ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2024/05/03(金) 00:53:07 

    男性の方が小遣い決められて制限されてる人多いイメージだな

    +480

    -15

  • 36. 匿名 2024/05/03(金) 01:00:15 

    >>12
    酷い嫁だと昼代や飲み物も小遣いから出させるしね
    奴隷すぎるわ かわいそ

    +191

    -31

  • 78. 匿名 2024/05/03(金) 01:23:22 

    >>12
    これ可哀想だよね
    良い家族関係ならまだしも冷めきった夫婦でお小遣い制とかだとストレスヤバそう

    +123

    -6

  • 108. 匿名 2024/05/03(金) 01:41:25 

    >>12
    夫は小遣い制ですっていう話は聞くけど、妻はいくら自由に使っているんだろう?
    夫婦で同じ小遣いなのだろうか?

    +74

    -4

  • 117. 匿名 2024/05/03(金) 01:47:36 

    >>12
    実際その通りなんだけど、妻の側は思い通りに使える時間が全く無くなるって家庭が多いよね。3万円もらったって使う時間ないって言う妻は多いのでは。結局結婚って不自由になることなのかな。

    +30

    -23

  • 151. 匿名 2024/05/03(金) 02:28:26 

    >>12
    夫は小遣いがあるけど自分はないとか被害者面したりしてるけど、実際は上限がない人が多いなと経験上感じる。
    男性は制限されたり相談しなければならないパターンが多いけど、女性は美容院や美容品に男性より金かけてたり、ランチ代が男性より高いデータがあるよね。
    女性がランチ代を小遣いから出してるなんてまず聞かないけど、男性は決められた金額でやりくりしてたりするよね。
    女性がパートしてるとしてもパート代は全額女性の金という人が結構いるし、自分の金と言ってる人結構いるけど、それなら男性が稼いだ金も男性の金だから自分に掛かる費用は自分でとなるけど、それ言ったら何故かDV扱いだから不思議。

    +115

    -39

  • 154. 匿名 2024/05/03(金) 02:35:48 

    >>12
    うちは旦那が生活費管理してて私が小遣いもらってるよ。

    +25

    -4

  • 157. 匿名 2024/05/03(金) 02:40:23 

    >>12
    身の回りではたまーに見るくらいだな。お互いに同額程度稼いでいたり男性が上回るくらいの稼ぎがある場合、もし自分がそんなことされたらまじで無理だから可哀想すぎると思う。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/03(金) 04:08:08 

    >>12
    共働きで管理してるけどお小遣いが定額で貰えるならそっちの方がいい
    どんなときも定額貰えるし、管理するって本当に面倒くさい

    +19

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/03(金) 07:08:30 

    >>12
    このコメントに可哀想と返信している人は未婚だと思う

    +5

    -9

  • 263. 匿名 2024/05/03(金) 07:21:07 

    >>12
    普通なんじゃない?
    ユダヤ人は「お金は女性が使うもの」って考えて投資して今や世界を牛耳ってるよ
    私が株を買う基本も衣食住を考えて買うようにしてる

    +6

    -8

  • 322. 匿名 2024/05/03(金) 08:41:10 

    >>12
    これよく言うけど、「お小遣い」って名前が悪いんだと思う。
    家計の中から家賃、食費とかの予算分けの中にある「自由費」のことをお小遣いって呼んでるだけ。
    そもそも独身でも「今月は給料がこのくらいだから家賃、光熱費、食費を引いて、貯金もこのくらいしたいから、自由に使えるのはこのくらいだな」って考えるじゃん。それを結婚してもやってるだけだよ
    そりゃ毎月何も考えずに全部使ってる人なら窮屈に感じるかもしれないけど

    うちはお互いお小遣い制だけど、妻が夫に夫が妻に与えるって認識ではないから、お互い勝手に口座から下ろして「今日お小遣い下ろしたよ〜」って普通に言う。

    +32

    -1

  • 365. 匿名 2024/05/03(金) 09:06:38 

    >>12
    男は自由に使わせるとすぐ浮気や風俗に走るから仕方ない
    「旦那かわいそう」で子供の将来の学費がなくなったら本末転倒

    +14

    -11

  • 480. 匿名 2024/05/03(金) 11:36:37 

    >>12
    うちは私が小遣いを貰ってる側だけど、浪費家にとっては制限があるほうが助かる。共働きです。

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2024/05/03(金) 14:57:17 

    >>12
    平均値は幾らぐらいなんですかね?
    姉の旦那小遣い月1万円です。

    +2

    -2

  • 856. 匿名 2024/05/03(金) 21:19:24 

    >>12
    だからって女性が好き放題使ってるわけではないよね
    生活費の配分の裁量を任されてるだけじゃないの?

    夫の小遣い3万で、自分は月に5万の小遣いがあるならそりゃだめだと思うけど

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2024/05/04(土) 00:04:03 

    >>12
    前の会社の同僚は🍙と麦茶だけで小遣い1万だった。
    だからみんなで飲み行くとめちゃくちゃ食べる。割り勘だから好きなもん頼んでめちゃ食べてて嫌だった。
    奥さん知らないんだろうな。気持ち悪いし惨めだよ。

    +0

    -0

関連キーワード