ガールズちゃんねる
  • 387. 匿名 2024/05/03(金) 16:30:04  [通報]

    >>1
    落選狙いの申請をするなんて、子育て家庭の切実な思いがあるからだよ。理想語るのは簡単だけど、現実はそんなに甘くないんだよ。

    保育所が足りないのは行政の責任じゃん。なのに、そのしわ寄せが保護者に来るなんておかしいよね。本来は希望者全員が保育所に入れるはずなのに、供給が追い付いてないから競争になってるんだよ。

    企業の育休制度だって不十分なところが多いし、職場復帰への不安を抱える人だっているはず。子育てと仕事の両立には、ちゃんとした休業期間が必要不可欠なのに、育休延長を望む親の気持ちを自己都合だと片付けるなんて、ひどすぎるよ。

    制度の不備を補うために、落選狙いの申請に頼らざるを得ない保護者の事情を、もっと分かってあげてほしい。行政にはちゃんと待機児童対策を打ってほしいし、企業には育休制度の拡充を強く求めたいね。

    子育ては社会全体で支えるべきだなんて言葉だけじゃん。実際は個々の家庭に重い負担がのしかかってるのが現状でしょ。本当に必要としている人に支援が届くような制度設計を、利用者目線でもっと考えるべき時だと思うよ。

    +18

    -40

387. 匿名 さんに返信する

387. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 391. 匿名 2024/05/03(金) 16:33:58  [通報]

    >>387
    最初から会社に2年(3年)休むって言えば良いだけじゃない?
    お金も1年しか出ないし、会社もそのつもりで待つし。
    返信

    +18

    -1

  • 405. 匿名 2024/05/03(金) 16:38:07  [通報]

    >>387
    開き直るのヤメレ!
    返信

    +9

    -3

  • 408. 匿名 2024/05/03(金) 16:40:25  [通報]

    >>387
    不正の正当化はいかなる場合でも通用しません。
    返信

    +14

    -2

  • 411. 匿名 2024/05/03(金) 16:40:57  [通報]

    >>387
    あつかましくて図々しくていったい何様のつもりなんですか?
    返信

    +15

    -1

  • 417. 匿名 2024/05/03(金) 16:42:46  [通報]

    >>387
    雇用保険の不正受給となんら変わりがない
    犯罪の自覚すらないのは救いようがない
    返信

    +23

    -2

  • 429. 匿名 2024/05/03(金) 16:47:14  [通報]

    >>387
    子育てと仕事の両立が不安なのなら一度退職するか、自分ができる範囲での時短勤務やパートへの変更とかを会社に相談すればいいんじゃない?なんで不正をしてまで育休延長するの?
    みんな経済的に大変な中、子供を預けながら必死で働いてるのに。
    返信

    +11

    -9

  • 432. 匿名 2024/05/03(金) 16:47:42  [通報]

    >>387
    頭大丈夫?
    返信

    +8

    -2

  • 457. 匿名 2024/05/03(金) 16:55:30  [通報]

    >>387
    子どもが3歳までは全員が育休もらえればいいよね。
    そうしたら不正とかもなく、みんな安心して子どもと一緒にいられるし。3歳以降からは幼稚園という選択肢も増えるから、保育園も入りやすくなるし。
    今は0歳で預けないと保育園入れないから、なくなく入れる親が多いんだよね。
    それを不正受給とか言われて、なんでこんなにも日本は優しくないんだろう。
    辞めてもまた正社員になれる社会になれば一旦会社を辞めることもできるけど、今はそれができないんだよね。そりゃ少子化になるわ。
    返信

    +30

    -13