ガールズちゃんねる

男の子で「お」でおわる名前は古い?

636コメント2024/05/19(日) 10:25

  • 1. 匿名 2024/04/29(月) 17:02:04 

    友達と名前の話しになりました
    わたしは男の子には、「ななお」「てつお」とつけたいと話したところ「ななお」は女の子ぽく「てつお」は古いと言われてしまいました。
    みなさんはどう思いますか?

    +69

    -164

  • 14. 匿名 2024/04/29(月) 17:03:15 

    >>1
    ななお は女子の名前のイメージが強い。

    +429

    -8

  • 18. 匿名 2024/04/29(月) 17:03:32 

    >>1
    ななお なんて名前あの菜々緒でしか聞いた事ない
    珍しい名前だよね

    +450

    -15

  • 21. 匿名 2024/04/29(月) 17:03:43 

    >>1
    ななおは菜々緒のイメージ

    +121

    -4

  • 23. 匿名 2024/04/29(月) 17:03:47 

    >>1
    れお は?

    +134

    -8

  • 33. 匿名 2024/04/29(月) 17:04:45 

    >>1
    今の時代の子どもでてつおは可哀想すぎるから絶対やめた方がいい

    +330

    -21

  • 36. 匿名 2024/04/29(月) 17:04:57 

    >>1
    お友達に同意です

    +68

    -5

  • 46. 匿名 2024/04/29(月) 17:05:44 

    >>1
    てつおの漢字は?
    哲夫?

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2024/04/29(月) 17:07:20 

    >>1
    平成産まれの友達はハーフで誠吉(せいきち)だよ。亡くなったじいちゃんの名前らしくて気に入ってるって。お酒呑んだら、大好きだったじいちゃんの話を自らして泣いてる、笑 

    +84

    -20

  • 75. 匿名 2024/04/29(月) 17:10:13 

    >>1
    七緒は私は悪くないと思う。
    てつおは古いかな。
    いい名前だけど、鉄道ファンか大友克洋ファンに間違われるかも。

    +7

    -12

  • 82. 匿名 2024/04/29(月) 17:11:37 

    >>1

    てつおはAKIRAのイメージだなぁ…
    今の子は知らんだろうけど

    +28

    -2

  • 85. 匿名 2024/04/29(月) 17:12:02 

    >>1
    てつおは笑い飯が浮かぶ

    +59

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/29(月) 17:13:29 

    >>1
    名字や漢字によるけど変なキラキラより全然良いと思う

    +8

    -4

  • 96. 匿名 2024/04/29(月) 17:14:55 

    >>1
    どっちにしますか?
    茶羅男(チャラオ)→プラス
    我琉男(ガルオ)→マイナス

    +1

    -22

  • 105. 匿名 2024/04/29(月) 17:16:55 

    >>1
    いっそのこと渋い男になるように渋男(しぶお)なんてどうですか?

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2024/04/29(月) 17:18:21 

    >>1
    さすがにこの時代にてつおは古いよ。旦那さんに聞いて見たら?付けられて嬉しいか

    +34

    -2

  • 115. 匿名 2024/04/29(月) 17:19:30 

    >>1
    なおだったら駄目なの?
    てつおくんは息子のお友達にいるけど、漢字を聞いたらあら可愛いお名前って思った
    ちなみに哲織くん

    +14

    -17

  • 117. 匿名 2024/04/29(月) 17:19:55 

    >>1
    同級生にユキオっていうイケメンが居た

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2024/04/29(月) 17:22:11 

    >>1
    菜々緒のイメージ強いけど、女の子の名前を男の子につけるの流行ってるから、ななお良いと思うよー。
    あとは、石川県七尾市も思い出す。

    +6

    -5

  • 132. 匿名 2024/04/29(月) 17:23:24 

    >>1
    こめお

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2024/04/29(月) 17:27:06 

    >>1
    益雄とかいいやん

    +0

    -7

  • 154. 匿名 2024/04/29(月) 17:32:25 

    >>1
    令和にてつおはヤバいでしょ😱笑
    主のセンス大丈夫?

    +15

    -7

  • 171. 匿名 2024/04/29(月) 17:41:29 

    >>1

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/29(月) 17:47:57 

    >>1
    ガル男

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/29(月) 17:48:48 

    >>1
    テツオって、いい響きだと思う。
    古いか新しいかじゃなくて、ちゃんと意味かあって親が考えてつける名付けは良いと思う。周りがとやかく言うことじゃないし。
    他にも幾つか候補はあるんだろうし、出て来たお顔を見てテツオが似合う感じなら尚良いと思います。

    +14

    -13

  • 185. 匿名 2024/04/29(月) 17:48:57 

    >>1
    けみおは?

    れお、なお、とか

    +1

    -3

  • 198. 匿名 2024/04/29(月) 17:57:12 

    >>1
    ネーミングセンスないね

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2024/04/29(月) 18:01:20 

    >>1
    お友達と同じ意見
    てつおってお年寄りみたい

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2024/04/29(月) 18:03:00 

    >>1
    うちは、男の子で「なお」です。名前だけだとだいたい「おんなのこ」だと思われます。

    +15

    -1

  • 232. 匿名 2024/04/29(月) 18:25:01 

    >>1
    ななおは菜々緒しか思いつかないし、てつおはさんをつけろよデコ助野郎!しか思いつかない。やめてあげて。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/29(月) 18:38:57 

    >>1
    「じぃじと同じ名前だ」ってなりそう

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/29(月) 19:03:01 

    >>1
    ゆういちとか、4文字「〇〇いち」
    てつおとか、3文字「〇〇お」

    最近はほとんど見かけないよね。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/29(月) 19:20:58 

    >>1
    なを1文字減らしてなおならいいのでは

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2024/04/29(月) 20:23:26 

    >>1
    鉄男!

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/29(月) 20:28:05 

    >>1
    レオ、リオ、ナオみたいな名前は今の若い子でも結構いる
    でもリオ、ナオは字面によっては女子と間違えられる可能性はある

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/29(月) 20:29:04 

    >>1
    みさを君

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/04/29(月) 21:28:57 

    >>1
    子供の名前を沢山見る機会のある仕事してる。
    昔と比べて本当にバリエーション豊富だから名前が外国人風でも古風でも有名人と同名でも性別と合致しなくても特別おかしいとは思わなくなった。
    その候補で「変かな」と思う感覚の持ち主なら、人間性疑うような変な名前は選ばないはずだから安心して好きな名前を考えてあげたらいいよ。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/29(月) 21:34:13 

    >>1
    てつおのおを畢とか鄔とか零とかちょっと違う字にするのはどうかな?
    意味は調べてないから調べて

    +0

    -3

  • 366. 匿名 2024/04/29(月) 21:47:12 

    >>1
    「なお」とか「れお」とかはよく聞くから2文字なら古臭く感じないな〜。
    「ななお」は男の子でも中世的でいいと思うよ。
    「てつお」は古風だなとは感じるけど変だとは思わないよ。

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2024/04/29(月) 21:47:55 

    >>1
    友達にマオくんがいる

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2024/04/29(月) 22:03:35 

    >>1
    友達と同意見です
    ななきくん、ななとくん、とかはどう?
    てつおくんじゃなくて、てつくんなら良さそう
    どうしてもななおかてつおの2択なら、ななおくんのが良いかな‥

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2024/04/29(月) 22:28:21 

    >>1
    仕事柄子どもの名前見ることが多いけど、2文字はめっちゃ見る。
    3文字はほぼいないけど、たまに見るのは「すなお」。「まりお」「ろみお」も何度かある。
    逆に4文字の「〇〇なお」で昔はあまり見なかった漢字、響きみたいな方が3文字よりは見る気がする。

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2024/04/29(月) 22:51:43 

    >>1
    ガルちゃんで名前聞いた所でマイナスだらけになるに決まってるじゃん。
    例えば子供にはるとって言う名前を付けようと思いますとかだったら、周りと被るだの何かしら言われる。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/04/29(月) 23:04:57 

    >>1
    もう出たかな、りおは?

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/04/29(月) 23:05:28 

    >>1

    ななおは、女優さんいるからね。

    3文字「◯◯お」は、自分が子供の頃から古いイメージがある。
    2文字「◯お」なら、今どきの名前もありそう。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/04/29(月) 23:45:12 

    >>1
    あお

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/30(火) 00:05:04 

    >>1
    親が保育士で仕事持ち帰ってきて家で
    メダルとか作ってるんだけど、ここ数年
    ひお君、れお君、まお君、あお君、なお君
    あたりはいるからおで終わっても二文字だと
    今風の名前だと思う。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/04/30(火) 00:29:39 

    >>1
    怜央にしな。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/04/30(火) 03:22:37 

    >>1
    テツオはAKIRA好きなのかなと思う

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/04/30(火) 07:31:10 

    >>1
    「お」に「男」「夫」「雄」意外の漢字を使えばちょっとキラッとした雰囲気になりそう。雪緒、虎央、夏織とかどう?
    あとは怜央、渚央、理緒とか2文字なら古臭くならないよね

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2024/04/30(火) 08:07:50 

    >>1
    ドッピオ

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2024/04/30(火) 08:21:54 

    >>1
    その時になったらそんな名前つけないでしょ…

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2024/04/30(火) 08:25:48 

    >>1
    うちの息子は、ときお

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2024/04/30(火) 08:46:55 

    >>1
    名付けした時と子供が成長した時でイメージも変わるからなー。
    最近「太郎」とか「りゅうのすけ」とか昔からある名前だけど古くさく感じない名前の子結構いるよ。

    てつおは古くさいけどあと数年したら変わってるかも

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2024/04/30(火) 09:03:57 

    >>1
    ななおのななの字にもよるな。
    男の子に奈々や菜々は甘すぎる感じだし、七や名々ならまだいいかも。

    +2

    -1

  • 533. 匿名 2024/04/30(火) 09:53:30 

    >>1
    まあ流行りのジェンダーレスネームって事でななおは良いんじゃない?
    自分はジェンダーレスネームの良さがあんまり分からないけど。
    毎回性別を勘違いされるだろうし面倒くさそう。ジェンダーレスネームは性転換する人くらいしか恩恵はないような。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/04/30(火) 10:45:24 

    >>1
    古い。うちの父の兄弟が全員おがつく。〇〇男〇〇雄〇〇夫。
    まさおとかも古い

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2024/04/30(火) 11:27:19 

    >>1
    「お」の字が「生」「緒」「央」「音」←これはぶった切りだけど
    だったらまだ今風かも

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2024/04/30(火) 12:16:20 

    >>1
    ナオ、テオだったら今っぽい
    それかどうしてもその頭文字に拘りがあるんだったらまだナナとテツのほうがいいと思う

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2024/04/30(火) 12:45:21 

    >>1
    那央 那雄 なお
    真央 まお
    怜央 れお
    ならアリ
    レオが一番良いかな

    3文字なら真理央マリオならまだマシかも

    テツオはやめた方が良いと思う
    哲生の字ならまだマシかな

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2024/04/30(火) 12:52:05 

    >>1
    菜々緒も哲夫も他のみんなと同感だけど、トキオは今時っぽい。時生とか季生くんとかいたけど、おしゃれだなーって思った。
    やすおとかひでおとかは流石に古いかも?

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2024/04/30(火) 13:00:30 

    >>1
    哲生はどうかな

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2024/04/30(火) 14:41:20 

    >>1
    りおくんいたけど
    絶対にりおちゃんて間違われてたからやめな

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2024/04/30(火) 14:53:24 

    >>1
    氷魚って人がいるくらいだからオが付いても今時な名前あるよ。七生とか哲生にしたら?

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2024/04/30(火) 16:17:38 

    >>1
    りお

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2024/04/30(火) 16:40:50 

    >>1
    りおとかは古くない

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2024/04/30(火) 17:41:09 

    >>1
    昭和の男子に多い名前。

    +0

    -0

関連キーワード