ガールズちゃんねる
  • 23. 匿名 2024/05/05(日) 13:59:00 

    >>10
    根底に愛着障害があるんだろうなって子、結構いる
    両親共働きで忙しくしてた幼少期
    受け取るべき十分な愛を満足に受けてないと、発症してるように思う

    短い時間でもギュッとだっこしてたら平気とか、そういうことじゃないんよな
    子ども本人が満ち足りてたかどうかが問題なのよ
    幼少期の5年を取り戻すのに親は仕事をやめても治療に10年以上かかったりもする

    女性活躍も良いけど、子どもは犠牲になってる場合が多い

    +154

    -13

  • 39. 匿名 2024/05/05(日) 14:05:14 

    >>23
    でも兄弟めちゃくちゃ多かったり親もずっと農業してたりが普通だった時代でもまともに育つ人間は多かったよね
    なんで今だけこうなんだ?ってことにならない?
    もっと別の視点から考えてみる必要もある気がする

    というか、今の氷河期以降~50代60代って人口も多いし専業(3号)もかなり多いだろうから
    その人らの年金のために今の女性って働かなきゃならなくなっていくと思うよ
    男性だけじゃそれは支えきれないでしょ

    +49

    -11

  • 46. 匿名 2024/05/05(日) 14:06:28 

    >>23
    横だけど、女性活躍として共働きしてる家庭より経済的な理由で共働きの家庭のほうが多そうだからそれで愛着障害になり得ると言われるとちょっと八方塞がりな気持ちになるかも、、、

    それが原因の子もいるのかもしれないけど、専業主婦家庭でも引きこもりになっちゃう子もいるし結局持って生まれた気質やホルモンや自律神経などの体質によるところが大きいと思う

    +42

    -5

  • 100. 匿名 2024/05/05(日) 14:43:39 

    >>23
    赤ちゃんがまず学ぶのが母親との信頼関係
    そこを土台に家族、幼稚園、小学校って段階を踏む
    最近は母親都合でそれスルーしていきなり赤ちゃんから保育園だからね。そりゃあね

    +49

    -4

  • 146. 匿名 2024/05/05(日) 15:56:06 

    >>23
    横。うちの息子の場合だけど小3くらいから一人行動したがったり買い物にもついてこないから私も短時間のパートしてたけどその時期はその時期で荒れだした。突然パトカー呼んだり中学に入って部活始めたけど夏休みに無断欠席したり。結局私が体壊してまた家にいるようになったら落ち着いたけど

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/05(日) 17:03:37 

    >>23
    粋塾(自立支援施設)のYoutubeよく見てるんだけど、引きこもりの子の親はほぼ過干渉だって言ってるね

    そして見ているとバリバリ仕事してるお母さん多そうだなと感じるから、働いてる分ちゃんと子供と関わらないと、となってしまうのかな、勝手な憶測だけど

    でも、やりすぎの線引きも寂しい思いをさせない線引きも人それぞれだろうから難しいよね

    +13

    -2