ガールズちゃんねる

ズボラ旦那の改善方法を教えて下さい

67コメント2017/01/26(木) 23:27

  • 1. 匿名 2017/01/25(水) 11:03:12 

    うちの旦那は片付けがとにかく苦手です。
    食べ終わったお菓子のゴミすら捨てません。
    牛乳は飲んだら出しっぱなし、脱いだ服もそのまま、何もかもやりっぱなしで、私がすべてやる事に……。つわりと、上の子の世話もあるので、それくらいやって欲しいのですが(涙)
    どうしたら改善されますか?口頭で伝えても響いていないようです(T0T)

    +70

    -7

  • 2. 匿名 2017/01/25(水) 11:05:05 

    ごめんね、もう手遅れだと思う

    +125

    -0

  • 3. 匿名 2017/01/25(水) 11:05:11 

    +20

    -2

  • 4. 匿名 2017/01/25(水) 11:05:13 

    ずぼらって治らない気がするよ。

    +81

    -0

  • 5. 匿名 2017/01/25(水) 11:05:26 

    そういう人と一緒になったんだとあきらめる

    +73

    -1

  • 6. 匿名 2017/01/25(水) 11:05:29 

    旦那のはやらない

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2017/01/25(水) 11:05:38 

    改善しようと思うのが間違い。きっと亀裂が生まれるだけだよ。相性が悪かったんだと思う。私ずぼらなタイプだけど、気にならないからずぼらにしてるんだから、それにうるさく言われたら、うるさいなあって思うだけ。

    +59

    -8

  • 8. 匿名 2017/01/25(水) 11:05:43 

    ガチギレする。

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2017/01/25(水) 11:06:29 

    >>1
    あるあるだよね
    諦めた方が早いというのはよく聞くね
    私は性格上無理なんで、きちんと片付けてないものはゴミ袋に入れて、それでも効かなかったらゴミ集積所まで持っていくことしてるよ。そんなにタイミングよく収集車は来ないから、少しは猶予を与えてる。慌てて探しに行くよ。

    +30

    -4

  • 10. 匿名 2017/01/25(水) 11:06:35 

    もう何を言ったところで、そういう人間性。
    治るわけがない。

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2017/01/25(水) 11:06:35 

    一回一回をきっちり言い切る。
    なあなあにやると付け上がって長引いてストレスになる。
    できたら、ありがとうとか誉めるとかして気持ち良い関係わを保つ。

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2017/01/25(水) 11:06:56 

    うちは真逆で主人がおじいちゃんのように早起きで豆です。いつも何かしらしています。
    おかげで休みの日も私もゆっくり寝ていられないしゆっくりくつろげません。

    主さんのところと足して2で割りたいですね。

    +45

    -2

  • 13. 匿名 2017/01/25(水) 11:06:57 

    私もだけど普通に注意されただけでは片付けない。

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2017/01/25(水) 11:07:13 

    なんだかんだ言いながら主がやっちゃう(片付けちゃう)から治らないんだよ
    本気で分からせたいなら旦那さんが散らかした分は一切なにもしないか、実家に帰るなりして本気度をアピールしなきゃ無理だと思う

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2017/01/25(水) 11:08:02 

    あ、 主!
    それ直んないよ

    +55

    -0

  • 16. 匿名 2017/01/25(水) 11:08:59 

    里帰り出産にして、思い知らせる。

    +8

    -5

  • 17. 匿名 2017/01/25(水) 11:09:40 

    牛乳飲んで出しっぱなしにして傷んだから、もう買わない。
    脱いでそのままの服は洗濯しない。

    それで何とかなるようならとっくになってるか…。

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2017/01/25(水) 11:09:43 

    整頓された洋服ダンスの中身を旦那が毎回ぐっちゃぐちゃにしていく。
    注意したり、取りやすい入れ方に改善してみたり10年間粘ったけど改善されない。
    「俺目が悪いから」とか言い訳ばかりで、下着入れに上着入れたりズボン入れにTシャツつっ込んであったりの毎日。
    もう心が折れてとうとう洋服は一切畳まずに洋服ダンスに突っ込むようにしたらなんかスッキリした。
    旦那もしばらくして気がついたみたいで、「え〜ヒドイ」って言われたけど酷いのはどっちだよ。

    +81

    -0

  • 19. 匿名 2017/01/25(水) 11:10:56 

    本気で直して欲しいなら、まずは主さんは手を貸さない・出さないことが必要だと思います。
    散らかっていてもそのまんま。気になると思いますが、そこはぐっと我慢で。
    そして、口で注意→本気で注意→ガチギレ→次できなかったら何かを我慢する約束をする(例えば、お酒を飲む方なら、できるようになるまで禁酒するなど)
    何を我慢するかは、本人に考えさせ、自分で宣言させる。

    とりあえずこちらが本気であることを伝えることが必須だと思います!

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2017/01/25(水) 11:11:01 

    スボラと言うより育った環境、家の旦那も旦那の兄も母親が何でもしてくれる人だから何もしない、出来ない、もう諦めた。

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2017/01/25(水) 11:11:56 

    奥様、残念ながら、もう手遅れです…

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2017/01/25(水) 11:12:10 

    一度治ったと思ってもまた元通り。
    それを繰り返すか諦めるか。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2017/01/25(水) 11:12:38 

    手遅れ。

    それを許せる自分になるしかない、ムカつくけど。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2017/01/25(水) 11:12:38 

    ただ怒るヒステリーは嫌われるし反発されるから気をつけてね。静かに穏やかに本気が大事。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2017/01/25(水) 11:13:00 

    靴下とか脱いだら脱ぎっぱなしだったけど
    しつこく言ったし、その靴下ずっと
    ほっといてやった!
    そしたら、自分で洗濯機に持って行くようになりました。
    でも、ほんとに何回も何回も言ってたら
    向こうもイライラするから喧嘩になります。
    諦めるのが一番早いと思いますが
    なかなかそれも、難しいですよね。

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2017/01/25(水) 11:14:19 

    わたしが寝た後に一人で飲んだビールの空き缶を3本程度、毎朝シンクの端に、一口程度、残したまま置いていくんだけど、あれどうしたら治るのかな? 
    朝は忙しそうで、朝からごちゃごちゃ言われたくないって態度だし
    帰ってきた本人に片付けさせたいけどそのままだと洗い物が邪魔で1日困るんだよね。

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2017/01/25(水) 11:14:50 

    >>1
    牛乳は小さい飲みきりサイズを毎日飲む個数分買って、飲む場所にゴミ箱を置いてください。
    お菓子のゴミは、お菓子食べる場所にゴミ箱を置いてください。
    服は脱ぎすてる場所にかごを設置してください。
    できるひとができないひとにやれって言っても言われた方は苦痛を伴うだけだよ。たぶん逃げ出すと思う。

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2017/01/25(水) 11:15:49 

    >>20
    うちと一緒だ…
    あれ食べたい、これ食べたいって
    言ったらすぐ作ってあげてたし
    ゴルフで着た服も私に洗濯機に
    持っていけと言うお義母さん。
    環境が違うとホントに考え方全てが違う

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2017/01/25(水) 11:17:21 

    >>26
    シンクにおいてくれるだけマシのような…。
    朝起きてテーブルにコップとかそのまま置いてあると、腹立つもん。

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2017/01/25(水) 11:17:31 

    ほっとく。
    服脱ぎっぱなら、洗濯しないし
    お菓子食べた後のゴミそのまま置いといて
    次の日に、
    ゴミ捨ててないけど、どうするの?って言って
    ほっとく。
    うちの旦那は徐々に治ってきたよ。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2017/01/25(水) 11:18:00 

    付き合ってる時に見えなかった部分って結婚してからたくさん出てくるよね。

    私はこの間冬の今の時期に夜まで布団取り込んでくれなくてガチギレした。
    洗濯物取り込むの忘れたのは何度も。
    ゴロゴロしてたくせに。
    きれたあと、心底悲しそうにしたら効果的だった。

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2017/01/25(水) 11:18:27 

    大変だとは思うが、主さんが、旦那さんが確実にできるようになる家のシステム作りに取り組んでみたらどうだろうか?
    整理収納はマイルールを家族に合わせてもはうのではなく、家族に合わせた整理収納をするのがおすすめされているものが多いよ。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2017/01/25(水) 11:21:41 

    >>9
    捨てに行くとか最悪。

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2017/01/25(水) 11:23:10 

    まず物を減らしたらだいぶ変わったけどね
    散らかすものがなくなればいいわけだよ
    それとこれはペットのいる家庭限定だけど、床に放置してたものに猫がオシッコひっかけたことにしたらしばらくは恐怖で片付けるようになる

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2017/01/25(水) 11:23:13 

    旦那の寝姿がカバにしか見えない。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2017/01/25(水) 11:23:37 

    キレて叫んでも
    泣いて訴えても
    義両親に言っても
    治らない。
    その時は治すって言うけど、その日だけ。
    16年、家事も育児はおろか、自分のことも出来ない寝てばかり。仕事も遅刻ばかりです。

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2017/01/25(水) 11:23:56 

    きつく言うと反対にもっともっとやらなくなるよ。理屈ばっかりこねて自分を正当化するもん。ほめても無理っぽいし、かといっていちいち『わぁすごい』なんて言ってられないもんね。
    ほったらかししても部屋がちらかり放題、子供に悪影響。子供が大きくなるまで仕方ないから掃除するしかないよ。子供が大きくなったら、パパ恥ずかしいね、汚いよ、とか言わせれば少しは改善すると思うよ。
    それまで、大変だと思うけど、主さん、頑張って。もしも、辛いなら実母に相談して手伝ってもらうがいいよ。
    義理母には言わない方がいいと思う。主さんのせいにされるだけ。

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2017/01/25(水) 11:27:07 

    何度言っても治らないよ
    うちの旦那がそうだから
    毎日毎日何年も言ってることですらできない
    だから諦めてる!(笑)

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2017/01/25(水) 11:32:11 

    旦那の浮気が発覚して 夫婦の危機を迎えた日 ホームセンターから細かい所まで
    綺麗にするトイレ掃除用品買ってきて 長い時間かけてピカピカに磨き上げた旦那

    「おれ、今度から毎日トイレ掃除するから‥」とうなだれ


    な〜〜に、その1回こっきりよ!

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2017/01/25(水) 11:33:54 

    私も大分類ではズボラ、かもしれん。ただ、異様にキッチリしてる瞬間もあるけど。

    自分的にナシなのは、食べ物や食べ終わった後の容器・着た後の服を片付けないこと。これは、なんか汚らしいし虫がわきそうで、即やらないとイヤ。

    逆に、書類や本がだらしないのが私。すんません。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2017/01/25(水) 11:43:07 

    >>29
    でもなんでゴミ箱に捨てないんだろって思うよ。隣にあるのに。
    一口のビールを流しに捨ててゴミ箱入れて欲しい。
    ちなみに自称綺麗好きの旦那でテーブル汚いのはいやなんだって。腹たつわ。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2017/01/25(水) 11:43:46 

    捨てる。出しっぱなしのものは基本捨てる
    捨てるから文句は言わないしイライラしない

    でも捨てられて困るみたいで旦那は自分で片付けはじめた

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2017/01/25(水) 11:44:24 

    主人もやりっぱなしタイプだけど、ノリが良い人だから脱ぎっぱなしにしたものを擬人化したらノってくれた。笑

    靴下とかズボンとか腹話術みたいにして「綺麗にしてほしいよう、ぐちゃぐちゃのままじゃ痛いよー」って話しかけてみたら胸が痛んだのか片付けるようになった笑 まぁただ単に限界超えてブチギレる私が怖いだけかもしれないけど…笑

    主さんのご主人に合ったやり方が見つかると良いね( ´ ▽ ` )ノ

    +4

    -6

  • 44. 匿名 2017/01/25(水) 11:46:25 

    離婚してあの時は何もやらなかったと追憶にふけていた上司がいたなあ。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2017/01/25(水) 11:59:06 

    うちの夫もそういうところがある。
    電気は付けっ放し、靴も揃えて脱がない。
    服を完全に裏返しに脱ぐならそのまま洗濯して出してやろうと思うのだけど、
    裏返しの上に片袖だけ裏になっていないというよく分からない脱ぎ方をされるので、そのまま干すことも出来ずに結局私が元に戻す。
    何度か優しく注意したけど、もうこの年だから今更変えることは出来ない、諦めなと言われた。
    腹が立って仕方が無い。
    子供達は自分でなんでも出来るのに。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2017/01/25(水) 12:00:06 

    そんな旦那と結婚したあなたが悪い

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2017/01/25(水) 12:12:21 

    うちも靴下とか脱ぎっぱなしで放置してた!
    気づいたら最近ちゃんと洗濯カゴに入ってるわ!
    脱ぎっぱなしにしたのはとにかく放置。
    そのうち無い無い騒ぎ出し、捨ててるだろーとか言われて切れたなぁ。
    脱ぎっぱなしのがここにあるだろー!!って
    服とかもちゃんと畳んでいれてもグチャグチャにするから、もうそのまま突っ込んでるw

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2017/01/25(水) 12:23:30 

    財布やタバコを子どもの手の届くところに置かない、家族みんなで飲むものはちゃんとコップで飲むとか子どもにかかわることは産後少しずつ協力してくれるようになった
    服の裏返しとか旦那だけが困ることはほおっておいてる

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2017/01/25(水) 12:25:15 

    >>45
    私そのまま干すよ
    片袖だけ生乾きでそのまま出したら文句言ってたけどね

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2017/01/25(水) 12:35:50 

    うちだけじゃないんだな~って励みになる。
    いちいち注意したらしただけ姑ぐるみで悪者にされるから疲れてたとこ。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2017/01/25(水) 12:39:38 

    一人暮らし経験ない人ならまず期待するだけ無駄。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/01/25(水) 12:45:02 

    >>1
    主の旦那、うちと全く一緒だよ〜〜。
    この前もエアコンガンガンつけてる部屋で牛乳出しっ放しになってて、多分4時間くらい放置されてた。
    やったらやりっぱなし、脱いだら脱ぎっぱなしで本当に困る。気を利かせてなんかしてくれるのはいいけど、むしろ余計な事、こちらの身に危険が起きそうなことしかしない。怒りすぎて結婚して2年で声潰れた。
    私も1人目妊娠中で、子供できたらどーするの?って口酸っぱく言ってるけど、主のとこは2人目妊娠中なんだね…もう諦めるしかないのかぁ(泣)

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/25(水) 13:05:07 

    うちの場合は、旦那が几帳面、私が主さんの旦那さん並みにズボラでした。
    蓋やドア開けっ放し、脱ぎっぱなし、しょっちゅうでした。
    今も掃除全てが完璧というわけにはいきませんが、子どもの見本になりたいという思いと、妻であり母である私がやらなければならないという状態がそうさせているんだと思います。
    旦那さんもどこかで「奥さんがやってくれる」というのがあるから直らないんだと思います。。

    ゴミ箱に捨てることができないのなら、テーブルの上に広告で作った簡易ゴミ入れみたいのを作って広げておいて、そこに入れる、ということをしばらく続けてみて、それができたら、最後にそれをまとめてゴミ箱に入れてほしいということを提案してみては?
    あと子どものほうから「パパ!ゴミちゃんと捨てようね!」と言ってもらう、脱いだ靴下を子どもに片付けさせる、なんかも効果あると思います!

    +5

    -0

  • 54. 53 2017/01/25(水) 13:06:44 

    >>53
    あ、「その状態がそうさせている」というのは今は片付けがある程度できている、ということです。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2017/01/25(水) 13:23:42 

    うちの旦那も主さんとこと同じだったけど、とにかく褒めておだてて矯正した。
    責めたり命令口調にならないように気をつけて、これはこうして欲しいな〜とかこうしてくれると助かるな〜って言い方で。
    気まぐれでもその通りにやってくれたら、やってくれたの?!すごい!ありがとう嬉しい!本当助かる〜!って大袈裟なぐらい褒めてお礼言う。
    で、この間〇〇してくれたこと友達(もしくは親)に話したらすごい羨ましがられちゃった!いい旦那さんだねって褒めてたよ!って第三者からも評価されてることを伝える。

    最初はすぐ調子に乗って振り出しに戻ってたけど、これを根気よく続けてたら今では率先して家事を手伝ってくれるし、夫婦仲も前よりずっと良くなった。
    なんで私が褒めておだててやらなきゃいけないの?って思っちゃう人たくさんいると思うけど、人を変えるにはそれぐらい自分も努力しないと無理だなってつくづく思う。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2017/01/25(水) 13:33:13 

    主です。皆様アドバイスありがとうございます。うちだけでは無いと勇気づけられます。
    やりたくないのですが、子どもがいるので、片付けないわけにもいかず……(T0T)

    諦めた方が早いという意見もよく分かります。口煩く言っても、本当に変わらないです。結局は性格と育った環境ですよね。しかし、義母は早くに他界しており、旦那は学生の頃、一人暮らしもしていたので、自分で出来そうな気もするのですが……。

    子どもが小さい時に、煙草を一度食べてしまった事があるにも関わらず、ハサミ、爪切り、薬など、子どもに危険なものすら出しっぱなしにするので、二人目が生まれるまでに、出しっぱなし・やりっぱなしをなんとかしたいと思っています。
    引き続き、ご指導よろしくお願いします。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/25(水) 13:42:16 

    私の母親はなんでも自分基準でクリアしてないとヒステリックに怒る人だったんだけど、ガミガミ言われれば言われるほどやる気なくすし、やってもどうせ母親基準をクリアできなくて怒られるんだからやらなくても一緒じゃん、ってなってた。
    だから旦那が散らかしっぱなしでも、怒ったり注意すると逆効果だと思って優しくお願いするようにしてる。
    それはそこじゃない!って事もあるけど、少しずつ改善されてきてるし多少は目をつぶるのも大事かなと思う。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2017/01/25(水) 13:46:34 

    旦那31歳。私妊娠中です。

    ●手洗いうがいしない

    ●お風呂3日に一回で油臭い(言うと物凄い逆上)

    ●飲みかけのペットボトルのフタ開けっぱなしでベッドの棚などに置きっぱ

    ●ゴミを放置。もしくは分別しないで全部一緒に捨てる

    ●作業着1週間洗わない。床にぐちゃぐちゃに脱ぎ捨てる(見つけ次第私が洗うが)

    +1

    -6

  • 59. 匿名 2017/01/25(水) 14:25:45 

    私もそうゆう人と結婚して、毎日苦戦してる
    子供より聞きわけが無い
    脱ぎ散らかした靴下鼻の穴につめたろかと思う

    辻ちゃんって叩かれてるけど、旦那育てるのは上手かったんだなと思う。
    旦那が家事したら褒めちぎるし、旦那が洗った皿ヌルってなってても、食器洗ってくれた事を素直に喜んで、バレないようにこっそり洗いなおすんだって。

    私も旦那褒めてると思うんだけど、たぶん褒めるポイントとか違うんだろうな...

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/25(水) 14:52:32 

    父親がそうだと子供も真似するから困るよね。
    子供の為にもしっかり治すべきだと、怒るのでは無く一度しっかり話しあった方がいいと思います。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/01/25(水) 15:20:45 

    ちゃんとやる方が偉いとか普通とか「上」っていう考え方が駄目だと思う。私も綺麗好きで夫はずぼらだけど、逆に私のワガママなところは夫は受け入れてくれてるしなとか考えていたら、今は何も考えず落ちてる靴下も拾えるようになった。「私ばっかり」と思うなら考え方を変えてみるか、それでも駄目なら手遅れかな。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2017/01/25(水) 16:31:02 

    ない

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2017/01/25(水) 17:11:46 

    殺しても治らない

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2017/01/25(水) 17:38:19 

    >>45
    うちも!
    もう今更変えるの無理だよ〜とか言ってやんの!
    本当腹立つ通り越してパッカーンてなる。
    そのくせ、子供と同じように、お父さんこれちゃんとナイナイしてって言うと子供扱いするなって言う

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/25(水) 19:46:10 

    主のお子さんは男の子?女の子?
    うちもそんな感じの旦那だけど子どもがこれを普通だと思ってしまうと将来困るからって言い聞かせるしかない気がする

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2017/01/26(木) 00:14:10 

    このトピ今の私そっくりでびっくりした!
    今2人目妊娠中で今日旦那を実家に返しました(笑)
    ほんっとうに何にもしなくてぱなし人生。
    あけっぱなし、おきっぱなし、脱ぎっぱなし、、
    1人で上の子見ることもできず、一度も預けたことない。
    こんな状態で、俺はやってる方。発言!
    どこの低レベルとくらべとんじゃーー!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2017/01/26(木) 23:27:02 

    お暇を取らせて頂く

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード