ガールズちゃんねる

安さに騙されるな!日本で買ってはいけない100均の商品10品

191コメント2013/03/07(木) 10:40

  • 1. 匿名 2013/03/04(月) 14:32:47 



    1.スキンケア商品
    2.リップクリーム
    3.ヘアケアシリーズ
    4.眉用毛抜き
    5.ハイソックス
    6.爪きり
    7.剃刀
    8.ナイロンのタオル
    9.ショーツ
    10.ソックス

     安さに騙されるな!日本で買ってはいけない100均の商品10品_中国網_日本語
    安さに騙されるな!日本で買ってはいけない100均の商品10品_中国網_日本語japanese.china.org.cn

    安さに騙されるな!日本で買ってはいけない100均の商品10品_中国網_日本語文字 ホーム > 中日両国 安さに騙されるな!日本で買ってはいけない100均の商品10品 安さに騙されるな!日本で買ってはいけない100均の商品10品。 タグ: 日本の100円ショップ...

    +11

    -3

  • 2. 匿名 2013/03/04(月) 14:54:39 

    よかった買わないものばっかりだ

    +245

    -6

  • 3. 匿名 2013/03/04(月) 14:54:45 

    うん、知ってた。

    +71

    -10

  • 4. 匿名 2013/03/04(月) 14:54:52 

    安かろう悪かろう

    +116

    -3

  • 5. 匿名 2013/03/04(月) 14:54:59 

    爪切りは同意。貝印と全然質が違う

    +98

    -7

  • 6. 匿名 2013/03/04(月) 14:55:05 

    サングラスも7位ぐらいに入れてほしい。

    +40

    -4

  • 7. 匿名 2013/03/04(月) 14:55:16 

    ナイロンのタオルはもっぱら100均で買うけど別に問題ないよ

    +118

    -10

  • 8. 匿名 2013/03/04(月) 14:55:23 

    1~3位までみたいにお肌や髪に付けるものを買うのは抵抗あるわ。

    +224

    -6

  • 9. 匿名 2013/03/04(月) 14:55:32 

    メイドインチャイナばっかりだから最近100均行かなくなった。

    +83

    -6

  • 10. 匿名 2013/03/04(月) 14:55:40 

    収納系とかファイルは使えるよ

    +291

    -4

  • 11. 匿名 2013/03/04(月) 14:55:48 

    刃物系は全般的にダメ。
    切れ味悪すぎ。

    +106

    -8

  • 12. 匿名 2013/03/04(月) 14:55:58 

    サランラップもどきが無いな・・・
    レンジで溶けるラップは最悪だよ

    +105

    -6

  • 13. 匿名 2013/03/04(月) 14:56:06 

    金環日食のとき100円ショップでメガネ買ってる人多かったけど、大丈夫だったのかな・・・
    今度の金環日食100円ショップのメガネで大丈夫なのですか?? - Yahoo!知恵袋

    +30

    -5

  • 14. 匿名 2013/03/04(月) 14:56:06 

    その10品のどれも買ってない。

    +70

    -5

  • 15. 匿名 2013/03/04(月) 14:56:15 

    お菓子とかはスーパーで買った方が安いよね

    +180

    -4

  • 16. 匿名 2013/03/04(月) 14:56:28 

    このトピではコスメ買う人もけっこういたよね・・・私は怖くて買えないわ。
    100円ショップのお勧めコスメ
    100円ショップのお勧めコスメgirlschannel.net

    100円ショップのお勧めコスメ皆さんおすすめありますか?私はダイソーの酒しずくを長年愛用しています。肌の調子がすごくよくなりました!


    +165

    -7

  • 17. 匿名 2013/03/04(月) 14:56:39 

    逆に何なら買っていいのか知りたい

    +116

    -3

  • 18. 匿名 2013/03/04(月) 14:56:46 

    イヤホンも駄目なのが多い

    +68

    -13

  • 19. 匿名 2013/03/04(月) 14:56:51 

    毛抜き普通に良かったけど(´д`)

    +181

    -14

  • 20. 匿名 2013/03/04(月) 14:57:04 

    食器は有害物質が溶け出すし百均で使えるものなんてほぼ皆無。

    +35

    -15

  • 21. 匿名 2013/03/04(月) 14:57:34 

    お菓子作りコーナーがけっこう充実してるから型とか買いたいと思うけど、
    なんか体によくなさそうでいつも躊躇してる。
    やっぱりやめた方が良さそうですね・・・

    +22

    -70

  • 22. 匿名 2013/03/04(月) 14:57:44 

    安いものに飛びついてすぐに捨てるみたいな消費パターンはもう止めにした方がいいよ。

    +90

    -10

  • 23. 匿名 2013/03/04(月) 14:57:47 

    下着とか衣類は品質悪いから買わない。

    +75

    -1

  • 24. 匿名 2013/03/04(月) 14:57:54 

    最近は中国製や韓国製の商品を避けてるから、自然と100均で買うことがなくなりました。

    +52

    -8

  • 25. 匿名 2013/03/04(月) 14:58:33 

    ハイソックス買ったことあり。
    確かにすぐ毛玉ができたわw

    +40

    -8

  • 26. 匿名 2013/03/04(月) 14:58:35 

    割り箸買ったらすぐカビはえました(>_<)
    もう二度と買わない!

    +14

    -43

  • 27. 匿名 2013/03/04(月) 14:59:11 

    電池は買うよ

    +106

    -15

  • 28. 匿名 2013/03/04(月) 14:59:22 

    とはいえお得な商品のが多いよね

    +70

    -8

  • 29. 匿名 2013/03/04(月) 14:59:57 

    化粧品関係は買ったことなし
    肌につけるものはなんか怖くて

    +105

    -4

  • 30. 匿名 2013/03/04(月) 15:00:00 

    身に着けるものが多いね・・・。
    やっぱ中国だもんね・・・。

    +16

    -3

  • 31. 匿名 2013/03/04(月) 15:00:39 

    刃物系は良く切れる物とそうじゃない物の差が激しいよね

    +21

    -4

  • 32. 匿名 2013/03/04(月) 15:01:13 

    >1

    チャイナネットって、中国向けの記事ってこと?

    中国人が日本で買ったらいけないってか。
    いやいや、ほとんどあんたらが作った商品じゃありませんか。

    +62

    -5

  • 33. 匿名 2013/03/04(月) 15:01:22 

    剃刀は日本製のなら問題なかったよ
    本数は少なめだけどね

    +25

    -3

  • 34. 匿名 2013/03/04(月) 15:01:52 

    こんなお国柄だと、改めて拒否したくなる・・・。
    トイレまでもたない!地下鉄ホームのゴミ箱に大便!中国人「理解できる」
    トイレまでもたない!地下鉄ホームのゴミ箱に大便!中国人「理解できる」girlschannel.net

    トイレまでもたない!地下鉄ホームのゴミ箱に大便!中国人「理解できる」 トイレまで持たない...と地下鉄ホームのごみ箱で!衝撃写真公開も「理解できる」多数ー中国 (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース中国広東省広州市を走る広州地下鉄で最近また、「うんち騒動」が...

    +36

    -5

  • 35. 匿名 2013/03/04(月) 15:02:16 

    確かにソックスはすぐに穴が開いたよ

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2013/03/04(月) 15:02:23 

    確かに眉毛抜きは全然ダメだよ。
    掴みの部分の合わせが悪くってしっかりキャッチしてくれない・・・

    +28

    -11

  • 37. 匿名 2013/03/04(月) 15:03:24 

    モコモコソックスはよく買うけど確かに伸びるの早いかも。

    +40

    -5

  • 38. 匿名 2013/03/04(月) 15:03:37 

    100均の電池は
    すぐに電池切れになるから
    買ってない

    +32

    -7

  • 39. 匿名 2013/03/04(月) 15:03:40 

    5 ハイソックス
    10 ソックス

    ↑同じでいいじゃん…

    +78

    -5

  • 40. 匿名 2013/03/04(月) 15:04:29 

    つまり中国製のものは
    買わないほうがいいって事ですね
    分かります

    +58

    -3

  • 41. 匿名 2013/03/04(月) 15:05:02 

    100均って見極めが大事よね。お買い得に購入できるものもあるしね。

    +39

    -3

  • 42. 匿名 2013/03/04(月) 15:06:27 

    100均にそこまでクオリティ求めてない

    +132

    -3

  • 43. 匿名 2013/03/04(月) 15:06:54 

    お弁当のアイテムは安くて可愛いから良くかいますよ。

    +56

    -6

  • 44. 匿名 2013/03/04(月) 15:07:33 

    電気工事士の資格持ってる旦那が、
    「100均でLED電球売ってたから事務所用に買ったっていう顧客(企業)から、LEDなのに切れた!って相談が来て笑った」
    って言ってた。
    電池類も、持ちが格段に悪いのとハズレが多いので緊急時の間に合わせ以外はオススメしません。

    +26

    -4

  • 45. 匿名 2013/03/04(月) 15:08:00 

    直接肌に触れる物は怖いな~(´・ω・`)
    セリアのナチュラル系雑貨は可愛いしクオリティ高いから好きです。
    マスキングテープは粘着力弱いけどね…。
     

    +70

    -5

  • 46. 匿名 2013/03/04(月) 15:08:05 

    100均にクオリティは求めてないです。

    買って損しても100円なので痛くない。

    +72

    -5

  • 47. 匿名 2013/03/04(月) 15:08:35 

    DAISOのノーズパックはよく取れてオススメ♪

    +1

    -32

  • 48. 匿名 2013/03/04(月) 15:09:41 

    マグカップ用のコーヒードリッパー買ったけど便利だよ。
    直接肌に触れる物は買いたくないけど、そこまで気にしてたら何も買えないからあんまり気にしないようにしてる…
    全て国産で揃えられるほど生活に余裕もないし、妥協しちゃってます(;´Д`)

    +74

    -9

  • 49. 匿名 2013/03/04(月) 15:11:13 

    アタリ外れというか、はずれが多いよね?
    でも、滅多にないアタリが出ると、なぜかうれしい・・・。
    中国製は、そんなもんです。

    +28

    -6

  • 50. 匿名 2013/03/04(月) 15:17:23 

    所詮100均クオリティ。
    期待しないでいれば買うものも限定されるし
    欲張って「損した!」などと思わないで済むのでは。

    ダイソーだってミーツだってセリアだって内容は同じようなもんだよね。

    ダイソーのはとむぎナイトクリームは気に入ってるけど。

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2013/03/04(月) 15:18:12 

    でもコンタクトレンズみたいに本当は1円くらいで作れるけど
    安すぎると逆に疑われて買って貰えないからわざと高くしてる商品もあるからなぁ

    +13

    -2

  • 52. 匿名 2013/03/04(月) 15:19:16 

    ダイソーはヤバイ…

    +5

    -10

  • 53. 匿名 2013/03/04(月) 15:20:57 

    冷え性だから、冬場の寝る時用にモコモコソックスをよく買ってる。肌触り良くて暖かいしお気に入りだけど、1カ月程でノビノビになる。でも100円だから冬季の間毎月買っても500円程だし、問題ない感じだなー。

    小さな鉢植えの植物は、トイレに飾ったり窓辺に並べたりして重宝してるよ。

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2013/03/04(月) 15:21:31 

    ポテトマッシャーがジャガイモに負けて折れたヽ( ̄▽ ̄)ノ

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2013/03/04(月) 15:21:53 

    百均で買った袖、襟、靴下の黒ずみ落としのスプレーは何の役にも立たなかった
    落書きケシのスプレーもシール剥しも…使えなさすぎて、同じく100均のジッポオイルの方が使える

    リップクリームやスキンケアとかは、やっぱりちょっと怖くて使えないね
    でも、寝癖直しはわりと使ってます

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2013/03/04(月) 15:26:11 

    なんだかんだ言っても多分買うでしょ?
    私は買う(*^^*)

    +28

    -6

  • 57. 匿名 2013/03/04(月) 15:31:12 

    100均で買うのはファイルと収納BOXくらい。

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2013/03/04(月) 15:33:28 

    ソックスはよく買います。
    仕事で黒ソックスが決まりなので。

    すぐに穴開くけど、100円だからしょうがない

    +8

    -3

  • 59. 匿名 2013/03/04(月) 15:35:05 

    ハサミの性能はいいと思う。

    手芸が趣味で、試しに裁ちばさみ買ったらすごく良かった。(糸・毛糸は全然ダメダメ商品だった)
    普通の工作用ハサミもキレが良かった。

    +17

    -3

  • 60. 匿名 2013/03/04(月) 15:35:29 

    中国製の物は鉛とか有害物質が入ってるイメージがあるわ

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2013/03/04(月) 15:38:45 

    百均の除菌ウェットティッシュは韓国製の多いよね。
    前に確認せずに買ったんだけど変な臭いがしてオエッてなるから使えなかった。取りだしにくいしね。

    百均の読書用の小さいライトも最悪。買って早速使ってみたら接続が悪く、電池部分を思い切り押していないとライトが消える。指離すと消えるから本当に使えない。日本でこんな不良品に出会うとは思わなかったわー

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2013/03/04(月) 15:42:34 

    ハロウィン・クリスマス等のイベント用の飾りや小物は、毎年買う。
    園芸用の小さなスコップも、花の植え替えにもう5年近く使ってるけど、丈夫だよ。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2013/03/04(月) 15:53:02 

    ダイ○ーの商品は粗雑で陳列も悪すぎるのでまったく行かなくなった。
    セリ○は日本製が多くセンスがいい。
    グラス、陶器は日本製を選び タッパやお弁当用品、ファイルなどは日本製が多いので安心して
    買ってる。
    でも ほんとに?

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2013/03/04(月) 15:53:54 

    食器類はヤバイ塗料使ってるらしいから絶対飼わない。

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2013/03/04(月) 15:56:19 

    この前リストバンド買ったらめっちゃオイルくさかった。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2013/03/04(月) 15:57:38 

    調味料はスーパーより安い事あるから助かってる。

    +38

    -5

  • 67. 匿名 2013/03/04(月) 15:58:26 

    独自の自社製品は安全性が怖くて買えないなぁー

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2013/03/04(月) 15:59:05 

    この前買ったスポーツ用のサングラスケースはかなり良かったよ!

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2013/03/04(月) 16:00:15 

    この記事とは逆に買って得する物は乾電池が良いよ
    どこかの雑誌で電池の性能テストをやってるのを見たけど
    ダイソー乾電池の性能は有名メーカーの高性能製品とほぼ同等程度あるらしい

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2013/03/04(月) 16:00:19 

    靴下は確かに弱いですね
    かかとの部分がすぐに薄くなってしまいました
    ガーデニング商品とかプラスチック商品は
    重宝してますよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2013/03/04(月) 16:17:36 

    なるべく日本製を買いたいよね。

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2013/03/04(月) 16:40:23 

    肌に触れるものは、100均だとちょっとね。
    買わなくて良かった。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2013/03/04(月) 16:48:07 

    昔、電球を100円ショップで買って、あとでホームセンターに行くと
    もっと安くてちゃんとしたメーカーのをみつけたときはショックだった。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2013/03/04(月) 16:53:37 

    過去に食器とかシリコン製品とか子供のオモチャから有害物質が出た…っていうの見てからそういう類の物は買わないようにしてる。

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2013/03/04(月) 17:08:35 

    どれも買わないものばかりですな

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2013/03/04(月) 17:22:45 

    リップは確かにそうだよね。
    何故か、唇の皮がむけてくる。

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2013/03/04(月) 17:24:59 

    どれも買ったことがないな。たまに行って買う時は、
    日本製かどうか見るようにしてる。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2013/03/04(月) 17:26:31 

    中国製の商品に、石油臭いというか、薬品臭いと言えばいいのか、
    そんなものがあります。だから買わないですね。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2013/03/04(月) 17:27:52 

    トレーナーや厚手の服を早く乾かす用の立体ハンガーは、使える。
    冬場なのに乾きが早くて助かってる。

    洗濯機に入れて、脱水後の絡まりを防ぐ洗濯ボールもいい感じだよ。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2013/03/04(月) 17:31:49 

    >60
    おもちゃ(主にプラスチック製)は注意!
    子供が口に入れて遊ぶなんて、怖すぎ!

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2013/03/04(月) 17:32:25 

    結婚式の祝儀袋はいつも100均。デザインもオシャレなの多くて便利。

    フタ付の小さなゴミ箱は、車用に買ってる。大きさが丁度いい。

    +21

    -2

  • 82. 匿名 2013/03/04(月) 17:44:00 

    中国人が『Chinaダメダメ、こわいこわい』って言って日本製探してるのよく見る。自国の人が言うんだから間違いない

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2013/03/04(月) 17:44:11 

    100均で普段なにを買うっけ?

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2013/03/04(月) 17:50:00 

    確かに爪切りは全く切れなかったなぁ…安いからって何もかも買っちゃダメだね

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2013/03/04(月) 17:53:54 

    母曰く、同じ花切りばさみでもダイソーのは上手く切れなかったけど、キャンドゥのは上手く切れるみたい。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2013/03/04(月) 18:14:48 

    なんだかんだいってダイソーには助けられてる。

    +33

    -4

  • 87. 匿名 2013/03/04(月) 18:15:31 

    1点だけ買いに行ったら必ず10点は買ってしまって後悔する。

    +22

    -1

  • 88. 名無し 2013/03/04(月) 18:15:47 

    毛抜きはいいの普通にあるけどww
    日本製って書いてるのは短い毛もしっかりキャッチしよる
    ずっとそれ愛用してる

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2013/03/04(月) 18:21:46 

    100円の化粧品は、やっぱり躊躇するよね。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2013/03/04(月) 18:26:06 

    14年くらい前に眉カットのハサミ買って今でも使ってます!すごい切れ味よかった…最近になってようやく劣化してきました…

    その頃メイクに目覚めたばかりで試しに買ってみただけなんだけど、思いのほか長持ちしたのでビックリです!アタリだったのか…

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2013/03/04(月) 18:38:24 

    自分も買うとしたら、文房具ぐらいかな。
    ほかの品物はまだスーパーの安売りとかの方が安心できる。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2013/03/04(月) 19:10:25 

    靴下は、使い捨てても良い気持ちで買うときがある。

    ただ、口にいれるものはやめた方がいい!
    紙コップ…お湯を入れて飲むと糊の味がする。臭いもある。
    テフロンと書いていたフライパン…洗っても洗っても紫色の湯になる。玉子焼きを作ってみたら青く出来上がった。
    100均は、カントリーまーむのハーフサイズとファイル以外は買うことない。

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2013/03/04(月) 19:13:37 

    ガムテープとかは短いので長さを考えたら普通の店の方が割安なんだよね

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2013/03/04(月) 19:16:04 

    セリアのハイソックスは可愛いし、結構もってるけど・・

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2013/03/04(月) 19:17:24 

    中国製とかが嫌だなと思っていたら、ダイソーの人もそう思う人に気づいているのか
    最近「安心の日本製」って書いてる商品をよく見るようになった。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2013/03/04(月) 19:36:58 

    上位3つ、肌につける系は怖いから買ったことない
    毛抜きは特に問題無いからよく使ってるけど、何が悪いの?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2013/03/04(月) 19:51:14 

    靴下、以前1度だけ買ったことあるけど・・・ほんとにゴミ商品だった。
    履き心地は悪いし伸びないし。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2013/03/04(月) 19:58:41 

    85です。
    ちなみに両方とも中国製です。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2013/03/04(月) 20:02:51 

    付箋は100均がお得

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2013/03/04(月) 20:07:50 

    うんうん、納得。やっぱりいまいち100均で買うのは避けてたものばかり!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2013/03/04(月) 20:09:02 

    買うのは文房具、電池くらい。前にラッピングの可愛い袋買ったらめっちゃ臭かった。車の芳香剤も臭くて即処分した。手作りお菓子の材料とか化粧品系は気持ち悪くて絶対買えない。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2013/03/04(月) 20:11:11 

    ショーツは買いたくないな

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2013/03/04(月) 20:37:57 

    100均で買った小物干し用の可愛いピンチハンガー。
    数回使っただけだったのに、ある日洗濯バサミをつまんだら
    ビキッ!と折れてしまいました。
    安物買いの銭失い…。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2013/03/04(月) 20:37:59 

    旅行の時素足で部屋備え付けのスリッパを履くのに抵抗がある自分は100均の靴下を持参し部屋に捨ててくる
    忘れ物したけどちゃんとしたもの買うほどじゃない時とかやっぱ100圴便利だな

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2013/03/04(月) 20:41:08 

    急な雨の時も助かる
    コンビニでビニール傘に400円とか払ってすぐ止んだ時ちょっと悔しい…

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2013/03/04(月) 20:45:21 

    百均のつけまつげは使える

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2013/03/04(月) 20:48:49 

    主人の仕事用靴下は100均で購入してます。
    高いの勝ってもすぐ親指に穴あくし…

    意外に長持ちするよ(・∀・)

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2013/03/04(月) 20:55:00 

    私も日本製のものを選んだりして、身に付けるようなものは買ったことないな。
    これを見て、買ってはいけない商品には手を出さないことにしたよ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2013/03/04(月) 21:02:45 

    100均ってそもそも質なんか気にしてないから、納得済ではあるような。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2013/03/04(月) 21:03:39 

    昔、100均一のパンツ履いて生活してたけど、気楽に過ごせてよかったよ?笑

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2013/03/04(月) 21:04:48 

    もともとそんなに長持ちするものだと思って買ってないけど、ハサミとか十分使えるよ。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2013/03/04(月) 21:05:45 

    マニキュアとかは100円で十分使えると思います。

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2013/03/04(月) 21:08:17 

    これ100円だけど、もう何年ももってる素晴らしいやつ!
    安さに騙されるな!日本で買ってはいけない100均の商品10品

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2013/03/04(月) 21:09:19 

    100円で肌に付けるものは買いたくないって思っちゃう。なんかそこは気になっちゃうよ。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2013/03/04(月) 21:10:08 

    いつも行くと余分なものばっかり買って、結果損してるような・・・w

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2013/03/04(月) 21:11:17 

    タオルの染み込まなさが本当にヒドイ!使い物にならない!!

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2013/03/04(月) 21:12:57 

    使い捨て的できるものに関してはホント便利だけどね。100均。
    流しの排水溝のネットとか。

    化粧品とかはさすがに怖くて・・・買ってない。
    クチコミを見る限りアイブロウコートとか評判いいみたいだけど、そもそも私、眉毛描かないしな。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2013/03/04(月) 21:13:15 

    安いから文句言えないけど、ソックスとかは使い捨てだって割り切ってる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2013/03/04(月) 21:14:03 

    100円均一って、どうしても価格メインで、使い勝手が良い商品は少ない。

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2013/03/04(月) 21:15:12 

    料理する時のグッズはこういうお店で十分ですよね☆

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2013/03/04(月) 21:16:30 

    100均アイテムって封筒とか買うかな

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2013/03/04(月) 21:17:06 

    これ!マジで便利だし、壊れても痛くないからいいよ
    安さに騙されるな!日本で買ってはいけない100均の商品10品

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2013/03/04(月) 21:18:04 

    ほとんどが海外産だから、躊躇するけど、安いから買っちゃう

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2013/03/04(月) 21:19:00 

    最近の均一やさんはいろんなアイデア商品もあるから、見てて楽しくなりますよね♪

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2013/03/04(月) 21:19:37 

    100均で買うのは文房具関係かお菓子だからあんまり関係ないかな

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2013/03/04(月) 21:20:48 

    中学生の時、かっこいいと思ってサングラスかけてたなぁ!今思うと恥ずかしい。
    安さに騙されるな!日本で買ってはいけない100均の商品10品

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2013/03/04(月) 21:21:38 

    いろんなグッズがあってみてて飽きないけど、よく考えるといらない物ばかり!

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2013/03/04(月) 21:21:45 

    ダイソーのキティちゃんのウェットティッシュはリピートしてる!国内生産だし♪

    きになるのは、お菓子用品!
    マフィンカップとかケーキの型とか、紙の物を使っていたけど、やめたほうがいいんでしょうか?気にしないで使ってた(´Д` )

    子供はレターセットとかメモ帳を買う事が多いです♪

    私は肌につけるものは抵抗ありますが、つけまだけはダイソーです。芯が柔らかくてすぐ壊れるけど、扱いやすい!

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2013/03/04(月) 21:23:48 

    100円均一のソックス、全然保つよ?私ほとんどダイソーのだけど。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2013/03/04(月) 21:24:50 

    爪切りとか、よく出先で買うけど、100円ならこんなもんでしょ!って感じる!

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2013/03/04(月) 21:54:38 

    4、7、8は寧ろ百均でしか買わないけど。
    特に何のトラブルもありませんよ?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2013/03/04(月) 22:10:39 

    私も買ったことないやつばっかで一安心ww
    さすがに100均でスキンケア買おうと思わないな。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2013/03/04(月) 22:12:53 

    100均のタオルはマジでひどい。
    まあ、100均タオルに期待はしいてなかったけど
    あの一瞬でのごわつきには悲しくなるね。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2013/03/04(月) 22:23:51 

    ハサミはふつうに良く切れると思う。
    今まで何度も買ったけどハズれ商品は一度もなかった。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2013/03/04(月) 22:26:35 

    どれも買わないものだw良かった

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2013/03/04(月) 22:37:18 

    ソックスはファンシーショップの3足1,000円のより丈夫で長持ちした。
    パンストは伝線しなくてもだらぁ〜っとたるんでくるのでダメ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2013/03/04(月) 22:43:20 

    ショーツや化粧品等は買いたくないけど、
    旅行先で、持ってくるの忘れたときに、一日だけ使うのには助かるよね。
    長く使うと体に良くないだろうな。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2013/03/04(月) 22:48:41 

    100均で爪切り買ったことあるけど切れ味が本当に最悪

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2013/03/04(月) 22:58:31 

    100円だからしょーがないじゃん。

    それなりのモノだよ。

    そんなにピリピリせんでも…

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2013/03/04(月) 23:40:57 

    DAISOノーズパックはよく取れます
    安さに騙されるな!日本で買ってはいけない100均の商品10品

    +0

    -6

  • 141. 匿名 2013/03/05(火) 00:01:01 

    リップなんてドラッグストアで
    メンタームが58円で買えるよ。

    工具は買わない方がいいよ。
    ドライバーなんか、一回使っただけでなめちゃうし、釘の頭は折れちゃうよ。
    爪きりも使ったら二枚爪になった。

    オススメはガムテープカッター。便利です。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2013/03/05(火) 00:03:36 

    117さん

    わかります。
    排水溝のネットは確実に100均が一番安いですよね!

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2013/03/05(火) 00:43:21 

    私も排水溝ネットは100均です。

    ミルクパンは大きさがちょうど良かったのにすぐ柄が折れました。

    バスタオルハンガーやフード付き衣類を干すハンガー、鴨居に洗濯物干せるフック?は重宝してます。

    落し蓋にも蒸し器にもなる網は毎日大活躍なんですが、危ないのかな…(;゚ Д゚)

    プラ袋を熱で接着して保存できるシーラーが100均にあったので期待せず買って見たら、
    案の定全くつかなかった。
    ゴミを増やしただけだった。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2013/03/05(火) 00:59:28 

    12年前に100均で購入したキッチンハサミ
    今も活躍中。間に合わせであとでちゃんとしたのを買うつもりだったけど、いまだに切れ味問題なし。
    ちゃんとしたのを買おうと思うと結構高い(*_*)
    まだまだ100均バサミ使います。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2013/03/05(火) 01:03:51 

    100円で何か買うときは収納物だけかな〜。
    だいたい5つまでって決めてる。
    100均で525円以上払いたくない。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2013/03/05(火) 01:28:00 

    どれも買わないしもはや見ないwww
    うちは子供のかわいい食器やお弁当に使うグッズ、イベント時の飾りはついつい見て買ってしまう……

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2013/03/05(火) 02:14:12 

    100円で買ったフライパン・・・焦げ付きまくって何の役にも立たなかった。
    なんか、軽いノリで買ってしまった自分を責めました。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2013/03/05(火) 05:46:12 

    いや・・・
    みんな分かってるからw
    安いから買うんじゃなくて、安くてもいい商品しか買わないからw

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2013/03/05(火) 05:48:33 

    爪切りは別に100均のでじゅうぶんだけど、何が不満なの?

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2013/03/05(火) 06:14:01 

    安い爪切りは、爪が薄い人は2枚爪になりやすい
    爪が厚い人は、きれいに切れないで割れる感じになるから
    爪に良くないけど
    気にしないなら、100均で十分

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2013/03/05(火) 06:18:02 

    100均コスメのトピで怖くて使えないと
    書いたら、100均でも安心安全のがある!って
    ふるぼっこにされたのに
    ここのトピじゃ逆転ww

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2013/03/05(火) 06:46:51 

    食器類は重いしラップが付かないから良くないなって思います。探せばメイドインJAPANの物もあるので、選び方ですよね。
    あたしはヘアピンと髪の毛のゴムは100均で買ってます。化粧品や洗剤は怖くて買えないなぁ。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2013/03/05(火) 07:08:05 

    出先で靴下のかかとが破けそうだったので、近くの100均で靴下を購入してそのまま履いて出掛け、帰宅してから靴下を脱ごうとしたら買ったばかりの靴下のつま先が破けていた事があってから、100均靴下は買った事無い

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2013/03/05(火) 07:18:48 

    100円は100円だよ
    100円にいろんな期待をする方がどうかしてるww

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2013/03/05(火) 07:33:44 

    100円の土鍋だけは、色々と恐ろしいニュースを見聞きしたので
    ぜったいに買いたくありません。
    お箸は消耗品だし、わりと買ってます。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2013/03/05(火) 08:16:40 

    昔は100円ショップ大好きでしょっちゅう買ってましたが
    だんだん買うものが限定されてきました。
    質も年々落ちてきているように思います。

    化粧品、衣類、食器等の身体に触れるものは買いません。
    食べ物はスーパーなどで売ってる日本のメーカーのものだけ。
    文房具やケースの類は重宝します。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2013/03/05(火) 08:46:05 

    100均のキティーちゃんグッズ、たまに似てないのがあって笑えるw
    よくこれでサンリオさんOKしたな

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2013/03/05(火) 09:18:28 

    パンツは旦那のを買った事あるけど
    一度履いてそれ以来見てないから、嫌だったんだろうなw

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2013/03/05(火) 09:19:24 

    原価が高い物、安い物もあるしね

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2013/03/05(火) 09:42:18 

    安かろう悪かろう、まさにその通りですね。
    100均は、よく見て買わないといけませんね。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2013/03/05(火) 09:47:19 

    靴下は特に問題なく履けてるけど
    ハイソックス限定でダメってことか

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2013/03/05(火) 09:51:23 

    先日、100均で日本製って記載された缶切りを買ってきたら
    2回使用しただけで壊れてしまいました。
    安物買いの銭失いを痛感した所です。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2013/03/05(火) 10:23:18 

    鏡とか100均(手鏡)

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2013/03/05(火) 10:26:47 

    毛抜き何も問題なく何年も使ってる
    可愛くもなんともないドノーマルなデザインのやつ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2013/03/05(火) 10:27:38 

    肌につける物は日本製のしか買わない。日本製だと安心した気分になるし、普通に肌に悪くなかったよ。
    最近雑貨でも日本製のが増えてるんで、見つけた時は嬉しい♪

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2013/03/05(火) 10:56:19 

    スキンケア商品やリップクリームって使うのが怖い

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2013/03/05(火) 10:57:20 

    スキンケア商品はダメなの?
    前に、ここのトピで使ってる人多くて好評だったから
    今度使ってみようと思ってたんだけど・・・

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2013/03/05(火) 10:58:51 

    靴下はわかるなぁ~

    前に買った事があるけど、3回ぐらい洗濯したらアウトだった(苦笑)

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2013/03/05(火) 11:00:26 

    確かにスキンケア、使っている人多かったよね。
    前に見たトピで。
    全然真逆ですね。どっちを信じればいいのやら。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2013/03/05(火) 11:00:30 

    ナイロンタオルは物にもよるよね
    柔らかめのを使ってるけど、結構気に入ってるよ~

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2013/03/05(火) 11:01:47 

    長く使いたいものは基本的に100円ショップでは買わないな・・・
    消耗品は、買うことは多いけどね

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2013/03/05(火) 11:18:32 

    直接肌に身に着ける物は不安だと思う

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2013/03/05(火) 11:37:40 

    安さの裏にはたいがい中国産だからね。スキンケアとか絶対無理。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2013/03/05(火) 11:41:13 

    あんまり100均の商品は買わないな
    ノートとかなにか入れるかごみたいな奴は買ったりするけどね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2013/03/05(火) 12:04:25 

    >>148
    じゃあここで何を話せばいいのさ。

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2013/03/05(火) 12:10:09 

    100均で買うのは自分自身が身に着けないものばかりです

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2013/03/05(火) 12:15:05 

    洗顔泡立てるネットは買ってる。
    あとはキッチンの排水溝のネットと、トイレ用の黒いごみ袋とか、使い捨ての物。
    ここ読んでるとお菓子の型がよくないみたいだね
    てことはお弁当のカップなんかもよくない成分なのかな(;´д`)

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2013/03/05(火) 12:19:31 

    洗顔泡立てるネットは買ってる。
    あとはキッチンの排水溝のネットと、トイレ用の黒いごみ袋とか、使い捨ての物。
    ここ読んでるとお菓子の型がよくないみたいだね
    てことはお弁当のカップなんかもよくない成分なのかな(;´д`)

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2013/03/05(火) 12:38:11 

    何点か買ってるのある。

    次回からちょっと考えよ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2013/03/05(火) 13:19:15 

    あと、ドライバーとかの工具類もダメダメでした。
    ネジを締める必要があったので、ドライバーを100均で買ったんだけど
    壮絶にドライバーの頭がつぶれていって、まともに締める事もできませんでした。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2013/03/05(火) 13:39:21 

    綿棒、電池、クッキングシートは必ず100均で買ってるな。
    綿棒の質が落ちてきた。
    本数増やしてくれるのはいいけど、棒が弱いし、コットンが悪いのか耳の中が痛い時があります。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2013/03/05(火) 13:49:54 

    ちょっとしたトラベル用の時に、
    ダイソーで5枚入りの紙パンツを買いましたが、中々履き心地も悪くなく便利で良かったです。
    紙パンツは当たりだったので、またリピ買いしたいと思います(笑)

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2013/03/05(火) 14:23:48 

    ダイソーも限界かな。
    あまりにも中国製品が多くて。
    直ぐに壊れちゃうよね。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2013/03/05(火) 14:44:00 

    いくら安くても100均で化粧品類を買おうとは思わないな・・・

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2013/03/05(火) 14:45:36 

    100円ショップでも日本製のものが結構多いから
    キッチン用品とかはよく買います

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2013/03/05(火) 15:17:17 

    ペットボトルに付けるストローキャップを買ったら、プラ部分に毛髪が刺さってた。
    製造過程で入り込んだようで、抜こうとしても取れなくて気持ち悪過ぎた。
    口にいれる物なのに最悪。返品した。
    日本製だときっとこういう事ないよね。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2013/03/05(火) 17:26:11 

    T字カミソリは当たりハズレがあるから剃ってて引っかかるようだったら
    力入れないで剃るのやめた方がいいよ。無理すると皮膚が切れる。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2013/03/06(水) 08:53:19 

    たまに100均に行くと化学薬品臭で気を失いそうになる。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2013/03/06(水) 13:52:28 

    事務用品とかプラスチック製品は使えるものが多いと思う。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2013/03/06(水) 14:37:52 

    買ってはいけないものと買ったほうがいいものの見分けがつき難いからダイソーの経営は成り立っているとも言えますw

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2013/03/07(木) 10:40:53 

    肌に直接触れるようなものは買いたくないですよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。