ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2024/05/01(水) 16:22:52 

    幼稚園児や小学生ならまだしも、高校生でそれって…
    豆乳メンタル?

    +575

    -25

  • 27. 匿名 2024/05/01(水) 16:24:20 

    >>9
    液体なっちゃった

    +233

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/01(水) 16:26:30 

    >>9
    シャバシャバやんけ!

    +120

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/01(水) 16:29:25 

    >>9
    ほんと幼稚園児よね
    その時の感情だけで事を決めるなんて

    +98

    -6

  • 143. 匿名 2024/05/01(水) 16:43:47 

    >>9
    せめてここで乗り越えかた身に付けないと卒業して
    大学や就職で詰んでしまうよね…

    +140

    -2

  • 148. 匿名 2024/05/01(水) 16:46:04 

    >>9
    不登校トピでも思ったけど、やっぱり弱い子が増えてると思う
    我慢しなくていいんだよっていう教育の弊害というか
    確かに昭和的な根性論は人格形成上よくないけど、こう極端によしよしする教育方針もだめだよね

    +183

    -8

  • 197. 匿名 2024/05/01(水) 17:07:17 

    >>9
    年々メンタル面で学校やめる子増えました。
    とくに平成後期から目立つようになった。

    「そんなことで?」と言ってはいけない世の中になったけど、本当に昔なら「たったそれだけで?」ってことで、人生のどん底に落ちる子が増えた。

    +85

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/01(水) 19:35:59 

    >>9
    すでに崩れてもうて液状化しとるやん。

    +28

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/01(水) 20:47:36 

    >>9
    体感的にランク低い高校ほどメンタル弱い子供多いし退学率高い

    +25

    -6

  • 328. 匿名 2024/05/01(水) 22:31:35 

    >>9

    さりげなく笑かそうとしてるでしょ

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/02(木) 01:26:19  [通報]

    >>9
    弱い人間が増えた

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2024/05/02(木) 10:31:07  [通報]

    >>9
    液状化は草

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/02(木) 11:41:03  [通報]

    >>9
    知人が娘さんの高校の先生から「友達出来た?」とか「学校楽しい?」とか
    プレッシャーをかける言葉は家庭では控えてほしい旨の案内があったっていうから驚いた
    実際気を付けていても娘さんは精神病んで円形脱毛症になってしまったらしい
    今どきの女子高生ってそんなにギスギスしているの…?

    +18

    -1

  • 503. 匿名 2024/05/02(木) 15:00:19  [通報]

    >>9
    小学校や中学でもクラス替え経験してるはず
    今さら何をどうしたいのかな
    クラス替えは分かりきった事じゃん

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2024/05/02(木) 16:02:22  [通報]

    >>9
    むしろ高校生だからこそじゃない?
    幼稚園とか小学生なんてあっという間に違う友達できて仲良く遊ぶけど、年齢が上に行けば行くほど難しくなると思う
    中高生くらいが一番友達とべったり仲良しで、クラス別れちゃうとこの世の終わりみたいな気分になった記憶がある
    高校はそれが嫌で、クラス替えのない学校選んだわ

    +3

    -1