル感 [前編] - Denden.posthaven.com

    東京限定で年収の分布を見ると、1,000万円以上の給与所得を得ている層の出現率は20代で1%、30代で3%、40代で17%だそうだ。80sの感覚としてはクラスに2-3人いる感じだ。 sourceは転職サイトのDodaで、サンプル数はホワイトカラー約10万人とのこと。同世代に絞ってみ...



    東京で年収1000万は、

    20代で1パーセント
    30代で3パーセント
    40代で17パーセント

    こりゃ共働きしないと無理だよ

    +48

    -1

  • 290. 匿名 2017/02/02(木) 10:36:22 

    >>279
    新築耐震・エコ仕様、32年まで3000万限度額って書いてあったよ

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2017/02/02(木) 10:37:03 

    >>283
    ほんとだね、叩きまくるよね。そんな男いない!身の程をしれ!って。
    ここにいる人旦那さんがレアなのかな?でも都内ならゴロゴロいるっていうし…??

    +11

    -3

  • 292. 匿名 2017/02/02(木) 10:37:12 

    うちは父が年収1000万で母はパート
    都内の下町に一軒家
    3姉弟は全員中学から私立

    母はずっと、うちにはお金がないと言っていたから年収1000万は大したことないのかと思っていた。
    自分で働いてみて1000万稼ぐのがどれほどすごいのかやっと理解し、父を尊敬した。

    +74

    -2

  • 293. 匿名 2017/02/02(木) 10:37:27 

    年収1000万の人と結婚したいというとネットでフルボッコにされるのに、
    年収1000万でも専業はきつい。

    +34

    -0

  • 294. 匿名 2017/02/02(木) 10:38:03 

    >>289
    ゴロゴロ…いない!!

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2017/02/02(木) 10:38:16 

    >>291

    40代なら17パーセントいるってよ。

    ほとんどの人は1000万以下の生活してるよ。都内でも。

    +25

    -2

  • 296. 匿名 2017/02/02(木) 10:38:39 

    >>285
    は?意味わからないの?!

    19時までには仕事を終えて会社を出て、20時に帰宅してるってことじゃん。
    一時間しか仕事してないなんて、どこをどう読めばそういう認識になるの?

    +60

    -5

  • 297. 匿名 2017/02/02(木) 10:38:46 

    >>289
    30代で3パーセント
    いっぱいいないじゃん!

    +17

    -0

  • 298. 匿名 2017/02/02(木) 10:39:46 

    東京には年収1000万以上の人がたくさんいるってしつこく言ってる人はもういいよ
    痛々しい…
    あなたのプライドなんてどうでもいいよ…邪魔

    +21

    -13

  • 299. 匿名 2017/02/02(木) 10:40:40 

    >>289

    全くゴロゴロいないじゃんww
    がる民の「1000万以上の人と結婚したい」は現実を見ろという意見は正しかった。

    +40

    -0

  • 300. 匿名 2017/02/02(木) 10:40:47 

    >>296
    280につられたわ。勘違い

    そんな切れなくても笑
    おばさん怖いから

    +3

    -7

  • 301. 匿名 2017/02/02(木) 10:41:25 

    >>291
    ここはおばさんが多いだけでしょ
    しかも、妻が申告してるってことは既婚男性の年収。結婚当初から1000万は少ないはず。

    未婚で1000万を探すのが難しいんだよ

    +55

    -3

  • 302. 匿名 2017/02/02(木) 10:42:42 

    >>300
    DQN

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2017/02/02(木) 10:42:55 

    40代とかの話かー。アラサーだからピンとこないはずだわ。バブル世代ね。なんも能力なくても就職できた時代だもんね。

    +6

    -24

  • 304. 匿名 2017/02/02(木) 10:43:13 

    >>296
    残業ほぼ無しという書き込みで十分分かる話だったので、まさか会社から家までに帰宅時間情報だとはだれも思わないわな
    うちは都心なので一時間も帰宅にかからないよ

    +5

    -10

  • 305. 匿名 2017/02/02(木) 10:43:59 

    >>303
    40台はバブル世代ではないよね

    +39

    -2

  • 306. 匿名 2017/02/02(木) 10:44:18 

    >>290
    もし消費税10%が導入されたら、という仮定の話しですね、その3000万は。
    今現在は1500万からさらに下がり、最大で1200万までです。
    税金はちゃんと調べないと痛い目に合うよ。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2017/02/02(木) 10:44:44 

    30代で3パーセント
    これに選ばれようとすると、
    どれぐらいのスペックがいるの?

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2017/02/02(木) 10:44:46 

    >>296
    都心なので情報いらない。
    通勤に1時間かけてる人なんて山といるよ。

    +30

    -1

  • 309. 匿名 2017/02/02(木) 10:45:11 

    >>236
    頭金差し引いた金額自分でも書いてるじゃないですかw
    ギリじゃないかねー毎月まだ元本しか返せてないでしょ・・・ボ支払いにしても

    +0

    -2

  • 310. 匿名 2017/02/02(木) 10:45:11 

    >>214
    青葉区なんて5千万じゃ建売も買えない

    +19

    -1

  • 311. 匿名 2017/02/02(木) 10:45:14 

    >>305
    40代後半とかってバブルじゃないの?

    +13

    -11

  • 312. 匿名 2017/02/02(木) 10:45:35 

    >>304
    東京に住んでる人の言葉とは思えない。
    都心に住んでる人なんて僅かだし、皆郊外のベッドタウンから小一時間くらいかけて通勤してるの知ってるでしょ。

    +27

    -3

  • 313. 匿名 2017/02/02(木) 10:45:53 

    >>308
    同じく帰宅時間情報書いただけですがw

    +0

    -12

  • 314. 匿名 2017/02/02(木) 10:46:00 

    >>303
    バブル世代は50代だよ

    +31

    -2

  • 315. 匿名 2017/02/02(木) 10:46:31 

    40代がなぜ多いかというとバブル期ギリギリで会社に入ってるからです
    バブル崩壊後の就職氷河期では
    最近の氷河期とは違って採用停止されたので
    部下がいない代わりにその分のお金をもらってる
    仕事が出来ても出来なくてもね

    でもその所為でそれ以降の人が非正規が多くなった
    40代にお金を上げちゃっていて人件費が足りないのに
    その40代の人はライバルも部下もいないので生産性が低く部下の教育も出来ないから

    だから企業は即戦力が欲しくて今に至る

    +10

    -18

  • 316. 匿名 2017/02/02(木) 10:46:35 

    40代でも17パーセントだからねえ。

    +8

    -2

  • 317. 匿名 2017/02/02(木) 10:47:18 

    生活はすっごい楽だよ
    ほしいもの特に我慢しないで一人息子を塾にやってそれでも貯金はどんどん増えていく
    海外旅行! ブランドもの! 高級ブランド肉!
    とかができないだけで
    本当いい人と結婚してよかったと毎日思ってる
    ガルちゃんは一千万くらいじゃかつかつですよって人も多いけど、それも少し眉唾だと私はおもってるけどな

    +43

    -11

  • 318. 匿名 2017/02/02(木) 10:47:33 

    父の定年前に年収1200万はすごかったのか。
    でも超がつくほど庶民だったよ、うちの実家。
    まぁ年収1000万超えたの40代からだと思う。
    30代で1000万超えはすごいね。エリートだよ。

    +45

    -0

  • 319. 匿名 2017/02/02(木) 10:48:13 

    我が家の事かと思った。

    一人っ子のつもりが双子がうまれ、
    2人ぶんの学資保険一括支払い、その他学費の貯金、生活費、
    全く贅沢できない!

    もうすぐ双子を預けてパートに出る予定。

    +9

    -3

  • 320. 匿名 2017/02/02(木) 10:48:43 

    50%っていわれたらゴロゴロだけど17%ってぜんぜんじゃん。しかも40代って!30代とかのこどもの小さい家庭の話してるのかと思ってたわ。

    +13

    -1

  • 321. 匿名 2017/02/02(木) 10:48:44 

    >>313
    なかなか性格悪いらしい。

    +12

    -1

  • 322. 匿名 2017/02/02(木) 10:50:52 

    >>301
    そんなに血眼になって1000万1000万って探さなくても、アラサーで800万位の時点で捕まえておけばいいじゃん。
    そうすりゃアラフォーになれば1000万余裕で超えてくるし。
    実際うちの旦那もそうだし。

    ただこういう匿名掲示板でも、おばさんとか平気で書き込むような性格の悪さじゃ良い男は寄ってこなそうだけどね。

    +36

    -9

  • 323. 匿名 2017/02/02(木) 10:51:01 

    5000万円のマンションだなんて私の住んでる街なら豪華なんだけど。

    +13

    -1

  • 324. 匿名 2017/02/02(木) 10:51:09 

    >>296
    おばさんこわーい

    +5

    -13

  • 325. 匿名 2017/02/02(木) 10:51:17 

    年収1000万子供3人都内賃貸orローンありと、年収500万の独身、子ナシ、持ち家は500万のほうが明らかに生活は楽

    +23

    -0

  • 326. 匿名 2017/02/02(木) 10:51:41 

    >>319

    がるちゃんではパート=不幸だけど、わたしはパートいいと思うけどな

    精肉でバイトしていた頃は廃棄の和牛貰えた。
    自分じゃあんな高い肉かえない。

    +59

    -2

  • 327. 匿名 2017/02/02(木) 10:52:10 

    >>289は都内の社会人を100とした場合なの?
    分母が何か分からない。
    ニート、フリーターも入れるのか。
    そして男女込みだよね。
    男性、既婚者限定にすると、もっとパーセンテージが上がるのでは。

    +10

    -2

  • 328. 匿名 2017/02/02(木) 10:52:48 

    夫は年収1500万の会社員ですが、子ども三人いて夜は毎日11時帰宅で休みは平日なので
    子どもと接することがほとんどないです。
    おまけにこの間浮気疑惑…。子ども三人いて贅沢してるお金はないのにバカじゃないの?
    自分が人より稼いでる自覚だけはいっちょまえにあるので、女に走りやすいよ。。

    税金高過ぎ、児童手当減額、、
    去年入院して医療費限度額申請したらMAXの25万…普通は6~8万なのに。

    良いことありますか?普通がいいですよ、何事も。
    年収普通で一緒に子育てしてくれる人が良かったなー

    +56

    -6

  • 329. 匿名 2017/02/02(木) 10:54:03 

    >>322
    おばさん、最後の二行いいたかっただけでしょ。更年期おつ。

    +4

    -11

  • 330. 匿名 2017/02/02(木) 10:54:03 

    >>322
    横だけどまるで自分がいい女のような物言いだね~ってか30で1000万からしたらアラフォーで1000万なんてたいしたことないんだけど

    +4

    -14

  • 331. 匿名 2017/02/02(木) 10:54:19 

    >>261
    そんなことないよ
    住宅展示場で予算とか書かされるから「家を考え出したところで予算とか頭金とかまだ決めてないんですけど頭金どれくらい入れる人が多いんですか?」って聞いたら2千万くらいが多いって言うハウスメーカー多かったよ

    +15

    -2

  • 332. 匿名 2017/02/02(木) 10:54:25 

    >>326
    私もパート主婦が理想です。
    パン屋でパートしてパンが欲しい。

    もっと理想を言えば、薬剤師とかの使える資格持ちのパート主婦が最高だと思っています。高時給ですよね。

    +58

    -2

  • 333. 匿名 2017/02/02(木) 10:54:45 

    >>309
    ごめん利息しか払えてないでしょ?まだ 間違えてる

    +1

    -2

  • 334. 匿名 2017/02/02(木) 10:54:55 

    ほんと金の話ばっか

    +6

    -4

  • 335. 匿名 2017/02/02(木) 10:56:19 

    >>334
    だって金のトピ

    +24

    -0

  • 336. 匿名 2017/02/02(木) 10:56:20 

    >>326

    ありがとう。
    そうだよね。
    パートして体動かしたい気もする!
    がんばるよ!!

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2017/02/02(木) 10:56:29 

    >>326
    すいません間違えてマイナス押してしまいました

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2017/02/02(木) 10:56:36 

    >>322
    なんか勘違いしてるみたいだけど、私がそのおばさんだから言ったんだよ。私みたいに20代600万くらいで結婚して今は1000万ある人が、その経緯を書かずに現在の額を言うからゴロゴロいるように見えるんだよ、と。

    +16

    -1

  • 339. 匿名 2017/02/02(木) 10:56:37 

    >>324
    私20代ですけどw
    自分が頭が悪いってこと、ここまで晒さなくていいよ。みっともない。
    同世代?
    ホント恥ずかしい。

    +4

    -4

  • 340. 匿名 2017/02/02(木) 10:57:31 

    >>327
    サンプル数はホワイトカラー約10万人

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2017/02/02(木) 10:57:40 

    私もパートがいちばん最強だと思う。旦那がそこそこ稼ぐなら。
    気持ちも楽だし。じぶんのおこづかい稼ぎ(^_^)

    +35

    -1

  • 342. 匿名 2017/02/02(木) 10:58:48 

    >>328
    うちと一緒!わかります・・・。
    繁忙期は夜中まで会社で仕事してるので、もう会社近くに女作ってそこで衣食住用意してもらえるならいいかな、と最近は遊びの浮気は疑惑があっても流して気にしてないです。
    このままだとどう考えても身体を壊すとしか思えないので、生きて稼いでくれるだけでも感謝、と。

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2017/02/02(木) 10:59:36 

    うちの旦那結婚当初は28で年収750万くらいだったけど、33くらいで1000万超えたよ。
    因みに旦那の会社の仲間で30台前半独身男性はもうほぼいないらしい。
    いるのは20台か40過ぎの結婚出来ませんでした男性だって。

    +30

    -4

  • 344. 匿名 2017/02/02(木) 10:59:58 

    >>339
    324は私じゃないよ笑
    そんなに反応しなくてもいいってば

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2017/02/02(木) 11:00:03 

    >>332
    焼けるようになるよね、パン屋でパートしてる人。
    廃棄貰えるし、食費浮くし、パン屋もいいなー。

    +22

    -0

  • 346. 匿名 2017/02/02(木) 11:01:35 

    パン屋いいけどめっちゃ太りそう(^_^)コンビニでバイトしたことあるけど糞みたいな客が多くて

    +12

    -1

  • 347. 匿名 2017/02/02(木) 11:01:52 

    東京だけで1300万人すんでるからね
    首都圏なら3000万くらいだっけ
    人口の4%が1000万オーバーらしいけど東京ならもっといるだろうしゴロゴロいるかって言われたらそりゃいるよ

    +21

    -2

  • 348. 匿名 2017/02/02(木) 11:02:32 

    >>327
    これに+って…
    ホワイトカラー限定って書いてあるのに!

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2017/02/02(木) 11:02:44 

    >>336

    友達できるし、わたしは10年前バイトでなかよくなった40代の方と未だに仲良くしてますよ!!
    家にいると人間関係広がらないけど、わたしもはやく働きに出たいです。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2017/02/02(木) 11:03:29 

    >>330
    じゃあ自分はアラサーで1000万プレイヤー見つければいいじゃん。
    それで見つからなかったら、アラサー800万位の男なんて軽く見つけられるってことなんでしょ。
    じゃあ目標高く持ってガンバ!
    おばさん応援してるよw

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2017/02/02(木) 11:03:36 

    >>347
    1000万以外はゴロゴロどころじゃない…

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2017/02/02(木) 11:03:48 

    同じ年収一千万でも、親が資産家が庶民かによって生活レベルは差がつくね。
    親が金持ちだと、住宅購入に子供の養育費にレジャー代にと援助で実質年収が数百万上乗せされる。
    遺産相続も当てにできるしね。

    +47

    -1

  • 353. 匿名 2017/02/02(木) 11:05:28 

    >>350
    だからアラサーでもう、結婚してるってば

    +5

    -3

  • 354. 匿名 2017/02/02(木) 11:06:24 

    >>325
    都内で子供3人年収1000万は 大変だろう。
    1500あれば 多少いいかも。
    それでも3人大学出すとなると
    奥さんも働いて補わないとダメだと思う。

    アタシの住んでる町なら1000万富裕層クラスに入れるけど
    子供3人いたら やっぱ金足りん。

    子供1人につき 全部国公立としても学費だけで(保育園 幼稚園〜大学まで)
    2000万って資産が出てたのがずいぶん前。
    今はもう少し上がってるんじゃないの。

    +15

    -2

  • 355. 匿名 2017/02/02(木) 11:06:38 

    >>46
    あなたの家庭の世帯年収より500万多いからといって年収1000万の世帯が年に500万貯金なんてできないわよ。
    単純に考えすぎ。


    +61

    -1

  • 356. 匿名 2017/02/02(木) 11:07:13 

    >>352
    そうだよ、うちの旦那は稼いでる方だけど実家が貧乏すぎて自分の奨学金と弟の学費払ってる!地獄だよ!

    +18

    -1

  • 357. 匿名 2017/02/02(木) 11:09:20 

    港区中央区千代田区とかでホワイトカラーなら30でも500万〜800万くらい40超えたら1000万も珍しくないけど、あたり前だけど日本の経済を動かしてる高学歴エリート集団なのでそれに見合った女性じゃないと相手にされない
    せいぜい体目当てに遊ばれるだけ

    +28

    -6

  • 358. 匿名 2017/02/02(木) 11:10:56 

    >>357
    男は体目当て、女はお金目当て
    お似合い

    +8

    -2

  • 359. 匿名 2017/02/02(木) 11:11:28 

    東京住んでて、名古屋に引っ越した。名古屋住居費本当に安くて東京にいたときと比べ物にならない。地方都市だと年収1000万でも住居費がそもそも安いから、本当に楽に生活できるんだと実感。でも、結局地方都市だと、子供をある程度有名な私立大学に通わせるってなるから、例えば東京の私立だと学費だけじゃなくて仕送りや家賃もかかるから、都内で住居費でカツカツになるのと同じくらいの出費が結局かかる。

    だから田舎でも都会でもどこに住んでも一千万程度じゃ子供いたら大変だー。

    +24

    -2

  • 360. 匿名 2017/02/02(木) 11:11:31 

    確かに、これくらいの旦那は多忙。
    おまけに転勤族なので知り合いもいない土地で専業主婦、子ども二人です。
    転勤のたびに自腹の費用が発生。(会社からも出るけど、足りないし資金は自腹の規定なので。)
    記事の通り、働いていないので保育園には預けられず、待機児童も多いのでパートすら無理。
    転勤のサイクル的に、こどもは幼稚園の転園アリだと思うので、制服代に入園金など、2度払うだろうと思います。
    いずれは単身赴任で、生活費も人よりかかる。
    とどめに、高い税金だけとられて、補助や控除は対象外。

    全然ゆとりはないですよ。金銭的にも、将来の見通しにも。

    +37

    -1

  • 361. 匿名 2017/02/02(木) 11:12:08 

    いつも不思議なんだけど、「親の財力」を宛てにして生活や子育てしてる人って、ずっとそうやって生活維持していくの?
    自分の経済力がそうしなきゃいけないレベルだと、自分が歳取った時には今度は自分の子供には何も出来ないの?
    自分世代が親に頼って終わりって事?

    +24

    -3

  • 362. 匿名 2017/02/02(木) 11:12:19 

    都内でも5千万以下の家ゴロゴロあるっていうけどそういう所は治安悪いんだよね

    +41

    -3

  • 363. 匿名 2017/02/02(木) 11:14:17 

    八王子まで行かなくても、中央線より北は山手線内以外は結構安いんだけど。
    西武線東武線南北線沿線。
    港区とか世田谷区とかみんな南に住みたがり過ぎ。

    +12

    -2

  • 364. 匿名 2017/02/02(木) 11:14:30 

    都内23区在住の専業主婦です。

    夫(40代)の年収1000万円(手取り約750万円)
    私立大に通う子供1人
    住宅ローン有り
    車1台所有

    家族旅行にはもう何年も行ってません。
    パートに出たいけど持病があるので家にいます。
    子供が二人いたら厳しかったかも。。
    贅沢はできません。

    +26

    -2

  • 365. 匿名 2017/02/02(木) 11:14:37 

    札幌だけど年収1000万あって
    5000万のマンション住むなら
    相当良いところに住めるし
    良い家も建てれるけど
    やっぱり都内は全然違うのね

    +25

    -0

  • 366. 匿名 2017/02/02(木) 11:15:11 

    >>359
    確かに!関西に転勤になって初めて東京離れたけど、新築マンションが関東の半値?くらいの感覚でビックリして思わず買ってしまいました。
    また転勤になったら売るか貸すかするけど、住みやす過ぎてもう東京に帰りたくない。
    東京じゃこんな条件の良いマンション、年収1000万程度じゃ高くて買えないしね。

    +34

    -1

  • 367. 匿名 2017/02/02(木) 11:15:31 

    >>362
    勘違いしてるけど、世田谷区は犯罪率高いんだよ。

    +14

    -1

  • 368. 匿名 2017/02/02(木) 11:15:33 

    >>361
    子供が自立するころにはもっと収入が増えて出費はなくなるから多少の余裕がでるんですよ。
    ブルーワーカーは30〜60までずっと横ばいらしいけど

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2017/02/02(木) 11:16:05 

    >>359
    地方都市に進学校あるよ!
    名古屋だと東海高校とか

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2017/02/02(木) 11:16:10 

    税金と残業がなければもっと心豊かに暮らせるのに。もうすぐ赤ちゃんが生まれるけどこの世帯はかからないはずのこどもの医療費もかかるらしい?なんでたくさん税金払ってるのに…。

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2017/02/02(木) 11:16:25 

    >>342
    328です。
    生きて稼いでくれるだけでも感謝、かー。ほんとに、そうですよね、ハッとしました。
    わたしはまだ浮気疑惑流せるほど肝が座ってなくてフラフラしてますが…
    342さんすごいです。

    +19

    -1

  • 372. 匿名 2017/02/02(木) 11:16:31 

    年収低いけど親がお金あるから〜って人たまにいるけど、自分は財産食い潰しの残念な世代ですって言ってるようなもんだよね

    +12

    -2

  • 373. 匿名 2017/02/02(木) 11:16:32 

    ママ友と
    ランチだ買い物だと
    毎日やってるママさん達。
    すごいよね。余裕あるからできるんだよね・・・。

    +25

    -1

  • 374. 匿名 2017/02/02(木) 11:16:45 

    23区犯罪率 世田谷区がトップ。



    年収1000万円の男性と結婚して専業主婦になった場合、どんな生活を送ることになるのか?

    +15

    -3

  • 375. 匿名 2017/02/02(木) 11:17:37 

    毎日ご飯食べられて、暑さ寒さしのげて眠る場所があればそれで幸せよ。

    +26

    -2

  • 376. 匿名 2017/02/02(木) 11:18:42 

    >>374
    私の目がおかしくなければ足立区他とかより減ってるきがするのだけど

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2017/02/02(木) 11:19:30 

    >>357
    いや、もっと高いよ。サラリーマンだけ考えても。うち23区の端っこの方だけど、うちの周辺でももっと高いんじゃないかな。正確には知らないけど、
    フルで共働きは少ないし(軽いパートが多い)子供複数で習い事ばんばんさせてるし…転勤族じゃなきゃ持ち家だよ。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2017/02/02(木) 11:20:04 

    >>375
    375さん、その通りです!

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2017/02/02(木) 11:21:12 

    うちの夫の年収1100万
    老後と子供の為の貯金を考えると大して贅沢なんて出来ないよ

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2017/02/02(木) 11:21:55 

    >>374
    それ事件数でしょ?
    人口が一番おおい世田谷区が増えるのはある程度普通だと思うのだけど

    +17

    -0

  • 381. 匿名 2017/02/02(木) 11:22:47 

    >>361
    富が分配されずに特権階級によって代々受け継がれるのはなぜか、と想像するとわかるかも。
    資産家とまでいかなくても、例えば都内に土地をもっていれば、親から子へ、孫へ、その子どもへ、と代々引き継がれて、
    本来なら家賃やローンに相当する分の金額を他に充てる事が出来るので、不労所得用に複数件不動産を購入したり、投資にまわしたりと資産を増やせる。

    +20

    -0

  • 382. 匿名 2017/02/02(木) 11:25:53 

    旦那1,000万ちょっとだけど
    全然贅沢してないよ。
    専業主婦だけど、ランチは1,000円ランチだし、服もイオンモールの格安ブランドのsale品で満足してるし

    +35

    -2

  • 383. 匿名 2017/02/02(木) 11:26:49 

    親が金持ち最強説だね…私は田舎住みだけど、旦那さんが稼ぎ少ない人でも親が金持ちなら土地持ってて家たててもらったり、野菜、米はもらえる。そういう言えってたいてい自営だから働かなくても働いてることにして保育園かよわせてるし。

    +32

    -0

  • 384. 匿名 2017/02/02(木) 11:27:42 

    教育費にはお金掛けてる
    あと安全な日本産の食べ物とか。
    住宅ローンは完済してます
    5,000万の注文住宅

    +9

    -1

  • 385. 匿名 2017/02/02(木) 11:29:01 

    うちも旦那1,000万ほどだけど
    親が金持ちなので助かってる
    子どもは2人とも中学から私立
    3,000万生前贈与受けたので

    +21

    -1

  • 386. 匿名 2017/02/02(木) 11:30:57 

    1,000万で全然贅沢できないよ
    本当に普通の暮らし
    2,000万くらいから少し金持ち的な感じになるのかなぁ

    +23

    -2

  • 387. 匿名 2017/02/02(木) 11:33:24 

    >>371
    342です。
    元々同じ会社にいて、同僚が身体壊したりうつ病で辞めていき家庭崩壊する様を目の当たりにしたこともあり、うちも一寸先は闇だなぁと思ってます。
    夫の健康ありきで成り立ってる今の生活なので、女と遊びで寝てストレス解消で仕事がんばれるなら、ね。
    自分が夫の立場になったと想像すると、耐えられる自信ないです。過労とストレスで発狂すると思うw
    お互い夫のがん&死亡保険はケチらずしっかりかけましょう!

    +13

    -0

  • 388. 匿名 2017/02/02(木) 11:34:42 

    夫婦ともに30代半ば、地方都市(人口30万)、子供は1人
    夫は30歳から年収1,000万越えました。
    結婚してから専業主婦です。贅沢はできませんが、正直十分です。
    夫も出張などなければ18時には自宅に帰ってきて子供と遊んでます。

    義父が年金暮らしの年齢なのですが、会社経営で年収2,000万。
    これが非常に大きいです。

    +20

    -1

  • 389. 匿名 2017/02/02(木) 11:36:42 

    年収って手取りの金額じゃなかったの?税込みが年収なんだね。
    税金とかは当たり前に引かれるから、引いた後の金額が年収かと思ってた。
    でも他で恥かく前に今日知れて良かったよ。

    +4

    -21

  • 390. 匿名 2017/02/02(木) 11:36:44 

    住んでる地域や子供の人数にもよるけど、都内じゃ年収1000万では贅沢な暮らしは無理。

    +24

    -0

  • 391. 匿名 2017/02/02(木) 11:40:00 

    これは夫の年齢による。
    28-29で1000万、30半ばで海外駐在して37-38で1500万だったら
    23区内戸建
    幼稚園私立(含インター)
    海外旅行(チケットはマイルで宿と現地移動は自分で手配)
    くらいはいける。3人いたらよほど年を離さないと無理。子どもが塾代を通信や夏期講習で済ませてくれて国公立で育ってくれたらかなり余裕がある。

    +11

    -1

  • 392. 匿名 2017/02/02(木) 11:41:09 

    自営業の知人は手取り3000万位になってから、値札を見ないで買い物するように
    なったらしい(港区マンション、高級外車)

    同じく自営業の知人手取り2000万クラスは、子供の学費考えてそこまで贅沢してない。(世田谷一軒家、一応外車)

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2017/02/02(木) 11:41:30 

    1000万ってちょうどなにも恩恵受けられない摂取されるだけと聞いたことがある。
    大変だよな〜
    うちには関係ないけど・・・
    贅沢な悩みで羨ましいです。

    +24

    -0

  • 394. 匿名 2017/02/02(木) 11:43:09 

    サラリーマンの旦那で専業主婦しようっていうのは、もう昔の話じゃないかな
    専業主婦したかったら代々土地持ちとかの資産家の嫁になるしかないと思う

    +27

    -3

  • 395. 匿名 2017/02/02(木) 11:45:26 

    >>146
    ほんとにそうです。うちは子供がいないないので税金取られまくりでした。
    参ったのは、会社が解散する事になり、年収が高かった分転職が大変だったし、失業中に国保加入しないといけないのだけど、前の年の年収から割出されるので保険料が高いし、翌年の市民税も高くて参りました。
    貯蓄も勿論していたけど、忙しいから外食とか多くなるし、親戚とかにも当てにされて交際費とか多くて、出ていく分が多かったので思うほどは貯まりません。
    今は年収は多くないけれど、数年貧乏したので、しっかり貯蓄もしています。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2017/02/02(木) 11:46:30 

    >>363
    私もそう思うわ。港区に結婚当初住んでいたけど一年で飽きたよ。六本木の駅近くで便利だったけど結局は私含め田舎者で見栄っ張りの集まりです。今は地元に戻ってきちゃいましたよ。

    +22

    -2

  • 397. 匿名 2017/02/02(木) 11:47:43 

    貯金どれくらいしてる?
    私は年100が限界です

    +10

    -2

  • 398. 匿名 2017/02/02(木) 11:47:59 

    >>44
    私も練馬区在住なんだけど最近マンションがかなり値上がりしてて5000万以上もザラ。。
    我が家がマンション買ったのは5年前なのでなんとか23区内に買えたかんじです。

    +20

    -0

  • 399. 匿名 2017/02/02(木) 11:48:05 

    頼るのはどうかと思うけど、親の財力によって全然違うよね。
    一千万だと教育に関しては、私立中学は厳しいよね。まわりは受験組多い。実家が支援してくれるおうちも多いと思う。うちは両方実家、自分の生活で精一杯なので援助なし。私立は無理。

    +13

    -1

  • 400. 匿名 2017/02/02(木) 11:49:15 

    夫がそれぐらいだけど、私も働いて自分のものは買います。贅沢しなければ、お金の心配はしなくて良いと言われています。まさにそうだと思います。私は低所得一家の出なので、結婚前の想像より慎ましい生活です。勿論十分です!
    贅沢すれば、すぐにスッカラカン。時々、美味しいもの食べて、年に一~二回少しだけ良い旅館泊まって、少し良い車に乗る。それ以上は身の丈に合わない。海外旅行なんて毎年行ったら貯金も出来ませんよ。周り見ていても2~3000万円ぐらい稼いで、はじめて贅沢が出来るような気がします。

    +14

    -0

  • 401. 匿名 2017/02/02(木) 11:49:36 

    親から援助バンバン貰える人うらやましい!

    うちの親も最高時年収2000万位でサラリーマンの割にはまぁまぁだったけど、私を含め姉妹大学まで私学に通わせ留学までさせてくれて、旅行などケチケチせずバンバン使う親だったから、今は援助するほどお金無いらしくマンション買った時も何もくれなかった。

    自分がしてもらったように、子ども達にお金かけてあげたいけど年収1000万程度じゃ無理。
    ジジババからの援助ある人羨ましいと思うけど、世の中には親に仕送りしてる人だっているくらいなんだから甘えた考えだよなとは思ってる。

    +46

    -7

  • 402. 匿名 2017/02/02(木) 11:50:10 

    年収1000万でも結局どこに住むかとか、親が金持ちかで全然生活違うよ。
    親の援助で家建ててる人はローンとか楽だし。

    +33

    -0

  • 403. 匿名 2017/02/02(木) 11:51:30 

    >>392
    自営とサラリーマンじゃ同じ年収でも全然違うよ。

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2017/02/02(木) 11:53:27 

    貯金は年二回のボーナス時と、月に10万円ずつ。
    あと、毎月残った生活費を。
    大体年に200万円行かないぐらい。
    夫に感謝です。

    +9

    -2

  • 405. 匿名 2017/02/02(木) 11:54:23 

    確かに子供いるかどうかで変わるよね。
    みんな、海外旅行を高く見過ぎだよ。
    ハワイだって時期によるけど6月とか9月とか安いし子供いなければ夫婦で年に2回3回行けるよ。
    子供いたら年1回は行けるでしょ。
    寧ろ、星野リゾートの方が高いと思ってしまいました。国内って高くない?
    飛行機でいけちゃう海外旅行とか北海道や沖縄の方がお得に安いですよ〜

    +31

    -3

  • 406. 匿名 2017/02/02(木) 11:54:41 

    私も月に一週間だけ働いて年収60で全部お小遣いにしてるよ
    これだけのことなのに旦那は「子育てもあるのにえらい」って言ってくれる
    いやー小5なんて一人っ子なんてすっげー楽なんだけどなーと思うけど、あえては言わないwwwwwww
    みんな、稼ぐけどちょっとヌケた旦那さんを見つけましょう
    極楽よ

    +36

    -10

  • 407. 匿名 2017/02/02(木) 11:56:16 

    >>398
    ここ最近の値上がりは異常ですよね。
    23区でいまや新築でファミリータイプのマンション5000万以下はあまり見ないですよね。

    +20

    -0

  • 408. 匿名 2017/02/02(木) 11:58:42 

    >>405
    いやいや、これくらいの年収帯の人はオフシーズンだからとかで休めない人多いでしょ。
    うちも勿論そうで、一番高い盆暮れ正月しか休めないから、ハイシーズンにわざわざ高いお金掛けて海外に行こうと思えない。
    だから子どもが生まれてからは特に1度も海外旅行に行けてません。

    +30

    -0

  • 409. 匿名 2017/02/02(木) 11:59:31 

    >>367
    だから同じ世田谷でも治安学区いい所は高いしやすい所はそれなりってこと
    世田谷や港区ならどこでも治安がいいなんて誰も思ってないよ

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2017/02/02(木) 11:59:37 

    30で1200万あったけど、兼業主婦だよ。
    普通の生活してる。
    今の時代何があるかわからないから、仕事は今後も続けるつもり。

    +11

    -2

  • 411. 匿名 2017/02/02(木) 12:00:25 

    >>407
    東京隣接の千葉ですら今マンションめちゃめちゃ高くて5000万位だとかなり狭い間取りになります。

    +14

    -0

  • 412. 匿名 2017/02/02(木) 12:00:54 

    週末ランチを家族で外食←ひとり1500円まで、アルコール飲料不可/月に2回あるかどうか
    週末家族で大衆的な焼肉屋←全部で10000円弱/半年に1回
    週末ディナーを家族で外食←7000円くらいのコースアルコールいれて3〜4万/2年に一度くらい

    年収1000万都内小学生乳児持ちだと外食はこんなもんじゃない?基本お弁当持参、専業主婦だったら料理するし

    +6

    -3

  • 413. 匿名 2017/02/02(木) 12:02:39 

    >>305
    >40台はバブル世代ではないよね


    40代前半は就職氷河期だろうけど、大卒40代後半、40半ばでも高卒ならバブル世代だよ。

    +14

    -4

  • 414. 匿名 2017/02/02(木) 12:02:42 

    >>32
    年収1000万って引かれる税金が多いから「恩恵がないゾーン」って本当だと思うし、一番損をしてるラインだとも言われてますよね。

    生活水準は年収600万〜800万の家庭と近いって人も多い気がする。旦那、妻の年収合わせて1000万なのか、旦那だけで1000万収入なのかでも違ってくるだろうけど旦那の単体収入で1000万って家庭は余裕は多少あるが金持ちって匂いがするのは居ない。
    独身で年収1000万辺りっぽいのは結構優雅だが家庭があるとお金掛かるからね。
    前に社員の奥さんが衣料費使いすぎるトピだったかな?そのトピで年収が上がれば使わなきゃいけない出費も増えるよ。って意見が沢山出てた。年収1000万って税金だけじゃなく必要経費も嵩むから手元に残るの少ないんだと思う。年収400万と同じ出費で年収1000万を維持しろって難しそう。

    +24

    -1

  • 415. 匿名 2017/02/02(木) 12:03:25 

    年収300以下で専業の我が家が恐ろしい…。
    子供預けて働ける人が羨ましいよ。

    +13

    -5

  • 416. 匿名 2017/02/02(木) 12:03:59 

    同じ年収でも、各家庭で違う。
    バンバン金遣い荒い夫だと、貯金もあまりできないしね。

    知人が仕事できて稼ぐけど、洋服大好きで美容院もしょっちゅう行ってて、お洒落な夫だと金かかって奥さん大変そうだった。

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2017/02/02(木) 12:06:34 

    >>384
    5000万円で注文住宅が建つって地方だよね。
    東京じゃ坪200万円前後だから30坪の狭小住宅でも土地だけで6000万円建築費用入れたら8000万円から1億超え。東京オリンピックでますます住み辛い。

    +19

    -1

  • 418. 匿名 2017/02/02(木) 12:06:45 

    東京ではないし田舎でもないけど…
    うちは年収660万、私は専業主婦です。
    貯金は月に10万、ボーナスから50万ずつで年間必ず220万です。
    子供は一人幼稚園児。
    家は合計4500万で頭金が3000万、借り入れ1500万、月々支払いは45000円です。
    ↑旦那の両親が土地持ちだったので売ってくれたお金を頭金としていただいた。
    そもそも住んでる場所も家の価格もちがうけど、660万でも余裕で生活してますよ…
    ランチも月に数回行くし馬鹿高いものは買えないけど積み立てしたりしてデパートで買い物もよくします。
    保険もきっちりかけてるし貯金もあるしで子供の将来への資金もあまり心配はしてない。
    そんなに東京っていいのかなぁ。
    私なら生活を楽にしたいから住む場所のレベルならいくらでも落としちゃうかも…
    でも、みんなそうもいかないのかな色々。



    +10

    -11

  • 419. 匿名 2017/02/02(木) 12:07:18 

    最初から見てたらなんか自分が負け組みだって思えてきた。
    しっかりしてる人多いよね。

    +35

    -0

  • 420. 匿名 2017/02/02(木) 12:09:26 

    旦那1000万近いけど、旦那自身の散財と会社の経費で落ちなかった飲み代で月給とほぼ同額の引き落としがw

    高収入だとこんな罠もありすよ。キャバ接待自腹だった時(3次会分出なかった)20万吹っ飛んでいったし。
    私の不労所得(ちょびっと)で生活してます。来月も引き落としが高額なら詰むぜ☆
    周囲の結婚ラッシュ&たまの葬儀で万札飛んでいく~!

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2017/02/02(木) 12:11:47 

    >>418
    仕事と教育機関だよねー問題は。
    東京はこの二つの選択肢が限りなく広い。
    それを除けば絶対地方都市の方が子育てしやすい。

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2017/02/02(木) 12:11:54 

    >>419
    年収1000万前後はしっかりしてる人多いと思う。

    お金の収支を全く考えてない人もたまにいるけど、そういう人はもともと親頼り思考だったりする。
    いざとなったらお金に困っても助けてもらえるのが分かってるから自由に使ってたり。

    +8

    -1

  • 423. 匿名 2017/02/02(木) 12:13:04 

    父親が年収1200万ちょっとくらい。
    最近母親はボケ防止のためとかいってたまにパートにいってるけど、娘2人が大学卒業するまで専業主婦でしたよ。
    私も妹も中学から大学まで私立に通わせてもらい、海外旅行も留学にも行かせてもらったけど、それは祖父母(父方の親)がよく援助してくれていたからだとおもう。
    親からの援助があるかどうかで変わってくるかな・・・

    +21

    -0

  • 424. 匿名 2017/02/02(木) 12:15:07 

    >>419
    私もで年です。
    夫の年収600万ちょっとなのに散財してる。
    反省です。

    +7

    -2

  • 425. 匿名 2017/02/02(木) 12:16:44 

    1000万だなんて努力次第で女でも稼げる。雇われで安い日給で我慢するより知恵振り絞って頑張ればいいのに。月100万円の利益はほんと発想一つで儲かれる。キャバクラも株もアフェリエイトもやってない。みんな、男性に頼らず頑張ろう。

    +6

    -11

  • 426. 匿名 2017/02/02(木) 12:16:51 

    >>160
    年収一千万でそんなに激務じゃない仕事って、どんな業種がある?
    自営以外で。
    旦那を転職させたい。

    年収一千四百、転勤族だし激務だし。
    転勤は嫌じゃないけど、旦那の身体が心配。

    +28

    -1

  • 427. 匿名 2017/02/02(木) 12:19:03 

    納得で笑えた
    我が家は地方都市のサラリーマン1000万
    住宅は5600万もちろんローン有り
    子供は私立。
    子供が国公立なら海外旅行行けると思う。

    私はなりたくてなった専業主婦。
    オシャレより昼寝が幸せ。
    隙間時間に手芸したり園芸したり、
    子供の帰宅時にはおやつ作って待ってます。
    専業主婦のプライスレスな存在が好き。
    ただしオシャレを切り離した段階から太りはじめて、160センチの58キロの脂肪&水太りで、
    もはや女とフェロモンは終了しました。

    +36

    -5

  • 428. 匿名 2017/02/02(木) 12:19:11 

    年収一千万くらいなら、子供がいたらパート程度はした方が良いよね。
    私もパートで年100万くらい稼いでいるけど、パート収入がなかったら、味気ない生活だろうなって思う。

    +12

    -4

  • 429. 匿名 2017/02/02(木) 12:20:07 

    >>285
    文盲?

    +7

    -2

  • 430. 匿名 2017/02/02(木) 12:22:11 

    >>426
    夫は金融関係で30代後半で約一千万だよ。
    7時半には職場を出ているから、激務ではないと思う。

    +8

    -4

  • 431. 匿名 2017/02/02(木) 12:24:59 

    旦那の年収1000万円で専業主婦だなんて無理。全然余裕ない。うちは共働きで1300万円だけど、節約して暮らしてやっと貯金ができるかんじ。

    +8

    -11

  • 432. 匿名 2017/02/02(木) 12:26:15 

    実家は23区内に3年ほど前に一軒家を建てました。4人兄弟ですが全員私立の高校、大学を出ています。で母は専業主婦で毎日ジムに通ったり、銀座でランチしたり…父の年収は1200万くらいだったかな?家計どーなってんだろー?

    +13

    -1

  • 433. 匿名 2017/02/02(木) 12:27:00 

    >>431
    子供二人いて、大学進学、塾・習い事、普通レベルの生活与えると1000万でも言うほどの余裕はないよね。

    子供一人なら私立少入れても少しは余裕ありそうだけど。

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2017/02/02(木) 12:28:13 

    >>432
    親世代とは今は同列には語れないと思う。

    +13

    -0

  • 435. 匿名 2017/02/02(木) 12:28:46 

    >>431
    えっそこまで?!
    うち旦那一馬力で1200万子ども二人だけど、年間 150万は貯金出来てるよ。
    しかもそんな節約とかあまり考えず、食費はかなり使ってるし。
    ちょっとそれは謎な家計だわ?

    +10

    -3

  • 436. 匿名 2017/02/02(木) 12:32:13 

    旦那はギリギリしか生活費入れてくれません。けちです。
    結婚してから仕事を辞めさせられて専業主婦という名の家政婦みたいなことしてますよ。

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2017/02/02(木) 12:32:23 

    >>430
    金融関係ってメガバンとか?損保?
    激務のイメージだったけど違うんだね。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2017/02/02(木) 12:32:52 

    どこかのトピで見たけど、毎日出せるランチ代と年収ってそっくりそのままなんだって。

    年収500万だったら、毎日ワンコインでも余裕。
    300以下だとやっぱりお弁当が良い。
    それからすると、たまのランチだったら¥3000~5000はいけるのかもしれない。

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2017/02/02(木) 12:33:47 

    うちは手取り年収600万とかだけど、生活余裕だけどな…
    子供1人だからかな。
    5000万もありゃいいお家建れるよ。
    京都市内だからかな(笑)
    建築費用諸々で4000万だったけど結構広いお家に住んでるよ。
    東京は大変だ…

    +11

    -1

  • 440. 匿名 2017/02/02(木) 12:37:40 

    楽だろな

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2017/02/02(木) 12:38:57 

    ゆっくりランチ行く暇があるなら子供はもう幼稚園以上だろうし、3000円じゃ嫌で5000円のランチ行きたいならそれくらいパートして稼ごうよ

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2017/02/02(木) 12:41:49 

    23区に住みたいなら働けよアホかよ

    +10

    -1

  • 443. 匿名 2017/02/02(木) 12:42:10 

    夫年収一千万に妻パートで百万。4500万程度のマンション住み。
    子供は一人っ子で中学から私立。
    私の周りにはこんな感じの人が多い。

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2017/02/02(木) 12:42:17 

    >>441
    パートに出るなんてめんどくさ~い。
    出なくてもそれなりにやってけるし、私はママ友と5000円位のランチなんか、たまになら全然行ってるよ。
    でも別にしょっちゅうしたいとも思えないしね。

    +3

    -3

  • 445. 匿名 2017/02/02(木) 12:42:49 

    >>437
    横からすみません。
    損保ってお給料いいんですか?
    付き合ってる彼氏が損保で営業やってますがお給料はもちろん聞いてない。

    +1

    -3

  • 446. 匿名 2017/02/02(木) 12:44:15 

    >>444
    足りないけど行きたい人のこと言ってるのであって、足りてるなら該当しないから

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2017/02/02(木) 12:45:03 

    家のローンの額によるよね。
    姉は年収600万くらいの旦那の専業主婦だが、子供三人。私立に入れた。でもマンションの頭金は両家の親が出したから23区でも毎月3万くらいしかローン払ってないよ。だから色々買い物してるし楽しそうだよ。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2017/02/02(木) 12:45:49 

    この記事、ある程度当たってると思う。
    夫の年収1000万だけど、専業主婦で贅沢に暮らせる年収でないのは分かってるので、結婚当初から私も正社員で働いてます。
    結婚前の職場は忙しかったので、家から近くて残業無しで融通のきく職場に転職したけど。
    自宅も埼玉の4500万のマンションだし、海外旅行も3〜5年に1回。
    ただ服とかバッグとかは年齢と収入に見合ったものを買うようにしてるし、化粧品にもある程度お金はかけてます。
    教育費や老後資金用に貯金していこうとしたら、この程度の生活が限界じゃないかな〜?

    +22

    -2

  • 449. 匿名 2017/02/02(木) 12:45:51 

    結局自分なんだよ
    旦那の収入とか関係ない
    生活力のある強い女性は何かあってもそのたびに乗り越えて充実した人生を送れるけど
    他人まかせで自立もできない弱い女性は何かあればすぐにだめになるんだよ
    長い人生で何もないほうが珍しい
    自分を変えなきゃ人生は変わらないよ

    +13

    -2

  • 450. 匿名 2017/02/02(木) 12:46:57 

    子ども3人を中学から私学に入れるため今は質素です笑
    習い事、教育には湯水の如くお金を使うつもりですが
    子どもが大学を卒業するまで親の贅沢は我慢です。

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2017/02/02(木) 12:47:50 

    >>445
    大手ならかなり良いんじゃないの?
    ただいまいち知名度が低いような準大手じゃ、今時そんなに良くないだろうね。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2017/02/02(木) 12:49:23 

    >>426
    外資のIT、毎日職場は19時半には出てるので激務とかではないと思います。拘束時間は短いだけで、やってる事の内容の大変さはわかりませんが。
    有給も好きな時に取れてます。

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2017/02/02(木) 12:54:39 

    >>450
    年収一千万で、子供三人いるなら、教育費は湯水のようには使えないし、中学から全員私立も無理。
    三人分の大学の学費を頑張って貯めなきゃいけないレベルだよ。
    援助があれば別だけど。

    +29

    -0

  • 454. 匿名 2017/02/02(木) 12:55:59 

    たしかに1000万の専業主婦はキツい気がする。
    共働きで夫が1000万だったら嬉しい笑
    いまは共働きの時代だから世帯収入850万って少ないな〜って感じするなぁ
    1人500万ずつでしょ?5年目くらいの年収じゃん…
    それでも海外旅行は毎年いけるっしょ笑どこ行こうとしてるのこの人!

    +7

    -4

  • 455. 匿名 2017/02/02(木) 12:57:49 

    23区内で学区の良いところだと、30坪以下で建売でも7、8千万するねー。
    1階はほぼ車庫で3階建てとかも多い。ギチギチに車が停まってて
    乗り降りとか荷物の出し入れ不便だろうなと思う。
    東京でそれなりの場所に暮らすのは経済力ないとほんと無理。

    +28

    -0

  • 456. 匿名 2017/02/02(木) 12:59:03 

    年収1000万円の夫を持つ専業主婦になり切って語り合うトピがあると聞いて。

    +10

    -9

  • 457. 匿名 2017/02/02(木) 13:00:59 

    うち父親年収1000万円もなくて母親専業、子ども3人。
    子どもの頃は3年に1回くらい海外旅行いってたよ。時代が違うせいなのかな?
    今に生きるって大変だね。

    +20

    -0

  • 458. 匿名 2017/02/02(木) 13:01:42 

    どんな暮らししたって何かと比べてしまえば文句のつけようなんていくらでもある。それに疲れたなら山奥で携帯なしの自給自足するしかない。どんな生活でも自分が満足するよう納得して暮らしていくしかないんじゃない?

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2017/02/02(木) 13:05:47 

    江東区だけど世帯年収で1000万ごえは普通
    住居費、教育費考えると一人っ子が多いのも納得
    個人的に銀座で5000円の天ぷらランチは胸焼けしそう

    +22

    -1

  • 460. 匿名 2017/02/02(木) 13:07:29 

    仕事が好きな人間に産まれてよかった

    旦那1000万で足りないって嘆いてる暇あったら共働きでお互い1000万になりたい

    +8

    -7

  • 461. 匿名 2017/02/02(木) 13:07:46 

    うちの近所の7,8千万するマンション、すぐ完売するけど、どんな人が買ってるんだろう?

    年収1000万ちょいの我が家は到底買えないけど、世の中年収1000万以上貰ってるなんて凄く少ないようにも言われてるし、でもマンションはたくさん売れてるわけで何か謎に思ってしまう。
    でも世の中お金持ちがたくさんいるんだなぁとは思う。

    +38

    -1

  • 462. 匿名 2017/02/02(木) 13:07:58 

    都民共済
    格安スマホ
    業務スーパー
    しまむら
    市の図書館や体育館、公園や児童館で過ごす
    車を持たない
    年一国内旅行

    生活水準下げまくれば都内で子供二人で世帯年収低かろうが専業でいけるよ。
    結局どういう暮らしをしたいかだよね。専業でいたいけど良い物食べて良い洋服着たいって今の時代ワガママ。小さい子供がいて側にいたいから専業希望なら自分に使うお金は我慢するだろうし。生活水準下げられない人はいくら収入高くても税金で取られるわ貯金もできないって、そりゃそうなるよ。

    +17

    -3

  • 463. 匿名 2017/02/02(木) 13:08:18 

    うち1000万くらいの専業主婦だけど夫婦二人は余裕あるよ。
    3000円のランチが月1回で足りないの?
    私は弁当の残りやコンビニでも十分だわ。
    せいぜい5000万のマンションって、旦那が1000万でにそんなとこ住もうとすることが凄いね。
    この主婦すごい見栄を張ってる感じがする。
    でも子どもがいたらママ友関係でそんな風になるのかな。

    +10

    -2

  • 464. 匿名 2017/02/02(木) 13:09:06 

    24歳の時ちょうど年収1000万の旦那と結婚したんだけど、もっと余裕ある生活できると思って全然貯金できなかったわw
    数年その生活してたけど、急に不安になって貯金始めたら楽しくなって今は年に400万ちょっと貯金してる。

    +10

    -2

  • 465. 匿名 2017/02/02(木) 13:09:20 

    >>445
    そうでもないよ。大手でも会社の状況によってはボーナスカットが何年も続いたりしてるし。
    福利も大手でも会社によるよ。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2017/02/02(木) 13:10:24 

    馬鹿な話だよ。年間手取り850万円じゃ、普通に生活しないとふん詰まるね。

    +14

    -1

  • 467. 匿名 2017/02/02(木) 13:11:11 

    普通にパートしてます。
    額面1000万でも手取り減るし、様々な控除とか受けられなくなるし、正直一番損する額だと思う。
    たまーに外食先を豪華にしたり、数年に一度海外旅行したりがやっとできる贅沢。

    +7

    -1

  • 468. 匿名 2017/02/02(木) 13:11:17 

    >>445
    東京海上日動ならみんな高給取り。
    それ以外だと営業成績による。

    +9

    -2

  • 469. 匿名 2017/02/02(木) 13:12:26 

    <TOP 10>
    灘高校[普通/兵庫]78
    開成高校[普通/東京]77
    東大寺学園高[普通/奈良]77
    慶応義塾女子高[普/東京]76
    西大和学園[東大京大/奈]76
    ラ・サール高[普/鹿児島]76
    早稲田大本庄高[普/埼玉]75
    渋谷教育学園幕張[普/千]75
    早稲田実業高等[普/東京]75
    早稲田大高等学[普/東京]75
    慶應義塾高校[普/神奈川]75
    慶応義塾湘南藤沢[普/神]75
    東海高校[普通/愛知]75
    大阪星光学院[普通/大阪]75

    +7

    -1

  • 470. 匿名 2017/02/02(木) 13:13:49 

    旦那勤務医、自分も勤務医で、世帯年収2000万円超えてるけど、普通よりちょっといい暮らしって感じです。

    自分が開業医の実家で育って、父は5000万くらいは稼いでたので、その時の生活に比べるとかなり質素。
    1000万円稼いでも、大して生活変わらない。

    +28

    -3

  • 471. 匿名 2017/02/02(木) 13:19:06 

    5年に一度でも海外旅行行けるなら十分じゃん

    +13

    -2

  • 472. 匿名 2017/02/02(木) 13:22:30 

    1人で3000円のランチ行くくらいなら家族みんなで回転寿司で好きなもの食べたい。

    +23

    -2

  • 473. 匿名 2017/02/02(木) 13:25:56 

    年収1000万じゃ贅沢できないwww

    +25

    -0

  • 474. 匿名 2017/02/02(木) 13:28:16 

    この世帯は夫が多忙で家のこと頼れないから、近くに親の支援がないと奥さんがフルタイムで働くのも大変だと思います。でも1000万て、二人以上子供いてローン組んで車持って、習いごとさせたら決して裕福ではないと思う。中学受験しようとおもったら小学5年から塾代滅茶高い。うち地方だけど1人年間80万くらいとんでいきます。
    外車のって〜てイメージだったけど、自分が世帯年収それくらいになったら大学費用3人分貯めるの必死であ、贅沢してるのはもっと上と人かと知りました。

    +17

    -1

  • 475. 匿名 2017/02/02(木) 13:29:05 

    >460

    働く働くっていうけど、子どもを8時に寝かせる生活をしたかったらフルタイム勤務は難しい。
    放課後習い事の送迎もあるし。ちなみに学童に入れない場合水曜日は1時に帰宅してくるのよ、小1って。

    +19

    -3

  • 476. 匿名 2017/02/02(木) 13:32:22 

    え、都内のマンションで5000万じゃ買えないって嘘だよね?
    まあ1000万の年収じゃ港区や世田谷は無理なのはわかるけど、そこの比較対象になんで八王子!?
    これじゃ八王子市民が怒るの当たり前だよ。
    ファミリーマンションなら高級住宅街じゃなければ23区内で5000万出せば買えるよ。
    この人世間知らず?それとも年収1千万でどれだけセレブな生活夢見てるの?

    +15

    -11

  • 477. 匿名 2017/02/02(木) 13:33:39 

    そんな事言ったら共働きで世帯年収が1000万に届かない人はどうすれば…

    海外旅行5年に1回でも2人の子供を経済的に困窮せず
    外で働くストレスなく育てられる環境って
    今の日本でどれだけいるか

    +13

    -1

  • 478. 匿名 2017/02/02(木) 13:36:24 

    結婚するときに年収が1千万円ってどんな仕事で何歳の人?
    うちの夫45歳でやっと年収が1千万に届いたけど
    結婚したとき25歳で年収350万だった…

    +31

    -2

  • 479. 匿名 2017/02/02(木) 13:37:02 

    その人によるんじゃない?もし1000万の年収で子供小学生二人とかだったら、習い事させる、させない、無農薬野菜こだわる、こだわらない、塾行く、行かないとか、きりないけど全然変わってくるよ。金銭的余裕のある生活ができる人もいれば、足りない人もいる。自分がどうしたいかが肝心。

    +12

    -1

  • 480. 匿名 2017/02/02(木) 13:39:18 

    港区は築30年以上ならあるんでは?駅近は無理だろうけど。
    世田谷なら場所によるがある。

    +5

    -1

  • 481. 匿名 2017/02/02(木) 13:42:02 

    でもさ食費も馬鹿にならないよね。1人一食300円ぐらいに抑えても、
    月3万はかかるよね。それが4人だと12万。
    国産野菜とかこだわれないよ。世の主婦は大変だわ。

    +11

    -1

  • 482. 匿名 2017/02/02(木) 13:42:21 

    夫手取りタイトル以上で、転勤族のため結婚後無職。
    FPの手法に則ってライフプラン立てたら、ひたすら暗くなった。
    今第一子妊娠中なのに、夫の死亡、自分の死亡(一応平均寿命くらいで)まで考えて。
    もう中年だから子供が一人って決まったら安心するかも、二人で考えると不安になる。
    生活には困ってないし贅沢はしてないつもり。。で、これしかたまらないの?という気持ちになる。
    これで夫に何かあったら詰む不安しかない。年収も毎年1%増想定で計算してるけど当てが外れたら終わりだし。。
    節税方法を知りたい。。ふるさと納税とかはしてみたけど。。

    +8

    -1

  • 483. 匿名 2017/02/02(木) 13:43:14 

    江東区だけど、中古築年数気にしなければ3LDK3000万から5000万以内で結構ある。

    新築なら最近価格上がってるから5000万じゃ買えないかなぁ。

    +8

    -1

  • 484. 匿名 2017/02/02(木) 13:43:19 

    うち500万だけど
    これが倍になるってことでしょ?
    倍になっても正直暮らしはあまりかわらないとおもう。のこったぶんは貯金する。

    車とか家とかはいいものかえるかもしれないけど。

    +3

    -10

  • 485. 匿名 2017/02/02(木) 13:44:11 

    本当に海外旅行もしんどいですか?
    都内の生活費ってそんなに⁈

    うちは世帯年収が1000万ですが、3年に1回は行きたいなあと夢みてるんですけど。

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2017/02/02(木) 13:44:19 

    >>475
    確かにそうだよね。だからもっと稼ぎたいけど、時間自由在宅勤務OKを第一条件にしてるから、もう30歳になるのに今は600万あるかないか。子供がもう少し大きくなるまでは仕方がないね。お互い1000万は将来の目標!

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2017/02/02(木) 13:44:21 

    一歳の子どもと犬がいるけど
    毎年100万くらいしか貯金できない…
    お金気にしないで生活してると
    あっというまにお金なくなる…
    毎月手取り45万くらいだから
    あんまり贅沢はできないなー
    父親は4000万くらい稼いでたから
    結婚してから生活の質落とすのが大変だったー

    +14

    -1

  • 488. 匿名 2017/02/02(木) 13:44:55 

    子2人、手取り年収400万で、専業主婦してる私もいますよ〜w

    +12

    -3

  • 489. 匿名 2017/02/02(木) 13:46:13 

    でも海外って言っても、台湾とかの近場か欧米かでも変わるよね。
    うちヨーロッパは冬の激安ツアーによく行くけど、やっぱり、公務員とかお寺さんとかが多い。

    +4

    -3

  • 490. 匿名 2017/02/02(木) 13:47:36 

    そんなに専業主婦にこだわる理由ってなんだろう。単に旦那のお金で自分が楽したいだけ?そんな考えだったらバチ当たるよ。

    うちは娘いるけど、こういう考えにならないよう、気をつけよ。自分でも生きていけるように、結婚しても、自分に奢らず夫婦が協力して家族を支えるように。

    +12

    -12

  • 491. 匿名 2017/02/02(木) 13:47:37 

    1000万は金持ちだと思うなー
    世帯700弱で地方都市に子供2人、高校まで公立で今は大学生2人…キツキツです…
    もちろん共働きで専業なんてしたら破たんしてしまうー

    +11

    -2

  • 492. 匿名 2017/02/02(木) 13:49:58 

    >>465
    445です。
    そうなんですね。
    損保で勤めているからってみんな高給ではないんですね・・・
    少し1000万越え期待してしまいました。
    損保お勤めの方いるかな...

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2017/02/02(木) 13:49:58 

    >>482
    去年ふるさと納税でブリジストンの最新電動ママチャリもらったよ。オススメ
    あかちゃんたのしみだね

    +4

    -2

  • 494. 匿名 2017/02/02(木) 13:50:56 

    やっぱり1000万の家には1000万の家の使い方があるんだな(´・ω・`)
    年収400万ないのに専業出来てるのは、ど田舎のおかげなんですね(´・ω・`)

    +11

    -2

  • 495. 匿名 2017/02/02(木) 13:51:16 

    旦那が浮気する

    +4

    -13

  • 496. 匿名 2017/02/02(木) 13:51:18 

    年収1000万なら、1000万を丸々もらえると思っている人?がちらちらいるね…
    年収900万過ぎくらいから、ビッックリするほど税金取られますよ!
    半分までは言い過ぎだけど、3分の1くらいは税金でもってかれてるから、年収700〜800万くらいの頃の方が貰ってる実感あったな…

    +32

    -2

  • 497. 匿名 2017/02/02(木) 13:52:47 

    確定申告も近づいてきたし、源泉徴収票も届いたからそれみてるとほんと嫌になる。
    税金高すぎる。子供が今年生まれるけど、あんなに税金納めてもなんの控除も受けられない。
    高額医療費も年収で結局何かあったら30万くらいは払う。
    困ってはいないけどすごく損してる感覚が強い。
    夫はあんなに真面目に働いているのに。専業主婦で居られることが恩恵なのかな?

    +25

    -3

  • 498. 匿名 2017/02/02(木) 13:53:36 

    >>456
    「1000万プレイヤーの嫁です」

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2017/02/02(木) 13:53:56 

    なぜ子供二人って決めつけなんだろう?

    この年収で一人っ子なら、ぜんぜん違うのに。

    +11

    -2

  • 500. 匿名 2017/02/02(木) 13:54:11 

    年収1000万だけど、私も正社員。
    子供達が私大に行きたいって言うから仕方ないやね。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。