ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/01(水) 13:20:18 



    そんなつもりはないのに…と悔しくて涙が出そうになりながらも、必死にこらえて謝ったミナミさん。

    すると、そこに一部始終を見ていたであろう店員さんが、料理を持って現れました。

    ー助けてもらったとき、店員さんに対してどう思いましたか?また、なんと伝えましたか?
    自分の気持ちを察してくれたことが心の底から嬉しかったです。そして私もこんな風に声をかけられる人になりたいとも思いました。その店員さんには「ありがとうございます。救われました」と何度も頭を下げました。

    ー相手の方とはその後何か会話をしましたか?
    感謝の気持ちは伝えましたが、特に会話はしませんでした。ただ、店員さんが声をかけてくれたことで泣いてしまったのは見られたと思います。

    ーこの体験を通して、何か意識していることや気持ちの変化などはありましたか?
    やはり世の中にはいろいろな人がいて、それぞれ考え方や受け止め方が違うのだなということを学べましたし、気をつけなければいけないなとも思いました。そんななかで、自分は店員さんのように寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろうと心に決めました。

    +95

    -3823

  • 38. 匿名 2024/05/01(水) 13:24:27 

    >>1
    害獣を甘やかすなよクソ店員
    店から追い出せよ

    +692

    -68

  • 51. 匿名 2024/05/01(水) 13:25:00 

    >>1
    その場にいたわけじゃないからわからないけど、「止めていたけど子供が聞かない」って言ってる人で、誰かに注意までされてる人って、きちんと子供に言ってない人が多い。心の底で「子供だから仕方ないじゃん」が透けて見える。
    私も子持ちだから本当に思い通りにならないのはわかるけど、周りは結構親の対応をみていて、わざわざ言ってくるのはよっぽどのときが多い。

    +723

    -10

  • 75. 匿名 2024/05/01(水) 13:26:23 

    >>1
    なんだろ
    犯罪者に税金が使われるより子持ちに税金が使われることの方が遥かに腹が立つ

    +208

    -82

  • 77. 匿名 2024/05/01(水) 13:26:41 

    >>1
    よっぽどうるさく騒いでなければそこまで言わないと思うけど、なのに悔しくて泣いたって忠告してくれた他のお客さんが悪者みたいになってるのおかしくない?

    +541

    -6

  • 81. 匿名 2024/05/01(水) 13:26:58 

    >>1
    という妄想してみたのさ

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/01(水) 13:27:06 

    >>1
    スマホか何か渡して静かにYouTubeでもみて待たせてたら良かったのに。小さいから見せない主義とかあるのかもしれないけど今回だけ特別だよーとかにして

    +121

    -7

  • 85. 匿名 2024/05/01(水) 13:27:15 

    >>1
    【そんなつもりはないのに…と悔しくて涙が出そうになりながらも】

    えっ
    じゃあどういうつもりだったん?
    普通に迷惑行為やろ

    +442

    -5

  • 102. 匿名 2024/05/01(水) 13:28:37 

    >>1
    騒いでしまうって分かってるなら暇潰しグッズみたいなもの持ち歩いたらいいのに。

    +193

    -3

  • 107. 匿名 2024/05/01(水) 13:29:22 

    >>1
    寛容な心の持ち主になりたいとか
    お前が言うなって感じだわ
    こうやって子持ち様が誕生するんですね

    +340

    -5

  • 110. 匿名 2024/05/01(水) 13:29:39 

    >>1
    本心でなくてもお客様相手にはそういうしかないよ
    客が直接注意って性格にもよるが相当うるさかったと思う
    だいたいの人は自分では言いたくないから店員に苦情を言う
    でも子連れに「他のお客様に迷惑です」なんてなかなか言えないからやんわりしかできない
    「ありがとうございます。救われました」じゃあないのよ
    そこ「店員さんに気を使わせてしまった。ごめんなさい」なんだよ
    「ありがとうございます」は店員が注意してくれたお客様に言いたい

    +278

    -4

  • 121. 匿名 2024/05/01(水) 13:30:27 

    >>1
    ファミレスで他のお客さんから苦言出るってよっぽどだよ
    きちんと子供を叱って共々謝罪すべき案件
    悔しがる前にやる事ちゃんとやってたんだろかこの人

    +208

    -3

  • 132. 匿名 2024/05/01(水) 13:31:21 

    >>1
    釣り釣りw

    +20

    -2

  • 144. 匿名 2024/05/01(水) 13:32:06 

    >>1
    ある程度世の中の方々にはこういうお子様連れに寛容になって欲しいな‥‥‥と思いつつ、
    このイラストの光景が真実だとしたら親が悪いわ。
    まずお箸で皿叩くとか家で食事マナーの躾はどうなってんの?お行儀悪すぎない?
    それ見てキャッキャしてるお姉ちゃんかな?キャッキャじゃなくて「それはだめでしょ」って注意出来ないとか親は何してるん
    お母さんもすみません‥‥じゃなくてゲンコツして怒るくらいしろよと(これも虐待虐待って言われんのかめんどくせぇ)
    こういう人って自分は親にどう育てて貰ったんだろうね?外では注意されないタイプのご家庭だったから自分も子供にそうするんだろうか🤔?

    うちは有無を言わさずゲンコツだよ。公共の場ならなおさらマナーは大事。
    何でもかんでも虐待ってうるせぇ。必要悪だってあるわい。

    +178

    -11

  • 145. 匿名 2024/05/01(水) 13:32:10 

    >>1
    飲食店で騒がないように教育しろよって思う

    +118

    -2

  • 148. 匿名 2024/05/01(水) 13:32:16 

    >>1
    子持ちだけど子供の年齢ファミレスだろうと考えるし、行く時間帯も考える、静かにさせるの当たり前、美談にするな!注意されて当然だろ。

    +112

    -3

  • 149. 匿名 2024/05/01(水) 13:32:17 

    >>1
    少し騒いでしまい……??
    少し………???

    +160

    -2

  • 151. 匿名 2024/05/01(水) 13:32:18 

    >>1
    店員の「元気があっていいね」は完全に嫌味だよね?w
    それで嬉しくて泣くとかキモすぎるんだけどw

    +206

    -3

  • 162. 匿名 2024/05/01(水) 13:33:28 

    >>1
    いい加減本当こういう記事、漫画鬱陶しいわ…。
    間接的に、こういう対応してね。と訴えかけてる様に見える。

    店員が注意するって、マジでかなり周りに迷惑かかってる時だからね?
    余程じゃ無い限り、注意する事なんて無いのよ…

    +166

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/01(水) 13:34:06 

    >>1
    なんで被害者面なの?

    世界はこの人中心なの?

    意味わからん

    +134

    -5

  • 181. 匿名 2024/05/01(水) 13:35:17 

    >>1

    ー相手の方とはその後何か会話をしましたか?
    感謝の気持ちは伝えましたが、特に会話はしませんでした。ただ、店員さんが声をかけてくれたことで泣いてしまったのは見られたと思います。


    これなんか変じゃ無い?
    インタビュアーは相手=注意した隣の席の人って聞いてるけど、この漫画書いた人は店員さんのことだと思ってない?
    その後の人に寄り添える〜とか言ってるのも含めて、ちょっと思考が独特なのかもしれないなと思った。

    +84

    -2

  • 193. 匿名 2024/05/01(水) 13:36:11 

    >>1 子供としては、音が鳴ると楽しいからつい鳴らしてしまうんだろうな
    私が小さい頃、そういう事をするのは煩くてみっともないくて、下品で恥ずかしい事だと親に教えてもらってよかったわ

    +82

    -3

  • 196. 匿名 2024/05/01(水) 13:36:31 

    >>1
    んで店員がキレた場合は
    店員悪者の勧善懲悪の漫画作んだろ?
    こいつらいつまで嘘松ストーリー続ける気だよ

    +71

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/01(水) 13:36:53 

    >>1
    注意されて悔しいてなんやねん

    +114

    -4

  • 206. 匿名 2024/05/01(水) 13:37:11 

    >>1
    うるさく騒いでたのは自分の子供なのに注意されて悔しいって?
    子持ち様って言われる訳だわ。
    ある程度大きくなるまで外食辞めればそんな思いしなくていいんじゃない

    +143

    -3

  • 225. 匿名 2024/05/01(水) 13:38:36 

    >>1
    子供がお箸でお茶碗をカンカンやるのは親が厳しく注意するべきでしょ。
    そんで店員はそうやって言うしかなくない?親に「子供がうるさいですよ」って言ったところでクレームされるだけじゃん。

    +83

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/01(水) 13:39:08 

    >>1
    キンモー

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/01(水) 13:39:51 

    >>1
    皿を楽器にして遊ばせといて、注意されたら悔しくて涙って…どゆこと😅😅😅

    +122

    -1

  • 255. 匿名 2024/05/01(水) 13:42:09 

    >>1
    大山〇奈と同じニオイを感じる
    次は回転寿司チャレンジですか?

    +25

    -1

  • 260. 匿名 2024/05/01(水) 13:42:44 

    >>1
    そんなつもりはないのに…と悔しくて涙が出そうになりながらも、必死にこらえて謝ったミナミさん。

    は…?
    最近子連れが叩かれる事多いからかこういう誇張した創作みたいな記事ネットでよく見かけるけど、それにしても下手くそだなぁと思う笑
    でも子連れ叩かれる事多いのって実際こういう迷惑子連れが増えたからだよね

    +92

    -4

  • 275. 匿名 2024/05/01(水) 13:44:42 

    >>1
    お店の雰囲気によるな
    ファミレス系列ならしょうがないかなあって
    こっそり店員に言って席変えて貰えば良いじゃん

    +7

    -11

  • 285. 匿名 2024/05/01(水) 13:45:39 

    >>1
    これほんとかな?本当にあったことは注意されたところまでじゃないの?
    でも注意されたことが悔しくて悔しくて腹が立ってたまらないから、逆ギレしてそのことを拡散したくて、
    でもそこだけだと親の自分が悪いって言われちゃうだろうから、
    店員さんがこんな風に言ってくれました😢って脚色して、(子連れに対して周りはこんな風に思うべきなんですよ!!っていう自分の願望を架空の店員さんに喋らせて)凄く嬉しかったです😢っていうことを伝えたくてSNSに投稿してますって体にしてるのでは?

    そもそも、少し騒いでいたっていうその少しって?
    親は少しって思ってても限度超えてることよくあるよ

    +105

    -3

  • 312. 匿名 2024/05/01(水) 13:49:27 

    >>1
    注意した人が悪者扱いみたいでおかしい

    +76

    -2

  • 325. 匿名 2024/05/01(水) 13:51:05 

    >>1
    テイクアウトして家で食べればよい

    +37

    -1

  • 328. 匿名 2024/05/01(水) 13:52:10 

    >>1
    2歳と4歳連れて、勇気出して入ったって。
    そんな特別にするからはしゃぐんじゃないの? 
    普段から外慣れさせとかないと。

    +73

    -2

  • 329. 匿名 2024/05/01(水) 13:52:11 

    >>1
    先週末ショッピングモールのフードコートで連休中でかなり人が多い中、はないちもんめをテーブルとテーブルの間でやり出した子ども達と、それを微笑ましく見てるお母さん達いてマジふざけるなよと思ったわ。食事運ぶの邪魔だし、食べてる真横ではないちもんやられてるこっちの身にもなってくれ。そして、公園でやりなさいって注意しろよってなったわ。

    +91

    -1

  • 342. 匿名 2024/05/01(水) 13:53:58 

    >>1
    この人の叱り方って絶対「他の人に怒られるよ」だろうな

    +82

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/01(水) 13:56:44 

    >>1
    あと数日で子どもが生まれる予定ですが…こういう投稿見てるとゾワゾワする…子ども生まれたら違うのかなぁ…

    箸持って食器カンカン叩くなんて行儀悪いし煩いじゃん…箸取り上げて注意したらダメなのかな…?😵‍💫
    ファミレス行っても子どもだから煩くて仕方ないでしょ?的な態度の人がいてこわい…

    +41

    -4

  • 360. 匿名 2024/05/01(水) 13:56:58 

    >>1
    なんか、泣くのは卑怯よね。

    +30

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/01(水) 13:57:19 

    >>1
    人の気持ちに寄り添えるような人間になろうと心に決めました。



    吐き気する。
    迷惑な人の気持ちには寄り添えないくせに。


    +106

    -4

  • 372. 匿名 2024/05/01(水) 13:58:03 

    >>1
    何、美談に変換してんのよ!

    +43

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/01(水) 14:01:01 

    >>1
    登場人物全員バカ

    +4

    -9

  • 389. 匿名 2024/05/01(水) 14:01:18 

    >>1
    > 自分は店員さんのように寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろうと心に決めました。

    注意してきた人に対してかなりの当てつけだね笑
    こういう人怖いわ

    +101

    -1

  • 392. 匿名 2024/05/01(水) 14:01:39 

    >>1
    この店員はきっと京都人だよw
    その言った言葉の裏を探ると痛烈な皮肉が込められてるよね。

    「店内の他のお客さんも分かってるくらい迷惑かけてはりますねぇ。」
    「お子さんがうるさくて目に余りますわw」
    「うちの食事を美味しく食べたらさっさと出て行ってくれはりますか。」

    +45

    -3

  • 399. 匿名 2024/05/01(水) 14:02:49 

    >>1
    必死に止めた?
    箸取り上げなよ
    ナメられてんじゃん

    +26

    -3

  • 441. 匿名 2024/05/01(水) 14:10:20 

    >>1
    漫画に描くほどよほど悔しかったんだろうな。

    …店に迷惑かけたことは紛れもない事実なんだし、悔しさの方にメンタルを全振りするんじゃなくて、素直に反省したほうがいいよ。

    +55

    -2

  • 450. 匿名 2024/05/01(水) 14:11:16 

    >>1
    元気があっていいねは嫌味じゃないの?額面通りに受け取っちゃう?

    +34

    -1

  • 495. 匿名 2024/05/01(水) 14:17:47 

    >>1
    でもこれじゃあ注意したお客さんは立場ないよね。店員さんが本当は注意しないといけない。これ作り話かな?

    +57

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/01(水) 14:18:29 

    >>1
    家では許してるからこうなる
    家で静かにできないことを外食でできるわけがない

    +31

    -1

  • 529. 匿名 2024/05/01(水) 14:24:01 

    >>1
    よく赤の他人に注意できるよね。リスクとか考えないのかな。周囲がうるさければ自分が退店して静かな店に行けばいいのに。
    注意して後で頭のイカれたDQN夫が登場してきたらどうするつもりだったんだろう。

    +2

    -20

  • 540. 匿名 2024/05/01(水) 14:25:53 

    >>1
    注意するならよほどだったんでしょ。
    注意した人GJだったのに。

    +21

    -2

  • 545. 匿名 2024/05/01(水) 14:27:07 

    >>1
    どうしてこういうエッセイ漫画ってイラッとさせるのが上手いんだろう

    +51

    -1

  • 574. 匿名 2024/05/01(水) 14:33:36 

    >>1
    「世の中にはいろいろな人がいて、それぞれ考え方や受け止め方が違うのだなということを学べました〜〜自分は店員さんのように寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろうと心に決めました」

    自分は悪くない!注意してくるBBAの心が狭いんだ!

    ってことが言いたいのね。

    こんな不快になるコラム久々に見た。
    燃料投下?

    +66

    -3

  • 575. 匿名 2024/05/01(水) 14:33:42 

    >>19
    でも>>1は走り回ったとは書いてないじゃん

    +14

    -31

  • 625. 匿名 2024/05/01(水) 14:42:20 

    >>1
    自分らのためにもテイクアウトかデリバリーにしなよ

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2024/05/01(水) 14:42:51 

    >>1
    食器で太鼓遊びなんかしたら叱って即退店だろ
    4歳姉も笑ってみてんじゃねーよ
    DQN親子じゃん

    +41

    -2

  • 634. 匿名 2024/05/01(水) 14:43:58 

    >>1
    感じ悪いわ
    隣の女性の立場は?

    +24

    -2

  • 668. 匿名 2024/05/01(水) 14:49:26 

    >>1
    注意した客を後ろから撃ってない?
    店員注意しろよ!って思うけど

    +25

    -2

  • 675. 匿名 2024/05/01(水) 14:50:05 

    >>1
    なんで注意されて「悔しくて」涙が出そうになるんだろ
    悪いなんてちっとも思ってないよねこれw
    あと「少し」騒いでしまったってのも余所の人がファミレスなのに思わず注意するくらいだからけっこうやかましかったはず

    +49

    -0

  • 677. 匿名 2024/05/01(水) 14:50:47 

    >>1
    この人手不足のなか、一部始終を見ていた店員?

    ファミレスでもどこのお店でもいま空いたテーブルのお皿が放置されてるくらい人手が足りてないよ。

    +26

    -0

  • 717. 匿名 2024/05/01(水) 15:00:00 

    >>1
    じぃんっ… ダパーーー

    きっも!!!!!!この顔まじむり

    +32

    -0

  • 752. 匿名 2024/05/01(水) 15:11:00 

    >>1
    この元記事、注意してきた女性のことを
    「おばさん」
    って書いてあるわ

    +39

    -0

  • 760. 匿名 2024/05/01(水) 15:13:43 

    >>1
    「勇気を出して入店してみました」の時点で子供が騒ぐ懸念ある事は念頭にあったんだよね、この親。
    そこで実際子供達が騒ぎ、注意されて、あーやっぱりまだ早かったんだ申し訳ない💦と反省するならこれも一つの経験と言えるけど、「悔しくて涙が出そうになりました」だもんなぁ。
    なぜまるで被害者のような視点なの?
    ここにこの親の本質の全て表れてるわ。

    +75

    -1

  • 767. 匿名 2024/05/01(水) 15:14:54 

    >>1
    そんなことでいちいち泣くな。そして躾けろ。
    うちは食べ物とそれに関連するもので遊んだ場合は鬼の形相で叱る、昭和の厳しい教育を受けてきたはずのうちの親が止めに入るレベルで。
    おかげで外食時は騒がなくなった。

    +40

    -2

  • 827. 匿名 2024/05/01(水) 15:35:40 

    >>1
    ファミレス系列のお店
    少し騒いだだけ
    必死に止めた

    めちゃくちゃ保身ばかり

    +29

    -1

  • 831. 匿名 2024/05/01(水) 15:37:36 

    >>1
    隣の人に注意されて「悔しい」と感じるんだね。そこがびっくり

    +23

    -1

  • 842. 匿名 2024/05/01(水) 15:42:11 

    >>1
    「隣に座っていた女性に注意されてしまいました。悔しくて涙が出そうになりましたが、必死に堪えて謝りました」って、注意されてそこまで悔しいの!?そこまで悔しいならもっと必死に静かにさせなよ…注意されて、涙が出るほど悔しい、ってそこまで悔しいなんて逆にどうやって育児してんの?




    +26

    -1

  • 844. 匿名 2024/05/01(水) 15:42:34 

    >>1
    店員、仕事しろよー

    +2

    -1

  • 854. 匿名 2024/05/01(水) 15:47:02 

    >>1
    家でもお箸で叩いたりしてるだろーね
    ほんで家では叱ってない

    +19

    -2

  • 856. 匿名 2024/05/01(水) 15:48:33 

    >>1

    えっこれって隣の席のお客さんの感覚が普通では?
    親子の味方してあげた店員さんも、隣の席のお客さんには後でコソッと先程はご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。って、実際思ってなくても一言フォロー入れてあげてもいいんじゃないかと思ってしまうw悪者にされたお客さん気の毒だし同じ金払ってる客なんだし…
    って、この自分のコメントもマイナス食らっちゃうかなw

    +31

    -3

  • 857. 匿名 2024/05/01(水) 15:49:30 

    >>1
    あなたの家のリビングじゃない
    あなたの家のゴミ箱じゃない
    そう言われる事も教えられる事も必要
    他人から言われて初めて聞く子もいる
    なにもまちがってない

    そこへ店員がきて
    「わかってますから大丈夫ですよ」
    それはあなたが言うことじゃない
    大丈夫か大丈夫じゃないかはあなたの決めることじゃない
    しかも、一時のいい人気分で自分に酔ったような一時的なこういう行動は
    言った人が悪になってしまうし
    他の店の店員はそう言ってくれなかった、おかしい、って
    他にも影響することだからやめてほしい
    どこまで責任を負ってどこまで権限があると思って言ってるの?マスター?
    時と場所によって、自分の家のやりたい放題と態度を変えないといけないことは、当たり前のことでしょうが

    +25

    -3

  • 872. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:57 

    >>1
    そりゃー店員さんにすりゃそう言うしかないよ、内心どう思っててもね
    これを読む限りでは、隣の席の女性もそんなに口汚く罵ってる訳でもないし
    あくまで自分だけが可哀想って思ってるのを全世界に発信するのキモい

    +13

    -1

  • 896. 匿名 2024/05/01(水) 16:03:46 

    >>1
    この店員って、躾けもできてないバカ母にとっては神でも、他の客にとってはうんざりする存在だよね。そもそも7歳にもなった子を食事がくるまで大人しくさせておくこともできないなら飲食店なんて利用するべきじゃない。

    +15

    -3

  • 927. 匿名 2024/05/01(水) 16:14:06 

    >>1
    器をお箸でカンカン叩くって下品ですね。家でも普段からやっているからそうなるのでは?理解出来る様な歳になってから来店するべきだと思います。

    +25

    -1

  • 929. 匿名 2024/05/01(水) 16:14:56 

    >>1
    スーパーの店員です!
    走り回ったりキャーキャー叫んでる子供さんの親に向かって元気いっぱいで可愛らしいですねってよく声掛けてる。
    これ他のお客さんに迷惑だから大人しくできないなら連れてくるな!って言ってるんだからね!

    +31

    -4

  • 959. 匿名 2024/05/01(水) 16:22:58 

    この間ミスド行った時母親が会計してる間に子供だけでテーブル席に来て靴のまま椅子に乗って立ち上がってレジの方見てたわ
    ちょうど>>1の子供と同じくらいの姉と弟
    母親が来ても靴のまま
    さすがに店員に注意されてた

    +8

    -0

  • 978. 匿名 2024/05/01(水) 16:31:59 

    >>1
    注意した人が100%悪い人的な書き方をよく出来たものだよ
    周りくどく嫌味っぽく自分は被害者ですよ~と書く感じも嫌だ

    +17

    -3

  • 991. 匿名 2024/05/01(水) 16:35:48 

    >>1
    この注意した女性は溜まりに溜まった我慢が溢れて勇気を出してようやく声に出せた状態なんだと思うと泣けてくるな。バカ親は自分らが悪いのに被害者面しててほんと腹立つわ

    +15

    -4

  • 1002. 匿名 2024/05/01(水) 16:39:49 

    >>1
    悔しくて涙が出そうに=ムッとして

    +15

    -0

  • 1018. 匿名 2024/05/01(水) 16:43:57 

    >>1
    「悔しくて涙がでそうになりましたが」

    ここがおかしいわ
    自分のガキが騒いで迷惑かけてるくせに

    +32

    -3

  • 1055. 匿名 2024/05/01(水) 16:53:35 

    >>1
    同じ年頃の子持ちだけど、これは子持ちの印象悪くする内容で、やめてほしいなー。
    店の食器太鼓にしちゃ絶対ダメでしょ。
    ゲンコツからの退場だわ
    しかも他の客に注意されるって、かなりの大音量だったと思うよ。
    スマホ観せちゃってる親の方がよほど共感できる

    +19

    -1

  • 1058. 匿名 2024/05/01(水) 16:53:41 

    >>1
    まずちゃんと湿原しろよ

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2024/05/01(水) 16:55:45 

    >>1
    これネットニュースで見かけてガルのトピにあがらないかな絶対伸びるのに~と思ってた
    案の定伸びてるw

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2024/05/01(水) 16:59:16 

    >>1
    子供が騒いでしまった、っていうより普段家でもこうなんでしょ
    だから外に出かけたらそこに興奮が相まって余計にうるさくなる
    普段から行儀悪い家庭ってだけじゃん

    +18

    -0

  • 1113. 匿名 2024/05/01(水) 17:06:35 

    >>1
    結論、私に文句言うなってことしか書いてないな
    面の皮が厚いよね子持ち様

    +18

    -2

  • 1121. 匿名 2024/05/01(水) 17:07:49 

    >>1

    >自分は店員さんのように寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろうと心に決めました。

    なんも学んでない…注意するほどうるさくして嫌な気持ちにしてしまった隣の人には寄り添えないのかな?

    +37

    -2

  • 1147. 匿名 2024/05/01(水) 17:15:12 

    >>1
    元店員の立場から ファミリー歓迎店なら騒いでるお子さん客も成長してその後客になるのでフォローは入れます
    苦情を言ったお客様にもフォロー入れます
    うるさい席の近くにご案内してすみません、次に同じようなことがありましたらすぐかわりの席を用意しますのでご遠慮なくお申し付けください、とかですね

    ちなみにイラストにある「こどもがカトラリーで食器を叩いてる」で要注意客になってふつうの客よりチェックする

    +5

    -2

  • 1148. 匿名 2024/05/01(水) 17:16:01 

    >>1
    泣いて被害者仕草…あり得ない…

    +5

    -3

  • 1185. 匿名 2024/05/01(水) 17:30:37  [通報]

    >>1
    もううちの地元のラーメン屋は赤ちゃん含む中学生未満は入店禁止にしろ
    バイト先のラーメン屋では、子供や子連れ客にまつわるトラブルが多発した為、今では中学生未満は入店お断りになっている。 : 修羅場まとめ速報
    バイト先のラーメン屋では、子供や子連れ客にまつわるトラブルが多発した為、今では中学生未満は入店お断りになっている。 : 修羅場まとめ速報shuraba-matome.com

    ラーメン屋でアルバイトしてるんだけど、アルバイト先は赤ちゃん含む中学生未満は入店お断りになっている。このラーメン屋はカウンター席のみの狭いお店。親と子供で一つの…

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2024/05/01(水) 17:40:54  [通報]

    >>1
    絵からは「必死に止めました」感が伝わってこないんだけどw
    「○ちゃ~んだめよー?ねー?やめようね~」ってふんわり叱ったのかな
    そもそもどうして箸を取り上げないのか理解に苦しむ

    +8

    -0

  • 1224. 匿名 2024/05/01(水) 17:42:57  [通報]

    >>1
    子供に騒ぐなと言って大人しくなるなら親は苦労しない。

    +2

    -3

  • 1230. 匿名 2024/05/01(水) 17:44:50  [通報]

    >>1
    子持ちは家で食ってろ

    +5

    -3

  • 1245. 匿名 2024/05/01(水) 17:49:14  [通報]

    >>1
    タイトル「しまった」が多い

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2024/05/01(水) 17:50:39  [通報]

    >>1
    そんなつもりはないのに…って、それでも騒ぎ続けたのは事実なんだから
    注意されて悔しくて泣くってなんなんだろ

    +6

    -1

  • 1259. 匿名 2024/05/01(水) 17:52:47  [通報]

    >>1
    注意した人が悪いみたいな言い方はどうかと思う。お子さんたちが静かにしているのならともかく、騒いで周囲の人に迷惑をかけたのなら、注意されるのは当たり前。
    感じ方が人それぞれ、とかそういうことじゃない。

    +14

    -3

  • 1262. 匿名 2024/05/01(水) 17:53:43  [通報]

    >>1
    なんだろな、自分に都合の悪い人を悪、都合のいい人を善って言ってるようにしか思えないんだよね

    +22

    -0

  • 1275. 匿名 2024/05/01(水) 17:57:22  [通報]

    >>1
    注意してもなかなかいうこと聞いてくれなくて大変そうなお母さんもいるからな
    この絵だとお皿叩いてるけど記事ではお皿叩いたとは書いてないのも気になる
    注意しない親だと気になっちゃうけど、何度も注意してもなかなかいうこと聞かない子だと大変そうだなぁって思う

    既に食べ終わってて混んでるのに大声でしゃべっててずっといる大人の方が気になる

    +3

    -3

  • 1281. 匿名 2024/05/01(水) 18:00:18  [通報]

    >>1
    躾出来てない親が悪いのに、他人怖いぐすんぐすん、ってキモすぎる

    +9

    -1

  • 1292. 匿名 2024/05/01(水) 18:06:11  [通報]

    >>1
    何これ?
    一杯のかけそばみたいなやつ?
    創作にしてはあまり面白くないなぁ
    リアリティがないからかな
    一杯のかけそばが受け入れられたあの頃とはもう違うのかもしれない

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2024/05/01(水) 18:06:30  [通報]

    >>1
    >勇気を出して入店してみました
    >涙が出そうになりながらも、必死にこらえて謝った

    意識的にやっているとは限らないけど、同情を集めたいという下心が見え見えで最後まで読み終える気にならなかったw
    次回はもっとうまくやろうねw

    +10

    -2

  • 1298. 匿名 2024/05/01(水) 18:08:14  [通報]

    >>1
    そんなつもりはないと悔しがる?
    そこは不快な思いをさせてしまって申し訳ないと反省するところではないの?
    同じ母親としてなんだか恥ずかしい

    +2

    -1

  • 1324. 匿名 2024/05/01(水) 18:16:36  [通報]

    >>1
    母親目線では「少し騒いでしまい…」と書いてるけど果たして実際に「少し」だったのか?
    普段から騒ぐのが日常化してるからいつも一緒にいる親からすると「少し」と感じるのかもしれないけど隣席から注意されるって一定のラインは超えて騒いでたんじゃないの?と推測してしまう。
    それでも注意されて申し訳ない今後は気をつけようと思えるのなら救いがあるけど悔しくて泣いてるからな…

    +11

    -1

  • 1357. 匿名 2024/05/01(水) 18:25:05  [通報]

    >>1
    叱らない親がほんとーに増えた。スーパーで今日牛乳ドミノ遊びしてた子がいたけど親は戻しただけ。「上手ねー」って。

    ファミレスは他よりも騒いでもいいレストランけど、食べる場所である以上騒ぎ方にも限度はある。4歳はそろそろ教えてもいいはず。子どもが可愛いなら教育してほしいわ。

    +6

    -1

  • 1366. 匿名 2024/05/01(水) 18:26:28  [通報]

    >>1
    食事の場では食事しろ。騒ぐのは騒げる場所でと言えよ!

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2024/05/01(水) 18:26:40  [通報]

    >>1
    お箸でカンカン叩いてたらそりゃ言われるわ

    +14

    -0

  • 1402. 匿名 2024/05/01(水) 18:33:17  [通報]

    >>1
    忙しいとかあるかもしれないけど、客が客に注意することがないように店員が先に注意すべきでない?
    他の客から注意されるくらいならそれなりに騒がしかったのかもよ。
    ファミレスだからガキがうるさいのは多少わかっているだろうけどさ。

    +8

    -1

  • 1412. 匿名 2024/05/01(水) 18:35:24  [通報]

    >>1
    私…関西出身だから


    お母さんわかってますから大丈夫ですよ→そもそもくんなよ?

    元気なお子さんですね→はよ黙らせろ

    美味しく食べてね♪→早く食べて出てってもらっていいですか?



    に聞こえる。

    この顔も。

    +12

    -2

  • 1483. 匿名 2024/05/01(水) 18:49:48  [通報]

    >>1
    これほんとかな
    ほんとなら注意した隣のお客さん立場ないよね
    店の人に全力で悪者にされて私なら恥ずかしくて死にたくなると思う
    お店としてそんな対応ありえないと思うんだけど
    注意した隣の席の人に席を移動してもらい、その後でお母さんのフォローするとかなら分かるけど

    +9

    -0

  • 1525. 匿名 2024/05/01(水) 18:59:15  [通報]

    >>1
    お母さんが必死に注意して、いっぱいいっぱいだった中で他者から注意されたのなら、少しの優しさに心救われるよね。そういう時あるよ。

    +4

    -0

  • 1581. 匿名 2024/05/01(水) 19:11:39  [通報]

    >>1
    フォローと社交辞令でしょ?場を取り持っただけなのに、言葉通り真に受けられたら迷惑だよ。接客業は大変だな。

    +1

    -0

  • 1591. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:05  [通報]

    >>1
    飲食店で働いてた時、2歳くらいの子が店中を走り回ってるのに知らんぷりしてる親がいた。両親とも見向きもしないで談笑。その子にご飯食べさせる時も一緒に来ていた小学生位のお兄ちゃんが手慣れた様子で食べさせていたw両親は完全に無視して談笑。その後2歳児が裸足で店外に飛び出して行っても知らんぷり。見かねて連れ戻し「外出ちゃってましたよ」と言うと「そうなんですね〜」と言ってウフフと笑うだけ。

    しかも、両親は普通の格好だったのに子供2人はなんか汚れた服を着ていた。なんか怖かったので印象に残ってる……。

    +7

    -0

  • 1599. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:35  [通報]

    >>1
    乳児ならまだしも日本語の通じる2歳と4歳連れて食事が来るまであの手この手で静かにさせない親が何で被害者扱いなのかわからん
    あとこんなんで泣くようなメンタルならこの後の子育ての山あり 谷ありなんか乗り越えられんぞ
    泣いたのが本当なら日頃からかなりギリギリの精神で子育てしてるんだろうけどね

    +5

    -2

  • 1625. 匿名 2024/05/01(水) 19:19:02  [通報]

    >>1
    貸切状態でそれなら全然良いと思うけど
    他のお客さんいるなら店員さんの対応は間違ってる

    +4

    -0

  • 1637. 匿名 2024/05/01(水) 19:21:05  [通報]

    >>1
    はい?
    被害者ぶってるけど
    箸でカンカンコップたたいてるの怒らないの?
    大変ですねっていってもらいたいのね

    子供連れてっても静かにさせてたけどな

    +8

    -0

  • 1644. 匿名 2024/05/01(水) 19:22:23  [通報]

    >>1
    これ壮大な釣りじゃない?
    1人でこんな小さい子供連れて外食なんてしないよ
    まして母親は子供達が行儀悪いの知ってんのに

    +3

    -0

  • 1651. 匿名 2024/05/01(水) 19:23:41  [通報]

    >>1
    だからさ、何でこんな事を記事にするの?
    昨日の子連れ様トピでも書いたけど、駄目な事は駄目って親が教えないと。
    特に書いて無いけど障害ある訳でも無いなら皿を箸で叩く事が駄目な事なんて家で教えとくよ最低限。

    こんな記事ばかりでちゃんとしてる親まで子連れ様扱いされて肩身の狭い思いするのはおかしいし、店員が良しとしてしまったら注意した人も気まずいでしょ。

    親は最低限の躾は済ませてから外食する(わかる年齢、健常者なら)親が注意してる様ならまわりも少し見過ごしてあげるとか双方出来る事はあるはずだから、もう少し余裕持って欲しい

    +16

    -1

  • 1670. 匿名 2024/05/01(水) 19:27:11  [通報]

    >>1
    「それぞれ考え方や受け止め方が違うのだなということを学べましたし、気をつけなければいけないなとも思いました。」

    とか言いつつ

    「自分は店員さんのように寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろうと心に決めました」

    暗に注意してきた人が人の気持ちに寄り添えない人間って言ってるんだよね?笑
    私も子どもがいるけど公共の場で人に迷惑かけるのは無しだし「必死に止めましたが」ってそもそも外食ってそんな必死に無理やりするもんじゃない訳で。
    ファミレスだからなんでも許されるわけじゃないし
    言うこと聞けないならそこに留まるべきではない、100歩譲ってそのままそこに留まるならそうやってある種当然の意見をぶつけられてもピーピー言うなよって話
    ほんとなんかおかしい親多くて保育園とかでもうわって思うこと多い

    まぁ釣りなんだろうけど!!
    >>1は無し!勘違いすんな!それで他の子持ちも風評被害だからやめろ!

    +7

    -0

  • 1714. 匿名 2024/05/01(水) 19:36:29  [通報]

    >>1
    ありがとうじゃないのよ。泣いてないで、ちゃんと我が子を静かにさせなくちゃ。他のお客さんに迷惑かかるでしょうが…。

    +7

    -0

  • 1758. 匿名 2024/05/01(水) 19:45:57  [通報]

    >>1
    こういう非常識な子持ちの記事書いて対立煽るのやめてほしい。他人に迷惑かけても許されると思ってる子持ちばっかりではないし、子持ちを目の敵にしてる人ばっかりでもない。ニュースでもネットでも子持ち様子持ち様騒いでギスギスしてくだけだよ。
    ほんと、こういう記事書くやつもマスコミもどうしたいわけ?子持ちは肩身狭くなって、若者は子供なんていらないって思って、少子化進めて国滅ぼしたいの?


    +4

    -2

  • 1788. 匿名 2024/05/01(水) 19:54:05  [通報]

    >>1
    子どもは仕方ないとして、親が行儀悪い。

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2024/05/01(水) 20:01:42  [通報]

    >>1
    注意されただけで、悔しい!とか言って漫画にまでしてるところが怖すぎる。
    静かに過ごしたい人だっているし皆んな色んな事情があるんだよ。寛容で人の気持ちに寄り添えるようにって、注意してきた女性の事情には寄り添ってるの?
    子持ちだけが大変なんじゃないんだよ。
    なんで自分のことばかりなんだろう。

    +2

    -1

  • 1838. 匿名 2024/05/01(水) 20:03:56  [通報]

    >>1
    店員は京都人的な意味で言ったんだよ、きっと。

    +8

    -0

  • 1869. 匿名 2024/05/01(水) 20:10:11  [通報]

    >>1
    ADHDっぽい子供だとファミレスも行きたくないだろうなぁと思う
    逆に堂々と連れて行ける人すごい神経だと思う
    私なら家にずっといるか、騒げる公園でも行くと思う

    +8

    -2

  • 1874. 匿名 2024/05/01(水) 20:10:55  [通報]

    >>1
    その店員さんには「ありがとうございます。救われました」と何度も頭を下げました。

    ↑注意した人へたいするあからさまな嫌味じゃん。
    たぶん自分より後から来店した親子連れがうるさくて注意した挙げ句に何度も見せつけられたら最悪すぎるよね

    +12

    -0

  • 1888. 匿名 2024/05/01(水) 20:14:58  [通報]

    >>1
    店員さんのように寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろう

    他の客の気持ちはええのか

    +7

    -0

  • 1889. 匿名 2024/05/01(水) 20:14:59  [通報]

    >>1
    >寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろうと心に決めました。

    はぁ…マジで頼むからプラスαを志す前に、人様に迷惑をかけないという最低限を守れる人間になってくれ。

    +6

    -0

  • 1892. 匿名 2024/05/01(水) 20:15:29  [通報]

    >>1
    そもそも、言われて悔しいとかいうのがおかしいし、
    悔しいとか思ってるから、躾もしてないし、
    世の中色々な考えの人が居るじゃなくて、みんな、ちゃんと躾はしろよと思ってるのに
    まったく反省もなく、店員のようになろうとか、バカみたいなこと言ってるし。
    人の気持ちに寄り添うなら、お店でうるさくて辛い思いをした、他のお客さんの
    気持ちによりそって、ちゃんと躾くらいしろ

    +8

    -0

  • 1933. 匿名 2024/05/01(水) 20:27:40  [通報]

    >>1
    もう20年くらい前だけど、子供との外出には絶対に子供が手持ちぶさたにならないようにシールブックや絵本、ちょっとしたお絵かきできるようなものとかもっていたな。
    もちろん今みたいにYouTubeがあるというときでもなく、かなり周りに目を配っていたのは確か。
    数年間は外食も控えてたし(他に出きることはいくつでもある。)電車乗るのも混雑時はかならず避けてた。
    その時から考えたら、かわりないと思うところもあるけど、かなり緩和されてるなとは実感する。

    +4

    -0

  • 1958. 匿名 2024/05/01(水) 20:36:20  [通報]

    >>1
    しつけの悪いガキを美化したクソマンガ
    多くの店はこういう客に迷惑してんだぞ!

    +12

    -0

  • 2001. 匿名 2024/05/01(水) 20:49:08  [通報]

    >>1
    私も2歳差の男子2人育てたが、
    「ママー、見てー、たいこー!」
    と大声でカンカングラス叩いてたら、引っ叩いてでもやめさせるけどな。
    というか、外でそんなことをするような子供には育てなかった。

    普段からやらせ放題にしてるから、外でそんなことをする子に育ったんだろう。

    だいたい、他人に注意するってかなり勇気が必要。
    隣のご婦人も注意するまでにかなり我慢したのだろう。

    そして、それに対して何故悔しく思うのか。
    反省するところだろうが。

    +39

    -3

  • 2009. 匿名 2024/05/01(水) 20:52:19  [通報]

    >>1
    こんなダメな母親、マジでいるんだ?

    ファミレスだろうがテーブルで騒いでいいわけない。
    なぜ悔しく思うのか。
    自分の子育てがダメすぎてなら理解できる。

    +17

    -0

  • 2012. 匿名 2024/05/01(水) 20:52:34  [通報]

    >>1
    車椅子インフルエンサーと同じだよね
    しつけのさせるのが親の仕事じゃないの?
    車椅子インフルエンサーと同じだね。弱者のふりした卑怯者

    +17

    -0

  • 2013. 匿名 2024/05/01(水) 20:52:59  [通報]

    >>1
    子供用のプラスチックの皿と箸でそんなめちゃくちゃうるさい音出るのかな、ガヤガヤしてるファミレスで。
    まあ出たから注意されたんだろうな。
    ちょっと機転を利かせて、皿にタオルや厚手のハンカチを被せて音を消すとかすれば良かったのに。2歳児なんて取り上げたり禁止したら余計泣き喚くんだから。

    +5

    -5

  • 2022. 匿名 2024/05/01(水) 20:57:06  [通報]

    もう>>1の事例って最低限の躾もしてないし、ネグレクト状態じゃない。。。
    189の通報がもっと手軽にならないと日本の未来は暗いよね
    非常識な親に非常識な子育てされた野性の人外の何かになってしまう
    社会を生きる上での最低限の躾さえしてもらえないなんて、それはもう虐待よ

    +4

    -0

  • 2067. 匿名 2024/05/01(水) 21:11:49  [通報]

    >>1
    箸とかフォークスプーンとかで食器カンカン叩くのはやめさせろよ💢

    +5

    -0

  • 2082. 匿名 2024/05/01(水) 21:17:35  [通報]

    >>1
    嫌なお客さんにいじめられたけど優しい店員さんに救われて良かったね
    嫌なお客さん一部始終見てたみたいだけど、これを機に優しい心を取り戻して欲しい

    +2

    -5

  • 2083. 匿名 2024/05/01(水) 21:18:34  [通報]

    >>1
    ファミレスはまあ子供が騒いでも仕方ないんじゃない?
    そういうレストランだよね。
    ファミリーレストランだし。

    にしても、店員の言葉に泣いたは嘘くさい。

    +2

    -9

  • 2108. 匿名 2024/05/01(水) 21:26:11  [通報]

    >>1
    食器を叩くのはただただ行儀が悪いだけ。
    まさに「親の躾がなってない」の代表例みたいなもん。
    子供だから〜みたいな言い訳通用しないよ、だって普通の子供は食器なんか叩かないもん。
    皆が通る道みたいに言わないでほしい。

    +16

    -0

  • 2113. 匿名 2024/05/01(水) 21:28:04  [通報]

    >>1
    自分の子がうるさくして注意されてんのに「悔しくて」「涙」ってなんなん…悔しいってことは自分が悪いとは思ってないってとれるけど??
    不貞腐れてんだろコレ

    +9

    -0

  • 2118. 匿名 2024/05/01(水) 21:29:35  [通報]

    >>1
    そんなところで無駄な勇気(子どものための勇気ではなく自分が入りたい!って気持ちを優先したことは勇気でもなんでもない)出さなくて良いから、
    勇気を持って家に帰って好きなものを食べましょう。
    躾がちゃんと行き届くまでは勇気を持って人の迷惑になる場所には行かない選択をしましょう。
    勇気を持って躾のなってない子供&躾できない親に注意した人にこそ、感謝しましょう

    +3

    -0

  • 2149. 匿名 2024/05/01(水) 21:37:57  [通報]

    >>2006
    そうやって対策してる親に対して「ただ子ガチャ当たり引いて楽に育児してるだけ人には私の大変さなんてわからないのよ」とキレるのが>>1みたいな親

    +0

    -0

  • 2155. 匿名 2024/05/01(水) 21:39:40  [通報]

    >>1
    店員さんまさに日本人の民度の高さをみせてくれましたね。文句言った奴やここで文句言ってる人はほんとあれだわ。

    +1

    -9

  • 2163. 匿名 2024/05/01(水) 21:42:08  [通報]

    >>1
    寛容な人間になろうと思うなら躾られてない子供を連れて外食に行くのをやめるところから始めたらいいのに

    +2

    -0

  • 2164. 匿名 2024/05/01(水) 21:42:16  [通報]

    >>1
    皿を楽器にするなんてぶん殴られてもおかしくない
    食事に関することはおもちゃにしてはいけない

    +2

    -0

  • 2179. 匿名 2024/05/01(水) 21:48:54  [通報]

    >>1
    悔しくてって感情はどういう事?

    +4

    -0

  • 2184. 匿名 2024/05/01(水) 21:51:33  [通報]

    >>1
    泣く前に
    躾が出来てないことを恥なさい。
    我が子が成長して困るのよ。

    +2

    -0

  • 2197. 匿名 2024/05/01(水) 21:54:12  [通報]

    >>1
    悔しくて泣く意味がわかんないな。
    これ私は寛容でいたいと思ったって注意した人に反発してるよなあ。

    +4

    -0

  • 2203. 匿名 2024/05/01(水) 21:56:26  [通報]

    >>1
    ファミレス行ったら仕切り隣に人がいる方に2歳くらいの子供と5歳くらいの上の子座らせて、下の子が延々隣を覗き込んでちょっかいかけてるのを「すみません!」みたいにしてる親いて、親が座ってる逆側の後ろは何もないんだからそっちに座らせて隣にいればいいのになと不思議だった。
    まあ、小さい子って席からヌルッと下に滑り込んでテーブルの下からどこでも移動しがちだけど。

    +1

    -0

  • 2232. 匿名 2024/05/01(水) 22:09:14  [通報]

    >>1
    登場人物の中で一番の被害者は、注意した隣の席の人だよね
    せっかくの食事の時間を隣の席の家族が煩くて不味くなり、注意すると店員から悪者にされ子供の親に泣かれたり
    私が近くに座ってる別の客なら、注意してくれてありがとうと思うわ

    +21

    -0

  • 2235. 匿名 2024/05/01(水) 22:09:40  [通報]

    >>1
    すごい母親だね。
    言葉の端々に自分達は全く悪くないと思ってるのが出てる。

    +8

    -0

  • 2246. 匿名 2024/05/01(水) 22:13:07  [通報]

    >>1
    料理が来る前に子供が少し騒いでしまい

    「ママ〜ッ!みて!たいこ〜!!」
    カンカンカンカン

    少しじゃねーじゃんw
    めっちゃうるさいよねああいう音って

    +7

    -1

  • 2259. 匿名 2024/05/01(水) 22:17:30  [通報]

    >>1
    また子連れ叩きかと思ったら、この母親ウザすぎw

    +9

    -0

  • 2285. 匿名 2024/05/01(水) 22:26:26  [通報]

    >>1
    〝注意されてしまい〟〝悔しくて〟え、これ何???

    +6

    -0

  • 2290. 匿名 2024/05/01(水) 22:28:11  [通報]

    >>1
    元気があっていいねはふつうに嫌味なんだけど、鋼のメンタルか?
    被害者ぶる前に、注意してくれた女性がどれだけ勇気出して躾も行き届いてないやばい子連れ様を注意したと思ってるんだろうか
    「店員さんのように寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろう」ってどの目線で語ってんの?純粋にこの人嫌いだわ

    +7

    -0

  • 2300. 匿名 2024/05/01(水) 22:31:23  [通報]

    >>1
    ここは遊び場じゃないんですよってうるさいと怒られるより気を使った注意の仕方してると思うけど

    +17

    -1

  • 2324. 匿名 2024/05/01(水) 22:38:10  [通報]

    >>1
    不寛容なくせに過干渉なキチガイ劣等民族らしくて好き

    +1

    -1

  • 2357. 匿名 2024/05/01(水) 22:45:57  [通報]

    >>1
    他の人が注意するってよほどだし、親が注意してない(ように見えた)から注意したんだろうね
    こっちも大変なのになんで!って悔しいって気持ちにならないけどね
    うるさくして申し訳ないって思うし、本当に必死に止めても効かないなら店を出るわ

    +9

    -0

  • 2396. 匿名 2024/05/01(水) 22:59:35  [通報]

    >>1
    京都だと、元気なお子さんですなぁ
    →あんたの子ウルセー静かにさせろ

    じゃなかったっけ?

    +4

    -0

  • 2427. 匿名 2024/05/01(水) 23:12:10  [通報]

    >>1
    私子持ちだけどお箸をカンカン絶対させない。
    行儀が悪いし外でしたら恥ずかしいから家でも注意する。

    叩かれるかもだけど公共の場ではスマホの力をめっちゃ借りてた。

    +6

    -0

  • 2433. 匿名 2024/05/01(水) 23:14:27  [通報]

    >>1
    悔しくてっておかしくない?

    +8

    -1

  • 2437. 匿名 2024/05/01(水) 23:15:12  [通報]

    >>1
    そりゃ店員はそう言う説

    +2

    -0

  • 2459. 匿名 2024/05/01(水) 23:21:06  [通報]

    >>1
    元気があっていいね=うるせえな

    +7

    -0

  • 2465. 匿名 2024/05/01(水) 23:22:40  [通報]

    >>1
    注意するのは店員の仕事
    注意してくれた人を悪役に回すんだ

    +6

    -0

  • 2519. 匿名 2024/05/01(水) 23:36:04  [通報]

    >>1
    数年前に浅草橋でオープンエアのタープの下みたいな所で食事していたんだけれど、雨漏りしてきて屋内に移された
    カウンターの隣の席で母と息子が食事中で、その子供が釣りゲームしていてジャージャ音が出るものでうるさいうるさい
    目の前の調理している人、注意してよと思ったけれど知らんぷり
    うるさいので店を出ることにした
    店を出る時にわかったのだけれど、その親子オーナーの奥さんと子供だった
    店で我が物で騒いでいた
    調理人はオーナーの奥さんと子供だから注意なんかできる立場じゃなかったんだな
    料理は美味しかったけれど嫌な店だなーと2度と行かなかった
    すぐにクローズしたみたいで「だよね」と思った

    +4

    -0

  • 2524. 匿名 2024/05/01(水) 23:37:29  [通報]

    >>1
    悔しい?何に対してなんだろ
    母親なのに子供を静かにさせられない自分?

    +9

    -0

  • 2540. 匿名 2024/05/01(水) 23:41:05  [通報]

    >>1
    この漫画の通りだったら躾のなってない子供だなぁと思うと思います。ママ見て〜と子供が言っているのできちんと話が出来る年齢でしょう。
    赤ちゃんがプラスチックの食器をカンカンしてもなんとも思いませんが、言葉が話せる年齢なら話は別。食器を叩いて音を鳴らすなんて躾の出来ていない証拠。子供に黙って座っていろとは言いません。お母さんも一人で2人の面倒をみるのは大変でしょう。子供が騒ぐのは仕方ないこと、でも限度がある。まずは子供の手の届かないところに皿を集めてしまえばいい。

    +5

    -0

  • 2549. 匿名 2024/05/01(水) 23:44:50  [通報]

    >>1
    こどもはわかってますよ、見てますよ、記憶してますよ
    自分が悪いのに頭まで下げて謝罪して涙してる母親の姿
    それが愛情ある教育です
    口先だけで暴言吐いたり怒なったりましてや暴力振るったりは子どもの将来に禍根を残します
    自尊心を捨ててこのために謝罪する勇気はあなたの人間としての成長にも+です
    それにしても
    youtubeでニッポンスゴい!やらこの手風やお涙ちょうだい的作り話が多くて辟易です

    +2

    -0

  • 2573. 匿名 2024/05/01(水) 23:57:09  [通報]

    >>1
    遊び場じゃないって言われなくても分かっているし必死にやめさせようと努力していた..なのに注意されてしまい何だか悔しくなってしまう気持ち、よく分かるよ
    でも世の中そんなものだし、わざわざ漫画にして同情誘おうとするところが嫌らしくて嫌い
    大人ならそこはグッとこらえて乗り越えろよ

    +1

    -0

  • 2625. 匿名 2024/05/02(木) 00:19:38  [通報]

    >>1
    >「悔しくて」



    そこからして、間違ってないか?
    子供たちがまだ外で迷惑をかけない程度にはお行儀よくできないんだから、外食はやめて家で食べる話では
    マナーを守れるだけのものが子供に育つまで、大人の多い食事の場は、親が遠慮しないと駄目なんじゃないの

    +5

    -0

  • 2627. 匿名 2024/05/02(木) 00:20:26  [通報]

    >>2550

    内容と絵柄で見に行く気にならないけど、これってヤバいママさんを叩かせるための漫画じゃない?
    >>1の漫画の店員さんの微妙な表情もそうだけど、どうにも炎上狙いっぽさが漂うw

    +3

    -1

  • 2661. 匿名 2024/05/02(木) 00:28:20  [通報]

    >>1
    箸で食器を叩くのは駄目じゃん 壊れるうえ縁起悪いって聞くし
    下の子は2歳だしわからなくて騒いでも許されるけど
    上の子は4歳は幼稚園に入っている年齢だから、人によっては躾が悪いって見る可能性はありえるかも?
    だれからもお行儀が悪いとみなされるのは、もうすぐ1年生になる6歳あたり?

    私は親にそう教わったけど…世間一般的には違うかな?

    +5

    -0

  • 2674. 匿名 2024/05/02(木) 00:30:54  [通報]

    >>1のマイナスの多さで草
    やっぱりのさばらせたらダメよねこういうの

    +8

    -0

  • 2691. 匿名 2024/05/02(木) 00:37:55  [通報]

    >>1
    悔しくてという発想自体が、ずれてる

    そもそもが、人が沢山いる公共の場所において、子供が騒いで我慢できない程度にしかまだ社会性を身につけていないなら、親子ともどもレストランとかファミレスでも、その場にいては駄目に決まってる

    躾ができて、大勢の場所で騒がない、暴れないくらいにまで成長したら、そこではじめて大人を中心とした公共の食事の場に参加する資格ができる

    悔しいとか思ってしまう根性が間違い
    そういう発想のおかしい親が、それこそ「勘違いした「子持ちさま」」と皮肉を自分達のせいで言われるようになる

    +3

    -1

  • 2748. 匿名 2024/05/02(木) 01:02:58  [通報]

    >>1
    悔しいとか思ってしまうような親は、親になるには未熟すぎるよね

    そこは、「公共の場で子供がうるさくして御迷惑をかけて申し訳ない」一択だよね
    普通は
    なにが「悔しい」だよ
    結局は、「子供は騒いでも仕方ない。それでも静かにさせようと頑張った私はえらいのに。それを否定された!叱られた!叱ったやつを許せない!私、可哀想ですよね?」じゃん?この親の言いたいことは
    端的にいうと、馬鹿じゃねーの?と
    この親、大人としても親としても中身が幼稚すぎ

    +8

    -2

  • 2902. 匿名 2024/05/02(木) 02:12:50  [通報]

    >>1
    箸で食器をカンカンって躾てないなんてレベルじゃなく酷いぞ
    猿レベル

    +11

    -2

  • 2960. 匿名 2024/05/02(木) 02:37:19  [通報]

    >>1
    これ独身者の多い現代だから批判されてるけど
    既婚子持ちだらけのガルちゃんだったら思いっきり共感されてそう

    +2

    -16

  • 2992. 匿名 2024/05/02(木) 03:03:50  [通報]

    >>1
    母親の悔しいがもうこの方のヤバさを表している
    被害者ぶってて、どうかしてると思う
    ヤバい母親って直ぐ被害者ぶるから苦手
    自分からぶつかってきたからこっちは避けたのに
    怖いうるうるみたいな態度されたことが結構な頻度であるよ。
    全部の子持ちがこんな人ばかりじゃないと思うけど
    わざわざ人混みが多い場所に行きたがる子持ちは地雷なんじゃないかって警戒してる

    +2

    -0

  • 3034. 匿名 2024/05/02(木) 04:08:25  [通報]

    >>1
    怒られてしまい、悔しいって表現使ってるから本当は全然悪いと思ってなくて、内心子供なんだから仕方ないじゃんって感じに見える。
    焼肉屋で隣の席の子供がギャン泣きしてて、親は無視でスマホポチポチ。本当にうるさかった。反対側のカップルも、すごいね…って苦笑い。言われなきゃ騒がせとくってのが無理。

    +6

    -0

  • 3038. 匿名 2024/05/02(木) 04:28:34  [通報]

    >>1
    悔しくて涙が出そうになりましたが、必死にこらえて謝りました。

    悔しいって何だ?w
    「申し訳ない」じゃなくて「悔しい」とは、ヤバい精神構造してんのね。

    +9

    -0

  • 3040. 匿名 2024/05/02(木) 04:37:42  [通報]

    >>1
    この素晴らしい飲食店の名前出せよ。しつけも出来ないのに自分が行きたいと思った店に迷惑かける前提で入店するわがままバカ親と、それの遺伝子受け継いでるしつけされてない迷惑かけてるバカ子供に、
    正しい注意をした方を差し置いて媚びへつらうとんでもない店じゃん!
    しつけできないバカ親&しつけされてないバカ子供御用達にもできるし、
    まともな人たちは避けることもできるから、是非是非店名を教えていただきたいわー。
    本当にそんな店員いたら言えるはずだよねー!?店に迷惑かかったらいけないので言えないとかいうつもり?
    迷惑かけるってこも理解できるオツムじゃないのに?
    妄想じゃないなら店名言えるよね??ちゃんといいなよ

    +3

    -0

  • 3041. 匿名 2024/05/02(木) 04:41:07  [通報]

    >>1
    躾もロクにできないのに2人も産んでる間抜けな親の自分か悪いのに、注意されて悔しいってなに?!
    自分の子供じゃないのに親と間違えられて注意を受けたとかなら悔しいというのは理解できるけど、
    注意を受けるような子供はお前の子供だろ。
    馬鹿じゃないの?
    おこちゃますぎる。親になる資格なし!

    +1

    -0

  • 3058. 匿名 2024/05/02(木) 06:02:05  [通報]

    >>1
    極端に言うなら子供に躾出来ないなら周りに迷惑だから外食しないでほしい。家で食べたらいいのに。
    2歳、4歳なら食器叩きだしたらやめなさいって叱って教えられるよね?
    2歳以下の赤ちゃんでも叩かないように箸フォークスプーンとか手の届かないとこに置くとか出来るよね。

    +5

    -1

  • 3072. 匿名 2024/05/02(木) 06:22:54  [通報]

    >>1
    こんなに子育て頑張ってるのに注意されて可哀想なアテクシ!って事だよね結局。

    +4

    -0

  • 3110. 匿名 2024/05/02(木) 07:01:02  [通報]

    >>1
    何の解決になってない

    +0

    -0

  • 3141. 匿名 2024/05/02(木) 07:28:08  [通報]

    >>1
    こんなこと言われたことない、親の方がうるせーと思われてるわ
    やめろ!ごら!とかずっと注意してるから
    なんなら叩いてるし

    +0

    -0

  • 3165. 匿名 2024/05/02(木) 07:47:48  [通報]

    >>1
    変な親
    なんで被害者面なんだよ

    +6

    -0

  • 3197. 匿名 2024/05/02(木) 08:08:36  [通報]

    >>1
    みんな、「悔しくて泣いた」に、マジメに怒ってるけど、一旦落ち着こう。
    稚拙な創作に腹立ててるだけかもしれないじゃないか。

    +1

    -1

  • 3273. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:35  [通報]

    >>1
    涙が溢れてしまいました ダバー

    じゃねーよ悔しがってないで反省しろ

    +3

    -0

  • 3375. 匿名 2024/05/02(木) 09:39:39  [通報]

    >>1
    子供が騒ぐのは当たり前!私は悪くない!注意してきたおばさんは不寛容!と言いたいのね

    +2

    -0

  • 3413. 匿名 2024/05/02(木) 09:53:44  [通報]

    >>1
    ほら、お店の人に怒られるでしょ!!

    という、バカな父親、ばかな母親がまじでいる。
    そういう親に限って、他人に厳しい。
    ばかな親はまじで早く絶滅してほしい。

    +10

    -0

  • 3430. 匿名 2024/05/02(木) 09:59:05  [通報]

    >>1
    外食しなきゃいいやん
    テイクアウトするとか

    +3

    -0

  • 3488. 匿名 2024/05/02(木) 10:18:38  [通報]

    >>1
    タイコみたいに叩き始めたらお箸もお椀?も取り上げて叱るわ。

    +0

    -0

  • 3495. 匿名 2024/05/02(木) 10:22:27  [通報]

    >>1
    スープストック?未婚女性がクレーマーになってるらしいね

    +0

    -1

  • 3503. 匿名 2024/05/02(木) 10:26:05  [通報]

    >>1
    まぁでも気持ちはわかるよ
    どんなに監督して注意して叱り飛ばしてても言うこと聞いてくれず、さらにその場を離れられない状況ってあるし

    親が悪いって言うけどじゃあどうしたら大人しくさせられるのか教えてよ!って気持ちになることもある。お菓子でもおもちゃでもスマホでも釣れなくて、叱ると余計ギャン泣き…

    だからといってそりゃ周りも迷惑だろうから、誰も悪くない。
    子育ては理不尽の連続って本当だなだ思うよ…

    そんなとき寄り添ってもらえたら泣いてしまうわ。

    ま、めちゃくちゃ大量のマイナス食らうんだろうな…そこを何とかするのが親だろうが!とかさ…

    +3

    -8

  • 3505. 匿名 2024/05/02(木) 10:27:25  [通報]

    >>1
    この親の思う「少し」の基準が、世間の少しとずれすぎてるから注意されたんではとしか思わない・・・
    リアルで騒いでる子供を注意する場面なんかめったに見ないというのに
    それでも声をかけられるほどうるさかったんじゃないの
    この店員も勇気出して注意した人へ遠回しに恥かかすような言い方してて不愉快

    +23

    -0

  • 3508. 匿名 2024/05/02(木) 10:27:55  [通報]

    >>1
    このような妄想漫画やスカッと漫画わざとらしい

    +7

    -0

  • 3521. 匿名 2024/05/02(木) 10:33:44  [通報]

    >>1
    どこまで本当かわからん話だが、こう言う幼稚な「脳みそ中学生」のママは結構いるよね。

    こんな稚拙な絵とストーリーに対し、インタビューまでしてしまう、メディアもまた幼稚なんだなぁと思う。

    +13

    -0

  • 3525. 匿名 2024/05/02(木) 10:34:52  [通報]

    >>1
    公共の場で騒ぐ子の事でその親に直談判しにって行けなくない?
    親もまともじゃなかったら怖いよ。

    ましてこのイラストではテーブルでチャンチャンやってる程度だけど、親は必死で止めさせようとしてるじゃん?
    確かにうるさいなくらいは思うけど、お母さんも静かにさせようと努力してるしいちいち何か言いに行こうとか思わない。

    +2

    -1

  • 3528. 匿名 2024/05/02(木) 10:36:34  [通報]

    >>1

    悔しさに涙
    優しさに涙…

    相変わらずこういう漫画描く人と結婚出産で元々なかった人間らしい情緒がおかしくなってる人達本当に不気味…

    悔し涙は要らない涙です

    +3

    -0

  • 3534. 匿名 2024/05/02(木) 10:39:49  [通報]

    >>1405 >>1

    ここ地方都市で民度が卑しくて下衆くてあまり好きじゃなかったんだけど特に父親!

    ベビーカーで人の新しい綺麗な靴にガッ!とやって汚すしレジで並ぶのも人がまだ会計されてる途中なのにガンガン勝手に人の位置にまで割り込んで来て好き勝手するし

    本当に育ちの悪い見た目は普通の真面目クズ共がたち悪い

    +0

    -0

  • 3539. 匿名 2024/05/02(木) 10:42:03  [通報]

    >>1
    「ここは遊び場じゃないんですよ」って言われるなんて相当じゃない
    普通に子供が座って遊んでる程度なら言われることないような‥

    +3

    -0

  • 3540. 匿名 2024/05/02(木) 10:42:30  [通報]

    >>1
    子持ちだけどマイナスつけた
    この手の親は大体注意してるつもりで
    客観的に見たら全然注意してない
    私はこのタイプとは絶対出かけない
    子供なんて障害とかなければ厳しく注意したらやめるよ
    注意の仕方が生ぬるいから子供が調子に乗る
    子供を最優先にする姿勢が批判浴びるんだよ
    公共の場で一番優先するのは周りであって子供のやりたいことじゃない
    こういう親は本当にイライラする

    +4

    -1

  • 3555. 匿名 2024/05/02(木) 10:47:24  [通報]

    >>1
    悔しさに涙
    優しさに涙…

    相変わらずこういう漫画描く人と結婚出産で元々なかった人間らしい情緒がおかしくなってる人達本当に不気味…

    悔し涙は要らない涙です

    とにかく情緒がおかしい
    結婚出産しなくても最初から持っててほしい

    +6

    -0

  • 3556. 匿名 2024/05/02(木) 10:47:54  [通報]

    >>1
    気持ち悪い🤮

    +3

    -0

  • 3562. 匿名 2024/05/02(木) 10:49:05  [通報]

    >>1

    外でそこまで憎たらしいガキ!みたいなのに遭遇したことなくて普通に可愛いと思うけど

    こういう漫画や親は苦手笑


    +3

    -1

  • 3581. 匿名 2024/05/02(木) 10:54:53  [通報]

    >>1 >>2290
    この手の漫画描く人達って子供のことでないにしろとにかくなんかもやっとするような変な人達ばかりなんだよね
    それか変な悪意や奸邪を描くか…
    とにかく色々歪んでるし偏ってる


    +0

    -0

  • 3596. 匿名 2024/05/02(木) 10:59:20  [通報]

    >>3582

    だからガル民と同じなんだって笑
    ガル民の赤文字コメント



    ・私を守るためとか助けるための犯罪なら許す

    ・私だけに特別で私だけに優しい男がいい
    店員に横柄な男はいや、いずれ自分にとる態度だから

    こんなんばっかで男もそれ相応だから子供のうちは子供達はみんな可愛くてもその親たち、大人はドス黒くて陰湿で卑しくて下衆いんだよ、怨念渦巻いてる

    >>1

    +0

    -2

  • 3621. 匿名 2024/05/02(木) 11:07:55  [通報]

    >>1
    騒いでしまうのは仕方ない
    けれども公共でのマナーとか教えないとダメだし
    家とちがって自分たちだけじゃないよと教えないとだめ
    あとふざけすぎると事故にも繋がるので
    そういう事をおしえなくてもいいと思ってる親は
    子供をつれてこないでほしいです

    事故や犯罪に巻き込まれないためにも大事なことです

    +2

    -0

  • 3625. 匿名 2024/05/02(木) 11:10:52  [通報]

    >>1
    店員さんが「お前の子どもらうるさいからとっとと帰れ!」と言うわけないだろ!
    内心では、しつけをしてないだめな親子だな、トラブル起こしそうで来てほしくないと思ってるよ!

    +9

    -0

  • 3626. 匿名 2024/05/02(木) 11:10:56  [通報]

    >>1
    子供が色々はしゃいで動いてしまうのは仕方ないが
    ダメなものはダメと教えないといけませんね

    私はエスカレーターで遊んでる男の子二人に注意したことがあります
    危ないから注意しました
    うるせえクソばばあといわれようとも大人が注意しないといけないと思います

    +4

    -0

  • 3630. 匿名 2024/05/02(木) 11:12:06  [通報]

    >>1
    バレーボールのあの人を思い出してしまった
    涙がとまりません
    的な人

    +1

    -0

  • 3643. 匿名 2024/05/02(木) 11:18:40  [通報]

    >>1
    店員さんは場を和ませようと声をかけただけで
    店員さんを通して世の中こうあるべき的な感じに甘えすぎでは?
    私も子供が煩くしちゃうのは仕方ないと思ってるけど
    涙出たとかまでにはならないと思う

    +1

    -0

  • 3651. 匿名 2024/05/02(木) 11:24:01  [通報]

    >>1
    注意した人が悪者かのようにするな

    +20

    -1

  • 3660. 匿名 2024/05/02(木) 11:27:47  [通報]

    >>1
    躾が出来てないのに外食すんな

    +6

    -0

  • 3663. 匿名 2024/05/02(木) 11:30:00  [通報]

    >>1この人の話ではないけどインスタで見たことある漫画で、あるお客が頼んだものと違うと店員に怒っていたら、別のお客が、僕それ頼もうと思ってたのでこちらにくださいと言って、結局頼んだものと違うと言ったお客が気まずそうに帰っていったという話。
    >>1の話もそうだけどどうして注意?した側が気まずくなる必要があるの?って思った。
    なんだかスッキリしないよね。

    +6

    -0

  • 3702. 匿名 2024/05/02(木) 11:46:59  [通報]

    >>1
    ファミレス利用客ってある程度は理解して入店してると思う。
    それをわざわざ注意するんだから、余程うるさかったんでしょ。
    ていうかこの母親、丁寧な言い方しながら「自分は店員さんのように寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろう」って、ちょっと遠回しに注意した人に文句言ってるよね。感じ悪い。
    うるさいものはうるさいんだから、周囲に理解を求める前に、周囲への配慮をおぼえたほうがいいんじゃない?

    +16

    -1

  • 3730. 匿名 2024/05/02(木) 11:58:45  [通報]

    >>1
    薄っぺらい内容
    こんなんで泣けるとかどんだけ情緒不安定なん?

    +2

    -0

  • 3734. 匿名 2024/05/02(木) 11:59:14  [通報]

    これ系の漫画、なんかわざとらしいの増えた
    >>1の漫画に関しても苦言呈した人の言い方も店員の表情もどうとでも受け取れる様描かれてる
    炎上商法ってちょっと前まではゲスいだけだったんだけど、最近はゲスい上に小賢しい系が多くてきっつい

    +2

    -0

  • 3748. 匿名 2024/05/02(木) 12:03:07  [通報]

    >>1の漫画は多少誇張もあるだろうけど、子供が箸で食器叩いてるよね
    これが誇張でなく事実なら遊び場じゃないという言葉と合致するし、腑に落ちる。
    ただ騒いでるだけなら、静かにさせるように言うと思う。
    少なくとも遊んでるように見えたのなら、走ってるとかテーブル下に潜ったり食事する場所にはそぐわない行動があったんだろうね。

    +1

    -0

  • 3749. 匿名 2024/05/02(木) 12:04:10  [通報]

    >>1
    店員さん以外の登場人物のツラがむかつく

    +0

    -0

  • 3786. 匿名 2024/05/02(木) 12:23:31  [通報]

    >>1

    悔しくて…って笑
    何が悔しいのか分からない

    実際どんな騒ぎ方したんだか知らんけど
    イラスト通りなら 食器を太鼓代わりになんて
    家でしつけ出来ない??

    少なくとも騒ぐにしたって
    声だけならわかるけど、ものを使って(しかも食器)ドンガチャ騒いでるなら躾の問題じゃないか。



    よく大声で「俺もー!!」とか「やーめーてーよー!!」とか騒ぐのは単に「うるせーな…」で割って終わるけど
    食器やもので騒いでるなら「非常識すぎるだろ」
    って思われるのは当たり前じゃん

    +1

    -0

  • 3808. 匿名 2024/05/02(木) 12:31:15  [通報]

    >>1
    この絵のように、お皿カンカンやられたらイラッとくる気持ちわかるわ。
    ファミレスだから話し声とかならある程度許容だけど、
    お皿カンカンはキツい。
    こっちだってゆっくり食事時間楽しみに行ってるわけだし。

    +14

    -0

  • 3852. 匿名 2024/05/02(木) 12:57:11  [通報]

    >>1
    子供が遊びだしたらさっさと帰ればいいのに。どうせ親がダラダラしゃべってるだけでしょ。もう食べないし飽きてるなら子供が可哀想だよ。公園にでも移動して喋ればいいのに。

    +5

    -1

  • 3862. 匿名 2024/05/02(木) 13:02:02  [通報]

    >>1
    躾の話だから割れる可能性のある食器を箸やスプーン等で叩かせない事を覚えてもらう必要があるよね。
    トイトレみたいにさ。世界共通のマナーじゃないのかしら
    多分幼児用のプラだから安全ですって話ではなく。幼児だからガラスやプラの区別はできないだろうしさ。
    昔は悪いこと危ない事を教えるのも大人の役割で子育てへの協力の1つだったけど
    今は肯定して称賛以外はNGなんだろうね、、

    +2

    -0

  • 3883. 匿名 2024/05/02(木) 13:13:26  [通報]

    >>1
    悔しくってじゃなくて、行儀良くさせられない己の力不足に泣けてきたって修正してOK?

    +2

    -0

  • 3903. 匿名 2024/05/02(木) 13:22:14  [通報]

    >>1

    この母親、小さい子供だし仕方ないと思ってるんだろうけど、文句言ってくる人って子供に対して怒ってるんじゃなく親の対応に怒って注意してくるんだと分かってない
    注意された時に悔しいと思うような人だから、注意されるんだよ
    うるさい2歳児にずっと注意してたり、迷惑にならないように必死にしてるママに対して、「ここは遊び場では無い」なんて言わないよ

    +19

    -0

  • 3907. 匿名 2024/05/02(木) 13:24:02  [通報]

    >>1
    とりあえず注意された位で悔しくて涙が出そうになるような人は外食しない方がいいと思う

    +9

    -0

  • 3911. 匿名 2024/05/02(木) 13:25:12  [通報]

    >>1
    箸で食器叩くとか論外なので即取り上げるよ
    普段から食事のしつけが出来てないのがわかる、たいこーって何だ
    外食の時は騒がないための本やお絵描きアイテムとか静かに待てるもの持ってくの必須だった
    それでも騒ぐことがあれば外に出して落ち着かせたし
    よその人に注意されると子供も自覚持てるんだから被害者のていで漫画なんか描かずに感謝したらよかったよ、注意してくれた人に

    +3

    -0

  • 3917. 匿名 2024/05/02(木) 13:30:45  [通報]

    >>1
    まーたド下手オナニー漫画
    キチガイ主張してるこういうゴミ漫画、同じ子持ちが迷惑してます

    +1

    -0

  • 3970. 匿名 2024/05/02(木) 15:54:59  [通報]

    >>1

    まず、 他人に迷惑かけて注意されて 「悔しい」

    って 出てくるのがおかしいですよね。

    子供さんがはしゃいで多少騒ぐのは仕方ないし
    ファミレスなら周りの客も許容するだろうに、
    茶碗まで叩いているし許容範囲超えてたから注意されたんだろうに"くやしい"って 

    子持ちとかいう以前に、なんなんだこの人って思う

    +7

    -0

  • 3972. 匿名 2024/05/02(木) 16:00:56  [通報]

    >>1
    情緒不安定でしょ、悔しくて涙をこらえたと言ったり店員が自分を肯定してくれたと感涙したと言ったり。
    ウーバー頼んで公園や家で食べなよ、よっぽど気楽だわ

    +5

    -0

  • 4026. 匿名 2024/05/03(金) 05:53:06  [通報]

    >>1
    この母親も店員もおかしくない?
    注意したおばさんが悪者として誘導しようとしてる😞
    悔し泣きするなら2歳の子がおりこうさんになるまでUberやテイクアウトにすればいいのに🙁

    まあ騒ぎ方の程度にもよるけど

    +3

    -0

  • 4039. 匿名 2024/05/03(金) 21:40:57  [通報]

    >>1
    ファミレスでもどこでもうるさいのは不快
    食事時もそうだけどと新幹線とか閉じられた空間での奇声が本当に不快マックス
    我慢するのが大人とか言うけど我慢義務でもあるんスか?
    うるさいの嫌悪するのは自然なの生理反応だと思うんだけど。

    子供の騒ぎ声って人間が不快になる高さの音域だよ
    実際に健康被害出てるし→だから体の悲鳴として不快感シグナルを出してるんだと思う
    「騒音」は単なる迷惑どころかさまざまな健康被害をもたらすことが研究で明らかに - GIGAZINE
    「騒音」は単なる迷惑どころかさまざまな健康被害をもたらすことが研究で明らかに - GIGAZINEgigazine.net

    工事の音や車のエンジン音、ペットの鳴き声、サイレンなどは時に騒音とみなされます。また、騒音による被害は活動の妨害や社会的な影響だけでなく、頭痛やめまい、ノイローゼなどの健康被害につながると考えられていますが、「騒音の生物学的影響に関する国際委員会(...


    +1

    -0