ガールズちゃんねる

普段使える手抜きテクニック

108コメント2014/03/07(金) 22:33

  • 1. 匿名 2014/03/02(日) 13:36:41 

    以前テレビで、働くお母さんが手抜きテクニックを披露してました

    ・野菜のカットには調理バサミを多用
    長ネギや少量のキャベツには便利
    ・ハンカチやタオルやヨダレかけ程度の洗濯は、子供を抱っこであやしながら洗面所で洗う。

    などなど

    要領の悪い私には調理バサミで長ネギカットなどは有り難い情報でした。
    要領の悪い人に教えたくなる様な、家事の効率アップ技をみなさん教えて下さい。

    +88

    -10

  • 3. 匿名 2014/03/02(日) 13:38:45 

    洗濯物はたたまずにそのまま着る

    +389

    -13

  • 4. 匿名 2014/03/02(日) 13:38:49 

    料理は気持ちが入らないとダメ

    +21

    -73

  • 5. 匿名 2014/03/02(日) 13:39:11 

    +389

    -36

  • 6. 匿名 2014/03/02(日) 13:39:11 

    家事をしないことが手抜きテクニック

    +36

    -56

  • 7. 匿名 2014/03/02(日) 13:39:28 

    もう何もすんな

    +23

    -68

  • 8. 匿名 2014/03/02(日) 13:39:35 

    生乾きの服はファブリーズでごまかす

    +19

    -89

  • 9. 匿名 2014/03/02(日) 13:39:58 

    掃除機は出すのが面倒だからクイックルワイパー

    +394

    -6

  • 10. 匿名 2014/03/02(日) 13:40:10 

    +140

    -9

  • 11. 匿名 2014/03/02(日) 13:40:33 

    手抜きはやめれ

    +16

    -65

  • 12. 匿名 2014/03/02(日) 13:40:51 

    案外浮かばないもんだな~。手抜きに慣れ切ってしまったのかも(._.)

    +151

    -9

  • 13. 匿名 2014/03/02(日) 13:41:01 

    牛乳を切らしたら、水を牛乳だと思って飲む

    +14

    -69

  • 14. 匿名 2014/03/02(日) 13:41:01 

    ここで聞くよりあいのり桃に聞いたほうがいい回答が出そう。

    +108

    -20

  • 15. 匿名 2014/03/02(日) 13:41:06 


    トピ画WWWWWWW

    もうお前はラーメン食うなっ

    +340

    -6

  • 16. 匿名 2014/03/02(日) 13:41:16 

    料理が面倒なときは、常備してある冷凍野菜を使います!

    +150

    -4

  • 17. 匿名 2014/03/02(日) 13:41:59 

    手抜きはダメだよ

    +7

    -72

  • 20. 匿名 2014/03/02(日) 13:42:52 

    頭が痛くなったら、薬を飲まずに寝る努力をする

    +120

    -17

  • 21. 匿名 2014/03/02(日) 13:43:24 

    手抜きはダメとか、上目線でつまらん
    忙しいときは忙しいんじゃっ

    +241

    -8

  • 22. 匿名 2014/03/02(日) 13:43:25 

    調理はさみは手抜きとちがうでしょ

    +124

    -13

  • 23. 匿名 2014/03/02(日) 13:43:31 

    大掃除はダスキンを呼ぶ
    金で解決できることはする

    +226

    -13

  • 24. 匿名 2014/03/02(日) 13:44:49 

    トピ画からしてフイタwwwww

    +141

    -4

  • 25. 匿名 2014/03/02(日) 13:45:06 

    調理バサミより包丁の方が早く切れるじゃん…
    無駄な労力だよ

    +172

    -32

  • 26. 匿名 2014/03/02(日) 13:45:13 

    こっそりレトルト使う。

    +126

    -4

  • 27. 匿名 2014/03/02(日) 13:45:26 

    ラーメンを作ったら鍋ごと食べる

    +265

    -15

  • 28. 匿名 2014/03/02(日) 13:45:29 

    コンビニやスーパーなどでもらった割り箸をとっておいて
    一人のご飯のときに使う
    洗い物を少しでも減らしたいので。笑

    +269

    -6

  • 29. 匿名 2014/03/02(日) 13:46:14 

    やっぱ鍋とか丼ものは楽だよね♪

    +152

    -4

  • 30. 匿名 2014/03/02(日) 13:46:18 

    雑巾使わずに、キッチンペーパーとかで、そうじします。そのままポイ。

    +291

    -4

  • 32. 匿名 2014/03/02(日) 13:46:56 

    歯を磨く時は指に塩をつけて素早く磨く

    +6

    -42

  • 33. 匿名 2014/03/02(日) 13:47:27 

    19桜井ネタ やめましょう。通報。

    +43

    -5

  • 34. 匿名 2014/03/02(日) 13:48:15 

    ん?トピ画の子は何をしたいの?ちょっとだれかわかる?

    +40

    -13

  • 35. 匿名 2014/03/02(日) 13:49:20 

    インスタントのお味噌汁♪

    +81

    -3

  • 36. 匿名 2014/03/02(日) 13:49:46 

    湯船につかりながら、メラミンスポンジで壁こすってます
    風呂掃除の時に楽になる

    +51

    -7

  • 37. 匿名 2014/03/02(日) 13:50:19 

    ひさびさにポンデライオン食べたくなっちゃったー

    +114

    -11

  • 38. 匿名 2014/03/02(日) 13:50:48 

    34
    ラーメン食べるのに長い髪の毛が邪魔だからでしょw

    +100

    -4

  • 39. 匿名 2014/03/02(日) 13:50:54 

    結露を利用して窓と床の掃除。…普通か(^^;

    +72

    -8

  • 40. 匿名 2014/03/02(日) 13:51:21 

    トイレに日めくりカレンダーを設置し、朝、用を足した後にめくった紙で拭く

    +7

    -67

  • 41. 匿名 2014/03/02(日) 13:51:30 

    38正解

    +14

    -5

  • 42. 匿名 2014/03/02(日) 13:52:10 

    裏にフェルトのついたスリッパ履いて、床掃除。

    +44

    -4

  • 43. 匿名 2014/03/02(日) 13:53:58 

    思いついたのは生姜の絞り汁摺る時はおろし金にホイルしいて、その上から生姜をおろしてホイルごと絞る。洗うの楽。
    山芋やレンコンは袋の上から麺棒で叩く。
    山芋はトロロかけごはんなど。レンコンはつぶしきらずにハンバーグの中に。
    ふだん手抜きばかりしてるようでいざとなると思いつかないな。

    +42

    -5

  • 44. 匿名 2014/03/02(日) 13:54:34 

    25
    キッチンバサミだと洗い物少なくて済むってことを言いたいんだと思います。

    +98

    -6

  • 45. 匿名 2014/03/02(日) 13:55:26 

    調理ばさみを使うのは、まな板を洗わなくていいから楽チンなのよ!
    なので、手抜きなのだ!

    +189

    -5

  • 47. 匿名 2014/03/02(日) 13:56:02 

    炒飯どーん、餃子バーン、ピザでーん、と大皿料理で洗い物減らす。

    +95

    -3

  • 48. 匿名 2014/03/02(日) 13:56:45 

    カットされた野菜を買ってくる

    +93

    -5

  • 49. 匿名 2014/03/02(日) 13:56:51 

    23さん、なんかかっこいいっす!(笑)

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2014/03/02(日) 13:57:29 

    みんなシャンプーハットって普通に使ってるの?
    見るのも懐かしいなぁ、あれは子どもがするものだと思ってました!
    水がキライな人?とかが案外多いのかな~

    +24

    -3

  • 51. 匿名 2014/03/02(日) 13:58:30 

    誰だこんなもの発明したのはw

    +160

    -5

  • 52. 匿名 2014/03/02(日) 13:58:46 

    熱い物を食べる時にフーフーするのが面倒だから、これを使う
    普段使える手抜きテクニック

    +41

    -8

  • 53. 匿名 2014/03/02(日) 13:59:21 

    包丁一本晒しに巻いて。
    一本あればなんでもできる。
    これがホントの手抜き料理。

    +2

    -11

  • 54. 匿名 2014/03/02(日) 13:59:26 

    犬の毛を本のしおり代わりにする

    +1

    -23

  • 55. 匿名 2014/03/02(日) 13:59:53 

    ポトフ→トマトスープ→カレーの手抜きローテが週1回。

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2014/03/02(日) 14:01:13 

    カレーを作る時は2日は食べれるように沢山作る。

    +80

    -1

  • 57. 匿名 2014/03/02(日) 14:01:26 

    すっぴんにマスク

    +81

    -2

  • 58. 匿名 2014/03/02(日) 14:01:59 

    51
    使用後着替えさせる時、子供可哀想です。
    ある意味虐待。

    +14

    -20

  • 59. 匿名 2014/03/02(日) 14:03:10 

    「毛」抜きテクニックに見えてしまった

    +10

    -6

  • 60. 匿名 2014/03/02(日) 14:03:21 

    洗濯は、洗濯機がいっぱいになったらする。
    それまではしない。

    +63

    -2

  • 61. 匿名 2014/03/02(日) 14:04:59 

    パンとか食べる時はチラシの上で。食べ終わったらそのままポイします。

    +73

    -1

  • 62. 匿名 2014/03/02(日) 14:05:24 

    >58
    それは皆口に出さずとも分かってるから
    売れなかったんだと思う。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2014/03/02(日) 14:06:31 

    今の季節はスッピンにマスクで通す

    +40

    -1

  • 65. 匿名 2014/03/02(日) 14:13:02 

    グリルで魚焼いたら受け皿に重曹振って放置。
    臭いもしないし、翌日重曹が油吸ってパリパリになっててメッチャ洗いやすい。

    +50

    -2

  • 67. 匿名 2014/03/02(日) 14:26:03 

    玉ねぎと冷凍カツを玉子でとじて
    カツ丼

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2014/03/02(日) 14:27:48 

    洗濯干したら、そのハンガーのままクローゼットに片付ける。旦那の服も。タオルと靴下とか以外は。
    むちゃ楽!!

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2014/03/02(日) 14:28:32 

    干してある洗濯物から着る、使う→たたむ手間なし゚+。(*゚Д゚*)。+゚

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2014/03/02(日) 14:32:21 

    干してある洗濯物から着る、使う→たたむ手間なし゚+。(*゚Д゚*)。+゚

    +4

    -4

  • 71. 匿名 2014/03/02(日) 14:47:44 

    まな板でお肉とか魚切る時に、少しでも油とか付かないようにラップ敷いて切る!
    洗うの楽になる(^^)!

    ヤカンの蓋を開けずに、お湯出る所から水入れてしまう…手抜きと言うかズボラだね( •́ .̫ •̀, )

    +41

    -3

  • 72. 匿名 2014/03/02(日) 14:52:35 

    お風呂掃除(浴槽以外)は自分がお風呂入ってる途中でやってしまう。

    洗髪→『掃除』→洗顔→体洗う

    浴槽たけ夜寝る前に洗う。全部いっぺんだとさぁやるぞ!!と気合いが必要なのて…あと裸たから服がぬれる心配なくガシガシ洗える♪

    +29

    -4

  • 73. 匿名 2014/03/02(日) 14:52:50 

    68さんと同じで、
    洗濯してハンガー干ししたものはそのままクローゼットにかけて収納。これほんと便利。
    はじめは服がのびるかも…と気になってたけど、便利さのほうが勝ちました。大切な服だけはたたむようにしてます!

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2014/03/02(日) 14:54:06 

    トーストはくずが落ちるから流しで食べる。

    +26

    -3

  • 75. 匿名 2014/03/02(日) 15:01:06 

    パスタはチン、耐熱ボールにレトルトソース入れてチン。そこにパスタ投入。そのまま食べる。。。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2014/03/02(日) 15:05:36 

    カットネギ買う

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2014/03/02(日) 15:10:59 

    牛乳パックを洗ってまな板がわりにする。
    使い終わったら洗わずにゴミ箱へポイ。

    +38

    -2

  • 78. 匿名 2014/03/02(日) 15:14:41 

    シリコンスチーマー活用(*^_^*)
    ブロッコリーや野菜の下ゆで、肉じゃがもシリコンスチーマーで作れるから、私にとってはシリコンスチーマーを使うのが手抜きです(*^_^*)

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2014/03/02(日) 15:18:10 

    フライを作ったあと少し残ってしまうパン粉で次の日はハンバーグを作る!
    パン粉の節約(* ̄m ̄)

    +20

    -3

  • 80. 匿名 2014/03/02(日) 15:46:14 

    最近同棲して家事やり始めたから、このトピありがたいw
    仕事してると家事やるのがどうも面倒になっちゃうし。私は調理バサミないけど、キャベツとかレタスは手で千切っちゃってる。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2014/03/02(日) 15:48:00 

    カット野菜の冷凍を常備!
    時間ない時とかはこれで済ます( ^ω^ )

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2014/03/02(日) 15:58:25 

    盛り付けを手抜きし1人ずつワンプレートにする。
    食後の洗い物減らしたい…と思っちゃう時に。

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2014/03/02(日) 16:23:41 

    一人で冷凍パスタの時は、洗い物が面倒だから皿にラップしてから料理盛って、割り箸で食べる。
    災害時にも良いらしい

    日本女は旦那は小遣い制で自分はホテルで豪華ランチ(笑)とか、ねえよ(=_=)

    +13

    -4

  • 84. 匿名 2014/03/02(日) 16:25:17 

    カレー作るとき具を炒めずそのまま煮込む
    味にかわりはない

    +37

    -4

  • 85. 匿名 2014/03/02(日) 16:36:42 

    料理に疲れたら、弁当を買う。

    +28

    -1

  • 86. 匿名 2014/03/02(日) 16:42:55 

    手抜きというか、外に出てから忘れ物に気づいたら土足で家に入る 3秒ルールでピョンピョンとね

    +35

    -7

  • 87. 匿名 2014/03/02(日) 16:55:52 

    この時期だと、鍋が一番の手抜き。
    野菜が減ったら足すを繰り返し、三日間くらいは食べる(笑)
    これで夕飯の仕度は10分以内で終わる!

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2014/03/02(日) 17:19:03 

    調理ハサミで鶏肉をきる。楽チンに切れます

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2014/03/02(日) 19:09:19 

    トーストしたら、皿がわりにキッチンペーパーの上に。
    カスが落ちても気にならないし、食べ終えたらそのまま捨てられるので楽ちん。

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2014/03/02(日) 19:30:18 

    >37

    ポン・デ・ライオンはやめたげてー!
    せめてポン・デ・リングにしてー(笑)

    +27

    -1

  • 91. 匿名 2014/03/02(日) 20:25:24 

    ホワイトソースは作らず
    シチューもグラタンも
    とろみは何でも片栗粉。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2014/03/02(日) 20:39:09 

    80さん 手で千切っちゃう⁈ ww

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2014/03/02(日) 20:50:44 

    77さん

    結局、洗い物1回してるよね。

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2014/03/02(日) 20:56:38 

    93さん

    牛乳パックは捨てるにしても洗ってから捨てるから、いいんじゃない?
    洗剤つけてまで洗ってなくて、中身なくなったら、シャバシャバするだけ。

    +8

    -0

  • 95. ここまま 2014/03/02(日) 22:13:33 

    スパゲティの麺を茹でながら、ミートソースのパウチ(ちゃんと洗剤で洗って)も一緒に温める!

    +23

    -4

  • 96. 匿名 2014/03/02(日) 22:14:18 

    お弁当に入れるウインナーは、フライパンで炒めず、切り目を入れて皿にのせ、ふんわりラップしてチンしたあとケチャップと和える。たこさんウインナーも、それなりに出来ますよ~。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2014/03/02(日) 22:28:53 

    ラーメンを鍋から直接食べる、にプラスたくさんついててびっくり!!
    ネタならいいけど、、、

    私はこれをやることを自分に許したら、女どころか人間として終わりだと思うから、絶対にやらない。こんなところで手抜いても何か得するとは思えない。

    +4

    -31

  • 98. 匿名 2014/03/03(月) 00:23:51 

    トピ画の衝撃度よっっっ!!!笑

    最近やり始めたのが、
    おでんや肉じゃが系を作って食べ終わったら残った煮汁にカレールーをいれて和風カレーにする。
    想像以上に美味しかった♪

    あとは、細かいが
    調理中は菜箸使わず自分のお箸で。仕上がったらその箸で食べる 笑
    菜箸1つすら出したくないって気分の時ありますよね…?笑

    +26

    -2

  • 99. 匿名 2014/03/03(月) 00:45:12 

    納豆や味噌汁のネギ、旦那や子供がいると包丁で切るけど、自分だけだと手でちぎって入れちゃう。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2014/03/03(月) 00:57:53 

    納豆ご飯のとき納豆のパックにご飯よそってしまう。旦那いるときはやらないけど。
    旦那はご飯茶碗に納豆のせるから茶碗がベタベタになるから嫌だ…
    パンはキッチンペーパーの上はパンくずそのままつつんで捨てれるからよくやる。
    鶏挽肉でお鍋に入れる団子を作るときお肉入ってた入れ物でそのまま薬味や調味料入れて混ぜる。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2014/03/03(月) 01:55:29 

    ハンバーグ作った時とか朝時間ないとき目玉焼き焼くのがめんどくさいから卵をお皿に割って入れて、つまようじでプスプス卵にさしてサラランラップしてデンシレンジでチン。
    昔伊東家でやってたから今でも活用中です(*^^*)

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2014/03/03(月) 02:06:23 

    ついついラッパ飲みしちゃう(゚⊿゚)

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2014/03/03(月) 02:19:12 

    毎日ではないけど紙皿と割り箸でご飯食べる
    味付けしてある肉を焼くだけにする

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2014/03/03(月) 08:44:09 

    テクニックじゃないけど最近は無洗米しか買わない。
    味噌汁の味噌は液味噌。こしたりしなくて良いし。
    洗濯はたまったらするってコメントあったけど、たまってからすると干したり畳んだりの時間が長くかかって面倒なのでこまめにするようにしてる。

    面倒な時はご飯におかずのせてどんぶりで食べる。洗い物減る。

    トイレは1日一回は用を足したら水流す前にクリーナーで拭いて一緒に流す。
    便器内の掃除は週一。流せるブラシ?にしてる。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2014/03/03(月) 11:00:15 

    私の手抜きの定番といえば、キャンベルスープ様の多用かなw

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2014/03/03(月) 12:00:54 

    牛乳パック洗って乾かしたら開いて→まな板!

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2014/03/03(月) 12:50:26 

    最初の手間はかかるけど

    牛乳パックをまな板代わりに。
    使い終わったらそのままぽい。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2014/03/07(金) 22:33:02 

    手抜きテクニックとしていいアイデアなのと、そうでなく単にズボラなの、いろいろだね。

    ラーメンを鍋から直接食べるのは貧乏くさいわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード