ガールズちゃんねる

高校生が髪を染めたらいけない理由

1410コメント2024/04/27(土) 19:25

  • 1124. 匿名 2024/04/26(金) 02:40:49 

    >>2>>125
    >私は染めてたよ
    >私立高校でブリーチしてた

    同じく、私もブリーチしてから色を入れてたし、何ならパーマもよくかけてた。
    ガッッツリ平成ギャルを堪能させていただきました。自分でも染めてみたりオシャレ研究するのはとても楽しかったよ青春の思い出。現在アラフォーです。

    尚、母校は私立で自主性重んじる校風で校則緩やかだったから校則違反ではありません。
    髪染めるやピアスなどもOKでバイトも申請すれば全然出来た学校だった。
    芸能活動してる子やクラブチームに所属して本格的にスポーツやってる子とかが居たりで、校外活動にも寛容だったのよ。
    そもそも普通科というのがなくて全部専門学科(デザイン科とか工業科や調理科とか資格や技能の取得にチカラ入れてる学校だった、専門学校の高校版みたいな)

    オシャレも楽しみたく、校則自由な学校を選び進学した。
    私以外にもギャルは時代的に流行してたのでおりましたし、沢山派手カラーさんがいた学校でした。
    バンドしてる子なんて赤髪や青色やグレーとか、そんな感じ。

    進学率や就職率はそれなりに良かった学校で底辺高じゃないですよ、進学校でもなかったけどさ。進学校じゃない商業高校みたいな感じだったかもしれない。
    ガル民って学生が染めてる=不良みたいにワケ分らない決めつけする可笑しな人も多いので…一応書いておいた。

    >>1
    >高校生が髪を染めたらいけない理由
    校則(大人でいうなら社則、その職業に見合った服装やTPOをする)があるからですね。

    「なぜ自己表現することが悪いのでしょうか」→自己表現したいのであれば『それが許される場所』に自分が調べて、ソコに入ればいいだけのこと。

    学校なり、会社なり、郷に入っては郷に従えで、ソコで禁止されている望ましくないのに“ワタクシがやりたいので自己表現するのを認めろ”はただのワガママで傲慢。自由と身勝手の履き違えになってしまう。

    例えばですが、高級ホテル、看護師とか、見える所にタトゥーあると相応しくない職業あるじゃない。
    首や顔に入れ墨入った人が「自己表現が悪いのでしょうか?実際に働くのには問題ありませんよね。化粧と似たようなもんじゃないですか。」って振る舞って働いていたら、どう思います?

    美容師とかなら店が許せばセーフだったり、客に見えない裏方であれば大丈夫はあっても、表舞台だと不適格ってのはある。

    他の例えだと、化粧品の販売員なのに化粧を全然しない知識あるからスッピンでも許すべきみたいな主張でもそうだけどね…。

    >>72>>675>>1023の回答あたりが答えだろう。
    大人になったっても社則で決まってるところなんて沢山あるし、子供が思うよりも大人も自由でもない、やりたいのであればオッケーな高校(職場)に行けばいい。
    どこ行ってもできない理由ばかり探してケチ付けするのは痛い人間であり身勝手で社会の弾き者って事です。

    +3

    -4

  • 1128. 匿名 2024/04/26(金) 03:00:31 

    >>1124からの続きとなります。

    >>49
    髪色や(パーマなど)種類によってはブリーチしてから色を入れた方が綺麗だし、髪の痛みも軽度だったりするよ。
    意外と若い子がやっているド派手カラーよりも、色自体は地味でも白髪染めも兼ねている黒髪にも浸透して染められる中年がやってるヘアカラーの方が強くて痛みとかは激しかったりします。

    …ってかブリーチ=派手色や不良みたいなイメージ持っているっていつ時代の遺物的考えなんですかね?
    ブリーチって料理でいえば下ごしらえみたいなものでカラーを入れやすくする為の下準備なんだけど。

    >>1
    あと気になったので指摘を追記。

    >あるいは白髪染めしてますよね なんならカツラをかぶるおっさんもいます

    白髪染めやカツラは(身なり整えでしている場合は)マナーとして周囲を不快にさせないようにしているので『自己表現』とは異なります。
    髪が寂しい男性でスキンヘッドがOKな会社であれば剃ってしまいお坊さんのようにしている人がいるのもそうです。

    女性の化粧や男性の髭剃りなどに近いものとなる。

    これを髪の毛をお洒落に染めるとの同義だと、さも語って自己主張の正論性の肉付けに使うのは…ハッキリ言って愚かな行為ですよ主さん。
    まさしく悪いガル民の典型例でかなり恥かしい痛い事してると思う。

    白髪染めやカツラを被っているのが許されるのだからオシャレなどの自己表現も許すべきはアベコベで正論性がない。

    美容整形の何が悪いの?歯科矯正とかしてる人多いじゃない!脱毛だってそうよ!とか、
    治療であるものまで持ち出したり、姿形そのものは変えないメス入れたりはしない脱毛等の別分野を同列に語ろうとする痛い人と同類です。
    (私は美容整形反対派じゃないですよ、世間に噛みついてガルガルしてる人は…嫌だな思っているだけ。必要でありリスクも受け入れた上で自分の為にするのは問題ない。それで笑えて楽しくなるのであれば良い。)

    主さん自分の考えが可笑しい自信がないから、モチーフの範囲を広げてディスカッションに勝とうとしてるんだろうけど、拗れ多い可笑しな主張なので負け戦なのよ。
    髪染める自己表現がダメなのは何故?と他要素を巻き込まず、聞きたいポイントだけ問えばいいのに。

    長文すいませんでした。

    +1

    -7

関連キーワード