ガールズちゃんねる

高校生が髪を染めたらいけない理由

1410コメント2024/04/27(土) 19:25

  • 1128. 匿名 2024/04/26(金) 03:00:31 

    >>1124からの続きとなります。

    >>49
    髪色や(パーマなど)種類によってはブリーチしてから色を入れた方が綺麗だし、髪の痛みも軽度だったりするよ。
    意外と若い子がやっているド派手カラーよりも、色自体は地味でも白髪染めも兼ねている黒髪にも浸透して染められる中年がやってるヘアカラーの方が強くて痛みとかは激しかったりします。

    …ってかブリーチ=派手色や不良みたいなイメージ持っているっていつ時代の遺物的考えなんですかね?
    ブリーチって料理でいえば下ごしらえみたいなものでカラーを入れやすくする為の下準備なんだけど。

    >>1
    あと気になったので指摘を追記。

    >あるいは白髪染めしてますよね なんならカツラをかぶるおっさんもいます

    白髪染めやカツラは(身なり整えでしている場合は)マナーとして周囲を不快にさせないようにしているので『自己表現』とは異なります。
    髪が寂しい男性でスキンヘッドがOKな会社であれば剃ってしまいお坊さんのようにしている人がいるのもそうです。

    女性の化粧や男性の髭剃りなどに近いものとなる。

    これを髪の毛をお洒落に染めるとの同義だと、さも語って自己主張の正論性の肉付けに使うのは…ハッキリ言って愚かな行為ですよ主さん。
    まさしく悪いガル民の典型例でかなり恥かしい痛い事してると思う。

    白髪染めやカツラを被っているのが許されるのだからオシャレなどの自己表現も許すべきはアベコベで正論性がない。

    美容整形の何が悪いの?歯科矯正とかしてる人多いじゃない!脱毛だってそうよ!とか、
    治療であるものまで持ち出したり、姿形そのものは変えないメス入れたりはしない脱毛等の別分野を同列に語ろうとする痛い人と同類です。
    (私は美容整形反対派じゃないですよ、世間に噛みついてガルガルしてる人は…嫌だな思っているだけ。必要でありリスクも受け入れた上で自分の為にするのは問題ない。それで笑えて楽しくなるのであれば良い。)

    主さん自分の考えが可笑しい自信がないから、モチーフの範囲を広げてディスカッションに勝とうとしてるんだろうけど、拗れ多い可笑しな主張なので負け戦なのよ。
    髪染める自己表現がダメなのは何故?と他要素を巻き込まず、聞きたいポイントだけ問えばいいのに。

    長文すいませんでした。

    +1

    -7

関連キーワード