ガールズちゃんねる

【子供】学力の差が出たのはいつですか?

1011コメント2024/05/04(土) 00:12

  • 81. 匿名 2024/04/29(月) 18:22:29 

    >>50
    個人的な意見だけど

    母親の遺伝じゃなくて、母親が教育に関わるパターンが大半だからじゃないかなと思う

    +158

    -6

  • 102. 匿名 2024/04/29(月) 18:29:41 

    >>81
    これ身近にも結構いる。
    伯父は中堅大卒とはいえ理系で割と賢い人が多い家系。
    奥さんが高卒で勉強は人並みでいいという考え方だから子ども達みんな勉強嫌いで高卒だよ。
    義弟の奥さんも高卒で、自分の息子がわりと出来る方なのに大学行かなくていいとか言ってて、もろに母親の考え方が影響するなぁと

    +65

    -2

  • 225. 匿名 2024/04/29(月) 19:43:57 

    >>81
    いや、他の人も言ってるけど、知能に関係する遺伝子がX遺伝子上にあるって言われてるんだよ。男性はXYで女性はXXだから、男の子は母親のXと父親のYをもらってXYになるから母親の知能が遺伝する。女の子は父親と母親の両方から一つずつXをもらってXXになるからどちらの知能が発現するかは50%の確率になるってことらしいよ

    +44

    -3

  • 268. 匿名 2024/04/29(月) 20:23:52 

    >>81
    つまり環境だよね

    +2

    -1

  • 654. 匿名 2024/04/30(火) 13:19:38 

    >>81
    会社に塾も習い事も無駄って考えの人いたわ。
    母親なんだけど、共働き一人っ子だしお金に余裕はあるのに。
    そのうち学童嫌がりだして止めさせたら放置子の出来上がり。
    親の帰宅遅いから、夕方遅くまで居座ってたみたい。
    面と向かってクレーム入れられて悩んではいたけど、塾や習い事を学童変わりにする気もなく、成績も底辺層。
    親がしっかり見るか、外注しなきゃ駄目だよ。

    その人自身は塾習い事無しだったからこんな考えになったみたいだけど、その人のお母さんは専業主婦だったんだよな。

    +21

    -0

関連キーワード