ガールズちゃんねる
  • 118. 匿名 2024/05/05(日) 15:06:06  [通報]

    >>18
    コミュニケーション修行の場、というのも確かなんですが
    学校が学習面で果たしてくれている役割を舐めてはいけません

    中学校にもなれば
    平日は毎日50分×6コマで計5時間、机に向かいます
    それもただ机に向かうのではなく先生という大人の目が光る、緊張感を持たせた5時間
    加えて内申点という形で背後からも緊張感を与え
    さらに周りの子が案外ちゃんと授業を受けている姿もまたプレッシャーをかけてくれ

    と、平日毎日5時間も、子どもが緊張感を持って学習に臨む場を作ってくれてるんですよね

    学校無しで毎日毎日これだけの長時間、同じ学習環境を子どもに提供できますか?
    絶対むりです

    学校が与えてくれる学習環境を舐めてはいけないんですよね

    +50

    -4

118. 匿名 さんに返信する

118. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 121. 匿名 2024/05/05(日) 15:08:58  [通報]

    >>118
    まるで刑務所だね
    返信

    +6

    -15

  • 122. 匿名 2024/05/05(日) 15:10:56  [通報]

    >>118
    そういう同調圧力がやだわ
    しかも塾やユーチューバーより教え方下手だし
    仕事してるほうがマシだと思う
    返信

    +6

    -16

  • 171. 匿名 2024/05/05(日) 18:27:30  [通報]

    >>118
    のびのびさせた方が伸びる子もいるよね

    そういう子を萎縮させて才能の芽をつんでる可能性も考えた方がいい
    返信

    +5

    -9

  • 176. 匿名 2024/05/05(日) 20:19:44  [通報]

    >>118
    大人になってしみじみ思う。あの量と質の勉強を、毎日何時間も安価で提供してくれる学校すご・・って。
    あらゆる選択があるのは素晴らしいし、その子その子に合った環境も大事だけど、だからって「学校なんて」みたいに言うのは違うかな、と。
    子供たちが平等に学べる場所があるのは本当にありがたいことだよね。
    返信

    +31

    -0