ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/26(金) 16:22:40 

    自分が男性陣の中の唯一の女性である場にいると、どうしても自分が細々としたことに動いてしまう羽目になりませんか?

    別にやりたくもないし、いい人に見られたいからとかじゃなく、暗黙の了解で自分が腰を挙げないと気持ち悪いみたいな感覚で。

    逆で言うと、女性陣の中に男性が1人だと、食事の場であれば多く出さないといけないとか、力仕事なら男性が率先しなければならないと感じるのかもしれないなと思ったりもします

    ですが、もうそういう世の中じゃないなら気にしなくてもいいのでしょうか?

    +49

    -54

  • 7. 匿名 2024/04/26(金) 16:24:26 

    >>1
    ならない
    むしろ動く大人がいる

    +27

    -4

  • 8. 匿名 2024/04/26(金) 16:24:31 

    >>1
    ×女性だからやる
    ◯気が付いた人がやる

    この状況をどう考えるかだけど良くないと思う

    +76

    -3

  • 23. 匿名 2024/04/26(金) 16:27:24 

    >>1
    男といる方がラク〜って人は動かんぞ

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/26(金) 16:29:24 

    >>1
    よく見てみると、男は女が気にするような事だ~れも気にしてないよ

    男は料理を取り分けたり、取り分ける用の食器をお店に注文したりなんて全然してない
    直箸、物によっては手づかみ、みたいなね

    たまには男に混ざって羽目を外すのも楽しいよ
    女社会には無い開放感がある

    +11

    -9

  • 38. 匿名 2024/04/26(金) 16:30:30 

    >>1
    逆に女1人しかいなくて食事する場面になるとお金払わなくてよかったりするメリットがある

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2024/04/26(金) 16:36:34 

    >>1
    上司とかなら自分が動く事意識するけど、それ以外は友達と行った時と同じ感覚で動けば楽だよ
    友達と行く時ってさせてばっかじゃなく自分も多少は動くからそんな感覚?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/26(金) 16:39:27 

    >>1
    それで「無理矢理働かされた」「私だけがやらされた」って言うんでしょ。ガル民そういう人多いよね。

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2024/04/26(金) 16:43:30 

    >>1
    職場での話なのかな?個人の集まりでのことなのかな?
    ほぼ男性だけの集まりで女性が率先して動かないといけないことって何?
    サラダの取り分けとか?お茶汲みやお菓子配りとか?
    そういう雑務を女の仕事だと理解してることのほうが不自然な気がするけど
    上司から押し付けられてもいないなら自主的に動く必要なくない?
    自分の細やかさや気遣いをアピールする為に率先してやるのは自由だと思う

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/26(金) 16:43:47 

    >>1
    モテるとかではないけど、男側のノリで男性陣の中に女性1人だと紅一点・華な扱いで「話そうよ」って何もさせてもらえないケースしかみたことない

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/26(金) 16:52:19 

    >>1
    男性陣の中に女性1人でも、女性陣の中に男性1人でも、性別関係なく気付いたらみんなこまごま動いてくれるよ。
    なんなら男性の方が動いてるかも。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/26(金) 16:56:22 

    >>1
    好きな人と2人なら動くけど特に気のない男衆のためにメリットもなく動くほど献身的ではないな私は

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/26(金) 16:57:09 

    >>1
    職場の話?

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/26(金) 17:00:06 

    >>1
    紅一点状態ってことだよね
    逆にチヤホヤされて色々やってもらえません?
    女性ばかりの方が気を使って動いてるわ
    世話焼きな方だから別にどっちでもいいんだけど

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/26(金) 17:02:15 

    >>1
    わたし動かない(笑)
    気が利かないタイプなので、やってと言われたことしかやらない(笑)
    そして、やってと言われることもなく、むしろ世話焼いてもらうことのほうが多い(笑)

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/26(金) 17:09:17 

    >>1
    気にしなくていい
    気にするのは主が古い慣習に囚われているから

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/26(金) 17:09:21 

    >>1
    そういう人がいるから変わらないんだな~と思った典型

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/26(金) 17:10:02 

    >>1
    主みたいな人がいるからダメ男が増える

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/26(金) 17:15:31 

    >>1
    男性社員4人、私1人の部署にいる
    掃除とかその他仕事の細かいところとか私がやらないと誰もやらないから仕方なくやってる
    掃除している時に1人の男性社員から、
    どうせまた汚れますよ
    って言われて一気にやる気なくした…
    散らかってると仕事の効率も悪くなるのわからないのかな

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/26(金) 17:17:32 

    >>1
    ならへん、しない
    仕事には真剣に取り組むし女性だからとかじゃなくて気をきかせて頑張るけど、飲み会とかなら取り分けとかは自分がトングのそばに座らん限りはしない

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/26(金) 17:18:40 

    >>1
    男はアホで愚かで哀れな生き物だから気づかないんだよね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/26(金) 17:19:40 

    >>1
    むしろそういう時って男性側が気を遣ってくれる気がする
    主が変に動かなきゃ男性がやってくれるよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/26(金) 17:40:13 

    >>1
    ならない。はっきり言うから。逆に他に女性がいるとかの方が同じ女性から批判を受ける。女の敵は女。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/26(金) 18:00:39 

    >>1
    高齢未婚老婆1人だとダメだから、
    若い美人を入れるよー。
    高齢未婚老婆が般若面になろうがシラン

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/04/26(金) 18:32:55 

    >>1
    女が先に動くというか、男が気が付かなすぎるんだよね
    どう考えても早くこれしなきゃいけないだろって状況でもぼけーっとしてる
    脳の問題なの?
    男の気の利かなさは異常

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2024/04/26(金) 18:58:08 

    >>1
    そういうマインドだとどんどん都合のいい人間になっていくよ。むしろ周りの男性に率先して動いてもらうくらいやってのけるのが良い女だよ

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2024/04/26(金) 20:00:35 

    >>1
    前はそうだったけど結局自分がやるから皆んなやらないんだと気付いてもう40歳だしいいかと思ってやらなくなったら若い男の子が動いてくれてる
    今の若い男性っておばさんの面倒も見てくれるし優しいよね
    ありがとうーって言って座ってる

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/26(金) 20:34:19 

    >>1
    ハッキリ言う。

    前の職場で営業の男性が会議前なのにちゃんと段取りしてなくてバタついていて有名チェーン店のコーヒーを席に盛大にこぼしてアワアワしてて、そしたら50代営業女性が私の所に来て
    「会議だから拭いといてやって」
    と言ってきたのでスパッと断った。

    「自分の飲み物をこぼして他人に拭いてもらうって赤ちゃんですか?
    もし私にさせるなら、今後執務室に飲食物は二度と持ち込み禁止にさせてもらいます。
    そんなことで本来しなくてもいいことに時間を割いてしなくてはいけない仕事ができないのはおかしいです。
    また私が掃除してる間は営業の人は電話取りやその他雑用は私がこなしてるのと同等レベルにフォローしてくださいね、当たり前ですけど」
    って冷静に言い返したら黙った。

    ここで甘い顔するとまた誰かこぼした時に当たり前に私の仕事になるから自分の仕事じゃないのは勝手に引き受けないし、感謝の気持ちがない人にやるとつけあがってどんどん余計な仕事を回してくるから。

    その営業も普段サボってばっかりだし。
    そもそも仕事中なのに有名チェーン店の淹れたてコーヒー持ってるのがおかしい。
    また中抜けしてきて仕事サボって、会議の資料ギリギリで大慌てでコーヒーこぼすとか。
    なんでこんなののフォローしなくちゃいけないのか。

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2024/04/26(金) 20:45:42 

    >>1
    こういう人ですごく周りに迷惑書ける人がいたなー、先輩で。

    自分の業務内の仕事じゃないのに、また自分で手に負える量じゃないのにやたら理由つけて
    「私しかいないからor申し訳ないからor可哀想だから」
    などなど勝手に雑用の仕事をバンバン引き受けてきて、結局回せなくなってチームの皆に迷惑かけて代わりに本来の仕事も引き受けてきた雑用も皆で手分けしてさばくハメになり、本人はその時は申し訳ないと反省するもニワトリ頭ですぐに忘れてまた雑用引き受けに違う部署をうろつき始めるんだよね…

    まだ新人だからなんでうちだけこんな雑用が多いんだ??とわからなかったけど、周りに相談したらその先輩のせいだって気づいて助けるのを止めた。

    こっちはちゃんと計画立てて動いてるのにお昼の3分前に駆け込んできて「たいへーん」とか仕事持ち込んできても「お疲れ様です」とだけ返事してお昼に行くことにした。
    めっちゃ睨まれたけど、そいつが勝手にやってるボランティアをする義務は私には無いし

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/26(金) 21:02:55 

    >>1
    あるある!
    お互いさまが成立しない、
    タダ乗りが多いんなら、
    親切は引っ込めたほうがいいよ。

    連中、しめしめ馬鹿なカモネギとしか思ってないもん。
    スルースキル磨こ!

    男女関係なく、ママさんの集まりとかも、
    そんなんばっかり。

    気持ちよく付き合える友だちは、
    ホント大事にしなきゃなって、年々思うよ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/26(金) 22:00:42 

    >>1
    相手が誰であろうと
    「お願いします」と言われたことはするように努力しますが
    無理な時は断ります

    特に私は小さな子供は嫌いではないけど子守は嫌いなので
    よその子供の面倒は一切見ません
    暗黙の了解は世の中にあるのかもしれませんが
    私は私が了解していないことはしません
    それで終わる人間関係なら、お互いにとって重要ではないと思う

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/26(金) 22:52:53 

    >>1
    職場の話かな?男性だらけの職場で長く仕事してるけど、これはありますね
    男性はちょっとした雑用とか見て見ぬふりでサボる人本当に多い
    仕事できる役職付きならそれでいいけど、うざいのは大して仕事しないくせに雑用もやらない奴
    細々としたことは女性にやらせてプライド保ちたいんだと思うけど
    雑用回ってきそうなら下に指示してやらせるなり離席するなりして回避するようにしたら良いよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/27(土) 02:29:18 

    >>1
    男性陣の中にいたけど周りの男性が動いてくれて自分は何もしなかったよ
    家でパーティーのときも男性が料理してた

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/27(土) 02:46:29 

    >>1
    今までの職場や趣味の集まりで女性一人の事が多かったんだけど、男性陣が甘やかしてくれるのをいい事に、殆ど何もしなかった
    世話焼きの男性を嗅ぎ分けて、面倒な事を全部やってもらう(男性は喜んで世話を焼いてくれる)から、いつもニコニコ笑顔でいるだけ
    むしろ女性同士のほうが、気を遣ってテキパキ動かないといけない感じだから、緊張する

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/04/27(土) 05:34:15 

    >>1
    ならない、というかしない
    その環境で一度動いたら、もう永遠に他の男らのお母さんになるで

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/27(土) 06:46:11 

    >>1
    力仕事を進んでやってくれる男性は性格良さそうで常識もありそう

    そういう事です

    +2

    -0

関連キーワード