ガールズちゃんねる
  • 56. 匿名 2024/05/01(水) 12:22:30 

    >他の先進国では、すでに少人数制に移行していて、学校ではその子のレベルに合った内容を学んでいます。

    ひとクラスの人数を少なくしたら、それだけ教師の数も増やさないといけないのでは。日本にはそれだけの教師の数が居ない。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/01(水) 13:10:24 

    >>56
    それに義務教育中でも留年・飛び級あるしね
    運動会で運動音痴が晒し者になることすら問題視されてるほど順位づけ・ランク分けが大嫌いな日本人には受け入れられないと思う

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/01(水) 13:28:58 

    >>56
    通っていた小学校で、算数が習熟度別に細かくクラス分けされたことがあった
    一学年100人の生徒を6クラスに分ける(仮)みたいな感じ
    1よくできる2できる3ふつう4少し苦手5苦手6とても苦手…のように段階があって、
    生徒の自己申告でクラス分けした結果トップレベルにできる子が「自分の中では苦手だから」と普通クラスに在籍したり
    仲の良い友人と合わせてよくできる子が少し苦手クラスに在籍したりと能力と不釣り合いなクラス編成になったり
    授業の度に教室移動が煩わしかったり単元ごとに得意不得意が変わる生徒がいたりと結局元のやり方に戻った

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/01(水) 13:47:37 

    >>56
    周りの不登校みてると大半は学力というより、コミュニケーションが上手くいかなかったり無気力になったり、大人しすぎて集団生活が疲れちゃったみたいな原因みたいだよ。

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/02(木) 01:13:12 

    >>56
    配信するリモート授業でいいと思う

    +0

    -0