ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2024/04/26(金) 14:03:28 

    このクッキー見て腹立ったり泣いたりする人は病んでるから病院行った方がいいと思います。

    +1026

    -210

  • 154. 匿名 2024/04/26(金) 14:26:42 

    >>14
    なんていうかみんな余裕がなくなってる感じするね
    子供ができない人とかは別としてね
    不寛容

    +259

    -47

  • 165. 匿名 2024/04/26(金) 14:30:36 

    >>14
    いや本当にそうだよね
    こういう頂き物に対して不味いとかも含め文句が出るのがおかしい
    いちいち目くじら立てて人達、人間関係に支障きたしてないのかなって思ってしまう

    +254

    -50

  • 177. 匿名 2024/04/26(金) 14:35:14 

    >>14
    相手を選んで泣いたり怒ったりしてる人いるよね。

    モラ彼やモラ旦那持ちで気の強いベテランが「急に妊娠して結婚したから休むけど当然だよね!祝え。」とか言っても何も言わないくせに、旦那ハイスペで優しい人が控えめに「急ですみません。よろしくお願いします。」とか言うと途端に「何あれ。イヤミ?すみませぇん(←大げさ声マネ)だって!」って怒り出して攻撃する。

    +42

    -23

  • 216. 匿名 2024/04/26(金) 14:47:49 

    >>14
    職場の労働環境によると思う。
    割食ってる同僚なら、こんなもんいらんからやめろってなるだろうし影響なけりゃなんとも思わないかもしれん

    +146

    -9

  • 220. 匿名 2024/04/26(金) 14:48:58 

    >>14
    商品名まであげて○○のほうが良い。とかね
    自分がもらったわけでもないのにプンプンしてる

    +111

    -23

  • 236. 匿名 2024/04/26(金) 14:53:07 

    >>14
    嫉妬じゃなくてシンプルに食べる側に喜ばれるものを選んだほうがよくない?
    旅行で職場にお土産買う時も日持ちもだけど、これ美味しいかなって選ばないか?
    相手の気持ちになっていただいてほしいじゃなくて、自分がこれアピールしたいからって選んでるからいい気しないんだよ。
    お世話になるからちょっと良いものをって気持ちが全くない

    +111

    -57

  • 431. 匿名 2024/04/26(金) 16:17:24 

    >>14
    気配り上手って思うな、私なら
    何でここまでバッシングされてんのか意味わからん

    +28

    -35

  • 442. 匿名 2024/04/26(金) 16:20:38 

    >>14
    みんなが喜ぶものより自分があげたい物が勝ってるからじゃない?

    +98

    -13

  • 455. 匿名 2024/04/26(金) 16:26:24 

    >>14
    クッキーをブルドーザー轢く勢いのコメントも

    +7

    -1

  • 515. 匿名 2024/04/26(金) 17:04:44 

    >>14
    いやぁでもさ、仕事の負担増えてるのに、こんな浮かれたクッキーもらったら多少イラっとするんじゃない?私なら、おめでとうよかったねーと思ってたところにここまで浮かれられたらなんだかなぁ…と少し複雑な気分になるよ。普通のクッキーでいい。

    +85

    -43

  • 574. 匿名 2024/04/26(金) 17:35:07 

    >>14
    横だけど、自分が実際にもらってもないのに文句だけ言ってる人が多い気がする

    私は実際に職場の後輩からこういうメッセージ入りのお菓子もらった事あるけど(退職時に「お世話になりました」メッセージ入りのもの)、普通にもらって普通に食べたよ
    同僚で文句言ってる人も全くいなかった
    職場の雰囲気にもよるのかもしれないけど
    実際もらっても良くも悪くもそこまで感情動かないよ

    +33

    -11

  • 660. 匿名 2024/04/26(金) 18:14:48 

    >>14
    そこまではしないな。
    センスわるーと思うだけ。

    +13

    -6

  • 725. 匿名 2024/04/26(金) 18:49:00 

    >>14
    産休いただきますって言葉ではみんな言うだろうし、それが書いてあるだけなのにね。

    +25

    -7

  • 854. 匿名 2024/04/26(金) 19:37:35 

    >>14
    職場の環境によりますよ。
    休む人の分まで働かされて、疲れもストレスもたまる、自分はなかなか子供ができない、いろんな事が積もり、涙を流すのでしょう。
    自分もそうだし、一緒に不妊治療してた先輩もそうだったから、わかります。
    後輩が妊娠したときは、心からおめでとうと思いました。でも気持ちが100パーセント晴れることはない。
    表向きだけでも笑顔でお祝いする、ってので精一杯。
    クッキーだけじゃなく、ふとした事がキッカケでトイレに駆け込んで泣くことも当然、あると思います。

    +45

    -8

  • 912. 匿名 2024/04/26(金) 19:53:41 

    >>14
    患者「先生、産休クッキーを見てイラつくのは病気だと聞きましたので、お薬だして貰えませんか?」

    医者「産休クッキーに遭遇しないよう気をつければよいのでは?」

    +7

    -3

  • 1449. 匿名 2024/04/26(金) 22:29:45 

    >>14
    ただのクッキーによくそこまで感情湧くなとは思う。美味しく食べばいいだけやん。面倒くさすぎるわ。

    +28

    -11

  • 1581. 匿名 2024/04/26(金) 23:06:50 

    >>14
    人は人!!
    自分は自分!!
    時はすぎ!!
    人は死ぬ!!

    +18

    -1

  • 1834. 匿名 2024/04/27(土) 01:08:10 

    >>14
    いや本当にそう
    私高齢未婚子なしだけど正直どうでもいい
    貰ってもふーんて感じ
    そりゃ配ってくるやつが嫌味でやってたら腹も立つけどさ笑
    でも表面上はありがとうってもらう
    それが出来なくなってたらメンタルやばいとこに行ってると思うから病院行くべき
    八つ当たりはだめだと思う
    てか配る方も少し頭回したら嫌な気持ちになる人がいることくらいは想像つくだろうしそこんとこ気を回したらいいのにとも思う
    変な敵作るより穏便に済ましたほうが得だよね
    特に会社関係だと

    +22

    -0

  • 1956. 匿名 2024/04/27(土) 06:24:58 

    >>14
    ほんとそれ。
    産休クッキー!?こんなのあるんだ〜あざす!で終わるわ笑

    +16

    -1

  • 2172. 匿名 2024/04/27(土) 10:44:18 

    >>14
    単純に職場環境が悪い。
    みんな心の余裕がないと思う。
    こんなクッキーあげよるかと思ってるんだけどって相談して辞めておけばって言われれば、あげなかっただろうし、そういうの言える環境だったらこうはならない。

    あとあげてもいいけどあげる態度もあると思う。
    うちの子持ち様もそうだけど、独身の子とかに早く子供つくらないとって言って渡してた。
    そりゃ反感買うでしょ。

    +3

    -3

  • 2188. 匿名 2024/04/27(土) 10:53:14 

    >>14
    すごいな

    いろんな立場の人がいるって想像できないのかな?

    +3

    -1

  • 2380. 匿名 2024/04/27(土) 12:20:30 

    >>14
    一喜一憂しててもな
    次から次にやる事あるからサラッと流しときゃいい

    +3

    -0

  • 2404. 匿名 2024/04/27(土) 12:35:56 

    >>14
    病院行ったらお前が変わりに仕事してくれる訳?

    何も知らない癖に煽ってんなら黙ってろ

    お前みたいな奴がいるから余計子持ちの立場が悪くなんだよ!

    +0

    -5