ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/05/02(木) 17:25:12 

    看護の世界って学校も現場も本当に闇深い
    子供がやりたいって言ったら猛反対する

    +76

    -16

  • 35. 匿名 2024/05/02(木) 17:46:05 

    >>8
    そういう親の子供は大体なれないから大丈夫だよ

    +41

    -9

  • 48. 匿名 2024/05/02(木) 18:37:20 

    >>8
    うちの姉、いとこ、いとこ母も看護師資格持ってるけど働いてない
    姉といとこ母はずっと専業、いとこは旦那がメーカー勤務なのでゆるーくアロマの店やってる
    なんかもう現場で働く人達の性格も働き方もこの世のブラックの全てを詰め込んだ感じだって、それすら弾く勢いじゃないと上にいけないらしい

    +15

    -3

  • 58. 匿名 2024/05/02(木) 20:39:19 

    >>8
    塾で進路指導とかしてたけど、親が看護勧めるような家庭も闇深い家庭多かったからね
    父親コロコロ変わるとか家に借金あるとかそんなんがザラにいて、関わったことない世界の家族だったわ

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/02(木) 20:47:15 

    >>8
    でも
    女が手に職で唯一食っていける職業だと思う。
    特に地方は。
    看護資格は強いよ。潰しが利く。

    普通の会社員なんて、一旦辞めたら、もう終わり。
    後は扶養内パート、時給○○円でこき使われる仕事しかないじゃん。

    うちは旦那がリストラで、社会の底辺に墜ちた、旦那はマトモに働かないし、私もただの主婦でなんの資格もないし、糞屑な底辺工場の現場作業しかない。中卒DQNと外国人たちと同じ階層に墜ちた。

    どんだけ、惨めか………どんだけ大変か。

    なので娘には看護師になるよう保育園の時から言い聞かせていた。
    田舎で女が生き残るのは、結婚や男に関係なく稼げるのは、それしかないのだから。

    +11

    -10

  • 60. 匿名 2024/05/02(木) 20:49:52 

    >>8
    子供が中学生以下なら医者か薬剤師目指せと言うかな確かに

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2024/05/03(金) 11:53:57 

    >>8
    最近は看護大学が乱立して大卒看護師も増え始めてるようだけど
    元々看護師は貧しい家の子がなる割合が多かったよね
    足元見られてるんだと思う

    +1

    -4