ガールズちゃんねる

「ファンヒーターを使っていたら火が出た」 熱海で住宅1棟全焼6歳女児死亡か

64コメント2017/01/15(日) 03:34

  • 1. 匿名 2017/01/14(土) 13:27:21 

    熱海で住宅火災6歳女児死亡か - NHK静岡県のニュース
    熱海で住宅火災6歳女児死亡か - NHK静岡県のニュースwww.nhk.or.jp

    13日朝、静岡県熱海市で住宅1棟が全焼して焼け跡から1人が遺体で見つかり、警察はこの家に住む6歳の女の子とみて確認を急いでいます。 13日午前6時すぎ、熱海市和田町で高校の非常勤講師、石井明光さん(67)の住宅から火が出て、木造2階建ての住宅1棟が全焼したほか、近くのアパートの壁の一部が焼けました。 この火事で石井さんの住宅の焼け跡から1人が遺体で見つかり、警察は、この家に住み、火事のあと行方がわからなくなっていた石井さんの孫で、保育園児の愛夢さん(6)とみて確認を急いでいます。


    また、石井さんと65歳の妻、31歳の娘と4歳の孫がやけどや腕の骨を折るなどのけがをしたほか近くに住む85歳と69歳の女性2人もやけどなどのけがをしたということで、警察によりますとあわせて6人が重軽傷を負ったということです。
    警察などによりますと火が出た当時の様子について石井さんの家族は「ファンヒーターを使っていたら火が出た」と話しているということで、警察と消防が火事の原因を調べています。
    現場は熱海市役所から600メートルほど南の住宅が密集する地域です。

    +6

    -34

  • 2. 匿名 2017/01/14(土) 13:29:50 

    6歳…辛い

    +289

    -6

  • 3. 匿名 2017/01/14(土) 13:29:51 

    中国製?

    +14

    -19

  • 4. 匿名 2017/01/14(土) 13:30:05 

    ファンヒーターから火?それとも何かが熱くなりすぎて?

    +272

    -1

  • 5. 匿名 2017/01/14(土) 13:30:21 

    ファンヒーターからいきなり火が出ることなんてある?

    +320

    -5

  • 6. 匿名 2017/01/14(土) 13:30:42 

    ファンヒーターの起源は韓国

    +2

    -57

  • 7. 匿名 2017/01/14(土) 13:30:44 

    せめて苦しまずに亡くなったと思いたい

    +181

    -8

  • 8. 匿名 2017/01/14(土) 13:30:50 

    コロナのリコール対象品じゃないよね?

    +89

    -4

  • 9. 匿名 2017/01/14(土) 13:31:01 

    古かったのかな?

    +60

    -1

  • 10. 匿名 2017/01/14(土) 13:31:12 

    +229

    -1

  • 12. 匿名 2017/01/14(土) 13:31:24 

    NHKがやったみたいじゃん

    +15

    -18

  • 13. 匿名 2017/01/14(土) 13:31:40 

    また韓国人の放火ですか

    +16

    -36

  • 14. 匿名 2017/01/14(土) 13:31:56 

    冬は毎年こういうの多いね

    +77

    -1

  • 15. 匿名 2017/01/14(土) 13:32:01 

    ファンヒーターの前に
    子どものジャンパー置いてたら
    溶けたことあるよ
    やっぱり 化繊のものとか 怖いよね

    +296

    -6

  • 16. 匿名 2017/01/14(土) 13:32:03 

    腕骨折って二階から飛び降りたりしたのかな

    +106

    -2

  • 17. 匿名 2017/01/14(土) 13:32:10 

    埃が溜まったりとか?
    うちのは大丈夫か不安になる。

    +148

    -0

  • 18. 匿名 2017/01/14(土) 13:32:18 

    埃が詰まってたり、電気コードに何らかのダメージがあるのに買い換えなかったなら自己責任だよね?
    暖房器具ってハロゲンヒーターでも何でも小まめに掃除して気をつけて使うもの。

    中国メーカだったとしたら何も言えない…

    +138

    -5

  • 19. 匿名 2017/01/14(土) 13:32:20 

    >>11不謹慎

    +26

    -2

  • 20. 匿名 2017/01/14(土) 13:32:42 

    >>11
    幼い子供が亡くなってるのに。

    +45

    -6

  • 21. 匿名 2017/01/14(土) 13:33:20 

    熱海は道が狭いから消防車も遅れたかも知れないね

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2017/01/14(土) 13:33:23 

    らむちゃんか

    +4

    -13

  • 23. 匿名 2017/01/14(土) 13:33:30 

    6と13嫌韓うざい。

    +31

    -16

  • 24. 匿名 2017/01/14(土) 13:33:40 

    6歳なら自力で逃げ出せそうなのに。。。

    +4

    -40

  • 25. 匿名 2017/01/14(土) 13:34:21 

    ヒーターから発火?
    近づけた何かが燃えた?

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2017/01/14(土) 13:35:17 

    やはり床暖が最強か

    +11

    -17

  • 27. 匿名 2017/01/14(土) 13:35:50 

    来年小学生か…

    +12

    -4

  • 28. 匿名 2017/01/14(土) 13:36:02 

    ほこりが原因かなぁ?

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2017/01/14(土) 13:36:38 

    6才のお子さんかわいそう。。

    4才の子のお姉ちゃんだったのかな。。

    +71

    -4

  • 30. 匿名 2017/01/14(土) 13:36:43 

    ファンヒーターから火が出るの?
    使っていたメーカーとか、その時の状況とか詳しく知りたいわ。

    +132

    -2

  • 31. 匿名 2017/01/14(土) 13:37:19 

    >>24
    煙吸ったら何歳でも厳しい。

    +36

    -2

  • 32. 匿名 2017/01/14(土) 13:37:55 

    >「ファンヒーターを使っていたら火が出た」

    すぐに逃げて

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2017/01/14(土) 13:39:22 

    もしかして、相当古かったとか。
    家電は10年くらいで買い替えた方がいいよ。安全のためにも。

    +78

    -2

  • 34. 匿名 2017/01/14(土) 13:41:32 

    ヒーターの中の埃はどうやって取るの?

    +85

    -0

  • 35. 匿名 2017/01/14(土) 13:43:27 

    給油のときに灯油缶の扱いが悪いと、ファンヒーターから出火することもあるみたい。

    灯油漏れたとかかな・・・

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2017/01/14(土) 13:44:16 

    うちのも最近フィルターの表示が出てよく切れる
    こわい

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2017/01/14(土) 13:44:23 

    灯油のフタがきちんとしまってなくて、漏れて火が出る事もあるとテレビで見たことがある。
    ファンヒーター柵してるけど、こういう原因だと柵意味ないもんね、、

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2017/01/14(土) 13:50:14 

    割とファンヒーターは壊れやすい。ここ20年で5台くらい買え変えた。
    メーカーもナショナル→三菱→コロナ→コロナ→ダイニチって感じで
    一番温かくなるのがコロナで使い勝手も良かったけど
    使い方を間違えたのか?急にエラーが出続けたりして
    修理に出すより買い替えた方が安いので廃棄した。

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2017/01/14(土) 13:51:10 

    灯油を入れる時とかに電源切らずに灯油タンク取り出したりすると危険だよね。

    +55

    -1

  • 41. 匿名 2017/01/14(土) 13:56:34 

    >>23
    チョンウザい

    +5

    -11

  • 42. 匿名 2017/01/14(土) 13:57:08 

    周りに大人は居なかったの?

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2017/01/14(土) 13:57:36 

    消し忘れじゃなくて誰かが起きてる時に火が出たんだよね?爆発したわけじゃなく、そういう時でも逃げられないものなのかな。火事こわいね

    +37

    -1

  • 44. 匿名 2017/01/14(土) 13:57:55 

    なぜ6歳の子だけが犠牲になるの?

    +111

    -0

  • 45. 匿名 2017/01/14(土) 14:01:14 

    今年、長年使っていた石油ファンヒーターが壊れたので
    思い切って電気のヒーターに変えたよ

    でも、電気のファンヒーターは・・正直言って寒いです > <
    うちのは1時間27円なので、電気代もバカにならないです
    遮熱カーテンで部屋を保温したり、使う時間を短くする工夫をして
    めんどクサイけど・・

    でも地震と火災が恐すぎて・・
    だから今の電気ファンヒーターでなんとかしのいでます
    (8時間つけたままだと、安全装置で勝手に消えるし)

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2017/01/14(土) 14:01:29 

    ファンヒーターや電気カーペット等は壊れてなくても10年で買い換えた方がいいらしい。
    10年で製品は劣化するから火災になる可能性もあるらしい。

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2017/01/14(土) 14:04:27 

    >>6
    人が亡くなっている記事に対して、不謹慎です。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2017/01/14(土) 14:07:29 

    6歳…。
    かわいい盛りじゃないか…。
    大人の使い方や管理が悪くて子供が犠牲になったのだとしたら本当に悲しい。

    +37

    -2

  • 49. 匿名 2017/01/14(土) 14:13:41 

    古いヒーターを使ってる人はリコール情報をチェックしたほうがいい

    CORONA Information web
    CORONA Information webwww.corona.co.jp

    CORONA Information web         平素は弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。2000年製以前の古いストーブの「よごれま栓タンク」の一部において、確実にロックするまで押さず、ロックの確認をおこなわなかった場合、給油...

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2017/01/14(土) 14:18:40 

    4月から小学生だったかな?
    かわいそう…

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2017/01/14(土) 14:25:28 

    うちは下の子が靴下を突っ込んでて、知らずに着火したら白い煙りが出て気付いた事がありました!
    しばらく部屋は臭いし、お家が焼けなくて良かった(T_T)
    子供の目線で確認してから着火するのも大事だと思った。
    6才のお子さん 可哀想に…

    +29

    -2

  • 52. 匿名 2017/01/14(土) 14:49:22 

    今時のファンヒーターで突然発火とかありえるの?
    ちゃんとフィルター掃除や埃を取っていれば何年も使えると思うんだけど....

    とりあえず発火原因と何年式のどこの会社のか知りたいな。怖い。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/14(土) 14:51:10 

    子供や年寄りにはエアコンがイイよ!
    子供が倒したら大変だし、年寄りは電源切り忘れるよ‼

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2017/01/14(土) 14:51:52 

    合うドライバーないしお金もないから中に埃みえるけど使ってるけどこわいしどうにかしないとな…こわすぎるし
    とりあえずなんで発火したか原因を教えてほしい

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2017/01/14(土) 14:59:18 

    ちょっと埃確認してくる…
    うちの14年になるし…

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2017/01/14(土) 15:07:31 

    帰省して子ども亡くなっちゃったんでしょ?
    いたたまれないわ

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2017/01/14(土) 15:54:01 

    この前ドライバーでネジを外して掃除した
    かなり埃があってびっくりしたから、こまめに掃除はした方がいいと思った
    いたたまれない事故だね

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2017/01/14(土) 15:55:59 

    ファンヒーター何回も買い替えてるなら、
    反射式の灯油ストーブの方が全然壊れないよ。
    電気代もかからないし、上にヤカン乗せたらお湯沸くしね。
    ただ、ファンヒーターよりは部屋の温まる速度は遅めだけどね。

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2017/01/14(土) 16:18:35 

    >>54
    百均でドライバー何本セットで売ってるっしょ?
    埃が見えてるのなら消火中に菜箸ででも繊維の残らない布か何かで掃除しなよ

    自分の命はもちろん、隣近所にも迷惑かかる火災なんて理由をわかってて放置して出してしまったら
    どーすんの?

    脅してる訳じゃなくマジで

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/14(土) 16:49:33 

    ヒーター系は電気でも石油でもこたつでも電気カーペットでも
    火事にならないか心配しながら使ってる
    かなりの熱量だし
    埃、長時間の使用、灯油の漏れ、故障
    何が火種になるかわからない

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/01/14(土) 17:24:11 

    >>59
    ありがとう!100均でもあるんだね
    もともとあんまつけないようにしてたんだけど買ってくるまではつけないで掃除する
    もちろんこわすぎる原因は他の人に迷惑かけたらって気持ちだし火事はいろんな人に迷惑かける上危険な目にあわせてしまうから火の関連の事は本当に気をつけなきゃいけない

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2017/01/14(土) 21:17:56 

    ファンヒーターをつけてしばらくすると本体の上の部分が熱くなって、エラー表示が出て消火されるようになった。
    きつくしまった裏側のネジを無理やり外してみたら、内部にあり得ないほどの埃がたまってて、掃除したら本体が熱くなることも、エラー表示も出なくなりました。
    ただ、ネジをまた戻して取り付けるのが一人では大変でした。
    本来、素人がはずしちゃいけない物らしい。
    もっと掃除しやすい作りになっていたらなぁと思いました。




    +8

    -0

  • 63. 匿名 2017/01/15(日) 01:00:36 

    うちも掃除しよう

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2017/01/15(日) 03:34:00 

    ファンヒーターにエラー表示が出て騙し騙し使ってたけど、火事になると怖いので買い替えました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。