ガールズちゃんねる

字が下手な方、そこから脱して上手くなった方

81コメント2014/02/27(木) 18:10

  • 1. 匿名 2014/02/26(水) 11:22:56 

    美文字ブームだったり、手書き文字離れだったり…。

    字に自信のない皆さん、今後どうなさいますか。
    また、前は下手だったけど見事脱した方、方法やコツ、お勧めの教材など教えてください。

    私は数年前に買った練習帳をつい先日やっと開き、数ページ進めてみましたが、「果たしてこのお手本の字は上手いのか?えっ!こんなに不自然にはらうの?」と疑問だらけで訳がわからなくなってしまいました*・'(*゚▽゚*)'・
    字が下手な方、そこから脱して上手くなった方

    +53

    -4

  • 2. 匿名 2014/02/26(水) 11:31:25 

    中学の頃よりはだいぶましになった!

    +44

    -1

  • 3. 匿名 2014/02/26(水) 11:31:40 

    もう諦めました(笑)

    +68

    -4

  • 4. 匿名 2014/02/26(水) 11:31:55 

    高校卒業して字書かなくなって
    かなり汚文字になった気がする(笑)

    +95

    -0

  • 5. 匿名 2014/02/26(水) 11:31:55 

    字が下手な人は絵も下手なんだよね
    空間把握能力が劣ってるんだよ

    見たままを完全コピーする練習から始めては?

    +67

    -30

  • 6. 匿名 2014/02/26(水) 11:32:29 

    不器用なので治る事はないと思うけど、一応100均とかでドリルみたいの買ってみようかな?
    効果あるのかな?

    +27

    -3

  • 7. 匿名 2014/02/26(水) 11:33:02 

    姉の字が上手で、それと同じ字で書けるように真似してたら自然と上手になりました。「こういう字に憧れる!」というお手本を持って、それに近付けるよう常に意識するのがおすすめです。

    +97

    -0

  • 8. 匿名 2014/02/26(水) 11:33:58 

    あきらめてるー(=´∀`)人(´∀`=)

    +20

    -6

  • 9. 匿名 2014/02/26(水) 11:35:16 

    字が汚い人はガサツ
    汚いまま放置するから向上心もない

    よって結婚には向かない

    +21

    -70

  • 10. 匿名 2014/02/26(水) 11:35:16 

    職場で本当に字汚い人がいて
    伝言とか書いてて、その人が休んでたら本当に仕事が困るくらいに読めないです…(T-T)

    +55

    -2

  • 11. 匿名 2014/02/26(水) 11:36:28 

    味がある字だと開き直ってます

    +28

    -6

  • 12. 匿名 2014/02/26(水) 11:37:57 

    字の癖って変えるの難しいけど、1つ1つの字の大きさを揃えると少しは、マシになると思う。

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2014/02/26(水) 11:38:01 

    こればかりはどうしようもないと思う。
    顔は整形できるけど、字は治せない。

    +13

    -21

  • 14. 匿名 2014/02/26(水) 11:39:46 

    ボールペン字の本を購入しました。
    ひらがなだけ、綺麗に書く練習をしました。
    ひらがなを治すだけで、
    自然と漢字も上手くなりました。

    +46

    -1

  • 15. 匿名 2014/02/26(水) 11:40:05 

    私もあきらめてる。
    字を書く機会も減ってるし困ることはないかも?

    +8

    -15

  • 16. 匿名 2014/02/26(水) 11:40:29 

    トピ画の字がワザとらしくてドン引き。

    +17

    -22

  • 17. 匿名 2014/02/26(水) 11:42:14 

    >空間把握能力が劣る

    わかる~。仕事でお客さまに氏名記入欄に名前を書いていただきますが、瞬時にスペースと自分の名前の文字数を分割してきれいな配分で書かれる人は美文字が多い。

    反対にスペースの端っこに小さく書いたり、はみ出したりする人は汚文字が多い。

    せめて自分の名前だけでも練習してきれいに書きたいですよね。

    +46

    -5

  • 18. 匿名 2014/02/26(水) 11:42:23 

    人前で書類を書いたりする時は恥ずかしいな

    +67

    -2

  • 19. 匿名 2014/02/26(水) 11:43:01 

    6
    100均ドリルでも、
    書き順やアドバイスを守れば
    十分使えます☆

    自分の名前と住所がうまくなれば
    モチベーション上がりますよー

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2014/02/26(水) 11:43:10 


    お店のポップとか書くから
    丸文字だけど本当は達筆に
    綺麗に描きたい( TДT)

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2014/02/26(水) 11:43:10 

    かなり丁寧に書いた書類見て、◯◯さんって字上手かったんだ…と言われ逆ショックを受けた
    普段の字もむしろ綺麗なつもりだったのに汚いと思われてたのか…
    それからは素早く丁寧に書けるように頑張ってます

    +21

    -4

  • 22. 匿名 2014/02/26(水) 11:43:51 

    空間把握能力たしかにない!!
    よく頭ぶつけたりするし、関係あるのかな?

    +37

    -2

  • 23. 匿名 2014/02/26(水) 11:44:08 

    「字の汚い人は頭の回転が早いんだよね!細かい事を気にしないからさ」

    って、良くわからないフォローをされた事がある。なんじゃそりゃ!

    深く気にした事なかったけど、家庭を持ったら旦那さんや子供が恥をかくからそろそろ何とかしなきゃと思ってる。

    +20

    -6

  • 24. 匿名 2014/02/26(水) 11:46:51 

    字が綺麗になりたくてボールペン字講座みたいな本を買ってみたけど、全然変わらなかった。
    本のように上手く書こうと字を書いていると時間がかかってすらすら書きたい時は厳しくて途中で挫折しました。
    でもやっぱり字が汚いのは恥ずかしいから諦めずにもう一度やってみようかな…と思ってる。

    +22

    -2

  • 25. 匿名 2014/02/26(水) 11:49:37 

    30日で綺麗な字がかけるペン字練習帳

    を30日以上かけてしました
    一日かなひとつは練習する気持ちで
    やる気でない時は
    自分や家族の名前、まどみちおの詩を写す
    書き順を以外と間違えて覚えていました
    名前以外では
    「な」と「を」を上手くかけるようになると
    気分いいです
    別にあいうえお順じゃなくていいのです

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2014/02/26(水) 11:49:57 

    私も中学まで酷い汚文字でしたが、
    高校の古文の先生が超美文字で
    コツを教わったり、真似て書くようにしたら
    高校卒業時には美文字になりましたよ。
    今では褒められることも多々あります。

    でも、字って書かないとどんどん下手になるので
    日々の練習は欠かせないと思います。

    「上手な人の字を真似て書く」これが一番の上達法だと思います。

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2014/02/26(水) 11:50:27 

    どうしてもうまくなりたくて、思い切って書道習いました!
    やっぱり上手い字の基本は書道だって痛感。
    一年経ちますがかなりうまくなったと思います!

    子どもにも絶対書道教室へと思ってます。

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2014/02/26(水) 11:52:54 

    書き順は大事です

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2014/02/26(水) 11:53:17 

    字を書くことが、面倒に感じてしょうがない。
    美文字の練習をしたいのは山々なんだけど…。
    学生の時も、ノートが取れなかった。
    ADHD気味なんだけど、これもその影響なのかな。
    空間把握能力と言われれば、そうかも。
    なんか、バランスが悪いもの。一文字だけだとわりとうまく書けるのに。

    +10

    -5

  • 30. 匿名 2014/02/26(水) 11:53:28 

    うちの会社のトップセールスウーマンは明るく綺麗で、あこがれの女性ですが・・・

    契約書類に書かれた文字が小学生なみの悪筆の汚文字。判読不能の時もある。
    かなりのイメージダウンです。
    字の練習をしたら?と言いたいけど言えない。

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2014/02/26(水) 11:57:15 

    人の字を真似ると上手くなるよってよく聞くけどめちゃくちゃ苦手だ…
    硬筆コンクールとかでも上手い子に聞いたらえ?だってあの字真似て書けばいいだけだしって言われてびっくりした
    それが出来るから上手なんだよなー
    今地道にボールペン字のやってるけどなかなか上達しません…

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2014/02/26(水) 11:58:02 

    ずっと習ってるし賞もとったことのある立場から上から目線で言わせてもらうと(笑)
    普段書く字を綺麗にしたいなら硬筆やペン字を!!書道とはまた別物。確かに基本的な事や、墨汁と半紙のバランスで空間の勉強にはなるけど。
    書道は得意だか、普段の字は下手って人もいるよ、ここに。

    +42

    -3

  • 33. 匿名 2014/02/26(水) 11:58:40 

    よく漢字ドリルとかにある、なぞって覚える所を結構何回もかきました。
    そうしたら結構字が上手くなりました!!

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2014/02/26(水) 12:00:13 

    字が綺麗だとその人が悪そうな人でも素敵に見える
    ある意味ギャップというか
    逆に素敵な人でも字が汚いとあれ?ってなる

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2014/02/26(水) 12:00:51 

    女性で字が汚い人は引く
    男性で字が綺麗な人には好感度が上がる

    習字を習ってる人の字は特徴がスグに出るから
    分かりやすい。
    字を綺麗に書きたいのなら
    綺麗な字の人を見て真似る事ですね。

    特に男性の方は字が汚い人が多い
    ってイメージがあるので綺麗な字を書けたら
    素敵だと思います

    +18

    -5

  • 36. 匿名 2014/02/26(水) 12:02:14 

    字が汚くて、今の職場になって字を書く事が度々あるので困ってます。意識する程汚い。旧姓の漢字はいつまで経っても汚いままでしたが、結婚してとても簡単な苗字になったので、名前書くのだけは救われます。若い時は、若者風な書き方でも、若い感じやなぁーで済まされても、30代手前の今は、この年でこんな字…と思われてそうで字を書くのが嫌で仕方ない(´・_・`)

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2014/02/26(水) 12:05:31 

    私は何故かもとから上手くて賞いっぱいあるけど、習字と絵は幼稚園並だよ。しょうこお姉さん笑えないくらい!

    +7

    -4

  • 38. 匿名 2014/02/26(水) 12:12:01 

    小さい頃硬筆習ってたから気を引き締めてゆっくり書けばある程度キレイに書けるけど、普段の人目につかないメモ書きはめちゃくちゃ汚いです。
    部屋も人が来る時だけ頑張って掃除するけど普段はめっちゃ汚いし。なんか通じるものがあるなぁと…。トピズレですみません。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2014/02/26(水) 12:12:08 

    うちの母親は教育ママじゃなかったけど、
    なぜか子供の頃から文字の練習だけは家庭内でスパルタ教育されました。
    入学前に平仮名をマンツーマンで徹底的に指導、定規で手の甲を叩かれ泣いてたのを記憶してます。
    きれいに書けたら、すごくほめてくれました。
    ほんの2ヶ月足らずで子供は覚えますよ。
    見本通りに書くすべを身につければ漢字もきれいに書けます。

    おかげで三姉妹とも大人になってもペン習字見本みたいな文字が書けます。
    就職活動の時に履歴書を見て面接官にほめられて内定いただきました。
    母親の家庭教育に感謝しています。

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2014/02/26(水) 12:18:53 

    いっぺんに投稿できないので2レスに分けます

    練習前
    字が下手な方、そこから脱して上手くなった方

    +9

    -5

  • 41. 匿名 2014/02/26(水) 12:19:55 

    書道とペン字は若干違いますが
    芸術としての書道作品を見るのも
    モチベーションを保つコツです

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2014/02/26(水) 12:21:24 

    中学生の時、凄く丸文字&ギャル文字だったけど、クラスのめっちゃ可愛い子がめっっちゃ字綺麗く、ずっと頑張って真似して綺麗く書いてたらマシになりました!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2014/02/26(水) 12:23:09 

    ひらがなより漢字を少しだけ大きめに書くとバランスよくなりますよ。
    また、何人か言ってる方がいましたが、
    “空間”は綺麗な字を書くには大事なことです。
    例えば、「書」という字なら、横線と横線の幅をすべて均等に書いてみてください。
    それだけでも綺麗になりますよ。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2014/02/26(水) 12:25:50 

    ユーキャンとDSの美文字トレーニングしたら、以前よりきれいになりました。
    けど、全体のバランスは変わらないのでやっぱり上手までにはなってないです。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2014/02/26(水) 12:27:11 

    平安京の姫君の教養は

    一に書道
    二に和歌
    三に楽器(琵琶やお琴)


    昔から文字は
    女子力のバロメーターでした
    字が下手な方、そこから脱して上手くなった方

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2014/02/26(水) 12:27:22 

    横になっちゃった、すいません
    練習後です
    上手になったはずと信じています(*」´ェ`)」w
    字が下手な方、そこから脱して上手くなった方

    +99

    -7

  • 47. 匿名 2014/02/26(水) 12:30:55 

    46
    きれいですね(*・ω・*)
    丁寧に書いてあるのがよくわかります。
    保存させてもらいました!

    +34

    -4

  • 48. 匿名 2014/02/26(水) 12:35:04 

    46
    上手だけどエロさが足りないね

    +10

    -32

  • 49. 匿名 2014/02/26(水) 12:35:57 

    硬筆ペン習字を教えています。

    大人になってから悪筆を修正するのは本当に大変です。クセ字と言われる変なクセが脳内にインプットされてて、それが汚文字だと分かっていてもアタマと指先が連動しにくいのです。

    今の学校教育に美文字指導までは期待できませんから、本当は文字を覚える時に家庭内の誰かが教えるか
    出来なければ習いに行かせるのが良いと思います。

    文字が綺麗に書けるのは、その人の一生の財産です。

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2014/02/26(水) 12:36:37 

    ちなみに皇族の子供時代の文字は
    字が下手な方、そこから脱して上手くなった方

    +33

    -2

  • 51. 匿名 2014/02/26(水) 12:39:08 

    49
    小学校の国語の先生(教科担任制でした)が
    担任だったクラスの子たちは
    20歳を超えた今でも美しい文字を書きます
    同窓会名簿でも一目瞭然です
    すてきなプレゼントになるものですね

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2014/02/26(水) 12:42:03 

    綺麗に書こうって気持ちを持つ!

    お手本を忠実に書き写す(1文字に数分かかっても)


    これでそこそこ綺麗になります。
    私の場合は、子供の漢字ドリルを使用。
    すっごいクセ字だったけど、会社で宛名を任されるほどにv

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2014/02/26(水) 12:42:18 

    今の親って子供の成績には敏感に反応するけど、
    ノートに書いてる文字が汚いのには鈍感だよね。

    社会に出て子供が苦労するって認識不足。

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2014/02/26(水) 12:44:44 

    中学の頃のクラスメイトの字がとても綺麗だったので
    特徴をまねて書くことを意識したらだんだん友達に字綺麗だねと言われるようになりました。
    目標をつくって字を書くときにその目標を常に意識することが大事だと思います。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2014/02/26(水) 12:47:58 

    中学時代はいわゆる丸字癖字でめっちゃ汚かった(当時自分では可愛いと思ってた(笑))けど、高校時代の現国の先生の字がすごく綺麗で真似してたら上達したよ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2014/02/26(水) 12:58:07 

    結婚したり子供が出来てから字の下手さがやっぱり恥ずかしくてユーキャンのボールペン講座をやりました。凄い上達したわけじゃないけど、丁寧に書けばそこそこ上手になりました。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2014/02/26(水) 13:01:18 

    56
    ユーキャンは練習計画立てやすくていいですよね~

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2014/02/26(水) 13:10:04 

    女らしさの欠片もなく小学生男子みたいな字だったけど、ペン字教室通ってちょっとはましになりました。
    クレカのサイン書くときに「字キレイですねー」って何度か言われたり
    母親にずっと字が汚いわねって言われてたのに、香典とか書いてたら字がうまくなってびっくりされました。
    でも実はまだ自分の名前と住所くらいしかまともに書けない…
    年賀状やお礼状とか書くときにさらっと上手に書けるようになりたいです。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2014/02/26(水) 13:34:08 

    汚文字の人本人はそれに気付いていない。

    職場にもいます。自分の名字すら汚文字。

    簡単なメモすら任せたくないレベル!

    汚文字=自分勝手な性格だと思う。

    +3

    -15

  • 60. 匿名 2014/02/26(水) 13:40:18 

    芸術は模倣から…

    小学校中学校と、死ぬほど字が下手なのがコンプレックスだったので、字のキレイな友人手紙をお手本に真似ていたら、現在では色んなものの代筆などを頼まれるようになりました。

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2014/02/26(水) 14:21:30 

    6年前、クセ字のまま社会人になり入社。
    お客様にお礼状を書く機会があり、先輩に「もっと綺麗な字で書けないの?」と何度も書き直しさせられた。ただ、その先輩が私より字が下手だったため、そんな人に言われたのが悔しくて悔しくて、ユー○ャンのボールペン字講座を申し込みクセ字を直しました!
    見事、今ではお礼状からお詫び状、挨拶状を書いて!と会社で重宝されてます!
    あの時、字の汚さに気づかせてくれた先輩には感謝してます。その先輩は相変わらず汚い字なので悔しい思いをしてよかったです笑

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2014/02/26(水) 15:04:00 

    事務職ですが、とてもキレイな字を書く人がいて、その人の書類の字等ををまねて書いていたら自然と上手くなりました。
    その前は、字が汚くて書類の書き直しをさせられてました。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2014/02/26(水) 15:27:32 

    母がペン字の講師をしていて、かれこれ40年くらい字を書き続けていますが、短期間で上手くなるとかいう教材で上手くなったら苦労しないと嘆いていました。
    私からすればかなり綺麗なのですが、母はまだまだ満足していないようです。
    私も10年程習っていましたが、丁寧に書くとそれなりになった程度でさらっと綺麗には書けません。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2014/02/26(水) 15:41:57 

    私も字に自信がなくて、ペン字練習帳で自分なりに練習しました。
    そのかいがあってかバイトの履歴書「今まで見た履歴書の中で一番綺麗です。」って言われて受かりました。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2014/02/26(水) 16:03:26 

    ペン字を習って、字上手くなったと言われます。家族からも、職場でも手書きで何か書くときは必ず頼まれます。
    ただ、書きまくって練習するだけではどこが駄目なのかがわからないので、添削してくれる先生がいないと、上達はなかなか難しいのでは…と思います。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2014/02/26(水) 16:27:35 

    中学時代まですごく字が汚かったです。

    高校時代に好きな人に授業中手紙を書いたり、宿題のノートを見せるようになってから字をキレイに書くように心がけるようになった気がします♥

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2014/02/26(水) 16:33:03 

    絵が得意なのに字が汚いので、ギャップで余計にひかれます、、

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2014/02/26(水) 16:36:55 

    小さい頃から、
    かなりガッチリと書道をやってきたので、
    筆もペンも、きれいな方です。

    すぐに上達するのは難しいけど、
    「丁寧」に書くのって大事なのかと思います。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2014/02/26(水) 19:44:31 

    ペンの持ち方すらおかしい

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2014/02/26(水) 19:52:47 

    小学生の時、自分でも読めない位字が下手でした。
    親の仕事の都合で、転校が多く、勉強がついていかなかったんですが、ある学校の先生が書き方の練習帳を大量に下さり、勉強はついていくのは、大変だし、でも大人になっても、字を書くことは必ずあるからと言われ、夜10分位毎日練習してました。また、転校しましたがずーっとやってました。
    そして、高校生の時、書道で賞を貰いました(*๓´╰╯`๓)♡

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2014/02/26(水) 22:08:34 

    70さんのお話とても素敵ですね

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2014/02/26(水) 22:46:41 

    小中と字が汚なくて、高校の時に課外で習字へ。
    ペン習字検定6級は、書き順重視なので合格しましたが、あまり上達しませんでした。
    今は、ハネ、トメだけ気を使って、あとは自分の個性と諦めて書いてまふ

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2014/02/27(木) 00:04:38 

    50
    愛子様パネェw
    美文字すぎ‼︎(°□°)

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2014/02/27(木) 01:08:58 

    子供の頃から字が汚くてコンプレックスでした。
    大学入学を期に通信教育で習い始めました。
    そのテキストは見本→薄地見本をなぞる→格子付きの練習ノートに書く→格子無しのノートに書く。という順番でした。とにかくゆっくり丁寧に書く。ひらがな、カタカナをマスターした段階でずいぶん自信が持てました。
    卒業する頃には初段マスターしました。
    字は綺麗なほうが自分も自信が持てます。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2014/02/27(木) 01:19:00 

    小学生の時、塾にて。
    とてもキレイな字を書く友達が出来ました。

    その子に「国語の時間、一度ノート交換してみない?」と、言われたのがキッカケです。
    つまり、私のノートにその子が書いて、その子のノートに私が書くという。
    それまでは汚い字だった私ですが、人様のノートに書くという事で必死にキレイな字で書きました。

    すると、その子に「字、キレイ!ありがとう^^」と褒められたんです。
    初めて字を褒められたので、とても嬉しくて。
    それから何度かノートを交換し、その都度キレイに書きました。

    その後、高校では書道部に進み、市の大会で最優秀賞をいただく程になりました♪

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2014/02/27(木) 01:32:58 

    私は小さい頃習字習っていましたが、その中でも一番くらいに下手でしたし、未だに硬筆も毛筆も苦手です。その代わりと言っては何ですが、音楽はかなり得意です。視覚優位ではなく聴覚優位なのだろうと思っています(>_<)
    でも良い歳になりつつあるので素敵な文字が書きたいです(T_T)

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2014/02/27(木) 02:42:39 

    私は縦に文字を書くと曲がるし、使うペンによっては綺麗に書ける。
    文字が本当にうまい人はどんな条件でも綺麗なんですよね…
    30年以上文字書いてますが直せるもんなら癖をなんとかしたい(T_T)

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2014/02/27(木) 07:37:49 

    小学生の時に書道やってたから、毛筆はうまいと思います。段持ちだし、学校の書き初めコンクールで賞取ったことあります。

    但し、毛筆に限る。
    ペンは酷いので、実生活では実は書道できることは認識されない。

    何か私は、手が頭で考えているスピードに追い付かなくてイライラして、結果字が汚くなるんですけど、そういう人いませんか?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2014/02/27(木) 09:28:16 

    会議でホワイトボードで書記をするけど、
    後でPDF化したものを見るとガッカリする
    (T_T)

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2014/02/27(木) 12:14:38 

    とある習字の会で銀賞を頂いたにも関わらず汚文字

    左利きだけど習字の筆は右で持つからかしら

    ん?じゃあ右でボールペン持って書けって?

    うん、ミミズが這ったような字になり汚文字どころの話じゃないんだ

    何故だ・・・

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2014/02/27(木) 18:10:07 

    大人になってから練習して、とりあえず硬筆書写検定3級をとった。
    (3級って高校生レベルなんだけど;)

    見本を真似したり、なぞり書きをする練習も勿論必要だけど、
    どんな字がきれいに見えるのかっていう理屈と
    思い描いた線が書けるこなれた手首も必要だった

    書き込み式の練習帳以外に、そういった理屈を書いている本も読んでおくと上達しやすかったよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード