ガールズちゃんねる
  • 157. 匿名 2024/05/05(日) 21:09:49 

    >>143
    お母さんですか?お返事をありがとうございます。うちもドア目指して一目散の子でしたよ。リトミック、サッカー、空手、みーんな逃げました。他の子は逃げないのになんでって何度泣いたことが。ピアノのレッスンは先生が鍵を閉めて、さらにドアの前に私が座っていました。楽しくなってくると逃げ出さなくなりました。3年はかかったな。公文は教材をいただき、家で学習しました。家で嫌になると公園で学習しました。
    忍耐です。大変ですけどね。こうして、お母さんが悩んだ分だけお子さんがお幸せになると良いですね。応援したいです。

    私は息子で慣れて、いまは近所の発達のお子さんのお世話をしています。よく知的ボーダーと諦めてしまうお母さんもいますけど、見守る人の気持ちと忍耐次第で少しずつ変わります。
    せめて小学生が終わるまでみんなに諦めないで欲しい。せっかく生まれてきてくれたんだから。

    +30

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/06(月) 15:11:41 

    >>157
    素晴らしい!ピアノも長く続いてお母さんの粘り勝ちですね。笑!
    イヤイヤながらも子供を信じて合った方法で指導されていて良いピアノの先生ですね。

    私自身、自称発達グレーですが幼少期からピアノを習っていて短期なので何回か辞めましたが大人になった今も音感は良いままなのでピアノは親が根気よく続けさせてくれて感謝しているので私も子供には長年習わせてあげたいなと思っています。

    +5

    -0